JP6470975B2 - ハニカム構造体及びその製造方法、並びにキャニング構造体 - Google Patents

ハニカム構造体及びその製造方法、並びにキャニング構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6470975B2
JP6470975B2 JP2015004196A JP2015004196A JP6470975B2 JP 6470975 B2 JP6470975 B2 JP 6470975B2 JP 2015004196 A JP2015004196 A JP 2015004196A JP 2015004196 A JP2015004196 A JP 2015004196A JP 6470975 B2 JP6470975 B2 JP 6470975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
honeycomb structure
peripheral wall
honeycomb
porosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015004196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016130184A (ja
Inventor
崇志 青木
崇志 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2015004196A priority Critical patent/JP6470975B2/ja
Priority to US14/989,079 priority patent/US9956739B2/en
Priority to DE102016000194.1A priority patent/DE102016000194B4/de
Publication of JP2016130184A publication Critical patent/JP2016130184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6470975B2 publication Critical patent/JP6470975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/2429Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the honeycomb walls or cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/2444Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the outer peripheral sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24491Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24492Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2455Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the whole honeycomb or segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/247Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2474Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the walls along the length of the honeycomb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2476Monolithic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2482Thickness, height, width, length or diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2484Cell density, area or aspect ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/88Handling or mounting catalysts
    • B01D53/885Devices in general for catalytic purification of waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/08Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for reshaping the surface, e.g. smoothing, roughening, corrugating, making screw-threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/12Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for removing parts of the articles by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/243Setting, e.g. drying, dehydrating or firing ceramic articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B2003/203Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded for multi-channelled structures, e.g. honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

本発明は、ハニカム構造体及びその製造方法、並びにキャニング構造体に関する。更に詳しくは、ハニカム構造体を収容する缶体に収容した時に、缶体内でずれることを防止し、耐熱衝撃性に優れ、且つ、製造が容易であるハニカム構造体、及びその製造方法、並びに、このようなハニカム構造体を缶体に収容したキャニング構造体に関する。
ハニカム構造体は、フィルター、触媒担体等に広く用いられており、特にガソリンエンジン、ディーゼルエンジン等の内燃機関や燃焼装置の排ガス浄化用又は排ガス処理用の触媒担体やフィルター等として広く用いられている。
特に、ガソリンエンジン車やディーゼルエンジン車等の排ガス浄化用触媒担体やフィルター等に用いられるハニカム構造体には、環境問題への配慮から、年々強化される排ガス規制対応すべく、浄化性能の向上が求められている。これに対し、ハニカム構造体としては触媒の昇温速度を上げて早期活性させるために軽量化が求められている。他方、エンジン開発の面からは、低燃費、高出力化の指向が顕著に示されており、このような状況に対応すべく、ハニカム構造体には圧力損失の低減も求められている。また、ハニカム構造体をフィルターとして長期間継続使用するためには、ハニカム構造体に堆積した粒子状物質(Particulate Matter;以下、「PM」と呼ぶことがある)を、燃焼させて除去する必要がある。この粒子状物質の燃焼効率の点からも、ハニカム構造体の熱容量が低い方が好ましく軽量化が求められている。さらに、ハニカム構造体を触媒担持フィルターとして用いる場合には、浄化性能向上のため、触媒担持量を増大させることも求められている。従来、このようなハニカム構造体は、ハニカム構造体を収容する缶体に収容(以下、「キャニング(canning)」ということがある。)した状態で使用される。
上記のような課題は、ハニカム構造体の隔壁の厚さを薄くしたり、基材の気孔率を高くしたりすることにより解決される。例えば、高気孔率のハニカム構造体としては、細孔分布を制御したコーディライトを主結晶相とする材料からなるハニカム構造体が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、ハニカム構造体の形状精度を上げ、缶体への収容性を向上させるために、ハニカム構造体の外周部を機械加工した上で、外周コート材を塗布して外周壁を形成する技術も開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−219319号公報 特開平03−275309号公報
上述した特許文献1に記載された高気孔率のハニカム構造体は、昇温速度を短くすることができるとともに、ハニカム構造体の隔壁に塗布する触媒担持量を増大させることができる。しかしながら、薄い隔壁や高気孔率の基材のハニカム構造体は、アイソスタティック強度の確保が難しくなる。ハニカム構造体のアイソスタティック強度が低いと、缶体への収容時に、ハニカム構造体の外周にかかる把持圧力により、ハニカム構造体が破損してしまうことがあった。また、ハニカム構造体の破損を避けるために、把持圧力を低くすると、ハニカム構造体に排ガス圧がかかった際や振動がかかった際に、ハニカム構造体が所定の収容位置からずれてしまうという問題があった。
また、特許文献2に記載されたハニカム構造体は、形状精度が良いため、缶体への収容性に優れるが、耐熱衝撃性が不十分になるという問題があった。特に、ディーゼルエンジンの排ガス温度に比べて、ガソリンエンジンの排ガス温度は高温である。したがって、外周コート材で形成された外周壁をもったハニカム構造体は、ハニカム構造体と外周コート材の熱膨張率に差があるため、高温の排ガスに曝された際にハニカム構造体と外周コート材の境界に熱応力が発生し、ハニカム構造体の耐熱衝撃性が不十分になるという問題があった。また、特許文献2に記載された技術は、押出成形により作製されたハニカム成形体の外周壁を研削し、続いて外周コート材により外周壁を新たに作製するため、その製造工程が煩雑であるという問題もあった。
本発明は、このような問題を鑑みてなされたものである。本発明によれば、ハニカム構造体の隔壁が薄く、また基材の気孔率が高く、ハニカム構造体が缶体内でずれにくく、耐熱衝撃性に優れるハニカム構造体及びその製造方法が提供される。また、本発明によれば、上記のようなハニカム構造体を用いたキャニング構造体が提供される。
本発明によれば、以下に示す、ハニカム構造体及びその製造方法、並びにキャニング構造体が提供される。
[1] 第一端面から第二端面まで延びる流体の流路となるセルを区画形成するセラミックを主成分とする多孔質の隔壁、及び前記隔壁の最外周を囲繞するように前記隔壁と一体的に形成されたセラミックを主成分とする多孔質の外周壁、を備え、前記隔壁の厚さが、101〜381μmであり、前記隔壁及び前記外周壁の気孔率が、共に48%以上であり、前記外周壁の表面における細孔率が、前記外周壁の内表面の細孔率よりも高く、且つ、前記外周壁の表面における平均細孔径が、10μm以上であり、前記外周壁の表面における細孔率をP1とし、前記外周壁の内表面の細孔率をP2とし、P1/P2の値が、1.1〜2.1である、ハニカム構造体。
[2] 前記隔壁によって区画形成される前記セルのセル密度が、15〜62個/cmである、前記[1]に記載のハニカム構造体。
[3] 前記隔壁及び前記外周壁の気孔率が、共に48〜75%である、前記[1]又は[2]に記載のハニカム構造体。
[4] 前記外周壁の表面における平均細孔径が、10〜30μmである、前記[1]〜[3]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[5] 前記セルの前記第一端面側又は前記第二端面側の端部に、当該セルの開口部を封止する目封止部材が配設されている、前記[1]〜[4]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[6] 前記ハニカム構造体の外径寸法差が、±0.5mm以内である、前記[1]〜[5]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[7] 第一端面から第二端面まで延びる流体の流路となるセルを区画形成するセラミックを主成分とする多孔質の隔壁、及び前記隔壁の最外周を囲繞するように前記隔壁と一体的に形成されたセラミックを主成分とする多孔質の外周壁、を備え、前記隔壁の厚さが、101〜381μmであり、前記隔壁及び前記外周壁の気孔率が、共に48%以上であり、前記外周壁の表面における細孔率が、前記外周壁の内表面の細孔率よりも高く、且つ、前記外周壁の表面における平均細孔径が、10μm以上である、ハニカム構造体を製造する方法であって、セラミック原料を含む成形原料を混練して得られる坏土をハニカム形状に押出成形して、第一端面から第二端面まで延びるセルを区画形成する隔壁、及び前記隔壁の最外周を囲繞するように形成された外周壁を有するハニカム成形体を得るハニカム成形体作製工程A1と、得られた前記ハニカム成形体の外周壁の表面を研削加工する成形体研削工程A2と、前記外周壁の表面を研削加工したハニカム成形体を焼成して、ハニカム構造体を得る焼成工程A3と、を備えた、ハニカム構造体の製造方法。
[8] 前記[1]〜[6]のいずれかに記載のハニカム構造体を製造する方法であって、セラミック原料を含む成形原料を混練して得られる坏土をハニカム形状に押出成形して、第一端面から第二端面まで延びるセルを区画形成する隔壁、及び前記隔壁の最外周を囲繞するように形成された外周壁を有するハニカム成形体を得るハニカム成形体作製工程B1と、得られた前記ハニカム成形体を焼成して、ハニカム焼成体を得る焼成工程B2と、得られた前記ハニカム焼成体の外周壁の表面を研削加工する焼成体研削工程B3と、を備えた、ハニカム構造体の製造方法。
[9] 前記[1]〜[6]のいずれかに記載のハニカム構造体と、前記ハニカム構造体を収容する缶体と、前記ハニカム構造体と前記缶体との間に配設される緩衝部材と、を備え、前記ハニカム構造体のセルの延びる方向に垂直な方向において、前記外周壁にかかる把持圧力が、0.2MPa以上、1.0MPa以下である、キャニング構造体。
[10] 前記ハニカム構造体の前記隔壁によって区画形成される前記セルのセル密度が、15〜62個/cm である、前記[7]に記載のハニカム構造体の製造方法。
[11] 前記ハニカム構造体の前記隔壁及び前記外周壁の気孔率が、共に48〜75%である、前記[7]又は[10]に記載のハニカム構造体の製造方法。
[12] 前記ハニカム構造体の前記外周壁の表面における平均細孔径が、10〜30μmである、前記[7]、[10]〜[11]のいずれかに記載のハニカム構造体の製造方法。
[13] 前記セルの前記第一端面側又は前記第二端面側の端部に、当該セルの開口部を封止する目封止部材が配設される、前記[7]、[10]〜[12]のいずれかに記載のハニカム構造体の製造方法。
[14] 前記ハニカム構造体の外径寸法差が、±0.5mm以内である、前記[7]、[10]〜[13]のいずれかに記載のハニカム構造体の製造方法。
本発明のハニカム構造体は、隔壁の厚さが、101〜381μmであり、隔壁及び外周壁の気孔率が、共に48%以上である。更に、本発明のハニカム構造体は、外周壁の表面における細孔率が、当該外周壁の内表面の細孔率よりも高く、且つ、外周壁の表面における平均細孔径が、10μm以上である。このように構成された本発明のハニカム構造体は、従来のハニカム構造体に比して、外周壁の表面における表面粗さが粗くなっており、外周壁の表面の摩擦係数が大きい。このため、ハニカム構造体を缶体の内部に収容する際に、従来よりも小さい把持圧力であっても、ハニカム構造体の缶体内でのずれを有効に抑止することができる。
本発明のハニカム構造体は、隔壁の厚さが、101〜381μmであり、比較的に隔壁の厚さが薄いハニカム構造体である。また、本発明のハニカム構造体は、隔壁及び外周壁の気孔率が48%以上であり、比較的に高気孔率のハニカム構造体である。従来の高気孔率のハニカム構造体は、気孔率が48%未満の低気孔率のハニカム構造体に比して、アイソスタティック強度が低く、缶体に収容する際に、高い把持圧力により収納することは困難であった。従来の高気孔率のハニカム構造体は、低い把持圧力により缶体に収容すると、缶体内でずれを生じてしまうことがあった。本発明のハニカム構造体は、上述したように、小さい把持圧力であっても、ハニカム構造体の缶体内でのずれを有効に抑止することができるため、排ガス浄化用触媒担体やフィルター等として好適に利用することができる。また、本発明のハニカム構造体は、隔壁と外周壁とが、一体的に形成されたものであるため、耐熱衝撃性に優れる。
また、本発明のハニカム構造体の製造方法によれば、上述したハニカム構造体を極めて簡便な方法にて製造することができる。
本発明のキャニング構造体は、上記のようなハニカム構造体を缶体にキャニングしたものである。ハニカム構造体の隔壁の気孔率が高いため、触媒を隔壁内に塗布した場合にさらに圧力損失が低く、且つ、ハニカム構造体の熱容量が小さいため触媒活性に有する時間を短くすることができる。また、本発明のキャニング構造体は、外周壁に外周コート材を用いないため耐熱衝撃性に優れる。更に、本発明のキャニング構造体は、ハニカム構造体が、缶体内でずれることを有効に抑止できる。
本発明のハニカム構造体の第一実施形態を模式的に示す、第一端面側からみた斜視図である。 図1に示すハニカム構造体を、第一端面側からみた平面図である。 図1に示すハニカム構造体のセルの延びる方向に平行な断面を模式的に示す、断面図である。 図3の破線Aで囲われた範囲を模式的に示す、拡大断面図である。 本発明のハニカム構造体の第一実施形態の製造過程において作製される外周壁の断面を模式的に示す、拡大断面図である。 図5に示す外周壁を研削加工した後の状態を示す、拡大断面図である。 従来のハニカム構造体のセルの延びる方向に平行な断面であって、外周壁を模式的に示す、拡大断面図である。 本発明のハニカム構造体の第二実施形態を模式的に示す、第一端面側からみた斜視図である。 図8に示すハニカム構造体のセルの延びる方向に平行な断面を模式的に示す、断面図である。 本発明のキャニング構造体の第一実施形態の、ハニカム構造体のセルの延びる方向に平行な断面を模式的に示す、断面図である。
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。したがって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、以下の実施の形態に対し適宜変更、改良等が加えられたものも本発明の範囲に入ることが理解されるべきである。
(1)ハニカム構造体:
本発明のハニカム構造体の第一実施形態は、図1〜図4に示すようなハニカム構造体100である。ハニカム構造体100は、第一端面11から第二端面12まで延びる流体の流路となるセル2を区画形成する多孔質の隔壁1、及び隔壁1の最外周を囲繞するように隔壁1と一体的に形成された多孔質の外周壁3、を備える。ここで、図1は、本発明のハニカム構造体の第一実施形態を模式的に示す、第一端面側からみた斜視図である。図2は、図1に示すハニカム構造体を、第一端面側からみた平面図である。図3は、図1に示すハニカム構造体のセルの延びる方向に平行な断面を模式的に示す、断面図である。図4は、図3の破線Aで囲われた範囲を模式的に示す、拡大断面図である。図3において、符号Gは、排ガスを示す。
本実施形態のハニカム構造体100は、隔壁1の厚さが、101〜381μmであり、隔壁1及び外周壁3の気孔率が、共に48%以上である。また、本実施形態のハニカム構造体100は、外周壁3の表面5における細孔率が、外周壁3の内表面6の細孔率よりも高く、且つ、外周壁3の表面5における平均細孔径が、10μm以上である。このように構成されたハニカム構造体100は、従来のハニカム構造体に比して、外周壁3の表面5における表面粗さが粗くなっており、外周壁3の表面5の摩擦係数が大きい。このため、ハニカム構造体100を缶体の内部に収容する際に、従来よりも小さい把持圧力であっても、ハニカム構造体100の缶体内でのずれを有効に抑止することができる。ここで、外周壁3の表面5とは、隔壁1を囲繞するように配設された外周壁3における、外側の表面(外周面)のことを意味する。外周壁3の内表面6とは、隔壁1を囲繞するように配設された外周壁3における、内側の表面(内周面)のことを意味する。
本実施形態のハニカム構造体100は、隔壁1の厚さが、101〜381μmであり、比較的に隔壁1の厚さが薄いハニカム構造体100である。また、本実施形態のハニカム構造体100は、隔壁1及び外周壁3の気孔率が48%以上であり、比較的に高気孔率のハニカム構造体100である。従来の高気孔率のハニカム構造体は、気孔率が48%未満の低気孔率のハニカム構造体に比して、アイソスタティック強度が低く、缶体に収容する際に、高い把持圧力により収納することは困難であった。従来の高気孔率のハニカム構造体は、低い把持圧力により缶体に収容すると、ハニカム構造体が缶体内でのずれてしまうことがあった。本実施形態のハニカム構造体100は、上述したように、小さい把持圧力であっても、ハニカム構造体100の缶体内でのずれを有効に抑止することができるため、排ガス浄化用触媒担体やフィルター等として好適に利用することができる。また、本実施形態のハニカム構造体100は、隔壁1と外周壁3とが、一体的に形成されたものであるため、耐熱衝撃性に優れる。
ここで、「隔壁1と外周壁3とが、一体的に形成されたもの」とは、成形原料を押出成形することにより、隔壁1と外周壁3とが、一体的に形成されたもののことをいう。成形原料とは、隔壁1及び外周壁3を成形するための原料のことである。このようなハニカム構造体100は、隔壁1と外周壁3との間に継ぎ目がないように構成されており、隔壁1の熱膨張率と、外周壁3の熱膨張率とが、極めて近い値(又は同じ)となる。このため、本実施形態のハニカム構造体100は、排ガス浄化用フィルターとして用いられ、高温の排ガスが流れるような状況におかれても、隔壁1と外周壁3とに、破損が生じ難いものとなる。一方で、例えば、ハニカム構造体の外周壁等に対して、外周コート材等によるコーティングを行うと、外周壁等と外周コート材等が同材質であったとしても、両者の熱膨張率に、顕著な差が生じることがある。以下、外周コート材による外周壁が形成されたハニカム構造体を、「外周コートハニカム構造体」ということがある。特に、高温の排ガスが流れる排ガス浄化用フィルターとして、外周コートハニカム構造体を用いた場合には、各部材の熱膨張率の差により、外周コートハニカム構造体の耐熱衝撃性が十分でないことがある。例えば、コージェライト化原料を押出成形し、コージェライト質の外周コート材を塗布した外周コートハニカム構造体においては、以下のような理由により、熱膨張率に差が生じる。コージェライト化原料中の六角板状の結晶であるカオリナイトは、押出成形用の口金を通過する際、隔壁の面内に沿って配向する。その後の焼成過程において、カオリンの結晶に対して、直角方向に六角柱状のコージェライト結晶が生成するため、コージェライト結晶のc軸方向がハニカム構造体の隔壁面に平行になるように形成される。コージェライト結晶の熱膨張係数は、異方性を有しているため、コージェライト化原料を押出成形し、その後焼成したハニカム構造体の熱膨張率と、結晶が配向していない状態のコージェライトの熱膨張率とは異なる。したがって、押出成形したコージェライト質のハニカム構造体に、外周コート材として塗布されたコージェライト質の外周壁を更に有する外周コートハニカム構造体の耐熱衝撃性は、低くなることがあった。
本実施形態のハニカム構造体100は、隔壁1の厚さが、101〜381μmである。隔壁1の厚さが、101μm未満であると、ハニカム構造体を押出成形する際に、口金に成形原料が詰まることにより、隔壁が上手く成形できないことがある。なお、隔壁1の厚さが、305μm超であると、圧力損失が増大し、エンジンの出力低下や燃費の悪化を引き起こすことがある。隔壁の厚さは、ハニカム構造体のセルの延びる方向に垂直な断面を光学顕微鏡により観察する方法で測定した値である。隔壁1の厚さは、101〜381μmであるが、127〜330μmであることが好ましく、152〜305μmであることが更に好ましい。
本実施形態のハニカム構造体100は、隔壁1及び外周壁3の気孔率が、共に48%以上である。一体的に形成された隔壁1及び外周壁3の気孔率は、ほぼ同程度の値を示す。隔壁1及び外周壁3の気孔率が、48%未満であると、外周壁3の表面5における細孔率が、外周壁3の内表面6の細孔率よりも高くなるようなハニカム構造体100の製造が困難になる。別言すれば、表面5の摩擦係数が大きな外周壁3の作製が困難になることがある。本実施形態のハニカム構造体100は、例えば、図5及び図6に示すように、研削加工前の外周壁3Aの表面5’を研削加工し、研削加工後の外周壁3の表面5における細孔率を、外周壁3の内表面6の細孔率よりも高くすることによって製造することができる。すなわち、図5に示すように、成形原料を押出成形することによって製造されたハニカム構造体は、研削加工前の外周壁3Aの表面5’において、気孔径が大きな細孔13があまり形成されないことがある。特に、造孔材を含む成形原料を用いて製造されたハニカム構造体は、この傾向が顕著である。ここで、図5は、本発明のハニカム構造体の第一実施形態の製造過程において作製される外周壁の断面を模式的に示す、拡大断面図である。図6は、図5に示す外周壁を研削加工した後の状態を示す、拡大断面図である。なお、図5及び図6においては、造孔材を含む成形原料を用いて製造されたハニカム構造体の外周壁を示すものであり、図5に示す拡大断面図は、外周壁を研削加工する前の状態を示している。
図5に示すような外周壁3Aは、通常、外周壁3Aの表面5’における細孔率が、外周壁3Aの内部の細孔率(別言すれば、外周壁3Aの気孔率)よりも低くなっている。本実施形態のハニカム構造体を製造する際には、図5に示すような外周壁3Aの表面5’から所定範囲の外被部分3aを研削加工する。これにより、図6に示すような外周壁3が形成される。図6に示す外周壁3は、図5に示す外周壁3A(図5参照)の外被部分3a(図5参照)が研削加工により取り除かれたものであり、その表面5には、気孔径が大きな細孔13が形成される。このようにして、外周壁3の表面5における細孔率が、外周壁3の内表面6の細孔率よりも高く、且つ、外周壁3の表面5における平均細孔径が、10μm以上のハニカム構造体を製造することができる。このようにして製造されたハニカム構造体は、外周壁3の表面5における表面粗さが粗くなっており、外周壁3の表面5の摩擦係数が大きく、小さい把持圧力であっても、ハニカム構造体の缶体内でのずれを有効に抑止することができる。ただし、隔壁1及び外周壁3の気孔率が、共に48%未満である場合には、上述したように、外周壁の外被部分を研削加工により取り除いたとしても、ハニカム構造体の缶体内でのずれ抑制効果が十分に発現しない。ここで、図7は、従来のハニカム構造体のセルの延びる方向に平行な断面であって、外周壁を模式的に示す、拡大断面図である。図7に示す外周壁403は、気孔率が48%未満である。そして、この外周壁403に形成されている細孔413は、図5及び図6に示す外周壁3に形成されている細孔13に比して、非常に疎らに存在している。図7に示すような、気孔率が48%未満の低気孔率の外周壁403では、外周壁403の外被部分を研削加工しても、外周壁403の表面405における表面粗さが十分に粗くならず、外周壁403の表面405の摩擦係数が大きくなり難い。したがって、このような低気孔率の外周壁403では、小さい把持圧力であっても、ハニカム構造体の缶体内でのずれを抑止するという効果が十分に発現しない。また、低気孔率の外周壁403は、高気孔率の外周壁に比して、アイソスタティック強度が高くなる傾向にあり、元来、把持圧力を低減する要求が少ないということも考えられる。図7において、符号406は、外周壁403の内表面を示す。
本実施形態のハニカム構造体は、隔壁及び外周壁の気孔率が、共に48%以上であり、圧力損失の低減が図られている。また、隔壁及び外周壁の気孔率が、共に48%以上であるため、ハニカム構造体の昇温速度が速く、触媒活性に有する時間を短くすることができる。更に、本実施形態のハニカム構造体を触媒担持フィルターとして用いた場合には、単位体積当たりの触媒担持量を増大させることができる。隔壁及び外周壁の気孔率は、共に48〜75%であることが好ましく、50〜75%であることが更に好ましく、55〜75%であることが特に好ましい。隔壁及び外周壁の気孔率は、共に75%超であると、隔壁及び外周壁の機械的強度が低くなり過ぎてしまうことがある。隔壁及び外周壁の気孔率は、水銀圧入法により測定した値である。
本実施形態のハニカム構造体は、外周壁の表面における細孔率が、外周壁の内表面の細孔率よりも高い。外周壁の表面における細孔率が、外周壁の内表面の細孔率よりも高いことにより、外周壁の表面の摩擦係数が大きくなり、小さい把持圧力であっても、ハニカム構造体の缶体内でのずれを有効に抑止することができる。外周壁の表面における細孔率、及び外周壁の内表面の細孔率は、画像解析により測定した値である。例えば、外周壁の表面における細孔率は、以下のような方法によって測定することができる。走査型電子顕微鏡(SEM)によって、外周壁の表面のSEM写真を任意に複数視野撮影する。撮影視野は、少なくとも2箇所とする。撮影視野の1視野の大きさは、1.3mm×1.0mmとする。次に、撮影された各画像について画像解析によって二値化を行い、空洞部分(即ち、気孔部分)と空洞以外の部分とに分ける。次に、各画像における空洞部分が占める割合を算出し、平均値を求める。このようにして、外周壁の表面における細孔率を算出する。一方、外周壁の内表面における細孔率は、以下のような方法によって測定することができる。まず、外壁周辺部分をハニカム構造体から切り取った後、外周壁に接する隔壁を除去して外周壁の内表面を露出させる。次に、走査型電子顕微鏡(SEM)によって、この外周壁の内表面のSEM写真を任意に複数視野撮影する。撮影視野の方法及びそれ以降の細孔率の算出方法は、外周壁の表面における細孔率を算出する場合と同様にして行うことができるが、細孔率を算出する際に隔壁が接していた部分は除いて算出する。
外周壁の表面における細孔率を「P1」とし、外周壁の内表面の細孔率を「P2」とした場合、P1/P2の値が、1.1〜2.1であ、1.3〜2.1であることが好ましく、1.5〜2.1であることが特に好ましい。P1/P2の値が、1.1未満であると、外周壁の表面における細孔率P1と、外周壁の内表面の細孔率P2との差が小さ過ぎて、外周壁の表面の摩擦係数の増大効果が十分に発揮されないことがある。一方、P1/P2の値の上限値については制限はないが、隔壁及び外周壁の気孔率が48%以上の場合において、実質的な上限値が、2.1である。
本実施形態のハニカム構造体は、外周壁の表面における平均細孔径が、10μm以上である。外周壁の表面における平均細孔径が、10μm未満であると、外周壁の表面における表面粗さが十分に粗くならず、外周壁の表面の摩擦係数が大きくなり難い。外周壁の表面における平均細孔径は、10〜30μmであることが好ましく、11〜27μmであることが更に好ましく、12〜25μmであることが特に好ましい。外周壁の表面における平均細孔径は、30μm超であると、触媒を担持する工程において外周壁から触媒が漏れ出すことがある。外周壁の表面における平均細孔径は、SEM写真を画像処理によって二値化したものを解析することにより得られた値である。
本実施形態のハニカム構造体は、隔壁によって区画形成されるセルのセル密度が、15〜62個/cmであることが好ましく、23〜56個/cmであることが更に好ましい。このように構成することによって、本実施形態のハニカム構造体を、排ガス浄化用触媒担体やフィルター等として好適に利用することができる。
ハニカム構造体のセルの延びる方向に垂直な断面における、外周壁の厚さは、0.2〜5.0mmであることが好ましく、0.3〜4.0mmであることが更に好ましく、0.4〜3.0mmであることが特に好ましい。外周壁の厚さが、0.2mmより薄いと、外周壁の機械的強度が低下することがある。外周壁の厚さが、5.0mmより厚いと、ハニカム構造体を収容するために、大きなスペースを確保しなければならないことがある。
ハニカム構造体のセルの形状については、特に制限はない。セルの形状は、セルの延びる方向に直交する断面において、三角形、四角形、五角形、六角形、八角形等の多角形、円形、又は楕円形であることが好ましく、その他不定形であってもよい。以下、セルの延びる方向に直交する断面におけるセルの形状のことを、「セルの形状」又は「セル形状」ということがある。
ハニカム構造体の形状は、特に限定されないが、円柱形状、底面が楕円形の柱状、底面が四角形、五角形、六角形等の多角形の柱形状等が好ましい。ハニカム構造体は、隔壁の最外周を囲繞するように外周壁が配設されているため、ハニカム構造体の外周形状が、外周壁の形状となる。本実施形態のハニカム構造体は、その形状が、円柱形状であることがより好ましく、ハニカム構造体の外径寸法差が、±0.5mm以内であることが特に好ましい。本実施形態のハニカム構造体は、上述したように、外周壁の外被部分を研削加工により取り除き、外周壁の表面により多くの細孔が現れるようにして作製することができる。このため、上記研削加工において、ハニカム構造体の外径寸法差をより小さくするように加工を行うことで、円筒度の優れたハニカム構造体を作製することができる。
ハニカム構造体の大きさは、特に限定されないが、セルの延びる方向における長さが50〜356mmであることが好ましい。ハニカム構造体の長さがこのような範囲であるため、ハニカム構造体によって、圧力損失を増大させずに、優れた捕集性能で排ガスを処理することができる。50mmより短いと、捕集性能が悪化することがある。また、356mmより長いと、捕集性能の向上はあまり期待できず、むしろ、圧力損失が増大することがある。捕集性能と圧力損失のバランスを考えると、ハニカム構造体の長さは、50〜330mmであることが更に好ましく、50〜305mmであることが特に好ましい。また、例えば、ハニカム構造体の形状が円柱形状の場合、その端面の直径は、50〜356mmであることが好ましい。ハニカム構造体の端面の直径は、上記範囲内において、ハニカム構造体の使用用途、例えば、排ガス浄化用触媒担体やフィルター等として用いられる場合には、エンジン排気量や出力に合わせて、適宜選定される。
ハニカム構造体の隔壁及び外周壁は、セラミックを主成分とするものである。隔壁及び外周壁の材質としては、具体的には、コージェライト、ムライト、アルミナ、スピネル、炭化珪素、珪素−炭化珪素系複合材料、炭化珪素−コージェライト系複合材料、リチウムアルミニウムシリケート、及びアルミニウムチタネートからなる群から選択される少なくとも一種であることが好ましい。これらの中でも、耐熱衝撃性に優れたコージェライトが好ましい。また、「セラミックを主成分とする」というときは、セラミックを全体の90質量%以上含有することを意味する。
本実施形態のハニカム構造体は、隔壁の少なくとも一部に触媒、例えば、酸化触媒が担持されたものであってもよい。更に詳細には、ハニカム構造体を構成する隔壁に、触媒が担持されていることが好ましい。ハニカム構造体の単位体積当りの触媒の担持量は、10〜300g/リットルであることが好ましく、10〜250g/リットルであることが更に好ましく、10〜200g/リットルであることが特に好ましい。10g/リットルより少ないと、触媒効果が発揮され難くなることがある。300g/リットルより多いと、隔壁の細孔が閉塞することにより、圧力損失が大きくなり、捕集効率が著しく低下することがある。
本実施形態のハニカム構造体に触媒を担持する場合には、触媒は、三元触媒、SCR触媒、NO吸蔵触媒、酸化触媒からなる群より選ばれる1種以上を含むことが好ましい。三元触媒とは、主に炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NO)を浄化する触媒のことをいう。三元触媒としては、例えば、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)を含む触媒を挙げることができる。SCR触媒は、被浄化成分を選択還元する触媒である。特に、本実施形態のハニカム触媒体においては、SCR触媒が、排ガス中のNOを選択還元するNO選択還元用SCR触媒であることが好ましい。NO選択還元用SCR触媒としては、排ガス中のNOを選択還元して浄化する触媒を好適例として挙げることができる。また、SCR触媒としては、金属置換されたゼオライトを挙げることができる。ゼオライトを金属置換する金属としては、鉄(Fe)、銅(Cu)を挙げることができる。ゼオライトとしては、ベータゼオライトを好適例として挙げることができる。また、SCR触媒が、バナジウム、及びチタニアからなる群より選択される少なくとも1種を主たる成分として含有する触媒であってもよい。NO吸蔵触媒としては、アルカリ金属、および/またはアルカリ土類金属等を挙げることができる。アルカリ金属としては、カリウム、ナトリウム、リチウム等を挙げることができる。アルカリ土類金属としては、カルシウムなどを挙げることができる。酸化触媒としては、貴金属を含有するものを挙げることができる。酸化触媒として、具体的には、白金、パラジウム及びロジウムからなる群より選択される少なくとも一種を含有するものが好ましい。
ここで、本発明のハニカム構造体の第二実施形態について説明する。ここで、図8は、本発明のハニカム構造体の第二実施形態を模式的に示す、第一端面側からみた斜視図である。図9は、図8に示すハニカム構造体のセルの延びる方向に平行な断面を模式的に示す、断面図である。図8及び図9に示すように、本実施形態のハニカム構造体200は、第一端面41から第二端面42まで延びる流体の流路となるセル32を区画形成する多孔質の隔壁31、及び隔壁1の最外周を囲繞するように隔壁31と一体的に形成された多孔質の外周壁33、を備える。ハニカム構造体200は、セル32の第一端面41側又は第二端面42側の端部に、当該セル32の開口部を封止する目封止部材37が配設されている、本実施形態のハニカム構造体200は、隔壁31の厚さが、101〜381μmであり、隔壁31及び外周壁33の気孔率が、共に48%以上である。また、本実施形態のハニカム構造体200は、外周壁33の表面35における細孔率が、外周壁33の内表面36の細孔率よりも高く、且つ、外周壁33の表面35における平均細孔径が、10μm以上である。ハニカム構造体200の隔壁31及び外周壁33は、これまでに説明した第一実施形態のハニカム構造体の隔壁及び外周壁と同様に構成されていることが好ましい。このように構成されたハニカム構造体200は、第一実施形態のハニカム構造体と同様の作用効果を有する。図9において、符号Gは、排ガスを示す。
本実施形態のハニカム構造体200においては、第一端面41側において目封止部材37が配設されている所定のセル32bと、第二端面42側において目封止部材37が配設されている残余のセル32aと、が千鳥状に配置されていることが好ましい。目封止部材37の材質は、特に制限はないが、セラミックを主成分とするものであることが好ましい。目封止部材37の材質は、ハニカム構造体200の隔壁31及び外周壁33の材質と同じであってもよし、異なっていてもよい。
(2)ハニカム構造体の製造方法1:
次に、本発明のハニカム構造体の製造方法の一の実施形態について説明する。本実施形態のハニカム構造体の製造方法は、これまでに説明した図1〜図3に示すようなハニカム構造体100や図8に示すようなハニカム構造体200を製造するための方法である。本実施形態のハニカム構造体の製造方法は、以下に示す、ハニカム成形体作製工程A1と、成形体研削工程A2と、焼成工程A3と、を備えている。
(2−1)ハニカム成形体作製工程A1:
ハニカム成形体作製工程A1は、成形原料を混練して得られる坏土をハニカム形状に押出成形してハニカム成形体を得る工程である。ハニカム成形体は、第一端面から第二端面まで延びるセルを区画形成する隔壁、及び隔壁の最外周を囲繞するように形成された外周壁を有するものである。具体的には、まず、成形原料を混練して坏土とする。次に、得られた坏土を押出成形して、隔壁と外周壁とが一体的に成形されたハニカム成形体を得る。
成形原料は、セラミック原料に分散媒及び添加剤を加えたものであることが好ましい。添加剤としては、有機バインダ、造孔材、界面活性剤等を挙げることができる。分散媒としては、水等を挙げることができる。
セラミック原料としては、コージェライト化原料、ムライト、アルミナ、スピネル、炭化珪素、珪素−炭化珪素系複合材料、炭化珪素−コージェライト系複合材料、リチウムアルミニウムシリケート、及びアルミニウムチタネートからなる群から選択される少なくとも一種であることが好ましい。これらの中でも、熱膨張係数が小さく、耐熱衝撃性に優れたコージェライト化原料が好ましい。
有機バインダとしては、メチルセルロース、ヒドロキシプロポキシルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール等を挙げることができる。これらの中でも、メチルセルロースとヒドロキシプロポキシルセルロースとを併用することが好ましい。有機バインダの含有量は、セラミック原料100質量部に対して、5〜25質量部であることが好ましい。
造孔材としては、焼成後に気孔となるものであれば特に制限はなく、例えば、澱粉、発泡樹脂、吸水性樹脂、シリカゲル等を挙げることができる。造孔材の含有量は、セラミック原料100質量部に対して、10〜20質量部であることが好ましい。
界面活性剤としては、エチレングリコール、デキストリン、脂肪酸石鹸、ポリアルコール等を用いることができる。これらは、一種単独で使用してもよいし、二種以上を組合せて使用してもよい。界面活性剤の含有量は、セラミック原料100質量部に対して、3〜20質量部であることが好ましい。
分散媒の含有量は、セラミック原料100質量部に対して、10〜30質量部であることが好ましい。
使用するセラミック原料の粒子径及び配合量、並びに添加する造孔材の粒子径及び配合量を調整することにより、所望の気孔率、平均細孔径のハニカム構造体を得ることができる。本実施形態のハニカム構造体の製造方法においては、隔壁及び外周壁の気孔率が、共に48%以上となるように、造孔材の粒子径及び配合量を調整することが好ましい。
成形原料を混練して坏土を形成する方法としては、特に限定されるものではないが、例えば、ニーダー、真空土練機等を用いる方法を挙げることができる。押出成形は、ハニカム成形体の断面形状に対応したスリットが形成された押出成形用の口金を用いて行うことができる。
(2−2)成形体研削工程A2:
成形体研削工程A2は、ハニカム成形体作製工程A1によって得られたハニカム成形体を乾燥させ、乾燥したハニカム成形体の外周壁の表面を研削加工する工程である。乾燥方法は、特に限定されるものではないが、例えば、熱風乾燥、マイクロ波乾燥、誘電乾燥、減圧乾燥、真空乾燥、凍結乾燥等を挙げることができ、これらの中でも、誘電乾燥、マイクロ波乾燥又は熱風乾燥を単独で又は組合せて行うことが好ましい。また、乾燥条件としては、乾燥温度30〜150℃、乾燥時間1分〜2時間とすることが好ましい。ハニカム成形体の外周壁の表面について研削加工を行う方法としては、ハニカム成形体を回転させ、砥石を外周壁に押し当てる方法を挙げることができる。研削加工は、砥石を用いて行うことができる。研削加工は、ハニカム成形体の外周壁の表面から、0.1〜2.0mmの厚さの範囲について行うことが好ましく、0.2〜1.5mmの厚さの範囲について行うことが更に好ましく、0.3〜1.0mmの厚さの範囲について行うことが特に好ましい。
(2−3)焼成工程A3:
焼成工程A3は、成形体研削工程A2において外周壁の表面を研削加工したハニカム成形体を焼成して、ハニカム構造体を得る工程である。焼成温度は、ハニカム成形体の材質よって適宜決定することができる。例えば、ハニカム成形体の材質がコージェライトの場合、焼成温度は、1380〜1450℃が好ましく、1400〜1440℃が更に好ましい。また、焼成時間は、最高温度でのキープ時間として4〜6時間程度とすることが好ましい。
このようなハニカム成形体作製工程A1、成形体研削工程A2、及び焼成工程A3によって製造されたハニカム構造体は、従来のハニカム構造体に比して、外周壁の表面における表面粗さが粗くなっており、外周壁の表面の摩擦係数が大きい。このため、ハニカム構造体を缶体の内部に収容する際に、従来よりも小さい把持圧力であっても、ハニカム構造体の缶体内でのずれを有効に抑止することができる。
(3)ハニカム構造体の製造方法2:
次に、本発明のハニカム構造体の製造方法の他の実施形態について説明する。本実施形態のハニカム構造体の製造方法は、以下に示す、ハニカム成形体作製工程B1と、焼成工程B2と、焼成体研削工程B3と、を備えている。
(3−1)ハニカム成形体作製工程B1:
ハニカム成形体作製工程B1は、成形原料を混練して得られる坏土をハニカム形状に押出成形してハニカム成形体を得る工程である。ハニカム成形体は、第一端面から第二端面まで延びるセルを区画形成する隔壁、及び隔壁の最外周を囲繞するように形成された外周壁を有するものである。このハニカム成形体作製工程B1は、これまでに説明したハニカム成形体作製工程A1と同様の工程であることが好ましい。
(3−2)焼成工程B2:
焼成工程B2は、ハニカム成形体作製工程B1によって得られたハニカム成形体を焼成して、ハニカム焼成体を得る工程である。この焼成工程B2は、ハニカム成形体作製工程B1によって得られたハニカム成形体を焼成すること以外は、これまでに説明した焼成工程A3と同様の工程であることが好ましい。
(3−3)焼成体研削工程B3:
焼成体研削工程B3は、焼成工程B2によって得られたハニカム焼成体の外周壁の表面を研削加工する工程である。ハニカム焼成体の外周壁の表面について研削加工を行う方法としては、ハニカム焼成体を回転させ、砥石を外周壁に押し当てる方法を挙げることができる。研削加工は、ダイヤモンドをまぶした砥石を用いて行うことができる。研削加工は、ハニカム焼成体の外周壁の表面から、0.1〜2.0mmの厚さの範囲について行うことが好ましく、0.2〜1.5mmの厚さの範囲について行うことが更に好ましく、0.3〜1.0mmの厚さの範囲について行うことが特に好ましい。
このようなハニカム成形体作製工程B1、焼成工程B2、及び焼成体研削工程B3によって製造されたハニカム構造体は、従来のハニカム構造体に比して、外周壁の表面における表面粗さが粗くなっており、外周壁の表面の摩擦係数が大きい。このため、ハニカム構造体を缶体の内部に収容する際に、従来よりも小さい把持圧力であっても、ハニカム構造体の缶体内でのずれを有効に抑止することができる。
(4)ハニカム構造体の製造方法3:
次に、本発明のハニカム構造体の製造方法の更に他の実施形態について説明する。本実施形態のハニカム構造体の製造方法は、成形原料を混練して得られる坏土をハニカム形状に押出成形してハニカム成形体を得る工程において、以下に示すような成形原料を使用する。
成形原料は、セラミック原料に分散媒及び添加剤を加えたものである。そして、セラミック原料は、焼成によって隔壁及び外周壁を形成するための原料となっている。本実施形態のハニカム構造体の製造方法においては、セラミック原料として、アルミナ、タルク、カオリンに対して、カオリンの量を減量した材料を用いる。具体的には、カオリンを、含まない材料、又は、カオリンを含んでいる場合において、セラミック原料100質量部に対して、カオリンが10質量部以下である材料を用いることが好ましい。
また、本実施形態のハニカム構造体の製造方法においては、セラミック原料として、粗粒のアルミナが含まれる材料を用いてもよい。粗粒のアルミナとは、平均粒子径が3〜5μmのアルミナのことをいう。そして、このような粗粒のアルミナを、セラミック原料100質量部に対して、20〜30質量部含む材料を用いることが好ましい。
カオリンの量を減量したセラミック原料や、粗粒のアルミナが含まれるセラミック原料を使用した成形原料を混練して得られる坏土を用いて押出成形すると、成形体の表面に、セラミック原料が疎になる部分が存在する。例えば、成形原料のセラミック原料として粗粒のアルミナを多く含む場合には、成形原料中の造孔材の周囲に、セラミック原料が充填され難く、セラミック原料によって細かなネットワークが形成され難い。特に、隔壁及び外周壁の気孔率が、共に48%以上となる場合には、外周壁の表面の細孔率が、外周壁の内表面の細孔率よりも高くなり、外周壁の表面の摩擦係数を良好に向上させることができる。
本実施形態のハニカム構造体の製造方法においては、これまでに説明したような成形原料を用いて、ハニカム成形体を得た後、ハニカム成形体を焼成して、ハニカム構造体を製造することができる。また、得られたハニカム成形体に対して、上述した成形体研削工程A2を行ってもよい。また、ハニカム成形体を焼成したハニカム焼成体に対して、上述した焼成体研削工程B3を行ってもよい。
(5)キャニング構造体:
次に、本発明のキャニング構造体の第一実施形態について説明する。本実施形態のキャニング構造体は、これまでに説明した本発明のハニカム構造体と、このハニカム構造体を収容する缶体と、ハニカム構造体と缶体との間に配設される緩衝部材と、を備えたものである。ここで、図10は、本発明のキャニング構造体の第一実施形態の、ハニカム構造体のセルの延びる方向に平行な断面を模式的に示す、断面図である。
図10に示すキャニング構造体300は、図8及び図9に示す第二実施形態のハニカム構造体200を備えている。図10に示すキャニング構造体300は、ハニカム構造体200と、ハニカム構造体200を収容する缶体21と、ハニカム構造体200と缶体21との間に配設される緩衝部材25を備えている。そして、このキャニング構造体300においては、ハニカム構造体200のセル32の延びる方向に垂直な方向において、ハニカム構造体200の外周壁33にかかる把持圧力が、1.0MPa以上、2.0MPa以下である。ハニカム構造体200は、これまでに説明したように、外周壁33の表面35の摩擦係数が大きくなるように構成されている。そのため、緩衝部材25によって外周壁33が把持される際の把持圧力が、0.2MPa以上、2.0MPa以下という小さな値であっても、ハニカム構造体200のセル32の延びる方向の移動を有効に抑制することができる。すなわち、本実施形態のキャニング構造体300は、把持圧力が小さくとも、缶体21の内部に排ガスG1が流れた際の、ハニカム構造体200のセル32の延びる方向における移動を有効に抑制することができる。図10において、符号36は、外周壁33の内表面を示す。図10において、符号37は、目封止部材を示す。
また、本実施形態のキャニング構造体300は、ハニカム構造体200の隔壁31と外周壁33とが、一体的に形成されたものであるため、耐熱衝撃性に優れており、高温の排ガスが流れるような状況におかれても、隔壁31と外周壁33とに、破損が生じ難い。すなわち、外周壁33に外周コート材を用いないため耐熱衝撃性に優れている。また、ハニカム構造体200は、隔壁31及び外周壁33の気孔率が、共に48%以上であり、圧力損失の低減が図られており、更に、ハニカム構造体200を触媒担持フィルターとして用いた場合には、単位体積当たりの触媒担持量を増大させることができる。例えば、触媒を隔壁内に塗布した場合にさらに圧力損失が低く、且つ、ハニカム構造体の熱容量が小さいため触媒活性に有する時間を短くすることができる。
本実施形態のキャニング構造体においては、外周壁にかかる把持圧力が、0.2MPa以上、1.0MPa以下であることが好ましく、0.2MPa以上、0.7MPa以下であることが更に好ましい。把持圧力は、ハニカム構造体の外周壁にかかる圧力を、室温25℃において、薄型センサシートにより測定した値とした。具体的には、把持圧力は、以下の方法で測定することができる。ハニカム構造体にタクタイルセンサを巻いた状態で缶体に収容してキャニング構造体を作製し、タクタイルセンサで読み取られる圧力からハニカム構造体の外周壁にかかる圧力を測定する。
缶体21は、排ガスG1が流入する流入口22、及び浄化された排ガスG2が流出する流出口23を有し、ハニカム構造体200を収納する、筒状の構造体である。ハニカム構造体200は、例えば、第一端面41が缶体21の流入口22側を向くとともに、第二端面42が缶体21の流出口23側を向くように、缶体21内に配置されていることが好ましい。
緩衝部材25の材質に特に制限はないが、非膨張性セラミック繊維マット、または熱膨張性鉱物材料マット等が好ましい。ハニカム構造体200の、セル32の延びる方向における移動を抑止することができるものであればよい。ハニカム構造体200は、外周壁33の表面35の摩擦係数が大きくなっており、上述した材質の緩衝部材25を用いることにより、小さな把持圧力であっても、ハニカム構造体200の、セル32の延びる方向における移動を有効に抑制することができる。
ハニカム構造体200は、外周壁33を覆うように緩衝部材25が巻き付けられた状態で、缶体21内に圧入されていることが好ましい。このような状態で収納されると、ハニカム構造体200が缶体21内で移動することを防止することができ、缶体21内で安定させることができる。これにより、ハニカム構造体200が破損されることが、更に有効に防止される。
(実施例1)
コージェライト化原料100質量部に、造孔材を13質量部、分散媒を35質量部、有機バインダを6質量部、分散剤を0.5質量部、それぞれ添加し、混合、混練して坏土を調製した。コージェライト化原料としては、アルミナ、水酸化アルミニウム、カオリン、タルク、及びシリカを使用した。分散媒としては水を使用し、造孔材としては平均粒子径1〜10μmのコークスを使用し、有機バインダとしてはヒドロキシプロピルメチルセルロースを使用し、分散剤としてはエチレングリコールを使用した。造孔材の粒子径と量をコントロールすることにより、隔壁の細孔径及び気孔率をコントロールした。
次に、所定の金型を用いて坏土を押出成形し、セル形状が四角形で、全体形状が円柱形のハニカム成形体を得た。
次に、ハニカム成形体をマイクロ波乾燥機で乾燥し、更に熱風乾燥機で完全に乾燥させた後、ハニカム成形体の両端面を切断し、所定の寸法に整えた。そして、ハニカム成形体を熱風乾燥機で乾燥し、更に、1410〜1440℃で、5時間、焼成してハニカム焼成体を得た。
次に、ハニカム焼成体の外周壁の表面を、1.0mm研削加工して、実施例1のハニカム構造体を作製した。研削加工は、旋盤を用いて行った。
得られたハニカム構造体は、ハニカム構造体のセルの延びる方向に垂直な断面の直径が118.4mmであり、ハニカム構造体のセルの延びる方向の長さが127.3mmの円柱形であった。隔壁の厚さは、216μmであり、セル密度は、47個/cmであった。セルの形状は、四角形であった。外周壁の厚さは、0.7mmであった。表1に、「隔壁の厚さ(μm)」、「セル密度(個/cm)」、及び「外周壁の厚さ(mm)」を表1に示す。
得られたハニカム構造体について、以下の方法で、「隔壁の気孔率」、「外周壁の気孔率」、「外周壁の表面における細孔率P1」、「外周壁の内表面の細孔率P2」、及び「外周壁の表面における平均細孔径」を測定した。測定結果を、表1に示す。また、得られたハニカム構造体の外径寸法差(mm)を、表1に示す。外径寸法差とは、得られたハニカム構造体の最大外径寸法と最小外径寸法との差のことである。
[隔壁の気孔率、及び外周壁の気孔率]
隔壁及び外周壁の気孔率を、水銀ポロシメーターで測定した。
[外周壁の表面における細孔率P1]
走査型電子顕微鏡(SEM)によって、ハニカム構造体の外周壁の表面のSEM写真を3視野撮影した。撮影視野の1視野の大きさは、1.3mm×1.0mmとした。次に、撮影された各画像について画像解析によって二値化を行い、空洞部分(即ち、気孔部分)と空洞以外の部分とに分けた。次に、3視野の各画像における空洞部分が占める割合を算出し、その平均値を求めた。求めた平均値を、外周壁の表面における細孔率P1とした。
[外周壁の内表面における細孔率P2]
外周壁の内表面における細孔率P2の測定に際し、外壁周辺部分をハニカム構造体から切り取った後、外周壁に接する隔壁を除去して外周壁の内表面を露出させ、走査型電子顕微鏡(SEM)によって、ハニカム構造体の外周壁の内表面のSEM写真を3視野撮影した。撮影視野の1視野の大きさは、1.3mm×1.0mmとした。次に、撮影された各画像について画像解析によって二値化を行い、空洞部分(即ち、気孔部分)と空洞以外の部分とに分けた。次に、3視野の各画像における空洞部分が占める割合を算出し、その平均値を求めた。ただし算出する際に隔壁が接していた部分は除いている。求めた平均値を、外周壁の内表面における細孔率P2とした。
[外周壁の表面における平均細孔径]
走査型電子顕微鏡(SEM)によって、ハニカム構造体の外周壁の表面のSEM写真を3視野撮影した。撮影視野の1視野の大きさは、1.3mm×1.0mmとした。次に、撮影された各画像について画像解析によって二値化を行い、空洞部分(即ち、気孔部分)と空洞以外の部分とに分けた。次に、3視野の各画像における空洞部分の大きさを、空洞部に内接する円を描きその直径を測定し、平均値を求めた。求めた平均値を、外周壁の表面における平均細孔径とした。
Figure 0006470975
次に、得られたハニカム構造体を、缶体の内部に収容した。ハニカム構造体と缶体との間には、三菱樹脂社製の非熱膨張性セラミックマット(商品名:マフテック)からなる緩衝部材を配設した。実施例1においては、ハニカム構造体の外周壁にかかる把持圧力が0.2MPaとなるようにした。ハニカム構造体の外周壁にかかる把持圧力は、室温25℃において、ニッタ社製のタクタイルセンサ(厚さ約0.1mm)で測定した値である。表2に、外周壁にかかる「把持圧力」を示す。
Figure 0006470975
得られたハニカム構造体について、以下の方法で、「ハニカム構造体のずれ試験」、及び「耐熱衝撃性試験」を行った。結果を、表2に示す。また、「ハニカム構造体のずれ試験」、及び「耐熱衝撃性試験」の結果を基に、「総合評価」を行った。結果を、表2に示す。
(ハニカム構造体のずれ試験)
ハニカム構造体を缶体の内部に収容したものを、加振試験機に設置して、当該ハニカム構造体について振動試験を行った。振動試験における振動条件は、加速度:30G、周波数:100Hzとした。また、振動試験は、上記振動条件にて、ガス流れ方向に振動させて30時間試験を行うこととした。缶体には、ガスバーナーから排出されたガスを通気した。振動試験において、ハニカム構造体の入口端面より10mm上流の中心の温度は、700℃であった。この振動試験後、缶体の内部に収納されたハニカム構造体の状態を確認した。ハニカム構造体が、缶体の内部にて、ガスの通気方向に移動している場合を「有り」とした。また、ハニカム構造体が、缶体の内部にて、ガスの通気方向に移動していない場合を「無し」とした。
(耐熱衝撃性試験)
耐熱衝撃性試験では、まず、ハニカム構造体を缶体の内部に収容したもの(キャニング構造体)を、バーナー試験機に取り付ける。バーナー試験機は、排気管を模擬したパイプを有しており、当該パイプを通ってキャニング構造体に加熱空気を送ることができる。このバーナー試験機によって下記操作を行う。まず、670℃の温度の加熱空気を、1.0±0.15Nm/minの流速で5分間流入させる。以下、加熱空気を流入させるステップを、「加熱ステップ」ということがある。次に、室温の空気を1.0±0.15Nm/minの流速で5分間流入させる。以下、室温の空気を流入させるステップを、「冷却ステップ」ということがある。加熱ステップ1回と冷却ステップ1回を1サイクルする。加熱空気の温度が670℃の条件で、加熱ステップと冷却ステップを10サイクル行う。続いて、加熱ステップで流入させる加熱空気の温度を50℃高くし、加熱ステップと冷却ステップを10サイクル行う。これ以降も、加熱ステップで流入させる加熱空気の温度を、720℃、770℃、820℃、870℃、920℃、970℃、1020℃、1070℃、1120℃に、段階的に(別言すれば、漸増的ではなく)昇温して、それぞれの温度で10サイクル行う。加熱ステップ又は冷却ステップにおいて、ハニカム構造体に破損又はクラックが発生した時点で、耐熱衝撃性試験を終了とする。クラックが発生したか否かは、クラック音の発生、又は、ハニカム構造体の外観を目視により観察することにより判断した。ハニカム構造体に破損又はクラックを生じた際の加熱空気の温度を、ハニカム構造体の耐久上限温度(℃)とした。耐熱衝撃性試験では、測定された耐久上限温度の値から、以下の評価基準により、A〜Cの判定を行った。
評価「A」:耐久上限温度が1020℃以上の場合を、評価「A」とする。
評価「B」:耐久上限温度が820℃以上、1020℃未満の場合を、評価「B」とする。
評価「C」:耐久上限温度が820℃未満の場合を、評価「C」とする。
(総合評価)
「ハニカム構造体のずれ試験」の結果と、「耐熱衝撃性試験」の結果とから、以下の評価基準により、良、可、不可の総合評価を行った。
評価「良」:ハニカム構造体のずれ試験の結果が、「無し」であり、且つ、耐熱衝撃性試験の結果が「A」の場合を、評価「良」とする。
評価「可」:ハニカム構造体のずれ試験の結果が、「無し」であり、且つ、耐熱衝撃性試験の結果が「B」の場合を、評価「可」とする。
評価「不可」:ハニカム構造体のずれ試験の結果が、「有り」であるか、又は、耐熱衝撃性試験の結果が「C」の場合を、評価「不可」とする。
(実施例2〜5,7〜14、参考例6
実施例2〜5,7〜14、参考例6においては、隔壁の厚さ(μm)、セル密度(個/cm)、外周壁の厚さ(mm)、隔壁の気孔率(%)、及び外周壁の気孔率(%)を、表1に示すように変更したこと以外は、実施例1と同様にしてハニカム構造体を製造した。実施例2〜5,7〜14、参考例6においては、使用する造孔材の大きさ及び造孔材の添加量を変更することによって、隔壁の気孔率(%)、及び外周壁の気孔率(%)を調節した。
(比較例1,2)
比較例1,2においては、隔壁の厚さ(μm)、セル密度(個/cm)、外周壁の厚さ(mm)、隔壁の気孔率(%)、及び外周壁の気孔率(%)を、表1に示すように変更したこと以外は、実施例1と同様にしてハニカム構造体を製造した。比較例1,2において、使用する造孔材の大きさ及び造孔材の添加量を変更することによって、隔壁の気孔率(%)、及び外周壁の気孔率(%)を調節した。
(比較例3〜5)
比較例3〜5においては、まず、実施例1〜3のハニカム構造体と同様の方法でハニカム構造体を作製した。その後、得られたハニカム構造体の外周壁を研削加工して取り除き、研削加工したハニカム構造体の外周に外周コート材を塗工し、その後乾燥して、外周コート材からなる外周壁を作製した。
(比較例6,7)
比較例6,7においては、ハニカム焼成体の外周壁の表面の研削加工を行わずにハニカム構造体を製造したこと以外は、実施例1,3のハニカム構造体と同様の方法でハニカム構造体を作製した。
(比較例8,9)
比較例8,9においては、ハニカム成形体を成形するための坏土に造孔材を加えず、コージェライト化原料の粒度を調整したこと以外は、実施例4,3のハニカム構造体と同様の方法でハニカム構造体を作製した。比較例8,9においては、コージェライト化原料の粒度を調整することによって、外周壁の表面における平均細孔径(μm)が調節されている。
実施例2〜5,7〜14のハニカム構造体、参考例6のハニカム構造体、及び比較例1〜9のハニカム構造体について、実施例1と同様の方法で「ハニカム構造体のずれ試験」及び「耐熱衝撃性試験」を行った。結果を表2に示す。また、「ハニカム構造体のずれ試験」、及び「耐熱衝撃性試験」の結果を基に、「総合評価」を行った。結果を、表2に示す。
(結果)
表2に示すように、実施例1〜5,7〜14のハニカム構造体は、「ハニカム構造体のずれ試験」及び「耐熱衝撃性試験」において、共に良好な結果を得ることができた。一方、比較例1,2,6〜9のハニカム構造体は、「ハニカム構造体のずれ試験」において、ハニカム構造体が、缶体の内部にてガスの通気方向に移動していた。このため、比較例1,2,6〜9のハニカム構造体は、総合評価において、不可という結果となった。比較例1,2のハニカム構造体は、隔壁及び外周壁の気孔率が、共に48%未満であるため、外周壁の表面における細孔率P1と、外周壁の内表面の細孔率P2とに有意な差が得られなかった。比較例6,7のハニカム構造体は、外周壁の表面における細孔率P1と、外周壁の内表面の細孔率P2とが同じ値であった。比較例8,9のハニカム構造体は、外周壁の表面における平均細孔径(μm)の値が10μm未満であった。
また、比較例3〜5のハニカム構造体は、耐久上限温度が820℃未満であり、耐熱衝撃性試験の結果が「C」であった。このため、比較例3〜5のハニカム構造体は、総合評価において、不可という結果となった。以上の結果より、実施例1〜5,7〜14のハニカム構造体は、耐熱衝撃性が高く、且つ、そのハニカム構造体をフィルターとして使用する際に使用する缶体の内部において、ハニカム構造体のずれを有効に抑止することが可能なものであることが分かった。
本発明のハニカム構造体は、排ガス浄化用のフィルターや触媒担体として利用することができる。
1,31:隔壁、2,32,32a,32b:セル、3,3A,33:外周壁、3a:外被部分、5,35:表面(外周壁の表面)、5’:表面(研削加工前の外周壁の表面)、6,36:内表面(外周壁の内表面)、11,41:第一端面、12,42:第二端面、13:細孔、21:缶体、22:流入口、23:流出口、25:緩衝部材、37:目封止部材、100,200:ハニカム構造体、300:キャニング構造体、403:外周壁、405:表面(外周壁の表面)、406:内表面(外周壁の内表面)、413:細孔、G:排ガス、G1:排ガス、G2:浄化された排ガス。

Claims (14)

  1. 第一端面から第二端面まで延びる流体の流路となるセルを区画形成するセラミックを主成分とする多孔質の隔壁、及び前記隔壁の最外周を囲繞するように前記隔壁と一体的に形成されたセラミックを主成分とする多孔質の外周壁、を備え、
    前記隔壁の厚さが、101〜381μmであり、
    前記隔壁及び前記外周壁の気孔率が、共に48%以上であり、
    前記外周壁の表面における細孔率が、前記外周壁の内表面の細孔率よりも高く、且つ、前記外周壁の表面における平均細孔径が、10μm以上であり、
    前記外周壁の表面における細孔率をP1とし、前記外周壁の内表面の細孔率をP2とし、P1/P2の値が、1.1〜2.1である、ハニカム構造体。
  2. 前記隔壁によって区画形成される前記セルのセル密度が、15〜62個/cmである、請求項1に記載のハニカム構造体。
  3. 前記隔壁及び前記外周壁の気孔率が、共に48〜75%である、請求項1又は2に記載のハニカム構造体。
  4. 前記外周壁の表面における平均細孔径が、10〜30μmである、請求項1〜3のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  5. 前記セルの前記第一端面側又は前記第二端面側の端部に、当該セルの開口部を封止する目封止部材が配設されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  6. 前記ハニカム構造体の外径寸法差が、±0.5mm以内である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  7. 第一端面から第二端面まで延びる流体の流路となるセルを区画形成するセラミックを主成分とする多孔質の隔壁、及び前記隔壁の最外周を囲繞するように前記隔壁と一体的に形成されたセラミックを主成分とする多孔質の外周壁、を備え、前記隔壁の厚さが、101〜381μmであり、前記隔壁及び前記外周壁の気孔率が、共に48%以上であり、前記外周壁の表面における細孔率が、前記外周壁の内表面の細孔率よりも高く、且つ、前記外周壁の表面における平均細孔径が、10μm以上である、ハニカム構造体を製造する方法であって、
    セラミック原料を含む成形原料を混練して得られる坏土をハニカム形状に押出成形して、第一端面から第二端面まで延びるセルを区画形成する隔壁、及び前記隔壁の最外周を囲繞するように形成された外周壁を有するハニカム成形体を得るハニカム成形体作製工程A1と、
    得られた前記ハニカム成形体の外周壁の表面を研削加工する成形体研削工程A2と、
    前記外周壁の表面を研削加工したハニカム成形体を焼成して、ハニカム構造体を得る焼成工程A3と、を備えた、ハニカム構造体の製造方法。
  8. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のハニカム構造体を製造する方法であって、
    セラミック原料を含む成形原料を混練して得られる坏土をハニカム形状に押出成形して、第一端面から第二端面まで延びるセルを区画形成する隔壁、及び前記隔壁の最外周を囲繞するように形成された外周壁を有するハニカム成形体を得るハニカム成形体作製工程B1と、
    得られた前記ハニカム成形体を焼成して、ハニカム焼成体を得る焼成工程B2と
    得られた前記ハニカム焼成体の外周壁の表面を研削加工する焼成体研削工程B3と、を備えた、ハニカム構造体の製造方法。
  9. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のハニカム構造体と、前記ハニカム構造体を収容する缶体と、前記ハニカム構造体と前記缶体との間に配設される緩衝部材と、を備え、
    前記ハニカム構造体のセルの延びる方向に垂直な方向において、前記外周壁にかかる把持圧力が、0.2MPa以上、1.0MPa以下である、キャニング構造体。
  10. 前記ハニカム構造体の前記隔壁によって区画形成される前記セルのセル密度が、15〜62個/cm である、請求項7に記載のハニカム構造体の製造方法。
  11. 前記ハニカム構造体の前記隔壁及び前記外周壁の気孔率が、共に48〜75%である、請求項7又は10に記載のハニカム構造体の製造方法。
  12. 前記ハニカム構造体の前記外周壁の表面における平均細孔径が、10〜30μmである、請求項7、10〜11のいずれか一項に記載のハニカム構造体の製造方法。
  13. 前記セルの前記第一端面側又は前記第二端面側の端部に、当該セルの開口部を封止する目封止部材が配設される、請求項7、10〜12のいずれか一項に記載のハニカム構造体の製造方法。
  14. 前記ハニカム構造体の外径寸法差が、±0.5mm以内である、請求項7、10〜13のいずれか一項に記載のハニカム構造体の製造方法。
JP2015004196A 2015-01-13 2015-01-13 ハニカム構造体及びその製造方法、並びにキャニング構造体 Active JP6470975B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004196A JP6470975B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 ハニカム構造体及びその製造方法、並びにキャニング構造体
US14/989,079 US9956739B2 (en) 2015-01-13 2016-01-06 Honeycomb structure, manufacturing method for the same, and canning structure
DE102016000194.1A DE102016000194B4 (de) 2015-01-13 2016-01-11 Wabenstruktur, Verfahren zur Herstellung derselben und Umhüllungsstruktur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004196A JP6470975B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 ハニカム構造体及びその製造方法、並びにキャニング構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016130184A JP2016130184A (ja) 2016-07-21
JP6470975B2 true JP6470975B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=56233896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004196A Active JP6470975B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 ハニカム構造体及びその製造方法、並びにキャニング構造体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9956739B2 (ja)
JP (1) JP6470975B2 (ja)
DE (1) DE102016000194B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3505244B1 (en) * 2016-08-26 2021-09-22 N.E. Chemcat Corporation Honeycomb structure, honeycomb structure type catalyst, and production methods therefor
WO2018083841A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 日本碍子株式会社 磁気冷凍機用の磁性部材
JP6749853B2 (ja) * 2017-01-31 2020-09-02 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法及びハニカム構造体
JP2018143905A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 日本碍子株式会社 ハニカム触媒体
CN109926043B (zh) * 2019-04-04 2022-04-12 大唐南京环保科技有限责任公司 一种蜂窝式脱硝催化剂及其制备方法
JP6992790B2 (ja) * 2019-08-20 2022-02-03 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ
JP2022142543A (ja) * 2021-03-16 2022-09-30 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及び電気加熱式担体
JP2022156352A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 日本碍子株式会社 ハニカム構造体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074534B2 (ja) 1988-09-22 1995-01-25 日本碍子株式会社 ハニカム構造体およびその製造法
JP2604876B2 (ja) 1990-03-27 1997-04-30 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体の製造方法
EP0795075A1 (en) 1994-04-25 1997-09-17 Per Stobbe Exhaust gas after-treatment devices with increased friction between honeycomb monolith and encapsulation
JP3821975B2 (ja) * 1999-01-14 2006-09-13 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体を有するガス流路
JP3979559B2 (ja) 2000-05-23 2007-09-19 日立金属株式会社 セラミックハニカム構造体
JP2002070545A (ja) 2000-08-25 2002-03-08 Ibiden Co Ltd セラミックハニカム構造物の収容構造
JP4094830B2 (ja) 2000-11-24 2008-06-04 日本碍子株式会社 多孔質ハニカムフィルター及びその製造方法
EP1666436B1 (en) * 2003-08-29 2013-07-31 Hitachi Metals, Ltd. Ceramic honeycomb structure and ceramic body used for extrusion-molding the structure
JP2005095884A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム構造体及びセラミックハニカム構造体押出成形用坏土
JP4550434B2 (ja) * 2004-01-15 2010-09-22 日本碍子株式会社 セル構造体及びその製造方法
JP5864329B2 (ja) * 2012-03-28 2016-02-17 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP6025586B2 (ja) * 2013-01-31 2016-11-16 東京窯業株式会社 セッターの製造方法
JP6069072B2 (ja) * 2013-03-29 2017-01-25 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、及び排ガス浄化装置
JP6236229B2 (ja) 2013-06-20 2017-11-22 日本トリート株式会社 セキュリティルーム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160200067A1 (en) 2016-07-14
DE102016000194A1 (de) 2016-07-14
US9956739B2 (en) 2018-05-01
JP2016130184A (ja) 2016-07-21
DE102016000194B4 (de) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6470975B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法、並びにキャニング構造体
JP6219796B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP6140509B2 (ja) ウォールフロー型排ガス浄化フィルタ
JP6200212B2 (ja) ハニカム触媒体
JP6715189B2 (ja) ハニカム構造体
JP6246683B2 (ja) ハニカムフィルタ
JPWO2006095835A1 (ja) ハニカム構造体、及びその製造方法
JP5997025B2 (ja) ハニカム触媒体
JP2010221155A (ja) ハニカム構造体の製造方法及びハニカム触媒体の製造方法
JP5997026B2 (ja) ハニカム触媒体
JP6231910B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP2007021483A (ja) ハニカム構造体
JP2018153783A (ja) 目封止ハニカム構造体
JP2018062871A (ja) 目封止ハニカム構造体
JP6824770B2 (ja) ハニカム構造体
JP6862245B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP2018167200A (ja) ハニカムフィルタ
JP2017170322A (ja) ハニカムフィルタ
JP2014148924A (ja) 排ガス浄化装置
JP6069072B2 (ja) ハニカム構造体、及び排ガス浄化装置
JP5486973B2 (ja) ハニカム触媒体及び排ガス浄化装置
JP6182298B2 (ja) ハニカム構造体
JP7274275B2 (ja) ハニカム構造体
JP2015174037A (ja) 目封止ハニカム構造体
JP6265877B2 (ja) ハニカム構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6470975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150