JP6460045B2 - 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制方法 - Google Patents
画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6460045B2 JP6460045B2 JP2016091139A JP2016091139A JP6460045B2 JP 6460045 B2 JP6460045 B2 JP 6460045B2 JP 2016091139 A JP2016091139 A JP 2016091139A JP 2016091139 A JP2016091139 A JP 2016091139A JP 6460045 B2 JP6460045 B2 JP 6460045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- unit
- attachment
- supply
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
まず、図1及び図2を参照しつつ、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の構成について説明する。ここで、図1は画像形成装置10の構成を示す断面模式図である。なお、以下においては、図1における紙面上下方向を画像形成装置10の上下方向D1、紙面左右方向を画像形成装置10の前後方向D2、紙面奥行方向を画像形成装置10の左右方向D3と定義して説明を行う。
次に、図1〜図5を参照しつつ、画像形成部3の構成について説明する。ここで、図3は画像形成ユニット31の構成を示す断面模式図である。また、図4は図3におけるIV−IV矢視断面図である。また、図5は画像形成装置10の右側面の構成を示す模式図である。なお、図4における一点鎖線は、現像部313における開口部313Mの位置を示すためのものである。
以下、図6を参照しつつ、画像形成装置10において制御部5により実行される着脱規制解除処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS11、S12・・・は、制御部5により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。
まず、ステップS11において、制御部5は、装着部317に装着されたトナーコンテナ316に収容されているトナーの残量が前記第1基準量以上であって前記第2基準量未満である前記第2状態を検出したか否かを判断する。ここで、ステップS11の処理は、制御部5の第2検出処理部51により実行される。
ステップS12において、制御部5は、トナーコンテナ316の前記第2状態が検出された旨を報知する。ここで、ステップS12の処理は、制御部5の報知処理部52により実行される。
ステップS13において、制御部5は、装着部317に装着されたトナーコンテナ316に収容されているトナーの残量が前記第1基準量未満である前記第1状態を検出したか否かを判断する。ここに、ステップS13の処理が、本発明における第1ステップの一例であって、制御部5の第1検出処理部53により実行される。
ステップS14において、制御部5は、画像形成部3による前記印刷処理の実行を制限する。
ステップS15において、制御部5は、ロック機構318にトナーコンテナ316の着脱の規制を解除させる。ここに、ステップS15の処理が、本発明における第2ステップの一例であって、制御部5の解除処理部54により実行される。
ステップS16において、制御部5は、トナーコンテナ316の前記第1状態が検出された旨を報知する。
ステップS17において、制御部5は、前記供給開始条件を充足したか否かを判断する。例えば、制御部5は、前記開閉検知スイッチにより筐体カバー10Aの開扉が検知された後に筐体カバー10Aの閉鎖が検知された場合に、前記供給開始条件を充足したと判断する。
ステップS18において、制御部5は、データ取得部317Cにトナーコンテナ316の前記ICタグから前記特定データを取得させる。
ステップS19において、制御部5は、前記第1供給処理を実行する。ここに、ステップS19の処理が、本発明における第3ステップの一例であって、制御部5の第1供給処理部55により実行される。
ここで、図7を参照しつつ、前記着脱規制解除処理のステップS19において実行される前記第1供給処理の手順の一例について説明する。なお、前記着脱規制解除処理のステップS20以降の説明は、前記第1供給処理の説明の終了後に行う。
まず、ステップS31において、制御部5は、トナーコンテナ316から現像部313へのトナーの供給を開始する。具体的に、制御部5は、駆動部317Bを制御してトナーコンテナ316の前記搬送部材を駆動させる。
ステップS32において、制御部5は、前記中断条件を充足したか否かを判断する。例えば、制御部5は、前記開閉検知スイッチにより筐体カバー10Aの開扉が検知された場合に、前記中断条件を充足したと判断する。
ステップS33において、制御部5は、トナーコンテナ316から現像部313へのトナーの供給を中断する。具体的に、制御部5は、駆動部317Bを制御してトナーコンテナ316の前記搬送部材による駆動を停止させる。ここに、ステップS32及びステップS33の処理が、本発明における第4ステップの一例であって、制御部5の中断処理部56により実行される。
ステップS34において、制御部5は、前記EEPROMの前記第1記憶領域に前記第1供給処理の実行の中断を示す前記中断情報を記憶させる。
ステップS35において、制御部5は、前記第1供給処理の実行を再開する再開条件を充足したか否かを判断する。例えば、制御部5は、前記開閉検知スイッチにより筐体カバー10Aの開扉が検知されて前記第1供給処理の実行が中断された場合には、前記開閉検知スイッチにより筐体カバー10Aの閉鎖が検知された場合に、前記再開条件を充足したと判断する。
ステップS36において、制御部5は、トナーコンテナ316から現像部313へのトナーの供給を再開する。具体的に、制御部5は、駆動部317Bを制御してトナーコンテナ316の前記搬送部材を駆動させる。ここで、ステップS34〜ステップS36の処理は、制御部5の中断処理部56により実行される。
ステップS37において、制御部5は、トナーセンサー313Nによって取得される現像部313内のトナーの残量が前記第1閾値を超えたか否かを判断する。
ステップS38において、制御部5は、トナーコンテナ316から現像部313へのトナーの供給を終了する。具体的に、制御部5は、駆動部317Bを制御してトナーコンテナ316の前記搬送部材による駆動を停止させる。
ステップS20において、制御部5は、ステップS14による画像形成部3による前記印刷処理の実行の制限を解除する。例えば、制御部5は、ステップS14で実行中の前記印刷処理が中断された場合は、中断された前記印刷処理の実行を再開させる。また、制御部5は、ステップS14で前記印刷処理の実行が禁止された場合は、前記印刷処理の実行の禁止を解除する。
ステップS21において、制御部5は、以下に述べる着脱規制処理を実行する。
ここで、図8を参照しつつ、前記着脱規制解除処理のステップS21において実行される着脱規制処理の手順の一例について説明する。
まず、ステップS41において、制御部5は、前記着脱規制解除処理のステップS19で実行された前記第1供給処理において中断があったか否かを判断する。例えば、制御部5は、前記EEPROMの前記第1記憶領域に前記中断情報が記憶されている場合に、前記第1供給処理の中断があったと判断する。
ステップS42において、制御部5は、前記第1規制条件を充足したか否かを判断する。即ち、制御部5は、中断された前記第1供給処理の再開時から前記第1供給処理の終了時までの前記供給時間が、第1搬送部材313Bによる搬入位置P1から検出位置P2までのトナーの前記搬送時間を超えたか否かを判断する。
ステップS43において、制御部5は、前記印刷処理が実行されるか否かを判断する。例えば、制御部5は、前記着脱規制解除処理のステップS16で前記印刷処理が中断され、ステップS20で前記印刷処理の実行が再開された場合は、前記印刷処理が実行されると判断する。また、制御部5は、前記着脱規制解除処理のステップS16で前記印刷処理が中断されず、ステップS20で前記印刷処理の実行の禁止が解除された場合は、操作表示部6におけるユーザー操作等により前記印刷処理の実行が指示された場合に、前記印刷処理が実行されると判断する。
ステップS44において、制御部5は、トナーコンテナ316から現像部313にトナーを供給させる前記第2供給処理を実行する。ここで、ステップS44の処理は、制御部5の第2供給処理部57により実行される。
ステップS45において、制御部5は、前記第2規制条件を充足したか否かを判断する。即ち、制御部5は、中断された前記第1供給処理の再開時から前記第1供給処理の終了時までの前記供給時間が第1搬送部材313Bによる搬入位置P1から検出位置P2までのトナーの前記搬送時間を超えない場合に、前記第1供給処理の終了後に最初に実行される前記第2供給処理の実行時から前記搬送時間と前記供給時間との差に相当する時間が経過した後にトナーセンサー313Nを用いて取得される現像部313内のトナーの残量が増加したか否かを判断する。
ステップS46において、制御部5は、装着部317にトナーコンテナ316が装着されていない旨を報知する。例えば、制御部5は、装着部317にトナーコンテナ316が装着されていない旨を示すメッセージを操作表示部6に表示させる。そして、制御部5は、前記着脱規制処理を終了させる。これにより、前記第1供給処理の中断時にトナーコンテナ316が取り外された場合において、ユーザーにトナーコンテナ316の装着忘れを認識させることが可能である。
ステップS411において、制御部5は、装着部317に装着されたトナーコンテナ316が前記特定種類のトナーコンテナであるか否かを判断する。ここで、ステップS411の処理は、制御部5の判断処理部58により実行される。
ステップS413において、制御部5は、装着部317に装着されているトナーコンテナ316が前記特定種類のトナーコンテナではない旨を報知する。例えば、制御部5は、装着部317に装着されているトナーコンテナ316が前記特定種類のトナーコンテナではない旨を示すメッセージを操作表示部6に表示させる。これにより、ユーザーに装着部317に装着されているトナーコンテナ316の前記特定種類のトナーコンテナへの交換が促される。ここで、ステップS413の処理は、制御部5の規制処理部59により実行される。
ステップS412において、制御部5は、ロック機構318にトナーコンテナ316の着脱を規制させる。ここに、ステップS412の処理が、本発明における第5ステップの一例であって、制御部5の規制処理部59により実行される。
2 画像読取部
3 画像形成部
31〜34 画像形成ユニット
313〜343 現像部
313B 第1搬送部材
313H 第1搬送路
313M 開口部
313N〜343N トナーセンサー
316〜346 トナーコンテナ
317〜347 装着部
318〜348 ロック機構
4 給紙部
5 制御部
51 第2検出処理部
52 報知処理部
53 第1検出処理部
54 解除処理部
55 第1供給処理部
56 中断処理部
57 第2供給処理部
58 判断処理部
59 規制処理部
6 操作表示部
10 画像形成装置
Claims (7)
- 現像剤を収容する現像剤収容部が装着される装着部と、
前記装着部に装着される前記現像剤収容部の着脱を規制可能なロック機構と、
前記現像剤が搬送される搬送路において予め定められた搬送方向に沿って前記現像剤を搬送する搬送部材を含み、前記現像剤を用いて像担持体に形成された静電潜像を現像する現像部と、
前記現像剤収容部から前記搬送路への前記現像剤の搬入位置より前記搬送方向の下流側の検出位置における前記現像剤の量を検出する現像剤検出部と、
前記装着部に装着された前記現像剤収容部に収容されている前記現像剤の残量が予め定められた基準量未満である特定状態を検出する検出処理部と、
前記検出処理部によって前記特定状態が検出された場合に、前記ロック機構に前記現像剤収容部の着脱の規制を解除させる解除処理部と、
前記解除処理部による前記現像剤収容部の着脱の規制の解除後において、前記現像剤収容部の脱着検出を除く予め定められた供給開始条件が充足した場合に、前記搬送部材による前記搬入位置から前記検出位置までの前記現像剤の搬送時間を超える検出期間中に前記現像剤検出部によって検出される検出値各々を積算して取得される前記現像部内の前記現像剤の残量が予め定められた第1閾値を超えるまで前記現像剤収容部から前記現像部に前記現像剤を供給させる第1供給処理を実行する第1供給処理部と、
予め定められた中断条件を充足する場合に前記第1供給処理を中断させる中断処理部と、
前記中断処理部による中断後に前記第1供給処理が終了した場合において、中断された前記第1供給処理の再開時から前記第1供給処理の終了時までの供給時間が前記搬送時間を超える場合に、前記ロック機構に前記現像剤収容部の着脱を規制させる規制処理部と、
を備える画像形成装置。 - 前記現像剤検出部を用いて取得される前記現像部内の前記現像剤の残量が前記第1閾値より高い予め定められた第2閾値未満である場合に、前記現像部を用いる印刷処理の実行中に前記現像剤収容部から前記現像部に前記現像剤を供給させる第2供給処理を実行する第2供給処理部を更に備え、
前記規制処理部は、前記中断処理部による中断後に前記第1供給処理が終了した場合において、前記供給時間が前記搬送時間を超えない場合は、前記第1供給処理の終了後に最初に実行される前記第2供給処理の実行時から前記搬送時間と前記供給時間との差に相当する時間が経過した後に前記現像剤検出部を用いて取得される前記現像部内の前記現像剤の残量が増加した場合に、前記ロック機構に前記現像剤収容部の着脱を規制させる請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記現像剤検出部を用いて取得される前記現像部内の前記現像剤の残量が前記第1閾値より高い予め定められた第2閾値未満である場合に、前記現像部を用いる印刷処理の実行中に前記現像剤収容部から前記現像部に前記現像剤を供給させる第2供給処理を実行する第2供給処理部を更に備え、
前記規制処理部は、前記中断処理部による中断後に前記第1供給処理が終了した場合において、前記供給時間が前記搬送時間を超えない場合は、前記ロック機構に前記現像剤収容部の着脱を規制させて、前記第1供給処理の終了後に最初に実行される前記第2供給処理の実行時から前記搬送時間と前記供給時間との差に相当する時間が経過した後に前記現像剤検出部を用いて取得される前記現像部内の前記現像剤の残量が増加しない場合に、前記ロック機構に前記現像剤収容部の着脱の規制を解除させる請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記供給開始条件は、前記現像剤収容部の着脱時に開閉されるカバー部材の閉鎖検知、又は、操作部に対する予め定められた操作入力である請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記装着部に装着された前記現像剤収容部が予め定められた特定種類の現像剤収容部であるか否かを判断する判断処理部を更に備え、
前記規制処理部が、判断処理部によって前記装着部に装着された前記現像剤収容部が前記特定種類の現像剤収容部であると判断された場合に、前記ロック機構に前記現像剤収容部の着脱を規制させる請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記規制処理部が、判断処理部によって前記装着部に装着された前記現像剤収容部が前記特定種類の現像剤収容部ではないと判断された場合に、前記ロック機構による前記現像剤収容部の着脱の規制に替えて前記装着部に装着されている前記現像剤収容部が前記特定種類の現像剤収容部ではない旨を報知する請求項5に記載の画像形成装置。
- 現像剤を収容する現像剤収容部が装着される装着部と、前記装着部に装着される前記現像剤収容部の着脱を規制可能なロック機構と、前記現像剤が搬送される搬送路において予め定められた搬送方向に沿って前記現像剤を搬送する搬送部材を含み、前記現像剤を用いて像担持体に形成された静電潜像を現像する現像部と、前記現像剤収容部から前記搬送路への前記現像剤の搬入位置より前記搬送方向の下流側の検出位置における前記現像剤の量を検出する現像剤検出部と、を備える画像形成装置で実行される現像剤収容部の着脱規制方法であって、
前記装着部に装着された前記現像剤収容部に収容されている前記現像剤の残量が予め定められた基準量未満である特定状態を検出する第1ステップと、
前記第1ステップによって前記特定状態が検出された場合に、前記ロック機構に前記現像剤収容部の着脱の規制を解除させる第2ステップと、
前記第2ステップによる前記現像剤収容部の着脱の規制の解除後において、前記現像剤収容部の脱着検出を除く予め定められた供給開始条件が充足した場合に、前記搬送部材による前記搬入位置から前記検出位置までの前記現像剤の搬送時間を超える検出期間中に前記現像剤検出部によって検出される検出値各々を積算して取得される前記現像部内の前記現像剤の残量が予め定められた第1閾値を超えるまで前記現像剤収容部から前記現像部に前記現像剤を供給させる第1供給処理を実行する第3ステップと、
予め定められた中断条件を充足する場合に前記第1供給処理を中断させる第4ステップと、
前記第4ステップによる中断後に前記第1供給処理が終了した場合において、中断された前記第1供給処理の再開時から前記第1供給処理の終了時までの供給時間が前記搬送時間を超える場合に、前記ロック機構に前記現像剤収容部の着脱を規制させる第5ステップと、
を含む現像剤収容部の着脱規制方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016091139A JP6460045B2 (ja) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016091139A JP6460045B2 (ja) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017198911A JP2017198911A (ja) | 2017-11-02 |
JP6460045B2 true JP6460045B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=60239216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016091139A Expired - Fee Related JP6460045B2 (ja) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6460045B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6524958B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2019-06-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制方法 |
JP7484588B2 (ja) | 2020-08-31 | 2024-05-16 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、規制解除方法 |
JP7552232B2 (ja) | 2020-10-13 | 2024-09-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置及び制御方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3086763B2 (ja) * | 1993-03-09 | 2000-09-11 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
JP2000098727A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Fuji Xerox Co Ltd | トナー供給装置及びこれを用いた現像装置、並びに画像形成装置 |
KR100423492B1 (ko) * | 2002-07-02 | 2004-03-18 | 삼성전자주식회사 | 프린터의 감광체 유닛 착탈장치 |
JP2009025390A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP4469888B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2010-06-02 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2013041045A (ja) * | 2011-08-12 | 2013-02-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2016
- 2016-04-28 JP JP2016091139A patent/JP6460045B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017198911A (ja) | 2017-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6477582B2 (ja) | 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制の解除方法 | |
JP6424862B2 (ja) | 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制の解除方法 | |
JP6524958B2 (ja) | 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制方法 | |
JP6460045B2 (ja) | 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制方法 | |
JP2020003782A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6504108B2 (ja) | 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制方法 | |
US11561487B2 (en) | Image forming apparatus for regulating removal of developer storage portion, regulation method | |
JP4802683B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6493278B2 (ja) | 画像形成装置、現像剤収容部の交換規制の解除方法 | |
JP2009115973A (ja) | 現像装置、画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
JP7524682B2 (ja) | 画像形成装置、規制解除方法 | |
US11640125B2 (en) | Image forming apparatus for regulating removal of developer storage portion, regulation release method | |
JP7484588B2 (ja) | 画像形成装置、規制解除方法 | |
JP2022122591A (ja) | 画像形成装置、トナー供給方法 | |
JP7192351B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法 | |
JP2022122590A (ja) | 現像装置、画像形成装置、現像剤切れ検出方法 | |
JP2020201353A (ja) | 画像形成装置及び現像剤搬送設定方法 | |
JP2020194036A (ja) | トナー補給装置、画像形成装置、トナー残量検出方法 | |
JP2019197109A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JP2019028409A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法 | |
JP2019197110A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JP2018045014A (ja) | 画像形成装置,プログラム,および画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181128 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6460045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |