JP6464860B2 - 排気ガス再循環装置 - Google Patents

排気ガス再循環装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6464860B2
JP6464860B2 JP2015060192A JP2015060192A JP6464860B2 JP 6464860 B2 JP6464860 B2 JP 6464860B2 JP 2015060192 A JP2015060192 A JP 2015060192A JP 2015060192 A JP2015060192 A JP 2015060192A JP 6464860 B2 JP6464860 B2 JP 6464860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
throttle valve
gas recirculation
exhaust gas
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015060192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016180339A (ja
Inventor
考司 橋本
考司 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015060192A priority Critical patent/JP6464860B2/ja
Priority to DE102016104023.1A priority patent/DE102016104023B4/de
Priority to US15/068,747 priority patent/US9926893B2/en
Publication of JP2016180339A publication Critical patent/JP2016180339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6464860B2 publication Critical patent/JP6464860B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/41Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to the engine, e.g. to cylinder heads, liners, spark plugs or manifolds; characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to specially adapted combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/21Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system with EGR valves located at or near the connection to the intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/51EGR valves combined with other devices, e.g. with intake valves or compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/70Flap valves; Rotary valves; Sliding valves; Resilient valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

本発明は、吸気通路におけるEGRガスの出口開口(吸気通路とEGR流路の合流部)に吸気負圧を生じさせる吸気絞り弁を備える排気ガス再循環装置(以下、EGR装置)に関する。
EGRガスの出口開口に吸気負圧を生じさせる吸気絞り弁を備えるEGR装置の一例として、特許文献1に開示されるものが知られている。
この特許文献1は、図6(a)に示すように、吸気通路1とEGR流路2が形成されるハウジング6にEGR調整弁3と吸気絞り弁4を設けたものである。
特許文献1は、EGR調整弁3と吸気絞り弁4を一体化したものであり、一体化されたバルブユニット5は車両搭載性の制約や、リンク装置等によるメカ的な制約、あるいは低コスト化の要求から小型化して設けられる。
このため、EGR流路2の出口開口αから吸気絞り弁4までの距離が接近して設けられる。その結果、出口開口αから吸気通路1にEGRガスが流入すると、EGRガスの一部が吸気絞り弁4に当たり易い。
吸気絞り弁4は、吸気通路1を通過する吸気によって冷やされる。一方、EGRガスは、燃焼により生じた水蒸気(燃焼により生じた水分)を含む温度の高い排気ガスである。このため、図6(b)に示すように、吸気により冷やされる吸気絞り弁4にEGRガスが当たると、EGRガスが急激に冷やされて、EGRガスに含まれる水蒸気が吸気絞り弁4に凝縮水Wとして付着する。
吸気絞り弁4で凝縮水Wが発生することで生じる不具合の具体例を説明する。
吸気絞り弁4で凝縮した凝縮水Wは、吸気流によって吸気下流側へ流される。しかし、吸気絞り弁4の吸気下流側の吸気通路1に、ターボチャージャの吸気コンプレッサが配置される場合、凝縮水Wが吸気コンプレッサに吸い込まれて、凝縮水Wがコンプレッサ羽根Fに衝突する。このように、凝縮水Wがコンプレッサ羽根Fに衝突することが長期に亘って繰り返されると、コンプレッサ羽根Fが部分的に潰蝕する懸念がある。
また、吸気絞り弁4の吸気下流側に吸気コンプレッサが配置されない場合であっても、吸気絞り弁4に付着した凝縮水Wが流れ、吸気通路1に配置されるゴム製のパッキンを劣化させる懸念がある。具体的な一例を開示すると、吸気絞り弁4に付着した凝縮水Wが吸気絞り弁4を駆動するシャフト4aを伝わってシャフト挿通穴に浸入する場合がある。ハウジングとシャフトの間には、隙間を塞ぐゴム製のパッキンが配置される。このため、パッキンが凝縮水Wに長期に亘って触れることでパッキンが劣化し、気密漏れが生じる懸念がある。
特開2013−096286号公報
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、EGRガスが吸気絞り弁に当たるのを防いで、吸気絞り弁で凝縮水が生じる不具合を回避できるEGR装置の提供にある。
本発明のEGR装置は、次のハウジング(6)および吸気絞り弁(4)を備える。まず、ハウジング(6)では、吸気が通過する吸気通路(1)の内壁に、EGRガスが吸気通路(1)内に吹き出る吹出し開口としての出口開口(α)が設けられる。また、吸気絞り弁(4)は、ハウジング(6)の吸気通路(1)内に配置されて出口開口(α)に吸気負圧を発生させる。また、吸気絞り弁(4)の回動軸に垂直、かつ、出口開口(α)を切断する切断面を考えると、切断面では、吸気通路(1)における吸気の流れ方向に関して、吸気絞り弁(4)の回動範囲と、出口開口(α)とがオーバーラップしている。さらに、ハウジング(6)は、出口開口(α)の吸気上流側に、吸気絞り弁(4)と吸気通路(1)の内壁との間を通過した吸気を吸気通路(1)の中心方向へ向ける吸気偏向手段(A)を備える。
これにより、吸気偏向手段(A)によって吸気通路(1)の中心方向へ向けられた吸気の流れが、吸気絞り弁(4)の下流面を覆う。このように、吸気絞り弁(4)の下流面が吸気流によって覆われることで、水蒸気を多く含む高温のEGRガスが、吸気流によって冷やされる吸気絞り弁(4)に当たり難くなり、吸気絞り弁(4)で凝縮水が生じ難くなる。即ち、本発明を採用することによって、吸気絞り弁(4)で凝縮水が発生するのを抑制することができる。
バルブユニットの概略図である(実施例1)。 バルブユニットの概略図である(実施例2)。 バルブユニットの概略図である(実施例3)。 バルブユニットの概略図である(実施例4)。 バルブユニットの概略図である(実施例5)。 凝縮水の発生メカニズムの説明図である(従来例)。
発明を実施するための形態を以下の実施例において説明する。
本発明のEGR装置の具体的な一例(実施例)を、図面を参照して説明する。なお、以下の実施例は具体的な一例を開示するものであって、本発明が実施例に限定されないことは言うまでもない。
[実施例1]
図1に基づいて実施例1を説明する。
この実施例1は、車両走行用のエンジンの吸排気システムに設けられる低圧EGR装置に本発明を適用したものである。
低圧EGR装置は、触媒やDPFの排気下流側における排気通路の内部(低排気圧範囲)と、ターボチャージャの吸気コンプレッサの吸気上流側における吸気通路1の内部(低吸気負圧範囲)とを接続して、エンジンの排気ガスの一部をEGRガスとしてエンジンの吸気側へ戻す排気ガス再循環装置である。
低圧EGR装置は、排気ガスの一部をEGRガスとして吸気通路1へ戻すEGR流路2を備える。このEGR流路2には、EGR流路2の開度を調整することでEGRガスの流量調整を行なうEGR調整弁3の他に、吸気側に戻されるEGRガスの冷却を行なう低圧EGRクーラが設けられている。
低圧EGR装置は、低排気圧範囲のEGRガスを、低吸気負圧発生範囲に戻すものであるため、少量のEGRガスをエンジンに戻すことを得意とする。
しかし、低圧EGR装置を用いて多量のEGRガスをエンジンへ戻したい運転領域が存在しても、低吸気負圧発生範囲にEGRガスを戻す構造の低圧EGR装置では多量のEGRガスをエンジンへ戻すことが困難である。
そこで、低圧EGR装置は、吸気通路1のうち、EGRガスを戻す箇所(EGR流路2との合流箇所)に吸気負圧を発生させるための吸気絞り弁4を備える。そして、低圧EGR装置において大きなEGR量を得たい運転領域では、制御装置によって吸気絞り弁4を閉じる方向(吸気負圧が発生する方向)に制御し、低圧EGR装置において多量のEGRガスを吸気通路1へ導くように設けている。
吸気絞り弁4は、吸気通路1とEGR流路2の合流部に吸気負圧を発生させるものであり、吸気通路1を最大に絞った状態(最小開度時)であっても、吸気絞り弁4と吸気通路1の内壁との間に所定の隙間が許容されて、吸気通路1の一部を開放するように設けられる。具体的な使用例は、吸気絞り弁4が吸気通路1を最大に絞った状態であっても、吸気通路1の例えば10%ほどを開放するように設けられる。
EGR調整弁3と吸気絞り弁4は、共通のバルブユニット5に設けられる。
このバルブユニット5は、
・吸気通路1の途中箇所とEGR流路2の下流箇所が形成されるハウジング6と、
・このハウジング6におけるEGR流路2の内部に配置されるEGR調整弁3と、
・ハウジング6における吸気通路1の内部に配置される吸気絞り弁4と、
・このEGR調整弁3を開閉駆動する電動アクチュエータと、
・この電動アクチュエータの出力特性を変換して吸気絞り弁4を駆動するリンク装置と、
を備えて構成される。
ハウジング6は、例えばアルミ等の金属製あるいは耐熱性に優れた樹脂製であり、ハウジング6における吸気通路1の内壁には、EGR流路2の下流端であるEGRガスの出口開口αが設けられる。
EGR調整弁3は、EGR流路2の内部で回動するバタフライバルブであり、ハウジング6に対して回動自在に支持されるシャフト3aと一体に回動する。
吸気絞り弁4は、吸気通路1の内部で回動するバタフライバルブであり、ハウジング6に対して回動自在に支持されるシャフト4aと一体に回動する。
電動アクチュエータは、通電により回転出力を発生する電動モータ(例えば、DCモータ)と、この電動モータの回転を減速して出力トルクを増大させる歯車減速装置と、シャフト3aを介してEGR調整弁3を閉弁方向へ付勢するリターンスプリングとを組み合わせた周知なものである。
リンク装置は、電動アクチュエータの出力特性を変化させて吸気絞り弁4へ伝達する特性変換部(カム溝等)が設けられており、低圧EGR調整弁3が所定開度より大きくなってから低圧EGR調整弁3の開度アップに連動させて吸気絞り弁4の開度を小さくするように設けられている。
また、バルブユニット5には、電動アクチュエータに内蔵されるリターンスプリングとは別に、低圧EGR調整弁3を全閉位置へ戻すリターンスプリングが設けられるとともに、吸気絞り弁4を最大開度で停止させるストッパ手段が設けられている。これにより、電動アクチュエータの通電停止時(電動モータの通電停止時)に、EGR調整弁3が閉弁位置に戻されるとともに、吸気絞り弁4が全開位置に戻される。
吸気絞り弁4とEGR調整弁3が設けられるバルブユニット5は、車両搭載性の制約や、リンク装置等によるメカ的な制約、あるいは低コスト化の要求から小型化される。具体的には、図1に示すように、吸気絞り弁4とEGR流路2の出口開口αとの距離が接近して設けられる。その結果、出口開口αから吸気通路1に流入したEGRガスが吸気絞り弁4に当たり易くなる。
ここで、吸気通路1は、大気中の空気(新気)を吸い込んでエンジンへ導くものであるため、吸気絞り弁4は吸気(新気)によって冷やされる。
一方、EGRガスは、燃焼により生じた水蒸気を含む温度の高い排気ガスである。このため、水蒸気を含む高温のEGRガスが、吸気で冷やされた吸気絞り弁4に当たると、吸気絞り弁4に触れたEGRガスが急激に冷やされ、EGRガスに含まれる水蒸気が吸気絞り弁4に凝縮水として付着する。
吸気絞り弁4に付着して成長した凝縮水が吸気流によって吸気下流側へ流されて吸気コンプレッサに吸い込まれると、凝縮水がコンプレッサ羽根Fに衝突する。その結果、長期に亘って使用されると、コンプレッサ羽根Fが部分的に潰蝕する懸念がある{符合、図6(b)参照}。
そこで、この実施例では、出口開口αの吸気上流側のハウジング6に、吸気絞り弁4と吸気通路1の内壁との間を通過した吸気を吸気通路1の中心方向へ向ける吸気偏向手段Aを設けている。即ち、出口開口αより吸気上流側で、且つ吸気絞り弁4より吸気下流側における吸気通路1の内壁に、吸気絞り弁4を通過した吸気を吸気通路1の中心方向へ向ける吸気偏向手段Aを設けている。
この吸気偏向手段Aは、ハウジング6において吸気通路1を成すボアの内壁面から吸気通路1の中心方向へ膨出する凸部であり、吸気通路1を吸気上流側から見た場合に、少なくとも出口開口αが存在する範囲に設けられる。
具体的な一例として、この実施例の吸気偏向手段Aは、吸気通路1の内周壁に沿って環状に形成されるものであり、吸気絞り弁4と吸気通路1の内壁との間を通過した吸気の全てが吸気通路1の中心方向に向けられるものである。
吸気偏向手段Aは、ハウジング6とは別体に設けられて、ハウジング6に組み付けられるものであっても良いが、この実施例の吸気偏向手段Aはハウジング6と一体に設けられる。
吸気偏向手段Aの断面形状は限定するものではなく、吸気通路1の内周壁に沿って流れる吸気を吸気通路1の中心方向に向けることが可能な形状であれば良い。理解補助の一例として吸気偏向手段Aの断面形状を開示すると、この実施例1の吸気偏向手段Aの断面形状は、図1に示すように断面矩形の突起形状に設けられる。
(実施例1の効果1)
低圧EGR装置は、上述したように、出口開口αより吸気上流側で、且つ吸気絞り弁4より吸気下流側の範囲における吸気通路1の内壁面に、吸気絞り弁4の周囲を通過した吸気を吸気通路1の中心方向へ向ける吸気偏向手段Aを設けている。
吸気絞り弁4と吸気通路1の内壁との間を通過した吸気は、図1中の矢印Xに示すように吸気偏向手段Aによって吸気通路1の中心方向へ向けられる。その結果、吸気絞り弁4の下流面に向かって吸気が流れて、吸気絞り弁4の下流面が吸気流によって覆われるため、図1中の矢印Yに示すように出口開口αから吸気通路1へ流入したEGRガスが吸気絞り弁4に当たり難くなる。具体的には、吸気絞り弁4の下流側に生じる流れの淀み部にEGRガスが入り込まなくなり、EGRガスが吸気絞り弁4に触れ難くなる。
このように、水蒸気を多く含む高温のEGRガスが、吸気(新気)によって冷やされる吸気絞り弁4に当たり難くなるため、吸気絞り弁4で凝縮水が生るのを抑制することができ、凝縮水が吸気コンプレッサに吸い込まれて、凝縮水がコンプレッサ羽根Fに衝突するのを防ぐことができる。
このため、長期に亘って使用されても、コンプレッサ羽根Fが凝縮水の衝突により部分的に潰蝕する不具合を回避でき、ターボチャージャの長期信頼性を高めることができる(符合、図6参照)。
また、吸気絞り弁4で凝縮水が生るのを抑制することができるため、吸気絞り弁4から流れ出した凝縮水が吸気通路1に設けられるゴム製パッキンに長期に亘って触れることでパッキンが劣化するのを防ぐことができる。具体的な一例として、吸気絞り弁4に付着した凝縮水がシャフト4aを伝わってシャフト挿通穴に浸入するのを抑制することができる。このため、吸気絞り弁4のシャフト4aとハウジング6の間の隙間を塞ぐゴム製のパッキンが凝縮水に長期に亘って触れて劣化する不具合を回避することができ、パッキンの劣化による気密漏れを防ぐことができる。即ち、バルブユニット5を含む低圧EGR装置の長期信頼性を高めることができる。
(実施例1の効果2)
この実施例1の吸気偏向手段Aは、上述したように、吸気通路1の内周壁に沿って環状に形成される。
これにより、吸気絞り弁4と吸気通路1の内壁との間を通過した吸気の流れを「巾着を絞る」ように吸気絞り弁4の下流面の中心方向に集めることができる。これにより、EGRガスが吸気絞り弁4の下流側に侵入するルートを塞ぐことができ、EGRガスが吸気絞り弁4に当たるのを困難にできる。
即ち、吸気偏向手段Aを吸気通路1の内周壁に沿って環状に設けることで、EGRガスが吸気絞り弁4に当たり難くすることができ、吸気絞り弁4で凝縮水が生るのをより効果的に抑えることができる。
(実施例1の効果3)
この実施例1のハウジング6には、出口開口αから吸気通路1内へ流入するEGRガスを吸気下流方向へ向けるガス偏向手段Bが設けられる。このガス偏向手段Bは、出口開口αにおける吸気上流側に設けられるものであり、出口開口αにおける吸気上流側より吸気下流方向へ突出する突起形状を呈する。
このガス偏向手段Bは、ハウジング6とは別体に設けられてハウジング6に組み付けられるものであっても良いが、この実施例のガス偏向手段Bは、上述した吸気偏向手段Aと同様、ハウジング6と一体に設けられる。
EGR流路2の出口端である出口開口αにガス偏向手段Bを設けたことにより、出口開口αから吸気通路1内へ流入するEGRガスの流れを吸気下流側へ積極的に誘導することができる。これにより、EGRガスが吸気絞り弁4に当たり難くすることができ、吸気絞り弁4で凝縮水が生るのをより効果的に抑えることができる。
即ち、この実施例1は、吸気偏向手段Aとガス偏向手段Bを組み合わせて、EGRガスが吸気絞り弁4に当たるのをより確実に防ぐことができ、吸気絞り弁4で凝縮水が生るのをより効果的に抑えることができる。
具体的な効果の一例を開示すると、吸気偏向手段Aとガス偏向手段Bの両方を用いない場合に比較して、この実施例1は、吸気偏向手段Aとガス偏向手段Bを組み合わせて用いることにより、吸気絞り弁4の表面温度を45.7℃抑制することができた。
吸気絞り弁4の温度が抑えられるのは、EGRガスが吸気絞り弁4に当たるのが抑えられているためであり、吸気絞り弁4で凝縮水が生るのを防ぐことができる。
[実施例2]
図2に基づいて実施例2を説明する。なお、以下の各実施例において上記実施例1と同一符合は同一機能物を示すものである。
この実施例2は、吸気偏向手段Aの上流面(吸気通路1の内周壁に沿って流れた吸気が衝突する面)を、「吸気絞り弁4を最大に絞った時の吸気絞り弁4の傾斜面」と略平行に設けるものである。
このように設けることにより、吸気絞り弁4と吸気通路1の内壁との間を通過した吸気の流れを、吸気偏向手段Aによって、より一層、吸気絞り弁4の下流面の中心方向に誘導することができる。このため、EGRガスが吸気絞り弁4に当たるのをより確実に防ぐことができ、吸気絞り弁4で凝縮水が生るのをより効果的に抑えることができる。
[実施例3]
図3に基づいて実施例3を説明する。
この実施例3は、吸気偏向手段Aの上流面を、吸気下流方向へ傾斜させたものである。このように設けることにより、吸気偏向手段Aによる圧力損失を抑えることができる。
即ち、この実施例3は、吸気偏向手段AによりEGRガスが吸気絞り弁4に当たるのを防ぐ効果を確保しつつ、吸気偏向手段Aによる吸気の圧力損失を抑制するものである。
[実施例4]
図4に基づいて実施例4を説明する。
この実施例4は、吸気絞り弁4に1つまたは複数の貫通穴Cを設けるものである。この貫通穴Cは、吸気絞り弁4の吸気上流側と吸気下流側を連通する穴であり、貫通穴Cを通過した吸気の流れ(図中、符号X’参照)が、吸気絞り弁4の下流側の面において防壁流として機能して、EGRガスが吸気絞り弁4に触れるのを阻止する。
このため、EGRガスが吸気絞り弁4に当たるのをより確実に防ぐことができ、吸気絞り弁4で凝縮水が生るのをより効果的に抑えることができる。
[実施例5]
図5に基づいて実施例5を説明する。
この実施例5は、吸気通路1を吸気上流側または下流側から見た場合に、吸気通路1の全周に吸気偏向手段Aを設けるのではなく、出口開口αが存在する側のみ(出口開口αの近くのみ)に吸気偏向手段Aを設けるものである。即ち、吸気通路1を吸気の流れ方向から見た場合に、出口開口αが存在する範囲のみ、あるいは出口開口αが存在する範囲を含むように、吸気偏向手段Aを設けるものである。
このように設けることにより、出口開口αから吸気通路1内に流入するEGRガスと吸気絞り弁4の下流側との間に、図中矢印Xに示すように吸気流による防壁流を形成することができ、EGRガスが吸気絞り弁4に当たるのを防いで、吸気絞り弁4で凝縮水が生るのを抑制できる。
上記実施例では、吸気偏向手段Aとガス偏向手段Bを組み合わせる例を示したが、限定するものではなく、吸気偏向手段Aのみを設けても良いし、吸気偏向手段Aと貫通穴Cを組み合わせて良い。
上記実施例では、バルブユニット5の吸気下流側に吸気コンプレッサが配置される例を示したが、バルブユニット5の吸気下流側に吸気コンプレッサが配置されないEGR装置に本発明を適用しても良い。
1 吸気通路
4 吸気絞り弁
6 ハウジング
A 吸気偏向手段
α 出口開口

Claims (5)

  1. 吸気が通過する吸気通路(1)の内壁にEGRガスが前記吸気通路(1)内に吹き出る吹出し開口としての出口開口(α)が設けられるハウジング(6)と、このハウジング(6)の前記吸気通路(1)内に配置されて前記出口開口(α)に吸気負圧を発生させる吸気絞り弁(4)とを備える排気ガス再循環装置において、
    前記吸気絞り弁(4)の回動軸に垂直、かつ、前記出口開口(α)を切断する切断面を考えると、この切断面では、前記吸気通路(1)における吸気の流れ方向に関して、前記吸気絞り弁(4)の回動範囲と、前記出口開口(α)とがオーバーラップしており、
    前記ハウジング(6)は、前記出口開口(α)の吸気上流側に、前記吸気絞り弁(4)と前記吸気通路(1)の内壁との間を通過した吸気を前記吸気通路(1)の中心方向へ向ける吸気偏向手段(A)を備えることを特徴とする排気ガス再循環装置。
  2. 請求項1に記載の排気ガス再循環装置において、
    前記吸気偏向手段(A)は、前記吸気通路(1)を吸気上流側から見た場合に、少なくとも前記出口開口(α)が存在する範囲に設けられることを特徴とする排気ガス再循環装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の排気ガス再循環装置において、
    前記吸気偏向手段(A)は、前記吸気通路(1)の内周壁に沿って環状に形成されることを特徴とする排気ガス再循環装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の排気ガス再循環装置において、
    前記ハウジング(6)は、前記出口開口(α)から前記吸気通路(1)内へ流入するEGRガスを吸気下流方向へ向けるガス偏向手段(B)を備えることを特徴とする排気ガス再循環装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の排気ガス再循環装置において、
    前記吸気絞り弁(4)は、吸気上流側と吸気下流側を連通する1つまたは複数の貫通穴(C)を備えることを特徴とする排気ガス再循環装置。
JP2015060192A 2015-03-23 2015-03-23 排気ガス再循環装置 Expired - Fee Related JP6464860B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060192A JP6464860B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 排気ガス再循環装置
DE102016104023.1A DE102016104023B4 (de) 2015-03-23 2016-03-07 Abgasrückführungsvorrichtung
US15/068,747 US9926893B2 (en) 2015-03-23 2016-03-14 Exhaust gas recirculation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060192A JP6464860B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 排気ガス再循環装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016180339A JP2016180339A (ja) 2016-10-13
JP6464860B2 true JP6464860B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=56889729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015060192A Expired - Fee Related JP6464860B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 排気ガス再循環装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9926893B2 (ja)
JP (1) JP6464860B2 (ja)
DE (1) DE102016104023B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2537829A (en) * 2015-04-23 2016-11-02 Gm Global Tech Operations Llc EGR Valve Assembly
GB2544731B (en) * 2015-11-19 2019-02-20 Ford Global Tech Llc An exhaust gas recirculation apparatus
DE102017217929B4 (de) * 2017-10-09 2020-12-17 Ford Global Technologies, Llc Anordnung mit einem Verbrennungsmotor und einer Abgasrückführungseinrichtung sowie Kraftfahrzeug
US11002227B2 (en) * 2017-12-27 2021-05-11 Weichai Power Co., Ltd. Engine and mixed-gas intake device thereof
JP2019127917A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 マツダ株式会社 エンジンの吸排気装置
JP7480759B2 (ja) 2021-08-04 2024-05-10 株式会社デンソー バルブ装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU511290B2 (en) * 1977-12-19 1980-08-07 Nissan Motor Company Limited Dual induction system fori. C. engine
JPS611633U (ja) * 1984-06-10 1986-01-08 マツダ株式会社 デイ−ゼルエンジンの吸気絞弁
JPH0727403Y2 (ja) * 1989-03-15 1995-06-21 トヨタ自動車株式会社 吸気管構造
JPH04265462A (ja) * 1991-02-19 1992-09-21 Toyota Motor Corp 吸気管構造
JPH10213019A (ja) * 1996-05-14 1998-08-11 Nippon Soken Inc 排出ガス再循環装置
JP3890669B2 (ja) * 1997-05-12 2007-03-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 排出ガス再循環装置
US6138651A (en) * 1997-05-30 2000-10-31 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas recirculation system for engine
DE19812089C1 (de) * 1998-03-19 1999-06-10 Daimler Chrysler Ag Ansaugsystem einer Mehrzylinder-Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung
JP2005299457A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Isuzu Motors Ltd エンジンの排気ガス絞り弁
JP4552663B2 (ja) * 2005-01-21 2010-09-29 株式会社豊田自動織機 エンジンの吸気装置
JP4497043B2 (ja) * 2005-07-20 2010-07-07 株式会社デンソー 排気ガス再循環装置
JP4556864B2 (ja) * 2005-12-26 2010-10-06 株式会社デンソー 内燃機関用吸気装置
JP2009293388A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Aisin Seiki Co Ltd 気流制御装置の構造
JP4872973B2 (ja) * 2008-06-25 2012-02-08 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
WO2010071013A1 (ja) * 2008-12-17 2010-06-24 アイシン精機株式会社 吸気マニホルド
JP4935866B2 (ja) * 2009-07-31 2012-05-23 株式会社デンソー 低圧egr装置
JP5152155B2 (ja) * 2009-11-12 2013-02-27 三菱自動車工業株式会社 排気還流装置
JP5510428B2 (ja) * 2011-10-31 2014-06-04 株式会社デンソー 低圧egr装置
JP5660056B2 (ja) * 2012-01-10 2015-01-28 株式会社デンソー リンク装置
DE102012101851B4 (de) * 2012-03-06 2014-06-05 Pierburg Gmbh Abgaseinleitvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine
WO2014098010A1 (ja) * 2012-12-18 2014-06-26 アイシン精機株式会社 内燃機関の吸気装置
JP5756830B2 (ja) 2013-05-31 2015-07-29 サンケン電気株式会社 半導体基板、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
JP6260430B2 (ja) * 2014-04-22 2018-01-17 株式会社デンソー バルブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016104023B4 (de) 2020-11-05
DE102016104023A1 (de) 2016-09-29
US20160281651A1 (en) 2016-09-29
JP2016180339A (ja) 2016-10-13
US9926893B2 (en) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6464860B2 (ja) 排気ガス再循環装置
EP2402578B1 (en) Variable displacement exhaust turbocharger
US9528527B2 (en) Compressor of an exhaust-gas turbocharger
US9845893B2 (en) Exhaust gate
KR102458753B1 (ko) 차량용 egr 밸브
US6732511B2 (en) Exhaust flap
JP6115649B2 (ja) 内燃機関の吸気通路構造
JP2009228479A (ja) ターボチャージャ
JP5811889B2 (ja) 空気冷却装置
JP2008309125A (ja) 内燃機関の排気還流システム
JP6011501B2 (ja) バルブ装置
JP2009293388A (ja) 気流制御装置の構造
JP2008025442A (ja) 過給機
US9708970B2 (en) Housing for turbocharger
JP6503340B2 (ja) 排気ガスターボチャージャ
JP6384286B2 (ja) バルブユニット
JP6260430B2 (ja) バルブ装置
JP6036623B2 (ja) バルブ装置
JP2006313011A (ja) 流量調節弁および流量調節弁用のブシュ
JP2019015217A (ja) バルブ配置構造
JP2011252421A (ja) 排気ガス再循環装置
JP6277908B2 (ja) バルブ装置
JP6489266B2 (ja) バルブユニット
WO2022085157A1 (ja) 排気ガス再循環バルブ
JP5347486B2 (ja) 内燃機関の可変吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6464860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees