JP6469865B2 - 人工歯への義歯床のプリントによる歯科用補綴物の作製 - Google Patents

人工歯への義歯床のプリントによる歯科用補綴物の作製 Download PDF

Info

Publication number
JP6469865B2
JP6469865B2 JP2017528143A JP2017528143A JP6469865B2 JP 6469865 B2 JP6469865 B2 JP 6469865B2 JP 2017528143 A JP2017528143 A JP 2017528143A JP 2017528143 A JP2017528143 A JP 2017528143A JP 6469865 B2 JP6469865 B2 JP 6469865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
artificial tooth
artificial
denture base
dental prosthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017528143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018500071A (ja
Inventor
ルッパート クラウス
ルッパート クラウス
ブリル シュテファン
ブリル シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kulzer GmbH
Original Assignee
Kulzer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kulzer GmbH filed Critical Kulzer GmbH
Publication of JP2018500071A publication Critical patent/JP2018500071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469865B2 publication Critical patent/JP6469865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0006Production methods
    • A61C13/0019Production methods using three dimensional printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0004Computer-assisted sizing or machining of dental prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0006Production methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0006Production methods
    • A61C13/0013Production methods using stereolithographic techniques
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0006Production methods
    • A61C13/0015Production methods using electrical discharge machining [EDM], e.g. spark erosion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/01Palates or other bases or supports for the artificial teeth; Making same
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/10Fastening of artificial teeth to denture palates or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/10Fastening of artificial teeth to denture palates or the like
    • A61C13/1003Fastening of artificial teeth to denture palates or the like by embedding in base material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/10Fastening of artificial teeth to denture palates or the like
    • A61C13/1003Fastening of artificial teeth to denture palates or the like by embedding in base material
    • A61C13/1013Arch forms
    • A61C13/1016Methods or apparatus for mounting, holding or positioning a set of teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/34Making or working of models, e.g. preliminary castings, trial dentures; Dowel pins [4]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/036Cleaning devices for dental prostheses removed from the oral cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/003Apparatus for curing resins by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7532Artificial members, protheses
    • B29L2031/7536Artificial teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

本発明は、歯科用補綴物の作製方法に関する。歯科用補綴物は、義歯床と複数の人工歯とを有しており、この方法は、形成すべき歯科用補綴物の仮想三次元歯科用補綴物モデルを用いて実施される。さらに本発明は、かかる方法により作製される歯科用補綴物、かかる方法を実施するための装置または装置の組み合わせ、ならびにかかる方法を実現するためにCAD/CAMプロセスにより作製される咬合床にも関する。
慣用の手法は、歯科用補綴物のアナログによる製作である。義歯床を作製するために、今日では主としてアナログ手法が用いられ、これによれば最初に患者の無歯顎の印象が採得される。この印象から、患者の状態の石膏模型が形成される。次に、ワックスから成る補綴物の機能模型が石膏模型の上に造形されて、人工歯が装着される。その後、これら両方の部材から中空型または鋳型が造形され、その中にはすでに人工歯が組み込まれている。したがって、人工歯は、すでに中空型に入れられた状態にある。この型に、歯肉色のプラスチックが注がれ、注型プロセスの間に人工歯が義歯床と結合される。プラスチックの硬化後、望ましい形状が得られるようプラスチックが後処理される。
歯科用補綴物を作製するために、無歯顎の石膏模型上のワックス床に人工歯が手作業で別々に排列される。次のステップにおいて、このワックス補綴物が(あとで行われる処理技術に応じて)フラスコ内で石膏、シリコーンまたはゲルによって埋没させられ、これによってその後、埋没材料が硬化してから、ワックス床を熱湯によって洗い流し、補綴物プラスチックのための空洞が形成される。その際、人工歯は埋没材料中に残されたままである。相応のプラスチックが空洞内に注入され、または注ぎ込まれ、このようにしてプラスチックの硬化後、歯科用補綴物が得られる。既製歯を排列する際に、歯科技工士および場合によっては歯科医師によって、それらの歯が患者の個々の口腔状態に整合されグラインディングされる。
歯科分野では、手作業による技術のほか、ディジタルによる製造方式もますます重要性を増してきている。たとえばクラウンやブリッジのような義歯は、ここ数年来、CAD/CAM技術によってミリングプロセスで減法的に作製されるようになってきている(CAM - Computer-Aided Manufacturing, CAD - Computer-Aided Design)。
歯科用補綴物を作製するためのCAD/CAM方法は、国際公開第91/07141号から公知であり、この方法によれば、プラスチックブロックから成る印象をベースに義歯床がミリング加工される。
これに加え、クラウン、ブリッジおよび模型を作製するために、SLM(Selective Laser Melting:選択的レーザ溶解)などのような生成的CAM方法が、ますます重要性を増してきており、さらには、たとえば仮処置部材、補綴物、歯科矯正用および顎部整形外科用装置(orthodontic and gnatho-orthopaedic apparatus)、咬合床副子、ドリルテンプレート、または歯科用模型など、ポリマーベースの歯科用製品のために、ステレオリソグラフィおよびDLP(Digital light processing:デジタルライトプロセッシング)が、ますます重要性を増してきている。とはいえ、RP(Rapid-Prototyping:ラピッドプロトタイピング)プロセスによるアクリラートベースの義歯作製は、今日でもなお依然として厳しい制約を受けている。高価で審美的な義歯を作製するための、(たとえばエナメル質用および象牙質用の)多色の義歯または種々のポリマー材料から成る義歯は今もって、複数の材料チャンバを備えた高価なRP機器を用いることによってのみ、またはコストのかかる接着および接合技術を用いることによってのみ、作製することができる。
同様に、RP方式を用いた材料の組み合わせ(たとえばCoCrとポリマー)による作製も、今のところ非常に煩雑であり、大量生産では実現されていない。部分義歯または総義歯のための審美的に要求の高い既製歯の生成的作製は、現時点では不可能である。それというのも、ステレオリソグラフィによっても、1つの材料または1色しかプリントできないからである。多色の既製歯のプリントは、目下のところ不可能である。この理由から、義歯床がCAM方法(ミリング加工またはプリント)によって作製され、事前に作製済みの人工歯すなわち既製の人工歯が義歯床と接着される。
独国特許出願公開第102012007706号明細書には、人工歯を固定するためのネガ型の使用について開示されている。独国特許出願公開第102006017651号明細書から、患者の顎の模型に歯科用補綴物を造形することが公知である。また、部分義歯または総義歯をディジタルで設定し、CAD/CAMプロセスによって生産するいくつかの初期の方法がすでに存在しており、それらはたとえば独国特許出願公開第102009056752号明細書または国際公開第2013124452号から公知の方法である。さらに独国特許第10304757号明細書から、義歯の作製方法が公知であり、この方法によれば、仮想モデルへの歯の仮想排列が行われ、この仮想モデルに基づき義歯床の作製が実施される。
かかる方法の欠点は、人工歯の咬合状態を加工処理しなければならないことであり、または人工歯を取り除かなければならないことであり、その後、それらのポジションおよびロケーションを整合するために、義歯床がグラインディングされ、または人工歯が基底側でグラインディングされる。たいていのケースでは、歯科補綴物の噛み合わせの高さ(咬合)を調整する目的で、最良の審美的結果をもたらす既製の人工歯を、接着前に基底側で短くカットする必要があり、その結果、このために合理的かつ低コストのプロセスを提供する、という必然性が生じることになる。
欧州特許第2571451号明細書および欧州特許出願公開第2666438号明細書から、人工歯をホルダ内でワックスに埋没させ、次に人工歯を基底側でミリング除去する方法が公知である。ミリング除去された歯がワックスから取り出され、その後、義歯床に装填されて、そこに接着され、それによって歯科用補綴物が作製される。
これらの方法の欠点は、人工歯を別々にまたはグループで処理し、義歯床に別々に装填して接着しなければならないことである。また、人工歯を義歯床に装填するための適正な場所を、場合によっては試行錯誤しながら探さなければならない。義歯床に人工歯を接着することによって、著しい作業の手間が発生する。しかもこれらの方法は、たいてい、以下のように実施される。すなわち、接着剤または接合剤が人工歯と義歯床との間で受容面から流出し、歯科用補綴物が審美的に損なわれるのを回避する目的で、さらには不所望な堆積物を阻止するために滑らかな表面を達成する目的で、次にそれらを再び取り除かなければならない。このことに加え、接着に際して常に生じる可能性があるのは、接着剤が均質にまたは再現可能に塗布されず、それによって人工歯の高さまたは歯科用補綴物の咬合に悪影響が及ぼされることである。極端なケースでは、そのような場合に人工歯の歯冠側の後処理を行わなければならない。
さらに、既製の人工歯を手作業で短くカットする際に生じる問題点は、形成すべき人工歯の基底側(歯頸部)はそれぞれ固有の幾何学的形状を有しており、義歯床をミリング加工またはプリントする前に、この幾何学的形状を相応にスキャンし、義歯床のために整合された対向部材を構築しなければならない、ということである。このことによっても手間が嵩んでしまう。
したがって、本発明の課題は、これらの従来技術の欠点を克服することにある。特に、簡単かつ迅速に実行されるべき歯科用補綴物の作製を、再現可能に高品質で実施可能な方法を提供することが望ましい。また、可能であれば、義歯床に人工歯を接着することを回避するのが望ましい。さらに、最新のコンピュータ制御方法を適用できるようにし、かつ既存のデータおよび技術をできるかぎり引き続き利用できるようにしたい。しかも、既製の人工歯つまりは歯科用補綴物を、できるかぎり簡単かつ完全に低コストで処理できるようにすることが望まれる。
本発明の課題は、義歯床と複数の人工歯とを有する歯科用補綴物を作製する方法によって解決される。本発明による方法は、仮想人工歯と仮想義歯床とを有する、形成すべき歯科用補綴物の仮想三次元歯科用補綴物モデルを用いて実施され、以下の時系列のステップ、すなわち、
A)物理的咬合床を作製するステップであって、咬合床の表面領域を、仮想歯科用補綴物モデルの仮想人工歯の歯冠側のネガ型によって形成し、仮想人工歯相互間の相対的な位置および配向を、仮想歯科用補綴物モデルに従い、咬合床の表面形状において維持する、ステップと、
B)既製の人工歯を咬合床に排列および固定するステップであって、既製の人工歯の歯冠側を、ネガ型により形成された咬合床の表面に排列する、ステップと、
C)咬合床を、そこに固定された人工歯と共に、三次元プラスチック構造の積層造形装置に固定するステップと、
D)三次元プラスチック構造の積層造形装置によって、仮想義歯床の形状に基づき、義歯床を人工歯の基底側端部にプリントするステップと、
を含む。
「歯冠側」(ラテン語でCorona、クラウン)という呼称は、歯における位置と方向を指す呼称として、「歯冠部において」および「歯冠部に向かって」ということを意味し、これには咬合表面および咬合表面を取り囲む歯の周囲領域が含まれる。また、「基底側」という呼称は、歯における位置と方向を指す呼称として、「歯根において」および「歯根に向かって」ということを意味する。これらの呼称は、人工歯についても用いられる。
固定を、特に好ましくは、人工歯への機械的な応力を介して行うことができる。この目的で、咬合床における受容面を、人工歯の歯冠形状よりもいくらか小さくすることができ、好ましくは全面積に関して10%まで小さくすることができる。このようすることで、咬合床の受容面の弾性変形により、人工歯に対して弾性力が及ぼされ、この弾性力によって人工歯がそれらのポジションに保持される。別の選択肢として、接着またはワックスを用いた付着も考えられる。
三次元プラスチック構造の積層造形装置として、好ましくは3Dプリンタを用いることができる。たとえば選択的レーザ溶融などのような他の生成的方法も、同様に用いることができる。
本発明による方法によれば、ステップB)の後、ステップD)の前に、咬合床に固定された既製の人工歯の基底側の切削を実施し、基底側の切削によって、人工歯を、仮想人工歯および/または仮想義歯床の形状に整合させることができる。
既製の人工歯の基底側の切削は、本発明によれば好ましくは、既製の人工歯のミリング除去により実施される。この場合、特に好ましくは、コンピュータ制御CAMミリングマシン、たとえば4軸または5軸のコンピュータ制御ミリングマシンが用いられる。
人工歯の基底側は人工歯の歯冠側とは反対側に位置し、人工歯の基底側の切削によって、仮想義歯床の受容面の予定された外形に整合される。次に、このような人工歯の基底側に、三次元プラスチック構造の積層造形装置を用いて、問題なく義歯床を造形することができ、たとえば3Dプリンタによってプリントすることができる。
本発明の1つの発展形態によれば、既製の人工歯を、すべての人工歯の基底面が1つの平面内または実質的に1つの平面内に位置するように、基底側で短くカットすることが提案される。
これによって、人工歯の基底側端部に義歯床をあとからプリントするのが簡単になる。なぜならば、このような共通の平面であれば、特に簡単に樹脂槽内で硬化させることができるからであり、または、三次元プラスチック構造の積層造形装置もしくは3Dプリントによる造形を、1つの広い共通の面においていっそう簡単に実施することができ、得られた歯科用補綴物がいっそう安定化されたものとなるからである。この目的で重要であるのは、人工歯および/または義歯床の仮想モデルを、それらの外形に整合させることである。人工歯と義歯床の仮想モデルの場合には、人工歯の複数の基底側端面の1つの結合面が1つの平面内に設けられる。人工歯と義歯床の仮想モデルが、歯科用補綴物モデルのファイル分割によって取得される場合には、分割のために設定される人工歯の面がこの平面に応じて選定される。人工歯が義歯床に埋没され、基底面だけを介して義歯床と結合されるのではないように、側方において人工歯の歯頸部の周囲に、義歯床とのさらに別の結合面を設けることができる。好ましくは、すべての人工歯の基底面が、咬合床または咬合平面または患者を基準とする横断面に平行な1つの平面内にある。
好ましくは、人工歯が基底側の下面だけではなく軸線方向で周囲でも包囲されるように、義歯床が人工歯に積層塗布され、それによってたとえば歯間スペースを部分的に充填することができる。これにより、歯科用補綴物の安定性が向上する。
さらに、基底側で短くカットされた人工歯を咬合床から取り出し、人工歯から残滓を取り除き、好ましくは人工歯を咬合床において保持するための保持手段を人工歯から洗い流し、特に好ましくは、ワックスまたはミリングワックスを人工歯から洗い流し、人工歯をステップC)の前に再び咬合床に固定するように、構成することができる。
この場合、ワックス、ミリングワックス、または人工歯を咬合床と結合するための保持手段は、好ましくは溶融され、次に蒸気または熱湯で人工歯から残滓が洗い流される。
これによって、場合によっては生じる可能性のある保持手段の残滓、ワックスまたはミリングワックスによっても、人工歯への義歯床のプリントが損なわれないようにすることができる。さもなければ、義歯床と人工歯との間に保持手段の残滓が残ってしまい、それによって歯科用補綴物がその結合部分で機械的に弱められてしまうおそれがある。
本発明による方法の1つの発展形態によれば、以下のことも提案される。すなわち、物理的咬合床を作製するために、仮想咬合床の仮想表面領域が仮想人工歯の歯冠側のネガ型によって形成されるように、仮想三次元歯科用補綴物モデルの仮想人工歯の歯冠側の位置および配向から、咬合床仮想モデルを計算し、仮想人工歯の歯冠側相互間の相対的な位置および配向を、歯科用補綴物モデルに従い、ネガ型において維持し、物理的咬合床を、咬合床仮想モデルのデータに基づきCAMプロセスによって作製する。
これによって、咬合床の作製の自動化ひいては作製プロセス全体のさらなる自動化を達成することができる。
さらに好ましくは、ステップC)の前に、特に人工歯の洗浄後、咬合床に人工歯を新たに固定した後に、人工歯を少なくとも部分的に基底側で粗面化する、および/または、少なくとも部分的に溶剤によって膨潤させるように構成することができる。
これによって、人工歯と義歯床との間の結合をいっそう安定化することができる。表面の付加的な粗面化または毛羽立てによって、溶剤がいっそう迅速に付着して表面を溶かすことができる。表面の粗面化または毛羽立てを、溶剤によって行うことができる。しかも、セメントまたは接着剤を介して結合するために有効な表面が拡大され、ひいては義歯床における人工歯の保持が向上し、さらにこれによって歯科用補綴物の保持性能が向上する。さらに本発明によれば、義歯床がプリントされる前に、人工歯が熱湯または水蒸気により洗浄されるように構成することができる。溶剤を用いた膨潤によって、人工歯の基底側端部が軟化し、次に基底側端部をいっそう容易に樹脂と混合させて化学的に結合させることができる。
好ましい方法によれば、ステップC)において、三次元プラスチック構造の積層造形装置に咬合床を固定する際、咬合床を、三次元プラスチック構造の積層造形装置の造形台におけるホルダに、一義的に規定されたポジションで固定し、好ましくは一義的に規定されたポジションで係止するように構成することもできる。
このようにすれば、本発明による方法の単純で手間のかからない操作性および実施可能性が達成される。しかもこのようにすれば、慣用の三次元プラスチック構造の積層造形装置または3Dプリンタも、または別のもしくは異なる目的に適した、三次元プラスチック構造の積層造形装置および3Dプリンタも、本発明による方法の実現に適したものとなる。
1つの好ましい実施形態によれば、人工歯へ義歯床を積層状にプリントすることが提案される。
このような積層造形は、人工歯への義歯床のプリントに特に良好に適している。
この場合、義歯床のプリントされた層が、咬合平面または形成すべき有床義歯の横断面に平行な平面内に生じるように、構成することができる。
配向され、必要に応じて短くカットされ、粗面化され、および/または溶剤によって膨潤させられた人工歯の基底側から開始して、多くの手間をかけずに、義歯床の咬合平面に垂直な方向で、または患者もしくは歯科用補綴物の横断面に垂直な方向で、歯科用補綴物を形成することができる。
さらに、硬化可能な液状樹脂を、樹脂槽の樹脂表面で硬化させることによって、プリントを実施し、人工歯の基底側端部を樹脂表面に載置または付着し、および/または人工歯の基底側端部を樹脂層に浸漬するように、構成することができる。
この場合、人工歯の基底側端部を、樹脂槽外側からも樹脂槽内側からも、樹脂表面に付着させることができ、または樹脂表面を突き通すことができる。積層造形において、本発明による方法の簡単な実施を保証するのが望ましい場合には、義歯床の長手軸をもっぱら樹脂表面と平行に配向することができる。
樹脂槽を使用した場合、本発明によれば、積層造形のために、人工歯を樹脂槽内に下降させ、液状樹脂を硬化させるためのこの液状樹脂の照射を、樹脂表面の上方から実施し、または人工歯を樹脂槽から上昇させ、液状樹脂を硬化させるためのこの液状樹脂の照射を、樹脂表面の下方から実施するように構成することができる。
この場合、樹脂槽から上昇させるのが好ましい。なぜならば、そのようにすることによって、場合によっては付加的なサポート構造を取り付けることなく、作業することができるからである。さもないと、この種のサポート構造を、歯科用補綴物の作製後、手間をかけて取り除かなければならなくなってしまう。
さらに、樹脂槽から上昇させることにより造形する場合には、義歯床の造形が下に向かって実施されるが、この場合、人工歯の基底側にマクロメカニカルな貯留物(表面の粗面および構造物)を形成することができる。なぜならば、このような装置構成であれば、新たな樹脂層の堆積物がワイパによって平滑化されないからである。
さらに本発明によれば、ステップD)の後、プリントされた義歯床およびこの義歯床に固定された人工歯を有する歯科用補綴物を、咬合床から取り出し、次に歯科用補綴物の洗浄、歯科用補綴物の後硬化、および/または義歯床の研磨を実施するように、構成することができる。
これにより、歯科用補綴物としての使用に関して、高い審美的品質と高い製品品質が達成される。特に平坦な表面によって、歯科用補綴物を歯垢の堆積から保護することができ、特に自然な外観が得られる。
本発明による方法によれば、仮想三次元歯科用補綴物モデルをファイル分割によって計算上、仮想人工歯三次元モデルと、義歯床仮想三次元モデルとに分割するように構成することができる。
その際に好ましくは、以下のように構成することができる。すなわち、仮想歯科用補綴物モデルの分割にあたり、受容面が計算により義歯床仮想モデルに組み入れられ、特に1つの平面内で咬合床または咬合平面または横断面に平行に配置された受容面が、人工歯仮想モデルの基底側に整合された義歯床仮想モデルに計算により組み込まれ、それによって、義歯床仮想モデルの形状を、人工歯仮想モデルの基底側の形状と、面同一で結合または互いに付着させることができる。
このように構成することによって、仮想モデルを用いて人工歯にプリントされる義歯床を、人工歯の基底側端部に整合させることができ、整合された状態で面同一に、かつそれによって、安定した状態で人工歯にプリントすることができ、さらにそれによって、人工歯と義歯床をいっそう安定した状態で相互に固定することができる。
さらに本発明によれば、以下のように構成することができる。すなわち、仮想三次元歯科用補綴物モデルを、仮想義歯床の形状設定のための口腔内スキャンに基づき、既製の人工歯の仮想モデルの仮想排列により生成し、その際に好ましくは、人工歯の形状、位置および/または配向を、患者口腔内の歯科用補綴物の位置のシミュレーションによって選定し、特に好ましくは、咬合平面および/または口腔の咀嚼運動をシミュレートする。
これによって、本発明による方法のさらなる自動化が達成される。いずれにせよ歯科用補綴物モデルの仮想モデルが使用されるので、著しく多大に余分な手間をかけずに、咬合床の仮想モデルも計算することができる。したがって、このためにデータをこのように生成するのは、格別に有利である。
好ましい方法の特徴として挙げることができるのは、既製の人工歯を、人工歯仮想モデルに基づきCAMプロセスによって基底側で切削し、特にミリング除去し、人工歯が装填された義歯床の外形が、仮想歯科用補綴物モデルの外形と一致するように、既製の人工歯の基底側の形状を仮想義歯床と整合させることである。
これによって、既製の人工歯の基底側を、仮想モデルを用いて短くカットすることもできるようになり、したがって本発明による方法の完全な自動化が達成される。
さらに、仮想歯科用補綴物モデルを計算するために、既知の既製の人工歯の外形に関するデータを使用するように構成することができる。
このような措置によって、既製の人工歯のスキャンまたは寸法測定を回避することができ、したがって本発明による方法をさらに簡単にすることができるようになる。
最後に挙げておくと、以下のように構成することもできる。すなわち、咬合床に装填された既製の人工歯を、咬合床と共に、硬化させるべき液状の固定手段特にワックスまたは樹脂を用いて、ホルダに固定し、次に、ホルダを三次元プラスチック構造の積層造形装置に固定して、義歯床をプリントし、または、コンピュータ制御ミリングマシンに固定して、次に人工歯を基底側で切削し、および/または粗面化し、好ましくは既製の人工歯の基底側を、固定手段から突出させる。
このホルダをリングなどのような簡単な形状とすることができ、既製の人工歯と義歯床を固定する目的で、このホルダ内で固定手段が硬化しまたは硬化される。人工歯の位置に関する一義的な方向、および/または、ミリングマシン内および/または三次元構造の積層造形装置内における一義的な固定を保証する目的で、リングにはマークが必要である。このマークを、たとえば溝またはピンとすることができる。この場合、既製の人工歯と咬合床との固定も行われる。切削は、人工歯の基底側をミリング除去することにより行われる。固定手段によって、咬合床を既製の人工歯と共に、既存の通常のモールドまたはホルダまたはミリングホルダに装填することができる。咬合床および人工歯の形状に左右されることなく、それらをホルダと結合することができるので、三次元構造の積層造形装置内における固定が可能となり、または人工歯基底側の共通の加工処理が可能となる。
この実施形態において、人工歯を基底側で切削した後、固定手段を取り除くように構成することができ、その際に理論的には、人工歯を咬合床に固定したままにしておいてもよい。好ましくは、人工歯を咬合床から取り外し、さらに好ましくは固定手段、ワックスまたは樹脂を溶融し、および/または洗い流し、それによって固定手段特にワックスまたは樹脂を取り除く。
本発明によれば、人工歯の基底側端部への義歯床のプリントを積層状に実施し、各層の厚さを常に等しくすることも提案される。
均等な層厚で塗布することから、CAMプロセスにおける人工歯作製用のデータ計算が単純化され標準化される。
本発明によれば、人工歯の基底側端部へ義歯床を積層状にプリントし、各層のプリントされたプラスチック構造の厚さは、1μm〜500μmであり、好ましくは10μm〜200μmであり、特に好ましくは25μm〜100μmであるように構成することもできる。
上述のような層厚であると、いっそう迅速かついっそう精密な義歯床の造形が達成され、それによっても時間のかかる後処理がさらに必要になることはない。
本発明の基礎とする課題は、かかる方法により作製された歯科用補綴物によっても解決される。
本発明の基礎とする課題はさらに、三次元プラスチック構造の積層造形装置と、仮想モデルの計算およびCAM装置の制御のためのコンピュータとを有し、好ましくはコンピュータ制御ミリングマシンもさらに有する、かかる方法を実施するための装置または装置の組み合わせによっても解決される。
最後に挙げておくと、本発明の基礎とする課題は、かかる方法を実現するCAD/CAMプロセスにより作製された咬合床によっても解決される。
人工歯および/または義歯床は、好ましくはプラスチックから成り、特に好ましくは、人工歯はポリメチルメタクリラート(PMMA)から成る。
既製の人工歯を、別々におよび/または複数のグループにまとめて、または完全な歯列としてまとめて、存在させることができる。まとめられた人工歯は、互いに固定的に結合されている。
本明細書では、本発明の枠組みの中で、作製方法に関して一般的に周知の用語「ラピッドプロトタイピングプロセス(RPプロセス)」が用いられ、これによれば、咬合床がラピッドプロトタイピングの場合に一般的である作製方法によって作製される。咬合床はプロトタイプではなく、完成部材または半完成部材であることから、用語「ラピッドプロトタイピングプロセス」ではなく、この種の関連で時折使われる用語である「ラピッドマニュファクチャリング(Rapid Manufacturing)」、「ジェネレーティブマニュファクチャリングプロセス(generative manufacturing process)」、「ラピッドプロダクトデベロップメント(Rapid Product Development)」、「アドバンストディジタルマニュファクチャリング(Advanced Digital Manufacturing)」または「Eマニュファクチャリング(E-Manufacturing)」を用いてもよい。義歯床は、好ましくは淡紅色またはピンク色の合成樹脂から作られ、人工歯は多数の歯色のプラスチックから作られる。
本発明は、歯科用補綴物の三次元モデルに従って互いに配向された人工歯をそのまま、義歯床をプリントするための土台として用いることができる、という驚くべき認識に基づいている。これにより、義歯床を人工歯と結合するための接着剤および接着プロセスを完全に省くことができる。さらにこれによって、そのために必要とされるプロセスステップの手間がかからなくなるし、接着プロセスにおいて生じる可能性があり歯科用補綴物の品質を損なうかもしれないエラーのリスクがなくなる。最新の方法であれば、歯科用補綴物はいずれにせよ生成的に作られるので、いずれにせよ必要とされる義歯床の作製においてほんの僅かに余分に手間がかかるにすぎない。このようにして、本発明によれば、手間とコストを削減しながら歯科用補綴物に関していっそう安定した成果をもたらす方法が提供される。機械的に特に安定した歯科用補綴物が得られるようにする目的で有用であるのは、人工歯の基底側にプリントされる義歯床の材料へのいっそう安定した結合のために、溶剤を用いた膨潤によって、および/または粗面化および/または洗浄によって、人工歯を準備処理することである。
本発明によれば、口腔内スキャンまたは無歯顎または部分有歯顎の石膏モデルのスキャンおよび仮想排列および/または咬合に関するデータを用いて、既製の人工歯を1つの作業ステップで義歯床と結合することができる。
次に、概略的に描かれた8つの図面を参照しながら、本発明の実施例について説明する。ただし、これによっても本発明が限定されるものではない。
上顎用の義歯床のCADモデルを示す斜視図 人工歯の仮想CADモデルを示す斜視図 本発明による方法を実施するための咬合床を示す上面図 図3による咬合床を、既製の人工歯が排列/装填された状態で示す部分斜視図 人工歯が装着された図4による咬合床を、ミリングホルダ内に装填された状態で示す斜視図 ワックスまたはミリングワックスが注入された状態で、ミリングホルダと結合され人工歯が装着されている咬合床を示す斜視図であって、人工歯が基底側でミリング加工される様子を示す図 光硬化性の液状樹脂を用い3Dプリンタによって、ミリング除去された人工歯に義歯床を積層状にプリントする様子を示す図 本発明による方法のフローチャートを例示する図
図1には、本発明による方法を実施するための、義歯床1の仮想CADモデルの斜視図が示されている。義歯床1の仮想モデルの上側には、(図1には示されていない)人工歯を固定するために、多数の面2(受容面2)が設けられている。仮想CADモデルに基づき物理的義歯床1が形成される。この仮想CADモデルは、義歯床1の表面に関するデータと仮想人工歯のデータとを含む仮想歯科用補綴物モデルから、ファイル分割によって取得されたものである。この場合、物理的義歯床1は、歯科用補綴物モデルに基づき整列された人工歯の基底側端部に、義歯床1をプリントすることによって形成される。実際の義歯床1を作製するために、義歯床1の仮想CADモデルが、三次元プラスチック構造の積層造形装置である3Dプリンタによって、物理的人工歯にプリントされる。したがって、このようにして形成された物理的義歯床1は、ピンク色に着色されたプラスチックまたはピンク色に着色された光硬化性合成樹脂から成る。色合いおよび透過性は、歯肉の外観に合わせて選定される。わかりやすくするため、ここでは参照符号に関して物理的部材と仮想モデルとを区別しない。
仮想歯科用補綴物モデルは、最初に患者の口腔内スキャンを実施することによって形成され、または患者の口腔状態の石膏模型のスキャンを採取することによって形成される。これらのデータに基づき、人工歯の仮想排列が行われ、その際に好ましくは、患者の顎の咬合も考慮される。この目的で、使用すべき既製の人工歯の仮想CADモデルを用いることができ、それらは仮想義歯床ベースモールド内に排列される。
図2には、形成すべきまたは互いに整列させるべき人工歯4の仮想CADモデルが、斜視図として示されている。図2に示されている形状は、仮想歯科用補綴物モデルのうち、ファイル分割によって残された方の部分に対応しており、したがって、図2による人工歯4の仮想モデルと、図1による義歯床1の仮想モデルとを合成すれば、仮想歯科用補綴物モデルが生成される。
ここで述べておくと、実際の人工歯4は好ましくは別々に存在しており、互いに結合してはいないが、図2には互いに結合しているように描かれている。ただし、本発明による方法を、互いに結合された人工歯4から成る歯列を用いても実施可能であり、それらの人工歯はすべてまたはグループごとに、互いに結合されている。
実際の人工歯4は硬い白色のプラスチックから成り、このプラスチックは、歯に適したまたは患者の歯に合わせられた色合いと透過性とを有する。人工歯4は各々、歯冠側表面6(咀嚼面)と基底側表面8とを有する。義歯床1において人工歯4を固定するための面2が、人工歯4の基底側表面8に合わせて配置されるように、基底側表面8に向かって義歯床1があとでプリントされる。したがって、面2は、人工歯4の基底側8における基底側対向部材に対して整合される。それというのも、義歯床1は人工歯4の基底側表面8にじかにプリントされるからである。本発明によれば、人工歯4の基底側8は、基底側の切削特にグラインディングまたはミリング除去によって、既製の人工歯から形成または加工される。
人工歯列のために、咬合のレリーフを有する薄いプレートいわゆる咬合床が、CAMプロセスによって(ミリング加工またはプリントにより)作製され、これによって人工歯4を精密に、事前に設定されたその空間的配置で簡単に固定することができる。図3には、本発明による方法を実施するためのこの種の咬合床10を上面から見た斜視図が示されている。咬合床10は、以下のようにして作製される。すなわち、人工歯4のすべての歯冠側6の表面形状が、仮想歯科用補綴物モデルまたは図2による人工歯4の仮想CADモデルから得られる相互間の配向および配置で、咬合床10の表面に関するCADモデルとして用いられるように、作製される。咬合床10のCADモデルにおける他方の表面を、平坦な下面と、あとで用いられるミリングホルダの高さに整合された厚さとを有する歯列弓の形状として、または咬合床副子の形態で、簡単に自動的に補完することができる。オプションとして、咬合床10を複数のセグメントに分割しておくこともでき、それら複数のセグメントは、結合部材を介して予め規定された幾何学的形状で1つにまとめられる。
咬合床10のCADモデルは、図3に示した実際の咬合床10を、CAMプロセスを用いて、たとえばRPプロセスによって、プラスチックから作製するために用いられる。たとえば咬合床10を、人工歯4に義歯床1をプリントするのと同じ3Dプリンタによって作製することができる。図3に示した咬合床10の表面は、凹部状の受容面12を備えており、これらの面は、加工すべき既製の人工歯4の歯冠形状に対応している。
図4には、図3による咬合床10が、受容面12に排列されたまたは受容面12に装填された人工歯14と共に、部分斜視図として示されている。既製の人工歯14の歯冠側が、咬合床10のそれぞれ整合する受容面12のところに、または受容面12中にセットされる。したがって、既製の人工歯14の基底側8は、自由に取り扱うことができる状態にある。理想的には、本発明によれば、特に好ましくは、装填される既製の人工歯14がそれらの歯冠側で、プレスばめによって咬合床10に差し込まれるように、咬合床10の受容面12の形状が形成される。このようにすれば、既製の人工歯14は、もはやそのままでは咬合床10から抜け落ちる可能性がない。ただし、別の選択肢として、またはこれに加えて、既製の人工歯14と受容面12との間に付着促進剤を導入してもよいし、既製の人工歯14および/または受容面12に付着促進剤を塗布してもよい。ただし、既製の人工歯14を、たとえそれらを装填した場合であっても、この作業ステップではまだ固定する必要はない。
図5には、既製の人工歯14が装着され、ミリングホルダ内に装填された、図4による咬合床10の斜視図が示されている。つまり、咬合床10と既製の人工歯14とが配置された構成が、ミリングマシンのためのミリングホルダ15内にセットされる。この場合、ミリングホルダ15の小さい切欠きが、咬合床10の対応する対向部材と共に、咬合床10をミリングホルダ15に正確に位置決めするのを補助する役割を果たす。ただし、この種の切欠きは必須ではなく、つまり図5に示されているようなミリングホルダ15の内部構造は、本発明による方法の実現に必須のものではない。
このミリングホルダ15は、既知の外寸のプラスチックリングによって形成される。この場合、リング内部に、ミリングホルダ15内における咬合床10の固定および配向を向上させる役割を果たす輪郭が設けられる。
次に、咬合床10とミリングホルダ15と既製の人工歯14との間にまだ存在する空間に、人工歯14の頸部領域までワックス16またはミリングワックス16が注入される。ワックス16は硬化し、ミリングホルダ15内で咬合床10および既製の人工歯14を固定する。次に、ミリングホルダ15が、4軸または5軸のコンピュータ制御ミリングマシン内に取り付けられ、既製の人工歯14が基底側で、図2に示した短くカットすべき人工歯4の仮想モデルに従って、完全自動でミリング除去される。その際に好ましくは人工歯4の基底側8はすべて、(図5および図6に示されているのものとは異なり)すべての基底面が1つの平面にあるように短くカットされ、特に好ましくは、すべての基底面が少なくとも1mmの精度で1つの平面にあるように短くカットされ、特に格別好ましくは、少なくとも0.1mmの精度で1つの平面にあるように短くカットされる。ミリングホルダ15は、ミリング除去のために、咬合床10の配向用およびミリングマシンへの装填用のマークを有している。なぜならば、このようにしないと、ミリングマシンでの人工歯14の対応づけがそのままでは不可能だからである。したがって、溝または止まり穴がマークとして外面に設けられるようにすることもでき、これによって、三次元プラスチック構造の積層造形装置または3Dプリンタにおいて、人工歯4の位置および配向を定めることができる。
この状況が図6に示されており、この図には、ワックス16が注入された状態で、ミリングホルダ15と結合され人工歯4,14が装着されている咬合床10の斜視図が示されている。このような状況で、既製の人工歯14が基底側でミリング加工されるか、または人工歯4はすでに基底側でミリング除去された状態にある。既製の人工歯14から所望の形状を有する人工歯4が作製された後、歯科用補綴物を形成するために、義歯床1を人工歯4にプリントすることができる。ただし、好ましくは最初に、グラインディングされた人工歯4がワックス16から取り出され、ホルダ15から、さらには咬合床10から取り外され、その後、洗浄されて、人工歯4の表面から残滓が取り除かれる。ワックス残滓の除去を、たとえば熱湯または水蒸気によって洗い落とすことができる。さらにこの場合、別の選択肢として、人工歯4を咬合床10に残したままにしてもよい。洗浄された人工歯4はその後、再び咬合床10に装填され、3Dプリンタのホルダに固定される。
図7にはこの状況が示されており、この図には、咬合床10における人工歯4が3Dプリンタの造形台20に固定されている様子が示されている。この目的で、咬合床10を造形台20に設けられたラッチ部材(図示せず)と噛合して、その部材と係合させることができる。造形台20は、3Dプリンタにより制御される駆動モータ22によって、咬合床10に対し垂直なZ方向に(図7では上から下へ)可動である。造形台20と、すべて1つの平面内に存在する基底側8を有する人工歯4を伴う咬合床10の下方に、液状樹脂24を含み上方に向かって開放された槽が配置されている。液状樹脂24は光によって硬化可能である。樹脂槽の底部は透明であるので、液状樹脂24を下から照射することができる。咬合床10における人工歯4のポジションがはっきりわかるようにするために、図7では咬合床10が長い破線で示した矩形によって透明に描かれている。プリント開始にあたり、人工歯4が基底側で(人工歯4の長さに応じて)、数mm〜約20mmまで、樹脂槽24または液状樹脂24に浸漬される。
人工歯4を硬化性の液状樹脂24といっそう良好に結合するために、事前に人工歯4の表面、特に基底側表面8を、粗面化および/または溶剤を用いた膨潤によって、前処理することができる。この目的で、人工歯4は基底側8において(たとえば機械的にサンドブラストによって、または化学的に適切な溶剤を用いて)粗面化され、および/または、メチルメタクリラート(MMA)を含有する液体を用いて膨潤させられる。MMA含有の液体として、たとえばHeraeus Kulzer GmbH社のPalabond(登録商標)を用いることができる。
人工歯4を有する咬合床10は、3Dプリンタの造形台20においてそのために設けられたホルダ内に、一義的に規定されたポジションで係止されている。次に、義歯床1のCADモデルに基づき、物理的義歯床1を積層造形することができる。
基底側で埋没された人工歯4に対して積層造形を行うために、義歯床1を別個に作製する方法とは異なり、義歯床1は、図7に示されているように、好ましくはその長手軸が樹脂表面に対しもっぱら平行となるように配向される。
その結果として可能な以下の2つの配向、すなわち、
1.配置された人工歯4または造形台20を樹脂槽24内に下降させ、上方から樹脂槽を照射する、または、
2.配置された人工歯4または造形台20を樹脂槽24から上昇させ、槽底部を通して下方から照射する、
のうち、(図7に示されているように)樹脂槽24から上昇させる方が好ましい。その理由は、このようにすることで場合によっては、付加的なサポート構造を取り付けることなく作業できるからである。
さらに、下方に向かって造形する場合には、人工歯4の基底側8にマクロメカニカルな貯留物を形成することができる。なぜならば、このような装置構成の場合、新たな樹脂層の堆積物はワイパによって平滑化されないからである。
照射は、レンズ26とマイクロミラーアレイ28と光源30とから成るシステムによって行われる。マイクロミラーアレイ28または「ディジタルマイクロミラーデバイス(Digital Micromirror Device, DMD)」として、たとえば、Texas Instruments社の「Digital Light Processing(登録商標)」を用いることができる。照射によって、樹脂24は人工歯4の基底側8で硬化し、そこに付着する。義歯床1がそこに積層造形され、公知の3Dプリントプロセスの場合のように、通常どおりに義歯床1がプリントされる。
プリントプロセス終了後、咬合床10から歯科用補綴物を取り出し、後硬化(postcuring)させることができる。補綴物表面の樹脂混合物の残留物は、超音波槽内でエタノールまたはイソプロパノール中で洗浄されることにより取り除かれる。義歯床1の研磨により表面が平滑化されて、義歯床1が歯垢の堆積から保護され、さらに歯科用補綴物に審美的外観が与えられる。
本発明による方法を、手作業でまたはラピッドプロトタイピングプロセスにより作製された咬合床10を用いて、実施することができる。同様に、本発明による方法を代替的に、プリントされた人工歯4または人工歯列4に適用することもできる。
図8には、本発明による方法のフローチャートが例示されている。
既述の説明および特許請求の範囲、図面、フローチャートならびに実施例に開示された本発明の特徴は、それぞれ単独でも、任意のいかなる組み合わせであっても、本発明の種々の実施形態において本発明の実現にとって重要なものとなり得る。
1 義歯床
2 人工歯を固定するための面
4 人工歯/歯列
6 人工歯の歯冠面/歯冠側
8 人工歯の基底面/基底側
10 咬合床
12 人工歯の歯冠側のための受容面
14 既製の人工歯
15 ミリングホルダ
16 ワックス
18 ミリングマシン
20 造形台
22 駆動モータ
24 液状樹脂/樹脂槽
26 レンズ
28 マイクロミラーアレイ
30 光源

Claims (32)

  1. 義歯床(1)と複数の人工歯(4,14)とを有する歯科用補綴物の作製方法であって、
    当該方法は、仮想人工歯と仮想義歯床とを有する、形成すべき前記歯科用補綴物の仮想三次元歯科用補綴物モデルを用いて実施され、以下の時系列のステップ、すなわち、
    A)物理的咬合床(10)を作製するステップであって、該咬合床(10)の表面領域を、前記仮想歯科用補綴物モデルの前記仮想人工歯の歯冠側のネガ型によって形成し、前記仮想人工歯相互間の相対的な位置および配向を、前記仮想歯科用補綴物モデルに従い、前記咬合床(10)の表面形状において維持する、ステップと、
    B)既製の人工歯(4,14)を前記咬合床(10)に排列および固定するステップであって、前記既製の人工歯(4,14)の歯冠側を、前記ネガ型により形成された前記咬合床(10)の表面に排列する、ステップと、
    C)前記咬合床(10)を、該咬合床に固定された前記人工歯(4,14)と共に、三次元プラスチック構造の積層造形装置に固定するステップと、
    D)前記三次元プラスチック構造の積層造形装置によって、前記仮想義歯床の形状に基づき、前記人工歯(4,14)の基底側端部(8)に前記義歯床(1)をプリントするステップと、
    を含むことを特徴とする、歯科用補綴物の作製方法。
  2. 前記ステップB)の後、前記ステップD)の前に、前記咬合床(10)に固定された前記既製の人工歯(4,14)の基底側の切削を実施し、該基底側の切削によって前記人工歯(4,14)を、前記仮想人工歯および/または前記仮想義歯床の形状に整合させる、請求項1記載の方法。
  3. 前記既製の人工歯(4,14)を、すべての人工歯(4,14)の基底面(8)が1つの平面内または実質的に1つの平面内に位置するように、基底側で短くカットする、請求項2記載の方法。
  4. 基底側で短くカットされた前記人工歯(4,14)を前記咬合床(10)から取り出し、
    前記人工歯(4,14)から残滓を取り除き、
    前記人工歯(4,14)を前記ステップC)の前に再び前記咬合床(10)に固定する、
    請求項2または3記載の方法。
  5. 基底側で短くカットされた前記人工歯(4,14)を前記咬合床(10)から取り出し、前記咬合床(10)において前記人工歯(4,14)を保持するための保持手段(16)を、前記人工歯(4,14)から洗い流し、
    前記人工歯(4,14)を前記ステップC)の前に再び前記咬合床(10)に固定する、
    請求項2または3記載の方法。
  6. 前記保持手段(16)は、ワックス(16)またはミリングワックス(16)である、請求項5記載の方法。
  7. 前記物理的咬合床(10)を作製するために、仮想咬合床(10)の仮想表面領域が前記仮想人工歯の歯冠側(6)のネガ型によって形成されるように、前記仮想三次元歯科用補綴物モデルの前記仮想人工歯の歯冠側(6)の位置および配向から、前記咬合床(10)の仮想モデルを計算し、
    前記仮想人工歯の歯冠側(6)相互間の相対的な位置および配向は、前記歯科用補綴物モデルに従い、前記ネガ型において維持され、
    前記物理的咬合床(10)を、該咬合床(10)の仮想モデルのデータに基づきCAMプロセスによって作製する、
    請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記ステップC)の前に、前記人工歯(4,14)を少なくとも部分的に基底側で粗面化する、および/または少なくとも部分的に溶剤によって膨潤させる、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記人工歯(4,14)の洗浄後および前記咬合床(10)に前記人工歯(4,14)を新たに固定した後に、前記粗面化および/または膨潤を行う、請求項8記載の方法。
  10. 前記ステップC)において、前記三次元プラスチック構造の積層造形装置に前記咬合床(10)を固定する際、前記咬合床(10)を、前記三次元プラスチック構造の積層造形装置の造形台(20)におけるホルダに、一義的に規定されたポジションで固定もしくは係止する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 前記人工歯(4,14)への前記義歯床(1)のプリントを積層状に実施する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 前記義歯床(1)のプリントされた層は、咬合平面または形成すべき有床義歯の横断面に平行な平面内に生じる、請求項11記載の方法。
  13. 硬化可能な液状樹脂(24)を樹脂槽(24)の樹脂表面で硬化させることによって、前記プリントを実施し、
    前記人工歯(4,14)の前記基底側端部(8)を前記樹脂表面に載置または付着し、および/または前記人工歯(4,14)の前記基底側端部(8)を浸漬する、
    請求項11または12記載の方法。
  14. 積層造形のために、前記人工歯(4,14)を前記樹脂槽(24)内で下降させ、前記液状樹脂(24)を硬化させるための該液状樹脂(24)の照射を、前記樹脂表面の上方から実施し、または前記人工歯(4,14)を前記樹脂槽(24)から上昇させ、前記液状樹脂(24)を硬化させるための該液状樹脂(24)の照射を、前記樹脂表面の下方から実施する、請求項13記載の方法。
  15. 前記ステップD)の後、プリントされた前記義歯床(1)と該義歯床(1)に固定された人工歯(4,14)とを有する前記歯科用補綴物を、前記咬合床(10)から取り出し、次いで前記歯科用補綴物の洗浄、前記歯科用補綴物の後硬化、および/または前記義歯床(1)の研磨を実施する、請求項1から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 前記仮想三次元歯科用補綴物モデルをファイル分割によって計算上、前記仮想人工歯の三次元モデルと、前記義歯床の仮想三次元モデルとに分割する、請求項1から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. 前記仮想三次元歯科用補綴物モデルを、前記仮想義歯床の形状設定のための口腔内スキャンに基づき、前記仮想義歯床に前記既製の人工歯(4,14)の仮想モデルを仮想排列することにより生成する、請求項1から16までのいずれか1項記載の方法。
  18. 前記人工歯(4,14)の形状、位置および/または配向を、患者口腔内の前記歯科用補綴物の位置のシミュレーションによって選定する、請求項17記載の方法。
  19. 咬合平面および/または前記口腔の咀嚼運動をシミュレートする、請求項18記載の方法。
  20. 前記既製の人工歯(4,14)を、該人工歯(4,14)の仮想モデルに基づきCAMプロセスによって基底側で切削し、前記人工歯(4,14)が装填された前記義歯床(1)の外形が、前記仮想歯科用補綴物モデルの外形と一致するように、前記既製の人工歯(4,14)の基底側の形状を前記仮想義歯床(1)と整合させる、請求項1から19までのいずれか1項記載の方法。
  21. 前記既製の人工歯(4,14)を、該人工歯(4,14)の仮想モデルに基づきCAMプロセスによって基底側でミリング除去する、請求項20記載の方法。
  22. 前記仮想歯科用補綴物モデルを計算するために、既知の既製の人工歯(4,14)の外形に関するデータを使用する、請求項1から21までのいずれか1項記載の方法。
  23. 前記咬合床(10)に装填された前記既製の人工歯(4,14)を、前記咬合床(10)と共に、硬化させるべき液状の固定手段(16)を用いて、ホルダ(15)に固定し、
    次に前記ホルダ(15)を、前記三次元プラスチック構造の積層造形装置に固定して、前記義歯床(1)をプリントし、または、コンピュータ制御ミリングマシンに固定して、次に前記人工歯(4,14)を基底側で切削し、および/または粗面化する、
    請求項1から22までのいずれか1項記載の方法。
  24. 前記既製の人工歯(4,14)の基底側(8)は、前記固定手段(16)から突出している、請求項23記載の方法。
  25. 前記固定手段(16)は、ワックス(16)または樹脂である、請求項23または24記載の方法。
  26. 前記人工歯(4,14)の前記基底側端部(8)への前記義歯床(1)のプリントを積層状に実施し、
    各層の厚さは常に等しい厚さであり、および/または各層のプリントされた前記プラスチック構造の厚さは、1μm〜500μmである、
    請求項1から25までのいずれか1項記載の方法。
  27. 前記人工歯(4,14)の前記基底側端部(8)への前記義歯床(1)のプリントを積層状に実施し、
    各層のプリントされた前記プラスチック構造の厚さは、10μm〜200μmである、
    請求項1から26までのいずれか1項記載の方法。
  28. 前記人工歯(4,14)の前記基底側端部(8)への前記義歯床(1)のプリントを積層状に実施し、
    各層のプリントされた前記プラスチック構造の厚さは、25μm〜100μmである、
    請求項1から27までのいずれか1項記載の方法。
  29. 請求項1から28までのいずれか1項記載の方法により作製される歯科用補綴物。
  30. 三次元プラスチック構造の積層造形装置と、仮想モデルの計算およびCAM装置の制御のためのコンピュータとの組み合わせからなり、請求項1から28までのいずれか1項記載の方法を実施するように構成された置。
  31. 前記装置は、コンピュータ制御ミリングマシンをさらに有する、請求項30記載の装置。
  32. 請求項1から28までのいずれか1項記載の方法を実現するCAD/CAMプロセスにより作製される咬合床(10)。
JP2017528143A 2014-11-25 2015-11-23 人工歯への義歯床のプリントによる歯科用補綴物の作製 Active JP6469865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014117222.1 2014-11-25
DE102014117222.1A DE102014117222A1 (de) 2014-11-25 2014-11-25 Herstellung einer Dentalprothese durch Aufdrucken der Prothesenbasis auf die Prothesenzähne
PCT/EP2015/077348 WO2016083296A1 (de) 2014-11-25 2015-11-23 Herstellung einer dentalprothese durch aufdrucken der prothesenbasis auf die prothesenzähne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018500071A JP2018500071A (ja) 2018-01-11
JP6469865B2 true JP6469865B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=54695736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528143A Active JP6469865B2 (ja) 2014-11-25 2015-11-23 人工歯への義歯床のプリントによる歯科用補綴物の作製

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10463456B2 (ja)
EP (1) EP3223742B1 (ja)
JP (1) JP6469865B2 (ja)
CN (1) CN106999264B (ja)
DE (1) DE102014117222A1 (ja)
WO (1) WO2016083296A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020175737A1 (ko) * 2019-02-26 2020-09-03 주식회사 덴솔프라임 지그를 이용한 틀니 제작방법

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014117222A1 (de) * 2014-11-25 2016-05-25 Heraeus Kulzer Gmbh Herstellung einer Dentalprothese durch Aufdrucken der Prothesenbasis auf die Prothesenzähne
JP6815068B2 (ja) * 2015-07-09 2021-01-20 三井化学株式会社 義歯床、有床義歯、義歯床の製造方法および有床義歯の製造方法
EP3957269B1 (en) * 2016-10-10 2023-11-29 3Shape A/S Common placement support for artificial teeth
DE102016119598B4 (de) * 2016-10-14 2019-09-12 Heraeus Kulzer Gmbh In Wachs eingebetteter vorgeformter Prothesenbasisrohling
EP3326575B1 (en) * 2016-11-27 2021-12-01 Global Dental Science LLC Method for removing portions of a root end or a crown end of an artificial tooth
DE102017108592B4 (de) * 2017-04-21 2018-12-27 Heraeus Kulzer Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Dentalprothese mit parallelen Wurzeln der Prothesenzähne
DE102017211249A1 (de) * 2017-07-03 2019-01-03 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung einer künstlichen Gingiva
EP3517074B1 (en) * 2018-01-30 2020-02-19 DGSHAPE Corporation Method for fabricating denture base and denture base fabricating kit
CN108618857B (zh) * 2018-02-06 2020-11-27 北京大学口腔医学院 一种精准仿生美学修复体的设计制作方法
CN108524033A (zh) * 2018-03-05 2018-09-14 深圳新致美精密齿研有限公司 义齿模具及其3d打印制作工艺、及其3d打印装置
US12004915B2 (en) 2018-03-29 2024-06-11 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Method of manufacturing removable denture, removable denture, and removable denture manufacturing apparatus
EP3787547B1 (en) * 2018-05-03 2023-08-02 DENTSPLY SIRONA Inc. Methods of three-dimensional printing for fabricating a dental appliance
DE102018206995A1 (de) * 2018-05-04 2019-11-07 Merz Dental Gmbh Härtbares röntgensichtbares Material
EP3636212A1 (de) * 2018-10-11 2020-04-15 Ivoclar Vivadent AG Verfahren zur herstellung eines dentalrestaurationsteiles
JP2022505693A (ja) * 2018-10-25 2022-01-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 支持要素を有する3d印刷された歯科用修復物前駆体、及び製造プロセス
KR102410633B1 (ko) * 2019-02-28 2022-06-17 김동환 치과용 보철물 제조방법 및 이를 포함하는 보철물
WO2020175887A1 (ko) * 2019-02-28 2020-09-03 김동환 치과용 보철물 제조방법 및 이를 포함하는 보철물
EP3705266B1 (de) 2019-03-08 2022-08-17 Ivoclar Vivadent AG Verfahren zum additiven aufbau eines dreidimensionalen produkts
ES2843551A1 (es) * 2020-01-17 2021-07-19 Laboratorio Digital High Teeth S L Procedimiento de fabricación de prótesis dentales y prótesis dental
DE102020113928B4 (de) * 2020-05-25 2022-01-05 Exocad Gmbh Einklebehilfsvorrichtung für künstliche Zähne
CN111716488B (zh) * 2020-06-11 2022-03-25 中南大学 一种高成品率3d打印制作空心氧化锆义齿的方法
EP4225824A1 (en) * 2020-10-09 2023-08-16 Polyspectra, Inc. Oral products and methods for producing the same
US20230027641A1 (en) * 2021-07-20 2023-01-26 Michael A. Creech Systems and methods of denture duplication
DE102021120194B9 (de) * 2021-08-03 2022-10-06 Kulzer Gmbh Verfahren zur Herstellung einer realen dentalen Teil- oder Vollprothesenbasis
CN113842240B (zh) * 2021-09-28 2023-07-25 南通大学附属医院 一种牙科用活动义齿更换设备
KR102397444B1 (ko) * 2021-10-01 2022-05-16 주식회사 오디에스 투명 치아 교정 장치의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 투명 치아 교정 장치
WO2023121576A1 (en) * 2021-12-24 2023-06-29 Akay Mahmut Ud-smarthybrid denture prosthesis
KR102454378B1 (ko) * 2022-04-18 2022-10-18 주식회사 오디에스 투명 미백 트레이의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 투명 미백 트레이
CN114986870B (zh) * 2022-06-29 2024-05-10 泉州市超维医疗科技有限公司 一种基于3d打印的义齿制造方法
US20240100775A1 (en) * 2022-09-22 2024-03-28 Cubicure Gmbh Modular build platforms for additive manufacturing

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3910393A1 (de) 1989-03-31 1990-10-04 Koerber Karlheinz Zahnaufstellgeraet fuer vollprothesen und seine anwendung
DE4025728A1 (de) 1990-08-14 1992-02-20 Wolfgang Becker Verfahren zur herstellung einer zahnprothese mit einer mit einer dateneingabeeinheit versehenen fraeseinrichtung
EP0501983B1 (de) 1989-11-20 1994-12-28 BECKER, Wolfgang Verfahren zur herstellung einer zahnprothese
US6497574B1 (en) * 2000-09-08 2002-12-24 Align Technology, Inc. Modified tooth positioning appliances and methods and systems for their manufacture
US7189344B2 (en) * 2001-03-12 2007-03-13 Ivoclar Vivadent Ag Method for producing a synthetic material part
DE10111704B4 (de) 2001-03-12 2008-06-12 Ivoclar Vivadent Ag Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffteils
DE10304757B4 (de) 2003-02-05 2005-07-21 Heraeus Kulzer Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Zahnersatz
US7481647B2 (en) * 2004-06-14 2009-01-27 Align Technology, Inc. Systems and methods for fabricating 3-D objects
DE102006017651A1 (de) 2006-04-12 2007-10-18 Heraeus Kulzer Gmbh Verfahren und Vorrichtung(en) zur Herstellung von Zahnprothesen
US20090287332A1 (en) * 2006-07-06 2009-11-19 Prasad Adusumilli System and method for manufacturing full and partial dentures
US8738165B2 (en) * 2007-12-21 2014-05-27 3M Innovative Properties Company Methods of preparing a virtual dentition model and fabricating a dental retainer therefrom
DE102009037916B4 (de) * 2009-08-12 2018-04-26 Kulzer Gmbh Herstellung einer Negativform zur Verwendung bei der Herstellung einer Zahnprothese
WO2011034781A2 (en) * 2009-09-15 2011-03-24 3M Innovative Properties Company Method of making dental implant model and articles
DE102009056752C5 (de) * 2009-12-04 2024-04-04 Kulzer Gmbh Herstellung individueller dentaler Prothesen via CAD/CAM und Rapid Manufacturing/Rapid Prototyping aus Daten der digitalen Abdrucknahme
CA2813054C (en) * 2010-10-01 2020-11-24 3Shape A/S Modeling and manufacturing of dentures
DE102011101678A1 (de) 2011-05-16 2012-11-22 Amann Girrbach Ag Prothesenzahnträger
WO2013124452A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 3Shape A/S Virtually reducing and milling artificial teeth
DE102012007706B4 (de) * 2012-04-19 2019-10-02 Kulzer Gmbh Verfahren zum Herstellen eines künstlichen Gebisses
DE102012011371B9 (de) * 2012-06-11 2018-10-18 Kulzer Gmbh Herstellung individueller dentaler Prothesen via CAD/CAM und Rapid Manufacturing/Rapid Prototyping aus digital erhobenen Daten der Mundsituation
CN104853693B (zh) 2012-11-14 2018-06-26 邓特斯普里国际公司 用于生产牙科产品的三维制作材料体系
WO2014098956A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-26 Dentca. Inc. Photo-curable resin compositions and method of using the same in three-dimensional printing for manufacturing artificial teeth and denture base
US9675435B2 (en) * 2013-12-31 2017-06-13 Dentsply Sirona Inc. Dental compositions containing upconversion phosphors and methods of use
US10357344B2 (en) * 2014-09-15 2019-07-23 3Shape A/S Method for manufacturing a denture
DE102014114278B4 (de) * 2014-10-01 2022-08-25 Kulzer Gmbh Form zur Herstellung eines vorgeformten Prothesenbasisrohlings
DE102014117222A1 (de) * 2014-11-25 2016-05-25 Heraeus Kulzer Gmbh Herstellung einer Dentalprothese durch Aufdrucken der Prothesenbasis auf die Prothesenzähne
DE102015121180B4 (de) * 2015-12-04 2017-07-20 Heraeus Kulzer Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Halterung von Prothesenzähnen
ES2957886T3 (es) * 2016-06-20 2024-01-29 Dentsply Sirona Inc Sistemas y métodos de materiales de fabricación tridimensional para producir productos dentales estratificados
US20190167394A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-06 Kulzer Gmbh Tooth cutting guide or tooth ridge lap guide and method of manufacturing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020175737A1 (ko) * 2019-02-26 2020-09-03 주식회사 덴솔프라임 지그를 이용한 틀니 제작방법
KR20200108516A (ko) * 2019-02-26 2020-09-21 주식회사 덴솔프라임 지그를 이용한 틀니 제작방법
KR102156605B1 (ko) * 2019-02-26 2020-09-23 주식회사 덴솔프라임 지그를 이용한 틀니 제작방법
US11331173B2 (en) * 2019-02-26 2022-05-17 Yunsoon Kim Method of manufacturing denture by using jig

Also Published As

Publication number Publication date
EP3223742B1 (de) 2019-12-04
EP3223742A1 (de) 2017-10-04
CN106999264A (zh) 2017-08-01
US10463456B2 (en) 2019-11-05
DE102014117222A1 (de) 2016-05-25
US20190090995A1 (en) 2019-03-28
JP2018500071A (ja) 2018-01-11
WO2016083296A1 (de) 2016-06-02
CN106999264B (zh) 2019-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469865B2 (ja) 人工歯への義歯床のプリントによる歯科用補綴物の作製
JP6429218B2 (ja) テンプレートを用いて歯科用補綴物を作製する方法
US11273019B2 (en) Method for producing a dental prosthesis
JP6522103B2 (ja) 歯科補綴物の製造方法
US9675432B2 (en) Method and apparatus for preparing removable dental prosthesis
US20160100917A1 (en) Molded denture and method and apparatus of making same
JP2017524448A5 (ja)
US9717573B2 (en) In-situ dental restoration process and apparatus
US20200146791A1 (en) Dental Prosthesis Manufacturing Method
KR20120107470A (ko) 캐드/캠을 이용한 개인용 치과 보철물의 제작 및 디지털 인상 데이터로부터의 신속 제조/신속 원형화
US10874490B2 (en) Method for producing a dental prosthesis with parallel roots of the prosthetic teeth
JP7209375B2 (ja) 有床義歯の製造方法、有床義歯及び有床義歯の製造装置
WO2019106172A1 (en) Tooth cutting guide or tooth ridge lap guide and method of manufacturing the same
JP6817689B2 (ja) 歯科補綴物の製作方法及び重合用フラスコ
JP4566263B2 (ja) 歯の代替部品を製造するための方法と材料キット
US20240207025A1 (en) Additively manufactured denture base with bracing body
JP2022505693A (ja) 支持要素を有する3d印刷された歯科用修復物前駆体、及び製造プロセス
US20120175800A1 (en) Production of a Negative Mould for use in Producing of a Dental Prosthesis, a Temporary or Permanent Crown or Bridge
JPH09220237A (ja) 義歯床の製作方法
KR102622131B1 (ko) 디지털 가공부를 이용한 금속프레임부 강화틀니의 제조방법 및 그 제조방법으로 제조된 강화틀니
WO2020070370A1 (en) A method of manufacturing a dental restoration

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250