JP6458404B2 - 飲用組成物 - Google Patents

飲用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6458404B2
JP6458404B2 JP2014171062A JP2014171062A JP6458404B2 JP 6458404 B2 JP6458404 B2 JP 6458404B2 JP 2014171062 A JP2014171062 A JP 2014171062A JP 2014171062 A JP2014171062 A JP 2014171062A JP 6458404 B2 JP6458404 B2 JP 6458404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
olive fruit
fruit extract
drinking composition
drinking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014171062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015077125A (ja
Inventor
正行 桑子
正行 桑子
玄 奥平
玄 奥平
美由紀 唐木
美由紀 唐木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2014171062A priority Critical patent/JP6458404B2/ja
Publication of JP2015077125A publication Critical patent/JP2015077125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458404B2 publication Critical patent/JP6458404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、オリーブ果実抽出物の苦渋味及び独特の芳香を抑制した飲用組成物に関する。
オリーブはモクセイ科の小さな常緑樹であり、古代ギリシャ時代以来、地中海地方において人々の生活と密接な関わりをもっており、食用・薬用に広く利用されてきた。オリーブの実にはポリフェノールの一種であるオレウロペインまたはヒドロキシチロソールと呼ばれる抗酸化物質が含有されていることが知られており、近年では、オリーブと健康との関連に注目が集まるようになっている。
オリーブの果実から得られるオリーブオイルは様々な有効成分を含有する植物油であって、健康状態の改善効果について最近注目されており、動脈硬化、胃潰瘍および便秘の軽減、骨の強化、老化の防止、美肌作用等、様々な優れた効果があることが知られている。
一方、オリーブ果実から得られるオリーブ果実抽出物は、活性酸素除去作用、メラニン生成抑制作用および腫瘍細胞増殖抑制・死滅作用、ヒト白血球エラスターゼ阻害を奏することが報告されている(特許文献1〜2)。オリーブ果実抽出物は、オリーブオイルと比べて苦渋味が強く、独特な香りを有することから、日常的な飲用には不向きであるという問題がある。そのため、主に化粧品や外用剤の分野で利用されているのが実態である(特許文献1〜3)
従来、オリーブ葉については、独特の臭いや苦味を抑える方法が試みられている。緑茶やハーブをブレンドすることで飲みやすくしたオリーブ茶として提供するものである(特許文献4)。しかしながら、オリーブ葉の抽出物を飲用するオリーブ茶と、オリーブ果実抽出物とでは、含まれる成分構成や含量が異なり、味の傾向が大きく異なる。
今までに、オリーブ果実抽出物を含有し、オリーブ果実抽出物由来の苦渋味や独特の芳香を抑えた、風味の点で満足できる飲用組成物は報告されていない。
特開2001−181197号公報 特開2010−265183号公報 特開2011−26216号公報 特開2001−69917号公報
本発明は、オリーブ果実抽出物由来の苦渋味や独特の香りがなく、日常的に飲用可能な飲用組成物を提供することを課題とする。
本発明者らは、オリーブ果実抽出物について、日常的な飲用に適した飲用組成物を開発すべく鋭意検討を行った。その結果、オリーブ果実抽出物に対して特定量の粉末茶を配合すると、オリーブ果実抽出物由来の独特の苦渋味と香りを抑制できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
(1)オリーブ果実抽出物1質量部に対して、1.0〜120質量部の粉末茶を含有することを特徴とする飲用組成物、
(2)粉末茶が玄米茶、緑茶、抹茶、ほうじ茶からなる群から選ばれる1種又は2種以上である(1)記載の飲用組成物、
(3)飲用組成物が、粉末飲料または液体飲料である(1)又は(2)に記載の飲用組成物、
である。
本発明により、オリーブ果実抽出物特有の苦渋味と芳香を抑制した飲用組成物を提供することが可能となった。
本発明の「オリーブ果実抽出物」としては、オリーブ果実を圧搾して得られたオリーブ果汁を酸処理し、濾過・精製したものを粉末化した抽出物を利用することができる。
本発明の「粉末茶」としては、好ましくは玄米茶、緑茶、抹茶、ほうじ茶、麦茶、紅茶などが挙げられるが、発明の効果の点から玄米茶、緑茶、抹茶、ほうじ茶が好ましく、更に好ましくは緑茶、抹茶、及び玄米茶の3種を組み合わせて配合するのが好ましい。本発明の粉末茶は、熱水、温水、水蒸気などを用いて、それぞれの茶葉から抽出あるいは濃縮した液を、例えば噴霧乾燥法などを用いて粉末化することによって得られる。本発明において、粉末茶の配合量は、オリーブ果実抽出物1質量部に対して1.0〜120質量部であることが好ましく、より好ましくは1.0〜80質量部であることが好ましく、さらに好ましくは2.0〜25質量部、特に好ましくは3.0〜6.0質量部である。
本発明の飲用組成物としては、粉末、水や湯を注いで攪拌して飲用に供するようにした粉末飲料、または液体飲料など、飲食した際に味を感じやすい形式が好ましく、この中でも粉末飲料が最も好ましい。また、液体飲料は、通常飲料として使用できる容器に封入した容器詰めの液体飲料として提供することができる。
本発明のオリーブ果実抽出物の含有量は、特に制限ないが、粉末飲料の場合は、粉末飲料全体に対し0.05〜12.0質量%が好ましく、より好ましくは0.1〜7質量%であり、さらに好ましくは0.5〜7.0質量%である。また、液体飲料の場合は、液体飲料中に含まれるオリーブ果実抽出物の含有量は0.001〜0.5質量%が好ましく、より好ましくは0.005〜0.5質量%、さらに好ましくは0.01〜0.3質量%である。
本発明の飲用組成物の製造方法は特に限定されないが、例えば以下の方法が挙げられる。
粉末あるいは粉末飲料の製造法としては、オリーブ果実抽出物と粉末茶を混合し、必要に応じて食品に汎用される公知の添加剤を混合すればよい。また、デキストリンを配合すると、粉末飲料とした場合に水中に速やかに分散するので好ましいものとなる。本発明の飲用組成物中におけるデキストリンの含有量は、特に限定されないが、例えば、50〜90質量%、好ましくは80〜90質量%が好ましい。また、デキストリンを使用して本発明の飲用組成物を製造する際は、単に混合するだけでも良いが、造粒して製造するのが好ましい。造粒方法としては、例えば撹拌造粒、流動層造粒、押し出し造粒、転動流動造粒、乾式造粒などが挙げられるが、好ましくは流動層造粒である。また、湿式造粒を行う場合は、例えば水、エタノール、イソプロピルアルコールあるいはそれらの混合溶媒を調製し、オリーブ果実抽出物、粉末茶、デキストリンを配合した混合粉体に噴霧して湿式造粒を行ったのち、湿粒を乾燥すればよい。
液体飲料の製造方法は、常法に従い、オリーブ果実抽出物、粉末茶、精製水を混合し、必要であればpHを調整し、更に精製水を加えて容量調整し、適宜濾過、滅菌処理を施し、ペットボトルや金属缶、紙容器、瓶などの通常飲料として使用できる容器に封入すればよい。
以下に、実施例、比較例及び試験例を挙げ、本発明を更に詳細に説明する。
実施例1
オリーブ果実抽出物 1.12g
デキストリン 23.52g
玄米茶粉末 3.36g
上記成分を秤量、混合して飲用組成物を調製した。
実施例2
オリーブ果実抽出物 1.01g
デキストリン 23.66g
緑茶粉末 3.33g
上記成分を秤量、混合して飲用組成物を調製した。
実施例3
オリーブ果実抽出物 1.12g
デキストリン 23.52g
抹茶粉末 3.36g
上記成分を秤量、混合して飲用組成物を調製した。
実施例4
オリーブ果実抽出物 1.01g
デキストリン 23.68g
ほうじ茶粉末 3.33g
上記成分を秤量、混合して飲用組成物を調製した。
実施例5
オリーブ果実抽出物 1.12g
デキストリン 23.52g
玄米茶粉末 1.40g
緑茶粉末 1.12g
抹茶粉末 0.84g
上記成分を秤量、混合して飲用組成物を調製した。
実施例6
オリーブ果実抽出物 29.9g
デキストリン 607.6g
玄米茶粉末 37.5g
緑茶粉末 30.0g
抹茶粉末 22.5g
上記成分を秤量、混合したものを、デキストリンを精製水に溶解し、デキストリン濃度が30.0%とした溶液を結合液として、流動層造粒乾燥機(商品名:FLO−1;フロイント社製)を用いて造粒し、飲用組成物を調製した。
実施例7
オリーブ果実抽出物 15.3g
デキストリン 622.2g
玄米茶粉末 37.5g
緑茶粉末 30.0g
抹茶粉末 22.5g
上記成分を秤量、混合したものを、デキストリンを精製水に溶解し、デキストリン濃度が30.0%とした溶液を結合液として、流動層造粒乾燥機(商品名:FLO−1;フロイント社製)を用いて造粒し、飲用組成物を調製した。
実施例8
オリーブ果実抽出物 0.29g
ほうじ茶粉末 0.96g
精製水 260mL
オリーブ果実抽出物及びほうじ茶粉末を秤量し、精製水に溶解して飲用組成物を調製した。
実施例9
オリーブ果実抽出物 0.32g
玄米茶粉末 0.40g
緑茶粉末 0.32g
抹茶粉末 0.24g
精製水 260mL
上記成分を秤量し、精製水に溶解して飲用組成物を調製した。
実施例10
オリーブ果実抽出物 0.014g
デキストリン 12.31g
玄米茶粉末 0.70g
緑茶粉末 0.56g
抹茶粉末 0.42g
上記成分を秤量、混合して飲用組成物を調製した。
実施例11
オリーブ果実抽出物 0.07g
デキストリン 12.25g
玄米茶粉末 0.70g
緑茶粉末 0.56g
抹茶粉末 0.42g
上記成分を秤量、混合して飲用組成物を調製した。
実施例12
オリーブ果実抽出物 0.014g
デキストリン 12.31g
ほうじ茶粉末 1.68g
上記成分を秤量、混合して飲用組成物を調製した。
実施例13
オリーブ果実抽出物 0.07g
デキストリン 12.25g
ほうじ茶粉末 1.68g
上記成分を秤量、混合して飲用組成物を調製した。
実施例14
オリーブ果実抽出物 0.013g
ほうじ茶粉末 0.96g
精製水 260mL
オリーブ果実抽出物及びほうじ茶粉末を秤量し、精製水に溶解して飲用組成物を調製した。
実施例15
オリーブ果実抽出物 0.013g
玄米茶粉末 0.40g
緑茶粉末 0.32g
抹茶粉末 0.24g
精製水 260mL
上記成分を秤量し、精製水に溶解して飲用組成物を調製した。
比較例1
オリーブ果実抽出物 1.01g
デキストリン 27.00g
上記成分を秤量、混合して飲用組成物を調製した。
比較例2
オリーブ果実抽出物 0.29g
精製水 260mL
オリーブ果実抽出物を秤量し、精製水に溶解して飲用組成物を調製した。
試験例1:オリーブ果実抽出物の味・香りの評価
(1)方法
実施例1〜7、10〜13、及び比較例1で調製した飲用組成物各4gを量りとり、それぞれ熱湯約130mLを注いだものをパネルにて、以下の5段階の評価基準に基づき、味・香りを評価した。また、実施例8〜9、14〜15、及び比較例2の飲用組成物についてもパネルにて、以下の5段階の評価基準に基づき、味・香りを評価した。結果を表1〜2に示す。
評価基準
5:良い
4:やや良い
3:許容できる
2:やや悪い
1:悪い
味・香りいずれかが3以上であるサンプルを許容とした。
Figure 0006458404
Figure 0006458404
(2)結果
表1〜2より、比較例では味・香りともに3未満の数値を示し、日常的な飲食には不向きであった。 一方、実施例1〜15では、味・香りともに比較例より高い数値を示し、オリーブ果実抽出物特有の苦渋味や香りを抑制できた。
本発明により、オリーブ果実抽出物を配合し、独特の苦渋味及び香りを抑え、日常的な飲用に適した飲用組成物の提供が可能となった。

Claims (4)

  1. オリーブ果実抽出物1質量部に対して、1.0〜120質量部の粉末茶を含有することを特徴とする飲用組成物。
  2. オリーブ果実抽出物が、オリーブ果実の酸処理抽出物である、請求項1に記載の飲用組成物。
  3. 粉末茶が玄米茶、緑茶、抹茶、ほうじ茶からなる群から選ばれる1種又は2種以上である請求項1に記載の飲用組成物。
  4. 飲用組成物が、粉末飲料または液体飲料である請求項1〜3のいずれかに記載の飲用組成物。
JP2014171062A 2013-09-12 2014-08-26 飲用組成物 Active JP6458404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014171062A JP6458404B2 (ja) 2013-09-12 2014-08-26 飲用組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013189098 2013-09-12
JP2013189098 2013-09-12
JP2014171062A JP6458404B2 (ja) 2013-09-12 2014-08-26 飲用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015077125A JP2015077125A (ja) 2015-04-23
JP6458404B2 true JP6458404B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=53009177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014171062A Active JP6458404B2 (ja) 2013-09-12 2014-08-26 飲用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6458404B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6692189B2 (ja) * 2015-11-30 2020-05-13 サントリーホールディングス株式会社 ヒドロキシチロソール含有透明飲料
JP6757132B2 (ja) * 2015-11-30 2020-09-16 サントリーホールディングス株式会社 ヒドロキシチロソールを含有するカフェイン含有飲料
WO2017094654A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 サントリー食品インターナショナル株式会社 ヒドロキシチロソール含有飲料
JP6629581B2 (ja) * 2015-11-30 2020-01-15 サントリーホールディングス株式会社 ヒドロキシチロソール含有茶飲料
SG11201804304TA (en) * 2015-11-30 2018-06-28 Suntory Holdings Ltd Beverage containing hydroxytyrosol
CN105747052A (zh) * 2016-05-14 2016-07-13 广东佳业食品股份有限公司 鲜橄榄饮料的生产工艺
JP6205539B1 (ja) * 2016-09-07 2017-09-27 恭弘 梶浦 オリーブオイル飲料用組成物、飲料用及び製造方法
JP7323276B2 (ja) * 2018-10-19 2023-08-08 サントリーホールディングス株式会社 容器詰飲料
JP7002601B2 (ja) * 2020-06-12 2022-01-20 サントリーホールディングス株式会社 ヒドロキシチロソールを含有するカフェイン含有飲料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069917A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Hayakawa Koso Inryo Kenkyusho:Kk オリーブ葉入り茶
US8178147B2 (en) * 2008-06-26 2012-05-15 Pepsico, Inc. Coumalic acid to inhibit non-enzymatic browning in teas
CN102972559A (zh) * 2012-12-05 2013-03-20 袁辉 一种解酒饮品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015077125A (ja) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6458404B2 (ja) 飲用組成物
JP6281113B2 (ja) 飲料用組成物およびその製造方法
JP2008161166A (ja) 多機能性食品とその製造方法。
KR20130117331A (ko) 진피차 제조방법 및 그 진피차
JP2012019764A (ja) 飲料
KR20160109512A (ko) 아로니아 혼합차 조성물, 그 제조방법, 및 그 혼합차 조성물을 포함하는 티백차
JP2012019762A (ja) 懸濁用組成物
JP3211710U (ja) ティーバッグ
JP2013176404A (ja) 飲料
Hajra et al. Diversification of the tea products----global scenario
CN108524356A (zh) 一种含有鹧鸪叶提取物的药物牙膏及其制备方法
KR100488409B1 (ko) 폴리페놀계 물질, 바이오플라보노이드계 물질 또는 이들물질을 함유하는 식물의 추출물을 포함하는 지질대사 개선및 항비만용 커피 조성물
Singh et al. Herbal tea formulation using different flavoured herbs with dried corn silk powder and its sensory and phytochemical analysis
JP2009142271A (ja) 飲料
KR20130117633A (ko) 진피차 제조방법 및 그 진피차
JP2007159541A (ja) 高濃度カテキン類含有液及びその製造方法
JPH01312978A (ja) 飲料用及び添加用食品
JP2011072242A (ja) 苦渋味抑制剤
JP2009112304A (ja) 飲料
JP5636199B2 (ja) アムラの渋味を低減する方法
JPS63160567A (ja) 健康飲料組成物
KR101169750B1 (ko) 소엽를 포함하는 식품 제조용 복합 추출물, 그 제조방법 및 그 복합 추출물을 포함하는 식품
JP3643081B2 (ja) 健康食品の製造方法
WO2010041344A1 (ja) グァバ茶に果物等を混合した健康飲料
Krishnamoorthy et al. End uses of cinnamon and cassia

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250