JP6455639B1 - 2ピース缶用鋼板及びその製造方法 - Google Patents

2ピース缶用鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6455639B1
JP6455639B1 JP2018534882A JP2018534882A JP6455639B1 JP 6455639 B1 JP6455639 B1 JP 6455639B1 JP 2018534882 A JP2018534882 A JP 2018534882A JP 2018534882 A JP2018534882 A JP 2018534882A JP 6455639 B1 JP6455639 B1 JP 6455639B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel plate
rolling
piece
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018534882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018180403A1 (ja
Inventor
勇人 齋藤
勇人 齋藤
房亮 假屋
房亮 假屋
北川 淳一
淳一 北川
克己 小島
克己 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6455639B1 publication Critical patent/JP6455639B1/ja
Publication of JPWO2018180403A1 publication Critical patent/JPWO2018180403A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/706Anisotropic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

本発明に係る2ピース缶用鋼板は、質量%で、C:0.010%以上0.030%未満、Si:0.04%以下、Mn:0.10%以上0.40%未満、P:0.02%以下、S:0.020%以下、Al:0.030%超え0.100%以下、N:0.0005%以上0.0030%未満、B:0.0005%以上0.0030%以下を含有し、残部はFe及び不可避的不純物からなり、BNとして存在するN量([N as BN])と全N量([N])とが下記数式(1)式を満たし、降伏点が280MPa超え420MPa未満であり、降伏伸びが3%以下であり、Δrが−0.30以上0.20以下であることを特徴とする。[N as BN]/[N]>0.5 …(1)

Description

本発明は、食品缶、飲料缶、エアゾール缶等に用いられる缶容器用材料に適用して好適な缶用鋼板及びその製造方法に関し、特に、加工性に優れた2ピース缶用鋼板及びその製造方法に関する。
近年の環境負荷低減及びコスト削減の観点から、食品缶、飲料缶、エアゾール缶等に用いられる鋼板の使用量削減が求められている。このため、2ピース缶や3ピース缶に関わらず素材となる鋼板の薄肉化が進められている。2ピース缶への加工において、しぼり加工に加えてしごき加工によって缶胴部の板厚を薄くする場合、材料に大きな負荷が掛かり、破胴等の製缶不良の原因となることがある。このため、特に加工度の大きい缶体に加工する場合、変形抵抗が小さい、即ち降伏点の低い鋼板が適している。加えて、2ピース缶への加工においては、しぼり加工での耳(イヤリング)が十分に小さいことやストレッチャーストレインが発生しないことが要求されている。また、耐食性を確保するため、ぶりき鋼板やTFS鋼板に塗装することに代わり、ラミネート鋼板を用いることによって塗装工程で必要となる乾燥や焼付け工程等を省略し、エネルギーコストを低減させる要望が強くなっている。
2ピース缶用の鋼板として、例えば特許文献1には、重量%で、C:0.010〜0.100%、Si:≦0.35%、Mn:≦1.0%、P:≦0.070%、S:≦0.025%、sol.Al:0.005〜0.100%、N:≦0.0060%、B:B/N=0.5〜2.5、残部がFe及び不可避元素からなる組成で、板厚tが0.15〜0.60mm、Δr値が+0.15〜−0.08の範囲で、再結晶焼鈍時の加熱速度を5℃/s以上とすることにより、鋼板の結晶方位をランダム化させたことを特徴とするイヤリング性に極めて優れた絞り缶用鋼板が記載されている。
また、特許文献2には、重量%で、C:0.01〜0.05%、N:0.004%以下を含み、(AlNとして存在するN)/(含有N)≧0.5であることを特徴とする耐ネックしわ性に優れた2ピース容器用鋼板が記載されている。
また、2ピース缶向けのラミネート鋼板としては、特許文献3に、薄肉化深絞りしごき缶用途に適した樹脂被覆鋼板に用いる原板であって、原板の成分が、C:0.008〜0.08%、Si≦0.05%、Mn≦0.9%、P≦0.04%、S≦0.04%、Al≦0.03%、N≦0.0035%、残部Fe及び不可避的不純物からなり、樹脂を被覆する前の原板の平均結晶粒径が8μm以下であり、最大表面粗さ(Rmax)が5μm以下であることを特徴とする樹脂被覆鋼板用の鋼板が記載されている。
また、加工性に優れた缶用鋼板としては、特許文献4に、成分組成として、質量%で、C:0.010〜0.050%、Si:0.03%以下、Mn:0.30%以下、P:0.02%以下、S:0.02%以下、Al:0.04%以下、N:0.004%以下、B:0.0010〜0.0025%、残部がFe及び不可避的不純物からなり、フェライト平均結晶粒径が10.0μm以下、降伏強度が280MPa以下、粒径が80nm以上であるBN析出物と粒径が50nm以下であるAlN析出物とを含み、BN析出物の含有量がAlN析出物の含有量以上であることを特徴とする加工性と耐肌荒れ性に優れた缶用鋼板が記載されている。
特開2002−60900号公報 特開平10−280095号公報 国際公開第99/63124号 特開2014−208894号公報
しかしながら、上述した従来技術には以下に示す課題がある。
特許文献1には、イヤリング以外の材質として、軟質で耐時効性に優れた缶用鋼板を製造するときは連続焼鈍後に箱焼鈍方法で過時効処理を施すことが開示されている。しかしながら、箱焼鈍での過時効工程ではコイル内でのばらつきが大きいことに加え、必ずしも十分な軟質化や耐時効性が得られないという課題がある。このため、特許文献1記載の鋼板によれば、しごき加工において優れた成形性を実現できない可能性がある。加えて箱焼鈍では追加の製造コストが必要となる。
また、特許文献2記載の鋼板では、スラブ加熱温度が1100℃以下であるため、粗大な窒化物が残存し、ピンホールが発生するという課題がある。加えて、加工性を向上させるための降伏点やイヤリングに関する具体的な知見は開示されていない。
また、特許文献3記載の鋼板では、Al添加量が0.03%以下と低いため、AlNの生成が不十分になり、固溶Nが残ることから、ストレッチャーストレインの低減が十分にできないという課題がある。また、降伏点やイヤリングの制御に関する知見は開示されていない。
また、特許文献4記載の鋼板では、降伏強度が280MPa以下と低いため、缶底部や缶底部近傍の缶体強度が不十分になるという課題がある。また、巻取り温度が540〜590℃と低いため、異方性が大きくなり、しぼり加工において大きなイヤリングが発生する。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、しぼり加工及びしごき加工において優れた成形性を有する2ピース缶用鋼板及びその製造方法を提供することにある。
本発明の発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を行った。具体的には、本発明の発明者らは、しぼり加工に必要なイヤリング特性及びストレインストレッチャー特性としごき加工に有利な降伏点との両立を見出すために鋭意研究を行い、その結果、成分組成、Δr、及び降伏伸びを特定の範囲内に調整すれば、上記課題を解決できることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
本発明に係る2ピース缶用鋼板は、質量%で、C:0.010%以上0.030%未満、Si:0.04%以下、Mn:0.10%以上0.40%未満、P:0.02%以下、S:0.020%以下、Al:0.030%超え0.100%以下、N:0.0005%以上0.0030%未満、B:0.0005%以上0.0030%以下を含有し、残部はFe及び不可避的不純物からなり、BNとして存在するN量([N as BN])と全N量([N])とが下記数式(1)式を満たし、降伏点が280MPa超え420MPa未満であり、降伏伸びが3%以下であり、Δrが−0.30以上0.20以下であることを特徴とする。
[N as BN]/[N]>0.5 …(1)
本発明に係る2ピース缶用鋼板は、上記発明において、板厚が0.20mm超え0.40mm以下であることを特徴とする。
本発明に係る2ピース缶用鋼板は、上記発明において、両面又は片面に厚さ5μm以上40μm以下のフィルムラミネート層を有することを特徴とする。
本発明に係る2ピース缶用鋼板の製造方法は、本発明に係る2ピース缶用鋼板の製造方法であって、スラブを加熱温度1100℃以上にて加熱する加熱工程と、前記加熱工程後のスラブを熱延仕上げ温度820℃以上920℃以下の条件で熱間圧延する熱間圧延工程と、前記熱間圧延工程で得られた熱延板を巻取り温度600℃以上700℃以下にて巻取る巻取り工程と、前記巻取り工程後の熱延板を酸洗する酸洗工程と、前記酸洗後の熱延板を圧延率85%以上の条件で冷間圧延する冷間圧延工程と、前記冷間圧延工程で得られた冷延板を焼鈍温度650℃以上750℃以下の条件で焼鈍後に380℃以上500℃以下の温度域での滞留時間を30s以上とする過時効処理を行う連続焼鈍工程と、前記連続焼鈍工程で得られた焼鈍板を伸長率0.5%以上2.0%以下の条件で圧延する調質圧延工程と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、しぼり加工及びしごき加工において優れた成形性を有する2ピース缶用鋼板及びその製造方法を提供することができる。
以下、本発明に係る2ピース缶用鋼板及びその製造方法について説明する。
<2ピース缶用鋼板>
本発明に係る2ピース缶用鋼板は、質量%で、C:0.010%以上0.030%未満、Si:0.04%以下、Mn:0.10%以上0.40%未満、P:0.02%以下、S:0.020%以下、Al:0.030%超え0.100%以下、N:0.0005%以上0.0030%未満、B:0.0005%以上0.0030%以下を含有し、残部はFe及び不可避的不純物からなり、BNとなっているN量([N as BN])と全N量([N])が以下に示す数式(1)を満たす。
[N as BN]/[N]>0.5 …(1)
また、本発明に係る2ピース缶用鋼板の降伏点は280MPa超え420MPa未満であり、降伏伸びは3%以下であり、Δrは−0.30以上0.20以下である。ここで、Δrとは、材料の異方性を評価する指標であり、圧延方向のランクフォード値(r)、圧延方向から45度方向のランクフォード値(r45)、及び圧延方向から直角方向のランクフォード値(r90)を用いて以下に示す数式(2)により算出される値である。各方向のランクフォード値は、JIS Z2254に記載の方法により測定できる。
Δr=(r+r90−2r45)/2 …(2)
以下、本発明に係る2ピース缶用鋼板について、成分組成及び物性の順で説明する。なお、以下の説明において、各成分の含有量を表す「%」は「質量%」を意味する。
〔C:0.010%以上0.030%未満〕
Cは、所望の降伏点、降伏伸び、及びΔrを同時に得るために重要な元素である。C含有量が0.030%以上では、降伏点が420MPa以上となってしごき加工での成形負荷が過剰となってしまう。加えて、固溶Cが残存しやすくなるために降伏伸びが3%より大きくなり、ストレッチャーストレインの原因となる。さらに、Δrが低下し(マイナス側に大となり)、大きなイヤリングが発生してしまう。このため、C含有量の上限は0.030%未満、好ましくは0.025%以下とする。一方、C含有量が0.010%未満では、降伏点が280MPa以下となり、缶体の加工度が低い部分の缶体強度を確保することが困難になる。また、焼鈍時にフェライト粒径が過剰に粗大になって、ラミネート鋼板とする場合は製缶加工時に肌荒れが発生し、フィルムラミネート層と鋼板との密着性が低下して耐食性が低下する。このため、C含有量の下限は0.010%以上とする。
〔Si:0.04%以下〕
Siを多量に含有すると、表面濃化により表面処理性が劣化し、耐食性が低下する。加えて、固溶強化によって降伏点が上昇する。このため、Si含有量の上限は0.04%以下、好ましくは0.03%以下である。
〔Mn:0.10%以上0.40%未満〕
Mnは、固溶強化によって鋼板の降伏点を向上させる効果を有し、280MPa以上の降伏点を確保することが容易となる。また、MnがMnSを形成することにより、鋼中に含まれるSに起因する熱間延性の低下を防止できる。さらに、セメンタイトを安定化させることで固溶C量の低減に寄与し、降伏伸びを安定して低下させることができる。これらの効果を得るためにはMn含有量の下限を0.10%以上にする必要がある。一方、Mn含有量が0.40%以上では、異方性が大きくなり、Δrの絶対値が大きくなるため、Mn量の上限は0.40%未満とする必要がある。
〔P:0.02%以下〕
Pを多量に含有すると過剰な硬質化や中央偏析によって成形性が低下する。また、Pを多量に含有すると耐食性が低下する。このため、P含有量の上限は0.02%以下とし、降伏点を低下させる観点からはP含有量の上限は0.015%以下が好適である。
〔S:0.020%以下〕
Sは、鋼中で硫化物を形成して熱間延性を低下させる。よって、S含有量の上限は0.020%以下とする。一方、Sは孔食を抑制する効果があるため、S含有量の下限は0.008%以上とすることが好ましい。
〔Al:0.030%超え0.100%以下〕
Alは、NとAlNを形成することにより鋼中の固溶Nを減少させ、降伏伸びを低下させ、ストレッチャーストレインを抑制する。このため、Al含有量の下限は0.030%超えにする必要がある。降伏伸びを低減して製缶性を向上させる観点から、Al含有量の下限は0.040%以上であることが好ましい。一方、Al含有量が過剰になるとアルミナが多量に発生して、アルミナが鋼板内に残存して製缶性が低下する。このため、Al含有量の上限は0.100%以下とする必要がある。
〔N:0.0005%以上0.0030%未満〕
Nは固溶Nとして存在すると、降伏伸びが増加し、しぼり加工時にストレッチャーストレインが発生して表面外観が不良となることに加え、板厚が不均一になっているために次工程での製缶トラブルの要因となり製缶性が低下する。このため、N含有量の上限は0.0030%未満、好ましくは0.0025%以下とする。一方、N含有量を安定して0.0005%未満とすることは難しく、N含有量を0.0005%未満にしようとすると製造コストも上昇する。このため、N含有量の下限は0.0005%以上とする。
〔B:0.0005%以上0.0030%以下、[N as BN]/[N]>0.5〕
Bは、NとBNを形成して固溶Nを減少させて、降伏伸びを低下させる。このため、Bを含有することが好ましく、B添加の効果を得るためにはB含有量の下限は0.0005%以上とする必要がある。一方、Bを過剰に含有しても、上記の効果が飽和するだけでなく、異方性が劣化してΔrの絶対値が大きくなってイヤリングが発生する。このため、B含有量の上限は0.0030%以下とする。加えて、BNとして存在するN量[N as BN]と全N含有量[N]との比[N as BN]/[N]を0.5超えとすることにより、降伏伸びを3%以下にしつつ、降伏点を420MPa未満に低下させることができる。好ましくは[N as BN]/[N]≧0.6である。
上記必須成分以外の残部は、Fe及び不可避的不純物である。
〔降伏点:280MPa超え420MPa未満〕
降伏点の上限を420MPa未満とすることによりしごき加工時の成形負荷が低減し、効率的な製缶が可能となる。降伏点の上限は、好ましくは360MPa以下、さらに好ましくは320MPa以下である。一方、2ピース缶では、缶底部や缶底部近傍の加工硬化が小さいため、降伏点の下限が280MPa以下では缶底部や缶底部近傍の缶体強度を確保することが困難となる。このため、降伏点の下限は280MPa超えとする。
〔降伏伸び:3%以下〕
降伏伸びの下限が3%以下であれば、しぼり加工でのストレッチャーストレインの発生を抑制することができる。さらに好ましくは2%以下である。
〔Δr:−0.30以上0.20以下〕
しぼり加工でのイヤリングの発生を抑制するためには、塑性異方性の指標であるランクフォード値(r値)の面内異方性Δrの絶対値が小さいことが必要であり、面内異方性Δrが−0.30以上0.20以下であれば、イヤリングの発生は実用上問題無いレベルとなる。好ましくは−0.15以上0.15以下である。加えて、しぼり加工性を向上させる観点から平均ランクフォード値(平均r値)が1.1以上であることが好ましく、さらには、圧延方向、圧延方向から45度方向、及び圧延方向から直角方向のr値がいずれも1.0以上であることが好ましい。平均r値は、圧延方向のランクフォード値(r)、圧延方向から45度方向のランクフォード値(r45)、及び圧延方向から直角方向のランクフォード値(r90)を用いて以下に示す数式(2)により算出される値である。
平均r値=(r+2r45+r90)/4 …(2)
以上に加えて、以下とすることが好ましい。
〔板厚:0.20mm超え0.40mm以下〕
板厚が0.20mm以下と薄い場合、しぼり加工及びしごき加工後の缶胴厚が薄くなりすぎるため缶体強度が不足する。このため、板厚の下限は0.20mm超え、好ましくは0.21mm以上である。一方、板厚が0.40mm超えの場合、缶体の軽量化の効果が十分に得られないため、板厚の上限は0.40mm以下とする。ここで、板厚とは、鋼板の厚さを意味し、フィルムラミネート層を有するラミネート鋼板の場合、フィルムラミネート層を含まない原板の厚さを意味する。
〔鋼板の両面又は片面に厚さ5μm以上40μm以下のフィルムラミネート層〕
塗装工程を省略し、且つ、耐食性を確保することができるため、本発明の鋼板の両面又は片面に厚さ5μm以上40μm以下のフィルムラミネート層を貼り、ラミネート鋼板とすることが好ましい。フィルムラミネート層の厚さが5μm未満では、製缶後に十分な耐食性が得られないため、厚さの下限は5μm以上とする。一方、フィルムラミネート層の厚さを40μm超えとしても、効果が飽和するのみならず、製造コストが上昇してしまうため、厚さの上限は40μm以下とする。
<2ピース缶用鋼板の製造方法>
〔加熱温度:1100℃以上〕
加熱工程とは、スラブを加熱温度1100℃以上にて加熱する工程である。熱間圧延前の加熱温度が低すぎると、窒化物の一部が未溶解となる。この未溶解は、製缶性を低下させる粗大AlN発生の要因となる。そこで、加熱工程における加熱温度は、1100℃以上、好ましくは1130℃以上とする。加熱温度の上限は特に規定しないが、加熱温度が高すぎるとスケールが過剰に発生して製品表面の欠陥になる。そこで、加熱温度の上限は1250℃とすることが好ましい。
〔熱延仕上げ温度:820℃以上920℃以下〕
熱延仕上げ温度が820℃未満となると、異方性が大きくなり、Δrの絶対値が大きくなって製缶性が低下する。このため、熱延仕上げ温度の下限は、820℃以上、好ましくは850℃以上とする。一方、熱延仕上げ温度が920℃よりも高くなると、熱延板におけるフェライト粒径が粗大になって、焼鈍板のフェライト粒径が粗大になり、降伏点が低下する。このため、熱延仕上げ温度の上限は920℃以下とする。
〔巻取り温度:600℃以上700℃以下〕
巻取り温度が700℃を超えると、熱延板におけるフェライト粒径が粗大になって、焼鈍板のフェライト粒径が粗大になり、焼鈍板のフェライト粒径が過剰に粗大になり、降伏点が低下する。このため、巻取り温度の上限は700℃以下とする。一方、巻取り温度が600℃未満となると、熱延板での炭化物の生成が不十分になり、熱延板中の固溶C量が増加することで焼鈍板のΔrの絶対値が大きくなり、しぼり加工時にイヤリングが発生する。このため、巻取り温度の下限は600℃以上、より好ましくは640℃以上、さらに好ましくは650℃超えである。
〔酸洗〕
酸洗工程とは、巻取り工程後の熱延板を酸洗する工程である。酸洗条件は表層スケールを除去できればよく、特に条件は規定しない。常法により酸洗することができる。
〔冷間圧延:圧延率85%以上〕
冷間圧延の圧延率は、しぼり加工時のイヤリングの発生を防止するためにΔrの絶対値を小とするために重要な製造条件である。冷間圧延の圧延率が85%未満では、Δrがプラスに大となる。このため、冷間圧延の圧延率の下限は85%以上とする。一方、冷間圧延における圧延率が大きくなりすぎると、Δrがマイナスに大となり、イヤリングが発生する場合がある。このため、冷間圧延の圧延率の上限は90%以下とすることが好ましい。
〔焼鈍温度:650℃以上750℃以下、過時効温度帯:380℃以上500℃以下、過時効温度帯での滞留時間:30s以上〕
焼鈍中に十分に再結晶させ、異方性の小さい集合組織を形成させるため、また炭化物を一度固溶させて、後述する過時効処理にて炭化物を再析出させるために、焼鈍温度の下限は650℃以上、好ましくは680℃以上、さらに好ましくは690℃超えとする。特に降伏点を低下させる観点からは、焼鈍温度の下限を720℃超えとすることが一層好ましい。一方、焼鈍温度が高すぎると、フェライト粒径が粗大化して降伏点が著しく低下するため、焼鈍温度の上限は750℃以下とする必要がある。また、コイル内にて均一に加熱する観点から焼鈍時間を15s以上とすることが好ましい。
続いて、焼鈍温度から380℃以上500℃以下の過時効温度帯まで冷却し、過時効温度帯での滞留時間30s以上の過時効処理を行う。過時効温度の上限が500℃超えでは、炭化物の形成が進まずに固溶Cが残存して降伏伸びが大となり、ストレッチャーストレインの原因となる。また、降伏点が過度に上昇する。このため、過時効温度帯の上限は500℃以下とする。一方、過時効温度が低すぎる場合でも、炭化物の形成が進まずに固溶Cが残存して降伏伸びが大となり、ストレッチャーストレインの原因となる。このため、過時効温度帯の下限は380℃以上とする必要がある。この380℃以上500℃以下の過時効温度帯で一定時間滞留させて過時効によって炭化物を再析出させ、固溶C量を低減して降伏伸びを低減させる。過時効温度帯での滞留時間が短いと炭化物の形成が進まず、過時効の効果が小となるため、滞留時間は30s以上とする。降伏伸びの低減及び降伏点の低下の観点から、焼鈍温度から過時効温度帯への冷却速度を40℃/s以上とすることにより炭化物の形成を早めることが好ましい。
〔調質圧延:伸長率0.5%以上2.0%以下〕
調質圧延では降伏伸びを減少させるため、伸張率の下限は0.5%以上とする。一方、伸長率が大きすぎると降伏点が上昇するため、伸張率の上限は2.0%以下とする。また、低い降伏点を得る観点から、伸張率の上限は1.5%未満とすることが好ましい。また、Δrの絶対値を小さくする観点からは、冷間圧延と調質圧延を合わせた全冷圧率((熱延厚−調質圧延後の板厚)/熱延厚×100)を90.0%以下とすることが好ましい。
以上により、本発明に係る2ピース缶用鋼板が得られる。なお、鋼板の表面処理として、Snめっき、Niめっき、及びCrめっき等を施してもよく、さらに化成処理やラミネート等の有機皮膜を施してもよい。特にラミネート鋼板とする場合は,鋼板表面に電解Cr酸処理を施すことが好ましい。
以下の表1に示す鋼記号A〜Pの成分を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼を溶製し、鋼スラブを得た。得られた鋼スラブを以下の表2に示す条件にて、加熱後、熱間圧延し、巻取り、酸洗にてスケールを除去した後、冷間圧延し、連続焼鈍炉にて焼鈍ならびに380℃以上500℃以下の過時効温度帯で過時効処理し、調質圧延し,板厚0.20mm以上0.30mm以下の鋼板(鋼板No.1〜29)を得た。上記鋼板に対して、表面処理として電解Cr酸処理を施した後、鋼板の両面に厚さ20μmのPETフィルムを熱融着したラミネート鋼板を作製した。そして、作製したラミネート鋼板について以下の項目1〜4を評価した。
1.[N as BN]
上記ラミネート鋼板から濃硫酸にて有機被覆を除去した後、鋼板を臭素メタノール溶液にて溶解し、残渣を硫酸・リン酸混合溶液にて分解させ、溶液中のB量を測定し、得られたB量が全量BNを形成しているとしてN量に換算した。
2.降伏点、伸び、及び降伏伸び
上記ラミネート鋼板から濃硫酸にてPETフィルムを除去した後、圧延向からJIS5号引張試験を採取し、JIS Z2241に従って降伏点、伸び(全伸び)、及び降伏伸びを評価した。
3.Δr
上記ラミネート鋼板から濃硫酸にてPETフィルムを除去した後、圧延方向、圧延方向から45度方向、及び圧延方向から直角方向についてJIS5号引張試験片を切り出し、JIS Z2254に記載の塑性ひずみ比試験方法(引張法)にてΔrを測定した。
4.製缶評価
製缶性を評価するため、上記ラミネート鋼板を円形に打抜いた後、しぼり比1.88のしぼり加工によって円筒カップを成形した。カップ縁部の高さを15度間隔で測定し、(最大縁高さ−最小縁高さ)/平均縁高さ×100にて耳率を算出し、耳率が3%以下であれば「○」、2%以下であれば「◎」、3%超えであれば「×」とした。また、カップを目視で観察し、ストレッチャーストレインがほとんど見えないものを「◎」、軽微なストレッチャーストレインが認められるものを「○」、ストレッチャーストレインの顕著なものを「×」とした。
評価結果を以下の表3に示す。発明例は、いずれも降伏点が280MPa超え420MPa以下、降伏伸びが3%以下、Δrが−0.3以上0.2以下となり、しぼり加工及びしごき加工において優れた加工性を有していた。これに対して、比較例では、上記特性のいずれか一つ以上が劣っていた。以上のことから、本発明によれば、しぼり加工及びしごき加工において優れた成形性を有する2ピース缶用鋼板及びその製造方法を提供できることが確認された。
Figure 0006455639
Figure 0006455639
Figure 0006455639
本発明によれば、しぼり加工及びしごき加工において優れた成形性を有する2ピース缶用鋼板及びその製造方法を提供することができる。

Claims (4)

  1. 質量%で、C:0.010%以上0.030%未満、Si:0.04%以下、Mn:0.10%以上0.40%未満、P:0.02%以下、S:0.020%以下、Al:0.030%超え0.100%以下、N:0.0005%以上0.0030%未満、B:0.0005%以上0.0030%以下を含有し、残部はFe及び不可避的不純物からなり、BNとして存在するN量([N as BN])と全N量([N])とが下記数式(1)式を満たし、降伏点が280MPa超え420MPa未満であり、降伏伸びが3%以下であり、Δrが−0.30以上0.20以下であることを特徴とする2ピース缶用鋼板。
    [N as BN]/[N]>0.5 …(1)
  2. 板厚が0.20mm超え0.40mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の2ピース缶用鋼板。
  3. 両面又は片面に厚さ5μm以上40μm以下のフィルムラミネート層を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の2ピース缶用鋼板。
  4. 請求項1〜3のうち、いずれか1項に記載の2ピース缶用鋼板の製造方法であって、
    スラブを加熱温度1100℃以上にて加熱する加熱工程と、
    前記加熱工程後のスラブを熱延仕上げ温度820℃以上920℃以下の条件で熱間圧延する熱間圧延工程と、
    前記熱間圧延工程で得られた熱延板を巻取り温度600℃以上700℃以下にて巻取る巻取り工程と、
    前記巻取り工程後の熱延板を酸洗する酸洗工程と、
    前記酸洗後の熱延板を圧延率85%以上の条件で冷間圧延する冷間圧延工程と、
    前記冷間圧延工程で得られた冷延板を焼鈍温度650℃以上750℃以下の条件で焼鈍後に380℃以上500℃以下の温度域での滞留時間を30s以上とする過時効処理を行う連続焼鈍工程と、
    前記連続焼鈍工程で得られた焼鈍板を伸長率0.5%以上2.0%以下の条件で圧延する調質圧延工程と、
    を含むことを特徴とする2ピース缶用鋼板の製造方法。
JP2018534882A 2017-03-27 2018-03-12 2ピース缶用鋼板及びその製造方法 Active JP6455639B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017060541 2017-03-27
JP2017060541 2017-03-27
PCT/JP2018/009398 WO2018180403A1 (ja) 2017-03-27 2018-03-12 2ピース缶用鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6455639B1 true JP6455639B1 (ja) 2019-01-23
JPWO2018180403A1 JPWO2018180403A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=63675475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534882A Active JP6455639B1 (ja) 2017-03-27 2018-03-12 2ピース缶用鋼板及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11486018B2 (ja)
JP (1) JP6455639B1 (ja)
KR (1) KR102262364B1 (ja)
CN (1) CN110494581B (ja)
MY (1) MY194622A (ja)
PH (1) PH12019550186A1 (ja)
TW (1) TWI649428B (ja)
WO (1) WO2018180403A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6897878B1 (ja) * 2020-02-17 2021-07-07 日本製鉄株式会社 缶用鋼板およびその製造方法
CN115261730B (zh) * 2022-08-12 2023-10-20 安徽富凯特材有限公司 一种炼镁还原罐用耐热不锈钢及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01184229A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Nippon Steel Corp 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板の製造法
JPH09249938A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Nkk Corp 面内異方性の小さい2ピース缶用鋼板の製造方法
JPH1044318A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Toyo Kohan Co Ltd 薄肉化深絞りしごき缶用ポリエステル樹脂被覆鋼板
JP2000087145A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Nkk Corp 面内異方性のコイル内均一性に優れた2ピース缶用鋼板の製造方法
JP2002060900A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Nippon Steel Corp イヤリング性の極めて優れた絞り缶用鋼板および製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444318A (en) 1987-08-10 1989-02-16 Mazda Motor Air intake structure for automobile
JP2595609B2 (ja) * 1988-01-26 1997-04-02 大同特殊鋼株式会社 浸炭焼入れ用快削鋼
JP2689148B2 (ja) 1988-11-19 1997-12-10 新日本製鐵株式会社 耳発生の小さい絞り缶用鋼板の製造法
KR100221349B1 (ko) * 1994-02-17 1999-09-15 에모또 간지 가공성이 우수한 비시효성 캔용 강판의 제조방법
JPH10280095A (ja) 1997-04-10 1998-10-20 Nippon Steel Corp ネック縮径時の耐しわ性に優れた2ピース容器用鋼板およびその製造方法。
JP3852210B2 (ja) 1997-08-18 2006-11-29 Jfeスチール株式会社 変形3ピース缶用鋼板およびその製造方法
GB2353804B (en) 1998-05-29 2003-04-02 Toyo Kohan Co Ltd Steel sheet coated with a resin layer suitable for a can thinned, deep drawn and ironed and steel sheet therefor
JP3931455B2 (ja) * 1998-11-25 2007-06-13 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板およびその製造方法
JP4788030B2 (ja) * 2000-03-23 2011-10-05 Jfeスチール株式会社 軽量2ピース缶用鋼板およびその製造方法
JP4810766B2 (ja) 2001-07-05 2011-11-09 Jfeスチール株式会社 軽量2ピース缶用極薄高強度鋼板の製造方法
JP3899014B2 (ja) * 2002-11-06 2007-03-28 新日本製鐵株式会社 母材および溶接熱影響部の靱性に優れた引張強さ570ないし800MPa級高強度鋼板およびその製造方法
KR101030207B1 (ko) * 2006-03-16 2011-04-22 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 냉연 강판 및 그 제조 방법, 전지 및 그 제조 방법
JP5958038B2 (ja) 2011-04-21 2016-07-27 Jfeスチール株式会社 外圧に対する缶胴部の座屈強度が高く、成形性および成形後の表面性状に優れた缶用鋼板およびその製造方法
JP5874771B2 (ja) 2013-03-28 2016-03-02 Jfeスチール株式会社 加工性と耐肌荒れ性に優れた缶用鋼板およびその製造方法
CN104946969B (zh) * 2014-03-31 2017-02-15 上海梅山钢铁股份有限公司 一种空调压缩机壳体用热轧酸洗钢板及其制造方法
MY177004A (en) * 2014-08-29 2020-09-01 Jfe Steel Corp Steel sheets for cans and methods for manufacturing the same
CN107002190B (zh) * 2014-10-28 2019-03-05 杰富意钢铁株式会社 两片罐用钢板及其制造方法
WO2016080344A1 (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 新日鐵住金株式会社 絞り缶用鋼板及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01184229A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Nippon Steel Corp 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板の製造法
JPH09249938A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Nkk Corp 面内異方性の小さい2ピース缶用鋼板の製造方法
JPH1044318A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Toyo Kohan Co Ltd 薄肉化深絞りしごき缶用ポリエステル樹脂被覆鋼板
JP2000087145A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Nkk Corp 面内異方性のコイル内均一性に優れた2ピース缶用鋼板の製造方法
JP2002060900A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Nippon Steel Corp イヤリング性の極めて優れた絞り缶用鋼板および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018180403A1 (ja) 2018-10-04
US11486018B2 (en) 2022-11-01
MY194622A (en) 2022-12-07
KR20190132451A (ko) 2019-11-27
CN110494581B (zh) 2021-07-09
US20200102624A1 (en) 2020-04-02
TW201835339A (zh) 2018-10-01
KR102262364B1 (ko) 2021-06-07
TWI649428B (zh) 2019-02-01
PH12019550186A1 (en) 2020-06-08
CN110494581A (zh) 2019-11-22
JPWO2018180403A1 (ja) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6274302B2 (ja) 2ピース缶用鋼板及びその製造方法
JP6455640B1 (ja) 2ピース缶用鋼板及びその製造方法
JP6028884B1 (ja) 缶用鋼板及び缶用鋼板の製造方法
KR101918426B1 (ko) 캔용 강판 및 캔용 강판의 제조 방법
JP5939368B1 (ja) 缶用鋼板及びその製造方法
JP6455639B1 (ja) 2ピース缶用鋼板及びその製造方法
TWI479031B (zh) 耐壓強度高且加工性優異之氣溶膠罐底部用鋼板及其製造方法
JP4265574B2 (ja) 2ピース変形缶用鋼板およびその製造方法
JP3728911B2 (ja) 耐時効性に優れかつ耳発生率の小さい表面処理鋼板用原板およびその製造方法
JP5929739B2 (ja) エアゾール缶ボトム用鋼板およびその製造方法
JP6108044B2 (ja) 缶蓋用鋼板およびその製造方法
JPS63286522A (ja) Di缶用鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180702

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180702

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6455639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250