JP6473830B2 - シャワープレート、半導体製造装置およびシャワープレートの製造方法 - Google Patents

シャワープレート、半導体製造装置およびシャワープレートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6473830B2
JP6473830B2 JP2017547860A JP2017547860A JP6473830B2 JP 6473830 B2 JP6473830 B2 JP 6473830B2 JP 2017547860 A JP2017547860 A JP 2017547860A JP 2017547860 A JP2017547860 A JP 2017547860A JP 6473830 B2 JP6473830 B2 JP 6473830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
shower plate
molded body
crystal
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017547860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017073679A1 (ja
Inventor
幸雄 野口
幸雄 野口
悠司 川瀬
悠司 川瀬
浩正 松藤
浩正 松藤
宏司 寺本
宏司 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2017073679A1 publication Critical patent/JPWO2017073679A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6473830B2 publication Critical patent/JP6473830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/12Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for removing parts of the articles by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/243Setting, e.g. drying, dehydrating or firing ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/117Composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/005Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/442Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/612Machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/782Grain size distributions
    • C04B2235/783Bimodal, multi-modal or multi-fractional
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape
    • C04B2235/945Products containing grooves, cuts, recesses or protusions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/62Forming laminates or joined articles comprising holes, channels or other types of openings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/64Forming laminates or joined articles comprising grooves or cuts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本開示は、シャワープレート、半導体製造装置およびシャワープレートの製造方法に関する。
従来、半導体製造工程では、ウエハにフッ素系や塩素系の腐食性ガスを供給してウエハ表面にα−Si(アモルファス−シリコン)、SiOx(酸化シリコン)、SiNx(窒化シリコン)などの薄膜を形成するCVD装置や、ウエハ表面をエッチングするドライエッチング装置等の半導体製造装置が用いられている。これらの半導体製造装置は、ウエハに向って腐食性ガスを導入するシャワープレートと、ウエハを載置する試料台との間に高周波電圧を加えてプラズマを生成し、ウエハの表面に成膜したり、ウエハの表面に形成した薄膜をエッチングしたりする。
例えば、図10に示すCVD装置200は、チャンバー200Aを有し、チャンバー200Aの下部側には試料台205が、チャンバー200Aの上部側にはガス管209が接続されたシャワープレート201がそれぞれ設置されている。図11(a)はシャワープレート201の平面図、図11(b)はシャワープレート201の断面図である。シャワープレート201は、図11に示すように腐食性ガスを導入するための複数の貫通孔203を備えている。
上記構成のシャワープレートとして、特開2003−133237号公報(特許文献1)には、シャワープレートにおける貫通孔が、ドリルによる孔加工、あるいは工具に超音波振動を与えながら遊離砥粒を供給することにより孔を掘り進む機械加工によって形成されることが記載されている。
図12は、機械加工によって形成された貫通孔の内面の断面を拡大した模式図である。このような機械加工により貫通孔を形成した場合、貫通孔の内面における結晶粒子202の表面にはマイクロクラック202cが多数存在する。このようなマイクロクラック202cが多数存在する場合は、マイクロクラック202cが進展して粒界相に繋がる、若しくはマイクロクラック202c同士が繋がると、内面から粒体が脱落(脱粒)してパーティクルになり、パーティクル汚染を引き起こすおそれがあった。今般、貫通孔の内面からのパーティクルの発生がより抑制されたシャワープレートが求められている。
本開示のシャワープレートは、セラミック焼結体からなり、第1面と、該第1面に対向する第2面と、前記第1面および前記第2面の間に位置する貫通孔とを備える。そして、該貫通孔の内面に、結晶粒子間に存在する粒界相の露出部よりも突出した突出結晶粒子を有する。さらに、前記突出結晶粒子は、前記露出部にあたる部分の内径よりも前記貫通孔の中心側に内径の広い部分を有している。
また、本開示の他の実施形態に係るシャワープレートは、セラミック焼結体からなり、第1面と、該第1面に対向する第2面と、前記第1面および前記第2面の間に位置する貫通孔とを備える。そして、該貫通孔の内面に、結晶粒子間に存在する粒界相の露出部よりも突出した突出結晶粒子を有している。さらに、前記貫通孔の内面における前記第1面に開口する部分にあたる開口領域と、前記貫通孔の軸方向の中央部分にあたる中央領域とにおいて、該中央領域における平均結晶粒径が、前記開口領域における平均結晶粒径よりも大きい。
また、本開示の半導体製造装置は、上記構成のシャワープレートを備える。
さらに、本開示のシャワープレートの製造方法は、セラミック粉末を含むスラリーを造粒して顆粒を得る。次に、該顆粒を用いて、前記第1面となるA面と、該A面に対向し、前記第2面となるB面と、前記A面および前記B面の間に形成された貫通孔を有する第1成形体を得る。次に、該第1成形体を焼成してセラミック焼結体を得る。そして、前記焼成の後に前記貫通孔の内面に機械的加工を施さない製造方法である。
第1実施形態のシャワープレートの一例を示す、(a)は平面図であり、(b)は(a)のA−A’線における断面図である。 図1に示すシャワープレートを備えたCVD装置の一例を示す模式図である。 図1に示すシャワープレートの貫通孔の内面の断面を拡大した模式図である。 図1に示すシャワープレートの貫通孔の内面を走査型電子顕微鏡で撮影した写真であり、(a)は入口側の開口領域、(b)は中央領域、(c)は出口側の開口領域である。 第2実施形態のシャワープレートの一例を示す、(a)は平面図であり、(b)は(a)のB−B’線における断面図である。 第2実施形態のシャワープレートの製造方法を説明するための図であり、(a)は成形後の第2成形体の平面図であり、(b)は(a)のC−C’線における断面図である。 第2実施形態のシャワープレートの製造方法を説明するための図であり、(a)は溝が形成された第2成形体の平面図であり、(b)は(a)のD−D’線における断面図である。 第2実施形態のシャワープレートの製造方法を説明するための図であり、(a)は貫通孔が形成された第2成形体の平面図であり、(b)は(a)のE−E’線における断面図である。 シャワープレートから発生するパーティクルの個数の測定方法を説明するための模式図である。 従来のシャワープレートを備えたCVD装置の一例を示す模式図である。 従来のシャワープレートの一例を示す、(a)は平面図であり、(b)は(a)のF−F’線における断面図である。 機械加工によって形成された貫通孔の内面の断面を拡大した模式図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。ただし、本明細書の全図において、混同を生じない限り、同一部分には同一符号を付し、その説明を適宜省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態のシャワープレートの一例を示す、(a)は平面図であり、(b)は(a)のA−A’線における断面図である。図2は、図1に示すシャワープレートを備えたCVD装置の一例を示す模式図である。
図1に示すシャワープレート1は、セラミック焼結体からなり、第1面1Aと、この第1面に対向する第2面1Bと、腐食性ガス等の流体を通すための貫通孔3を複数備える。
シャワープレート1は、例えば、図2に示す半導体製造装置であるCVD装置100に用いられる。CVD装置100は、チャンバー100Aを有し、チャンバー100Aの下部側にはヒータ104を有する試料台105が設置されている。また、チャンバー100Aの上部側にはガス管109が接続されたシャワープレート1が設置されている。
このCVD装置100を用いて、例えばウエハ108に薄膜を形成する場合、まず、試料台105にウエハ108を載置する。その後、チャンバー100A内を真空雰囲気にし、試料台105内のヒータ104に通電して試料台105を昇温させる。そして、ウエハ108を所定温度まで昇温させた後、ガス管109から腐食性ガス7を供給する。腐食性ガス7は、シャワープレート1の貫通孔103を通過し、シャワープレート1と試料台105との間(反応空間106)に供給される。そして、この状態で高周波電圧を印加して、反応空間106にプラズマを生成させ、このプラズマによる腐食性ガス7の反応生成物をウエハ108の表面に堆積させることでウエハ108の表面に薄膜を形成することができる。
ここで、腐食性ガス7は、例えば、SF、CF、CHF、ClF、NF、C、HF等のフッ素系ガスまたはCl、HCl、BCl、CCl等の塩素系ガスを用いればよい。
シャワープレート1は、例えば、酸化アルミニウム、酸化イットリウムまたはYAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)を主成分とするセラミック焼結体を用いればよい。なお、主成分とは、セラミック焼結体を構成する全成分100質量%のうち、着目する成分の含有量が80質量%以上である成分をいう。例えば、酸化アルミニウムを主成分とするセラミック焼結体とは、セラミック焼結体を構成する全成分100質量%のうち、酸化アルミニウムの含有量が80質量%以上であるセラミック焼結体のことである。
セラミック焼結体の主成分は、以下に述べる方法により求めることができる。最初に、X線回折装置(XRD)を用いてセラミック焼結体の成分の同定を行なう。次に、蛍光X線分析装置(XRF)またはICP(Inductively Coupled Plasma)発光分光分析装置(ICP)を用いて、各成分の含有量を求める。例えば、XRDによる同定で酸化アルミニウムを含むことが確認され、XRFまたはICPを用いた測定によって得られたアルミニウムの含有量から酸化アルミニウムの含有量に換算した値が80質量%以上であれば、酸化アルミニウムを主成分とするセラミック焼結体ということである。
図3は、図1に示すシャワープレート1の貫通孔3の内面の断面を拡大した模式図であり、貫通孔3の中心線を通る平面で切断した断面の一例を示す図である。図3には図示していないが、貫通孔3の中心線は、図3の上側に位置している。本実施形態のシャワープレート1において、貫通孔3はその内面に、結晶粒子2間に存在する粒界相2bの露出部2cよりも突出した突出結晶粒子2aを有する。
図3の二点鎖線で囲ったA領域に示すように、貫通孔3の内面において、突出結晶粒子2aは、その突出結晶粒子2aの両側に存在する粒界相2bの露出部2cよりも、貫通孔3の中心側(図示における上側)に突出している。なお、突出しているとは、貫通孔3の中心線と、該当する突起結晶粒子2aにおいて貫通孔3の内面に突出している頂点とを結ぶ垂線を引き、該当する突起結晶粒子2aの両側に存在する粒界相2bの露出部2cを結ぶ直線を引き、上記垂線と上記直線との交点から該当の突出結晶粒子2aの頂点までの距離が、貫通孔3の中心線からこの交点までの距離の1%以上であることを指す。
このような構成とすることにより、貫通孔3を流れる腐食性ガス7は、粒界相2bの露出部2cに接触しにくくなる。その結果、粒界相2bの露出部2cの腐食によって発生する脱粒を抑制することができ、パーティクルの発生を低減することができる。
また、図3に示すように断面視において、突起結晶粒子2aは、露出部2cにあたる部分の内径よりも貫通孔3の中心側に内径の広い部分を有していてもよい。ここで、露出部2cにあたる部分の内径とは、上述した直線、ずなわち、該当する突起結晶粒子2aの両側に存在する粒界相2bの露出部2cを結ぶ直線と同じである。図3によれば、二点鎖線で囲ったB領域内に位置する露出部2c間の距離のことである。このような構成を満たすときには、腐食性ガス7が粒界相2bの露出部2cにより接触しにくくなり、露出部2cの腐食をより抑制することができる。
また、図3で、二点鎖線で囲ったA領域およびB領域に示すように、突出結晶粒子2aは、貫通孔3の中心側にあたる輪郭が凸曲面状であってもよい。このような構成を満たすときには、腐食性ガス7が、図3に破線矢印で示すように、内面に沿って層流となって滑らかに流れ易くなり、その結果、粒界相2bの露出部2cの腐食をより抑制することができる。
特に、突起結晶粒子2aが、露出部2cにあたる部分の内径よりも貫通孔3の中心側に内径の広い部分を有するとともに貫通孔3の中心側にあたる輪郭が凸曲面状を有する構成とした場合、粒界相2bや露出部2cの腐食をさらに抑制することができる。
図4は、図1に示すシャワープレート1の貫通孔3の内面を走査型電子顕微鏡を用いて撮影した写真であり、(a)は入口側の開口領域、(b)は中央領域、(c)は出口側の開口領域の写真である。シャワープレート1において、腐食性ガス7の入口は、図1(b)および図2の上側の開口端であり、腐食性ガスの出口は、図1(b)および図2の下側の開口端である。
ここで、入口側の開口領域とは、貫通孔3の軸方向の長さ、言い換えれば、入口側の開口端から出口側の開口端までの距離を5等分したうちの入口側から1/5までの領域をいう。また、中央領域とは、5等分したうちの真ん中の領域をいう。さらに、出口側の領域とは、出口側から1/5の距離までの領域をいう。
本実施形態のシャワープレート1は、貫通孔3の内面における第1面1Aに開口する部分にあたる開口領域と、貫通孔3の軸方向の中央部分にあたる中央領域とにおいて、この中央領域における平均結晶粒径が、開口領域における平均結晶粒径よりも大きくてもよい。
このような構成を満たすときには、腐食性ガス7が直接接触し易い貫通孔3の中央領域において、結晶粒子2の粒径が大きいが故に、その結晶粒子2を囲む粒界相2bが長くなっている。そのため、粒界相2bが腐食して結晶粒子2が脱落するまでの時間が長くなることから、貫通孔3の内面からの結晶粒子2の脱落が抑制される。
結晶粒子2の平均結晶粒径は、コード法によって求めることができる。平均結晶粒径は、例えば、倍率が3000倍の走査型電子顕微鏡を使用して貫通孔3の内面の画像撮影を行い、40μm×30μmの範囲で同じ長さの直線を4本引き、この4本の直線上に存在する結晶の個数をこれら直線の合計長さで除すことで求めることができる。なお、直線1本当たりの長さは、例えば、27μmとすればよい。
図4(a)、(b)、(c)に示す写真の結晶粒子2の平均結晶粒径は、上述のコード法によって求めると、それぞれ2.5μm、3.1μm、2.4μmである。本実施形態では、結晶粒子2の平均結晶粒径は、開口領域よりも中央領域の方が0.6μm以上大きい。なお、本実施形態において、結晶粒子2の平均結晶粒径は、例えば、1μm以上4μm以下である。
また、本実施形態のシャワープレート1は、貫通孔3の内面において、貫通孔3の軸方向における算術平均粗さRaが0.3μm以上0.6μm以下であってもよい。このような構成を満たすときには、貫通孔3に露出する結晶粒子2の表面の凹凸が適切な範囲に制御されるため、腐食性ガスは結晶粒子2の表面に沿って層流となって滑らかに流れ易くなるので、結晶粒子2の部分的な脱落が抑制される。
算術平均粗さRaは、JIS B 0601:2013(ISO 4287:1997,Amd.1:2009)に準拠して求めることができる。なお、触針式の表面粗さ計を用いて測定する場合であれば、貫通孔3の内面に触針先端半径が2μmの触針を当て、触針の走査速度は0.5mm/秒に設定し、この測定で得られた5箇所の平均値を算術平均高さRaの値とすればよい。
また、本実施形態のシャワープレート1は、貫通孔3の内面において、貫通孔3の軸方向における算術平均粗さRaの変動係数が0.05以上0.1以下であってもよい。このような構成を満たすときには、貫通孔3に露出する結晶粒子2の表面の凹凸がより広範囲に亘って適切な範囲に制御されるため、腐食性ガスは結晶粒子2の表面に沿って層流となって滑らかに流れ易くなるので、結晶粒子2の部分的な脱落が抑制される。
なお、算術平均粗さRaの変動係数は、算術平均粗さRaの標準偏差を√V、算術平均粗さRaの平均値をXとしたとき、√V/Xで表される値である。
また、本実施形態のシャワープレート1は、貫通孔3の内面における開気孔の面積率が1%以下であってもよい。開気孔の面積率が1%以下である場合は、開気孔内部に含まれるパーティクルの流出を低減させることができる。
開気孔の面積率は、倍率が100倍の光学顕微鏡の画像をCCDカメラによって取り込み、画像解析装置を用いて数値化して求めることができる。例えば、光学金属顕微鏡として(株)キーエンス製のマイクロスコープ(型名:VHX?500)を使用し、CCDカメラとして(株)ニコン製のデジタルSIGHT(型名:DS?2Mv)を使用する。また、画像解析のソフトウェアとして(株)三谷商事製(型名:Win ROOF)を使用して、9.074×10μmの面積に対して、円相当径0.8μmを閾値として開気孔の面積率を求めることができる。
なお、本実施形態のシャワープレート1は、図1においては形状が円板状の場合を例に示しているが、形状は、円板状以外の環状、扇形状、角板状等でもよい。
本実施形態のシャワープレート1を構成するセラミック焼結体は、相対密度が97%以上であってもよい。このような構成を満たすときには、緻密質であるためセラミック焼結体の全表面からパーティクルが発生しにくくなる。ここで、セラミック焼結体の相対密度は、JIS R 1634:1998に準拠してセラミック焼結体の見掛密度を求め、この見掛密度を、セラミック焼結体を構成する主成分の理論密度で除すことで求めることができる。
パーティクルの発生が抑制された本実施形態のシャワープレート1を用いた半導体製造装置では、パーティクルの発生を抑制することが可能となり、パーティクルによるウエハ処理のエラーを抑制することができる。
次に、上述した第1実施形態のシャワープレート1の製造方法の一例について説明する。
最初に、平均粒径が0.4〜0.6μmのアルミナ(Al)A粉末および平均粒径が1.2〜1.8μm程度のアルミナB粉末を準備する。また、Si源として酸化珪素(SiO)粉末、Ca源として炭酸カルシウム(CaCO)粉末を準備する。なお、酸化珪素粉末は、平均粒径が0.5μm以下の微粉を準備する。Mgを含むアルミナ質焼結体を得るには、水酸化マグネシウム(Mg(OH))粉末を用いる。なお、以下の記載において、アルミナA粉末およびアルミナB粉末以外の粉末を総称して、第1の副成分粉末と称す。
次に、アルミナA粉末と、アルミナB粉末とを質量比率が40:60〜60:40となるように秤量しアルミナ調合粉末とする。次に、第1の副成分粉末をそれぞれ所定量秤量する。なお、アルミナ質焼結体を構成する成分100質量%のうち、AlをAl換算した含有量が99.4質量%以上となるようにする。
なお、第1の副成分粉末については、アルミナ調合粉末におけるNa量をまず把握し、アルミナ質焼結体とした場合におけるNa量からNaO量に換算し、この換算値と、第1の副成分粉末を構成する成分(この例においては、SiやCa等)を酸化物に換算した値との比が1.1以下となるように秤量する。
次に、アルミナ調合粉末と、第1の副成分粉末と、アルミナ調合粉末および第1の副成分粉末との合計100質量部に対し、1〜1.5質量部のPVA(ポリビニールアルコール)などのバインダーと、100質量部の溶媒と、0.1〜0.55質量部の分散剤とを攪拌装置に入れて混合・攪拌してスラリーを得る。
なお、第1の副成分粉末の代わりに、Si源として酸化珪素粉末、Ca源として炭酸カルシウム粉末、Sr源またはBa源として炭酸ストロンチウム(SrCO)粉末または炭酸バリウム粉末(BaCO)粉末、および水酸化マグネシウム粉末を含む、第2の副成分粉末を用いてもよい。
アルミナ調合粉末を作成する際、第2の副成分粉末について、アルミナ調合粉末におけるNa量をまず把握し、アルミナ質焼結体とした場合におけるNa量からNaO量に換算する。そして、この換算値と、第2の副成分粉末を構成する成分(この例においては、Si,Ca,SrまたはBa等)とを、酸化物に換算した値の比が1.1以下となるように秤量する。
次に、上述した方法によって得たスラリーを噴霧造粒して顆粒を得た後、粉末プレス成形法や静水圧プレス成形法(ラバープレス法)等により所定形状に成形することによって、焼結後に第1面1AとなるA面と、このA面と対向し、焼結後に第2面1BとなるB面とを有する第1成形体を得る。なお、静水圧プレス成形法(ラバープレス法)を用いて成形することにより、貫通孔3の内面における開気孔の面積率を1%以下とすることができる。
次に、焼結ダイヤモンド製のドリルを用いて第1成形体のA面とB面の間に、貫通孔3に対応する複数の貫通孔を形成する。
次に、貫通孔を形成した第1成形体を焼成炉の中に配置し、大気雰囲気中、例えば、1500℃以上1700℃以下で焼成して、複数の貫通孔3を有する、セラミック焼結体からなるシャワープレート1を得る。貫通孔3の内面に、サーマルエッチング、ケミカルエッチング等の表面処理を施してもよいが、機械加工は施さない。
このように、貫通孔3の内面を、焼成の前の第1成形体に機械加工で貫通孔を形成し、焼成後は機械加工を施さない、いわゆる焼肌面とすることで、貫通孔3の内面に、結晶粒子2間に存在する粒界相2bの露出部2cよりも突出した突出結晶粒子2aを有するシャワープレート1を製造することができる。
また、焼成温度を高くするまたは焼成時間を長くするなどの方法によって、それぞれの結晶粒子2の粒成長をより促すことにより、隣り合った結晶粒子2との境界部分に存在する粒界相2bの露出部2cから結晶粒子2がはみ出るように膨らみ、露出部2cにあたる部分の内径よりも貫通孔3の中心側に径の広い部分を有する突出結晶粒子2aとすることができる。また、突出結晶粒子2aの貫通孔3の中心側にあたる輪郭を凸曲面状とすることができる。
従来、セラミック焼結体にドリル等を用いて機械加工で貫通孔3を形成した場合は、貫通孔3の内面の結晶粒子は機械的に破壊された状態となっている。この結果、結晶粒子に生じたヒビ割れ等によって隣り合った結晶粒子同士の押圧力が低減したものとなっていた。
これに対して本実施形態のシャワープレート1では、突出結晶粒子2aの存在により、各結晶粒子2間には、大きな圧縮応力が掛かり、脱粒が発生しにくくなっている。
貫通孔3の内面の中央領域における平均結晶粒径が、貫通孔3の開口領域における平均結晶粒径よりも大きいシャワープレート1は、開口領域よりも中央領域がより蓄熱するように、焼成の際の第1成形体の配置状態や、焼成プロセスにおける降温速度条件等を調整することにより製造することができる。なお、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更、改良、組合せ等が可能である。
(第2実施形態)
図5は、第2実施形態のシャワープレート11を示す図である。(a)は平面図であり、(b)は(a)のB−B’線における断面図である。
また、図6〜8は、図5に示す第2実施形態のシャワープレート11の製造方法を説明するための図である。図6(a)は成形後の第2成形体の平面図であり、図6(b)は図6(a)のC−C’線における断面図である。図7(a)は溝が形成された第2成形体の平面図であり、図7(b)は図7(a)のD−D’線における断面図である。図8(a)はさらに貫通孔が形成された第2成形体の平面図であり、図8(b)は図8(a)のE−E’線における断面図である。
シャワープレート11は、第1面11Aおよび第2面11Bとの間に流路4を有する。また、第1面11Aおよび流路4の間に貫通孔13が位置している。貫通孔13は、シャワープレート11の第1面11Aに略垂直に設けられているとよい。CVD装置、ドライエッチング装置などの半導体製造装置では、シャワープレート11の接続部(不図示)に接続したガス管を通じて供給された腐食性ガス等の流体が、流路4と貫通孔13を通過してチャンバーに供給される。
シャワープレート11が流路4および貫通孔13を有することにより、貫通孔13から供給する腐食性ガスの分布ばらつきを抑制することができる。具体的な構成としては、例えば、流路4となる溝4aを、図7に示すように複数の同心円状とし、同心円状の溝4aと交差する複数の径方向の溝4bとを有する構成が挙げられる。なお、流路4の断面形状は、矩形状であってもよいし、U字状、半円状などの曲面を含む形状であってもよい。流路4の断面積(コンダクタンス)をシャワープレート11の内部で変化させてもよい。また、流路4は、第2成形体5aだけでなく、後述する第3成形体5bにも形成してもよい。これにより、さらに複雑な形状の流路4を形成することができる。
シャワープレート11は、貫通孔13の内面に、結晶粒子2間に存在する粒界相2bの露出部2cよりも突出した突出結晶粒子2aを有している。このような構成とすることにより、貫通孔13を流れる腐食性ガス7が粒界相2bの露出部2cに接触しにくくなる。その結果、粒界相2bの露出部2cの腐食によって発生する脱粒を抑制することができるとともにパーティクルの発生を低減することができる。
また、貫通孔13の内面と同様に、流路4の内面を、結晶粒子2間に存在する粒界相2bの露出部2cよりも突出した突出結晶粒子2aを有する構成としてもよい。このような構成とすることにより、流路4を流れる腐食性ガス7が粒界相2bの露出部2cに接触しにくくなる。その結果、流路4の内面においても、粒界相2bの露出部2cの腐食によって発生する脱粒を抑制することができるとともにパーティクルの発生を低減することができる。
また、突起結晶粒子2aを、露出部2cにあたる部分の内径よりも貫通孔13あるいは流路4の中心側に内径の広い部分を有する構成としてもよい。このような構成を満たすときには、腐食性ガス7が粒界相2bの露出部2cにより接触しにくくなり、露出部2cの腐食をより抑制することができる。
さらに、突出結晶粒子2aを、貫通孔13あるいは流路4の中心側にあたる輪郭が凸曲面状であってもよい。このような構成を満たすときには、腐食性ガス7が、内面に沿って層流となって滑らかに流れ易くなり、これにより、粒界相2bの露出部2cの腐食をより抑制することができる。
特に、突起結晶粒子2aが、露出部2cにあたる部分の内径よりも貫通孔13または流路4の中心側に内径の広い部分を有し、かつ、貫通孔13または流路4の中心側にあたる輪郭が凸曲面状である構成とすれば、粒界相2bの露出部2cの腐食をさらに抑制することができる。
以下、図5に示すシャワープレート11の製造方法について詳述する。なお、セラミック原料の粉末を含む顆粒を得る方法と、成形体(第2成形体5aと第3成形体5b)を形成する方法は、シャワープレート1で説明した第1成形体を形成する方法と同じであるので省略する。
図6(a)、(b)は、それぞれ成形後の第2成形体5aの平面図および断面図である。
第2成形体5aを加工することによって、貫通孔13および流路4となる溝4a、4bを形成する。例えば、焼結ダイヤモンド製の切削工具を用いて、図7に示すように、流路4となる溝4a、4bを第2成形体5aに形成する。次いで、焼結ダイヤモンド製のドリルを用いて、図8に示すように溝4a、4bに繋がる貫通孔を形成する。
次に、セラミック粉末を含むペーストを用いて、第2成形体5aの溝4a、4bを覆うように第3成形体5bを接着して流路4となる空間を有する接着体を得る。セラミックペーストは、例えば、セラミック粉末と純水とを混合させたものを用いる。セラミック粉末は、第2成形体5aや第3成形体5bに用いたセラミック粉末と同じ組成のものを用いればよい。第2成形体5aや第3成形体5bがアルミナからなる場合は、セラミック粉末もアルミナセラミック粉末を使用すればよい。
次に、得られた接着体を焼成炉の中に配置し、大気雰囲気中、例えば、1500℃以上1700℃以下で焼成することで、第1面11Aおよび第2面11Bの間に流路4を備え、貫通孔13が第1面11Aおよび流路4の間に位置する、図5に示す構成のシャワープレート11を製造することができる。
焼成後のシャワープレート11の主面および端面を研削、研磨、エッチング加工することによって、所望の形状および表面性状のシャワープレート11を作製してもよい。貫通孔13の内面には、サーマルエッチング、ケミカルエッチング等の表面処理を施してもよいが、機械加工は施さない。
図5に示す構成のシャワープレート11は、焼成後の機械加工によって得ることは困難であったが、本実施形態では成形、溝形成、貫通孔形成、接着、焼成の順でシャワープレート11を製造しているため、複雑な形状の流路4を有するものであっても比較的容易に製造することができる。すなわち、本実施形態によれば、流路4を、第2成形体5aの表面を切削加工するという容易な加工により複雑な流路4を形成することができる。
また、貫通孔13の加工を、流路4の加工後でかつ接着、焼成前に行うことができるので、流路4の位置を確認して行うことが可能となり、流路4と貫通孔13の位置精度が高いシャワープレート11を製造することができる。さらに、接合材料として第2成形体5a,第3成形体5bと同質の材料を使用しているので、異質の材料による接合と比べて、熱応力による反り、変形が起こらず、またガラス、接着剤等による接合と比べ、耐食性に優れたシャワープレート11を製造することができる。
また、このようなシャワープレート1、11を半導体製造装置に用いることにより、腐食性ガス7が粒界相2bの露出部2cにより接触しにくくなり、露出部2cの腐食をより抑制することができるので、パーティクルの発生の少ない半導体製造装置とすることができる。
以下、本発明の実施例を具体的に説明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
平均粒径が0.4μmのアルミナA粉末および平均粒径が1.6μmのアルミナB粉末を準備した。また、Si源として酸化珪素粉末、Ca源として炭酸カルシウム粉末、Sr源として炭酸ストロンチウム粉末を準備した。なお、酸化珪素粉末は、平均粒径がそれぞれ0.5μm,3.0μmおよび5.0μmの粉末を用意した。
次に、アルミナA粉末と、アルミナB粉末とを、質量比率が50:50となるように調合した。そして、アルミナ質焼結体を構成する成分100質量%のうち、AlをAl換算した含有量が99.65質量%以上となるように秤量し、アルミナ調合粉末を得た。なお、このアルミナ質焼結体を構成する成分100質量%のうち、Na量をNaO量に換算した値は500ppmであった。
次に、平均粒径が0.5μmの酸化珪素粉末をSiO換算で1500ppm、炭酸カルシウム粉末をCaO換算で1500ppmとなるように秤量した。
次に、アルミナ調合粉末と、酸化珪素粉末および炭酸カルシウム粉末と、これらの粉末の合計100質量部に対して、1質量部のPVAと、100質量部の溶媒と、0.2質量部の分散剤とを攪拌装置に入れて混合・攪拌してスラリーを得た。
次に、スラリーを噴霧造粒して顆粒を得た後、静水圧プレス成形法により所定形状の成形体を成形した。次に、この成形体に、焼結ダイヤモンド製のドリルを用いて成形体の第1面から第2面まで貫通孔を形成した。次に、焼成炉を用いて、大気雰囲気中、1600℃の最高温度で所定時間保持して成形体を焼成して、試料No.1,2のシャワープレートを得た。
試料No.2については、超音波振動を与えられた工具に遊離砥粒を供給して、貫通孔3の内周面をさらに機械的に削る加工を行った。
そして、試料No.1,2に、水酸化カリウムおよび界面活性剤による洗浄、超音波洗浄、酸洗浄、超音波洗浄を順次施した。試料No.1は、焼成後には貫通孔3の内周面に機械加工を行わず、この洗浄のみとした。すなわち、試料No.1の貫通孔3の内面は、焼肌面が単に洗浄されただけの状態となっている。
そして、図9のパーティクルの個数の測定方法を説明するための模式図に示すように、それぞれの試料の貫通孔3の供給側の開口部に純水供給用のホース15を、供給側の排出部に容器16をそれぞれ接続した。
次に、流速を5mL/秒として、ホース15から純水を100秒間供給し、容器16a、16bに排出された純水に含まれる、パーティクルの個数を液中パーティクルカウンタ−(LPC)を用いて測定した。その結果を表1に示す。なお、測定の対象とするパーティクルは、直径が0.2μmを超えるものとした。また、容器16a、16bは、接続する前に、超音波洗浄を行い、直径が0.2μmを超えるパーティクルの個数が20個以下であることが確認されたものを用いた。
試料No.1を図1に示すA−A’線の位置で切断し、走査型電子顕微用を用いて、倍率を3000倍として観察した結果、試料No.1は、結晶粒子の露出部分が、結晶粒子を囲む粒界相の露出部の位置よりも、貫通孔の中心線に向かう方向に突出している突出部分を備えていることを確認した。
表1に示すように、いわゆる焼肌面を内面とする貫通孔3を有する試料No.1の方が、試料No.2に比べて、貫通孔3の内面からのパーティクルの発生が少ないことが確認できた。
1、11 シャワープレート
1A、11A 第1面
1B,11B 第2面
2 結晶粒子
2a 突出結晶粒子
2b 粒界相
2c 露出部
3、13 貫通孔
4 流路
4a、4b 溝
5a 第2成形体
5b 第3成形体
6 C面
7 腐食性ガス
15 ホース
16 容器
100 CVD装置
100A チャンバー
103 貫通孔
104 ヒータ
105 試料台
106 反応空間
108 ウエハ
109 ガス管

Claims (7)

  1. セラミック焼結体からなり、
    第1面と、
    該第1面に対向する第2面と、
    前記第1面および前記第2面の間に位置する貫通孔とを備え、
    該貫通孔の内面に、結晶粒子間に存在する粒界相の露出部よりも突出した突出結晶粒子を有しており、
    前記突出結晶粒子は、前記露出部にあたる部分の内径よりも前記貫通孔の中心側に内径の広い部分を有していることを特徴とするシャワープレート。
  2. セラミック焼結体からなり、
    第1面と、
    該第1面に対向する第2面と、
    前記第1面および前記第2面の間に位置する貫通孔とを備え、
    該貫通孔の内面に、結晶粒子間に存在する粒界相の露出部よりも突出した突出結晶粒子を有しており、
    前記貫通孔の内面における前記第1面に開口する部分にあたる開口領域と、前記貫通孔の軸方向の中央部分にあたる中央領域とにおいて、該中央領域における平均結晶粒径が、前記開口領域における平均結晶粒径よりも大きいことを特徴とするシャワープレート。
  3. 前記第1面および前記第2面の間に流路を備え、
    前記貫通孔が、前記第1面および前記流路の間に位置することを特徴とする請求項1または2に記載のシャワープレート。
  4. 前記突出結晶粒子は、前記貫通孔の中心側にあたる輪郭が凸曲面状であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のシャワープレート。
  5. 請求項1乃至請求項のいずれかに記載のシャワープレートを備えてなることを特徴とする半導体製造装置。
  6. セラミック粉末を含むスラリーを造粒して顆粒を得て、
    該顆粒を用いて、前記第1面となるA面と、該A面に対向し、前記第2面となるB面と、前記A面および前記B面の間に形成された貫通孔を有する第1成形体を得て、
    該第1成形体を焼成してセラミック焼結体を得て、
    前記焼成の後に前記貫通孔の内面に機械的加工を施さないことを特徴とする請求項1または2に記載のシャワープレートの製造方法。
  7. セラミック粉末を含むスラリーを造粒して顆粒を得て、
    該顆粒を用いて、前記第1面となるC面を有する第2成形体と、前記第2面となるD面を有する第3成形体とを得て、
    前記第2成形体の前記C面の反対面に溝を形成し、該溝と前記第2成形体の前記C面との間に貫通孔を形成し、
    前記第2成形体の前記C面の反対面と、前記第3成形体の前記D面の反対面とを、前記セラミック粉末を主成分として含むペーストを介して接着して接着体を得て、
    該接着体を焼成してセラミック焼結体を得て、
    前記焼成の後に前記貫通孔の内面に機械的加工を施さないことを特徴とする請求項に記載のシャワープレートの製造方法。
JP2017547860A 2015-10-30 2016-10-27 シャワープレート、半導体製造装置およびシャワープレートの製造方法 Active JP6473830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015214085 2015-10-30
JP2015214085 2015-10-30
PCT/JP2016/081907 WO2017073679A1 (ja) 2015-10-30 2016-10-27 シャワープレート、半導体製造装置およびシャワープレートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017073679A1 JPWO2017073679A1 (ja) 2018-09-27
JP6473830B2 true JP6473830B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=58631665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017547860A Active JP6473830B2 (ja) 2015-10-30 2016-10-27 シャワープレート、半導体製造装置およびシャワープレートの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10920318B2 (ja)
JP (1) JP6473830B2 (ja)
CN (1) CN108352319B (ja)
WO (1) WO2017073679A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6787839B2 (ja) * 2017-05-18 2020-11-18 京セラ株式会社 電子部品用筐体
US11380557B2 (en) * 2017-06-05 2022-07-05 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for gas delivery in semiconductor process chambers
CN110944962B (zh) * 2017-07-28 2022-05-31 京瓷株式会社 等离子体处理装置用构件
KR102585554B1 (ko) * 2018-06-28 2023-10-06 교세라 가부시키가이샤 세라믹 소결체 및 플라즈마 처리 장치용 부재
KR102530856B1 (ko) * 2018-11-26 2023-05-10 교세라 가부시키가이샤 가스 노즐, 가스 노즐의 제조 방법, 및 플라즈마 처리 장치
WO2020179637A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 京セラ株式会社 セラミック構造体および該セラミック構造体を備えてなる支持機構

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228366A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Furontekku:Kk 反応ガス使用処理装置
JP2003045809A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Toshiba Ceramics Co Ltd シャワープレート
JP3904886B2 (ja) 2001-10-26 2007-04-11 京セラ株式会社 シャワープレート
US7270713B2 (en) * 2003-01-07 2007-09-18 Applied Materials, Inc. Tunable gas distribution plate assembly
JP2005026593A (ja) * 2003-05-08 2005-01-27 Ngk Insulators Ltd セラミック製品、耐蝕性部材およびセラミック製品の製造方法
JP2005093737A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Tadahiro Omi プラズマ成膜装置,プラズマ成膜方法,半導体装置の製造方法,液晶表示装置の製造方法及び有機el素子の製造方法
JP4628900B2 (ja) * 2005-08-24 2011-02-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
JP4884259B2 (ja) * 2007-02-27 2012-02-29 京セラ株式会社 耐食性部材およびこれを用いた薄膜形成装置用ガスノズル
JP5008478B2 (ja) * 2007-06-27 2012-08-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置およびシャワーヘッド
WO2013065666A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 京セラ株式会社 ガスノズル、これを用いたプラズマ装置およびガスノズルの製造方法
JP2014049685A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 半導体製造用部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20180312974A1 (en) 2018-11-01
JPWO2017073679A1 (ja) 2018-09-27
CN108352319A (zh) 2018-07-31
CN108352319B (zh) 2022-05-27
WO2017073679A1 (ja) 2017-05-04
US10920318B2 (en) 2021-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6473830B2 (ja) シャワープレート、半導体製造装置およびシャワープレートの製造方法
JP2003146751A (ja) 耐プラズマ性部材及びその製造方法
JP5865916B2 (ja) ガスノズル、これを用いたプラズマ装置およびガスノズルの製造方法
JP6046752B2 (ja) ガスノズルおよびこれを用いたプラズマ装置
WO2015129302A1 (ja) 半導体用複合基板のハンドル基板
JP2009068067A (ja) 耐プラズマ性セラミックス溶射膜
JP7089707B2 (ja) 半導体製造装置用部材および半導体製造装置用部材を備えた半導体製造装置並びにディスプレイ製造装置
JP2006089338A (ja) 耐食性部材とその製造方法、およびこれを用いた半導体・液晶製造装置用部材
JP2008004926A (ja) ウエハ保持体とその製造方法及び半導体製造装置
JP7397974B2 (ja) 通気性部材、半導体製造装置用部材、プラグおよび吸着部材
JP2000103689A (ja) アルミナ質焼結体およびその製造方法、並びに耐プラズマ部材
CN110944962B (zh) 等离子体处理装置用构件
JPH11310451A (ja) プラズマ耐食性に優れたアルミナセラミックス材料およびその製造方法
US20210265140A1 (en) Ceramic sintered body and member for plasma processing apparatus
JP2007063595A (ja) Y2o3焼結体からなるセラミックガスノズル
JP7231367B2 (ja) アルミナ質焼結体
JP7329610B2 (ja) プラズマ処理装置用部材、その製造方法およびプラズマ処理装置
JP2002293630A (ja) 耐プラズマ性部材およびその製造方法
JP2002068864A (ja) 耐プラズマ性部材およびその製造方法
JP2005022971A (ja) プラズマプロセス装置用部材
JP7181123B2 (ja) 半導体製造装置用部材およびその製造方法
WO2022250115A1 (ja) 膜付部材
JP2002029832A (ja) 耐プラズマ性部材およびその製造方法
JP2009149501A (ja) アルミナ質焼結体およびその製法ならびに半導体製造装置用部材、液晶パネル製造装置用部材および誘電体共振器用部材
JP4119268B2 (ja) 半導体製造装置用部材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6473830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150