JP6455153B2 - 機器、事象情報管理システム、表示制御方法及びプログラム - Google Patents

機器、事象情報管理システム、表示制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6455153B2
JP6455153B2 JP2015001695A JP2015001695A JP6455153B2 JP 6455153 B2 JP6455153 B2 JP 6455153B2 JP 2015001695 A JP2015001695 A JP 2015001695A JP 2015001695 A JP2015001695 A JP 2015001695A JP 6455153 B2 JP6455153 B2 JP 6455153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event information
unit
event
main control
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015001695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016126659A (ja
Inventor
大樹 星
大樹 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015001695A priority Critical patent/JP6455153B2/ja
Publication of JP2016126659A publication Critical patent/JP2016126659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6455153B2 publication Critical patent/JP6455153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、機器、事象情報管理システム、表示制御方法及びプログラムに関する。
従来から、機器に発生した障害の障害情報をチケットとして管理するヘルプデスクシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。このようなヘルプデスクシステムは、例えば、機器に発生した障害を報告した報告者からの連絡を受けたヘルプデスクの担当者などから、当該障害のチケットを作成するための入力を受け付けて、当該チケットを作成し、管理する。
ところで、近年では、上述のような機器とヘルプデスクシステムとを連携し、チケットで管理されている障害の対応状況を示すメッセージを機器に表示させる技術の開発も進められている。
但し、このような技術では、ヘルプデスクシステムにおけるチケットの作成や更新に伴い、機器へのメッセージ表示や機器に表示されているメッセージの更新が行われるため、ヘルプデスクシステムに障害が生じ不稼働状態となった場合、機器の実際の障害の状況に合わせたメッセージを表示できない事態が生じ得る。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、発生した事象の状態に合わせた情報を表示させることが可能な機器、事象情報管理システム、表示制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様にかかる機器は、事象情報管理装置とネットワークを介して接続される機器であって、前記機器に発生した事象の状態を示す状態情報と当該事象の状態に対する対応状況を示す対応情報とを含む事象情報をユーザ操作に基づいて作成して記憶部に記憶する主制御部と、前記主制御部により作成された事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を表示部に行わせる表示制御部と、前記主制御部により作成された事象情報を、前記事象情報を管理する前記事象情報管理装置に送信する送信部と、前記事象情報管理装置から前記事象情報を受信する受信部と、を備え、前記表示制御部は、前記受信された事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を前記表示部に行わせ、前記主制御部は、前記受信された事象情報を記憶部に記憶させた後に、ユーザ操作に基づいて前記記憶部に記憶された事象情報を更新し、前記表示制御部は、前記主制御部による更新後の事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を前記表示部に行わせ、前記送信部は、前記主制御部による更新後の事象情報を、前記事象情報管理装置に送信し、前記送信部は、前記事象情報管理装置に送信できない場合は再送を行う、ことを特徴とする
本発明によれば、発生した事象の状態に合わせた情報を表示させることが可能という効果を奏する。
図1は、本実施形態のイベント管理システムの構成の一例を示すブロック図である。 図2は、本実施形態のイベント管理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図3は、本実施形態の機器のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図4は、本実施形態のイベント管理装置及び機器の機能構成の一例を示すブロック図である。 図5は、本実施形態のイベント情報の一例を示す図である。 図6は、本実施形態のメニュー画面の一例を示す図である。 図7は、本実施形態のメッセージの表示例を示す図である。 図8は、本実施形態のイベント情報の一例を示す図である。 図9は、本実施形態のイベント情報の一例を示す図である。 図10は、本実施形態のメッセージの表示例を示す図である。 図11は、本実施形態の一覧画面の一例を示す図である。 図12は、本実施形態のイベント管理システムで実行される処理の一例を示すシーケンス図である。 図13は、本実施形態のイベント管理システムで実行される処理の一例を示すシーケンス図である。 図14は、本実施形態のイベント管理システムで実行される処理の一例を示すシーケンス図である。 図15は、本実施形態のイベント管理システムで実行される処理の一例を示すシーケンス図である。 図16は、変形例のイベント管理システムの構成の一例を示すブロック図である。 図17は、変形例の仲介装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図18は、変形例のイベント管理装置、機器、及び仲介装置の機能構成の一例を示すブロック図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明にかかる機器、事象情報管理システム、表示制御方法及びプログラムの実施形態を詳細に説明する。
図1は、本実施形態のイベント管理システム1(事象情報管理システムの一例)の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、イベント管理システム1は、イベント管理装置100(事象情報管理装置の一例)と、機器200とを、備える。イベント管理装置100と機器200とは、ネットワーク2を介して接続されている。ネットワーク2は、例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、及びインターネットなどにより実現できる。
なお、第1実施形態では、機器の台数が1台である場合を例示しているが、機器の台数はこれに限定されず、複数台であってもよい。
イベント管理装置100は、管理対象の機器200に発生したイベント(事象の一例)に関するイベント情報(事象情報の一例)を作成するための入力を受け付けてイベント情報を作成したり、イベント情報を更新するための入力を受け付けてイベント情報を更新したりして、イベント情報を管理するものであり、例えば、1台以上のコンピュータなどにより実現できる。
本実施形態では、イベントが機器200に発生した障害であり、イベント情報が機器200に発生した障害に関する情報(チケット)である場合を例に取り説明するが、これに限定されるものではなく、機器200で生じた事象をイベントとして含むことができる。
また本実施形態では、イベント管理装置100はコールセンターなどのヘルプデスクに配置されている場合を例に取り説明するが、イベント管理装置100の配置場所はこれに限定されるものではない。
図2は、本実施形態のイベント管理装置100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、イベント管理装置100は、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)などの制御装置11と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などの主記憶装置12と、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などの補助記憶装置13と、ディスプレイなどの表示装置14と、マウス、キーボード、又はタッチパネルなどの入力装置15と、通信インタフェースなどの通信装置16と、を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
機器200は、ネットワーク2に接続可能な機器であればよく、例えば、印刷装置、複写機、複合機(MFP:Multifunction Peripheral)、スキャナ装置、及びファクシミリ装置等の画像形成装置、プロジェクタ、カメラ、エアコン、冷蔵庫、蛍光灯、自販機、及びハンドヘルド型端末等の各種電子機器、並びにPC(Personal Computer)やタブレットなどが挙げられる。複合機は、複写機能、印刷機能、スキャナ機能、及びファクシミリ機能のうち少なくとも2つの機能を有するものである。
図3は、本実施形態の機器200のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、機器200は、CPUやGPUなどの制御装置21と、ROMやRAMなどの主記憶装置22と、HDDやSSDなどの補助記憶装置23と、ディスプレイなどの表示装置24と、マウス、キーボード、又はタッチパネルなどの入力装置25と、通信インタフェースなどの通信装置26と、を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
なお、機器200は、上記の構成に加え、例えば、IC、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、及び各種センサなど機器特有のハードウェア構成を更に備えてもよい。
図4は、本実施形態のイベント管理装置100及び機器200の機能構成の一例を示すブロック図である。イベント管理装置100は、図4に示すように、受付部101と、主制御部103(第2の主制御部の一例)と、記憶部105と、送信部107と、受信部109とを、備える。機器200は、図4に示すように、受信部201と、受付部203と、主制御部205(第1の主制御部の一例)と、記憶部207と、表示制御部209と、送信部211とを、備える。
受付部101及び主制御部103は、例えば、制御装置11及び主記憶装置12により実現でき、記憶部105は、例えば、主記憶装置12及び補助記憶装置13の少なくともいずれかにより実現でき、送信部107、及び受信部109は、例えば、制御装置11、主記憶装置12、及び通信装置16により実現できる。
受信部201、及び送信部211は、例えば、制御装置21、主記憶装置22、及び通信装置26により実現でき、受付部203、主制御部205、及び表示制御部209は、例えば、制御装置21及び主記憶装置22により実現でき、記憶部207は、例えば、主記憶装置22及び補助記憶装置23の少なくともいずれかにより実現できる。
受付部101は、機器200に発生したイベントに関するイベント情報を作成したり更新したりするための操作入力を受け付ける。本実施形態では、機器200に発生したイベントを報告した報告者からの連絡をヘルプデスクの担当者が受け付け、当該担当者が入力装置15から当該イベントのイベント情報を作成したり更新したりするための操作入力をイベント管理装置100に行うので、受付部101は、この操作入力を受け付ける。
主制御部103は、機器200のイベント情報の作成、更新、及び管理を含む制御を行う。具体的には、主制御部103は、受付部101により受け付けられた操作入力に基づいてイベント情報を作成する。また主制御部103は、作成したイベント情報を記憶部105に記憶し、記憶部105上で管理する。また主制御部103は、受付部101により受け付けられた操作入力に基づいて記憶部105上で管理されているイベント情報を更新する。また主制御部103は、更新したイベント情報を記憶部105上で管理する。
本実施形態では、イベント情報は、機器200に発生したイベントの状態を示す状態情報と当該イベントの状態に対する対応状況を示す対応情報とを含むものとするが、これに限定されるものではない。
図5は、本実施形態のイベント情報の一例を示す図である。図5に示す例では、イベント情報は、チケットID、担当者、報告者、状態、優先度、メッセージ、機器アドレス、及び詳細情報を含んでいるが、イベント情報に含まれる情報は、これらに限定されるものではない。
チケットIDは、イベント情報を識別する識別子であり、ここでは、“123”が設定されている。本実施形態では、受付部101により受け付けられた操作入力がイベント情報を新規に作成するための操作入力である場合、当該操作入力にチケットIDは含まれず、主制御部103がチケットIDを作成し、受付部101により受け付けられた操作入力が既に管理されているイベント情報を更新するための操作入力である場合、更新対象のイベント情報を特定するため、当該操作入力にチケットIDが含まれるものとするが、これに限定されるものではない。
担当者は、イベント情報を作成するための操作入力を行うヘルプデスクの担当者であり、ここでは、“ヘルプデスク担当A”が設定されている。本実施形態では、受付部101により受け付けられた操作入力に担当者が含まれているものとするが、これに限定されるものではない。
報告者は、機器200に発生したイベントを報告した報告者であり、ここでは、“庶務担当B”が設定されている。本実施形態では、受付部101により受け付けられた操作入力に報告者が含まれているものとするが、これに限定されるものではない。
状態は、イベントが発生した機器200の状態を示す状態情報の一例であり、ここでは、“故障”が設定されている。状態は、例えば、障害が発生している際には“故障”などを示し、当該障害から復帰した場合には、“復旧”などを示す。本実施形態では、受付部101により受け付けられた操作入力に状態が含まれ、当該操作入力がイベント情報を新規に作成するための操作入力である場合、状態は“故障”を示し、当該操作入力が既に管理されているイベント情報の状態を“故障”から“復旧”に更新するための操作入力である場合、状態は“復旧”を示すことを想定しているが、これに限定されるものではない。
優先度は、状態(状態情報)の優先度を示すものであり、ここでは、“中”が設定されている。本実施形態では、受付部101により受け付けられた操作入力に優先度が含まれているものとするが、これに限定されるものではない。
メッセージは、機器200に発生したイベントの状態に対する対応状況を示す対応情報の一例であり、ここでは、“故障中です。ヘルプデスクに連絡済です”が設定されている。本実施形態では、受付部101により受け付けられた操作入力にメッセージが含まれているものとするが、これに限定されるものではない。
機器アドレスは、イベントが発生した機器200のアドレスであり、ここでは、“1.2.3.4”が設定されている。本実施形態では、機器アドレスがIPアドレスであることを想定しているが、これに限定されず、例えば、ホスト名などを用いてもよい。本実施形態では、受付部101により受け付けられた操作入力に機器アドレスが含まれているものとするが、これに限定されるものではない。
送信部107は、主制御部103により作成又は更新されたイベント情報を機器200へ送信する。
なお送信部107は、イベント情報に含まれる機器アドレスに基づいて、機器200への送信を行う。機器200への送信は、専用のプロトコルを用いた通信を利用してもよいし、電子メールなどを利用してもよい。
ここで、機器200側の構成を説明する。
受信部201は、イベント管理装置100からイベント情報を受信する。
受付部203は、機器200のイベント情報を作成したり更新したりするための操作入力(ユーザ操作の一例)を受け付ける。本実施形態では、機器200の管理者が入力装置25から当該イベントのイベント情報を作成したり更新したりするための操作入力を機器200に行うので、受付部203は、この操作入力を受け付ける。なお、機器200の管理者は、前述の報告者と同一であっても異なっていてもよい。
例えば、後述の表示制御部209が図6に示すようなメニュー画面を表示装置24に表示させることで、受付部203は、機器200のイベント情報を作成したり更新したりするための操作入力を受け付ける。
受付部203は、障害復旧連絡ボタン301の選択を受け付けると、機器200のイベント情報を更新するための操作入力を受け付け可能となり、障害発生連絡ボタン302の選択を受け付けると、機器200のイベント情報を作成するための操作入力を受け付け可能となる。一覧アイコン303については、後述する。
主制御部205は、機器200のイベント情報の作成、更新、及び管理を含む制御を行う。
具体的には、主制御部205は、受信部201により受信されたイベント情報を記憶部207に記憶し、記憶部207上で管理する。なお、主制御部205は、受信部201により受信されたイベント情報が新規の新規イベント情報であれば、記憶部207に記憶し、記憶部207上で管理する。また、主制御部205は、受信部201により受信されたイベント情報が記憶部207に記憶されているイベント情報を更新する更新イベント情報であれば、記憶部207に記憶されている当該イベント情報を当該更新イベント情報で更新する。また主制御部205は、更新したイベント情報を記憶部207上で管理する。
なお、受信部201により受信されたイベント情報に含まれるチケットIDと一致するチケットIDを含むイベント情報が記憶部207に記憶されていなければ、受信部201により受信されたイベント情報は、新規イベント情報であり、受信部201により受信されたイベント情報に含まれるチケットIDと一致するチケットIDを含むイベント情報が記憶部207に記憶されていれば、受信部201により受信されたイベント情報は、更新イベント情報である。
また、主制御部205は、受付部203により受け付けられた操作入力に基づいてイベント情報を作成する。また主制御部205は、作成したイベント情報を記憶部207に記憶し、記憶部207上で管理する。また主制御部205は、受付部203により受け付けられた操作入力に基づいて記憶部207上で管理されているイベント情報を更新する。また主制御部205は、更新したイベント情報を記憶部207上で管理する。
なお、主制御部205が、受付部203により受け付けられた入力に基づいてイベント情報を作成したり更新したりする場合の処理内容は、図5で説明した内容と同様である。
表示制御部209は、受信部201によりイベント情報が受信された場合、当該イベント情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を表示装置24に行わせ、主制御部205によりイベント情報が作成されたり更新されたりするなどの制御が行われた場合、主制御部205による制御後のイベント情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を表示装置24に行わせる。
例えば、表示制御部209は、受信部201により受信されたイベント情報が図5に示すイベント情報の場合、図7に示すように、図5に示すイベント情報のメッセージを表示装置24に表示させる。
また例えば、図7に示す表示が行われた後に、受信部201により図8に示すイベント情報が受信されたり、主制御部205が、受付部203により受け付けられた操作入力に基づいて図5に示すイベント情報を図8に示すイベント情報に更新したとする。この場合、表示制御部209は、図8に示すイベント情報のメッセージがなしであるため、図7に示す表示を表示装置24に終了させる。
また例えば、主制御部205が、受付部203により受け付けられた操作入力に基づいて図9に示すイベント情報を新規に作成した場合、表示制御部209は、図10に示すように、図9に示すイベント情報のメッセージを表示装置24に表示させる。
なお本実施形態では、イベント管理装置100から送信されたイベント情報に含まれる対応情報の表示形式は、機器200が表示可能な形式に合致しており、表示制御部209は、表示情報をそのまま表示するものとするが、対応情報の表示形式が、機器200が表示可能な形式と異なる場合には、対応情報の表示形式を機器200が表示可能な形式と合致するように変換して表示する。
また、表示制御部209は、優先度に基づいて、表示装置24への対応情報に基づく表示を制御してもよい。例えば、受信部201がイベント管理装置100からチケットIDの異なるイベント情報を複数受信している場合、表示制御部209は、最も高い優先度のイベント情報に含まれるメッセージに基づく表示を表示装置24に行わせる。
なお、図6に示すメニュー画面において、受付部203が一覧ボタン303の選択を受け付けると、主制御部205は、記憶部207に記憶されている全てのイベント情報それぞれに含まれるメッセージを取得し、表示制御部209は、図11に示すように、主制御部205により取得されたメッセージの一覧画面を表示装置24に表示させる。
送信部211は、主制御部205による制御後のイベント情報をイベント管理装置100に送信する。具体的には、送信部211は、受付部203により受け付けられた操作入力に基づいて主制御部205が作成したり更新したりしたイベント情報をイベント管理装置100に送信する。
このため主制御部205が受信部201により受信された更新イベント情報でイベント情報を更新しても、送信部211は、更新後のイベント情報をイベント管理装置100に送信しない。
また送信部211は、主制御部205による制御後のイベント情報をイベント管理装置100に送信できなかった場合、当該イベント情報をイベント管理装置100に再送する。
これは、受付部203により受け付けられた操作入力に基づいて主制御部205がイベント情報を作成したり更新したりした場合、当該イベント情報をイベント管理装置100に送信できないと、イベント管理装置100が管理しているイベント情報と機器200で管理しているイベント情報との間に齟齬が生じてしまうためである。
なお送信部107は、イベント管理装置100のIPアドレスに基づいて、イベント管理装置100への送信を行う。イベント管理装置100のIPアドレスは、例えば、記憶部207などに記憶しておけばよい。イベント管理装置100への送信は、専用のプロトコルを用いた通信を利用してもよいし、電子メールなどを利用してもよい。
ここで、イベント管理装置100側の構成を再度説明する。
受信部109は、機器200からイベント情報を受信する。
主制御部103は、受信部109により受信されたイベント情報を記憶部105に記憶し、記憶部105上で管理する。
なお、主制御部103は、受信部109により受信されたイベント情報が新規の新規イベント情報であれば、記憶部105に記憶し、記憶部105上で管理する。また、主制御部103は、受信部109により受信されたイベント情報が記憶部105に記憶されているイベント情報を更新する更新イベント情報であれば、記憶部105に記憶されている当該イベント情報を当該更新イベント情報で更新する。また主制御部103は、更新したイベント情報を記憶部105上で管理する。
なお、受信部201により受信されたイベント情報が新規イベント情報であるか更新イベント情報であるかは、主制御部205で説明した通り、チケットIDから判断できる。
図12は、本実施形態のイベント管理システム1で実行される処理の一例を示すシーケンス図であり、イベント管理装置100でイベント情報が作成される場合の処理例を示す。
まず、受付部101は、機器200のイベント情報を作成するための操作入力を受け付ける(ステップS101)。
続いて、主制御部103は、受付部101により受け付けられた操作入力に基づいてイベント情報を作成し、記憶部105に記憶し、記憶部105上で管理する(ステップS103)。
続いて、送信部107は、主制御部103により作成されたイベント情報を機器200へ送信し(ステップS105)、受信部201は、当該イベント情報を受信する。
続いて、表示制御部209は、受信部201により受信されたイベント情報のメッセージを表示装置24に表示させる(ステップS107)。例えば、受信部201により受信されたイベント情報が図5に示すイベント情報の場合、表示制御部209は、図7に示すように、図5に示すイベント情報のメッセージを表示装置24に表示させる。
続いて、主制御部205は、受信部201により受信されたイベント情報を記憶部207に記憶し、記憶部207上で管理する(ステップS109)。
図13は、本実施形態のイベント管理システム1で実行される処理の一例を示すシーケンス図であり、機器200でイベント情報が作成される場合の処理例を示す。
