JPH09143514A - 希土類磁性合金粉末の製造方法及びNd−Fe−B系球状合金磁性粉末 - Google Patents

希土類磁性合金粉末の製造方法及びNd−Fe−B系球状合金磁性粉末

Info

Publication number
JPH09143514A
JPH09143514A JP7332544A JP33254495A JPH09143514A JP H09143514 A JPH09143514 A JP H09143514A JP 7332544 A JP7332544 A JP 7332544A JP 33254495 A JP33254495 A JP 33254495A JP H09143514 A JPH09143514 A JP H09143514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
hydrogen
alloy
ingot
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7332544A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Uko
政道 宇高
Masahiro Uda
雅広 宇田
Seiji Yokota
誠二 横田
Kazuhiro Kawasaki
一博 川嵜
Shinjiro Motoki
信二郎 元木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neturen Co Ltd filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to JP7332544A priority Critical patent/JPH09143514A/ja
Publication of JPH09143514A publication Critical patent/JPH09143514A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0573Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes obtained by reduction or by hydrogen decrepitation or embrittlement

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水素及び高周波プラズマとの反応・作用を利
用し、粉末化工程の短縮と粉末化エネルギーの省エネル
ギー化を図ると共に、球状の希土類磁性合金粉末粉を得
る。 【解決手段】 アーク溶解により表面清浄なNd-Fe-B
系合金インゴット1を作製し、該インゴット表面に10
0%水素ガスを接触保持することにより、清浄なインゴ
ット1は水素吸収を開始して、ラック2が発生すると共
に粒子3が発生し、水素吸収時間経過と共に膨潤し肥大
化して崩壊し粉末集合状態5となり、軽く磨碎すること
により微細粉化する。それを真空中で脱水素処理し、且
つ高周波熱プラズマ中で溶融・凝固させることにより微
細な球状の希土類磁性合金粉末粉が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、希土類磁性合金粉末の
製造方法及びNd-Fe-B系球状合金磁性粉末に関し、特
に希土類元素を主体とする永久磁石材料を水素及び高周
波プラズマとの反応・作用を利用し、微細球状粉末にす
る希土類磁性合金粉末の製造方法及び該方法によって得
られるNd-Fe-B系球状合金磁性粉末に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、Nd-Fe-B系磁性合金粉末の製造
方法として、水素との反応を利用したHD法又はHDD
法が知られている(例えば、特開平1−132106
号、特開平4−17604号)。また、他の方法とし
て、Nd-Fe-B合金の溶融状態から急冷した薄帯を粉砕
して粉末にする方法、及びメカニカルアロイング法等が
知られている。そして、従来の製造方法で得られる希土
類磁性合金粉末は、何れも粒子形状が不規則形状であ
り、粒子形状が球状のNd-Fe-B系磁性合金粉末は未だ
提供されていない。
【0003】前記HDD法による従来のNd-Fe-B系合
金粉末の製造方法は次のような工程からなる。 高周波溶解、電子ビーム又はプラズマアーク溶解等で
所定組成のNd-Fe-Bを作製する。 得られたインゴットをアルゴン雰囲気中で約1100
℃で20〜40時間均一化処理する。 上記で処理したインゴットを破砕して細片とする。 破砕した細片を反応炉に入れ、水素雰囲気中で室温か
ら加熱昇温し、温度750〜950℃で2〜3時間保持
する。 前記水素雰囲気熱処理に引続き750〜950℃の温
度のもとで水素ガスを排気し、真空で2〜3時間保持し
た後アルゴンガスを導入して急冷する。 上記で処理した試料を機械的に粉砕する。 機械的粉砕粉を篩い分けし粒径を揃える。
【0004】以上のようにして得られたNd-Fe-B磁性
合金粉末は、破砕粉であるため不規則形状である。ま
た、上記製造方法において、の工程で水素処理を行う
とNd2Fe4B層が分解し、NdH2、Fe2B、α-Feとなる
が、次の工程で真空中で脱水素すると、分解相が再結
合して元のNd2Fe4Bとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】Nd-Fe-B磁性合金粉
末の従来の製造方法は、何れの方法もNd-Fe-Bを得る
ために数多くの工程と時間、多大の粉末化エネルギーを
必要とし、生産コストが高く粉末価格を高めている問題
点がある。また、上記従来の方法で得られたNd-Fe-B
磁性合金粉末は、何れも不規則形状であるため、成形時
の流動特性が悪く該Nd-Fe-B磁性合金粉末で高充填密
度成形体を得ることが困難であった。
【0006】よって、本発明は粉末化工程の短縮と粉末
化エネルギーの省エネルギー化を図り製造コストを低減
させると共に、従来出現してなかった球状粉を得、該球
状粉の流動特性を利用して従来粉では達成できなかった
高充填密度成形体を低コストで製造することができる希
土類磁性合金粉末の製造方法及びNd-Fe-B系球状合金
磁性粉末を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
達成するために種々研究を行った結果、Nd、Fe、B金
属を所定割合で混合した混合金属を水素・アルゴン混合
ガス雰囲気中でアーク溶解によりNd-Fe-B合金インゴ
ットを作製し、アーク放電終了と同時に該インゴット表
面に水素ガスを吹き付け、急冷させると水素が合金内に
吸収され、室温状態においても水素を大量に吸収すると
同時に自発的にインゴットが崩壊し、短時間で粉末とな
ることを知見し、さらに研究を進めた結果、得られた前
記磁性合金粉末をさらに高周波熱プラズマ炎中で処理す
ることによって球状粉末になることを知見し、本発明に
到達したものである。
【0008】即ち、本発明は、Ndを含む希土類元素と
Fe及びBを主成分とするNd-Fe-B系合金インゴット
を作製するインゴット作製工程、該Nd-Fe-B系合金イ
ンゴット表面に水素ガスを接触させて急冷させ且つ水素
を吸収させることにより該インゴットを膨潤崩壊させる
インゴット崩壊処理工程、該膨潤崩壊したNd-Fe-B系
合金インゴットを微粉化して水素吸収Nd-Fe-B系合金
粉末を得る微粉化処理工程、該水素吸収Nd-Fe-B系合
金粉末を真空中で脱水素処理する脱水素処理工程からな
ることを特徴とする希土類磁性合金粉末の製造方法であ
る。
【0009】そして、上記製造方法で得られた本発明の
希土類磁性合金粉末は、Ndを含む希土類元素とFeとB
を主成分とするNd-Fe-B系合金磁石粉末であって、主
相が正方晶構造をとるNd2Fe14B金属間化合物であ
り、粉体形状が球状で、粒子内組織が球状粒子径の1/
10〜1/100の微細組織から構成されていることを
特徴とするNd-Fe-B系合金磁性粉末である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の望ましい実施の形
態を上記各工程毎に説明する。 (1)インゴット作製工程 Nd、Fe、B金属を秤量・混合した混合金属を図3に示
すような直流アクアーク溶解炉10の水冷銅台11上に
載置し、水素濃度1〜50体積%とする水素・不活性ガ
ス混合ガス雰囲気中でアーク溶解によりNd-Fe-B系合
金インゴット作製する。その際、Nd、Fe、B金属が十
分に溶融混合し均一合金となるよう溶融・凝固の溶解操
作を繰り返し、各溶解操作の度ごとに凝固試料の上下反
転をすることが好ましい。水冷銅台上で行われる凝固は
急冷であり、均一組織となる。なお、図3の直流アクア
ーク溶解炉10において、12が反応容器、13がトー
チ、14及び15が雰囲気ガス供給ボンベ、16が直流
電源、17が捕集器、18がフィルター、19、20が
ファンである。
【0011】水素ガスは、前記合金インゴットの溶融及
び凝固状態での雰囲気からの酸化を防止し、表面清浄な
Nd-Fe-B合金を作製する効果があり、不活性ガス(例
えばアルゴン)はアーク放電を容易にする作用があるた
め、水素・不活性ガス混合ガスを使用した。また、水素
・不活性ガス混合ガスの使用は、溶融合金中への水素の
溶解量の増大を一つの目的とし、混合ガスの水素濃度が
大きい方が望ましいが、反面水素濃度の増加と共に合金
の蒸発速度が増大し、合金組成の変動をもたらす。従っ
て、合金中への水素許容量出来るだけ増大させると同時
に蒸発を抑制するような水素ガス濃度として1〜50体
積%望ましくは20〜50体積%が良い。
【0012】(2)インゴット崩壊処理工程 溶解炉内で前記インゴット作製工程におけるアーク放電
終了と同時に水素ガスを吹き付け、急冷させる。水素ガ
スはガス熱伝導率が高いので、アーク放電終了と同時に
100%水素ガスをアーク放電電極先端から溶融試料の
上部表面に吹き付けることにより、試料からの放熱を促
進させ冷却速度を増大させる。この操作により、凝固試
料の組織はより微細となり均一化される。これより後の
水素による粉化作用時に微細組織に相当する微粉末粒度
となるので、このような急冷操作が必要である。
【0013】そして、前記インゴットを大気中に取り出
すことなく、アーク溶解炉内の前記水素・不活性ガス混
合ガスを100%水素で置換した状態で接触し続けるこ
とにより、合金インゴットは室温状態においても水素を
大量に吸収して短時間に膨潤し崩壊する。水素吸収の容
易さは合金表面の清浄度に大きく作用され、表面が清浄
な程粉化が開始するまでの時間が短縮される。例えば、
上記方法で作製した表面清浄なNd-Fe-B合金インゴッ
トは、水素ガスと接触させると60秒以内に粉化が開始
するが、一旦大気中取り出したものは、室温の水素ガス
中ではほとんど水素を吸収しない。I.R.Harrisの研究で
は、水素圧力1気圧では温度を160℃に上げないと水
素の吸収が起こらないし、又室温では水素圧力を気圧に
しても水素吸収は起こらなかったと指摘している(J.Ap
pl.Phys.,Vol.55(1984)P.2083〜2087)。従って、この
点は、本発明が従来の方法と異なる大きな特徴点の一つ
である。
【0014】(3)微粉化処理工程 前工程で得られた水素吸収Nd-Fe-B合金粉末は極めて
脆いので、グローブボックスのアルゴン雰囲気中で機械
的破砕操作、例えば簡単な磨碎操作により、粉化粉を微
細化することができる。粉砕粉を篩い分けして粒径を揃
える。なお、破砕粉の平均粒度を20〜100μmの範
囲にするのが好ましい。20μm未満では後述する高周
波プラズマによる球状化処理時に蒸発量が増大し、且つ
酸化による酸化層の割合が大きくなる恐れがあり、また
100μm以上では高周波プラズマによる球状化処理で
高いプラズマ電流が必要となり、高電流では微小粒子の
蒸発量が大きくなる。
【0015】(4)脱水素処理工程 前記水素吸収Nd-Fe-B系合金微細粉末を反応炉に入
れ、真空中で室温から徐加熱して約200〜400℃で
2〜4時間保持した後、炉冷する。前記水素吸収Nd-F
e-B系合金微細粉末は、室温状態の100%水素雰囲気
中でNd-Fe-B合金中に取り込まれたものであり、この
合金を大気中、またはアルゴン等の室温で水素を含まな
い雰囲気中に放置すると、時間の経過と共に拡散性水素
として放出されるが、吸収された水素の全量は放出され
ない。本発明による水素吸収粉の熱分析によると約20
0℃近傍で水素放出のピークがあった。このことによ
り、脱水素温度の最高温度を400℃望ましくは350
℃に設定し、200℃近傍までゆっくりと昇温し水素の
急激な放出を押える操作を行なう。このような水素処理
で得られたNd-Fe-B合金は、主相がNd2Fe14Bであ
る組成粉末である。
【0016】(5)粉末球状化処理工程 前記脱水素工程の後に、粉末球状化処理工程を有するこ
とによって、Nd-Fe-B系球状合金磁性粉末を得ること
ができる。粉末球状化処理工程は、脱水素処理されたN
d-Fe-B系合金粉末を不活性ガス(アルゴンガス)中に
浮遊させ、この浮遊粉を高周波熱プラズマ炎中に挿入す
る。その結果、高周波熱プラズマ炎の数千度の高温で挿
入粉は溶融し球状となり、且つプラズマ炎内の高速ガス
流のため該溶融粒子は、瞬時に融点以下の低温ガス領域
に放出されその状態で凝固して球状のNd-Fe-B系球状
合金磁性粉末が得られる。得られたNd-Fe-B系球状合
金磁性粉末は真球状であり、急冷による溶融・凝固過程
を経て形成された粒子内組織は球状粒子径の1/10〜
1/100の微細組織から構成されている。
【0017】高周波プラズマの高周波電流等のパワーの
大小により球状化粒子の限界粒径及び蒸発量が決まる。
従来の主相がNd2Fe14Bである組成粉末は不定形状で
あり、このままでは粉末の流動性が悪く、成形による成
形体の緻密化に難点があるが、高周波プラズマ中で処理
することにより、組成変動することなくNd-Fe-B系合
金磁性粉末の球状化に初めて成功したものである。さら
に凝固粒子内部に微細組織が出現したことは、その成形
性の向上ならびに磁気特性の向上作用を有するものであ
る。
【0018】従って、本発明の希土類磁性合金粉末の製
造方法により得られたNd-Fe-B系球状合金磁性粉末
は、Ndを含む希土類元素とFeとBを主成分とするNd-
Fe-B系合金磁石粉末であって、主相が正方晶構造をと
るNd2Fe14B金属間化合物であり、粉体形状が球状
で、粒子内組織が球状粒子径の1/10〜1/100の
微細組織から構成されていることを特徴とするものであ
る。前記Nd-Fe-B系球状合金磁性粉末におけるNdを
含む希土類元素は、Ndのみであっても良く、Ndを含
む二種類以上の希土類元素であっても良い。本発明で得
られた球状粉体粒子と従来法不規則形状粒子とを、同一
粒径、同一圧縮圧力のもとで圧粉体を作製した場合、圧
粉体密度は約20%向上した。
【0019】本発明のNd-Fe-B磁性合金粉末の製造方
法の基本は、表面清浄なNd-Fe-B合金インゴットを
得、それに室温で水素を大量に吸収させてインゴットを
崩壊微粉化することである。本磁性合金の構成元素の一
つであるNdは、Dy、Sm、Pr等と同じ希土類金属であ
り、これらの希土類金属は水素ガスとの反応は発熱反応
である。したがって、水素との親和力が極めて強く、水
素溶解度は温度の低下と共に大きくなり、水素化合物を
作る元素群である。一方、もう一つの構成元素であるF
e及びBは、水素ガスとの反応は吸熱反応であり、水素
との親和力も弱く、水素溶解度も小さく、水素化物を生
成することはない。したがって、Nd-Fe-B合金の場
合、Nd濃度の高い合金程水素を大量に吸収することと
なり、水素吸収による崩壊は有利になる。しかしなが
ら、合金組成によって水素による脆化度は異なるために
水素吸収量と崩壊度とは必ずしも一致しない。金属間化
合物となるような組成は一般に脆いので、水素吸収によ
る崩壊には効果的と想定される。
【0020】水素ガスは、前記合金インゴットの溶融及
び凝固状態での雰囲気からの酸化を防止し、表面清浄な
Nd-Fe-B合金を作製する効果があり、水素濃度1〜5
0体積%とする水素・不活性ガス混合ガス雰囲気中でア
ーク溶解によりNd-Fe-B系合金インゴット作製するこ
とにより、表面清浄なNd-Fe-B合金インゴットが得ら
れる。従って、得られたNd-Fe-B合金インゴットを大
気に曝すことなく水素ガスを接触させることによって、
室温状態においても水素が合金内に大量に吸収され、そ
の結果、インゴットは自発的に崩壊し、短時間で粉末と
なる。
【0021】破砕された粉砕粉を脱水素処理することに
よって、正方晶構造を有する主相がNd2Fe14Bである
組成粉末が得られる。それを高周波熱プラズマ炎中に挿
入することによって、高周波熱プラズマ炎の高温で挿入
粉は溶融し組成変動することなく、球状となり、さら
に、凝固粒子内部に微細組織が出現する。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明
する。実施例1 実施例1では、一定アーク溶解条件のもとでNd濃度の
異なるNd−Fe合金2種類及びNd15Fe778合金一種
類を作製し、それぞれについて水素吸収によって崩壊し
粉末化される状態を比較した。Nd、Fe、B金属をそれ
ぞれ所定の原子組成%となるように秤量した混合金属を
アーク溶解によって、Nd90・Fe10とNd50・Fe50及び
Nd15・Fe77・B8の3種類の合金試料をそれぞれ作製
した。アーク溶解は均一な所定組成と清浄表面となるよ
うに、表1に示した溶解条件で行った。
【表1】
【0023】合金試料作製に当って、図3に示すアーク
溶解炉を使用し、アーク溶解のスタート時にはアーク電
流を150A(アーク長は約5mm)と比較的小さい電流
を使用し、合金金属試料全体が完全に溶融混合し半球状
となった時点(約30sec)より、電流を250Aに増
大しアーク長も15mmまで増大して、約3分間アーク溶
解した。次に、均一化するために試料の上下を反転し、
一回目と同様の溶解操作を行った。雰囲気ガスとして、
5%H2・95%Arを使用したのは、溶融状態及び凝
固時における合金表面の酸化を抑制し、清浄表面を得る
ためである。
【0024】上記合金をアーク溶解炉に入れ、Ar中に
水素を数パーセント混入した雰囲気中でアーク溶解後、
雰囲気ガスを排気し、100%水素ガスを導入した。水
素ガス導入開始と同時に微小破片粒子が飛散することが
観察された。この崩壊粉砕モデルを図1に示す。即ち、
清浄なインゴット1は水素吸収を開始すると(b)に示
すようにクラック2が発生すると共に粒子3が発生す
る。そして、インゴット1は水素吸収時間経過と共に
(c)に示すように膨潤し肥大化し、ついには(d)に
示すように崩壊し粉末集合状態5となる。
【0025】粉化の様子は、Nd-richなNd90・Fe10
金が最も激しく、微粉化の度合いはNd濃度の減少と共
に低下した。各合金は約2時間水素中に保持した後大気
中に取り出した。また、得られた何れの組成合金の崩壊
薄破片も極めて脆く、手でもみほぐすと簡単に粉末にな
った。比較的大きい5mm程度の崩壊破片を集め、メノウ
乳鉢に入れアルゴン雰囲気中で磨碎すると簡単に100
μm以下の粉末になった。水素崩壊磨碎粉の代表とし
て、Nd50・Fe50合金水素吸収粉末の倍率5000倍の
走査電子顕微鏡像を図2に示す。図2において、中央の
粒子の表面に亀裂が見られ、薄片状の細片が重なった構
成となっている。このことは機械的破砕操作の継続によ
り細分化していることを示している。
【0026】実施例2 実施例2では、原子組成でNd15・Fe77・B8磁性合金
インゴットに焦点を絞り、崩壊容易インゴット製造条
件の選定、水素によるインゴット崩壊状態の時間経
緯、崩壊粉末形状と組成、水素放出状態の観察、及び
高周波熱プラズマによる崩壊粉末の球状化状態の観察
を行った。
【0027】まず、実施例1で作製した原子組成でNd
15・Fe77・B8磁性合金インゴットを図3に示すアーク
溶解炉に入れ、50%H2・混合ガス雰囲気、760tor
r(1MPa)中で約3分間アーク溶解し、アーク放電終了と
同時に溶融Nd15・Fe77・B8合金表面に水素ガスを吹
き付け、急冷した。そのときのアーク溶解条件を表2に
示す。
【表2】
【0028】本実施例において水素ガス濃度50%の高
い混合ガスを使用した目的は、溶融Nd15・Fe77・B
8合金中への水素溶解量を増大させること、凝固状態
で水素レベルを高くすること、酸化皮膜の少ない洗浄
表面にすること、にある。これにより、室温での水素吸
収速度が増大し、水素による崩壊粉化が容易になること
が以下に示すNd15・Fe77・B8合金インゴット崩壊状
態で明らかとなった。
【0029】即ち、上記溶解条件で作製したNd15・Fe
77・B8合金インゴットを大気中に取り出すことなく、
アーク溶解炉内を100%水素ガス(760torr)で置換す
るとインゴットは崩壊粉化を開始する。その崩壊の様子
の肉眼による動的観察では約60gのインゴットが崩壊
するまで約30分であった。
【0030】そして、前記崩壊粉化試料をアルゴン雰囲
気・グローブボックス中の乳鉢で軽く磨碎するだけで約
80%以上が100μm以下の粉となった。この磨碎粉
を使用目的によって篩い分けして粒度を揃えた。100
μm以下のNd15・Fe77・B8合金水素吸収粉末の倍率1
00倍及び1000倍の走査電子顕微鏡像を図4に示
す。この走査電子顕微鏡写真に見られるように粉末形状
は不定形であり、数十ミクロン単位粉からミクロン単位
の微細粉から構成されている。水素による崩壊粉化試料
を大気中に取り出すと、室温で水素を放出し、時間の経
過と共に放出量は少なくなる。
【0031】また、水素放出と温度との関係を調べる為
に、グローブボックスのアルゴン雰囲気中に1週間放置
し、拡散性水素の放出が治まった状態の100μm以下
のNd15・Fe77・B8合金水素吸収粉末を真空中で加熱
したら、図5に示すように、加熱温度200℃近傍で水
素放出がピークとなった。この水素吸収粉は200〜3
00℃程度の比較的低い熱処理温度で放出されるので、
熱処理による粉の焼結による粒成長は生じなかった。
【0032】100μm以下のNd15・Fe77・B8合金
水素吸収粉末及びその粉を300℃、3時間、真空中で
脱水素したNd15・Fe77・B8合金粉末を入射X線Cu
Kα線によるX線回折を行った結果を図6(a)(b)
にそれぞれ示す。該X線回折結果に示す通り、本発明に
より製造されたNd15・Fe77・B8合金粉末の主たる回
折ピークは、正方晶構造をとるNd2・Fe14・B金属間
化合物である。
【0033】次に、高周波熱プラズマ(アルゴンプラズ
マ、高周波電流=0.6〜1.0A)フレーム中に、1
00μm以下のNd15・Fe77・B8合金水素吸収粉末を
挿入し、粒子に対して溶融・凝固の過程経過による球状
化を図った。なお、挿入粒子の球状化の割合は、高周波
プラズマの容量(高周波電流に相当)と粒子サイズに依
存する。
【0034】図7(a)(b)はNd15・Fe77・B8
金水素吸収粉末のプラズマ処理前及び処理後の走査電子
顕微鏡写真を示している。この写真から明らかなよう
に、プラズマ処理で挿入粒子が真球に成形されているこ
とが判る。また、プラズマ処理した球状粉断面の走査電
子顕微鏡写真を図8に示す。この写真において、中央の
円形粒子(直径約27μm)の内部に幅0.5μm以
下、長さ10μm以下の微細な凝固組織が再形成されて
いることが観察される。さらに、プラズマ処理した球状
粉末のX線回折結果を図9(a)(b)に示す。図9
(a)ではNd15・Fe77・B8金属間化合物のX線回折
パターンが崩れNd、Feピークが表われており、図9
(b)ではNd15・Fe77・B8金属間化合物のX線回折
パターンとなっている。このことから、Nd15・Fe77
8合金水素吸収粉末は、脱水素してから、プラズマ処
理しなければならないことが判る。
【0035】上記の球状粒子を真空中、600℃〜80
0℃で2時間保持したのち、炉冷した場合に得られる磁
気特性は、表3に示す通りであった。
【表3】
【0036】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、Nd-
Fe-B系合金磁性材料の微細粉末、球状微細粉末を水素
による自発的崩壊現象を利用して製造することが可能と
なり、粉末化工程の短縮と粉末化エネルギーの省エネル
ギー化を図ることができ、自由等入と比べて製造コスト
を大幅に低減させることができる。また、従来出現して
なかったNd-Fe-B系合金磁性材料の微細粉末を得るこ
とができ、該球状粉の流動特性を利用して従来粉では達
成できなかった高充填密度成形体を低コストで製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるNd-Fe-B系合金磁性材料インゴ
ットの水素による崩壊過程を示す模式図である。
【図2】Nd50・Fe50合金水素吸収粉末の粒子構造を示
す倍率5000倍の走査電子顕微鏡像である。
【図3】本発明の実施例で使用したアーク溶解炉の模式
図である。
【図4】(a)及び(b)はNd15・Fe77・B8合金水
素吸収粉末の粒子構造を示す倍率100倍及び1000
倍の走査電子顕微鏡写真である。
【図5】水素放出と温度との関係を示す線図である。
【図6】Nd15・Fe77・B8合金粉末を入射X線CuK
α線によるX線回折パターン線図であり、(a)は水素
吸収粉末の場合、(b)は脱水素処理粉末の場合であ
る。
【図7】(a)(b)はNd15・Fe77・B8合金水素吸
収粉末のプラズマ処理前及び処理後の粒子構造を示す走
査電子顕微鏡写真である。
【図8】プラズマ処理した球状粉断面の粒子構造を示す
走査電子顕微鏡写真である。
【図9】プラズマ処理した球状粉末のX線回折パターン
線図であり、(a)は水素吸収粉末の場合、(b)は脱
水素処理粉末の場合である。
【符号の説明】
1 インゴット 2 クラック 3 粒子 5 粉末集合状態
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】Nd15・Fe77・B8合金粉末を入射X線Cu
Kα線によるX線回折パターン線図である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】プラズマ処理した球状粉末のX線回折パターン
線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川嵜 一博 神奈川県平塚市田村5893番地 高周波熱錬 株式会社湘南事業所内 (72)発明者 元木 信二郎 神奈川県平塚市田村5893番地 高周波熱錬 株式会社湘南事業所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ndを含む希土類元素とFe及びBを主成
    分とするNd-Fe-B系合金インゴットを作製するインゴ
    ット作製工程、該Nd-Fe-B系合金インゴット表面に水
    素ガスを接触させて急冷させ且つ水素を吸収させること
    により該インゴットを膨潤崩壊させるインゴット崩壊処
    理工程、該膨潤崩壊したNd-Fe-B系合金インゴットを
    微粉化して水素吸収Nd-Fe-B系合金粉末を得る微粉化
    処理工程、該水素吸収Nd-Fe-B系合金粉末を真空中で
    脱水素処理する脱水素処理工程からなることを特徴とす
    る希土類磁性合金粉末の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記Nd-Fe-B系合金インゴットは、水
    素濃度1〜50体積%とする水素・不活性ガス混合ガス
    雰囲気中でアーク溶解により作製される請求項1記載の
    希土類磁性合金粉末の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記Nd-Fe-B系合金インゴット表面へ
    の水素ガスの接触は、溶解炉内で前記インゴット作製工
    程におけるアーク放電終了と同時に水素ガスを吹き付
    け、前記水素・不活性混合ガスを100%水素で置換す
    ることにより行う請求項2記載の希土類磁性合金粉末の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 前記膨潤崩壊したNd-Fe-B系合金イン
    ゴットの微粉化は、機械的破砕操作により行う請求項
    1、2又は3記載の希土類磁性合金粉末の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記脱水素処理は、前記水素吸収Nd-F
    e-B系合金粉末を反応炉で真空中で室温から徐加熱して
    約200〜400℃で2〜4時間保持した後炉冷するこ
    とにより行う請求項1〜4何れか記載の希土類磁性合金
    粉末の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記脱水素工程の後に、脱水素処理され
    たNd-Fe-B系合金粉末を高周波熱プラズマ中に挿入し
    て微細球状粉末にする粉末球状化処理工程を有する請求
    項1〜5何れか記載の希土類磁性合金粉末の製造方法。
  7. 【請求項7】 Ndを含む希土類元素とFeとBを主成分
    とするNd-Fe-B系合金磁石粉末であって、主相が正方
    晶構造をとるNd2Fe14B金属間化合物であり、粉体形
    状が球状で、粒子内組織が球状粒子径の1/10〜1/
    100の微細組織から構成されていることを特徴とする
    Nd-Fe-B系合金磁性粉末。
JP7332544A 1995-11-29 1995-11-29 希土類磁性合金粉末の製造方法及びNd−Fe−B系球状合金磁性粉末 Withdrawn JPH09143514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7332544A JPH09143514A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 希土類磁性合金粉末の製造方法及びNd−Fe−B系球状合金磁性粉末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7332544A JPH09143514A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 希土類磁性合金粉末の製造方法及びNd−Fe−B系球状合金磁性粉末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09143514A true JPH09143514A (ja) 1997-06-03

Family

ID=18256111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7332544A Withdrawn JPH09143514A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 希土類磁性合金粉末の製造方法及びNd−Fe−B系球状合金磁性粉末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09143514A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838963B2 (ja) * 1999-12-17 2011-12-14 株式会社 東北テクノアーチ 水素吸蔵合金の製造方法
WO2015146888A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 日立金属株式会社 R-t-b系合金粉末およびその製造方法ならびにr-t-b系焼結磁石およびその製造方法
CN108213404A (zh) * 2016-12-21 2018-06-29 三环瓦克华(北京)磁性器件有限公司 制备钕铁硼永磁材料的微粉、靶式气流磨制粉方法及出粉
JP2018528602A (ja) * 2015-07-01 2018-09-27 ザ ユニバーシティ オブ バーミンガム 磁石製造

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838963B2 (ja) * 1999-12-17 2011-12-14 株式会社 東北テクノアーチ 水素吸蔵合金の製造方法
WO2015146888A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 日立金属株式会社 R-t-b系合金粉末およびその製造方法ならびにr-t-b系焼結磁石およびその製造方法
CN106165026A (zh) * 2014-03-27 2016-11-23 日立金属株式会社 R-t-b系合金粉末及其制造方法、以及r-t-b系烧结磁铁及其制造方法
JPWO2015146888A1 (ja) * 2014-03-27 2017-04-13 日立金属株式会社 R−t−b系合金粉末およびその製造方法ならびにr−t−b系焼結磁石およびその製造方法
US10020100B2 (en) 2014-03-27 2018-07-10 Hitachi Metals, Ltd. R-T-B-based alloy powder and method for producing same, and R-T-B-based sintered magnet and method for producing same
JP2018528602A (ja) * 2015-07-01 2018-09-27 ザ ユニバーシティ オブ バーミンガム 磁石製造
JP2021013031A (ja) * 2015-07-01 2021-02-04 ザ ユニバーシティ オブ バーミンガム 磁石製造
US11270840B2 (en) 2015-07-01 2022-03-08 The University Of Birmingham Magnet production
JP2022191358A (ja) * 2015-07-01 2022-12-27 ザ ユニバーシティ オブ バーミンガム 磁石製造
CN108213404A (zh) * 2016-12-21 2018-06-29 三环瓦克华(北京)磁性器件有限公司 制备钕铁硼永磁材料的微粉、靶式气流磨制粉方法及出粉
JP2020504782A (ja) * 2016-12-21 2020-02-13 サンヴァク (ベイジン) マグネティクス カンパニー リミテッド ネオジム−鉄−ホウ素永久磁石材料を調製する微小粉末、ターゲット式ジェットミル製粉方法、及びターゲット式ジェットミル製出粉末
US11571744B2 (en) 2016-12-21 2023-02-07 Sanvac (Beijing) Magnetics Co., Ltd. Micro powder for preparing neodymium-iron-boron permanent magnet material, method for preparing powder by target-type jet milling, and powder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McGuiness et al. Hydrogenation, disproportionation and desorption (HDD): An effective processing route for Nd Fe B-type magnets
EP1879201B1 (en) Rare earth sintered magnet and process for producing the same
JP3452254B2 (ja) 異方性磁石粉末の製造方法、異方性磁石粉末の原料粉末およびボンド磁石
Wang et al. The preparation and the properties of microcrystalline and nanocrystalline CuCr contact materials
JP3932143B2 (ja) 磁石の製造方法
JP5874951B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
WO2011007758A1 (ja) R-t-b系焼結磁石の製造方法およびr-t-b系焼結磁石
JP3724513B2 (ja) 永久磁石の製造方法
CN104043834B (zh) 使用热压利用减少的镝或铽制造Nd-Fe-B磁体
CN100595303C (zh) 单相Sm2Co17纳米晶块体材料的制备方法
JPH08167515A (ja) R−Fe−B系永久磁石材料の製造方法
JPH09143514A (ja) 希土類磁性合金粉末の製造方法及びNd−Fe−B系球状合金磁性粉末
JPH0917677A (ja) 耐食性のすぐれたR−Fe−B−C系永久磁石材料の製造方法
US5338333A (en) Production of powdery intermetallic compound having very fine particle size
JPH0682575B2 (ja) 希土類−Fe−B系合金磁石粉末
JPH08111307A (ja) R−Fe−B系永久磁石用原料粉末の製造方法
JPH0718366A (ja) R−Fe−B系永久磁石材料の製造方法
JP2004137582A (ja) 希土類焼結磁石およびその製造方法
JP2004339542A (ja) 希土類−遷移金属合金のリサイクル方法
JPH03167803A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP3562138B2 (ja) 希土類磁石粉末製造用原料合金
JPH04107244A (ja) 希土類磁石材料及びその製造方法
JP2007287870A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH0745412A (ja) R−Fe−B系永久磁石材料
JPH06256912A (ja) 高磁歪特性を有する超磁歪焼結体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204