JP6472681B2 - 断熱紙製容器用部材、その製造方法、及び断熱紙製容器 - Google Patents
断熱紙製容器用部材、その製造方法、及び断熱紙製容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6472681B2 JP6472681B2 JP2015045614A JP2015045614A JP6472681B2 JP 6472681 B2 JP6472681 B2 JP 6472681B2 JP 2015045614 A JP2015045614 A JP 2015045614A JP 2015045614 A JP2015045614 A JP 2015045614A JP 6472681 B2 JP6472681 B2 JP 6472681B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- adhesive
- paper container
- resin
- thermoplastic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 302
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 claims description 176
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 claims description 176
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 167
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 148
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 107
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 95
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 86
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 68
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 55
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 54
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 46
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 45
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 42
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 claims description 24
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 claims description 24
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 21
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 21
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 claims description 18
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 claims description 18
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 15
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 4
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 3
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 claims description 3
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 373
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 102
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 102
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 76
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 63
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 63
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 53
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 25
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 23
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 21
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 13
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 12
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 12
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 11
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 8
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 8
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 7
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 4
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 4
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 3
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 2
- 229920003354 Modic® Polymers 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 229920010346 Very Low Density Polyethylene (VLDPE) Polymers 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 241000258937 Hemiptera Species 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 1
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000008446 instant noodles Nutrition 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009822 solventless lamination Methods 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000009823 thermal lamination Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 238000009816 wet lamination Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Packages (AREA)
Description
接着剤層が、融点が120℃以上の接着性樹脂を含有し、かつ、該接着性樹脂が、(a1)無極性熱可塑性樹脂 99.5〜50質量%、及び、(a2)極性基含有接着樹脂 0.5〜50質量%〔(a1)及び(a2)の合計量を100質量%とする。〕を含有することを特徴とする前記の断熱紙製容器用部材が提供される。
(1)(a1)無極性熱可塑性樹脂が、中密度ポリエチレンまたは高密度ポリエチレンの少なくとも一種を含有する前記の断熱紙製容器用部材。
(2)(a2)極性基含有接着樹脂における極性基が、カルボキシル基、酸無水物基、水酸基、イソシアネート基、カルボニル基、グリシジル基、アミノ基、イミド基及びウレタン基からなる群より選ばれる少なくとも一種である前記の断熱紙製容器用部材。
(3)金属箔層が、アルミニウム箔層である前記の断熱紙製容器用部材。
(4)発泡可能な熱可塑性樹脂層が、低密度ポリエチレンを含有する前記の断熱紙製容器用部材。
(5)少なくとも、発泡可能な熱可塑性樹脂層、紙基材、接着剤層、金属箔層、第2の接着剤層及び高融点熱可塑性樹脂層を、この順に備える前記の断熱紙製容器用部材。
(6)少なくとも、印刷層、発泡可能な熱可塑性樹脂層、紙基材、接着剤層、金属箔層、第2の接着剤層及び高融点熱可塑性樹脂層を、この順に備える前記の断熱紙製容器用部材。
本発明の断熱紙製容器用部材は、少なくとも、発泡可能な熱可塑性樹脂層、紙基材、接着剤層及び金属箔層を、この順に備える断熱紙製容器用部材であって、
接着剤層が、融点が120℃以上の接着性樹脂を含有し、かつ、該接着性樹脂が、(a1)無極性熱可塑性樹脂 99.5〜50質量%、及び、(a2)極性基含有接着樹脂 0.5〜50質量%〔(a1)及び(a2)の合計量を100質量%とする。〕を含有することを特徴とする前記の断熱紙製容器用部材である。
本発明の断熱紙製容器用部材が備える紙基材は、特に制限がなく、断熱紙製容器に使用される紙基材を使用することができる。紙基材は、一般に、植物から得られるセルロース性繊維を水中に分散し、湿式抄紙して得られるシート状材料である。紙基材は、セルロース性繊維と他の繊維とを絡み合わせて膠着させたものであってもよい。例えば、木材パルプ紙、レーヨン紙、合成パルプ紙、合成繊維紙、無機繊維紙、無機粉体紙などを使用することができる。さらに、木材パルプ紙としては、上質紙、クラフト紙、晒クラフト紙、段ボール原紙、白板紙、グラシン紙、和紙等を使用することができ、塗工紙(コート紙)でも非塗工紙でもよく、再生紙でもよい。木材パルプ紙の表面にポリエチレン樹脂をコーティングしたポリラミ紙を使用することもできる。剛性及び強度の観点から、いわゆるカップ用原紙(「コップ原紙」ともいう。)が、特に好ましく使用される。
本発明の断熱紙製容器用部材が備える発泡可能な熱可塑性樹脂層は、紙基材に含有されている水分の蒸発により、発泡して、断熱紙製容器用部材から形成される断熱紙製容器の断熱層となるものである。発泡可能な熱可塑性樹脂層を形成する発泡可能な熱可塑性樹脂としては、紙基材に含有されている水分の蒸発により、発泡することが可能であれば、特に限定されず、従来断熱紙製容器の断熱層を形成するために使用される発泡可能な熱可塑性樹脂を使用することができる。紙基材に含有されている水分の蒸発により、発泡することの容易さの観点から、該熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィンを含有するものが好ましい。ポリオレフィンとしては、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン等を挙げることができる。ポリオレフィン以外の熱可塑性樹脂としては、ポリアミド、ポリアセタール、ポリフェニレンスルファイド、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂、ポリカーボネート等を挙げることができる。これらの熱可塑性樹脂は、単独でまたは組み合わせて使用することができる。特に好ましくは、LDPEまたはLLDPEを単独でまたは組み合わせて使用することができる。また、所望により、ポリオレフィン以外の他の熱可塑性樹脂を混合して使用することができる。発泡可能な熱可塑性樹脂層を形成する熱可塑性樹脂の組成を変更することにより、発泡可能な熱可塑性樹脂層の発泡を制御したり、その結果、最終的に形成される断熱紙製容器の表面の平滑性を調整したりすることができる。
本発明の断熱紙製容器用部材が備える金属箔層は、断熱紙製容器用部材、及び、断熱紙製容器用部材から形成される胴部材及び/または底部材を備える断熱紙製容器を、バリア性及び遮光性を有するものとするために備えられ、バリア層及び/または遮光層となる。金属箔層を形成する金属箔としては、通常、断熱紙製容器用部材に使用される金属箔であって、断熱紙製容器に封入される食品等に望ましくない影響を及ぼすものでない限り、特に限定されず、食品包装用途等向けに一般的に製造されている金属箔を使用することができる。例えば、アルミニウム箔、スチール箔、ステンレス箔、スズ箔等を使用することができる。安全性、経済性等の観点から、好ましい金属箔は、アルミニウム箔である。
本発明の断熱紙製容器用部材は、接着剤層が、融点が120℃以上の接着性樹脂を含有し、かつ、該接着性樹脂が、(a1)無極性熱可塑性樹脂 99.5〜50質量%、及び、(a2)極性基含有接着樹脂 0.5〜50質量%〔(a1)及び(a2)の合計量を100質量%とする。〕を含有することを特徴とし、接着剤層を形成する接着性樹脂の特性と組成を特有のものとすることにより、加熱発泡により金属箔層にシワが発生することなく、十分な金属箔層と紙基材との接着力を有する断熱紙製容器用部材を提供することが可能となり、さらに、接着性樹脂の押出ラミネート加工性に優れることから、該断熱紙製容器用部材を容易に製造することができる。
接着性樹脂に含有される(a1)無極性熱可塑性樹脂は、紙基材と金属箔層とを接着する接着剤層を形成する接着性樹脂の母材樹脂(「基幹樹脂」ということもある。)となるものである。無極性熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン等のポリオレフィンが好ましく挙げられる。中でも、(a1)無極性熱可塑性樹脂が、中密度ポリエチレン(MDPE)または高密度ポリエチレン(HDPE)の少なくとも一種を含有することがより好ましく、押出加工性や断熱紙製容器のシール安定性等の観点からMDPEが更に好ましい。本発明で使用するMDPEの密度は、通常0.930〜0.941g/cm3の範囲内にあり、HDPEの密度は、通常0.942〜0.970g/cm3の範囲内にある。MDPEまたはHDPEとしては、少量のα−オレフィンを共重合したものでもよい。該α−オレフィンとしては、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン等が挙げられ、それらの含有量は、通常3〜15モル%の範囲である。
接着性樹脂に含有される(a2)極性基含有接着樹脂は、紙基材と金属箔層との層間接着力を十分なものとするために、母材樹脂である(a1)無極性熱可塑性樹脂とともに含有されるものである。(a2)極性基含有接着樹脂は、ベースとなるポリオレフィン等(ポリオレフィンとしては、先に発泡可能な熱可塑性樹脂として使用する材料を使用することができる。)に常法により極性基をグラフト反応等により導入することによって得られる接着性を有する樹脂や、極性を有する結合を主鎖に有する樹脂等が挙げられる。(a2)極性基含有接着樹脂としては、極性基が、カルボキシル基、酸無水物基、水酸基、イソシアネート基、カルボニル基、グリシジル基(エポキシ基)、アミノ基、イミド基及びウレタン基からなる群より選ばれる少なくとも一種であることが好ましく、カルボキシル基または酸無水物基であることがより好ましい。(a2)極性基含有接着樹脂の特性は、特に限定されるものではないが、前記(a1)の無極性熱可塑性樹脂と混合してなる接着性樹脂の特性等を考慮して、密度が、好ましくは0.9〜0.94g/cm3、より好ましくは0.905〜0.935g/cm3の範囲内、融点が、好ましくは100〜135℃、より好ましくは105〜130℃の範囲内、MFRが、好ましくは0.4〜20g/10分、より好ましくは0.5〜18g/10分の範囲内である。
本発明の断熱紙製容器用部材は、接着剤層を形成する接着性樹脂が、前記の(a1)無極性熱可塑性樹脂 99.5〜50質量%、及び、(a2)極性基含有接着樹脂 0.5〜50質量%〔(a1)及び(a2)の合計量を100質量%とする。〕を含有するとともに、該接着性樹脂の融点が120℃以上であることにより、断熱紙製容器用部材に備えられる発泡可能な熱可塑性樹脂層の加熱発泡により金属箔層にシワが発生しないようにすることができる。接着性樹脂の融点が120℃未満であると、発泡可能な熱可塑性樹脂層の加熱発泡時に溶融して、紙基材と金属箔層との層間接着力が低下したり、接着性樹脂を押出コーティングするときに、溶融押出された接着性樹脂が、例えば、すだれ状に流出して、均一な厚みの接着剤層を形成できない場合がある。(a1)及び(a2)を特定の割合で含有する本発明における接着性樹脂の融点は、好ましくは120〜135℃、より好ましくは122〜135℃、更に好ましくは125〜135℃の範囲である。また、接着性樹脂のMFRは、通常0.4〜20g/10分、好ましくは0.5〜18g/10分、より好ましくは0.8〜15g/10分の範囲内である。
本発明の断熱紙製容器用部材に備えられる接着剤層を形成する接着性樹脂は、押出加工性に優れ、これにより所定の均一厚みの接着層を容易に形成することができ、加熱発泡により金属箔層にシワが発生しない断熱紙製容器用部材を得ることができる。接着性樹脂の押出加工性は以下の方法により評価することができる。すなわち、常法に従って、接着性樹脂をTダイから溶融押出する際に、溶融押出された樹脂がTダイの幅に沿って樹脂が流出する状態、すなわち製膜性を観察し、以下の評価基準に基づいて、接着性樹脂の押出加工性を評価する。本発明の断熱紙製容器用部材に備えられる接着剤層を形成する接着性樹脂は、接着性樹脂の押出加工性の評価がAである。
(接着性樹脂の押出加工性の評価基準)
A: 溶融押出された樹脂が、Tダイ幅に沿って均一な膜状に流出し、製膜できる。
B: 溶融押出された樹脂が、Tダイ幅方向に部分的に膜切れを起こし、均一な製膜ができない。
C: 溶融押出された樹脂が、膜状にならず、すだれ状に流出し、製膜ができない。
本発明の断熱紙製容器用部材に備えられる接着剤層を形成する接着性樹脂は、紙基材と金属箔層との接着性に優れることにより、加熱発泡により金属箔層にシワが発生しない断熱紙製容器用部材を得ることができる。接着性樹脂の紙基材と金属箔層との接着性は、以下に説明する方法によって接着力(層間接着強度)を測定することにより評価することができる。すなわち、温度23℃、55%RH(相対湿度)に24時間以上静置した断熱紙製容器用部材から調製した試料について、引張試験を行い、紙基材と金属箔層とが剥離する際の接着力(単位:g重/15mm)を測定する。接着力が150g重/15mm以上であれば、接着性が優れるということができ、200g重/15mm以上であれば接着性が特に優れるということができる。なお、測定は、360g重/15mmまで行うこととし、360g重/15mmまで紙基材と金属箔層とが剥離しなかった場合、または、測定中に紙基材または金属箔層が破壊したときは、接着力が極めて優れるということができ、接着力を「360g重/15mm(材料破壊)」と表示することとする。
(接着力の測定条件)
測定環境: 温度23℃、55%RH
引張試験機: 株式会社エー・アンド・ディー製、卓上引張試験機STA−1150型
試料: 幅15mm、長さ150mm
チャック間距離: 100mm
(測定値は、n=3の平均値で表記する)
本発明の断熱紙製容器用部材に備えられる接着剤層を形成する接着性樹脂は、紙基材と金属箔層との接着性に優れることにより、加熱発泡により金属箔層にシワが発生しない断熱紙製容器用部材を得ることができる。接着性樹脂の紙基材と金属箔層との接着性は、以下に説明する方法による、層間接着強さの実用性評価(以下、単に「実用性評価」ということがある。)で判定することができる。すなわち、温度23℃、55%RHに24時間以上静置した断熱紙製容器用部材から調製した試料について、成人男性の評価者が、紙基材と金属箔層とを手で剥離する際の接着強さを評価する。
(実用性評価の判定基準)
A: 接着性が強く、紙基材または金属箔層が材料破壊する。
B: 紙基材と金属箔層が強い力では剥がれるが、十分な実用性がある。
C: 部分的に接着が弱い部分がある、または、容易に剥離し、実用上問題がある。
本発明の断熱紙製容器用部材は、少なくとも、発泡可能な熱可塑性樹脂層、紙基材、接着剤層及び金属箔層を、この順に備えるものであるが、更に所望により、その他の層を備えることができる。例えば、後に説明する第2の接着剤層を介して、前記の金属箔層の紙基材の反対側の面に高融点熱可塑性樹脂層を備えることができる。したがって、本発明の断熱紙製容器用部材としては、少なくとも、発泡可能な熱可塑性樹脂層、紙基材、接着剤層、金属箔層、第2の接着剤層及び高融点熱可塑性樹脂層を、この順に備える断熱紙製容器用部材とすることができる。高融点熱可塑性樹脂層は、ヒートシール層として用いることもできる。
高融点熱可塑性樹脂層は、高融点熱可塑性樹脂から形成される。高融点熱可塑性樹脂は、発泡可能な熱可塑性樹脂層を形成する熱可塑性樹脂の融点に比べて、通常5℃以上、好ましくは8℃以上、より好ましくは10℃以上高い融点を有する熱可塑性樹脂である。この融点の差の上限値は、特に限定されるものではないが、通常50℃、多くの場合40℃である。両樹脂の温度差が小さすぎる場合、発泡可能な熱可塑性樹脂を加熱発泡するときに、高融点熱可塑性樹脂層が溶融したり、場合によっては、予期しない発泡が生じたりすることがある。
本発明の断熱紙製容器用部材が、少なくとも、発泡可能な熱可塑性樹脂層、紙基材、接着剤層、金属箔層、第2の接着剤層及び高融点熱可塑性樹脂層を、この順に備える断熱紙製容器用部材である場合、第2の接着剤層を形成する接着性樹脂としては、金属箔層及び高融点熱可塑性樹脂層を接着することができる限り、特に限定されないが、先に説明した接着剤層を形成する接着性樹脂、すなわち、(a1)及び(a2)を特有の割合で含有する接着性樹脂を使用することが好ましい。
本発明の断熱紙製容器用部材は、所望によっては最終的に得られる断熱紙製容器に、美麗な外観イメージや商品としての識別性を与えるために、印刷層を備えることができる。印刷層は、断熱紙製容器用部材及び断熱紙製容器用部材を成型して得られる断熱紙製容器の外表面から施された印刷がみえるものとするために、通常、発泡可能な熱可塑性樹脂層の外表面上に、または、発泡可能な熱可塑性樹脂層と紙基材との間に備えることができ、発泡可能な熱可塑性樹脂層の外表面上に備えることが好ましい。より好ましい本発明の断熱紙製容器用部材としては、少なくとも、印刷層、発泡可能な熱可塑性樹脂層、紙基材、接着剤層、金属箔層、第2の接着剤層及び高融点熱可塑性樹脂層を、この順に備える断熱紙製容器用部材とすることができる。
印刷層は、従来、断熱紙製容器用部材において採用されていた印刷層を設けることができる。例えば、特に限定されず、文字、模様、絵などを形成したものでもよいし、単なる着色層やいわゆる隠蔽層でもよい。発泡可能な熱可塑性樹脂層を加熱発泡させた後の発泡面は不均一な凹凸面であるとともに、不揃いな輝きを呈することがあり、安定した印字印刷ができなかったり、外観が良くなかったりすることがある。そこで、発泡可能な熱可塑性樹脂層の表面(ヒートシール部を除く箇所)に、無色または白色あるいは有色のベタ印刷層を備えることができ、これにより、次に説明する模様印刷層に形成した文字、模様、絵などが一層鮮明にみえるようになる。
発泡可能な熱可塑性樹脂層の表面に、通常は、該発泡可能な熱可塑性樹脂層の表面に形成した前記のベタ印刷層の表面に、有色インキにより、文字、模様、絵、バーコード表示など、断熱紙製容器の外面からみえる広義の模様が形成されている模様印刷層を備えるものとすることができる。模様印刷層としては、発泡印刷層、非発泡印刷層、またはこれらの併用等、常法に従って選択することができる。
本発明の断熱紙製容器用部材に所望により備えられる印刷層を形成するために使用される印刷インキ材料は、特に限定されず、例えば以下のものを使用することができる。
樹脂: 一般的に断熱紙製容器用部材において使用されている樹脂を使用することができる。例えば、硝化綿、ポリアミド、アクリル樹脂、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合樹脂、ケトン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体等が挙げられ、これらを単独でまたは混合して使用する。
溶剤: メチルエチルケトン、イソプロピルアルコール、酢酸エチル、トルエン等の汎用の有機溶剤を適宜混合して使用する。
顔料: 食品安全等の観点から適合する有機顔料(ポリアゾ系等)及び無機・体質顔料(酸化チタン、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、二酸化珪素等)を使用する。
印刷インキによる塗装または印刷は、常法に従うことができ、グラビア印刷、ロール印刷、スプレー印刷、スクリーン印刷、フレキソ印刷その他の通常の印刷方法を採用することができるが、印刷仕上がり、加工適性、加工速度などの点でグラビア印刷によることが好ましい。印刷層を形成するための印刷インキの塗装または印刷は、通常、乾燥後の塗布量が1.5〜4g/m2、好ましくは2〜3g/m2、厚みとしては2〜6μm、好ましくは3〜5μmである。印刷層が、ベタ印刷層及び模様印刷層からなる場合、ベタ印刷層と模様印刷層との厚みの比率は、特に限定されないが、通常1:10〜10:1、好ましくは1:9〜9:1の範囲である。
本発明の断熱紙製容器用部材は、更に所望により、その他の層を備えることができる。例えば、発泡可能な熱可塑性樹脂層の上面に顔料とバインダーを含有するインキ受理層等を備えることができる。これらその他の層の厚みは、断熱紙製容器用部材の効果を損ねることがない限り、特に限定されないが、通常0.01〜200μm、好ましくは0.02〜150μm、より好ましくは0.03〜100μm、多くの場合0.05〜50μmの範囲である。
本発明の断熱紙製容器用部材における層構成の例を図1の断面図に示す。図1に示す断熱紙製容器用部材は、ベタ印刷層7a及び模様印刷層7bからなる印刷層、発泡可能な熱可塑性樹脂層1、紙基材2、接着剤層3、アルミニウム箔層(金属箔層)4、第2の接着剤層5、高融点熱可塑性樹脂層6を、この順に備える層構成を有する。なお、図1は本発明の断熱紙製容器用部材の層構成の概念を理解するためのものであり、それぞれの層の厚みの比率を限定するものではない。図1に示す断熱紙製容器用部材は、後に説明するように、胴部材及びまたは底部材に形成することができ、更に胴部材と底部材とからなる断熱紙製容器を成型した後に、加熱して、発泡可能な熱可塑性樹脂層1を加熱発泡させることにより、図2の断面図に示すように、ベタ印刷層7a及び模様印刷層7bからなる印刷層、発泡した熱可塑性樹脂層11、紙基材2、接着剤層3、アルミニウム箔層(金属箔層)4、第2の接着剤層5、高融点熱可塑性樹脂層6を、この順に備える層構成を有する発泡後の断熱紙製容器用部材となる。なお、本発明の断熱紙製容器用部材から形成された胴部材及び/または底部材を断熱紙製容器に成型する前に(胴部材及び/または底部材の状態で)、断熱紙製容器用部材の発泡可能な熱可塑性樹脂層1を加熱発泡させることによって、図2の断面図に示す層構成を有する発泡後の断熱紙製容器用部材を得てもよい。
本発明の断熱紙製容器用部材は、特有の層構成を有することにより、バリア性及び遮光性が優れる。すなわち、本発明の断熱紙製容器用部材は、金属箔層を備えることにより、酸素ガス透過量が少なく(JIS K7126−2に準拠した測定により、通常1cm3/m2・day以下である。)、水蒸気透過量が少ない(JIS K7129−Bに準拠した測定により、通常1g/m2・day以下である。)ことからバリア性を有しており、また、全光線透過率が小さい(JIS K 7105に準拠した測定により、通常1%以下である。)ことから遮光性を有するものである。
本発明の断熱紙製容器用部材は、先に説明した特有の層構成を備えるものとすることができる限り、その製造方法は特に限定されない。本発明の断熱紙製容器用部材は、通常の断熱紙製容器用部材を製造する際に使用する積層方法、例えば、接着剤を使用して積層を行うウエットラミネーション法、サンドイッチラミネーション法、ドライラミネーション法、サーマルラミネーション法、無溶剤型ラミネーション法や、樹脂の溶融被覆により積層を行う押出ラミネーション法、共押出ラミネーション法、インフレーション法、共押出インフレーション法等により製造することができる。製造効率の良好さ、特に接着剤の乾燥工程が不要であることから、樹脂の溶融被覆を利用する製造方法が好ましく採用される。本発明の断熱紙製容器用部材は、紙基材の一方の表面に、接着性樹脂を押出コーティングして接着剤層を形成し、次いで、接着剤層に金属箔を圧着して金属箔層を形成する工程を備える断熱紙製容器用部材の製造方法によって製造することが好ましく、具体的には、図3に示す第1工程及び図4に示す第2工程からなる多層化工程により製造することが好ましい。以下、図を参照しながら説明する。
図3に示すように、紙基材(原紙)を巻回したロール101から紙基材102を繰り出し、送りロール103の上方で紙基材102の片面をコロナ放電処理器104を使用してコロナ放電処理する。ロール105とロール108との間で、紙基材102のコロナ放電処理面に、Tダイ押出機106を通して接着性樹脂107を溶融押出して押出コーティングする。他方、金属箔(例えば、アルミニウム箔)111を巻回したロール110から該金属箔111を繰り出し、コロナ放電処理器109でコロナ放電処理を行った後、接着性樹脂107を介して紙基材102に圧着する。これにより、「紙基材102/接着性樹脂107/金属箔111」の材料からなる層構成を有する多層シート112を形成する。
図4に示すように、ロール123から半製品シート124を繰り出し、ロール125(該ロール表面に、前記多層シートである半製品シート124の紙基材102面が接する。)からロール126を経て、対向するロール128と129との間に導く。半製品シート124の紙基材102の表面をコロナ放電処理器127を使用してコロナ放電処理し、更にオゾン発生器132を使用してオゾン処理を行う。半製品シート124の紙基材102の表面処理面に、Tダイ押出機130を通して発泡可能な熱可塑性樹脂(例えば、LDPE)131を押出コーティングする。こうして得られた「発泡可能な熱可塑性樹脂層/紙基材/接着剤層/金属箔層/第2の接着剤層/高融点熱可塑性樹脂層」の層構成を有する断熱紙製容器用部材の原反シート133を、印刷性能向上のためにコロナ放電処理器135を使用してコロナ放電処理した後、ロール群134及び136を経て、巻回ロール137に巻き回す。
上記の断熱紙製容器用部材の原反シート133は、発泡可能な熱可塑性樹脂層の表面に印刷層を形成することなく実用に供してもよいし、また、印刷層を形成した後に実用に供してもよい。発泡可能な熱可塑性樹脂層の表面に印刷層を形成する場合は、前記の「発泡可能な熱可塑性樹脂層/紙基材/接着剤層/金属箔層/第2の接着剤層/高融点熱可塑性樹脂層」の層構成を有する断熱紙製容器用部材の原反シート133を、巻回ロール137から繰り出し、例えば、多色グラビア印刷機等を使用して、ベタ印刷及びまたは模様印刷を行う。
本発明の断熱紙製容器用部材は、先に説明した特有の層構成を備えることによって、該断熱紙製容器用部材から形成される胴部材及び/または底部材を備える断熱紙製容器(以下、「本発明の断熱紙製容器」ということがある。)とすることができ、本発明の断熱紙製容器は、断熱性、バリア性及び遮光性を有するとともに、加熱発泡により金属箔層にシワが発生していない断熱紙製容器である。
成型後の容器は、外面側に配置された発泡可能な熱可塑性樹脂層を加熱発泡させるために加熱処理を行う。加熱処理により、紙基材に含まれる水分が蒸発して、発泡可能な熱可塑性樹脂層が発泡する。加熱発泡工程での発泡温度は、発泡可能な熱可塑性樹脂の融点よりも通常5℃以上高い温度である。加熱発泡時の加熱温度は、紙基材に含まれる水分を蒸発膨張させることができる温度であり、通常100〜200℃の範囲内から選ばれる。発泡可能な熱可塑性樹脂がLDPEの場合には、加熱発泡時の温度は、好ましくは100〜150℃の範囲である。加熱時間は、通常10秒間から10分間、好ましくは30秒間から8分間、好ましくは2〜6分間の範囲である。加熱手段としては、熱風、電熱、赤外線、遠赤外線、マイクロ波、高周波、電子線等の任意の手段を採用することができる。未発泡の容器をコンベアで加熱トンネル内を通過させ、熱風または電熱により加熱発泡させる手段が、生産性が高いため好ましい。均一かつ効率的な発泡を行うために、発泡可能な熱可塑性樹脂層の表面に、樹脂成分を合有する塗料を塗布してもよい。
本発明の断熱紙製容器用部材は、特有の層構成を備えることにより、発泡性が優れている。断熱紙製容器用部材の発泡性は、以下の方法により評価することができる。すなわち、所定の寸法に切り出した断熱紙製容器用部材のシート状の試料を、送風低温乾燥器内において、温度130℃で4分間加熱発泡させた後に取り出して、発泡した断熱紙製容器用部材のシート状の試料を以下の評価基準により目視で評価する。本発明の断熱紙製容器用部材は、発泡性の評価がAである。
(発泡性の評価基準)
A: 発泡が、きめが細かく、火膨れがなく、非発泡層面に発泡が見られない。
B: 部分的に発泡が粗い部分と火膨れが見られる。
C: 全面的に発泡が粗く、部分的に大きな火膨れがある。非発泡面にも発泡がある。
本発明の断熱紙製容器用部材は、特有の層構成を備えることにより、加熱発泡により金属箔層にシワが発生しない特有の効果を奏するものである。断熱紙製容器用部材の加熱発泡時のシワ評価は、以下の方法により評価判定することができる。すなわち、前記の発泡性の評価を行った発泡した断熱紙製容器用部材のシート状の試料について、高融点熱可塑性樹脂層の面から目視観察を行い、金属箔層における「シワ」の発生の有無を下記基準により評価する。本発明の断熱紙製容器用部材は、加熱発泡時のシワ評価がAである。なお加熱発泡時のシワ評価がCである場合は、筋状のシワの断面を観察すると、紙基材と金属箔層が分離し、金属箔層に付着した接着性樹脂が尺取り虫形状に湾曲した状態であることが観察される。
(加熱発泡時のシワ評価基準)
A: 表面は平坦で、筋状のシワは全く認められない。
B: ごく僅かに微小の筋状シワが観察される。
C: 筋状の太いシワが幾筋も観察される。
紙基材の含水率は、JIS P8127に規定される絶乾水分測定法によって測定した。
接着性樹脂の融点はJIS K0129に準拠してDSC(示差走査熱量測定)により測定(温度30℃から170℃まで10℃/分の速度で昇温及び降温)し、MFRはJIS K6922−1に準拠して測定(温度190℃、荷重21.18N)した。
断熱紙製容器用部材の発泡性は、以下の方法により評価した。すなわち、断熱紙製容器用部材の原反シート約5mを巻き解き、幅方向に沿う3か所から、幅150mm長さ300mmの断熱紙製容器用部材のシート状の試料3本を切り出した。試料のそれぞれについて、長さ方向端部をホチキスで仮止めして筒状にして、送風低温乾燥器(東京理化器械株式会社製WFO−601SD型)に投入して、温度130℃で4分間静置し、断熱紙製容器用部材の発泡可能な熱可塑性樹脂層を発泡させた。発泡した断熱紙製容器用部材のシート状の試料を送風低温乾燥器から取り出し、下の評価基準により目視で評価した。
(発泡性の評価基準)
A: 発泡が、きめが細かく、火膨れがなく、非発泡層面に発泡が見られない。
B: 部分的に発泡が粗い部分と火膨れが見られる。
C: 全面的に発泡が粗く、部分的に大きな火膨れがある。非発泡面にも発泡がある。
断熱紙製容器用部材の加熱発泡時のシワ評価は、以下の方法により評価判定した。すなわち、前記の発泡性の評価を行った発泡した断熱紙製容器用部材のシート状の試料について、高融点熱可塑性樹脂層の面から目視観察を行い、金属箔層における「シワ」の発生の有無を下記基準により評価した。
(加熱発泡時のシワ評価基準)
A: 表面は平坦で、筋状のシワは全く認められない。
B: ごく僅かに微小の筋状シワが観察される。
C: 筋状の太いシワが幾筋も観察される。
断熱紙製容器用部材に備えられる接着剤層を形成する接着性樹脂の紙基材と金属箔層との接着性は、以下に説明する方法によって接着力(層間接着強度)を測定することにより評価した。すなわち、温度23℃、55%RHに24時間以上静置した断熱紙製容器用部材から調製した試料について、引張試験を行い、紙基材と金属箔層とが剥離する際の接着力(単位:g重/15mm)を測定した。なお、測定は、360g重/15mmまで行うこととし、360g重/15mmまで紙基材と金属箔層とが剥離しなかった場合、または、測定中に紙基材または金属箔層が破壊したときは、接着力を「360(材料破壊)」と表示することとした。
(接着力の測定条件)
測定環境: 温度23℃、55%RH
引張試験機: 株式会社エー・アンド・ディー製、卓上引張試験機STA−1150型
試料: 幅15mm、長さ150mm
チャック間距離: 100mm
(測定値は、n=3の平均値で表記した)
断熱紙製容器用部材に備えられる接着剤層を形成する接着性樹脂の接着性は、以下に説明する方法による、層間接着強さの実用性評価で判定した。すなわち、温度23℃、55%RHに24時間以上静置した断熱紙製容器用部材から調製した試料について、成人男性の評価者が、紙基材と金属箔層とを手で剥離する際の接着強さを評価した。
(実用性評価の判定基準)
A: 接着性が強く、紙基材または金属箔層が材料破壊する。
B: 紙基材と金属箔層が強い力では剥がれるが、十分な実用性がある。
C: 部分的に接着が弱い部分がある、または、容易に剥離し、実用上問題がある。
接着性樹脂の押出加工性は以下の方法により評価した。すなわち、接着性樹脂をTダイから溶融押出する際に、溶融押出された樹脂がTダイの幅に沿って樹脂が流出する状態、すなわち製膜性を観察し、以下の評価基準に基づいて、接着性樹脂の押出加工性を評価した。
(接着性樹脂の押出加工性の評価基準)
A: 溶融押出された樹脂が、Tダイ幅に沿って均一な膜状に流出し、製膜できる。
B: 溶融押出された樹脂が、Tダイ幅方向に部分的に膜切れを起こし、均一な製膜ができない。
C: 溶融押出された樹脂が、膜状にならず、すだれ状に流出し、製膜ができない。
〔第1工程〕
図3に示す第1工程に従い、紙基材のロール101から紙基材102(「紙原紙」ということもある。中越パルプ工業株式会社製のカップ用原紙、坪量300g/m2、厚み333μm、含水率6〜9%)を繰り出し、Tダイ押出機106を使用して、以下に示す組成の接着性樹脂107を押出コーティングして接着剤の層を形成した。溶融押出された接着性樹脂107は、Tダイ幅に沿って均一な膜状に流出し、接着剤の層を形成することができた。
(接着性樹脂の組成)
(a1)無極性熱可塑性樹脂: 中密度ポリエチレン〔東ソー株式会社製のペトロセン(登録商標)LW01、密度:0.933g/cm3、融点:126℃、MFR:4.3g/10分。以下、「無極性樹脂A」ということがある。〕85.0質量%、及び、
(a2)極性基含有接着樹脂: 〔三菱化学株式会社製のモディック(登録商標)H503、密度:0.930g/cm3、融点:128℃、MFR:1.5g/10分。以下、「極性基含有樹脂a」ということがある。〕15.0質量%
(接着性樹脂の融点等)
(a1)及び(a2)からなる接着性樹脂は、融点が126℃、MFRが3.9g/10分であった。
次に、図4に示す第2工程に従い、巻回ロール123から半製品シート124を繰り出し、紙基材102の表面に、Tダイ押出機130を通して、発泡可能な熱可塑性樹脂層1を形成する低密度ポリエチレン(東ソー株式会社製のペトロセン(登録商標)07C03C、密度:0.918g/cm3、MFR:15g/10分、融点103℃)を押出コーティングすることにより、図1に示す層構成を有する断熱紙製容器用部材〔発泡可能な熱可塑性樹脂層1(厚み60μm)/紙基材2(厚み333μm)/接着剤層3(厚み15μm)/アルミニウム箔層4(厚み7μm)/第2の接着剤層5(厚み15μm)/高融点熱可塑性樹脂層6(厚み40μm)の層構成を有する。〕である、幅850mmの製品シート133(以下、「原反シート」ということがある。)を形成し、巻回ロール137に巻き取った。
一日間(24時間)静置した巻回ロールから、原反シートを約5m巻き解き、幅方向に沿う3か所から、幅150mm長さ300mmの断熱紙製容器用部材試料3本を切り出した。これらの試料を使用して、断熱紙製容器用部材の接着性の評価として、層間接着強度の測定と層間接着強さの実用性評価を行った。層間接着強度の測定においては、アルミニウム箔層4と紙基材2との剥離は生ぜず、紙基材2の材料破壊が発生した〔以下、この場合の接着力(g重/15mm)の測定結果を、「360g重/15mm(材料破壊)」と表記することがある。〕。
先の断熱紙製容器用部材試料のそれぞれについて、長さ方向端部をホチキスで仮止めして筒状にして、送風低温乾燥器(東京理化器械株式会社製WFO−601SD型)に投入して、温度130℃で4分間静置し、断熱紙製容器用部材の発泡可能な熱可塑性樹脂層1を発泡させることにより、発泡した発泡可能な熱可塑性樹脂層11を備える加熱発泡させた断熱紙製容器用部材を得た。加熱発泡させた断熱紙製容器用部材を取り出して、発泡性の評価及び加熱発泡時のシワ評価を目視で行った。発泡した発泡可能な熱可塑性樹脂層11の発泡面はきめが細かく、火膨れがなく、また、非発泡層である高融点熱可塑性樹脂層6の表面には発泡が見られないことから、発泡性がAと評価できるものであった。また、高融点熱可塑性樹脂層6を通してアルミニウム箔層4を観察したところ、その表面が平坦で、筋状のシワが全く認められなかったことから、加熱発泡時のシワ評価がAと評価できるものであった。
断熱紙製容器用部材の原反シートに、グラビア印刷機(富士機械工業株式会社製7色印刷機)を使用して印刷層を形成した。まず、断熱紙製容器の成型に際しシート端部をヒートシールする部分を除いた発泡可能な熱可塑性樹脂層の表面に白ベタインキ〔東洋インキ株式会社製のプライムカップ(登録商標)63C白〕を乾燥後塗布量2.5g/m2となるように塗布してベタ印刷層7aを形成し、次いで、ベタ印刷層7aの表面に赤色インキ〔東洋インキ株式会社製のプライムカップ(登録商標)3S〕を乾燥後塗布量0.375g/m2となるように絵柄を塗布して模様印刷層7bを形成することにより、ベタ印刷層7aと模様印刷層7bとからなる印刷層を形成した。
接着性樹脂について、接着性樹脂に含有される(a1)無極性熱可塑性樹脂として、無極性樹脂Aに代えて、中密度ポリエチレン〔東ソー株式会社製のペトロセン(登録商標)LW04−1、密度:0.940g/cm3、融点:131℃、MFR:6.5g/10分。以下、「無極性樹脂B」ということがある。〕を使用したこと、及び、接着性樹脂の融点が131℃、MFRが5.8g/10分であるものとしたことを除いて、実施例1と同様にして、断熱紙製容器用部材を作製した。作製された断熱紙製容器用部材について、シワの発生及び発泡性等の評価結果を、接着剤層の接着剤組成とともに、表1に示す。
接着性樹脂について、接着性樹脂に含有される(a2)極性基含有接着樹脂として、極性基含有樹脂aに代えて、酸変性線状低密度ポリエチレン〔三井化学株式会社製のアドマー(登録商標)NF587、密度:0.907g/cm3、融点:120℃、MFR:2.3g/10分。以下、「極性基含有樹脂b」ということがある。〕を使用したこと、及び、接着性樹脂の融点が129℃、MFRが5.9g/10分であるものとしたことを除いて、実施例2と同様にして、断熱紙製容器用部材を作製した。作製された断熱紙製容器用部材について、シワの発生及び発泡性等の評価結果を、接着剤層の接着剤組成とともに、表1に示す。
接着性樹脂について、接着性樹脂に含有される(a2)極性基含有接着樹脂として、極性基含有樹脂aに代えて、酸変性線状低密度ポリエチレン〔三井化学株式会社製のアドマー(登録商標)LF128、密度:0.922g/cm3、融点:110℃、MFR:2.7g/10分。以下、「極性基含有樹脂c」ということがある。〕を使用したこと、及び、接着性樹脂の融点が128℃、MFRが5.9g/10分であるものとしたことを除いて、実施例2と同様にして、断熱紙製容器用部材を作製した。作製された断熱紙製容器用部材について、シワの発生及び発泡性等の評価結果を、接着剤層の接着剤組成とともに、表1に示す。
接着性樹脂について、接着性樹脂に含有される(a1)無極性熱可塑性樹脂:無極性樹脂A 97.5質量%、(a2)極性基含有接着樹脂:極性基含有樹脂a 2.5質量%に変更したこと、及び、接着性樹脂の融点が126℃、MFRが4.2g/10分であるものとしたことを除いて、実施例1と同様にして、断熱紙製容器用部材を作製した。作製された断熱紙製容器用部材について、シワの発生及び発泡性等の評価結果を、接着剤層の接着剤組成とともに、表1に示す。
接着性樹脂について、接着性樹脂に含有される(a1)無極性熱可塑性樹脂:無極性樹脂A 95.0質量%、(a2)極性基含有接着樹脂:極性基含有樹脂a 5.0質量%に変更したこと、及び、接着性樹脂の融点が126℃、MFRが4.2g/10分であるものとしたことを除いて、実施例1と同様にして、断熱紙製容器用部材を作製した。作製された断熱紙製容器用部材について、シワの発生及び発泡性等の評価結果を、接着剤層の接着剤組成とともに、表1に示す。
接着性樹脂について、接着性樹脂に含有される(a1)無極性熱可塑性樹脂:無極性樹脂A 90.0質量%、(a2)極性基含有接着樹脂:極性基含有樹脂a 10.0質量%に変更したこと、及び、接着性樹脂の融点が126℃、MFRが4.0g/10分であるものとしたことを除いて、実施例1と同様にして、断熱紙製容器用部材を作製した。作製された断熱紙製容器用部材について、シワの発生及び発泡性等の評価結果を、接着剤層の接着剤組成とともに、表1に示す。
接着性樹脂について、接着性樹脂に含有される(a2)極性基含有接着樹脂である極性基含有樹脂aを含有しない〔(a1)無極性熱可塑性樹脂:無極性樹脂A 100.0質量%の組成である。〕ものに変更したこと(接着性樹脂は、融点が126℃、MFRが4.3g/10分である。)を除いて、実施例1と同様にして、断熱紙製容器用部材を作製した。作製された断熱紙製容器用部材について、シワの発生及び発泡性等の評価結果を、接着剤層の接着剤組成とともに、表1に示す。
接着性樹脂について、接着性樹脂に含有される(a2)極性基含有接着樹脂である極性基含有樹脂aを含有しない〔(a1)無極性熱可塑性樹脂:無極性樹脂B 100.0質量%の組成である。〕ものに変更したこと(接着性樹脂は、融点が131℃、MFRが6.5g/10分である。)を除いて、実施例2と同様にして、断熱紙製容器用部材を作製した。作製された断熱紙製容器用部材について、シワの発生及び発泡性等の評価結果を、接着剤層の接着剤組成とともに、表1に示す。
接着性樹脂について、接着性樹脂に含有される(a1)無極性熱可塑性樹脂である無極性樹脂Aに代えて、低密度ポリエチレン〔東ソー株式会社製のペトロセン(登録商標)225、密度:0.923g/cm3、融点109℃、MFR:3.7g/10分。以下、無極性樹脂Cということがある。〕を使用したこと(接着性樹脂は、融点が109℃、MFRが3.7g/10分である。)を除いて、比較例1と同様にして、断熱紙製容器用部材を作製した。作製された断熱紙製容器用部材について、シワの発生及び発泡性等の評価結果を、接着剤層の接着剤組成とともに、表1に示す。
接着性樹脂について、接着性樹脂に含有される(a2)極性基含有接着樹脂であるエチレン・メタクリル酸共重合体〔三井・デュポンポリケミカル株式会社製のニュクレル(登録商標)AN42012C、密度:0.940g/cm3、融点:100℃、MFR:7.0g/10分。以下、「極性基含有樹脂d」ということがある。〕を使用した〔接着性樹脂は、(a1)無極性熱可塑性樹脂を含有せず、(a2)極性基含有接着樹脂:極性基含有樹脂d 100.0質量%の組成である。〕こと(接着性樹脂は、融点が100℃、MFRが7.0g/10分である。)を除いて、比較例1と同様にして、断熱紙製容器用部材を作製した。作製された断熱紙製容器用部材について、シワの発生及び発泡性等の評価結果を、接着剤層の接着剤組成とともに、表1に示す。
接着性樹脂について、接着性樹脂に含有される(a2)極性基含有接着樹脂である極性基含有樹脂dに代えて、極性基含有樹脂aを使用したこと(接着性樹脂は、融点が128℃、MFRが1.5g/10分である。)を除いて、比較例4と同様にして、断熱紙製容器用部材を作製したところ、接着性樹脂が均一な膜を形成することができず、すだれ状に流出して、所定の厚みを有する接着層を備える断熱紙製容器用部材を得ることができなかった。作製された断熱紙製容器用部材について、接着性(接着力及び実用性評価)の評価結果を、接着剤層の接着剤組成とともに、表1に示す。
接着性樹脂について、接着性樹脂に含有される(a2)極性基含有接着樹脂である極性基含有樹脂dに代えて、極性基含有樹脂bを使用したこと(接着性樹脂は、融点が120℃、MFRが2.3g/10分である。)を除いて、比較例4と同様にして、断熱紙製容器用部材を作製したところ、接着性樹脂が均一な膜を形成することができず、すだれ状に流出して、所定の厚みを有する接着層を備える断熱紙製容器用部材を得ることができなかった。作製された断熱紙製容器用部材について、接着性(接着力及び実用性評価)の評価結果を、接着剤層の接着剤組成とともに、表1に示す。
接着性樹脂について、接着性樹脂に含有される(a2)極性基含有接着樹脂である極性基含有樹脂dに代えて、極性基含有樹脂cを使用したこと(接着性樹脂は、融点が110℃、MFRが2.7g/10分である。)とを除いて、比較例4と同様にして、断熱紙製容器用部材を作製したところ、接着性樹脂が均一な膜を形成することができず、すだれ状に流出して、所定の厚みを有する接着層を備える断熱紙製容器用部材を得ることができなかった。作製された断熱紙製容器用部材について、接着性(接着力及び実用性評価)の評価結果を、接着剤層の接着剤組成とともに、表1に示す。
図3に示す第1工程において、接着性樹脂107の押出コーティングとアルミニウム箔111の紙基材102への圧着を行わなかったことを除いて、実施例1と同様にして、断熱紙製容器用部材を作製した。作製された断熱紙製容器用部材は、アルミニウム箔層4(及び接着剤層3)を備えない積層シートであるため、バリア性及び遮光性が低かった。
接着剤層が、融点が120℃以上の接着性樹脂を含有し、かつ、該接着性樹脂が、(a1)無極性熱可塑性樹脂 99.5〜50質量%、及び、(a2)極性基含有接着樹脂 0.5〜50質量%〔(a1)及び(a2)の合計量を100質量%とする。〕を含有するものである実施例1〜7の断熱紙製容器用部材は、断熱性、バリア性及び遮光性を有するとともに、加熱発泡により金属箔層にシワが発生しない断熱紙製容器用部材であって、更に、接着性樹脂の押出加工性も良好であることから、該断熱紙製容器用部材を容易に得られることが分かった。
接着剤層が、融点が120℃以上の接着性樹脂を含有し、かつ、該接着性樹脂が、(a1)無極性熱可塑性樹脂 99.5〜50質量%、及び、(a2)極性基含有接着樹脂 0.5〜50質量%〔(a1)及び(a2)の合計量を100質量%とする。〕を含有することを特徴とする前記の断熱紙製容器用部材であることによって、
断熱性、バリア性及び遮光性を有するとともに、加熱発泡により金属箔層にシワが発生しない断熱紙製容器用部材を提供することができるので、産業上の利用可能性が高い。
2: 紙基材
3: 接着剤層
4: アルミニウム箔層(金属箔層)
5: 第2の接着剤層
6: 高融点熱可塑性樹脂層
7a: 印刷層(ベタ印刷層)
7b: 印刷層(模様印刷層)
11: 発泡した発泡可能な熱可塑性樹脂層
101: 紙基材のロール
102: 紙基材
103,105,108,113,114,116,117,122: ロール群
104,109,115: コロナ放電処理器
106,130: Tダイ押出機
107: 接着性樹脂
110: ロール
111: 金属箔(アルミニウム箔)
112: 多層シート
118: Tダイ押出機(共押出機)
119: 第2の接着性樹脂
120: 高融点熱可塑性樹脂
123: 巻回ロール
124: 半製品シート
125,126,128,129,134,136: ロール群
127: コロナ放電処理器
131: 発泡可能な熱可塑性樹脂
132: オゾン発生器
133: 断熱紙製容器用部材(原反シート)
135: コロナ放電処理器
137: 巻回ロール
X: 断熱紙製容器
a: 胴部材
b: 底部材
Claims (8)
- 少なくとも、発泡可能な熱可塑性樹脂層、紙基材、接着剤層及びアルミニウム箔層を、この順に備える断熱紙製容器用部材であって、
接着剤層が、融点が120〜135℃の範囲内であり、MFRが0.8〜15g/10分の範囲内である接着性樹脂を含有し、かつ、該接着性樹脂が、(a1)中密度ポリエチレンまたは高密度ポリエチレンの少なくとも一種を含有し、融点が120〜135℃の範囲内であり、MFRが0.8〜15g/10分の範囲内である無極性熱可塑性樹脂 88〜75質量%、及び、(a2)密度が0.905〜0.935g/cm 3 の範囲内であり、融点が105〜130℃の範囲内であり、MFRが0.5〜15g/10分の範囲内である極性基含有接着樹脂 12〜25質量%〔(a1)及び(a2)の合計量を100質量%とする。〕を含有することを特徴とする前記の断熱紙製容器用部材。 - (a1)無極性熱可塑性樹脂が、中密度ポリエチレンまたは高密度ポリエチレンの少なくとも一種を含有する請求項1記載の断熱紙製容器用部材。
- (a2)極性基含有接着樹脂における極性基が、カルボキシル基、酸無水物基、水酸基、イソシアネート基、カルボニル基、グリシジル基、アミノ基、イミド基及びウレタン基からなる群より選ばれる少なくとも一種である請求項1または2に記載の断熱紙製容器用部材。
- 発泡可能な熱可塑性樹脂層が、低密度ポリエチレンを含有する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の断熱紙製容器用部材。
- 少なくとも、発泡可能な熱可塑性樹脂層、紙基材、接着剤層、アルミニウム箔層、第2の接着剤層及び高融点熱可塑性樹脂層を、この順に備える請求項1乃至4のいずれか1項に記載の断熱紙製容器用部材。
- 少なくとも、印刷層、発泡可能な熱可塑性樹脂層、紙基材、接着剤層、アルミニウム箔層、第2の接着剤層及び高融点熱可塑性樹脂層を、この順に備える請求項1乃至5のいずれか1項に記載の断熱紙製容器用部材。
- 紙基材の一方の表面に、接着性樹脂を押出コーティングして接着剤層を形成し、次いで、接着剤層にアルミニウム箔を圧着してアルミニウム箔層を形成する工程を備える請求項1乃至6のいずれか1項に記載の断熱紙製容器用部材の製造方法。
- 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の断熱紙製容器用部材から形成される胴部材及び/または底部材を備える断熱紙製容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015045614A JP6472681B2 (ja) | 2015-03-09 | 2015-03-09 | 断熱紙製容器用部材、その製造方法、及び断熱紙製容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015045614A JP6472681B2 (ja) | 2015-03-09 | 2015-03-09 | 断熱紙製容器用部材、その製造方法、及び断熱紙製容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016166023A JP2016166023A (ja) | 2016-09-15 |
JP6472681B2 true JP6472681B2 (ja) | 2019-02-20 |
Family
ID=56898090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015045614A Active JP6472681B2 (ja) | 2015-03-09 | 2015-03-09 | 断熱紙製容器用部材、その製造方法、及び断熱紙製容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6472681B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019001097A (ja) * | 2017-06-16 | 2019-01-10 | 大日本印刷株式会社 | 断熱容器用積層体、断熱容器、及び断熱容器の製造方法 |
JP2019182515A (ja) * | 2018-04-13 | 2019-10-24 | 有限会社素地のナカジマ | 容器製造方法、及び詰替え容器 |
WO2020096418A1 (ko) * | 2018-11-09 | 2020-05-14 | 임병윤 | 건강과 친환경의 알루미늄내피 종이용기 및 그 제조방법 |
TW202140269A (zh) * | 2020-04-24 | 2021-11-01 | 南亞塑膠工業股份有限公司 | 可見光遮蔽結構 |
JP7100722B2 (ja) * | 2021-01-15 | 2022-07-13 | 中央化学株式会社 | 電子レンジ加熱用食品容器 |
WO2022202113A1 (ja) * | 2021-03-26 | 2022-09-29 | 日清食品ホールディングス株式会社 | 発泡紙積層体 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5993631A (ja) * | 1982-11-13 | 1984-05-30 | 本州製紙株式会社 | 紙製液体容器用包材 |
JP5048702B2 (ja) * | 2009-03-11 | 2012-10-17 | 株式会社Act | 断熱紙製容器胴部材用多層シート、その製造方法、及び断熱紙製容器 |
JP5377370B2 (ja) * | 2009-03-16 | 2013-12-25 | 日本ポリエチレン株式会社 | 積層体、それを用いた発泡加工紙並びに断熱容器 |
-
2015
- 2015-03-09 JP JP2015045614A patent/JP6472681B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016166023A (ja) | 2016-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6472681B2 (ja) | 断熱紙製容器用部材、その製造方法、及び断熱紙製容器 | |
US5506011A (en) | Paperboard packaging containing a PVOH barrier | |
JP5945500B2 (ja) | 断熱紙製容器用多層シート、断熱紙製容器、及び製造方法 | |
JP5105224B2 (ja) | 紙積層体 | |
JP6160340B2 (ja) | 包装材料 | |
JP5991504B2 (ja) | 易貫通性蓋材 | |
JP2006282257A (ja) | 紙カップ | |
TW202413103A (zh) | 包裝用阻隔層、包裝用片狀複合層及其包裝容器 | |
JP4713187B2 (ja) | 紙カップ | |
JP5048702B2 (ja) | 断熱紙製容器胴部材用多層シート、その製造方法、及び断熱紙製容器 | |
JP4788031B2 (ja) | 紙容器製函用積層材およびそれを使用して製函した紙容器 | |
US20180257349A1 (en) | Multifunctional paperboard structure | |
JP7540146B2 (ja) | 紙容器用積層シート、及び紙容器 | |
JP6123211B2 (ja) | 発泡積層体 | |
US20230365283A1 (en) | Paper-based multilayer packaging materials and methods | |
JP5330927B2 (ja) | バリア性断熱紙容器 | |
JP2007176539A (ja) | 紙容器及び紙容器の製造方法 | |
JP2006315741A (ja) | 耐水性を有する紙トレー | |
JP2018069683A (ja) | 発泡用積層体及び発泡積層体 | |
JP2006021816A (ja) | 発泡表面を有するチューブ容器とその製法 | |
JP2006321495A (ja) | 液体紙容器 | |
JPH11138697A (ja) | ラミネ−トチュ−ブ容器形成用積層材およびそれを使用したラミネ−トチュ−ブ容器 | |
JP2024021358A (ja) | 底テープの選定方法、底テープの評価方法及び自立性包装袋 | |
JP2023028094A (ja) | ガスバリア積層体及びその製造方法、容器、並びに原反 | |
JP2004149179A (ja) | 紙容器用積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161019 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20161019 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20161111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170302 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170824 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170904 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20171020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6472681 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |