JP7540146B2 - 紙容器用積層シート、及び紙容器 - Google Patents
紙容器用積層シート、及び紙容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7540146B2 JP7540146B2 JP2019208247A JP2019208247A JP7540146B2 JP 7540146 B2 JP7540146 B2 JP 7540146B2 JP 2019208247 A JP2019208247 A JP 2019208247A JP 2019208247 A JP2019208247 A JP 2019208247A JP 7540146 B2 JP7540146 B2 JP 7540146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- paper
- thermoplastic resin
- resin layer
- melting point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 73
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 72
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 71
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 47
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 47
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 43
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 43
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 claims description 40
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 claims description 40
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 37
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 34
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims description 32
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 claims description 26
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 9
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 claims description 7
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 4
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 201
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 115
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 13
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 7
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 6
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006225 ethylene-methyl acrylate Polymers 0.000 description 2
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 2
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 2
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 2
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920012753 Ethylene Ionomers Polymers 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005680 ethylene-methyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920005678 polyethylene based resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/80—Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
このような積層シートを用いて目的とする容器の形状に成形する際、シーラント層を溶融するためにホットエアを当てて加熱する加熱工程を有する。この加熱工程で、ホットエアをシーラント層へ当てた際に、その熱で紙層中に含まれる水分が急激に加熱されて水蒸気となる。そして、この水蒸気の膨張圧力によって、紙層/接着性樹脂層間を剥離させる発泡現象(バブリング)が発生するおそれがある。
以上のような背景から、紙容器用積層シートには、バブリング、ピンホールが発生しにくいことが求められている。
特許文献1では、少なくとも、紙層とバリアフィルム層とを溶融押し出し樹脂層を介して積層した紙基材を主体とする積層材料を成形してなる紙容器であって、上記紙層紙基材の接着剤塗布面のJIS P8122の測定法に準拠したサイズ度が400秒以上であって、その接着剤塗布面にウレタン結合を有する2液硬化型接着剤からなる接着剤層を0.5g/m2以上4g/m2以下の塗布量で塗布形成し、その接着剤層を紙層と溶融押し出し樹脂層の間に介在させるようにして紙層とバリアフィルム層を積層した積層材料を成形してなることを特徴とする紙容器が提案されている。この特許文献1に記載の方法の場合、接着剤層を設けることによって、耐熱性を向上し、また、水蒸気膨張の圧力に耐えるだけの強度を付与すると開示されている。この結果、特許文献1の方法では、バブリングを抑制することが可能となり、結果的にピンホールの抑制にも繋がる。
また、特許文献2に記載の方法では、孔設部を設ける工程を要し、工程数が増えてしまうため、さらなる工程の簡略化が求められている。また、特許文献2に記載の方法では、紙容器の使用時に、周りの水分や臭気などが細孔や細孔を介して紙層へ入り込むおそれもある。
また、本発明の他の態様は、発明の一態様である紙容器用積層シートを容器形状に成形してなる紙容器である。
また、本発明の他の態様は、紙層の一方の面側に接着性樹脂層、バリアフィルム層及びシーラント層がこの順に積層し、上記紙層の他方の面側に熱可塑性樹脂層が積層した紙容器用積層シートから紙容器に成形する際に、上記紙容器用積層シートに対しシーラント層に熱を加える加熱工程を有する、紙容器の製造方法であって、上記加熱工程において、上記シーラント層への加熱によって上記熱可塑性樹脂層の少なくとも一部が溶融し、上記加熱によって上記紙層中から発生した水蒸気の少なくとも一部が、上記溶融状態の熱可塑性樹脂層を通過して排出されることを要旨とする。
なお、各図は模式的に示した図であり、各部の大きさや形状等は理解を容易に知るために適宜誇張して示している。また、以下の説明は、本発明の一例に関するものであり、本発明はこれらによって限定されるものではない。
本実施形態の紙容器用積層シートは、図1に示すように、紙層の一方の面側に接着性樹脂層、バリアフィルム層及びシーラント層がこの順に積層し、紙層の他方の面側に熱可塑性樹脂層が積層した積層シートである。
(紙層)
紙層2は、主に容器の成形性や剛性を付与するための層である。
紙層2としては、例えば、表面処理されたコート紙や、処理されていないノーコート紙が例示できる。紙層2には、紙容器に用いられている公知の紙材を用いればよい。
紙層2の紙坪量は、例えば200g/m2以上500g/m2以下が好ましいが、容器サイズに合わせて適宜選択すればよい。
ここで、紙層2の表面に対し、熱可塑性樹脂層1や接着性樹脂層3との接着性を向上させるために、適宜コロナ処理などの表面処理が施されていることが好ましい。
接着性樹脂層3は、紙層2の一方の面側にバリアフィルム層4を接着するために設けられる。接着性樹脂層3は、例えば、紙層2とバリアフィルム層4とを押出ラミネートにより接着するために積層する。
接着性樹脂層3は、紙層2とバリアフィルム層4とを接着する接着性を有していれば、特に制限されない。接着性樹脂層3は、単一樹脂による単層構成であっても良いし、共押出成形等による複層構成であっても良い。
接着性樹脂層3の積層には、接着剤をドライラミネート法や押出ラミネート法など公知の方法を用いることができる。ドライラミネート法は乾燥工程や積層後のエージング等に時間を要するため、接着性樹脂層3の積層には、それらの工程を要さない押出ラミネート法が最も効率よく製造可能であるため好ましい。
バリアフィルム層4は、容器にガスバリア性を持たせるために設ける。
バリアフィルム層4には、例えば、2軸延伸のポリエステルフィルム、ナイロンフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、エチレン・ビニルアルコール共重合樹脂等の基材フィルム等にシリカ、アルミナ、アルミニウム等の無機物を蒸着したフィルムが使用できる。そして、この基材フィルムの厚さは5~30μm程度が適当である。また、蒸着膜自体の厚さは、必要とするガスバリア性を発現するのに十分な厚さに蒸着されていればよく、例えばシリカを蒸着する場合は30~200nm程度が好ましい。
また、バリアフィルム層4はアルミニウム箔と上述の基材フィルムをドライラミネート法にて接着して作製してもよい。
(1)金属の蒸着膜を設けたPETフィルム
(2)無機酸化物の蒸着膜を設けたPETフィルム
(3)アルミニウム箔とPETフィルムの積層フィルム
ここで、上記の「設けた」とは、PETフィルムの片面に設ける場合だけではなく、両面に設ける場合も含まれる。
シーラント層5は、一般的にシーラント層として使用されている樹脂を用いることができる。シーラント層5を構成する樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン-αオレフィンの共重合樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体等のポリエチレン系樹脂やポリプロピレン等が挙げられる。シーラント層5は、これらの樹脂を単層、又は複数組み合わせた多層として使用することもできる。
シーラント層5の厚さは、容器成形時に十分なシール性を有していれば特に限定されない。シーラント層5の厚さは、例えば、30μm以上100μm以下が適当である。
シーラント層5とバリアフィルム層4との積層方法は、特に限定されないが、フィルム製膜後にウレタン結合を有する2液硬化型接着剤を用いたドライラミネート法や、押出ラミネート法が一般的である。
熱可塑性樹脂層1は、積層シートを角形や丸形等の各種容器の形態に成形する際に熱可塑性樹脂層同士を熱融着するため、ヒートシール性を有する必要がある。
本実施形態では、熱可塑性樹脂層1を構成する熱可塑性樹脂として、接着性樹脂層3を構成する樹脂よりも融点が低い樹脂材料を用いる。なお、接着性樹脂層3が2層以上の複数層から構成される場合には、接着性樹脂層3を構成する複数の層のうちの紙層2に接する層の融点よりも、熱可塑性樹脂層1を構成する熱可塑性樹脂の融点が低くなるように設定する。
そのような融点への設定が可能で、かつヒートシール性を有する熱可塑性樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン-αオレフィンの共重合樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-アクリル酸メチル共重合体、エチレン-メタクリル酸メチル共重合体、アイオノマー樹脂などのエチレン-不飽和カルボン酸又はそのエステル化合物との共重合体などが挙げられる。
熱可塑性樹脂層1の積層には、溶融状態で紙層に積層する押出コーティング法を用いることができる。ドライラミネート法を用いた場合、ホットエア加熱時に、接着剤の層が紙層2にて発生した水蒸気の逃げ道を塞いでしまい、紙層2中の内部圧力が高まるため、バブリングが発生しやすくなってしまう。
熱可塑性樹脂層1の表面に対し、必要に応じてコロナ処理などの表面処理を施し、印刷を行うことができる。
紙容器は、上記実施形態で説明した紙容器用積層シートを用いて成形される。
紙容器用積層シートから目的の容器形状からなる紙容器を製造する製造工程20には、図2に示すように、成形工程20Aと、加熱工程20Bとを有する。
成形工程20Aでは、紙容器用積層シートを、立体的に容器形状に成形する。この成形時の形状は、最終的な紙容器となる前の途中形状を含む。
加熱工程20Bによる加熱処理は、例えば、温度340℃の温風(ホットエア)を、1秒間吹き付けることで実行する。
そして、最終的な目的の容器形状からなる紙容器とする。目的の容器形状としは、ゲーゲルトップ型容器、れんが型容器、筒状容器などが例示できるが、特に限定されない。
本実施形態の紙容器用積層シート及び紙容器の製造方法の一例を示す。
<紙容器用積層シートの製造例>
まず、図3(a)のように、バリアフィルム層4を構成する樹脂とシーラント層5を構成する樹脂を、押出成形によって積層した積層シート(4,5)を製造する。
次に、図3(b)のように、上記の製造した積層シート(4,5)と紙層2とを、接着性樹脂層3を介して押出成形を実行して、積層シート(2~5)を製造する。
次に、図3(c)のように、上記の製造した積層シート(2~5)と熱可塑性樹脂層1とを押出成形によって積層して、順次、紙容器用積層シートとし、その紙容器用積層シートをロール状とする。
図4(a)のように、製造した紙容器用積層シートからシート状にカットして、図4(b)のようなブランク材を得る(打ち抜き工程)。
次に、図4(c)のように、組み立てやすいように、ブランク材に折り目を付ける罫線工程を行う。
次に、図4(d)のように、筒状に成形する(成形工程20A)。
次に、図4(e)のように、筒状とした成形品における底部側のシーラント層側の面(内面)をホットエアにて加熱し、シールすると共に、容器の底部を閉塞する成形処理を実行する。
次に、図4(f)のように、トップ側から内容物を充填する(充填工程)。
次に、図4(g)のように、トップ側のシーラント層側の面(内面)をホットエアにて加熱し、シールすると共に、容器の底部を閉塞する成形処理を実行する(加熱工程20B)。
加熱工程20Bでシーラント層5を溶融するだけの高温度で加熱すると、その加熱位置よりも上層の紙層2も100℃以上となって、紙層2に含有されていた水分が水蒸気となる。なお、水分が水蒸気となる際には、圧力が高くなる。
本実施形態では、接着性樹脂層3に設ける樹脂よりも低融点の熱可塑性樹脂を熱可塑性樹脂層に採用する。このため、加熱工程20Bでシーラント層5を加熱した際に、その加熱によって、熱可塑性樹脂層1の少なくとも一部が一時的に溶融状態となり、相対的に高圧となった水蒸気の少なくとも一部が、熱可塑性樹脂層1を通り抜けて外部に放出されることで、水蒸気よる膨張圧力が抑制される。
これによって、紙中の水分が蒸発することによる、紙層と接着性樹脂層3との間でのバブリングが抑制され、ピンホールも抑制されるという効果を奏する。
ここで、加熱工程20Bでの加熱条件にもよるが、加熱時には、熱可塑性樹脂層1は107℃よりも高温の温度となる。
また、本実施形態の紙容器用積層シート10を用いることで、紙容器のシール性を、簡易且つ確実に確保することが可能となる。
シーラント層5として、片面にコロナ処理を施したLDPEフィルム(厚さ55μm)を用意した。また、バリアフィルム層4として、片面にシリカ蒸着、反対側の面にコロナ処理を施したPETフィルム(厚さ12μm)を用意した。
そして、バリアフィルム層4のシリカ蒸着面とLDPEフィルムのコロナ処理面とを、ウレタン系接着剤を用いてドライラミネート法にて積層し、バリアフィルム層/シーラント層の積層シートを作製した。また、バリアフィルム層/シーラント層の積層シートにおけるバリアフィルム層側に露出しているPET面に対してコロナ処理を行った。
続いて紙層2の熱可塑性樹脂層を形成した面の反対面と、上記のバリアフィルム層/シーラント層の積層フィルムのPETフィルム面に対して、第二のTダイからEMAA(三井デュポンポリケミカル(株)製 AN4228C、融点104℃)にてサンドイッチラミネーションを行い、膜厚30μmの接着性樹脂層3を形成した。
実施例1の接着性樹脂層3の樹脂を、LDPE(旭化成(株)製 L6810、融点107℃)とEMAA(三井デュポンポリケミカル(株)製 AN4228C、融点104℃)の2層構成に替えた以外は、実施例1と同じとした。
得られた積層シートの構成は、EVA(EV450、融点84℃、厚さ18μm)/紙(坪量380g/m2)/LDPE(L6810、融点107℃、厚さ20μm)/EMAA(AN4228C、融点104℃、厚さ10μm)/シリカ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)/LDPE(厚さ55μm)である。
実施例1の熱可塑性樹脂層1の樹脂をEMAA(三井デュポンポリケミカル(株)製 AN4228C、融点104℃)に替え、接着性樹脂層3の樹脂を、LDPE(旭化成(株)製 L6810、融点107℃)とEMAA(三井デュポンポリケミカル(株)製 AN4228C、融点104℃)の2層構成に替えた以外は、実施例1と同じとした。
得られた積層シートの構成は、EMAA(AN4228C、融点104℃、厚さ18μm)/紙(坪量380g/m2)/LDPE(L6810、融点107℃、厚さ20μm)/EMAA(AN4228C、融点104℃、厚さ10μm)/シリカ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)/LDPE(厚さ55μm)である。
実施例1の接着性樹脂層3の樹脂を、LDPE(東ソー(株)製 LW18A、融点130℃)とEMAA(三井デュポンポリケミカル(株)製 AN4228C、融点104℃)の2層構成に替えた以外は、実施例1と同じとした。
得られた積層シートの構成は、EVA(EV450、融点84℃、厚さ18μm)/紙(坪量380g/m2)/LDPE(LW18A、融点130℃、厚さ20μm)/EMAA(AN4228C、融点104℃、厚さ10μm)/シリカ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)/LDPE(厚さ55μm)である。
実施例1の熱可塑性樹脂層1の樹脂をEMAA(三井デュポンポリケミカル(株)製 AN4228C、融点104℃)に替え、接着性樹脂層3の樹脂を、LDPE(東ソー(株)製 LW18A、融点130℃)とEMAA(三井デュポンポリケミカル(株)製 AN4228C、融点104℃)の2層構成に替えた以外は、実施例1と同じとした。
得られた積層シートの構成は、EMAA(AN4228C、融点104℃、厚さ18μm)/紙(坪量380g/m2)/LDPE(LW18A、融点130℃、厚さ20μm)/EMAA(AN4228C、融点104℃、厚さ10μm)/シリカ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)/LDPE(厚さ55μm)である。
実施例1の熱可塑性樹脂層1の樹脂をLDPE(旭化成(株)製 L6810、融点107℃)に替えた以外は、実施例1と同じとした。
得られた積層シートの構成は、LDPE(L6810、融点107℃、厚さ18μm)/紙(坪量380g/m2)/EMAA(AN4228C、融点104℃、厚さ30μm)/シリカ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)/LDPE(厚さ55μm)である。
実施例1の熱可塑性樹脂層1の樹脂をLDPE(旭化成(株)製 L2340、融点112℃)に替えた以外は実施例1と同じとした。
得られた積層シートの構成は、LDPE(L2340、融点112℃、18μm)/紙(坪量380g/m2)/EMAA(AN4228C、融点104℃、厚さ30μm)/シリカ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)/LDPE(厚さ55μm)である。
実施例1の熱可塑性樹脂層1の樹脂をPP(日本ポリプロ(株)製 FL02T、融点160℃)に替えた以外は実施例1と同じとした。
得られた積層シートの構成は、PP(FL02T、融点160℃、厚さ18μm)/紙(坪量380g/m2)/EMAA(AN4228C、融点104℃、厚さ30μm)/シリカ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)/LDPE(厚さ55μm)である。
実施例2の熱可塑性樹脂層1の樹脂をLDPE(旭化成(株)製 L6810、融点107℃)に替えた以外は、実施例2と同じとした。
得られた積層シートの構成は、LDPE(L6810、融点107℃、厚さ18μm)/紙(坪量380g/m2)/LDPE(L6810、融点107℃、厚さ20μm)/EMAA(AN4228C、融点104℃、厚さ10μm)/シリカ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)/LDPE(厚さ55μm)である。
実施例2の熱可塑性樹脂層1の樹脂をLDPE(旭化成(株)製 L2340、融点112℃)に替えた以外は実施例2と同じとした。
得られた積層シートの構成は、LDPE(L2340、融点112℃、厚さ18μm)/紙(坪量380g/m2)/LDPE(L6810、融点107℃、厚さ20μm)/EMAA(AN4228C、融点104℃、厚さ10μm)/シリカ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)/LDPE(厚さ55μm)である。
実施例2の熱可塑性樹脂層1の樹脂をPP(日本ポリプロ(株)製 FL02T、融点160℃)に替えた以外は実施例2と同じとした。
得られた積層シートの構成は、PP(FL02T、融点160℃、厚さ18μm)/紙(坪量380g/m2)/LDPE(L6810、融点107℃、厚さ20μm)/EMAA(AN4228C、融点104℃、厚さ10μm)/シリカ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)/LDPE(厚さ55μm)である。
実施例4の熱可塑性樹脂層1の樹脂をLDPE(旭化成(株)製 L6810、融点107℃)に替えた以外は、実施例4と同じとした。
得られた積層シートの構成は、LDPE(L6810、融点107℃、厚さ18μm)/紙(坪量380g/m2)/LDPE(LW18A、融点130℃、厚さ20μm)/EMAA(AN4228C、融点104℃、厚さ10μm)/シリカ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)/LDPE(厚さ55μm)である。
実施例4の熱可塑性樹脂層1の樹脂をLDPE(旭化成(株)製 L2340、融点112℃)に替えた以外は実施例4と同じとした。
得られた積層シートの構成は、LDPE(L2340、融点112℃、厚さ18μm)/紙(坪量380g/m2)/LDPE(LW18A、融点130℃、厚さ20μm)/EMAA(AN4228C、融点104℃、厚さ10μm)/シリカ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)/LDPE(厚さ55μm)である。
実施例4の熱可塑性樹脂層1の樹脂をPP(日本ポリプロ(株)製 FL02T、融点160℃)に替えた以外は実施例4と同じとした。
得られた積層シートの構成は、PP(FL02T、融点160℃、厚さ18μm)/紙(坪量380g/m2)/LDPE(LW18A、融点130℃、厚さ20μm)/EMAA(AN4228C、融点104℃、厚さ10μm)/シリカ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)/LDPE(厚さ55μm)である。
作成した実施例1~5、及び、比較例1~9についてピンホール耐性を評価した結果を表1に示した。
[評価方法]
図5(a)のように、積層シート10のシーラント層5側にヒートガン40((株)高儀製 アースマンHG-1450B)にて340℃のホットエアを、シーラント層5から2cmの距離をあけて噴射した。そして、その条件でピンホールが発生(図5(c))した時間を測定した。図5(b)はバブリング発生の状態を示している。
ピンホール発生までの時間が4秒以上であれば「○」、4秒より短ければ「×」と判定した。
2 紙層
3 接着性樹脂層
4 バリアフィルム層
5 シーラント層
10 紙容器用積層シート
Claims (5)
- 紙層の一方の面側に接着性樹脂層、バリアフィルム層及びシーラント層がこの順に積層し、上記紙層の他方の面側に熱可塑性樹脂層が積層した紙容器用積層シートであって、
上記熱可塑性樹脂層を構成する全ての熱可塑性樹脂が、上記接着性樹脂層の上記紙層と接する樹脂よりも融点が低く、
上記熱可塑性樹脂層を構成する熱可塑性樹脂の融点が、84℃以上100℃以下であり、
上記熱可塑性樹脂層を構成する熱可塑性樹脂は、エチレン-酢酸ビニル共重合体のみであり、またはエチレン-メタクリル酸共重合体のみであり、
上記接着性樹脂層は、エチレン-メタクリル酸共重合体のみで形成された層、またはエチレン-メタクリル酸共重合体のみで形成された層と低密度ポリエチレンのみで形成された層との積層体であり、
上記バリアフィルム層が、以下の(1)から(3)の中から選ばれるいずれかのフィルムであることを特徴とする紙容器用積層シート。
(1)金属の蒸着膜を設けたPETフィルム
(2)無機酸化物の蒸着膜を設けたPETフィルム
(3)アルミニウム箔とPETフィルムの積層フィルム - 紙層の一方の面側に接着性樹脂層、バリアフィルム層及びシーラント層がこの順に積層し、上記紙層の他方の面側に熱可塑性樹脂層が積層した紙容器用積層シートであって、
上記熱可塑性樹脂層を構成する全ての熱可塑性樹脂が、上記接着性樹脂層の上記紙層と接する樹脂よりも融点が低く、
上記熱可塑性樹脂層を構成する熱可塑性樹脂の融点が、84℃以上100℃以下であり、
上記熱可塑性樹脂層の厚さは、10μm以上30μm以下の範囲内であり、
上記熱可塑性樹脂層を構成する熱可塑性樹脂は、エチレン-酢酸ビニル共重合体のみであり、またはエチレン-メタクリル酸共重合体のみであり、
上記接着性樹脂層は、エチレン-メタクリル酸共重合体のみで形成された層、またはエチレン-メタクリル酸共重合体のみで形成された層と低密度ポリエチレンのみで形成された層との積層体であり、
上記バリアフィルム層が、以下の(1)から(3)の中から選ばれるいずれかのフィルムであることを特徴とする紙容器用積層シート。
(1)金属の蒸着膜を設けたPETフィルム
(2)無機酸化物の蒸着膜を設けたPETフィルム
(3)アルミニウム箔とPETフィルムの積層フィルム - 上記熱可塑性樹脂層を構成する熱可塑性樹脂は、前記エチレン-酢酸ビニル共重合体のみであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の紙容器用積層シート。
- 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の紙容器用積層シートを容器形状に成形してなる紙容器。
- 上記紙容器の形状が、ゲーゲルトップ型形状、カップ形状、又は円筒形状のいずれかの形状であることを特徴とする請求項4に記載の紙容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019208247A JP7540146B2 (ja) | 2019-11-18 | 2019-11-18 | 紙容器用積層シート、及び紙容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019208247A JP7540146B2 (ja) | 2019-11-18 | 2019-11-18 | 紙容器用積層シート、及び紙容器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024135609A Division JP2024149795A (ja) | 2024-08-15 | 紙容器用積層シート、及び紙容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021079974A JP2021079974A (ja) | 2021-05-27 |
JP7540146B2 true JP7540146B2 (ja) | 2024-08-27 |
Family
ID=75963956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019208247A Active JP7540146B2 (ja) | 2019-11-18 | 2019-11-18 | 紙容器用積層シート、及び紙容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7540146B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2023277035A1 (ja) * | 2021-06-30 | 2023-01-05 | ||
EP4310019A4 (en) * | 2021-06-30 | 2024-09-25 | Toppan Inc | PACKAGING MATERIAL AND CONTAINERS |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003221024A (ja) | 2002-01-30 | 2003-08-05 | Toppan Printing Co Ltd | カップ状容器用積層材料 |
JP2010208174A (ja) | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Act:Kk | 断熱紙製容器胴部材用多層シート、その製造方法、及び断熱紙製容器 |
JP2010253763A (ja) | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Goyo Paper Working Co Ltd | 食品容器用積層材料及びその製造方法 |
JP2011126560A (ja) | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Toppan Printing Co Ltd | 断熱紙容器 |
-
2019
- 2019-11-18 JP JP2019208247A patent/JP7540146B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003221024A (ja) | 2002-01-30 | 2003-08-05 | Toppan Printing Co Ltd | カップ状容器用積層材料 |
JP2010208174A (ja) | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Act:Kk | 断熱紙製容器胴部材用多層シート、その製造方法、及び断熱紙製容器 |
JP2010253763A (ja) | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Goyo Paper Working Co Ltd | 食品容器用積層材料及びその製造方法 |
JP2011126560A (ja) | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Toppan Printing Co Ltd | 断熱紙容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021079974A (ja) | 2021-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5552002A (en) | Method for making paperboard packaging containing a PVOH barrier | |
NO300093B1 (no) | Laminater og innpakningsmaterialer | |
JP7540146B2 (ja) | 紙容器用積層シート、及び紙容器 | |
CA2069842C (en) | Process for producing liquid-container material | |
US20120298733A1 (en) | Hermetically Sealed Paperboard Container | |
JP6472681B2 (ja) | 断熱紙製容器用部材、その製造方法、及び断熱紙製容器 | |
JP5151463B2 (ja) | 紙容器用複合シート材料と該複合シート材料を用いて成形した紙容器 | |
JP2020044713A (ja) | 包装材料 | |
WO2011019056A1 (ja) | ヒートシール性積層体及びその製造方法 | |
JP5415160B2 (ja) | 断熱シート、断熱容器 | |
JP2024149795A (ja) | 紙容器用積層シート、及び紙容器 | |
JP2022118071A (ja) | 包装材料 | |
JP7255346B2 (ja) | 積層シートおよび紙容器 | |
JP2009286488A (ja) | 紙容器 | |
JP2022191722A (ja) | 積層体およびそれを用いた包装袋 | |
JP2021181331A (ja) | 紙容器用積層シート及び紙容器 | |
JP2013180793A (ja) | 耐水性を有するバリア紙カップ | |
JP5915211B2 (ja) | 蓋材 | |
JP2712875B2 (ja) | 液体容器用素材の製造方法 | |
JP2020055275A (ja) | 包装材料 | |
JP3883584B2 (ja) | 液体容器用積層シートとその製造方法 | |
JP2624038B2 (ja) | 液体容器用素材の製造方法 | |
JP5741084B2 (ja) | 紙製トレイ状容器 | |
JP2895767B2 (ja) | 液体用紙製容器 | |
JP2010095265A (ja) | 紙容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7540146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |