JP6463031B2 - 収納家具、およびその組み立て方法 - Google Patents

収納家具、およびその組み立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6463031B2
JP6463031B2 JP2014159983A JP2014159983A JP6463031B2 JP 6463031 B2 JP6463031 B2 JP 6463031B2 JP 2014159983 A JP2014159983 A JP 2014159983A JP 2014159983 A JP2014159983 A JP 2014159983A JP 6463031 B2 JP6463031 B2 JP 6463031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
plate
shelf
partition
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014159983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016036414A (ja
Inventor
ジュイシリ アッタポン
ジュイシリ アッタポン
佐藤 寿一
寿一 佐藤
拓哉 岡村
拓哉 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2014159983A priority Critical patent/JP6463031B2/ja
Publication of JP2016036414A publication Critical patent/JP2016036414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6463031B2 publication Critical patent/JP6463031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)
  • Assembled Shelves (AREA)

Description

本発明は、ロッカー等の収納家具、およびその組み立て方法に関する。
ロッカー等の収納家具に横仕切板や棚板を取付ける構造としては、側板や中仕切板の互いに対向する側面に棚受金具をそれぞれ取り付け、その上に棚板の側縁部を受止させるようにしたもの(例えば特許文献1参照)、棚板側に嵌入突起を設けて、これを仕切板等に設けた嵌合孔に嵌入したり、棚板の後端部を背面板に設けた棚板支持部に載置させたもの(例えば特許文献2参照)、左右に隣接する横仕切板の一方の対向側面に設けた係止爪挿通孔を、縦仕切板に設けた係止爪嵌入孔に整合させて、それらに、左右に隣接する横仕切板の他方の対向側面に設けた係止爪を連続して嵌入させるようにしたもの(例えば特許文献3参照)等がある。
実公昭63−37875号公報(特に第2図および第10図) 実用新案登録第2529960号公報 特開平11−221125号公報
特許文献1に記載されているものにおいては、側板や中仕切板に多数の棚受金具を溶接等をもってそれぞれ取り付けなければならず、部品点数が増大するとともに、溶接作業等の多くの加工が必要となる。
特許文献2に記載されているものにおいては、棚板や仕切板、背面板等に特別な加工を施さなければならず、加工や組み付け作業が面倒である。
特許文献3に記載されているものにおいては、一方の横仕切板に設けた係止爪挿通孔と、縦仕切板に設けた係止爪嵌入孔とを、正確に位置決めした上でないと、他方の横仕切板に設けた係止爪を、それらに連続して挿通させることはできず、その位置決めや挿通作業が面倒であるだけでなく、左右に隣接する1対の横仕切板と、その間に挟まれた縦仕切板とは、左右方向に関しては全く結合されていないため、互いに左右方向に位置ずれしたり、地震等の振動により、係止爪が係止爪挿通孔や係止爪嵌入孔から抜け外れたりするおそれがある。
また、1個の横仕切板を外すために、すべての横仕切板を外さなければならないことがあり、組立および分解の作業性が悪い等の問題がある。
本発明は、従来の技術が有する上記のような問題点に鑑みてなされたもので、各部材の加工が簡単であり、容易に組み立てることができ、しかも、互いに隣接する1対の横仕切板または棚板と、その間に挟まれる縦仕切板との結合力を大とした収納家具およびその組み立て方法を提供することを目的としている。
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1)左右1対の側板間に、1または複数の縦仕切板を設け、前記側板と前記側板に隣接する前記縦仕切板との間、または互いに隣接する前記縦仕切板間に、横仕切板または棚板を架設し、前記縦仕切板に、左右方向に貫通する嵌合孔を設け、前記縦仕切板の左右における前記横仕切板同士または前記棚板同士のいずれか一方の対向縁に設けた水平突片を、前記嵌合孔に嵌合し、前記嵌合孔より突出する前記水平突片に設けた上下方に貫通する係合孔に、前記横仕切板同士または前記棚板同士のいずれか他方の対向縁に設けた下向突片を嵌合することにより、前記縦仕切板を挟んで左右に隣接する前記横仕切板同士または前記棚板同士を互いに結合した収納家具において前記下向突片を設けた方の前記横仕切板または前記棚板の前後いずれかに係合部を設け、前記係合部を、収納家具の一構成部材である前部横桟または後面板に設けた被係合部に係合させる構成であって、前記係合部を、前記横仕切板または前記棚板の前端に設けた前向フランジとし、かつ前記被係合部を、左右の前記側板間に架設した前記前部横桟とし、前記前部横桟の下縁に、前記前向フランジを係合させることにより、前記横仕切板または前記棚板の上下方向の移動を阻止するようにする。
このような構成によると、縦仕切板に設けた嵌合孔に水平突片を嵌合し、嵌合孔より突出する水平突片に設けた係合孔に、下向突片を嵌合することにより、縦仕切板を挟んで、左右に隣接する横仕切板同士または棚板同士は、互いに左右方向には離脱不能として、強固に結合され、収納家具全体の強度を高めることができる。
また、縦仕切板に嵌合孔、一方の横仕切板または棚板に、係合孔付きの水平突片、他方の横仕切板または棚板に下向突片を設けるだけでよいので、各部材の加工が簡単であり、しかも、縦仕切板に設けた嵌合孔に水平突片を嵌合し、嵌合孔より突出する水平突片に設けた係合孔に、下向突片を嵌合するだけでよいので、容易に組み立てることができる。
さらに、上記と逆の手順で、下向突片が係合孔から離脱するように、下向突片が設けられた横仕切板または棚板を上方に持ち上げて外し、その後、水平突片が嵌合孔から離脱するように、水平突片が設けられた横仕切板または棚板を外すことにより、分解や組み替え等も容易に行うことができる。
ここで、このような構成によると、下向突片を設けた方の横仕切板または棚板の上方への移動を阻止することができ、地震時の振動等によっても、各部材のずれや外れを防止することができる。
また、このような構成によると、横仕切板または棚板を先に組み付けた後、前部横桟を、その下縁に前向フランジが係合するようにして組み付けることにより、横仕切板または棚板の前部の上方への移動を確実に防止することができる。
(2)上記(1)項において、各側板の内側面に受片を設け、各受片に、前記側板に隣接する横仕切板または棚板の対向縁に設けた垂下片を受止させる。
このような構成によると、側板に隣接する横仕切板または棚板に関しては、その縦仕切板寄りの側部に設けた水平突片を、縦仕切板の嵌合孔に嵌合した後、側板寄りの側部に設けた垂下片を、側板に設けた受片に受止させるか、または縦仕切板寄りの側部に設けた垂下片を、先に縦仕切板の嵌合孔に嵌合した水平突片の係合孔に嵌合するのとほぼ同時か、または若干相前後して、側板寄りの側部に設けた垂下片を、側板に設けた受片に受止させることにより、側板に隣接する横仕切板または棚板をも、簡単かつ迅速に収納家具に組み付けることができる。
(4)上記(3)項において、係合部を、横仕切板または棚板の後端に設けた後向突片とし、かつ被係合部を、後面板に設けた嵌合孔とし、この嵌合孔に前記後向突片を嵌合する。
このような構成によると、横仕切板または棚板を後下向き傾斜状態として、その後端に設けた後向突片を、後面板に設けた嵌合孔に嵌合した後、横仕切板または棚板の前部を下向きに回動させて、水平としつつ、下向突片を水平突片に設けた係合孔に嵌合させることにより、下向突片を設けた横仕切板または棚板を、容易に組み付けることができる。
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1)左右1対の側板間に、1または複数の縦仕切板を設け、前記側板と前記側板に隣接する前記縦仕切板との間、または互いに隣接する前記縦仕切板間に、横仕切板または棚板を架設、前記縦仕切板に設けた嵌合孔に、前記縦仕切板の左右における前記横仕切板同士または前記棚板同士のいずれか一方の対向縁に設けた水平突片を嵌合し、前記嵌合孔より突出する前記水平突片に設けた上下方に貫通する係合孔に、前記横仕切板同士または前記棚板同士のいずれか他方の対向縁に設けた下向突片を嵌合することにより、前記縦仕切板を挟んで左右に隣接する前記横仕切板同士または前記棚板同士を互いに結合する収納家具の組み立て方法において前記下向突片を設けた方の前記横仕切板または前記棚板の前後いずれかに係合部を設け、前記係合部を、収納家具の一構成部材である前部横桟または後面板に設けた被係合部に係合させる組み立て方法であって、前記係合部を、前記横仕切板または前記棚板の前端に設けた前向フランジとし、かつ前記被係合部を、左右の前記側板間に架設した前記前部横桟とし、前記前部横桟の下縁に、前記前向フランジを係合させることにより、前記横仕切板または前記棚板の上下方向の移動を阻止するようにする。
このような組み立て方法によると、縦仕切板に設けた嵌合孔に水平突片を嵌合し、嵌合孔より突出する水平突片に設けた係合孔に、下向突片を嵌合することにより、縦仕切板を挟んで、左右に隣接する横仕切板同士または棚板同士は、互いに左右方向には離脱不能として、強固に結合され、収納家具全体の強度を高めることができる。
また、縦仕切板に嵌合孔、一方の横仕切板または棚板に、係合孔付きの水平突片、他方の横仕切板または棚板に下向突片を設けるだけでよいので、各部材の加工が簡単であり、しかも、縦仕切板に設けた嵌合孔に水平突片を嵌合し、嵌合孔より突出する水平突片に設けた係合孔に、下向突片を嵌合するだけでよいので、容易に組み立てることができる。
さらに、上記と逆の手順で、下向突片が係合孔から離脱するように、下向突片が設けられた横仕切板または棚板を上方に持ち上げて外し、その後、水平突片が嵌合孔から離脱するように、水平突片が設けられた横仕切板または棚板を外すことにより、分解や組み替え等も容易に行うことができる。
ここで、このような組み立て方法によると、下向突片を設けた方の横仕切板または棚板の上方への移動を阻止することができ、地震時の振動等によっても、各部材のずれや外れを防止することができる。
また、このような組み立て方法によると、横仕切板または棚板を先に組み付けた後、前部横桟を、その下縁に前向フランジが係合するようにして組み付けることにより、横仕切板または棚板の前部の上方への移動を確実に防止することができる。

本発明によると、各部材の加工が簡単であり、容易に組み立てることができ、しかも、互いに隣接する1対の横仕切板または棚板と、その間に挟まれる縦仕切板との結合力を大とした収納家具およびその組み立て方法を提供することができる。
本発明の収納家具の一実施形態の正面図である。 扉を外した状態での図1のII−II線における拡大横断平面図である。 図2のIII−III線における縦断正面図である。 図2のIV−IV線における縦断側面図である。 図2のV−V線における縦断側面図である。 左側板に横仕切板を取付けるときの状況を、斜め前方より見た斜視図である。 左方の縦仕切板に、その左右の横仕切板を取付けるときの状況を、斜め前方より見た斜視図である。 左方の横仕切板を後面板に取付けるときの状況を、斜め前方より見た斜視図である。 中央の横仕切板を後面板に取付けるときの状況を、斜め前方より見た斜視図である。 前部横桟の左部を、筐体に取付けるときの状況を、斜め前方より見た斜視図である。
以下、本発明の収納家具の一実施形態を、図面を参照して説明する。
図1〜図5に示すように、この収納家具は、左右方向に3個、かつ上下2段とした、合計6個の収納空間Aを備えるスチール製の組立式ロッカーであり、平面視方形の底板1と、左右1対の側板2、3と、左右方向に並ぶ3枚の後面板4、5、6と、天板7とによって構成された筐体8と、この筐体8内において、底板1上に立設することにより、左右の側板2、3間に縦長の複数(この例では3個)の空間を形成するようにした1または複数(この例では2個)の縦仕切板9と、左右の側板2、3とそれに隣接する縦仕切板9との間、および互いに隣接する縦仕切板9、9間に架設することにより、上記縦長の各空間を上下に2分割し、合計6個の収納空間Aを形成するようにした横仕切板10、11、12と、すべての横仕切板10、11、12の前端面を覆うように、左右の側板2、3間に架設した左右方向を向く前部横桟13と、各収納空間Aの前端開口部を開閉しうるように、底板1と前部横桟13と天板7との間に設けられた合計6個の扉14とを備えている。
上記の構成のうち、横仕切板10、11、12と前部横桟13と6個の扉14とを除く構成、およびその組み立て方は、本出願人の先願である特願2014−29857の明細書および図面に記載されているものとほぼ同様であり、それらについては本発明と直接関係しないので、詳細な図示および説明は省略し、以下においては、本発明の主要な構成要素である横仕切板10、11、12と上記の構成との関係について詳細に説明する。
なお、扉14を除く収納家具全体の構成は、左右対称をなしているので、以下の説明では、主に左半部の構成について詳細に説明する。
左右の側板2、3は、縦長の長方形の化粧板2a、3aの前端に、ほぼ角筒状の縦框2b、3bを設け、同じく後端に、筐体8の内方を向くほぼ平面視L字状の係合片2c、3cを設けたものよりなっている。
縦框2b、3bの前面と内側面との角部には、各扉14の側端部を収容するための凹入段部2d、3dが形成されている。
化粧板2a、3aの内側面における上下方向の中間部には、図6に示すように、上半部が内向き鉤型をなす前後方向に長い受片15の下半部が、溶接により固着されている。
各縦仕切板9は、縦長の長方形の仕切板9aの前端に、角筒状をなして左右方向に突出する縦框9bを設け、同じく後端に、平面視L字状をなして左右両方向に突出する係合片9cを設けたものよりなっている。
仕切板9aにおける上下方向の中間部には、図7に示すように、左右方向に貫通する前後方向に長い前後1対の嵌合孔16が設けられている。
各後面板4、5、6の両側には、側板2、3の後端における係合片2c、3c、または縦仕切板9の後端における係合片9cに前方より嵌合しうるようにした、平面視L字状をなして後方を向く取付片4a、5a、6aが設けられている。
左右の後面板4、6における上下方向および左右方向の中間部には、図8に示すように、上下方向の所要幅を、後方から前方に向かって平面視台形状に打ち出すことにより、上下方向に貫通するスリット状の受孔17aが形成されるようにした受片17が設けられている。
また、中央の後面板5における上下方向の中間部には、図5および図9に示すように、縦仕切板9の嵌合孔16とほぼ等高とした、左右方向に長い左右1対の嵌合孔18、18が設けられている。
各横仕切板10、11、12の前後左右の縁には、垂下片10a、11a、12aがそれぞれ設けられており、前縁の垂下片10a、11a、12aの下端には、前上方に向かって傾斜する前向フランジ10b、11b、12bが設けられている。
左右の横仕切板10、12の内側の側縁における垂下片10a、12aの下縁には、図2、図3および図7に示すように、互いに内方を向く前後1対の水平突片19、19が設けられている。
各水平突片19におけるその基端寄りには、上下方向に貫通する前後方向に長い係合孔20が設けられている。
左右の横仕切板10、12の後端の垂下片10a、12aの下縁における左右方向の中央部には、図4および図8に示すように、上方に向かう凹部21と、その中央から垂下する下向突片22とが設けられている。
下向突片22の左右の縁は、上方に向かって互いに拡開する傾斜縁をなし、また、下向突片22の下端部前面には、倒立三角錐状の突起23が設けられている。
中央の横仕切板11の後端における垂下片11aの下縁には、図5および図9に示すように、中央の後面板5に設けた被係合部をなす左右の嵌合孔18、18に嵌合しうる、後方を向く左右1対の係合部をなす後向突片24、24が設けられている。
中央の横仕切板11の左右の側縁における垂下片11aの下縁には、図3および図7に示すように、上方に向かう前後1対の凹部25、25と、それらの中央部から垂下する下向突片26、26とが設けられている。
各下向突片26の下端部内面には、倒立三角錐状の突起27が設けられている。
各下向突片26の前後方向の幅は、水平突片19における係合孔20の前後幅より小、下向突片26を含む各凹部25の前後方向の幅は、水平突片19の前後幅より大としてある。
前部横桟13は、図4および図5に示すように、前片13aと、その上端から後方を向く上片13bと、前片13aの下端から後方を向く底片13cと、上片13bの下端から垂下する垂下片13dとを備えており、その上片13bの両側後部には、図2および図10に示すように、左右の側板2、3の縦框2b、3bにおける凹入段部2d、3dより後方の部分が嵌合するようにした凹入段部28が設けられている。
前部横桟13の左右の端部には、図10に示すように、左右の側板2、3の縦框2b、3bにおける凹入段部2d、3dの奥端面に設けた上下1対のスリット29、29に嵌合係止しうるようにした上下1対のフック30a、30aを後端に備える側板30が設けられている。
また、前部横桟13の左右方向の中間部には、図2および図10に示すように、左右の縦仕切板9の前端における縦框9bが後方より嵌合しうるようにした左右1対の凹部31、31が設けられている。
次に、本発明の収納家具の組み立て方法の一実施要領について説明する。
この収納家具を組立てるには、底板1の両側端に、左右の側板2、3の下端部を取り付けた後、底板1上に左右の縦仕切板9、9を立設し、次いで、それらの間に形成される縦長の空間のそれぞれの前方から、後面板4、5、6を後方に向かって押し入れ、各後面板4、5、6の両側における取付片4a、5a、6aを、側板2、3の後端における係合片2c、3c、および縦仕切板9の後端における係合片9cに前方より嵌合し、次いで、それらの上端に天板7を載置して固定する。
ここまでの組立要領は、本出願人の先願である特願2014−29857の明細書および図面に詳細に記載されているものとほぼ同様である。
次に、左右の縦長の空間に、左右の横仕切板10、12を、その内側の縁が外側の縁より下位となるように、横向きに傾斜させた状態で順次挿入した後、それらの内側の縁の前後の水平突片19、19を、各縦仕切板9の前後の嵌合孔16、16に嵌合しつつ、各横仕切板10、12の外側の縁を下向きに回動させ、その途中において、後端の下向突片22を、後面板4、6の受片17における受孔17aに上方より嵌合し、最後に、各横仕切板10、12の外側の縁における垂下片10a、12aを、左右の側板2、3の内面における受片15に受止させる。
下向突片22を、後面板4、6の受片17における受孔17aに上方より嵌合した際に、各下向突片22は、その左右の縁が上方に向かって拡開する傾斜縁となっていることから、下向突片22が受孔17aに進入するにつれて、楔作用により、後面板4、6の左右方向の位置決めがなされる。
また、下向突片22に設けた倒立三角錐状の突起23が受孔17aに楔入することにより、各横仕切板10、12と各後面板4、6との前後方向のがたつきが防止され、かつ各横仕切板10、12と各後面板4、6とが強固に結合される。
このとき、中央の縦長の空間においては、左右の縦仕切板9、9の各嵌合孔16から、左右の横仕切板10、12における各水平突片19が、互いに内方に向かって突出している。
この状態から、中央の縦長の空間に、中央の横仕切板11を、その後端が前端より下位となるように傾斜させた状態で挿入し、その後端の左右の後向突片24、24を、中央の後面板5における左右の嵌合孔18、18に後方に向けて嵌合し、その後、横仕切板11の前端部を下向きに回動させ、横仕切板11が水平となる直前に、その両側における前後の下向突片26、26を、左右の各水平突片19における係合孔20、20に嵌合する。
下向突片26を、水平突片19における係合孔20に嵌合している途中から、各下向突片26に設けた倒立三角錐状の突起27が、その倒立した頂部から漸次係合孔20内に進入し、このときの楔作用により、中央の横仕切板11と、その左右の縦仕切板9、9および外側の横仕切板10、12とが、互いに引き寄せられて、強固に結合され、それらの相互間のがたつきが防止される(図3)。
次に、図10に示すように、前部横桟13を、その左右の凹入段部28に、左右の側板2、3の縦框2b、3bにおける凹入段部2d、3dより後方の部分が嵌合し、かつ左右の凹部31、31に、左右の縦仕切板9の前端における縦框9bが後方より嵌合し、さらに、被係合部をなす垂下片13dの下端に、横仕切板10、11、12の前端における前上向き傾斜する係合部をなす前向フランジ10b、11b、12bが係合するようにして、左右のフック30a、30aを、左右の側板2、3の縦框2b、3bにおける上下のスリット29、29にそれぞれ嵌合係止させる。
その後、上記のようにして形成された6個の収納空間Aの各開口縁部に、扉14を装着する。
この扉14の装着にあたっては、各収納空間Aの開口縁部の両側部に相当するように、底板1の前部上面、前部横桟13の上片13bおよび底片13c、天板の前部下面に設けた複数の軸孔32(図10参照)を選択し、そこに扉14の枢軸(図示略)を嵌合して行う。
各収納空間A内の上下部に、上記特願2014−29857の明細書および図面に記載されているものと同様の網棚を設けることがあるが、その構成は、本発明に直接関係しないため、その図示および詳細な説明は省略する。
本発明の収納家具は、上記のような構成としてあるので、縦仕切板9に設けた嵌合孔16に水平突片19を嵌合し、嵌合孔16より突出する水平突片19に設けた係合孔20に、下向突片26を嵌合することにより、縦仕切板9を挟んで、左右に隣接する横仕切板10と11、11と12同士は、互いに左右方向には離脱不能として、強固に結合され、収納家具全体の強度を高めることができる。
また、縦仕切板9に嵌合孔16、一方の横仕切板10に、係合孔20付きの水平突片19、他方の横仕切板11に下向突片26を設けるだけでよいので、各部材の加工が簡単であり、しかも、縦仕切板9に設けた嵌合孔16に水平突片19を嵌合し、嵌合孔16より突出する水平突片19に設けた係合孔20に、下向突片26を嵌合するだけでよいので、容易に組み立てることができる。
さらに、上記と逆の手順で、下向突片26が係合孔20から離脱するように、下向突片26が設けられた横仕切板11を上方に持ち上げて外し、その後、水平突片19が嵌合孔16から離脱するように、水平突片19が設けられた横仕切板10、12を、側方に傾斜させつつ外すことにより、分解や組み替え等も容易に行うことができる。
さらに、下向突片26を設けた方の横仕切板11の後端に設けた係合部である後向突片24を、収納家具の一構成部材である後面板5に設けた被係合部である嵌合孔18に嵌合したり、下向突片26を設けた方の横仕切板11の前端に設けた係合部である前向フランジ11bを、収納家具の一構成部材であり、かつ被係合部をなす前部横桟13の下縁に係合させたりしたことにより、下向突片26を設けた方の横仕切板11の上方への移動を阻止することができ、地震時の振動等によっても、各部材のずれや外れを防止することができる。
本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲を逸脱することなく、例えば、次のような変形した態様での実施が可能である。
(1) 横仕切板10、11、12を棚板とし、前部横桟13を省略するとともに、扉を、底板1から天板7までに至る縦長のものとする。
(2) 左右1対の側板2、3間に、1または3個以上の縦仕切板9を設け、両側板2、3とそれに隣接する縦仕切板9との間、または互いに隣接する縦仕切板9、9間に、横仕切板を架設する。
(3) 左右の横仕切板10、12のいずれか一方の内側の縁に、下向突片26を設け、それに隣接する横仕切板11の対向縁に、係合孔20付きの水平突片19を設け、この水平突片19を縦仕切板9の嵌合孔16に外向きに嵌合した後、上記下向突片26を、この水平突片19の係合孔20に上方より嵌合させる。
本発明は、ロッカーだけでなく、キャビネットその他の収納家具にも適用することができる。
A 収納空間
1 底板
2、3 側板
2a、3a 化粧板
2b、3b 縦框
2c、3c 係合片
2d、3d 凹入段部
4、5、6 後面板
7 天板
8 筐体
9 縦仕切板
9a仕切板
9b縦框
9c係合片
10、11、12 横仕切板
10a、11a、12a 垂下片
10b、11b、12b 前向フランジ(係合部)
13 前部横桟(被係合部)
13a前片
13b上片
13c底片
13d垂下片
14 扉
15 受片
16 嵌合孔
17 受片
17a受孔
18 嵌合孔(被係合部)
19 水平突片
20 係合孔
21 凹部
22 下向突片
23 突起
24 後向突片(係合部)
25 凹部
26 下向突片
27 突起
28 凹入段部
29 スリット
30 側板
30aフック
31 凹部
32 軸孔

Claims (4)

  1. 左右1対の側板間に、1または複数の縦仕切板を設け、前記側板と前記側板に隣接する前記縦仕切板との間、または互いに隣接する前記縦仕切板間に、横仕切板または棚板を架設し、
    前記縦仕切板に、左右方向に貫通する嵌合孔を設け、前記縦仕切板の左右における前記横仕切板同士または前記棚板同士のいずれか一方の対向縁に設けた水平突片を、前記嵌合孔に嵌合し、前記嵌合孔より突出する前記水平突片に設けた上下方に貫通する係合孔に、前記横仕切板同士または前記棚板同士のいずれか他方の対向縁に設けた下向突片を嵌合することにより、前記縦仕切板を挟んで左右に隣接する前記横仕切板同士または前記棚板同士を互いに結合した収納家具において
    前記下向突片を設けた方の前記横仕切板または前記棚板の前後いずれかに係合部を設け、前記係合部を、収納家具の一構成部材である前部横桟または後面板に設けた被係合部に係合させる構成であって、
    前記係合部を、前記横仕切板または前記棚板の前端に設けた前向フランジとし、かつ前記被係合部を、左右の前記側板間に架設した前記前部横桟とし、前記前部横桟の下縁に、前記前向フランジを係合させることにより、前記横仕切板または前記棚板の上下方向の移動を阻止するようにしたことを特徴とする収納家具。
  2. 前記各側板の内側面に受片を設け、前記各受片に、前記側板に隣接する前記横仕切板または前記棚板の対向縁に設けた垂下片を受止させた請求項1記載の収納家具。
  3. 前記係合部を、前記横仕切板または前記棚板の後端に設けた後向突片とし、かつ前記被係合部を、後面板に設けた嵌合孔とし、前記嵌合孔に前記後向突片を嵌合した請求項記載の収納家具。
  4. 左右1対の側板間に、1または複数の縦仕切板を設け、前記側板と前記側板に隣接する前記縦仕切板との間、または互いに隣接する前記縦仕切板間に、横仕切板または棚板を架設
    前記縦仕切板に設けた嵌合孔に、前記縦仕切板の左右における前記横仕切板同士または前記棚板同士のいずれか一方の対向縁に設けた水平突片を嵌合し、前記嵌合孔より突出する前記水平突片に設けた上下方に貫通する係合孔に、前記横仕切板同士または前記棚板同士のいずれか他方の対向縁に設けた下向突片を嵌合することにより、前記縦仕切板を挟んで左右に隣接する前記横仕切板同士または前記棚板同士を互いに結合する収納家具の組み立て方法において
    前記下向突片を設けた方の前記横仕切板または前記棚板の前後いずれかに係合部を設け、前記係合部を、収納家具の一構成部材である前部横桟または後面板に設けた被係合部に係合させる組み立て方法であって、
    前記係合部を、前記横仕切板または前記棚板の前端に設けた前向フランジとし、かつ前記被係合部を、左右の前記側板間に架設した前記前部横桟とし、前記前部横桟の下縁に、前記前向フランジを係合させることにより、前記横仕切板または前記棚板の上下方向の移動を阻止するようにしたことを特徴とする収納家具の組み立て方法。
JP2014159983A 2014-08-06 2014-08-06 収納家具、およびその組み立て方法 Active JP6463031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014159983A JP6463031B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 収納家具、およびその組み立て方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014159983A JP6463031B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 収納家具、およびその組み立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016036414A JP2016036414A (ja) 2016-03-22
JP6463031B2 true JP6463031B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=55528076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014159983A Active JP6463031B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 収納家具、およびその組み立て方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6463031B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111419043B (zh) * 2020-05-19 2024-02-23 浙江图森定制家居股份有限公司 可移动式导光玻璃金属型材独立柜及其安装方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125180B2 (ja) * 1972-04-06 1976-07-29
JPS5244182Y2 (ja) * 1973-04-26 1977-10-07
JPH02119825U (ja) * 1989-03-14 1990-09-27
JP2529960Y2 (ja) * 1990-10-13 1997-03-26 光葉スチール株式会社 金属収納家具への棚板取付構造
JPH05184429A (ja) * 1992-01-11 1993-07-27 Koyo Steel Kk 収納家具における仕切板の組付け方法及び仕切板
JPH11221125A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Seiko Kk ロッカーの横仕切板固定構造
US20060192466A1 (en) * 2005-02-26 2006-08-31 Gary Flyer Wall-anchored strong cabinet for use in parking garages

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016036414A (ja) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101092143B1 (ko) 무볼트 조립식 앵글
JP6463031B2 (ja) 収納家具、およびその組み立て方法
KR200473409Y1 (ko) 조립식 진열대
JP3215132U (ja) 係合構造及び、その係合構造を備えるラック
KR200466545Y1 (ko) 탁자 프레임 체결구조
KR101643359B1 (ko) 조립식 책상
JP2005160836A (ja) テーブル
JP5670702B2 (ja) 間仕切構成体
JP6374179B2 (ja) 中仕切を有する収納家具およびその組立方法
KR101614834B1 (ko) 장식 가구용 접이식 패널
JP2007151695A (ja) 棚板とブラケットとの連結構造
JPH0891517A (ja) 組み立て棚
JP6682835B2 (ja) 配電盤の薄板パネルフレーム構造
JP2015100329A (ja) 養蜂用の巣枠のスペーサ及び巣枠
JP6588195B2 (ja) 商品陳列什器
JP5985520B2 (ja) 展示用パネル
JP3218330U (ja) 木製棚の構造
JP2015150399A (ja) 収納家具への棚板の取付構造
KR200432202Y1 (ko) 조립식 칸막이
JP5000151B2 (ja) テーブルにおける天板の支持構造
JP5784897B2 (ja) 間仕切構成体
JP2010236356A (ja) 間仕切装置
JP2000125954A (ja) 陳列棚
JP2015150400A (ja) 筐体における後面板の取付構造
KR100188556B1 (ko) 종교적 용도의 조립식 벽 캐비닛 구조물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6463031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250