JP6479055B2 - マイケルアクセプター末端ウレタン含有耐燃料油性プレポリマーおよびその組成物 - Google Patents

マイケルアクセプター末端ウレタン含有耐燃料油性プレポリマーおよびその組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6479055B2
JP6479055B2 JP2016573704A JP2016573704A JP6479055B2 JP 6479055 B2 JP6479055 B2 JP 6479055B2 JP 2016573704 A JP2016573704 A JP 2016573704A JP 2016573704 A JP2016573704 A JP 2016573704A JP 6479055 B2 JP6479055 B2 JP 6479055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integer
terminated
certain embodiments
thiol
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016573704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017510691A (ja
Inventor
ラケル ケレジャン,
ラケル ケレジャン,
マーフィ イトウ,
マーフィ イトウ,
レンヘ リン,
レンヘ リン,
Original Assignee
ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド
ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド, ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド filed Critical ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド
Publication of JP2017510691A publication Critical patent/JP2017510691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6479055B2 publication Critical patent/JP6479055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J181/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur, with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on polysulfones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J181/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • C08G18/246Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids containing also tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/52Polythioethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/6715Unsaturated monofunctional alcohols or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

分野
本開示は、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマー、およびシーラント用途における使用のためのその組成物に関する。プレポリマーは、短期の活性化に続いて室温での安定性および制御された硬化速度を示す組成物を提供する。
背景
航空宇宙および他の用途において有用なシーラントは、要求の厳しい機械的、化学的、および環境的な必要条件を満足させなければならない。シーラントは、金属表面、プライマーコーティング、中間コーティング、仕上げコーティング、および年数を経たコーティングを含めた種々の表面に塗布することができる。
マイケル付加硬化化学反応はアクリルをベースとするポリマー系において使用されることが多く、米国特許第3,138,573号において開示されているように、ポリスルフィド組成物における使用のためにもまた適合されてきた。硫黄含有ポリマーへのマイケル付加硬化化学反応の適用は、より速い硬化速度ならびに耐燃料油性および耐熱性を含めた増強された性能を有する硬化したシーラントをもたらすのみでなく、改善された物理的特性、例えば、伸びを有するシーラントを提供する。航空宇宙用シーラント用途において有用な硫黄含有ポリマー組成物に対するマイケル付加硬化化学反応の使用は、参照によりその全体が組み込まれている2012年6月21日に出願された米国特許出願第13/529,237号に開示されている。
米国特許出願第13/529,237号において開示されている組成物は、1種または複数の塩基触媒、例えば、アミン触媒を用いる。適切な塩基、例えば、1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(DBU)または1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)またはC6〜10第一級アミンの存在下で、チオール−マイケル付加反応は速く、硬化時間は典型的には、2時間未満である。適切な塩基触媒なしでは、例えば、チオール末端ポリチオエーテルとマイケルアクセプターとの間のマイケル付加反応は遅く、温度によって、数日から数週間のポットライフをもたらす。しかし、硬化した組成物の物理的特性は、特定の用途のために望ましくない。チオール−マイケル付加反応についての反応機構は、Chanら、Macromolecules、2010年、43巻、6381〜6388頁に開示されている。
実際に、上記の組成物は、2パーツ配合物として提供することができ、ここでチオール末端化合物およびマイケルアクセプターが別々の構成要素として提供され、ここでアミン触媒は、一方または両方の構成要素中にあり、これらの2つのパーツは使用の直前に混合される。例えば、触媒アミンが第三級アミンである場合、このアミン触媒は、一方の構成要素中にあっても両方の構成要素中にあってもよく、触媒アミンが第一級または第二級アミンである場合、このアミン触媒は、チオール末端化合物を含有する構成要素中にのみ含まれ得る。代わりに、塩基触媒は第3の構成要素として提供してもよく、チオール末端化合物を含有する構成要素、マイケルアクセプターを含有する構成要素、および塩基触媒を含有する構成要素、この3つの構成要素を使用の直前に合わせ、混合する。しかし、構成要素が一旦混合されると、マイケル付加反応は進行し、少なくとも部分的に温度およびアミン触媒のタイプによって、ポットライフは2時間未満に限定される。さらに、組成物が硬化し始めると、シーラントが表面に塗布された後に起こる複雑な化学反応を利用するために反応速度を制御する能力は殆どない。アミン触媒系、例えば、米国特許第6,172,179号に開示されているものは典型的には、2時間〜12時間以内に硬化し、多くの航空宇宙用シーラント用途のために許容される耐燃料油性および耐熱性を示すが、例えば、24時間〜72時間のより長いポットライフ、および硬化した生成物の改善された性能が望ましい。
延長されたポットライフおよび制御された硬化速度を有する組成物は、制御放出アミン触媒を使用することによって実現することができる。これらの系において、速い反応速度を生じさせるアミン触媒、例えば、強塩基または第一級アミンは、保護またはカプセル化され、組成物中に分散される。例えば、紫外線、水分、または温度への曝露によって、触媒アミンが放出され、マイケル付加反応を触媒する。ある特定の実施形態では、このような系は、2時間超〜12時間のポットライフをもたらし、有用な作業時間の後、24〜72時間以内に硬化する。制御放出アミン触媒は、参照によりその全体が組み込まれている2012年10月24日に出願された米国特許出願第13/659,152号に記載されているように使用されてきた。制御放出触媒の使用は、オンデマンドシステムでの硬化をもたらすことができる。制御放出アミン触媒によるマイケル付加硬化性硫黄含有ポリマー組成物を使用して調製した硬化したシーラントの性能は、多くの航空宇宙用シーラント用途のために許容できるが、改善された特性、例えば、増加した引張強度が望ましい。
米国特許第3,138,573号明細書
Chanら、Macromolecules、2010年、43巻、6381〜6388頁
要旨
マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマー、ならびに改善された硬化特性および制御されたマイケル付加反応速度を有するシーラント組成物中でのこのようなプレポリマーの使用を開示する。
第1の態様において、(a)イソシアネート末端硫黄含有付加体;および(b)イソシアネートと反応性である基と少なくとも1個のマイケルアクセプター基とを含む化合物を含む反応剤の反応生成物を含む、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーを提供する。
第2の態様において、本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマー;チオール末端硫黄含有プレポリマー;およびアミン触媒を含む組成物を提供する。
第3の態様において、チオール末端硫黄含有付加体とヒドロキシビニルエーテルとを反応させて、ヒドロキシ末端硫黄含有付加体を提供することと、ヒドロキシ末端硫黄含有付加体とポリイソシアネートとを反応させて、イソシアネート末端ウレタン含有付加体を提供することと;イソシアネート末端ウレタン含有付加体と、イソシアネートと反応性である基および少なくとも1個のマイケルアクセプター基を含む化合物とを反応させて、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーを提供することとを含む、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーを合成する方法を提供する。
次に、組成物および方法のある特定の実施形態について言及する。開示された実施形態は、特許請求の範囲を限定するものではない。それとは反対に、特許請求の範囲は、全ての代替形態、修正形態、および均等物をカバーすることを意図する。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
(a)イソシアネート末端ウレタン含有付加体、および
(b)イソシアネートと反応性である基と
少なくとも1個のマイケルアクセプター基と
を含む化合物
を含む反応剤の反応生成物を含むマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマー。
(項目2)
前記化合物が、少なくとも1個の金属配位子をさらに含む、項目1に記載のプレポリマー。
(項目3)
前記イソシアネート末端ウレタン含有付加体が、
(a)ヒドロキシ末端硫黄含有付加体、および
(b)ジイソシアネート
を含む反応剤の反応生成物を含む、項目1に記載のプレポリマー。
(項目4)
前記ヒドロキシ末端硫黄含有付加体が、式(12a)のヒドロキシ末端ポリチオエーテル付加体、式(12b)のヒドロキシ末端ポリチオエーテル付加体、またはこれらの組合せを含み、
−S−R −[−S−(CH −O−(R −O) −(CH −S−R −] −S−R (12a)
{R −S−R −[−S−(CH −O−(R −O) −(CH −S−R −] −S−V’−} B (12b)
式中、
各R は、独立に、C 2〜10 アルカンジイル、C 6〜8 シクロアルカンジイル、C 6〜10 アルカンシクロアルカンジイル、C 5〜8 ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(−CHR −) −X−] −(−CHR −) −から選択され、式中、
sは、2〜6の整数であり、
qは、1〜5の整数であり、
rは、2〜10の整数であり、
各R は、水素およびメチルから独立に選択され、
各Xは、−O−、−S−、および−NR−から独立に選択され、ここでRは、水素およびメチルから選択され、
各R は、C 1〜10 アルカンジイル、C 6〜8 シクロアルカンジイル、C 6〜14 アルカンシクロアルカンジイル、および−[(−CHR −) −X−] −(−CHR −) −から独立に選択され、ここでs、q、r、R 、およびXは、R について定義されている通りであり、
mは、0〜50の整数であり、
nは、1〜60の整数であり、
pは、2〜6の整数であり、
各R は、−CH −CH −O−R 13 −OHから独立に選択され、式中、各R 13 は、C 2〜10 アルカンジイルであり、
Bは、z価の多官能化物質B(−V) のコアを表し、式中、
zは、3〜6の整数であり、
各Vは、チオール基と反応性である末端基を含む部分であり、
各−V’−は、−Vとチオールとの反応に由来する、項目3に記載のプレポリマー。
(項目5)
前記ヒドロキシ末端硫黄含有付加体が、
(a)チオール末端硫黄含有付加体、および
(b)ヒドロキシビニルエーテル
を含む反応剤の反応生成物を含む、項目3に記載のプレポリマー。
(項目6)
前記チオール末端硫黄含有付加体が、式(15a)のチオール末端ポリチオエーテル付加体、式(15b)のチオール末端ポリチオエーテル付加体、またはこれらの組合せを含み、
HS−R −[−S−(CH −O−(R −O) −(CH −S−R −] −SH (15a)
{HS−R −[−S−(CH −O−(R −O) −(CH −S−R −] −S−V’−} B (15b)
式中、
各R は、独立に、C 2〜10 アルカンジイル、C 6〜8 シクロアルカンジイル、C 6〜14 アルカンシクロアルカンジイル、C 5〜8 ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(−CHR −) −X−] −(−CHR −) −から選択され、式中、
sは、2〜6の整数であり、
qは、1〜5の整数であり、
rは、2〜10の整数であり、
各R は、水素およびメチルから独立に選択され、
各Xは、−O−、−S−、および−NR−から独立に選択され、ここでRは、水素およびメチルから選択され、
各R は、C 1〜10 アルカンジイル、C 6〜8 シクロアルカンジイル、C 6〜14 アルカンシクロアルカンジイル、および−[(−CHR −) −X−] −(−CHR −) −から独立に選択され、ここでs、q、r、R 、およびXは、R について定義されている通りであり、
mは、0〜50の整数であり、
nは、1〜60の整数であり、
pは、2〜6の整数であり、
Bは、z価の多官能化物質B(−V) のコアを表し、式中、
zは、3〜6の整数であり、
各Vは、チオール基と反応性である末端基を含む部分であり、
各−V’−は、−Vとチオールとの反応に由来する、項目5に記載のプレポリマー。
(項目7)
前記イソシアネート末端ウレタン含有付加体が、イソシアネート末端ウレタン含有ポリチオエーテル付加体、イソシアネート末端ウレタン含有ポリスルフィド付加体、またはこれらの組合せを含む、項目1に記載のプレポリマー。
(項目8)
前記化合物が、ビス(ビニルスルホニル)アルカノールを含む、項目1に記載のプレポリマー。
(項目9)
前記ビス(ビニルスルホニル)アルカノールが、1,3−ビス(ビニルスルホニル)−2−プロパノールを含む、項目8に記載のプレポリマー。
(項目10)
イソシアネートと反応性である前記基が、ヒドロキシ基を含む、項目1に記載のプレポリマー。
(項目11)
前記少なくとも1個のマイケルアクセプター基が、ビニルスルホンを含む、項目1に記載のプレポリマー。
(項目12)
前記プレポリマーが、式(6a)のプレポリマー、式(6b)のプレポリマー、またはこれらの組合せを含み、
30 −C(=O)−NH−R 20 −NH−C(=O)−[−R 60 −C(=O)−NH−R 20 −NH−C(=O)−] −R 60 −C(=O)−NH−R 20 −NH−C(=O)−R 30 (6a)
B{−V’−S−R 50 −S−(CH −O−R 13 −O−[−C(=O)−NH−R 20 −NH−C(=O)−R 60 −] −C(=O)−NH−R 20 −NH−C(=O)−R 30 (6b)
式中、
wは、1〜100の整数であり、
各R 13 は、独立に、C 2〜10 アルカンジイルを含み、
各R 20 は、独立に、ジイソシアネートのコアを含み、
各R 30 は、独立に、少なくとも1個の末端マイケルアクセプター基を含み、
各R 50 は、独立に、硫黄含有プレポリマーのコアを含み、
各R 60 は、独立に、式(7)の構造を有する部分を含み、
−O−R 13 −O−(CH −S−R 50 −S−(CH −O−R 13 −O− (7)
Bは、z価の多官能化物質B(−V) のコアを表し、式中、
zは、3〜6の整数であり、
各Vは、チオール基と反応性である末端基を含む部分であり、
各−V’−は、−Vとチオールとの反応に由来する、項目1に記載のプレポリマー。
(項目13)
各R 30’ が、式(9)の構造を含み、
−O−CH(−R 10 −S(O) −CH=CH (9)
式中、R 10 は、C 1〜3 アルカン−ジイルである、項目12に記載のプレポリマー。
(項目14)
各R 50 が、式(5)の構造を含み、
−R −[−S−(CH −O−(R −O) −(CH −S−R −] − (5)
式中、
各R は、独立に、C 2〜10 アルカンジイル、C 6〜8 シクロアルカンジイル、C 6〜14 アルカンシクロアルカンジイル、C 5〜8 ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(−CHR −) −X−] −(−CHR −) −から選択され、式中、
sは、2〜6の整数であり、
qは、1〜5の整数であり、
rは、2〜10の整数であり、
各R は、水素およびメチルから独立に選択され、
各Xは、−O−、−S−、および−NR−から独立に選択され、ここでRは、水素およびメチルから選択され、
各R は、C 1〜10 アルカンジイル、C 6〜8 シクロアルカンジイル、C 6〜14 アルカンシクロアルカンジイル、および−[(−CHR −) −X−] −(−CHR −) −から独立に選択され、ここでs、q、r、R 、およびXは、R について定義されている通りであり、
mは、0〜50の整数であり、
nは、1〜60の整数であり、
pは、2〜6の整数である、項目12に記載のプレポリマー。
(項目15)
項目1に記載のプレポリマーと、
アミン触媒と
を含む組成物。
(項目16)
チオール末端硫黄含有付加体を含む、項目15に記載の組成物。
(項目17)
前記チオール末端硫黄含有付加体が、チオール末端ポリチオエーテル、チオール末端ポリスルフィド、チオール末端硫黄含有ポリホルマール、または上記のもののいずれかの組合せを含む、項目16に記載の組成物。
(項目18)
前記アミン触媒が、制御放出アミン触媒を含む、項目15に記載の組成物。
(項目19)
シーラントとして配合される、項目15に記載の組成物。
(項目20)
項目19に記載の組成物を含む硬化したシーラント。
図1は、本開示のある特定の実施形態によるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーの調製のための反応スキームを示す。
詳細な説明
以下の説明のために、本開示によって提供される実施形態は、明確に逆の記載がある場合を除いて、様々な代替の変形形態およびステップシークエンスを想定し得ることを理解すべきである。さらに、実施例における以外に、または他に示す場合、例えば、本明細書および特許請求の範囲において使用される成分の量を表す全ての数は、全ての場合に、用語「約」によって修飾されると理解される。したがって、そうでないと示さない限り、下記の明細書および添付の特許請求の範囲において記載した数値パラメーターは、得られる所望特性によって変化し得る近似値である。最低限でも、および特許請求の範囲への均等の原則の適用を限定する試みとしてではなく、それぞれの数値パラメーターは、報告された有効桁の数に照らして、通常の丸めの技術を適用することによって少なくとも解釈すべきである。
本発明の広い範囲を記載する数値範囲およびパラメーターは近似値であるにも関わらず、具体例において記載した数値は、できるだけ正確に報告する。しかし、任意の数値は、これらのそれぞれの試験測定において見出される標準偏差から必然的にもたらされる特定の誤差を固有に含有する。
また、本明細書において記載した任意の数値範囲は、その中に包含される全ての部分範囲を含むことを意図することを理解すべきである。例えば、「1〜10」の範囲は、記載される最小値である約1と、記載される最大値である約10との間(両端を含む)の全ての部分範囲を含むことを意図し、すなわち、約1と等しい、またはこれ超の最小値、および約10と等しい、またはこれ未満の最大値を有する。また、本出願において、「および/または」を場合によっては明示的に使用し得るにもかかわらず、「または」の使用は、特に別の言及がなければ「および/または」を意味する。
2個の文字または記号の間にはないダッシュ(「−」)を使用して、置換基についての共有結合点または2個の原子の間の共有結合点を示す。例えば、化学基−CONHは、炭素原子を介して別の化学部分に共有結合している。場合によっては、表現「−」は、結合点を示すために使用される。
「アルカンアレーン」は、1個もしくは複数のアリールおよび/またはアレーンジイル基、および1個もしくは複数のアルキルおよび/またはアルカンジイル基を有する炭化水素基を指し、アリール、アレーンジイル、アルキル、およびアルカンジイルは、本明細書において定義されている。ある特定の実施形態では、各アリールおよび/またはアレーンジイル基は、C6〜12、C6〜10であり、ある特定の実施形態では、フェニルまたはベンゼンジイルである。ある特定の実施形態では、各アルキルおよび/またはアルカンジイル基は、C1〜6、C1〜4、C1〜3であり、ある特定の実施形態では、メチル、メタンジイル、エチル、またはエタン−1,2−ジイルである。ある特定の実施形態では、アルカンアレーン基は、C4〜18アルカンアレーン、C4〜16アルカンアレーン、C4〜12アルカンアレーン、C4〜8アルカンアレーン、C6〜12アルカンアレーン、C6〜10アルカンアレーンであり、ある特定の実施形態では、C6〜9アルカンアレーンである。アルカンアレーン基の例は、ジフェニルメタンを含む。
「アルカンアレーンジイル」は、アルカンアレーン基のジラジカルを指す。ある特定の実施形態では、アルカンアレーンジイル基は、C4〜18アルカンアレーンジイル、C4〜16アルカンアレーンジイル、C4〜12アルカンアレーンジイル、C4〜8アルカンアレーンジイル、C6〜12アルカンアレーンジイル、C6〜10アルカンアレーンジイルであり、ある特定の実施形態では、C6〜9アルカンアレーンジイルである。アルカンアレーンジイル基の例は、ジフェニルメタン−4,4’−ジイルを含む。
「アルカンジイル」は、例えば、1〜18個の炭素原子(C1〜18)、1〜14個の炭素原子(C1〜14)、1〜6個の炭素原子(C1〜6)、1〜4個の炭素原子(C1〜4)、または1〜3個の炭化水素原子(C1〜3)を有する飽和、分岐鎖または直鎖の非環状炭化水素基のジラジカルを指す。分岐状アルカンジイルは、最少で3個の炭素原子を有することを認識されたい。ある特定の実施形態では、アルカンジイルは、C2〜14アルカンジイル、C2〜10アルカンジイル、C2〜8アルカンジイル、C2〜6アルカンジイル、C2〜4アルカンジイルであり、ある特定の実施形態では、C2〜3アルカンジイルである。アルカンジイル基の例には、メタン−ジイル(−CH−)、エタン−1,2−ジイル(−CHCH−)、プロパン−1,3−ジイルおよびイソ−プロパン−1,2−ジイル(例えば、−CHCHCH−および−CH(CH)CH−)、ブタン−1,4−ジイル(−CHCHCHCH−)、ペンタン−1,5−ジイル(−CHCHCHCHCH−)、ヘキサン−1,6−ジイル(−CHCHCHCHCHCH−)、ヘプタン−1,7−ジイル、オクタン−1,8−ジイル、ノナン−1,9−ジイル、デカン−1,10−ジイル、ドデカン−1,12−ジイルなどが含まれる。
「アルカンシクロアルカン」は、1個もしくは複数のシクロアルキルおよび/またはシクロアルカンジイル基、ならびに1個もしくは複数のアルキルおよび/またはアルカンジイル基を有する飽和炭化水素基を指し、シクロアルキル、シクロアルカンジイル、アルキル、およびアルカンジイルは、本明細書において定義されている。ある特定の実施形態では、各シクロアルキルおよび/またはシクロアルカンジイル基は、C3〜6、C5〜6であり、ある特定の実施形態では、シクロヘキシルまたはシクロヘキサンジイルである。ある特定の実施形態では、各アルキルおよび/またはアルカンジイル基は、C1〜6、C1〜4、C1〜3であり、ある特定の実施形態では、メチル、メタンジイル、エチル、またはエタン−1,2−ジイルである。ある特定の実施形態では、アルカンシクロアルカン基は、C4〜18アルカンシクロアルカン、C4〜16アルカンシクロアルカン、C4〜12アルカンシクロアルカン、C4〜8アルカンシクロアルカン、C6〜12アルカンシクロアルカン、C6〜10アルカンシクロアルカンであり、ある特定の実施形態では、C6〜9アルカンシクロアルカンである。アルカンシクロアルカン基の例には、1,1,3,3−テトラメチルシクロヘキサンおよびシクロヘキシルメタンが含まれる。
「アルカンシクロアルカンジイル」は、アルカンシクロアルカン基のジラジカルを指す。ある特定の実施形態では、アルカンシクロアルカンジイル基は、C4〜18アルカンシクロアルカンジイル、C4〜16アルカンシクロアルカンジイル、C4〜12アルカンシクロアルカンジイル、C4〜8アルカンシクロアルカンジイル、C6〜12アルカンシクロアルカンジイル、C6〜10アルカンシクロアルカンジイルであり、ある特定の実施形態では、C6〜9アルカンシクロアルカンジイルである。アルカンシクロアルカンジイル基の例には、1,1,3,3−テトラメチルシクロヘキサン−1,5−ジイルおよびシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイルが含まれる。
「アルケニル」は、構造−CR=CRを有する基を指し、アルケニル基は末端基であり、より大きな分子に結合している。そのような実施形態では、各Rは、例えば、水素およびC1〜3アルキルから選択し得る。ある特定の実施形態では、各Rは、水素であり、アルケニル基は、構造−CH=CHを有する。
「アルコキシ」は、−OR基を指し、Rは、本明細書に定義されているようなアルキルである。アルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、およびn−ブトキシが含まれる。ある特定の実施形態では、アルコキシ基は、C1〜8アルコキシ、C1〜6アルコキシ、C1〜4アルコキシであり、ある特定の実施形態では、C1〜3アルコキシである。
「アルキル」は、例えば、1〜20個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、1〜4個の炭素原子、または1〜3個の炭素原子を有する飽和の、分岐鎖または直鎖の非環状炭化水素基のモノラジカルを指す。分岐状アルキルは、最少で3個の炭素原子を有することを認識されたい。ある特定の実施形態では、アルキル基は、C1〜6アルキル、C1〜4アルキルであり、ある特定の実施形態では、C1〜3アルキルである。アルキル基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ヘキシル、n−デシル、テトラデシルなどが含まれる。ある特定の実施形態では、アルキル基は、C1〜6アルキル、C1〜4アルキルであり、ある特定の実施形態では、C1〜3アルキルである。分岐状アルキルは、少なくとも3個の炭素原子を有することを認識されたい。
「シクロアルカンジイル」は、ジラジカル飽和単環式または多環式炭化水素基を指す。ある特定の実施形態では、シクロアルカンジイル基は、C3〜12シクロアルカンジイル、C3〜8シクロアルカンジイル、C3〜6シクロアルカンジイルであり、ある特定の実施形態では、C5〜6シクロアルカンジイルである。シクロアルカンジイル基の例には、シクロヘキサン−1,4−ジイル、シクロヘキサン−1,3−ジイル、およびシクロヘキサン−1,2−ジイルが含まれる。
「シクロアルキル」は、飽和単環式または多環式炭化水素モノラジカル基を指す。ある特定の実施形態では、シクロアルキル基は、C3〜12シクロアルキル、C3〜8シクロアルキル、C3〜6シクロアルキルであり、ある特定の実施形態では、C5〜6シクロアルキルである。
「ヘテロアルカンジイル」は、炭素原子のうちの1つまたは複数が、ヘテロ原子、例えば、N、O、S、またはPで置き換えられているアルカンジイル基を指す。ヘテロアルカンジイルのある特定の実施形態において、ヘテロ原子は、NおよびOから選択される。
「ヘテロアルカンアレーンジイル」は、炭素原子のうちの1つまたは複数が、ヘテロ原子、例えば、N、O、S、またはPで置き換えられているアルカンアレーンジイル基を指す。ヘテロアルカンアレーンジイルのある特定の実施形態では、ヘテロ原子は、NおよびOから選択される。
「ヘテロシクロアルカンジイル」は、炭素原子のうちの1つまたは複数が、ヘテロ原子、例えば、N、O、S、またはPで置き換えられているシクロアルカンジイル基を指す。ヘテロシクロアルカンジイルのある特定の実施形態では、ヘテロ原子は、NおよびOから選択される。
「に由来する」は、別の反応性官能基または部分との反応後の官能基または部分を指す。例えば、部分−CH−CH−S−は、アルケニル基−CH=CHとチオール基−SHとの反応に由来することができる。同様に、部分−S−は、−SHと、チオール基と反応性である基との反応に由来することができる。ある特定の実施形態では、基−R’−は、基−Rと反応性基との反応に由来する。ある特定の実施形態では、部分−R’は、化合物Rと反応性基との反応に由来する。
硫黄含有プレポリマーまたは付加体のコアは、末端官能基を伴わない、硫黄含有プレポリマーまたは付加体を形成する部分を指す。例えば、構造R−R−R(式中、各Rは、末端官能基を含む部分を表す)を有する硫黄含有プレポリマーまたは付加体のコアは、−R−である。
ジイソシアネートのコアは、イソシアネート基を伴わない、ジイソシアネートを形成する部分を指す。例えば、構造O=C=N−R−N=C=Oを有するジイソシアネートのコアは、−R−によって表される。
「マイケルアクセプター」は、電子吸引基(例えば、ケトン、ハロ、カルボニル(−CO)、ニトロ(−NO)、ニトリル(−CN)、アルコキシカルボニル(−COOR)、ホスホネート(−PO(OR))、トリフルオロメチル(−CF)、スルホニル(−SO−)、トリフルオロメタンスルホニル(trifluormethanesulfonyl)(−SOCF)、またはp−トルエンスルホニル(−SO−C−CH))に近接している、活性化アルケン、例えば、アルケニル基を指す。ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター基は、ビニルケトン、ビニルスルホン、キノン、エナミン、ケチミン、アルジミン、オキサゾリジン、およびアクリレートから選択される。ある特定の実施形態では、マイケルアクセプターまたはマイケルアクセプター基は、アクリレートを包含しない。
「マイケルアクセプター化合物」は、少なくとも1個のマイケルアクセプター基を含む化合物を指す。ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター化合物は、ジビニルスルホンであり、マイケルアクセプター基は、ビニルスルホニル、例えば、−S(O)−CH=CHである。マイケルアクセプターの他の例は、Matherら、Prog. Polym. Sci.、2006年、31巻、487〜531頁に開示されており、アクリル酸エステル、アクリロニトリル、アクリルアミド、マレイミド、メタクリル酸アルキル、シアノアクリレートが含まれる。マイケルアクセプターとして機能する化合物のタイプは、ビニルケトン、キノン、ニトロアルケン、アクリロニトリル、アクリレート、メタクリレート、シアノアクリレート、アクリルアミド、マレイミド、ジアルキルビニルホスホネート、およびビニルスルホンを含む。他のマイケルアクセプターは、ビニルケトン、α,β−不飽和アルデヒド、ビニルホスホネート、アクリロニトリル、ビニルピリジン、特定のアゾ化合物、β−ケトアセチレンおよびアセチレンエステルを含む。ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター化合物は、ジビニルスルホンであり、マイケルアクセプター基は、ビニルスルホニル、すなわち、−S(O)−CH=CHである。ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター化合物は、ビス(ビニルスルホニル)アルカノールであり、マイケルアクセプター基は、1−(エチレンスルホニル)−n−(ビニルスルホニル)アルカノール、すなわち、−CH−CH−S(O)−R10−CH(−OH)−R10−S(O)−CH=CHであり、ある特定の実施形態では、1−(エチレンスルホニル)−3−(ビニルスルホニル)プロパン−2−オール(−CH−CH−S(O)−CH−CH(−OH)−CH−S(O)−CH=CH)である。
複数個のマイケルアクセプター基を有するマイケルアクセプター化合物はまた周知である。例には、ジアクリレート、例えば、エチレングリコールジアクリレートおよびジエチレングリコールジアクリレート、ジメタクリレート、例えば、エチレングリコールメタクリレートおよびジエチレングリコールメタクリレート、ビスマレイミド、例えば、N,N’−(1,3−フェニレン)ジマレイミドおよび1,1’−(メチレンジ−4,1−フェニレン)ビスマレイミド、ビニルスルホン、例えば、ジビニルスルホンおよび1,3−ビス(ビニルスルホニル)−2−プロパノールなどが含まれる。ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター基は、式(1a)または式(1b)の構造を有し、
−CH−CH−S(O)−R10−CH(−OH)−R10−S(O)−CH=CH (1a)
−CH−CH−S(O)−CH−CH(−OH)−CH−S(O)−CH=CH (1b)
式中、各R10は、C1〜3アルカンジイルから独立に選択される。
「金属配位子」は、金属原子および潜在的に他の原子に結合して、配位錯体を形成するイオンまたは分子を指す。金属および/または原子の間の結合は一般に、金属への1つまたは複数の電子対の供与が関与し、結合の性質は、共有結合性またはイオン性であり得る。本開示によって提供される金属配位子は、酸化されていてもよい航空宇宙表面、例えば、アルミニウムおよびチタン表面へと配位錯体を形成することができる。酸化された表面の場合、金属配位子は、金属、例えば、Al(III)および酸素原子と共に配位錯体を形成し得る。配位錯体は、金属表面または酸化された金属表面へのコーティングまたはシーラントの接着を増強させることができる。
金属配位子は、プレポリマーの骨格中に組み込まれてもよい。このような反応性金属配位子は市販でよいか、または当業者には公知の方法を使用して誘導体化されて、適当な反応性置換基を含み得る。金属配位子を組み込んでいる硫黄含有ポリマーの例は、2013年6月21日に出願された米国特許出願第13/923,903号、および2013年10月29日に出願された米国特許出願第14/065,554号に開示されており、これらのそれぞれが参照によりその全体が組み込まれている。
ヒドロキシピリジノンは、例えば、それぞれ、式(2a)または式(2b)の構造を有する3−ヒドロキシ−4−ピリジノンおよび3−ヒドロキシ−2−ピリジノンなどの基を含み、
Figure 0006479055
式中、Rは、有機基、例えば、アルキル基である。ヒドロキシピリジノンに由来する金属配位子は、ヒドロキシピリジノン基および1個または複数の反応性官能基、例えば、末端チオール基を含む。
「アセチルアセトネート基」は、構造
Figure 0006479055
を有する基を指す。ある特定の実施形態では、アセチルアセトネートは、アセチルアセトネート配位子および1個または複数の反応性官能基を含む金属キレート剤を指す。ある特定の実施形態では、1個または複数の反応性官能基は、チオール基と反応性であることができ、例えば、エポキシ基、アルケニル基、マイケルアクセプター基、または求核置換に適した脱離基(例えば、−Cl、−Br、−I、−OSOCH(メシレート)、−OSO−C−CH(トシレート)など)をもつ飽和炭素を含む基であり得る。
「キノン」は、二重結合の任意の必要な転位を伴う、−C(=O)−基への偶数の−CH=基の変換によって、芳香族化合物に由来する、完全に共役した環状ジオン構造を有する化合物を指す。キノンの例には、1,2−ベンゾキノン、1,4−ベンゾキノン、1,4−ナフタロキノン、および9,10−アントラキノンが含まれる。キノン基は、金属配位子でよい。
「マレイミド」は、マレイミド基を有する化合物を指す。
Figure 0006479055
ビスマレイミドは、2個のマレイミド基を有する化合物を指し、2個のマレイミド基は、リンカーを介して窒素原子によって結合している。マレイミド末端硫黄含有プレポリマーは、参照によりその全体が組み込まれている2013年10月29日に出願された米国特許出願第14/065,499号に開示されている。
「ビス(スルホニル)アルカノール基」は、一般式(4)を有する基を指し、
−S(O)−R10−CH(−OH)−R10−S(O)− (4)
式中、各R10は、C1〜3アルカンジイルから独立に選択される。ある特定の実施形態では、ビス(スルホニル)アルカノール基は、構造−CH−CH−S(O)−R10−CH(−OH)−R10−S(O)−CH−CH−、ある特定の実施形態では、−CH−CH−S(O)−R10−CH(−OH)−R10−S(O)−CH=CHを有する。
ある特定の実施形態では、「ビス(スルホニル)アルカノール基」は、一価のビス(スルホニル)アルカノール基または二価のビス(スルホニル)アルカノール基でよい。ある特定の実施形態では、一価のビス(スルホニル)アルカノールは、末端ビス(スルホニル)アルカノール基、例えば、「1−(エチレンスルホニル)−n−(ビニルスルホニル)アルカノール基」でよい。末端ビス(スルホニル)アルカノール基は、ビス(スルホニル)アルカノールの反応から由来することができ、一般構造−R8’−S(O)−R10−CH(−OH)−R10−S(O)−Rを有する末端部分を有することができ、式中、R8’は、Rと、Rと反応性である部分との反応に由来する部分であり、各R10は、C1〜3アルカンジイルから独立に選択される。ある特定の実施形態では、各Rは、反応性官能基を含み、ある特定の実施形態では、−CH=CHである。ある特定の実施形態では、末端ビス(スルホニル)アルカノール基は、1−(エチレンスルホニル)−n−(ビニルスルホニル)アルカノール基、例えば、1−(エチレンスルホニル)−3−(ビニルスルホニル)プロパン−2−オール、すなわち、−CH−CH−S(O)−CH−CH(−OH)−CH−S(O)−CH=CHである。ある特定の実施形態では、末端ビス(スルホニル)アルカノール基は、構造−CH−CH−S(O)−R10−CH(−OH)−R10−S(O)−CH=CHを有する。
ある特定の実施形態では、ビス(スルホニル)アルカノール基はまた、例えば、この基がプレポリマー、例えば、本明細書において開示されている硫黄含有プレポリマーおよび付加体の骨格中に組み込まれているとき、二価であり得る。ある特定の実施形態では、二価のビス(スルホニル)アルカノール基は、一般構造−R8’−S(O)−R10−CH(−OH)−R10−S(O)−R8’−、ある特定の実施形態では、−CH−CH−S(O)−R10−CH(−OH)−R10−S(O)−CH−CH−、ある特定の実施形態では、−R8’−S(O)−CH−CH(−OH)−CH−S(O)−R8’−、ある特定の実施形態では、−CH−CH−S(O)−CH−CH(−OH)−CH−S(O)−CH−CH−を有することができ、式中、R8’およびR10は、本明細書に定義されている通りである。ビス(スルホニル)アルカノールのある特定の実施形態では、各Rは、アルケニル基であり、各R8’は、エタン−ジイル基であり、かつ/または各R10は、メタン−ジイルである。
「ビス(スルホニル)アルカノール」は、一般式R−S(O)−R10−CH(−OH)−R10−S(O)−Rの化合物を指し、式中、各Rは、反応性官能基を有する部分であり、各R10は、C1〜3アルカンジイルから独立に選択される。ある特定の実施形態では、各Rは、チオール基と反応性である末端基、例えば、アルケニル基、エポキシ基、マイケルアクセプター基、または求核置換に適した脱離基(例えば、−Cl、−Br、−I、−OSOCH(メシレート)、−OSO−C−CH(トシレート)など)をもつ飽和炭素を含む基を含む。ある特定の実施形態では、ビス(スルホニル)アルカノールは、末端アルケニル基を含むビス(ビニルスルホニル)アルカノールであり得る。ある特定の実施形態では、ビス(スルホニル)アルカノールは、ビス(ビニルスルホニル)アルカノール(Rは、末端アルケニル基を含む)、例えば、式CH=CH−S(O)−R10−CH(−OH)−R10−S(O)−CH=CHを有する化合物であり得る。ある特定の実施形態では、ビス(ビニルスルホニル)アルカノールは、1,3−ビス(ビニルスルホニル)−2−プロパノールである。ある特定の実施形態では、ビス(スルホニル)アルカノール含有化合物は、ビス(ビニルスルホニル)アルカノールと、反応性末端官能基、およびビス(ビニルスルホニル)アルカノールの末端アルケニル基と反応性である末端基、例えば、チオール基またはエポキシ基を有する化合物とを反応させることによって調製することができる。そのような実施形態では、ビス(スルホニル)アルカノールは、構造R8’−CH−CH−S(O)−R10−CH(−OH)−R10−S(O)−CH−CH−R8’を有することができ、式中、各R8’は、この化合物とビス(ビニルスルホニル)アルカノールの末端アルケニル基との反応に由来する部分である。
本明細書において使用する場合、「ポリマー」は、硬化し得るか、または硬化し得ない、オリゴマー、ホモポリマー、およびコポリマーを指す。特に断りのない限り、分子量は、例えば、当該技術分野において承認されている様式でポリスチレン標準物質を使用してゲル浸透クロマトグラフィーによって決定すると「M」として示される、ポリマー材料についての数平均分子量である。特に断りのない限り、分子量は、例えば、当該技術分野において承認されている様式でポリスチレン標準物質を使用してゲル浸透クロマトグラフィーによって決定し得るような、「Mn」として示されるポリマー材料についての数平均分子量である。
「プレポリマー」は、硬化の前のポリマーを指す。一般に、本開示によって提供されるプレポリマーは、室温にて液体である。「付加体」は、反応性末端基で官能化されているプレポリマーを指す。しかし、プレポリマーもまた、末端官能基を含有し得る。したがって、プレポリマーおよび付加体という用語は、互換的に使用される。付加体という用語は、プレポリマーを調製するために使用される反応順序における中間体であるプレポリマーを指すために使用されることが多い。
「ポリチオエーテル」は、少なくとも2個のチオエーテル結合、すなわち、「−CR−S−CR−」基を含有する化合物を指す。少なくとも2個のチオエーテル基に加えて、本開示によって提供されるポリチオエーテルは、少なくとも2個のホルマール、アセタール、および/またはケタール基、例えば、少なくとも2個の−O−CR−O−基を含んでもよく、式中、各Rは、水素、C1〜6アルキル、C7〜12フェニルアルキル、置換C7〜12フェニルアルキル、C6〜12シクロアルキルアルキル、置換C6〜12シクロアルキルアルキル、C3〜12シクロアルキル、置換C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、および置換C6〜12アリールから独立に選択される。ある特定の実施形態では、このような化合物は、プレポリマーまたは付加体である。適切なポリチオエーテルは、例えば、参照によりその全体が組み込まれている米国特許第6,172,179号に開示されている。
「置換されている」は、1個または複数の水素原子が同じまたは異なる置換基でそれぞれ独立に置き換えられている基を指す。ある特定の実施形態では、置換基は、ハロゲン、−S(O)OH、−S(O)、−SH、−SR(式中、Rは、C1〜6アルキルである)、−COOH、−NO、−NR(式中、各Rは、水素およびC1〜3アルキルから独立に選択される)、−CN、−C=O、C1〜6アルキル、−CF、−OH、フェニル、C2〜6ヘテロアルキル、C5〜6ヘテロアリール、C1〜6アルコキシ、および−COR(式中、Rは、C1〜6アルキルである)から選択される。ある特定の実施形態では、置換基は、−OH、−NH、およびC1〜3アルキルから選択される。
次に、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマー、例えば、マイケルアクセプター末端ウレタン含有ポリチオエーテル、その組成物、および合成の方法のある特定の実施形態について言及する。開示された実施形態は、特許請求の範囲を限定するものではない。それとは反対に、特許請求の範囲は、全ての代替形態、修正形態、および均等物をカバーすることを意図する。
骨格中に組み込まれたウレタンセグメントを含むマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーを開示する。マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、増強された引張強度を有する硬化したシーラントをもたらすことにおいて有用である。
本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、従前に開示されたマイケルアクセプター末端硫黄含有プレポリマー、例えば、米国特許出願第13/529,237号および同第13/659,152号に開示されているものを超えた改善を表す。本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーから調製した硬化したシーラントは、これらの出願において開示されているマイケルアクセプター末端硫黄含有プレポリマーと比較して、増強された引張強度および表面接着を示す。増強された引張強度は、ポリマー骨格中へのウレタンセグメントの組込みによって与えられると考えられ、改善された表面接着は、金属配位子としておよびマイケルアクセプターとしての両方で機能する基による末端からもたらされると考えられる。
マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、イソシアネート基でキャップされている、ウレタンおよび硫黄を含有する骨格を含み、このイソシアネート基は、マイケルアクセプター基でさらにキャップされている。
マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、ポリチオエーテル、ポリスルフィド、および上記のもののいずれかの組合せを含む。ある特定の実施形態では、硫黄含有プレポリマーは、二官能性でよく、ある特定の実施形態では、2超、例えば、3、4、5、または6の官能基数を有し得る。硫黄含有プレポリマーは、2.05〜6、2.1〜4、2.1〜3、2.2〜2.8、ある特定の実施形態では、2.4〜2.6の平均官能基数によって特徴付けられる異なる官能基数を有する硫黄含有プレポリマーの混合物を含み得る。
本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、いくつかの経路によって合成し得ることを認識することができる。前駆体の官能基は、特定の反応化学のために適合させ、選択することができる。例えば、ある特定の実施形態では、硫黄含有プレポリマーがチオールまたはヒドロキシ官能基を含むことは好都合であり得る。硫黄含有プレポリマーが官能性ヒドロキシ基を有する実施形態において、ジイソシアネートは、この硫黄含有プレポリマーと直接反応し得る。前駆体硫黄含有プレポリマーがチオールで終端している実施形態では、このチオール基は、ヒドロキシ官能性化合物でキャップされて、ヒドロキシ末端硫黄含有プレポリマーが提供されてもよく、これは次いでジイソシアネートと反応し得る。
適切なポリチオエーテルの例は、例えば、米国特許第6,172,179号に開示されている。
ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、式(5)の構造を含む骨格を含むポリチオエーテルを含み、
−R−[−S−(CH−O−[−R−O−]−(CH−S−R− (5)
式中、
各Rは、C2〜10n−アルカンジイル基、C3〜6分岐状アルカンジイル基、C6〜8シクロアルカンジイル基、C6〜10アルカンシクロアルカンジイル基、複素環基、−[(−CHR−)−X−]−(CHR−基から独立に選択され、式中、各Rは、水素およびメチルから選択され、
各Rは、C2〜10n−アルカンジイル基、C3〜6分岐状アルカンジイル基、C6〜8シクロアルカンジイル基、C6〜14アルカンシクロアルカンジイル基、複素環基、および−[(−CH−)−X−]−(CH−基から独立に選択され、
各Xは、O、S、および−NR−から独立に選択され、式中、Rは、水素およびメチルから選択され、
mは、0〜50の範囲であり、
nは、1〜60の範囲の整数であり、
pは、2〜6の範囲の整数であり、
qは、1〜5の範囲の整数であり、
rは、2〜10の範囲の整数である。
式(5)の化合物のある特定の実施形態では、Rは、−[−(CHR−X−]−(CHR−であり、式中、各Xは、−O−および−S−から独立に選択される。Rが−[−(CHR−X−]−(CHR−である特定の実施形態では、各Xは、−O−であり、ある特定の実施形態では、各Xは、−S−である。
式(5)の化合物のある特定の実施形態では、Rは、−[−(CH−X−]−(CH−であり、式中、各Xは、−O−および−S−から独立に選択される。Rが−[−(CH−X−]−(CH−である特定の実施形態では、各Xは、−O−であり、ある特定の実施形態では、各Xは、−S−である。
ある特定の実施形態では、式(5)におけるRは、−[(−CH−)−X−]−(CH−であり、式中、pは、2であり、Xは、Oであり、qは、2であり、rは、2であり、Rは、エタンジイルであり、mは、2であり、nは、9である。
式(5)のある特定の実施形態では、各Rは、ジメルカプトジオキサオクタン(DMDO)に由来し、ある特定の実施形態では、各Rは、ジメルカプトジエチルスルフィド(DMDS)に由来する。
式(5)のある特定の実施形態では、各mは、独立に、1〜3の整数である。ある特定の実施形態では、各mは、同じであり、1、2であり、ある特定の実施形態では、3である。
式(5)のある特定の実施形態では、nは、1〜30の整数、1〜20の整数、1〜10の整数であり、ある特定の実施形態では、1〜5の整数である。さらに、ある特定の実施形態では、nは、1〜60の任意の整数であり得る。
式(5)のある特定の実施形態では、各pは、2、3、4、5、および6から独立に選択される。ある特定の実施形態では、各pは、同じであり、2、3、4、5、または6である。
ポリスルフィドは、ポリマー骨格および/またはプレポリマー鎖上のペンダント位置において、1個または複数のスルフィド結合、すなわち、−S−結合(式中、xは、2〜4である)を含有するプレポリマーを指す。ある特定の実施形態では、ポリスルフィドプレポリマーは、2個またはそれ超の硫黄−硫黄結合を有する。適切なポリスルフィドは、例えば、名称Thiokol−LPおよびThioplast(登録商標)でAkzo NobelおよびToray Fine Chemicalsから市販されている。Thioplast(登録商標)製品は、例えば、1,100未満から8,000超の範囲の広範囲の分子量で入手可能であり、分子量は、モル当たりのグラムでの平均分子量である。場合によって、ポリスルフィドは、1,000ダルトン〜4,000ダルトンの数平均分子量を有する。適切なポリスルフィドの例は、例えば、米国特許第4,623,711号に開示されている。
ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、金属配位子含有マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーを含み、金属配位子は、プレポリマーの骨格中に組み込まれている。金属配位子含有硫黄含有プレポリマーは、参照によりその全体が組み込まれている2013年10月29日に出願された米国特許出願第14/065,554号に開示されている。
ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、式(6a)のマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマー、式(6b)のマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマー、またはこれらの組合せを含み、
30−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−[−R60−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−]−R60−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−R30 (6a)
B{−V’−S−R50−S−(CH−O−R13−O−[−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−R60−]−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−R30 (6b)
式中、
wは、1〜100の整数であり、
各R13は、独立に、C2〜10アルカンジイルを含み、
各R20は、独立に、ジイソシアネートのコアを含み、
各R30は、独立に、少なくとも1個の末端マイケルアクセプター基を含み、
各R50は、独立に、硫黄含有プレポリマーのコアを含み、
各R60は、独立に、式(7)の構造を有する部分を含み、
−O−R13−O−(CH−S−R50−S−(CH−O−R13−O− (7)
Bは、z価の多官能化物質B(−V)のコアを表し、式中、
zは、3〜6の整数であり、
各Vは、チオール基と反応性である末端基を含む部分であり、
各−V’−は、−Vとチオールとの反応に由来する。
ある特定の実施形態では、各R50は、ポリチオエーテルに由来し、式(5)の構造を有し、
−R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]− (5)
式中、
各Rは、独立に、C2〜10アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜14アルカンシクロアルカンジイル、C5〜8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−から選択され、式中、
sは、2〜6の整数であり、
qは、1〜5の整数であり、
rは、2〜10の整数であり、
各Rは、水素およびメチルから独立に選択され、
各Xは、−O−、−S−、および−NR−(式中、Rは、水素およびメチルから選択される)から独立に選択され、
各Rは、C1〜10アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜14アルカンシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−(式中、s、q、r、R、およびXは、Rについて定義されている通りである)から独立に選択され、
mは、0〜50の整数であり、
nは、1〜60の整数であり、
pは、2〜6の整数である。
ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、チオール末端硫黄含有付加体、ヒドロキシビニルエーテル、ジイソシアネート、および1,3−ビス(ビニルスルホニル)−2−プロパノール(HO−CH(−CH−S(O)−CH=CH)、および任意選択で多官能化物質の反応に由来する。したがって、ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、式(8a)、式(8b)の構造、またはこれらの組合せを含み、
(CH=CH−S(O)−CH−)CH−O−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−[−R60−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−]−R60−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−O−CH(−CH−S(O)−CH=CH (8a)
B{−V’−S−R50−S−(CH−O−R13−O−[−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−R60−]−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−O−CH(−CH−S(O)−CH=CH (8b)
式中、各R13、各R20、各R50、各R60、w、z、B、および各−V’−は、本明細書に定義されている通りである。式(8a)および式(8b)のある特定の実施形態では、各R50は、式(5)の構造を有する。
ある特定の実施形態では、本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、イソシアネート末端ウレタン含有付加体、ならびにイソシアネートと反応性である基および少なくとも1個のマイケルアクセプター基を含む化合物を含む反応剤の反応生成物を含む。ある特定の実施形態では、本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、イソシアネート末端ウレタン含有付加体、ならびにイソシアネートと反応性である基;少なくとも1個のマイケルアクセプター基;および少なくとも1個の金属配位子を含む化合物を含む反応剤の反応生成物を含む。
ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、2個またはそれ超のマイケルアクセプター基で終端している。例えば、式(6a)の線状プレポリマーの各端部は、1個または複数のマイケルアクセプター基で終端していてもよく、式(6b)の多座プレポリマーの各アームは、1個または複数のマイケルアクセプター基で終端し得る。ある特定の実施形態では、プレポリマーの端部またはアームは、2個、3個、または4個のマイケルアクセプター基で終端し得る。例えば、式(6b)の三座プレポリマーのアームは、1個のマイケルアクセプター基、2個のマイケルアクセプター基、または3個のマイケルアクセプター基で終端し得る。マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、異なる数の末端マイケルアクセプター基を有するマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーの混合物を含んでもよく、したがって、非整数のマイケルアクセプター官能基数によって特徴付けられてもよい。異なる数のマイケルアクセプター基を有する線状で多座のマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、異なる比で合わさり、広範囲のマイケルアクセプター官能基数によって特徴付けられるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーを提供し得る。さらに、ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーの端部またはアームのうちの少なくともいくつかは、単一のマイケルアクセプター基で終端し得る。
ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーのイソシアネート含量は、1%〜10%、2%〜6%であり、ある特定の実施形態では、3%〜5%である。
ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、イソシアネート末端ウレタン含有付加体と、少なくとも1個のマイケルアクセプター基、および任意選択で金属配位子基(metal ligand group)、およびイソシアネート基と反応性である基、例えば、ヒドロキシ基を有する化合物とを反応させることによって調製し得る。反応は、適切な触媒、例えば、ジラウリン酸ジブチルスズの存在下で、適切な温度、例えば、50℃〜100℃にて、適切な時間、例えば、0.5時間〜5時間、行うことができる。
ある特定の実施形態では、イソシアネート末端ウレタン含有付加体は、イソシアネート末端ウレタン含有ポリチオエーテル付加体、イソシアネート末端ウレタン含有ポリスルフィド付加体、または上記のもののいずれかの組合せを含む。
ある特定の実施形態では、本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、イソシアネートと反応性である基および少なくとも1個のマイケルアクセプター基を有する部分でキャップされる。ある特定の実施形態では、キャッピング部分は、金属配位子をさらに含む。
イソシアネート基と反応性である基は、ヒドロキシ基、アミン基、およびチオール基を含む。
マイケルアクセプター基は、当技術分野で周知である。ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター基は、電子吸引基(例えば、エノン、ニトロ、ハロ、ニトリル、カルボニル、またはニトロ基)に近接している活性化アルケン、例えば、アルケニル基を含む。ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター基は、ビニルケトン、ビニルスルホン、キノン、エナミン、ケチミン、アルジミン、およびオキサゾリジンから選択される。ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター基のそれぞれは、同じであってもよく、ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター基のうちの少なくともいくつかは異なる。
ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター基は、ビニルスルホン、例えば、ジビニルスルホンである。
ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーの各アームは、1〜4個のマイケルアクセプター基でキャップし得る。ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーの各アームは、1個の末端マイケルアクセプター基を含む。ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーの各アームは、2個の末端マイケルアクセプター基を含む。
式(6a)および式(6b)のある特定の実施形態では、各R30は、ビス(ビニルスルホニル)アルカノールに由来し、式(9)の構造を有し、
−O−CH(−R10−S(O)−CH=CH (9)
式中、各R10は、C1〜3アルカンジイルである。
ある特定の実施形態では、イソシアネートと反応性である基および少なくとも1個のマイケルアクセプター基を含む化合物は、ビス(ビニルスルホニル)アルカノールを含む。
ある特定の実施形態では、化合物は、ヒドロキシ基および少なくとも1個のマイケルアクセプター基を含む。
ある特定の実施形態では、本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、イソシアネートと反応性である基、少なくとも1個のマイケルアクセプター基、および少なくとも1個の金属配位子を有する化合物でキャップされる。
ある特定の実施形態では、金属配位子は、航空宇宙表面に配位させることができる。
ある特定の実施形態では、化合物は、ヒドロキシ基および2個のビニルスルホニル基を含む。
2個のマイケルアクセプター基、金属配位子、およびヒドロキシ基を含む特に好都合な化合物は、ビス(ビニルスルホニル)アルカノールである。末端ビニルスルホニル基は、マイケルアクセプターであり、ビス(スルホニル)基は、金属配位子としての役割を果たし、ヒドロキシ基は、イソシアネート末端ウレタン含有付加体のイソシアネート基と反応することができる。
ある特定の実施形態では、イソシアネートと反応性である基、少なくとも1個のマイケルアクセプター基、および少なくとも1個の金属配位子を含む化合物は、ビス(ビニルスルホニル)アルカノール、ある特定の実施形態では、1,3−ビス(ビニルスルホニル)−2−プロパノールを含む。
ある特定の実施形態では、本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、少なくとも1個のマイケルアクセプター基および任意選択で少なくとも1個の金属配位子を含む部分で終端しており、ウレタン結合を介してプレポリマーのイソシアネート基に結合している。
したがって、ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター/金属配位子含有化合物は、イソシアネート末端ウレタン含有付加体前駆体の末端イソシアネート基と反応することができる反応性ヒドロキシ基を含む。
本発明者らによる従前の研究は、硫黄含有プレポリマーの骨格中への金属配位子を組み込むこと、および/または金属配位子で硫黄含有プレポリマーが終端していることが、金属配位子含有プレポリマーを使用して形成された金属表面へのコーティングおよびシーラントの接着を改善させることができることを示した。
ビス(スルホニル)アルカノールは、ポリマーの骨格中に組み込まれるか、または末端基、例えば、硫黄含有プレポリマーを形成して、表面接着を改善し得る1タイプの金属配位子を表す。他の金属配位子はまたポリマーの骨格中に組み込まれ、表面接着を増強し得る。ある特定の実施形態では、例えば、航空宇宙用シーラント用途のために、金属配位子は、アルミニウム、酸化アルミニウム、Al(III)、アノード処理アルミニウム、チタン、酸化チタン、および/またはAlodine(登録商標)表面に配位させることができる配位子から選択し得る。金属配位子は、表面原子へと、二座、三座、またはより高次の配位錯体を形成し得る。
金属配位子、特に、アルミニウム(III)金属配位子は、硬いルイス塩基、例えば、−OH、−PO、−SO、−COOH、−C=O、および−NH基を含み、これらは金属の空軌道に電子を供与することができる。アルミニウム(III)と共に多座配位錯体を形成することにおいて有効である塩基性ドナー基は、脂肪族モノヒドロキシ酸アニオン、カテコーレート、芳香族ヒドロキシ酸アニオン、3−ヒドロキシ−4−ピリジノン、ヒドロキサメート、および3−ヒドロキシ−2−ピリジノンを含む。安定的なアルミニウム(III)錯体は、陰性酸素電子ドナーを有する多座配位子とのものである。金属配位子は、金属と多座錯体、例えば、二座錯体または三座錯体を形成し得る。
ある特定の実施形態では、金属配位子官能基は、ビス(スルホニル)アルカノール、ヒドロキシピリジノン、およびアセチルアセトネートから選択される金属キレート剤に由来する。
アルミニウム、酸化アルミニウムおよびAl(III)キレート剤の例には、2,3−ジヒドロキシ安息香酸、5−ニトロサリチレート、3−ヒドロキシ−4−ピリジノン、3−ヒドロキシ−2−ピリジノン、2−2’−ジヒドロキシアゾベンゼン(dihyrdroxyazobenzene)、8−ヒドロキシキノリン、オキシレート(oxylate)、マロネート、シトレート、イミノ二酢酸(inimodiacetic acid)、ピコリン酸、マルトール、コウジ酸、N,N’−二酢酸(EDTA)、N−(2−ヒドロキシ)エチレンジアミン三酢酸(ethylenediamenetriacetic acid)(HEDTA)、エチレンジアミン−N,N’−ビス(2−ヒドロキシフェニル酢酸(EDDHA)、およびN,N’−ビス(ヒドロキシベンジル)エチレンジアミン−N,N’−二酢酸(HBED)、アセトアセテート、アセチルアセトネート、カテコーレート、ヒドロキサメート、およびキノンが含まれる。他のアルミニウムおよび酸化アルミニウムキレーターは、例えば、Yokel、Coordination Chemistry Reviews、2002年、228巻、97〜113頁;およびMartellら、Coordination Chemistry Reviews、1996年、149巻、311〜328頁に開示されている。
チタンまたは酸化チタン金属配位子の例には、H、アセトアセトネート(CH(COCH)、EDTA、trans−1,2−シクロヘキサンジアミン四酢酸(cyclohexanediamne tetraacetic acid)、グリコールエーテルジアミン四酢酸(tetracetic acid)(GEDTA、(CHOCHCHN(CHCOOH))、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA、HOOCHN(CHCHN(CHCOOH))、ニトリル三酢酸(NTA、N(CHCOOH))、サリチル酸、乳酸、アセトアセトネート、トリエタノールアミン、および上記のもののいずれかの組合せが含まれる。
ある特定の実施形態では、金属配位子は、アルミニウム(III)表面に配位することができる少なくとも2個のヘテロ原子団を含む。ある特定の実施形態では、金属配位子は、−OH、−PO、−P(O)−、−SO、−S(O)−、−COOH、−C=O、−NH、−NH−、および上記のもののいずれかの組合せから選択される少なくとも2個のヘテロ原子団を含む。
ある特定の実施形態では、金属配位子官能基は、式(10a)、式(10b)、式(10c)、式(10d)、式(10e)、および上記のもののいずれかの組合せから選択される部分を含み、
−X−(CH−CH(−OH)− (10a)
−X−(CH−CH(−OH)−(CH−X− (10b)
−CH(−OH)−(CH−X−(CH−CH(−OH)− (10c)
−CH(−OH)−R−CH(−OH)− (10d)
−C(O)−R−C(O)− (10e)
式中、−X−は、−C(O)−または−S(O)−から独立に選択され、各sは、1、2、および3から独立に選択され、Rは、C1〜3アルカン−ジイルである。ある特定の実施形態では、各Xは、−C(O)−であり、各sは、1であり、ある特定の実施形態では、各Xは、−S(O)−であり、各sは、1である。
ある特定の実施形態では、金属配位子は、ビス(スルホニル)アルカノール、ヒドロキシピリジノン、キノン、アセチルアセトネート、または上記のもののいずれかの組合せを含む。
ある特定の実施形態では、イソシアネート末端ウレタン含有付加体は、イソシアネート末端ウレタン含有ポリチオエーテル付加体、イソシアネート末端ウレタン含有ポリスルフィド付加体、またはこれらの組合せを含む。
ある特定の実施形態では、イソシアネート末端ウレタン含有付加体は、式(11a)のイソシアネート末端ウレタン含有付加体、式(11b)のイソシアネート末端ウレタン含有付加体、またはこれらの組合せを含み、
O=C=N−R20−NH−C(=O)−[−R60−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−]−R60−C(=O)−NH−R20−N=C=O (11a)
B{−V’−S−R50−S−(CH−O−R13−O−[−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−R60−]−C(=O)−NH−R20−N=C=O} (11b)
式中、
wは、1〜100の整数であり、
各R13は、独立に、C2〜10アルカンジイルを含み、
各R20は、独立に、ジイソシアネートのコアを含み、
各R30は、独立に、少なくとも1個の末端マイケルアクセプター基を含み、
各R50は、独立に、硫黄含有プレポリマーのコアを含み、
各R60は、独立に、式(7)の構造を有する部分を含み、
−O−R13−O−(CH−S−R50−S−(CH−O−R13−O− (7)
Bは、z価の多官能化物質B(−V)のコアを表し、式中、
zは、3〜6の整数であり、
各Vは、チオール基と反応性である末端基を含む部分であり、
各−V’−は、−Vとチオールとの反応に由来する。
式(11a)および(11b)のある特定の実施形態では、各R50は、ポリチオエーテルに由来する。例えば、ある特定の実施形態では、各R50は、式(5)の構造を有し、
−R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]− (5)
式中、
各Rは、独立に、C2〜10アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜14アルカンシクロアルカンジイル、C5〜8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−から選択され、式中、
sは、2〜6の整数であり、
qは、1〜5の整数であり、
rは、2〜10の整数であり、
各Rは、水素およびメチルから独立に選択され、
各Xは、−O−、−S−、および−NR−(式中、Rは、水素およびメチルから選択される)から独立に選択され、
各Rは、C1〜10アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜14アルカンシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−(式中、s、q、r、R、およびXは、Rについて定義されている通りである)から独立に選択され、
mは、0〜50の整数であり、
nは、1〜60の整数であり、
pは、2〜6の整数である。
式(11a)および(11b)のある特定の実施形態では、wは、2〜50の整数であり、ある特定の実施形態では、2〜20の整数である。
ある特定の実施形態では、イソシアネート末端ウレタン含有付加体は、ヒドロキシ末端硫黄含有付加体およびジイソシアネートを含む反応剤の反応生成物を含む。
ある特定の実施形態では、ヒドロキシ末端硫黄含有付加体およびジイソシアネートは、イソシアネート末端ウレタン含有付加体が硫黄含有部分およびジイソシアネートの交互の単位を含むようなモル比で反応する。ある特定の実施形態では、イソシアネート末端ウレタン含有付加体は、ヒドロキシ末端Permapol(登録商標)3.1Eおよびジイソシアネート、例えば、脂環式ジイソシアネートを含む反応剤の反応生成物を含む。
ある特定の実施形態では、イソシアネート末端ウレタン含有プレポリマーのイソシアネート含量は、1%〜10%、2%〜6%であり、ある特定の実施形態では、3%〜5%である。
イソシアネート末端ウレタン含有付加体は、例えば、ジイソシアネートと、適当に終端している硫黄含有付加体、例えば、ヒドロキシ末端硫黄含有付加体とを、スズ触媒、例えば、ジラウリン酸ジブチルスズの存在下で、適切な温度、例えば、50℃〜100℃にて適切な時間、例えば、1時間〜4時間反応させることによって合成し得る。当業者は、適当な反応条件を決定することができる。
ある特定の実施形態では、本開示によって提供される硫黄含有付加体は、イソシアネート基と反応性である末端ヒドロキシ基を含み、かつポリイソシアネート、例えば、ジイソシアネートと直接反応して、本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーの形成において有用なイソシアネート末端ウレタン含有付加体を提供し得る。
ある特定の実施形態では、硫黄含有付加体は官能化され、イソシアネート基と十分に反応性である基を提供し得る。例えば、ある特定の実施形態では、チオール末端硫黄含有付加体は、本開示のマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーを形成する適切な前駆体を提供する。チオール末端硫黄含有プレポリマーをイソシアネート基と反応性とするために、チオール末端硫黄含有プレポリマーは、ヒドロキシ基で官能化し得る。ある特定の実施形態では、チオール末端硫黄含有付加体は、アルケニル基と反応性である基およびヒドロキシ基を有する化合物と反応することができる。このような化合物の例は、ヒドロキシビニルエーテルを含む。
ある特定の実施形態では、ヒドロキシ末端硫黄含有付加体は、ヒドロキシ末端ポリチオエーテル付加体、例えば、式(12a)のヒドロキシ末端ポリチオエーテル付加体、式(12b)のヒドロキシ末端ポリチオエーテル付加体、またはこれらの組合せを含む。
−S−R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]−S−R (12a)
{R−S−R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]−S−V’−}B (12b)
式中、R、R、m、n、およびpは、本明細書において定義されており、各Rは、末端ヒドロキシ基を含む部分である。
ある特定の実施形態では、各Rは、ヒドロキシビニルエーテルに由来し、式(13)の構造を有し、
−CH−CH−O−R13−OH (13)
式中、R13は、C2〜10アルカンジイルである。ある特定の実施形態では、R13は、−(CH−である。
イソシアネート末端ウレタン含有付加体は、ポリイソシアネートと、イソシアネート基と反応性である末端基、例えば、末端ヒドロキシ基を含む硫黄含有付加体とを反応させることによって調製することができる。ポリイソシアネートは、二官能性、n官能性(nは、3〜6の整数である)、または上記のもののいずれかの組合せでよい。ある特定の実施形態では、ポリイソシアネートは二官能性であり、ジイソシアネートと称される。ジイソシアネートは、脂肪族、脂環式または芳香族であり得る。
適切な脂肪族ジイソシアネートの例には、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,5−ジイソシアナト−2−メチルペンタン、メチル−2,6−ジイソシアナトヘキサノエート、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、2,2,4−トリメチルヘキサン 1,6−ジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサン 1,6−ジイソシアネート、2,5(6)−ビス(イソシアナトメチル)シクロ[2.2.1.]ヘプタン、1,3,3−トリメチル−1−(イソシアナトメチル)−5−イソシアナトシクロヘキサン、1,8−ジイソシアナト−2,4−ジメチルオクタン、オクタヒドロ−4,7−メタノ−1H−インデンジメチルジイソシアネート、および1,1’−メチレンビス(4−イソシアナトシクロヘキサン)、および4,4−メチレンジシクロヘキシルジイソシアネート)(H12MDI)が含まれる。適切な芳香族ジイソシアネートの例には、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート(2,6−TDI)、2,4−トルエンジイソシアネート(2,4−TDI)、2,4−TDIおよび2,6−TDIのブレンド、1,5−ジイソシアナトナフタレン、ジフェニルオキシド4,4’−ジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート(4,4−MDI)、2,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート(2,4−MDI)、2,2’−ジイソシアナトジフェニルメタン(2,2−MDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェニレンイソシアネート、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、1−[(2,4−ジイソシアナトフェニル)メチル]−3−イソシアナト−2−メチルベンゼン、および2,4,6−トリイソプロピル−m−フェニレンジイソシアネートが含まれる。
ジイソシアネートの選択肢になり得る適切な脂環式ジイソシアネートの例には、イソホロンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ビス(イソシアナトシクロヘキシル)メタン、ビス(イソシアナトシクロヘキシル)−2,2−プロパン、ビス(イソシアナトシクロヘキシル)−1,2−エタン、2−イソシアナトメチル−3−(3−イソシアナトプロピル)−5−イソシアナトメチル−ビシクロ[2.2.1]−ヘプタン、2−イソシアナトメチル−3−(3−イソシアナトプロピル)−6−イソシアナトメチル−ビシクロ[2.2.1]−ヘプタン、2−イソシアナトメチル−2−(3−イソシアナトプロピル)−5−イソシアナトメチル−ビシクロ[2.2.1]−ヘプタン、2−イソシアナトメチル−2−(3−イソシアナトプロピル)−6−イソシアナトメチル−ビシクロ[2.2.1]−ヘプタン、2−イソシアナトメチル−3−(3−イソシアナトプロピル)−6−(2−イソシアナトエチル)−ビシクロ[2.2.1]−ヘプタン、2−イソシアナトメチル−2−(3−イソシアナトプロピル)−5−(2−イソシアナトエチル)−ビシクロ[2.2.1]−ヘプタン、および2−イソシアナトメチル−2−(3−イソシアナトプロピル)−6−(2−イソシアナトエチル)−ビシクロ[2.2.1]−ヘプタンが含まれる。
イソシアネート基が芳香環に直接結合していない適切な芳香族ジイソシアネートの例には、限定されないが、ビス(イソシアナトエチル)ベンゼン、α,α,α’,α’−テトラメチルキシレンジイソシアネート、1,3−ビス(1−イソシアナト−1−メチルエチル)ベンゼン、ビス(イソシアナトブチル)ベンゼン、ビス(イソシアナトメチル)ナフタレン、ビス(イソシアナトメチル)ジフェニルエーテル、ビス(イソシアナトエチル)フタレート、および2,5−ジ(イソシアナトメチル)フランが含まれる。芳香環に直接結合しているイソシアネート基を有する芳香族ジイソシアネートには、フェニレンジイソシアネート、エチルフェニレンジイソシアネート、イソプロピルフェニレンジイソシアネート、ジメチルフェニレンジイソシアネート、ジエチルフェニレンジイソシアネート、ジイソプロピルフェニレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、メチルナフタレンジイソシアネート、ビフェニルジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ビス(3−メチル−4−イソシアナトフェニル)メタン、ビス(イソシアナトフェニル)エチレン、3,3’−ジメトキシ−ビフェニル−4,4’−ジイソシアネート、ジフェニルエーテルジイソシアネート、ビス(イソシアナトフェニルエーテル)エチレングリコール、ビス(イソシアナトフェニルエーテル)−1,3−プロピレングリコール、ベンゾフェノンジイソシアネート、カルバゾールジイソシアネート、エチルカルバゾールジイソシアネート、ジクロロカルバゾールジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネート、および2,6−トルエンジイソシアネートが含まれる。
適切なジイソシアネートの他の例には、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート(2,6−TDI)、2,4−トルエンジイソシアネート(2,4−TDI)、2,4−TDIおよび2,6−TDIのブレンド、1,5−ジイソシアナトナフタレン、ジフェニルオキシド4,4’−ジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート(4,4−MDI)、2,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート(2,4−MDI)、2,2’−ジイソシアナトジフェニルメタン(2,2−MDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェニレンイソシアネート、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、1−[(2,4−ジイソシアナトフェニル)メチル]−3−イソシアナト−2−メチルベンゼン、2,4,6−トリイソプロピル−m−フェニレンジイソシアネート、4,4−メチレンジシクロヘキシルジイソシアネート(H12MDI)、ならびに上記のもののいずれかの組合せが含まれる。
適切な芳香族ジイソシアネートのさらなる例には、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート(2,6−TDI)、2,4−トルエンジイソシアネート(2,4−TDI)、2,4−TDIおよび2,6−TDIのブレンド、1,5−ジイソシアナトナフタレン、ジフェニルオキシド4,4’−ジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート(4,4−MDI)、2,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート(2,4−MDI)、2,2’−ジイソシアナトジフェニルメタン(2,2−MDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェニレンイソシアネート、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、1−[(2,4−ジイソシアナトフェニル)メチル]−3−イソシアナト−2−メチルベンゼン、および2,4,6−トリイソプロピル−m−フェニレンジイソシアネートが含まれる。
イソシアネート末端ウレタン含有付加体は、例えば、ヒドロキシ末端硫黄含有付加体、例えば、式(12a)および式(12b)のヒドロキシ末端ポリチオエーテルと、末端イソシアネート基、ならびに式(12a)および式(12b)のポリチオエーテルの末端ヒドロキシ基と反応性である基、例えば、ジイソシアネートを有する化合物とを反応させることによって調製し得る。
ある特定の実施形態では、イソシアネート末端ウレタン含有ポリチオエーテル付加体は、例えば、式(12a)または式(12b)のヒドロキシ末端ポリチオエーテル付加体と、ジイソシアネート、例えば、TDI、Isonate(商標)143L(ポリカルボジイミド−修飾ジフェニルメテンジイソシアネート)、Desmodur(登録商標)N3400(1,3−ジアゼチジン−2,4−ジオン、1,3−ビス(6−イソシアナトヘキシル)−)、IDPI(ジイソシアン酸イソホロン)、またはDesmodur(登録商標)W(H12MDI)とを、任意選択で触媒、例えば、ジラウリン酸ジブチルスズの存在下で、有機溶媒、例えば、塩化ベンゾイル中、約70℃〜約80℃の温度にて反応させることによって調製し、式(6a)、(6b)、(8a)、および(8b)の対応するイソシアネート末端ウレタン含有ポリチオエーテル付加体を得てもよい。
ある特定の実施形態では、部分−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−は、式(14)のジイソシアネートに由来することができる。
O=C=N−R20−N=C=O (14)
ある特定の実施形態では、ヒドロキシ末端硫黄含有付加体は、チオール末端硫黄含有付加体およびヒドロキシビニルエーテルを含む反応剤の反応生成物を含む。
ある特定の実施形態では、チオール末端硫黄含有付加体は、チオール末端ポリチオエーテル付加体、チオール末端ポリスルフィド付加体、またはこれらの組合せを含む。
ある特定の実施形態では、チオール末端硫黄含有付加体は、チオール末端ポリチオエーテル付加体を含む。チオール官能性ポリチオエーテル付加体の例は、例えば、米国特許第6,172,179号に開示されている。ある特定の実施形態では、チオール官能性ポリチオエーテル付加体は、PRC−DeSoto International Inc.、Sylmar、CAから入手可能なPermapol(登録商標)P3.1Eを含む。
ある特定の実施形態では、チオール末端硫黄含有付加体は、式(15a)のチオール末端ポリチオエーテル付加体、式(15b)のチオール末端ポリチオエーテル付加体、およびこれらの組合せから選択されるチオール末端ポリチオエーテルを含み、
HS−R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]−SH (15a)
{HS−R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]−S−V’−}B (15b)
式中、
各Rは、独立に、C2〜10アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜14アルカンシクロアルカンジイル、C5〜8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−から選択され、式中、
sは、2〜6の整数であり、
qは、1〜5の整数であり、
rは、2〜10の整数であり、
各Rは、水素およびメチルから独立に選択され、
各Xは、−O−、−S−、および−NR−(式中、Rは、水素およびメチルから選択される)から独立に選択され、
各Rは、C1〜10アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜14アルカンシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−(式中、s、q、r、R、およびXは、Rについて定義されている通りである)から独立に選択され、
mは、0〜50の整数であり、
nは、1〜60の整数であり、
pは、2〜6の整数であり、
Bは、z価の多官能化物質B(−V)のコアを表し、式中、
zは、3〜6の整数であり、
各Vは、チオールと反応性である末端基を含む部分であり、
各−V’−は、−Vとチオールとの反応に由来する。
ある特定の実施形態では、式(15a)および式(15b)において、Rは、−[(−CH−)−X−]−(CH−であり、式中、pは、2であり、Xは、−O−であり、qは、2であり、rは、2であり、Rは、エタンジイルであり、mは、2であり、nは、9である。
式(15a)および式(15b)のある特定の実施形態では、Rは、C2〜6アルカンジイルおよび−[−(CHR−X−]−(CHR−から選択される。
式(15a)および式(15b)のある特定の実施形態では、Rは、−[−(CHR−X−]−(CHR−であり、ある特定の実施形態では、Xは、−O−であり、ある特定の実施形態では、Xは、−S−である。
式(15a)および式(15b)のある特定の実施形態では、Rが−[−(CHR−X−]−(CHR−である場合、pは、2であり、rは、2であり、qは、1であり、Xは、−S−である。ある特定の実施形態では、pは、2であり、qは、2であり、rは、2であり、Xは、−O−である、ある特定の実施形態では、pは、2であり、rは、2であり、qは、1であり、Xは、−O−である。
式(15a)および式(15b)のある特定の実施形態では、Rが−[−(CHR−X−]−(CHR−である場合、各Rは、水素であり、ある特定の実施形態では、少なくとも1個のRは、メチルである。
式(15a)および式(15b)のある特定の実施形態では、各Rは同じであり、ある特定の実施形態では、少なくとも1個のRは異なる。
様々な方法を使用して、式(15a)および式(15b)のチオール末端ポリチオエーテルを調製することができる。適切なチオール末端ポリチオエーテル、およびこれらの生成のための方法の例は、米国特許第6,172,179号の第2欄、第29行から第4欄、第22行;第6欄、第39行から第10欄、第50行;および第11欄、第65行から第12欄、第22行に記載されており、その引用した部分は参照により組み込まれている。このようなチオール末端ポリチオエーテルは、二官能性(すなわち、2個の末端チオール基を有する線状ポリマー)、または多官能性(すなわち、3個またはそれ超の末端チオール基を有する分岐ポリマー)であり得る。適切なチオール末端ポリチオエーテルは、例えば、PRC−DeSoto International Inc.、Sylmar、CAからPermapol(登録商標)P3.1Eとして市販されている。
ある特定の実施形態では、チオール末端硫黄含有ポリマーは、ポリチオエーテルを含む。硫黄含有ポリマーは、異なるポリチオエーテルの混合物を含んでもよく、これらのポリチオエーテルは、同じ官能基数を有しても異なる官能基数を有してもよい。ある特定の実施形態では、硫黄含有ポリマーは、2〜6、2〜4、2〜3、ある特定の実施形態では、2.05〜2.5の平均官能基数を有する。例えば、硫黄含有ポリマーは、二官能性硫黄含有ポリマー、三官能性硫黄含有ポリマー、およびこれらの組合せから選択することができる。
ある特定の実施形態では、チオール末端ポリチオエーテルは、ポリチオールおよびジエン、例えば、ジビニルエーテルを反応させることによって調製することができ、ポリチオエーテルを調製するために使用される反応剤のそれぞれの量は、末端チオール基を生じさせるように選択される。したがって、場合によって、(nまたは>n、例えば、n+1)モルのポリチオール、例えば、ジチオール、または少なくとも2種の異なるジチオールの混合物、および約0.05モル〜1モル、例えば、0.1モル〜0.8モルのチオール末端多官能化物質は、(n)モルのジエン、例えば、ジビニルエーテル、または少なくとも2種の異なるジエンの混合物、例えば、ジビニルエーテルと反応し得る。ある特定の実施形態では、チオール末端多官能化物質は、2.05〜3、例えば、2.1〜2.8の平均官能基数を有するチオール末端ポリチオエーテルを提供するのに十分な量で反応混合物中に存在する。
チオール末端ポリチオエーテルを作製するために使用される反応は、フリーラジカル触媒によって触媒し得る。適切なフリーラジカル触媒には、アゾ化合物、例えば、アゾビスニトリル化合物、例えば、アゾ(ビス)イソブチロニトリル(AIBN);有機過酸化物、例えば、過酸化ベンゾイルおよびt−ブチルペルオキシド;ならびに無機過酸化物、例えば、過酸化水素が含まれる。反応はまた、ラジカル開始剤/光増感剤を伴って、または伴わずに、紫外線光による照射によって引き起こすことができる。無機塩基または有機塩基、例えば、トリエチルアミンを使用したイオン触媒作用方法をまた使用し得る。
適切なチオール末端ポリチオエーテルは、ジビニルエーテルまたはジビニルエーテルの混合物と、過剰なジチオールまたはジチオールの混合物とを反応させることによって生成し得る。
したがって、ある特定の実施形態では、チオール末端ポリチオエーテルは、
(a)式(16)のジチオール:
HS−R−SH (16)
[式中、
は、C2〜6アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜10アルカンシクロアルカンジイル、C5〜8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[−(CHR−X−]−(CHR−から選択され、式中、
各Rは、水素およびメチルから独立に選択され、
各Xは、−O−、−S−、−NH−、および−NR−から独立に選択され、式中、Rは、水素およびメチルから選択され、
sは、2〜6の整数であり、
qは、1〜5の整数であり、
rは、2〜10の整数である]、ならびに
(b)式(17)のジビニルエーテル:
CH=CH−O−[−R−O−]−CH=CH (17)
[式中、
各Rは、C1〜10アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜14アルカンシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−(式中、s、q、r、R、およびXは、上記に定義されている通りである)から独立に選択され、
mは、0〜50の整数であり、
nは、1〜60の整数であり、
pは、2〜6の整数である]
を含む反応剤の反応生成物を含む。ある特定の実施形態では、反応剤は、(c)多官能性化合物、例えば、多官能性化合物B(−V)を含んでもよく、B、−V、およびzは、本明細書に定義されている通りである。
ある特定の実施形態では、チオール末端ポリチオエーテルの調製において使用するのに適したジチオールは、式(16)を有するもの、本明細書において開示されている他のジチオール、または本明細書において開示されているジチオールのいずれかの組合せを含む。ある特定の実施形態では、ジチオールは、式(16)の構造を有し、
HS−R−SH (16)
式中、
は、C2〜6アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜10アルカンシクロアルカンジイル、C5〜8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[−(CHR−X−]−(CHR−から選択され、式中、
各Rは、水素およびメチルから独立に選択され、
各Xは、−O−、−S−、および−NR−(式中、Rは、水素およびメチルから選択される)から独立に選択され、
sは、2〜6の整数であり、
qは、1〜5の整数であり、
rは、2〜10の整数である。
式(16)のジチオールのある特定の実施形態では、Rは、−[−(CHR−X−]−(CHR−である。
式(16)の化合物のある特定の実施形態では、Xは、−O−および−S−から選択され、したがって、式(16)における−[−(CHR−X−]−(CHR−は、−[(−CHR−)−O−]−(CHR−または−[(−CHR −)−S−]−(CHR−である。ある特定の実施形態では、pおよびrは、等しく、例えば、pおよびrは両方とも2である。
式(16)のジチオールのある特定の実施形態では、Rは、C2〜6アルカンジイルおよび−[−(CHR−X−]−(CHR−から選択される。
式(16)のジチオールのある特定の実施形態では、Rは、−[−(CHR−X−]−(CHR−であり、ある特定の実施形態では、Xは、−O−であり、ある特定の実施形態では、Xは、−S−である。
が−[−(CHR−X−]−(CHR−である特定の実施形態では、sは、2であり、rは、2であり、qは、1であり、Xは、−S−であり、ある特定の実施形態では、sは、2であり、qは、2であり、rは、2であり、Xは、−O−であり、ある特定の実施形態では、sは、2であり、rは、2であり、qは、1であり、Xは、−O−である。
が−[−(CHR−X−]−(CHR−である特定の実施形態では、各Rは、水素であり、ある特定の実施形態では、少なくとも1個のRは、メチルである。
式(16)のある特定の実施形態では、各Rは、ジメルカプトジオキサオクタン(DMDO)に由来し、ある特定の実施形態では、各Rは、ジメルカプトジエチルスルフィド(DMDS)に由来する。
式(16)のある特定の実施形態では、各mは、独立に、1〜3の整数である。ある特定の実施形態では、各mは、同じであり、1、2であり、ある特定の実施形態では、3である。
式(16)のある特定の実施形態では、nは、1〜30の整数、1〜20の整数、1〜10の整数であり、ある特定の実施形態では、1〜5の整数である。さらに、ある特定の実施形態では、nは、1〜60の任意の整数であり得る。
式(16)のある特定の実施形態では、各pは、2、3、4、5、および6から独立に選択される。ある特定の実施形態では、各pは、同じであり、2、3、4、5、または6である。
適切なジチオールの例には、例えば、1,2−エタンジチオール、1,2−プロパンジチオール、1,3−プロパンジチオール、1,3−ブタンジチオール、1,4−ブタンジチオール、2,3−ブタンジチオール、1,3−ペンタンジチオール、1,5−ペンタンジチオール、1,6−ヘキサンジチオール、1,3−ジメルカプト−3−メチルブタン、ジペンテンジメルカプタン、エチルシクロヘキシルジチオール(ECHDT)、ジメルカプトジエチルスルフィド、メチル置換ジメルカプトジエチルスルフィド、ジメチル置換ジメルカプトジエチルスルフィド、ジメルカプトジオキサオクタン、1,5−ジメルカプト−3−オキサペンタン、および上記のもののいずれかの組合せが含まれる。ポリチオールは、低級(例えば、C1〜6)アルキル基、低級アルコキシ基、およびヒドロキシ基から選択される1個または複数のペンダント基を有し得る。適切なアルキルペンダント基は、例えば、C1〜6直鎖状アルキル、C3〜6分岐状アルキル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルを含む。
適切なジチオールの他の例は、ジメルカプトジエチルスルフィド(DMDS)(式(16)において、Rは、−[(−CH−)−X−]−(CH−であり、式中、sは、2であり、rは、2であり、qは、1であり、Xは、−S−である);ジメルカプトジオキサオクタン(DMDO)(式(16)において、Rは、−[(−CH−)−X−]−(CH−であり、式中、sは、2であり、qは、2であり、rは、2であり、Xは、−O−である);および1,5−ジメルカプト−3−オキサペンタン(式(16)において、Rは、−[(−CH−)−X−]−(CH−であり、式中、sは、2であり、rは、2であり、qは、1であり、Xは、−O−である)を含む。炭素骨格中のヘテロ原子と、ペンダントアルキル基、例えば、メチル基との、両方を含むジチオールを使用することもまた可能である。このような化合物は、例えば、メチル置換DMDS、例えば、HS−CHCH(CH)−S−CHCH−SH、HS−CH(CH)CH−S−CHCH−SH、およびジメチル置換DMDS、例えば、HS−CHCH(CH)−S−CHCHCH−SHおよびHS−CH(CH)CH−S−CHCH(CH)−SHを含む。
ポリチオエーテルを調製するための適切なジビニルエーテルは、例えば、式(17)のジビニルエーテルを含み、
CH=CH−O−(−R−O−)−CH=CH (17)
式中、式(17)におけるRは、C2〜6n−アルカンジイル基、C3〜6分岐状アルカンジイル基、C6〜8シクロアルカンジイル基、C6〜10アルカンシクロアルカンジイル基、および−[(−CH−)−O−]−(−CH−)−から選択され、式中、sは、2〜6の範囲の整数であり、qは、1〜5の整数であり、rは、2〜10の整数である。式(17)のジビニルエーテルのある特定の実施形態では、Rは、C2〜6n−アルカンジイル基、C3〜6分岐状アルカンジイル基、C6〜8シクロアルカンジイル基、C6〜10アルカンシクロアルカンジイル基であり、ある特定の実施形態では、−[(−CH−)−O−]−(−CH−)−である。
適切なジビニルエーテルは、例えば、少なくとも1個のオキシアルカンジイル基、例えば、1〜4個のオキシアルカンジイル基を有する化合物、すなわち、式(17)におけるmが1〜4の範囲の整数である化合物を含む。ある特定の実施形態では、式(17)におけるmは、2〜4の範囲の整数である。1分子当たりのオキシアルカンジイル単位の数についての非整数の平均値によって特徴付けられる市販のジビニルエーテル混合物を用いることもまた可能である。したがって、式(17)におけるmはまた、0〜10.0、例えば、1.0〜10.0、1.0〜4.0、または2.0〜4.0の範囲の有理数の値をとることができる。
適切なビニルエーテルの例には、ジビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル(EG−DVE)(式(17)におけるRは、エタンジイルであり、mは、1である)、ブタンジオールジビニルエーテル(BD−DVE)(式(17)におけるRは、ブタンジイルであり、mは、1である)、ヘキサンジオールジビニルエーテル(HD−DVE)(式(17)におけるRは、ヘキサンジイルであり、mは、1である)、ジエチレングリコールジビニルエーテル(DEG−DVE)(式(17)におけるRは、エタンジイルであり、mは、2である)、トリエチレングリコールジビニルエーテル(式(17)におけるRは、エタンジイルであり、mは、3である)、テトラエチレングリコールジビニルエーテル(式(17)におけるRは、エタンジイルであり、mは、4である)、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、ポリテトラヒドロフリルジビニルエーテル;トリビニルエーテルモノマー、例えば、トリメチロールプロパントリビニルエーテル;四官能性エーテルモノマー、例えば、ペンタエリスリトールテトラビニルエーテル;および2つまたはそれ超のこのようなポリビニルエーテルモノマーの組合せが含まれる。ポリビニルエーテルは、アルキル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、およびアミン基から選択される1個または複数のペンダント基を有し得る。
ある特定の実施形態では、式(17)におけるRがC3〜6分岐状アルカンジイルであるジビニルエーテルは、ポリヒドロキシ化合物とアセチレンとを反応させることによって調製し得る。このタイプのジビニルエーテルの例は、式(17)におけるRがアルキル置換メタンジイル基、例えば、−CH(−CH)−(これに関して、式(17)におけるRは、エタンジイルであり、mは、3である)、またはアルキル置換エタンジイルである化合物を含む。
他の有用なジビニルエーテルは、式(17)におけるRが、ポリテトラヒドロフリル(ポリ−THF)またはポリオキシアルカンジイル、例えば、平均で約3個のモノマー単位を有するものである化合物を含む。
2つまたはそれ超のタイプの式(17)のポリビニルエーテルモノマーを使用し得る。したがって、ある特定の実施形態では、2個の式(16)のジチオールおよび1個の式(17)のポリビニルエーテルモノマー、1個の式(16)のジチオールおよび2個の式(17)のポリビニルエーテルモノマー、2個の式(16)のジチオールおよび2個の式(17)のジビニルエーテルモノマー、ならびに式(16)および式(17)のうちの一方または両方の2種超の化合物を使用して、種々のチオール末端ポリチオエーテルを生成し得る。
ある特定の実施形態では、ポリビニルエーテルモノマーは、チオール末端ポリチオエーテルを調製するために使用される、20〜50モルパーセント未満、ある特定の実施形態では、30〜50モルパーセント未満の反応剤を含む。
本開示によって提供されるある特定の実施形態では、ジチオールおよびジビニルエーテルの相対量は、末端チオール基を有するポリチオエーテルを生じさせるように選択される。したがって、式(16)のジチオールまたは少なくとも2つの異なる式(16)のジチオールの混合物は、チオール基とアルケニル基のモル比が、1超:1、例えば、1.1〜2.0:1.0であるような相対量で、式(17)のジビニルエーテルまたは少なくとも2つの異なる式(17)のジビニルエーテルの混合物と反応させることができる。
ジチオールとジビニルエーテルとの間、および/またはポリチオールとポリビニルエーテルとの間の反応は、フリーラジカル触媒によって触媒し得る。適切なフリーラジカル触媒には、例えば、アゾ化合物、例えば、アゾビスニトリル、例えば、アゾ(ビス)イソブチロニトリル(AIBN);有機過酸化物、例えば、過酸化ベンゾイルおよびt−ブチルペルオキシド;ならびに無機過酸化物、例えば、過酸化水素が含まれる。触媒は、フリーラジカル触媒、イオン触媒、または紫外線であり得る。ある特定の実施形態では、触媒は、酸性化合物も塩基性化合物も含まず、分解によって酸性化合物も塩基性化合物も生成しない。フリーラジカル触媒の例には、アゾタイプ触媒、例えば、Vazo(登録商標)−57(Du Pont)、Vazo(登録商標)−64(Du Pont)、Vazo(登録商標)−67(Du Pont)、V−70(登録商標)(Wako Specialty Chemicals)、およびV−65B(登録商標)(Wako Specialty Chemicals)が含まれる。他のフリーラジカル触媒の例は、アルキルペルオキシド、例えば、t−ブチルペルオキシドである。反応はまた、カチオン性光重合開始部分を伴って、または伴わずに、紫外線光による照射によって引き起こし得る。
本開示によって提供されるチオール末端ポリチオエーテルは、少なくとも1つの式(16)のジチオールおよび少なくとも1つの式(17)のジビニルエーテルを合わせ、それに続いて適当な触媒を加え、30℃〜120℃、例えば、70℃〜90℃の温度にて、2時間〜24時間、例えば、2時間〜6時間の時間、反応を行うことによって調製し得る。
本明細書に開示されているように、チオール末端ポリチオエーテルは、多官能性ポリチオエーテルを含んでもよく、すなわち、2.0超の平均官能基数を有し得る。適切な多官能性チオール末端ポリチオエーテルは、例えば、式(18)の構造を有するものを含み、
{HS−R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]−S−V’−}B (18)
式中、zは、2.0超の平均値、ある特定の実施形態では、2〜3の値、2〜4の値、3〜6の値を有し、ある特定の実施形態では、3〜6の整数である。
このような多官能性チオール末端ポリマーの調製において使用するのに適した多官能化物質は、三官能化物質、すなわち、zが3である化合物を含む。適切な三官能化物質は、例えば、その引用した部分が参照により組み込まれている米国特許出願公開第2010/0010133号のパラグラフ[0102]〜[0105]において開示されているような、シアヌル酸トリアリル(TAC)、1,2,3−プロパントリチオール、イソシアヌレート含有トリチオール、およびこれらの組合せ、ならびに例えば、参照によりその全体が組み込まれている米国特許出願公開第2011/0319559号に開示されているようなイソシアヌレートを含む。他の有用な多官能化物質は、トリメチロールプロパントリビニルエーテル、ならびにそれぞれが参照によりその全体が組み込まれている米国特許第4,366,307号;同第4,609,762号;および同第5,225,472号に記載されているポリチオールを含む。多官能化物質の混合物をまた使用し得る。その結果、本開示によって提供されるポリチオエーテルは、広範囲の平均官能基数を有し得る。例えば、三官能化物質は、2.05〜3.0、例えば、2.1〜2.6の平均官能基数を与えてもよい。四官能性またはより高い官能基数の多官能化物質を使用することによって、より広範囲の平均官能基数を達成し得る。官能基数はまた、当業者が理解するであろうように、化学量論などの要因によって決定され得る。
ある特定の実施形態では、ヒドロキシ末端硫黄含有付加体は、チオール末端硫黄含有付加体とヒドロキシビニルエーテルとを反応させることによって形成し得る。
ある特定の実施形態では、ヒドロキシビニルエーテルを使用して、イソシアネート基と反応性である基でチオール末端硫黄含有付加体を官能化することができる。ある特定の実施形態では、ヒドロキシ官能性ビニルエーテルは、式(19)の構造を有し、
CH=CH−O−(CH−OH (19)
式中、tは、2〜10の整数である。
チオール末端硫黄含有プレポリマーと反応するために有用な適切なヒドロキシ官能性ビニルエーテルの例には、1,4−シクロヘキサンジメチロールモノビニルエーテル、1−メチル−3−ヒドロキシプロピルビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、および上記のもののいずれかの組合せが含まれる。ある特定の実施形態では、ヒドロキシ官能性ビニルエーテルは、4−ヒドロキシブチルビニルエーテルである。
ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、3ステップ反応において調製することができる。反応順序は、イソシアネート末端ウレタン含有付加体を提供し、それに続いて末端イソシアネート基を多官能性マイケルアクセプターでキャッピングすることが関与する。他の化学反応を用いて、開示されたマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーを合成することができることを当業者は認識する。例えば、チオール末端硫黄含有プレポリマーを使用するよりもむしろ、アルケニル末端硫黄含有プレポリマーを使用して、ジアミンを介してポリイソシアネートに結合し得る。したがって、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーが、多官能性マイケルアクセプターでキャップされているウレタン基を有する、ウレタンおよび硫黄を含有する骨格を含むという条件で、適切な合成法、前駆体および中間体。
第1のステップにおいて、チオール末端硫黄含有付加体は、ヒドロキシビニルエーテルと反応して、ヒドロキシ末端硫黄含有付加体を提供することができる。反応は、高温にてフリーラジカル開始剤の存在下で行うことができる。
第2のステップにおいて、ヒドロキシ末端硫黄含有付加体は、ポリイソシアネート、例えば、ジイソシアネートと反応して、イソシアネート末端ウレタン含有付加体を提供することができる。反応は、スズ触媒の存在下で高温にて行うことができる。
第3のステップにおいて、イソシアネート末端ウレタン含有付加体は、多官能性マイケルアクセプターと反応して、本開示の多官能性マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーを提供することができる。反応は、スズ触媒の存在下で高温にて行うことができる。
適切な反応順序の一例を、下記のように提供し、
Figure 0006479055
式中、R13、R20、R30、R50、およびR60は、本明細書において定義されている。反応順序の一例を、図1において示す。上記および図1において例示する反応順序は、ジチオールの反応から始まる。ある特定の実施形態では、反応は、ポリチオール、例えば、トリチオール、またはポリチオールの混合物、例えば、ジチオールおよびトリチオールの組合せから始まることができる。
本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーを、組成物中に含み得る。マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーを含有する組成物は、1種または複数の硬化剤を含めた1種または複数の添加物を含み得る。ある特定の実施形態では、組成物は、使用前に活性化および/または放出されて、硬化反応を開始させることができる潜伏性硬化剤を含む。
本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、反応性のマイケルアクセプター基を含み、したがって、硬化性組成物は、マイケルアクセプター硬化化学反応を用いることができる。
マイケル付加化学反応を種々の方法で用いて、硬化性組成物を提供し得る。例えば、本開示によって提供される硬化性組成物は、本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマー、およびマイケルアクセプター基と反応性である少なくとも2個の末端基を含む硬化剤を含み得る。特定の組成物において、硫黄含有化合物は、マイケルアクセプター基と反応性である末端基を含む硫黄含有プレポリマー、例えば、ポリチオエーテルプレポリマーを含み、ある特定の実施形態では、硫黄含有プレポリマーは、ポリチオエーテルプレポリマーを含み、ある特定の実施形態では、チオール末端ポリチオエーテル付加体を含む。
ある特定の実施形態では、組成物は、本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマー、および硬化剤を含む。ある特定の実施形態では、硬化剤は、マイケルアクセプター基と反応性である末端基を含む、硫黄含有化合物、硫黄含有プレポリマー、またはこれらの組合せでよい。ある特定の実施形態では、硬化剤は、マイケルアクセプター基と反応性である末端チオール基を含む。
特定の組成物において、硬化剤として使用される硫黄含有プレポリマーは、本明細書において開示されているチオール末端硫黄含有付加体のいずれかを含む。ある特定の実施形態では、チオール末端硫黄含有付加体は、ポリチオエーテルプレポリマーを含み、ある特定の実施形態では、チオール末端ポリチオエーテル付加体は、2〜3、2.2〜2.8、ある特定の実施形態では、2.4〜2.6の平均官能基数を有する。ある特定の実施形態では、チオール末端硫黄含有付加体は、2の平均官能基数を有する。
ある特定の実施形態では、硬化剤は、本明細書において開示されているチオール末端付加体のいずれかを含むチオール末端硫黄含有付加体を含む。ある特定の実施形態では、マイケルアクセプターウレタン含有プレポリマーは、式(6a)、式(6b)、式(8a)、式(8b)のプレポリマー、または上記のもののいずれかの組合せを含み、チオール末端硫黄含有付加体硬化剤は、式(15a)、式(15b)のポリチオエーテル、またはこれらの組合せを含む。ある特定の実施形態では、チオール末端硫黄含有プレポリマー硬化剤は、Permapol(登録商標)3.1Eを含む。
このような組成物において、マイケルアクセプターウレタン含有プレポリマーのマイケルアクセプター基は、硫黄含有硬化剤の末端基と反応性である。例えば、マイケルアクセプター基は、活性化アルケニル基、例えば、マイケルアクセプター基でよく、硬化剤は、末端チオール基を含む。
硬化剤として使用される硫黄含有化合物は、マイケルアクセプター基と反応性である少なくとも2個の末端基を含む。このような組成物中の硬化剤として使用される硫黄含有化合物は、本明細書において開示されているもののいずれかを含むポリチオエーテルを含み得る。硫黄含有化合物は、約2の平均官能基数、または約2〜約6、例えば、約2〜約4、もしくは約2〜約3の任意の官能基数を有し得る。
硬化剤として使用される硫黄含有化合物は、低分子、例えば、400ダルトン未満の分子量を有する化合物、プレポリマー、またはこれらの組合せであり得る。例えば、硫黄含有化合物は、式(16)のジチオール、例えば、DMDO、式(18)のポリチオール、または上記のもののいずれかの組合せであり得る。
ある特定の実施形態では、硫黄含有化合物硬化剤は、チオール末端ポリチオエーテル、例えば、Permapol(登録商標)3.1Eの混合物を含む。
ある特定の実施形態では、組成物は、本開示によって提供されるマイケルアクセプターウレタン含有ポリチオエーテルプレポリマー、および硬化剤を含む。ポリチオエーテルプレポリマーは、本明細書において開示されているもののいずれか、例えば、式(6a)、式(6b)、式(8a)、式(8b)のポリチオエーテルプレポリマー、および上記のもののいずれかの組合せを含む。
このような組成物のある特定の実施形態では、組成物は、本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマー、ならびにマイケルアクセプター基と反応性である少なくとも2個の末端基を含む硫黄含有化合物、モノマーのチオール、ポリチオール、および上記のもののいずれかの組合せから選択される硬化剤を含む。ある特定の実施形態では、硬化剤は、マイケルアクセプター基と反応性である少なくとも2個の末端基を含む硫黄含有化合物;ある特定の実施形態では、モノマーのチオール;そしてある特定の実施形態では、ポリチオールを含む。このような組成物のある特定の実施形態では、硬化剤は、マイケルアクセプター基と反応性である少なくとも2個の末端基を含む硫黄含有化合物、ならびにモノマーのチオール、ポリチオール、および上記のもののいずれかの組合せから選択される、マイケルアクセプター基と反応性である少なくとも2個の末端基を有する化合物を含む。
ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター基と反応性である少なくとも2個の末端基を含む硫黄含有化合物は、マイケルアクセプター基と反応性である少なくとも2個の末端基を含むポリチオエーテル化合物から選択される。ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター基と反応性である末端基は、末端チオール基である。そのような実施形態では、チオール末端ポリチオエーテル付加体は、式(15a)のチオール末端ポリチオエーテル付加体、式(15b)のチオール末端ポリチオエーテル付加体、およびこれらの組合せから選択し得る。
特定の組成物において、硬化剤は、モノマーのポリチオールを含む。モノマーのポリチオールは、少なくとも2個の末端チオール基を有する化合物を指す。モノマーのポリチオールの例は、式(16)のジチオールおよび/または式(18)のポリチオールを含む。
ある特定の実施形態では、組成物は、マイケルアクセプター基と反応性である硫黄含有硬化剤、および本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーを含む。ある特定の実施形態では、組成物は、硫黄含有硬化剤、多官能性マイケルアクセプター、および本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーを含む。
このような組成物において、硫黄含有硬化剤は、マイケルアクセプター基と反応性である少なくとも2個の末端基を含む。このような組成物において、硫黄含有硬化剤は、チオール末端硫黄含有化合物から選択し得る。
ある特定の実施形態では、末端基が、多官能性マイケルアクセプターおよびマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーと反応性であるように、硫黄含有硬化剤を選択することができる。ある特定の実施形態では、硫黄含有硬化剤は、本明細書において開示されているチオール末端ポリチオエーテルのいずれかを含めた末端チオール基を含む。
組成物が多官能性モノマーのマイケルアクセプターを含むとき、少なくとも2個のマイケルアクセプター基を有する任意の適切なモノマーのマイケルアクセプター、例えば、ジビニルスルホン、または本明細書において開示されているもののいずれかを含めた他のマイケルアクセプターを使用し得る。
多官能性マイケルアクセプター化合物は、少なくとも2個のマイケルアクセプター基を有する。多官能性マイケルアクセプターは、2〜6、2〜4、2〜3、ある特定の実施形態では、2.05〜2.5の平均マイケルアクセプター官能基数を有し得る。ある特定の実施形態では、多官能性マイケルアクセプターは、二官能性、例えば、ジビニルケトンおよびジビニルスルホンである。2超の官能基数を有するマイケルアクセプター化合物は、マイケルアクセプター基、および多官能化物質の末端基と反応性である基、例えば、本明細書において開示されているものを有する化合物を、適当な反応条件を使用して反応させることによって調製し得る。
マイケルアクセプター化合物が使用されるある特定の実施形態では、マイケルアクセプターの分子量は、600ダルトン未満、400ダルトン未満であり、ある特定の実施形態では、200ダルトン未満である。
ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーは、式(6a)、式(6b)、式(8a)、式(8b)のマイケルアクセプターウレタン含有ポリチオエーテルプレポリマー、および上記のもののいずれかの組合せから選択され、多官能性硫黄含有付加体は、式(15a)、式(15b)の付加体、およびこれらの組合せから選択され、多官能性モノマーのマイケルアクセプターは、2個またはそれ超の活性化アルケニル基を有する化合物、例えば、ビニルケトンまたはビニルスルホン、例えば、ジビニルスルホンから選択される。
ある特定の実施形態では、硫黄含有硬化剤およびマイケルアクセプターウレタン含有プレポリマーのうちの少なくとも1つは、ポリチオエーテルを含む。
ある特定の実施形態では、組成物は、硫黄含有硬化剤、多官能性マイケルアクセプター、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマー、および本明細書において開示されているもののいずれかを含めた制御放出触媒を含む。
ある特定の実施形態では、本開示によって提供される組成物は、エポキシ樹脂を含む。したがって、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーに加えて、組成物は、1種または複数のポリエポキシ硬化剤を含み得る。適切なエポキシの例には、例えば、ポリエポキシド樹脂、例えば、ヒダントインジエポキシド、ビスフェノール−Aのジグリシジルエーテル、ビスフェノール−Fのジグリシジルエーテル、Novolac(登録商標)タイプのエポキシド、例えば、DEN(商標)438、特定のエポキシ化不飽和樹脂、および上記のもののいずれかの組合せが含まれる。ポリエポキシドは、2個またはそれ超の反応性エポキシ基を有する化合物を指す。ある特定の実施形態では、ポリエポキシ樹脂は、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーと合わせ、次いで、チオール末端硬化剤と合わせ得る。
ある特定の実施形態では、ポリエポキシ樹脂は、エポキシ官能性化合物を含む。適切なエポキシ官能性化合物の例には、米国特許第8,541,513号に開示されているエポキシ官能性硫黄含有ポリホルマール化合物、および米国特許第7,671,145号に開示されているエポキシ官能性ポリチオエーテル化合物が含まれる。一般に、硬化剤として使用されるとき、エポキシ官能性化合物は、約2,000ダルトン未満、約1,500ダルトン未満、約1,000ダルトン未満、ある特定の実施形態では、約500ダルトン未満の分子量を有する。
ある特定の実施形態では、触媒は、使用の直前にマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーと合わせることができる。ある特定の実施形態では、組成物は、潜伏性または制御放出触媒を含み得る。
本開示によって提供される組成物は、1種または複数の触媒を含み得る。マイケルアクセプター、例えば、活性化アルケニル基およびチオール基の間の反応において使用するのに適した触媒は、塩基触媒、例えば、アミンを含む。適切なアミン触媒の例には、例えば、トリエチレンジアミン(1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、DABCO)、ジメチルシクロヘキシルアミン(DMCHA)、ジメチルエタノールアミン(DMEA)、ビス−(2−ジメチルアミノエチル)エーテル、N−エチルモルホリン、トリエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7(DBU)、ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)、ベンジルジメチルアミン(BDMA)、N,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチル−ビス(アミノエチル)エーテル、およびN’−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミンが含まれる。
エポキシを含む組成物において、組成物は、アミン触媒、例えば、本明細書において開示されているもののいずれかを含めた塩基触媒を含み得る。
制御放出アミン触媒は、化学的または物理的に放出されるまで、活性を殆ど有さないか、または活性を有さない。ある特定の実施形態では、制御放出アミン触媒は、紫外線、熱、超音波処理、または水分への曝露によって放出され得る。
紫外線または水分によって放出される制御放出アミン触媒の場合、このアミン触媒は、紫外線または水分への曝露によってブロック解除されて、反応性アミン触媒を放出または非ブロック化させる、ブロック基を含む。マトリックスカプセル材料系において、アミン触媒は、結晶性または半結晶性ポリマーの側鎖の間に捕捉される。高温にて、このポリマーは溶融して、このアミン触媒が組成物中に拡散して、反応を触媒することを可能にする。
ある特定の実施形態では、制御放出触媒は、制御放出アミン触媒を含む。ある特定の実施形態では、制御放出アミン触媒は、制御放出第一級アミン触媒、制御放出第二級アミン触媒、または制御放出第三級アミン触媒であり得る。適切な第一級アミン触媒の例には、例えば、C3〜10脂肪族第一級アミン、例えば、ヘプタンアミン、ヘキシルアミン、およびオクタミン(octamine)が含まれる。適切な第二級アミン触媒の例には、例えば、脂環式ジアミン、例えば、Jefflink(登録商標)754、および脂肪族ジアミン、例えば、Clearlink(登録商標)1000が含まれる。適切な第三級アミン触媒の例には、例えば、N,N−ジメチルエタノールアミン(DMEA)、ジアミノビシクロオクタン(DABCO)、トリエチレンジアミン(TEDA)、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル(BDMAEE)、N−エチルモルホリン、N’N’−ジメチルピペラジン、N,N,N’,N’,N’’−ペンタメチル−ジエチレン−トリアミン(PMDETA)、N,N’−ジメチルシクロヘキシルアミン(DMCHA)、N,N−ジメチルベンジルアミン(DMBA)、N,N−ジメチルセチルアミン(dimethylcethylamine)、N,N,N’,N’’,N’’−ペンタメチル−ジプロピレン−トリアミン(PMDPTA)、トリエチルアミン、および1−(2−ヒドロキシプロピル)イミダゾールが含まれる。他の適切なアミン触媒には、アミジン触媒、例えば、テトラメチルグアニジン(tetramethyguanidine)(TMG)、ジアザビシクロノネン(dizabicyclononene)(DBN)、ジアザビシクロウンデセン(DBU)およびイミダゾール;ならびに二環式グアニジン、例えば、1,5,7,−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン(TBD)および1,5,7,−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン、7−メチル(MTBD)が含まれる。
ある特定の実施形態では、アミン触媒は、DBU、DABCO、イソホロンジアミン(IPDA)、C6〜10第一級アミン、および上記のもののいずれかの組合せから選択される。
組成物は、1種または複数の異なるタイプのアミン触媒を含み得る。
放出されるとき、本開示によって提供される制御放出アミン触媒は、マイケルアクセプター基と反応性である少なくとも2個の末端基を含有する化合物と、少なくとも2個のマイケルアクセプター基を含む化合物、例えば、本開示によって提供されるマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーとの間の反応を触媒する。
本開示によって提供される制御放出組成物において、組成物のポットライフは、触媒が放出されない場合、2週間超であり得る。触媒が化学的、光化学的、または物理的機序によって放出されるとき、硬化時間は、72時間未満、60時間未満、48時間未満、36時間未満、ある特定の実施形態では、24時間未満であり得る。加熱を伴わず、周囲水分の存在下での硬化時間は、数日間、例えば、7日間であり得る。
本開示によって提供される特定の組成物は、光に不安定な触媒を含む。このような系において、紫外線はブロックされたアミン触媒を非ブロック化し、これによってマイケルアクセプター基と反応性である少なくとも2個の末端基を含む化合物と、少なくとも2個のマイケルアクセプター基を含む化合物との間のマイケル付加反応を触媒する。ある特定の実施形態では、紫外線は反応を開始させ、反応は経時的に、例えば、数時間行われる。このゆっくりとした硬化は、表面接着を改善させ、ポットライフを延長して、より長い作業時間をもたらすのに有用であり得る。
光に不安定なアミンは、アミンに結合した、光に不安定な部分を含む。
ある特定の実施形態では、光に不安定な触媒は、UV活性化に続いて第三級アミン、1,5−ジアザビシクロ(4.3.0)ノナ−5−エン(DBN)を生じさせる、CGI90(BASF)を含む。他の適切な光に不安定なアミンは、国際公開第WO2003/033500号およびその中で引用されている文献に開示されている。
光に不安定なアミン触媒を含む組成物において、光に不安定なアミン触媒は、組成物の0.1重量%〜5重量%、組成物の0.3重量%〜2重量%、ある特定の実施形態では、組成物の0.5重量%から組成物の1重量%を構成し得る。
ある特定の実施形態では、制御放出アミン触媒は、水分によって放出されるブロックされたアミン触媒を含む。このような系において、ブロックされたアミン触媒は、水分の存在下で非ブロック化され、マイケル付加反応を触媒することができるアミン触媒を放出することができる。水分によって放出されるブロックされたアミン触媒の例には、ケチミン、エナミン、オキサゾリジン、アルジミン、およびイミダゾリジンが含まれる。水分の存在下で、ブロック基、例えば、ケチミン、エナミン、オキサゾリジン、アルジミン、またはイミダゾリジンブロック基は、水と反応して、触媒性アミン触媒およびケトンまたはアルコールをもたらす。
ある特定の実施形態では、水分によって放出されるアミン触媒を含む組成物は、0.1重量%〜2重量%の水、0.2重量%〜1.5重量%の水、ある特定の実施形態では、0.5重量%〜1重量%の水を含む。
ある特定の実施形態では、水分によって放出されるブロックされたアミン触媒は、第一級アミン、第二級アミン、そしてある特定の実施形態では、第三級アミンを放出する。ある特定の実施形態では、水分によって放出されるブロックされたアミン触媒は、ブロックされた脂環式ジアミンであるVestamin(登録商標)A139である。ある特定の実施形態では、非ブロック化されているアミンは、イソホロンジアミン(IPDA)である。
水分によって放出されるアミン触媒を含む組成物において、水分によって放出されるアミン触媒は、組成物の0.1重量%〜4重量%、組成物の0.5重量%〜3重量%、ある特定の実施形態では、組成物の1重量%から組成物の2重量%を構成し得る。
ある特定の実施形態では、本開示によって提供される組成物中の水(重量%)と水分によって放出されるアミン触媒(重量%)の比(重量%/重量%)は、1〜4、1〜2であり得、ある特定の実施形態では、1〜1であり得る。
水分によって放出されるブロックされたアミン触媒を含む組成物は、低温にて貯蔵され得ることに加えて、例えば、周囲水分への曝露を防止するように貯蔵され得る。
マトリックスカプセル化は、それによって液体または固体材料の液滴または粒子が、結晶性ポリマーの側鎖の間に捕捉されるプロセスである。温度の上昇と共に、結晶性ポリマーはアモルファスとなり、液滴または粒子を媒体中に放出する。本開示によって提供されるマトリックスカプセル材料は、アミン触媒を含む液滴または粒子を組み込んでいる結晶性マトリックス材料を含む。したがって、反応速度は、結晶性ポリマーからのアミン触媒の温度依存性の拡散によってある程度制御される。結晶性ポリマーは、シャープな明確な融点を有し得るか、または融点範囲を示し得る。マイケル付加組成物中で使用されるアミン触媒のカプセル化のためのワックス状ポリマーの使用は、米国特許出願公開第2007/0173602号に開示されている。
適切なマトリックスカプセル材料の例は、Intelimer(登録商標)ポリマー(Air Products)、例えば、Intelimer(登録商標)13−1およびIntelimer(登録商標)13−6を含む。Intelimer(登録商標)ポリマーの特性は、Thermoset Resin Formulators Association Meeting、Chicago、IL、2008年9月15〜16日において発表されたLowryら、「Cure evaluation of Intelimer(R) latent curing agents for thermoset resin applications」において開示されている。
マトリックスカプセル材料は、例えば、10分未満、5分未満、または2分未満の短期の高温曝露に続いて、アミン触媒を放出するように選択し得る。この短期の温度逸脱の間に、アミン触媒は、マトリックスから放出され、反応性ポリマー構成要素中に拡散する。組成物は硬化プロセスの間に加熱され得るか、または周囲温度にて静置され得る。周囲温度にて静置されるとき、放出されたアミン触媒組成物は、2時間未満、4時間未満、ある特定の実施形態では、6時間未満で硬化し得る。
アミン触媒は、マトリックスカプセル材料の溶融温度超の温度にてブレンドし、混合物を急速に冷却し、固体を粉末へと粉砕することによってマトリックスカプセル材料中に組み込み得る。ある特定の実施形態では、平均粒径は、200μm未満、150μm未満、100μm未満、50μm未満であり、ある特定の実施形態では、25μm未満である。
ある特定の実施形態では、組成物は、0.1重量%〜25重量%、1重量%〜15重量%、ある特定の実施形態では、5重量%〜10重量%の、アミン触媒を含むマトリックスカプセル材料を含み得る。これは、約0.01重量%〜2重量%、0.05重量%〜1.5重量%、ある特定の実施形態では、0.5重量%〜1重量%のアミン触媒に対応する。
ある特定の実施形態では、本開示によって提供される組成物における使用に適したマトリックスカプセル材料は、1〜15、2〜10、ある特定の実施形態では、5〜8のアミン触媒(重量%)とマトリックスポリマー(重量%)の比(重量%/重量%)を含む。
本開示によって提供される組成物は、1種または複数の触媒を含み得る。触媒は、用いる硬化化学反応のために必要に応じて選択することができる。ある特定の実施形態では、例えば、チオール末端ビス(スルホニル)アルカノール含有ポリチオエーテルまたはプレポリマーおよびポリエポキシドを硬化するとき、触媒は、アミン触媒でよい。硬化触媒は、組成物の総重量に対して0.1〜5重量パーセントの量で存在し得る。適切な触媒の例には、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO(登録商標)、Air Products、Chemical Additives Division、Allentown、Pa.から市販されている)およびDMP−30(登録商標)(2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノールが挙げられる促進剤組成物)が含まれる。適切なアミン触媒の他の例には、例えば、トリエチレンジアミン(1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、DABCO)、ジメチルシクロヘキシルアミン(DMCHA)、ジメチルエタノールアミン(DMEA)、ビス−(2−ジメチルアミノエチル)エーテル、N−エチルモルホリン、トリエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7(DBU)、ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)、ベンジルジメチルアミン(BDMA)、N,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチル−ビス(アミノエチル)エーテル、およびN’−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミンが含まれる。
ある特定の実施形態では、本開示によって提供される組成物は、1種または複数の接着促進剤を含む。1種または複数のさらなる接着促進剤は、組成物の総乾重量に基づいて、組成物の0.1重量%〜15重量%、5重量%未満、2重量%未満、ある特定の実施形態では、1重量%未満の量で存在し得る。接着促進剤の例には、フェノール樹脂、例えば、Methylon(登録商標)フェノール樹脂、およびオルガノシラン、例えば、エポキシ、メルカプトまたはアミノ官能性シラン、例えば、Silquest(登録商標)A−187およびSilquest(登録商標)A−1100が含まれる。他の有用な接着促進剤は、当技術分野において公知である。
ある特定の実施形態では、本開示によって提供される組成物は、エチレン性不飽和シラン、例えば、硫黄含有エチレン性不飽和シランを含み、これは金属基材への硬化したシーラントの接着を改善させることができる。本明細書において使用する場合、硫黄含有エチレン性不飽和シランという用語は、分子内に、(i)少なくとも1個の硫黄(S)原子、(ii)少なくとも1個、場合によって少なくとも2個のエチレン性不飽和炭素−炭素結合、例えば、炭素−炭素二重結合(C=C);ならびに(iii)少なくとも1個のシラン基−Si(−R)(−OR)3−m(式中、各Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、アリールなどから独立に選択され、mは、0、1、および2から選択される)を含む分子化合物を指す。エチレン性不飽和シランの例は、参照によりその全体が組み込まれている米国特許出願公開第2012/0040104号に開示されている。
ある特定の実施形態では、本開示によって提供される組成物は、化学線を使用して硬化し得る。化学線を使用して硬化可能なポリチオエーテル組成物を含む組成物の例は、米国特許出願公開第2012/0040104号に開示されている。このような組成物は、本開示によって提供される接着促進付加体、および1種または複数の硫黄含有ポリマー、例えば、チオール末端硫黄含有ポリマーに加えて、例えば、式(17)のポリビニルエーテルを含めたポリビニルエーテルなどの、ポリエンを含み得る。
本開示によって提供される組成物は、1種または複数の触媒を含み得る。
本開示によって提供される組成物は、航空宇宙用シーラントにおける使用に適しており、使用の条件下での硬化したシーラントの所望の性能特徴によって少なくとも部分的に決まる、1種または複数のさらなる構成要素を含んでもよい。
ある特定の実施形態では、本開示によって提供される組成物は、1種または複数の接着促進剤を含む。1種または複数の接着促進剤は、組成物の総乾重量に基づいて、組成物の0.1重量%〜15重量%、5重量%未満、2重量%未満、ある特定の実施形態では、1重量%未満の量で存在し得る。接着促進剤の例には、フェノール樹脂、例えば、Methylon(登録商標)フェノール樹脂、およびオルガノシラン、例えば、エポキシ、メルカプトまたはアミノ官能性シラン、例えば、Silquest(登録商標)A−187およびSilquest(登録商標)A−1100が含まれる。他の有用な接着促進剤は、当技術分野において公知である。
本開示によって提供される組成物は、1種または複数の異なるタイプの充填剤を含み得る。適切な充填剤は、無機充填剤、例えば、カーボンブラックおよび炭酸カルシウム(CaCO)、シリカ、ポリマー粉末、および軽量充填剤を含めた、当技術分野において一般に公知のものを含む。適切な軽量充填剤は、例えば、米国特許第6,525,168号に記載されているものを含む。ある特定の実施形態では、組成物は、組成物の総乾重量に基づいて、5重量%〜60重量%の充填剤または充填剤の組合せ、10重量%〜50重量%、ある特定の実施形態では、20重量%〜40重量%を含む。本開示によって提供される組成物は、1種または複数の着色剤、チキソトロープ剤、促進物質、難燃剤、接着促進剤、溶媒、マスキング剤、または上記のもののいずれかの組合せをさらに含み得る。認識することができるように、組成物中で用いられる充填剤および添加物は、互いに、ならびにポリマーの構成要素、硬化剤、および/または触媒と適合性であるように選択し得る。
ある特定の実施形態では、本開示によって提供される組成物は、低密度充填剤粒子を含む。本明細書において使用する場合、低密度は、このような粒子に関連して使用されるとき、粒子が、0.7以下、ある特定の実施形態では、0.25以下、ある特定の実施形態では、0.1以下の比重を有することを意味する。適切な軽量充填剤粒子は、2つのカテゴリーであるミクロスフィアおよびアモルファス粒子に含まれることが多い。ミクロスフィアの比重は、0.1〜0.7の範囲でよく、例えば、ポリスチレンフォーム、ポリアクリレートおよびポリオレフィンのミクロスフィア、ならびに5ミクロン〜100ミクロンの範囲の粒径および0.25の比重を有するシリカミクロスフィア(Eccospheres(登録商標))を含む。他の例は、5ミクロン〜300ミクロンの範囲の粒径および0.7の比重を有するアルミナ/シリカミクロスフィア(Fillite(登録商標))、約0.45〜約0.7の比重を有するケイ酸アルミニウムミクロスフィア(Z−Light(登録商標))、0.13の比重を有する炭酸カルシウムコーティングしたポリビニリデンコポリマーミクロスフィア(Dualite(登録商標)6001AE)、ならびに炭酸カルシウムコーティングされたアクリロニトリルコポリマーミクロスフィア、例えば、約40μmの平均粒径および0.135g/ccの密度を有するDualite(登録商標)E135(Henkel)を含む。組成物の比重を減少させるための適切な充填剤は、例えば、中空ミクロスフィア、例えば、Expancel(登録商標)ミクロスフィア(AkzoNobelから入手可能)またはDualite(登録商標)低密度ポリマーミクロスフィア(Henkelから入手可能)を含む。ある特定の実施形態では、本開示によって提供される組成物は、薄いコーティングでコーティングされた外面を含む軽量充填剤粒子、例えば、その引用した部分が参照により本明細書中に組み込まれている米国特許出願公開第2010/0041839号のパラグラフ[0016]〜[0052]に記載されているものを含む。
ある特定の実施形態では、低密度充填剤は、組成物の2重量%未満、1.5重量%未満、1.0重量%未満、0.8重量%未満、0.75重量%未満、0.7重量%未満、ある特定の実施形態では、組成物の0.5重量%未満を構成し、重量%は、組成物の総乾燥固体重量に基づいている。
ある特定の実施形態では、本開示によって提供される組成物は、組成物の比重を低減するのに有効である少なくとも1種の充填剤を含む。ある特定の実施形態では、組成物の比重は、0.8〜1、0.7〜0.9、0.75〜0.85であり、ある特定の実施形態では、約0.8である。ある特定の実施形態では、組成物の比重は、約0.9未満、約0.8未満、約0.75未満、約0.7未満、約0.65未満、約0.6未満であり、ある特定の実施形態では、約0.55未満である。
組成物はまた、所望の通り任意の数の添加物を含み得る。適切な添加物の例には、可塑剤、色素、界面活性剤、接着促進剤、チキソトロープ剤、難燃剤、マスキング剤、および促進物質(例えば、1,4−ジアザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン、DABCO(登録商標)を含めたアミン)、ならびに上記のもののいずれかの組合せが含まれる。使用されるとき、添加物は、例えば、約0重量%〜60重量%の範囲の量で組成物中に存在し得る。ある特定の実施形態では、添加物は、約25重量%〜60重量%の範囲の量で組成物中に存在し得る。
本開示によって提供される組成物は、例えば、シーラント、コーティング、カプセル材料、およびポッティング組成物中で使用し得る。シーラントは、操作条件、例えば、水分および温度に抵抗する能力を有し、かつ材料、例えば、水、燃料、ならびに他の液体および気体の移動を少なくとも部分的にブロックするフィルムを生成することができる組成物を含む。コーティング組成物は、基材の表面に塗布されて、例えば、基材の特性、例えば、外見、接着、ぬれ性、耐食性、耐磨耗性、耐燃料油性、および/または耐すり減り性を改善させる被膜を含む。ポッティング組成物は、ショックおよび振動に対する抵抗をもたらし、かつ水分および腐食性物質を排除するための電子アセンブリーにおいて有用な材料を含む。ある特定の実施形態では、本開示によって提供されるシーラント組成物は、例えば、航空宇宙用シーラントとして、および燃料タンクのためのライニングとして有用である。
ある特定の実施形態では、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーを含有する組成物は、シーラントとして配合される。
ある特定の実施形態では、組成物、例えば、シーラントは、複数パック組成物、例えば、2パック組成物として提供してもよく、1つのパッケージは、本開示によって提供される1種または複数のチオール末端ポリチオエーテルを含み、第2のパッケージは、本開示によって提供される1種または複数の多官能性マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーを含む。添加物および/または他の材料は、所望の通りか、または必要に応じていずれかのパッケージに加え得る。使用前に、2つのパッケージを合わせて、混合し得る。ある特定の実施形態では、1種または複数の混合されたチオール末端ポリチオエーテルおよびエポキシのポットライフは、少なくとも30分間、少なくとも1時間、少なくとも2時間であり、ある特定の実施形態では、2時間超であり、ポットライフは、混合組成物が混合後にシーラントとして使用するのに適したままである期間を指す。
本開示によって提供されるシーラントを含めた組成物は、種々の基材のいずれかに塗布し得る。組成物を塗布し得る基材の例には、金属、例えば、チタン、ステンレス鋼、およびアルミニウム(これらのいずれも、アノード処理するか、下塗りするか、有機物コーティングするか、またはクロメートコーティングし得る);エポキシ;ウレタン;黒鉛;ガラス繊維複合材料;Kevlar(登録商標);アクリル樹脂;およびポリカーボネートが含まれる。ある特定の実施形態では、本開示によって提供される組成物は、基材上のコーティング、例えば、ポリウレタンコーティングに塗布し得る。
本開示によって提供される組成物は、任意の適切なコーティングプロセスによって、基材の表面上に直接、または基層上に塗布し得る。
さらに、本開示によって提供される組成物を利用して開口部をシールするための方法を提供する。これらの方法は、例えば、本開示によって提供される組成物を表面に塗布して、開口部をシールすることと、組成物を硬化させることとを含む。ある特定の実施形態では、開口部をシールする方法は、本開示によって提供されるシーラント組成物を、開口部を画定する表面に塗布することと、シーラントを硬化させて、シールした開口部を提供することとを含む。
ある特定の実施形態では、組成物は、周囲条件下で硬化させてもよく、周囲条件は、20℃〜25℃の温度、および大気湿度を指す。ある特定の実施形態では、組成物は、0℃〜100℃の温度、および0%相対湿度から100%相対湿度の湿度を包含する条件下で硬化し得る。ある特定の実施形態では、組成物は、より高い温度、例えば、少なくとも30℃、少なくとも40℃、ある特定の実施形態では、少なくとも50℃にて硬化し得る。ある特定の実施形態では、組成物は、室温、例えば、25℃にて硬化し得る。ある特定の実施形態では、組成物は、化学線、例えば、紫外線への曝露によって硬化し得る。また認識されるように、方法は、飛行機および航空宇宙ビークルを含めた航空宇宙ビークル上の開口部をシールするために使用し得る。
ある特定の実施形態では、組成物は、約200°F未満の温度にて、約2時間未満、約4時間未満、約6時間未満、約8時間未満、ある特定の実施形態では、約10時間未満で不粘着性硬化を達成する。
本開示の硬化性組成物を使用して有効なシールが形成される時間は、当業者が認識することができるように、ならびに適用可能な標準および仕様の必要条件によって定義されるように、いくつかの要因によって決まることができる。一般に、本開示の硬化性組成物は、表面への塗布に続いて、24時間から30時間以内で接着強さを生じ、完全な接着強さの90%は2日〜3日で生じる。一般に、本開示の硬化した組成物の完全な接着強さおよび他の特性は、硬化性組成物の混合および表面への塗布に続いて7日以内で完全に生じる。
航空宇宙用シーラント用途のために、シーラントが、20ミルの硬化した厚さでMil−S−22473E(シーラントグレードC)の必要条件を満たし、200%超の伸び、250psi超の引張強度、および優れた耐燃料油性を示し、これらの特性を−67°F〜360°Fの広範な温度範囲に亘り維持することが望ましくあり得る。一般に、シーラントの外観は、重要な特質ではない。硬化の前に、混合した構成要素が、少なくとも24時間の有用な作業時間またはポットライフを有し、ポットライフの24時間以内の硬化時間を有することが望ましい。有用な作業時間またはポットライフは、触媒が放出された後、組成物が周囲温度にて塗布のために加工可能であり続ける期間を指す。ある特定の実施形態では、本開示によって提供される組成物は、触媒アミンの放出に続いて、少なくとも6時間、少なくとも12時間、少なくとも18時間、少なくとも24時間、ある特定の実施形態では、24時間超のポットライフを有する。ある特定の実施形態では、本開示によって提供される組成物は、ポットライフ後に6時間未満で、有用な作業時間の後で、12時間未満で、18時間未満で、24時間未満で、48時間未満で、ある特定の実施形態では、72時間未満で硬化する。
本明細書において開示されている硬化した組成物、例えば、硬化したシーラントは、航空宇宙用途における使用のために許容できる特性を示す。一般に、航空学および航空宇宙用途において使用されるシーラントは、下記の特性を示すことが望ましい。7日間のJRFタイプI中の浸漬に続いて、および航空宇宙材料仕様書(AMS)3265B試験仕様による3%NaClの溶液への浸漬に続いて、乾燥条件下で決定した、AMS3265B基材上での20ポンド/リニアインチ(pli)超の剥離強度;300ポンド/平方インチ(psi)〜400psiの引張強度;50ポンド/リニアインチ(pli)超の引裂き強度;250%〜300%の伸び;および40デュロメーターA超の硬度。航空学および航空宇宙用途に適したこれらおよび他の硬化したシーラント特性は、その全体が参照により組み込まれているAMS3265Bに開示されている。硬化したとき、航空学および飛行機用途において使用される本開示の組成物は、JRFタイプI中での60℃(140°F)および周囲圧力にて1週間の浸漬に続いて、25%以下の体積膨潤パーセントを示すことがまた望ましい。他の特性、範囲、および/または閾値は、他のシーラント用途のために適していてもよい。
したがって、ある特定の実施形態では、本開示によって提供される組成物は、耐燃料油性である。本明細書において使用する場合、用語「耐燃料油性」は、組成物が、基材に塗布され、硬化したとき、ASTM D792(米国材料試験協会)またはAMS3269(航空宇宙材料仕様書)に記載されているものと同様の方法に従って、140°F(60℃)および周囲圧力にてジェット参照流体(Jet Reference Fluid)(JRF)タイプI中の1週間の浸漬後に、40%以下、場合によって、25%以下、場合によって、20%以下、また他の場合では、10%以下の体積膨潤パーセントを示す、硬化した生成物、例えば、シーラントをもたらすことができることを意味する。ジェット参照流体JRFタイプIは、耐燃料油性の決定のために用いられると、下記の組成:トルエン:28%±1容量%;シクロヘキサン(工業銘柄):34%±1容量%;イソオクタン:38%±1容量%;および第三級ジブチルジスルフィド:1%±0.005容量%を有する(1989年7月1日に発行されたAMS2629、§3.1.1などを参照されたい、SAE(Society of Automotive Engineers)から入手可能)。
ある特定の実施形態では、本明細書において提供される組成物は、AMS3279、§3.3.17.1、試験手順AS5127/1、§7.7に記載されている手順に従って測定したとき、少なくとも100%の引張伸びおよび少なくとも400psiの引張強度を示す、硬化した生成物、例えば、シーラントをもたらす。
ある特定の実施形態では、本開示によって提供される組成物を含む硬化したシーラントは、AMS3277に記載されている航空宇宙用シーラントについての必要条件を満たすか、または上回る。
本開示によって提供される組成物でシールされた、航空宇宙ビークルの開口部を含めた開口部をまた開示する。
本開示によって提供される実施形態を、本開示によって提供される特定のマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーの合成、特性、および使用について記載する下記の実施例を参照することによりさらに例示する。材料、および方法の両方に対する多くの修正形態を、本開示の範囲から逸脱することなしに実施し得ることは当業者には明らかであろう。
(実施例1)
チオール末端ポリチオエーテル付加体の合成
チオール末端ポリチオエーテルを、米国特許第6,172,179号の実施例1に従って調製した。2Lのフラスコ中で、524.8g(3.32mol)のジエチレングリコールジビニルエーテル(DEG−DVE)および706.7g(3.87mol)のジメルカプトジオキサオクタン(DMDO)を、19.7g(0.08mol)のシアヌル酸トリアリル(TAC)と混合し、77℃に加熱した。反応混合物に、4.6g(0.024mol)のアゾビスニトリルフリーラジカル触媒(Vazo(登録商標)−67、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル))を加えた。2時間後に反応は実質的に完成するまで進行し、1,250g(0.39mol、収率100%)の、−68℃のTおよび65ポアズの粘度を有する液体チオール末端ポリチオエーテル付加体を得た。付加体は僅かに黄色であり、僅かな匂いを有した。
(実施例2)
12MDI末端ポリチオエーテル付加体の合成
1リットルの四つ口丸底フラスコに、マントル、熱電対、温度調節器、窒素ライン、機械式撹拌機および滴下漏斗を装着した。フラスコに、米国特許第6,172,179号の実施例1に従って調製したチオール末端ポリチオエーテル(前のパラグラフを参照されたい)(652.30g)を仕込んだ。フラスコを窒素下で71℃に加熱し、300rpmで撹拌した。4−ヒドロキシブチルビニルエーテル(47.40g)およびVazo(登録商標)−67(1.19g)の混合物を、滴下漏斗によって1時間でフラスコに加えた。反応混合物を71℃にて41時間維持し、この時点で反応は完了した。この後、次いで反応装置に真空ラインを装着し、生成物を94℃に加熱した。真空下で1.3時間加熱を続けた。真空処理に続いて、淡黄色の粘性のポリチオエーテルポリオール(678.80g)を得た。ポリチオエーテルポリオール(ヒドロキシ末端ポリチオエーテル付加体)は、31.8のヒドロキシ数および77ポアズの粘度を有した。
次いで、ポリチオエーテルポリオール(300.03g)を、500mLの四つ口丸底フラスコに仕込んだ。フラスコは、マントル、熱電対、温度調節器、窒素陽圧をもたらすための注入口、および機械式撹拌機(PTFEパドルおよびベアリング)を備えていた。ポリチオエーテルポリオールを約200rpmで撹拌し、76.6℃(170°F)に加熱し、それに続いて、Desmodur(登録商標)−W(H12MDI)(82.00g)、およびメチルエチルケトン(3.90g)に溶解したジラウリン酸ジブチルスズの0.01%溶液を加えた。反応混合物を76.6℃にて7時間維持し、次いで、室温に冷却した。次いで、メチルエチルケトン(3.80g)に溶解した塩化ベンジルの1%溶液を、反応混合物に加えた。このように得られたH12MDI末端ポリチオエーテル付加体(イソシアネート末端ウレタン含有ポリチオエーテル付加体)は、3.9%のイソシアネート含量を有した。
(実施例3)
ビス(ビニルスルホニル)末端ウレタン含有ポリチオエーテルプレポリマーの合成
撹拌機、熱プローブ、および窒素注入口を装着した300mLの3つ口円形フラスコ中に、実施例2に記載されている100gのイソシアネート末端ウレタン含有ポリチオエーテル付加体、および22gの3−ビス(ビニルスルホニル)−2−プロパノールを加え、反応物の温度を85℃に設定した。温度が85℃に達すると、3−ビス(ビニルスルホニル)−2−プロパノールは、このポリマーに均一に溶解した。40μLのスズ触媒(DABCO T−12、ジラウリン酸ジブチルスズ)をそれに続いて加えて、ポリマーのイソシアネート基と3−ビス(ビニルスルホニル)−2−プロパノールのヒドロキシ基との反応を触媒した。15分後、反応物の温度は109℃に達した。反応が約60分で完了した後、反応混合物を加熱源から取り除き、フラスコから注ぎ出し、冷却した。
(実施例4)
カプセル化された触媒の調製
9.3グラムのIntelimer(登録商標)13−6(Air Products and Chemicals、Allentown、PAから)および0.7グラムのイソホロンジアミン(3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン、Vestamin(登録商標)IPD、Evonik Industries)を、80℃にて30分間ブレンドした。混合物を急速に室温に冷却し、次いで、25ミクロンの平均粒径を有する粉末に粉砕した。
(実施例5)
マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーシーラント
実施例1に記載されているチオール末端ポリチオエーテル付加体(4.76g)、実施例3に記載されているビス(ビニルスルホニル)末端ウレタン含有ポリチオエーテルプレポリマー(3.95g)、カプセル化されたアミン触媒(0.11g、Novacure(商標)HX−3722)、および実施例4に記載されているカプセル化されたアミン触媒(10mg)を、DAC 600 FVZ Speed Mixerで2300rpmにて30秒間混合した。混合物の一部分を室温で2日間静置した。材料は、2日間未硬化のままである。
混合物の第2の部分を180°Fにて5分間加熱し、次いで、室温にて静置した。材料は、2.5時間で不粘着性となり、16時間で固体エラストマーに完全に硬化した。
最後に、本明細書において開示されている実施形態を実施する代替的方法が存在することに留意すべきである。したがって、本実施形態は、例示的なものであり、限定されるものではないと考えられるべきである。さらに、特許請求の範囲は本明細書において示す詳細に限定されるべきではなく、これらの完全な範囲およびその均等物が包含される。

Claims (18)

  1. (a)イソシアネート末端ウレタン含有付加体であって、ウレタンセグメントを含む硫黄含有プレポリマーを含むイソシアネート末端ウレタン含有付加体、および
    (b)CH=CH−S(O)−R10−CH(−OH)−R10−S(O)−CH=CH
    の構造を有し、式中、各R 10 は、C 1〜3 アルカンジイルから独立に選択される、ビス(ビニルスルホニル)アルカノール
    を含む反応剤の反応生成物を含むマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマー。
  2. 前記イソシアネート末端ウレタン含有付加体が、
    (a)ヒドロキシ末端硫黄含有付加体であって、式(12a)のヒドロキシ末端ポリチオエーテル付加体、式(12b)のヒドロキシ末端ポリチオエーテル付加体、またはこれらの組合せを含み、
    −S−R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]−S−R (12a)
    {R−S−R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]−S−V’−}B (12b)
    式中、
    各Rは、独立に、C2〜10アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜10アルカンシクロアルカンジイル、C5〜8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−から選択され、式中、
    sは、2〜6の整数であり、
    qは、1〜5の整数であり、
    rは、2〜10の整数であり、
    各Rは、水素およびメチルから独立に選択され、
    各Xは、−O−、−S−、および−NR−から独立に選択され、ここでRは、水素およびメチルから選択され、
    各Rは、C1〜10アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜14アルカンシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−から独立に選択され、ここでs、q、r、R、およびXは、Rについて定義されている通りであり、
    mは、0〜50の整数であり、
    nは、1〜60の整数であり、
    pは、2〜6の整数であり、
    各Rは、−CH−CH−O−R13−OHから独立に選択され、式中、各R13は、C2〜10アルカンジイルであり、
    Bは、z価の多官能化物質B(−V)のコアを表し、式中、
    zは、3〜6の整数であり、
    各Vは、チオール基と反応性である末端基を含む部分であり、
    各−V’−は、−Vとチオールとの反応に由来する、
    ヒドロキシ末端硫黄含有付加体、および
    (b)ジイソシアネート
    を含む反応剤の反応生成物を含む、請求項1に記載のプレポリマー。
  3. 前記ジイソシアネートが、4,4−メチレンジシクロヘキシルジイソシアネート(H12MDI)である、請求項2に記載のプレポリマー。
  4. 前記ヒドロキシ末端硫黄含有付加体が、
    (a)チオール末端硫黄含有付加体であって、式(15a)のチオール末端ポリチオエーテル付加体、式(15b)のチオール末端ポリチオエーテル付加体、式(5)の部分を含むチオール末端ポリチオエーテル付加体、またはこれらの組合せを含み、
    HS−R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]−SH (15a)
    {HS−R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]−S−V’−}B (15b)
    −R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]− (5)
    式中、
    各Rは、独立に、C2〜10アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜14アルカンシクロアルカンジイル、C5〜8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−から選択され、式中、
    sは、2〜6の整数であり、
    qは、1〜5の整数であり、
    rは、2〜10の整数であり、
    各Rは、水素およびメチルから独立に選択され、
    各Xは、−O−、−S−、および−NR−から独立に選択され、ここでRは、水素およびメチルから選択され、
    各Rは、C1〜10アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜14アルカンシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−から独立に選択され、ここでs、q、r、R、およびXは、Rについて定義されている通りであり、
    mは、0〜50の整数であり、
    nは、1〜60の整数であり、
    pは、2〜6の整数であり、
    Bは、z価の多官能化物質B(−V)のコアを表し、式中、
    zは、3〜6の整数であり、
    各Vは、チオール基と反応性である末端基を含む部分であり、
    各−V’−は、−Vとチオールとの反応に由来する、
    チオール末端硫黄含有付加体、
    および
    (b)ヒドロキシビニルエーテルであって、式(19)のヒドロキシビニルエーテルを含み、
    CH=CH−O−(CH−OH (19)
    式中、tは、2〜10の整数である、
    ヒドロキシビニルエーテル、
    を含む反応剤の反応生成物を含む、請求項2に記載のプレポリマー。
  5. 前記チオール末端硫黄含有付加体が、
    (a)ジエチレングリコールジビニルエーテル、および
    (b)ジメルカプトジオキサオクタン
    を含む反応剤の反応生成物を含む、請求項4に記載のプレポリマー。
  6. 前記ヒドロキシビニルエーテルが、4−ヒドロキシブチルビニルエーテルを含む、請求項5に記載のプレポリマー。
  7. 前記イソシアネート末端ウレタン含有付加体が、イソシアネート末端ウレタン含有ポリチオエーテル付加体、イソシアネート末端ウレタン含有ポリスルフィド付加体、またはこれらの組合せを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載のプレポリマー。
  8. 前記ビス(ビニルスルホニル)アルカノールが、1,3−ビス(ビニルスルホニル)−2−プロパノールを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプレポリマー。
  9. 式(6a)のプレポリマー、式(6b)のプレポリマー、またはこれらの組合せを含む、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーであって、
    30−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−[−R60−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−]−R60−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−R30 (6a)
    B{−V’−S−R50−S−(CH−O−R13−O−[−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−R60−]−C(=O)−NH−R20−NH−C(=O)−R30 (6b)
    式中、各R 60 は、独立に、式(7)の構造を有する部分を含み、
    −O−R 13 −O−(CH −S−R 50 −S−(CH −O−R 13 −O− (7)
    ここで、
    wは、1〜100の整数であり、
    各R13は、独立に、C2〜10アルカンジイルを含み、
    各R20は、独立に、ジイソシアネートのコアを含み、
    各R30は、独立に、式(9)の構造を有する部分を含み、
    −O−CH(−R10−S(O)−CH=CH (9)
    式中、R10は、C1〜3アルカン−ジイルであり、
    各R50は、独立に、式(5)の構造を有する部分を含み、
    −R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]− (5)
    式中、
    各Rは、独立に、C2〜10アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜14アルカンシクロアルカンジイル、C5〜8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−から選択され、式中、
    sは、2〜6の整数であり、
    qは、1〜5の整数であり、
    rは、2〜10の整数であり、
    各Rは、水素およびメチルから独立に選択され、
    各Xは、−O−、−S−、および−NR−から独立に選択され、ここでRは、水素およびメチルから選択され、
    各Rは、C1〜10アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜14アルカンシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−から独立に選択され、ここでs、q、r、R、およびXは、Rについて定義されている通りであり、
    mは、0〜50の整数であり、
    nは、1〜60の整数であり、
    pは、2〜6の整数であり
    は、z価の多官能化物質B(−V)のコアを表し、式中、
    zは、3〜6の整数であり、
    各Vは、チオール基と反応性である末端基を含む部分であり、
    各−V’−は、−Vとチオールとの反応に由来する、マイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマー。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のマイケルアクセプター末端ウレタン含有プレポリマーと、
    アミン触媒と
    を含む組成物。
  11. チオール末端硫黄含有プレポリマーをさらに含む、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記チオール末端硫黄含有プレポリマーが、チオール末端ポリチオエーテル、チオール末端ポリスルフィド、チオール末端硫黄含有ポリホルマール、または上記のもののいずれかの組合せを含む、請求項11に記載の組成物。
  13. 前記チオール末端硫黄含有プレポリマーが、式(15a)のチオール末端ポリチオエーテル付加体、式(15b)のチオール末端ポリチオエーテル付加体、式(5)の部分を含むチオール末端ポリチオエーテル付加体、またはこれらの組合せを含み、
    HS−R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]−SH (15a)
    {HS−R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]−S−V’−}B (15b)
    −R−[−S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]− (5)
    式中、
    各Rは、独立に、C2〜10アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜14アルカンシクロアルカンジイル、C5〜8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−から選択され、式中、
    sは、2〜6の整数であり、
    qは、1〜5の整数であり、
    rは、2〜10の整数であり、
    各Rは、水素およびメチルから独立に選択され、
    各Xは、−O−、−S−、および−NR−から独立に選択され、ここでRは、水素およびメチルから選択され、
    各Rは、C1〜10アルカンジイル、C6〜8シクロアルカンジイル、C6〜14アルカンシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−から独立に選択され、ここでs、q、r、R、およびXは、Rについて定義されている通りであり、
    mは、0〜50の整数であり、
    nは、1〜60の整数であり、
    pは、2〜6の整数であり、
    Bは、z価の多官能化物質B(−V)のコアを表し、式中、
    zは、3〜6の整数であり、
    各Vは、チオール基と反応性である末端基を含む部分であり、
    各−V’−は、−Vとチオールとの反応に由来する、
    請求項11に記載の組成物。
  14. 前記アミン触媒が、制御放出アミン触媒を含む、請求項10〜13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 前記アミン触媒が、マトリックスカプセル化イソホロンジアミンを含む、請求項10〜14のいずれか1項に記載の組成物。
  16. シーラントとして配合される、請求項10〜15のいずれか1項に記載の組成物。
  17. 請求項16に記載の組成物から調製される硬化したシーラント。
  18. 請求項17に記載の硬化したシーラントを含む航空宇宙ビークル。
JP2016573704A 2014-03-07 2015-03-06 マイケルアクセプター末端ウレタン含有耐燃料油性プレポリマーおよびその組成物 Active JP6479055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/200,569 US9328274B2 (en) 2014-03-07 2014-03-07 Michael acceptor-terminated urethane-containing fuel resistant prepolymers and compositions thereof
US14/200,569 2014-03-07
PCT/US2015/019209 WO2015134885A1 (en) 2014-03-07 2015-03-06 Michael acceptor-terminated urethane-containing fuel resistant prepolymers and compositions thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017510691A JP2017510691A (ja) 2017-04-13
JP6479055B2 true JP6479055B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=52706296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573704A Active JP6479055B2 (ja) 2014-03-07 2015-03-06 マイケルアクセプター末端ウレタン含有耐燃料油性プレポリマーおよびその組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9328274B2 (ja)
EP (2) EP3470486B1 (ja)
JP (1) JP6479055B2 (ja)
KR (1) KR101909802B1 (ja)
CN (1) CN106232656B (ja)
AU (1) AU2015226968B2 (ja)
CA (1) CA2942174C (ja)
ES (1) ES2707989T3 (ja)
RU (1) RU2692804C2 (ja)
WO (1) WO2015134885A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9518197B2 (en) 2014-03-07 2016-12-13 Prc-Desoto International, Inc. Cure-on-demand moisture-curable urethane-containing fuel resistant prepolymers and compositions thereof
US9328275B2 (en) * 2014-03-07 2016-05-03 Prc Desoto International, Inc. Phosphine-catalyzed, michael addition-curable sulfur-containing polymer compositions
JP2019501242A (ja) 2015-11-19 2019-01-17 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 触媒組成物およびに延長されたポットライフを有するチオレン系組成物
US10035926B2 (en) 2016-04-22 2018-07-31 PRC—DeSoto International, Inc. Ionic liquid catalysts in sulfur-containing polymer compositions
US10370561B2 (en) 2016-06-28 2019-08-06 Prc-Desoto International, Inc. Urethane/urea-containing bis(alkenyl) ethers, prepolymers prepared using urethane/urea-containing bis(alkenyl) ethers, and uses thereof
KR102160532B1 (ko) * 2016-08-08 2020-09-28 피알시-데소토 인터내쇼날, 인코포레이티드 화학 방사선-경화성 우레탄/우레아-함유 항공우주 산업용 코팅 및 밀폐제
KR20210005944A (ko) * 2018-05-07 2021-01-15 에스더블유아이엠씨 엘엘씨 내부식성 프라이머 및 탑코트 조성물
US11098222B2 (en) 2018-07-03 2021-08-24 Prc-Desoto International, Inc. Sprayable polythioether coatings and sealants
CN110760047B (zh) * 2018-07-26 2022-04-19 万华化学集团股份有限公司 一种含有硅氧烷基团的双仲胺及其制备方法和应用
US10981158B2 (en) 2018-12-20 2021-04-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Catalytic compositions and thiolene-based compositions with extended pot life
CN112409560B (zh) * 2019-08-21 2022-09-20 万华化学(北京)有限公司 一种高回弹聚氨酯泡沫及其制备方法
CN114302929B (zh) * 2019-08-29 2024-04-16 巴斯夫涂料有限公司 可通过硫代迈克尔加成固化的涂料组合物
US20230018112A1 (en) 2019-12-19 2023-01-19 Chemetall Gmbh Polyurea coating systems as sealants for the exterior of fuel tanks
CN114787229A (zh) 2019-12-19 2022-07-22 建筑研究和技术有限公司 用于建筑防水的聚脲涂料体系

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3138573A (en) 1960-05-23 1964-06-23 Coast Pro Seal & Mfg Co Elastomeric polymer and process for making the same
BE821959A (fr) * 1973-11-12 1975-03-03 Polymeres a terminaison de mercaptan et procede pour les preparer
US3923748A (en) * 1973-11-12 1975-12-02 Prod Res & Chem Corp Mercaptan terminated polymers and method therefor
US4059570A (en) * 1974-10-18 1977-11-22 Exxon Research & Engineering Co. Polythioether polyurethanes and their preparation
US4031271A (en) * 1975-11-17 1977-06-21 W. R. Grace & Co. Alkali-resistant radiation curable ene-thiol compositions
US4366307A (en) 1980-12-04 1982-12-28 Products Research & Chemical Corp. Liquid polythioethers
US4426506A (en) 1982-09-16 1984-01-17 Products Research & Chemical Corp. Alpha-beta unsaturated ureide polymers, method for making same and cured elastomers produced therefrom
JPS5989035A (ja) * 1982-11-12 1984-05-23 Seiko Epson Corp アツプダウンカウンタ
US4849462A (en) 1983-11-10 1989-07-18 Desoto, Inc. Ultraviolet-curable coatings for optical glass fibers having improved adhesion
US4609762A (en) 1984-01-30 1986-09-02 Products Research & Chemical Corp. Thioethers having a high sulfur content and method therefor
US4623711A (en) 1985-08-21 1986-11-18 Products Research & Chemical Corp. Modified disulfide polymer composition and method for making same from mercaptan terminated disulfide polymer and diethyl formal mercaptan terminated polysulfide
US4983705A (en) * 1989-01-17 1991-01-08 Dayco Products, Inc. Thermoplastic elastomeric polyimide linked by oligomeric thio chain
US5310862A (en) * 1991-08-20 1994-05-10 Toray Industries, Inc. Photosensitive polyimide precursor compositions and process for preparing same
US5225472A (en) 1992-05-19 1993-07-06 Courtaulds Aerospace, Inc. Low viscosity polythiol and method therefor
US5912319A (en) 1997-02-19 1999-06-15 Courtaulds Aerospace, Inc. Compositions and method for producing fuel resistant liquid polythioether polymers with good low temperature flexibility
US6509418B1 (en) 1997-02-19 2003-01-21 Prc-Desoto International, Inc. Sealants and potting formulations including mercapto-terminated polymers produced by the reaction of a polythiol and polyvinyl ether monomer
US5883193A (en) * 1997-07-01 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive compositions with durability under conditions of high humidity
US6211320B1 (en) * 1999-07-28 2001-04-03 Dexter Corporation Low viscosity acrylate monomers formulations containing same and uses therefor
CA2402113A1 (en) 2000-03-09 2001-09-13 Jonathan D. Zook Chemically resistant polythioethers and formation thereof
CN1441834A (zh) * 2000-06-30 2003-09-10 Prc-迪索托国际公司 包括由多硫醇和聚乙烯基醚单体的反应而生产的聚合物的密封剂和封装配制剂
KR100938769B1 (ko) 2001-10-17 2010-01-27 시바 홀딩 인크 광활성화 가능한 질소 염기
JP2004323643A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Toagosei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型組成物
US20050010003A1 (en) 2003-07-11 2005-01-13 Prc-Desoto International, Inc. Epoxy-capped polythioethers
JP4531620B2 (ja) * 2005-04-14 2010-08-25 日本合成化学工業株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート系化合物及びそれを用いた活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、並びにコーティング剤
US20070173602A1 (en) 2006-01-25 2007-07-26 Brinkman Larry F Encapsulated Michael addition catalyst
EP1818349A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-15 Cytec Surface Specialties, S.A. Radiation curable compositions
US7879955B2 (en) * 2007-05-01 2011-02-01 Rao Chandra B Compositions including a polythioether
US7875666B2 (en) * 2008-04-24 2011-01-25 Prc-De Soto International, Inc. Thioethers, methods for their preparation, and compositions including such thioethers
US8816023B2 (en) 2008-08-13 2014-08-26 Ppg Industries Ohio, Inc Lightweight particles and compositions containing them
US20110319559A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 PRC-DeSolo International, Inc. Polythioether polymers, methods for preparation thereof, and compositions comprising them
US8932685B2 (en) 2010-08-13 2015-01-13 Prc-Desoto International, Inc. Methods for making cured sealants by actinic radiation and related compositions
US8541513B2 (en) * 2011-03-18 2013-09-24 Prc-Desoto International, Inc. Terminal-modified difunctional sulfur-containing polymers, compositions thereof and methods of use
US8507617B2 (en) * 2011-03-18 2013-08-13 Prc-Desoto International, Inc. Polyurea compositions and methods of use
JP4976575B1 (ja) * 2011-07-07 2012-07-18 ナミックス株式会社 樹脂組成物
US20130079485A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Prc-Desoto International, Inc. Sulfur-containing polyureas and methods of use
US8871896B2 (en) 2012-06-21 2014-10-28 Prc Desoto International, Inc. Michael addition curing chemistries for sulfur-containing polymer compositions
US9018322B2 (en) 2012-06-21 2015-04-28 FRC-DeSoto International, Inc. Controlled release amine-catalyzed, Michael addition-curable sulfur-containing polymer compositions
US8952124B2 (en) 2013-06-21 2015-02-10 Prc-Desoto International, Inc. Bis(sulfonyl)alkanol-containing polythioethers, methods of synthesis, and compositions thereof
US9062162B2 (en) 2013-03-15 2015-06-23 Prc-Desoto International, Inc. Metal ligand-containing prepolymers, methods of synthesis, and compositions thereof
US9611359B2 (en) 2013-10-29 2017-04-04 Prc-Desoto International, Inc. Maleimide-terminated sulfur-containing polymers, compositions thereof, and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015134885A1 (en) 2015-09-11
CN106232656A (zh) 2016-12-14
EP3114188A1 (en) 2017-01-11
KR101909802B1 (ko) 2018-12-18
EP3470486A1 (en) 2019-04-17
AU2015226968A1 (en) 2016-10-20
RU2016139299A (ru) 2018-04-09
US9328274B2 (en) 2016-05-03
CN106232656B (zh) 2019-11-26
ES2707989T3 (es) 2019-04-08
US20150252232A1 (en) 2015-09-10
CA2942174A1 (en) 2015-09-11
CA2942174C (en) 2019-04-23
KR20160130465A (ko) 2016-11-11
RU2692804C2 (ru) 2019-06-27
JP2017510691A (ja) 2017-04-13
EP3470486B1 (en) 2024-05-22
AU2015226968B2 (en) 2017-04-20
EP3114188B1 (en) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6479055B2 (ja) マイケルアクセプター末端ウレタン含有耐燃料油性プレポリマーおよびその組成物
US9518197B2 (en) Cure-on-demand moisture-curable urethane-containing fuel resistant prepolymers and compositions thereof
CA2877155C (en) Copolymerizable sulfur-containing adhesion promoters and compositions thereof
RU2608739C2 (ru) Реакции присоединения по михаэлю для отверждения композиций серосодержащих полимеров
JP5936221B2 (ja) 硫黄含有ポリ尿素およびその使用方法
JP6491239B2 (ja) ホスフィン触媒マイケル付加硬化性硫黄含有ポリマー組成物
CN109415511B (zh) 表现出快速形成物理性能的预聚物
US9303149B2 (en) Adhesion promoting adducts containing metal ligands, compositions thereof, and uses thereof
US9334403B2 (en) Moisture-curable urethane-containing fuel resistant prepolymers and compositions thereof
JP2019178343A (ja) 金属リガンドを含有する接着促進性付加体、その組成物、及びその使用
JP6824274B2 (ja) キュア・オン・デマンド湿気硬化型ウレタン含有耐燃料性プレポリマーおよびその組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6479055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250