まず、受付部203は、機器200のイベント情報を作成するための操作入力を受け付ける(ステップS201)。
続いて、主制御部205は、受付部203により受け付けられた操作入力に基づいてイベント情報を作成し、記憶部207に記憶し、記憶部207上で管理する(ステップS203)。
続いて、表示制御部209は、主制御部205により作成されたイベント情報のメッセージを表示装置24に表示させる(ステップS205)。例えば、主制御部205により作成されたイベント情報が図5に示すイベント情報の場合、表示制御部209は、図7に示すように、図5に示すイベント情報のメッセージを表示装置24に表示させる。
続いて、送信部211は、主制御部205により作成されたイベント情報をイベント管理装置100へ送信し(ステップS207)、受信部109は、当該イベント情報を受信する。
続いて、主制御部103は、受信部109により受信されたイベント情報を記憶部105に記憶し、記憶部105上で管理する(ステップS209)。
図14は、本実施形態のイベント管理システム1で実行される処理の一例を示すシーケンス図であり、機器200で発生したイベントの状態がメンテナンス等により更新された場合に、機器200でイベント情報を更新する場合の処理例を示す。
まず、受付部203は、機器200のイベント情報を更新するための操作入力を受け付ける(ステップS301)。
続いて、主制御部205は、受付部203により受け付けられた操作入力に基づいて、記憶部207に記憶されているイベント情報を更新し、記憶部207上で管理する(ステップS303)。
続いて、表示制御部209は、表示装置24に表示させるメッセージを、主制御部205により更新されたイベント情報のメッセージに更新させる(ステップS305)。例えば、表示装置24が図7に示す表示をしており、主制御部205により更新されたイベント情報が図8に示すイベント情報の場合、表示制御部209は、図7に示す表示を表示装置24に終了させる。
続いて、送信部211は、主制御部205により更新されたイベント情報をイベント管理装置100へ送信し(ステップS307)、受信部109は、当該イベント情報を受信する。
続いて、主制御部103は、受信部109により受信されたイベント情報で記憶部105に記憶されているイベント情報を更新し、記憶部105上で管理する(ステップS309)。
図15は、本実施形態のイベント管理システム1で実行される処理の一例を示すシーケンス図であり、機器200で発生したイベントの状態がメンテナンス等により更新された場合に、イベント管理装置100でイベント情報を更新する場合の処理例を示す。
まず、受付部101は、機器200のイベント情報を更新するための操作入力を受け付ける(ステップS401)。
続いて、主制御部103は、受付部101により受け付けられた操作入力に基づいて、記憶部105に記憶されているイベント情報を更新し、記憶部105上で管理する(ステップS403)。
続いて、送信部107は、主制御部103により更新されたイベント情報を機器200へ送信し(ステップS405)、受信部201は、当該イベント情報を受信する。
続いて、表示制御部209は、表示装置24に表示させるメッセージを、受信部201により受信されたイベント情報のメッセージに更新させる(ステップS407)。例えば、表示装置24が図7に示す表示をしており、主制御部205により更新されたイベント情報が図8に示すイベント情報の場合、表示制御部209は、図7に示す表示を表示装置24に終了させる。
続いて、主制御部205は、受信部201により受信されたイベント情報で記憶部207に記憶されているイベント情報を更新し、記憶部207上で管理する(ステップS409)。
なお、図15に示す処理は、機器200で発生したイベントの状態が更新されていない場合に行ってもかまわない。例えば、機器200側でイベント情報を作成したり更新したりする場合、ヘルプデスクの担当者以外の者が操作入力を行うため、メッセージの内容など更新内容がイベント管理装置100の更新ルールに則していない可能性もある。このため、機器200側でイベント情報を作成されたり更新されたりした場合、機器200で発生したイベントの状態が更新されていなくても図15に示す処理を行ってもよい。
以上のように本実施形態によれば、イベント管理装置100側だけでなく機器200側でもイベント情報を作成したり更新したりできるため、イベント管理装置100が不稼働状態であっても、機器200に発生したイベントの状態に合わせた情報を機器200に表示させることができる。
(変形例)
変形例では、仲介装置を用いる例について説明する。以下では、上記実施形態との相違点の説明を主に行い、上記実施形態と同様の機能を有する構成要素については、上記実施形態と同様の名称・符号を付し、その説明を省略する。
図16は、変形例のイベント管理システム1001の構成の一例を示すブロック図である。図16に示すように、変形例では、イベント管理システム1001が仲介装置400を更に備える点が、上記実施形態と相違する。
仲介装置400は、ネットワーク2を介して接続されている。
仲介装置400は、イベント管理装置100及び機器200間の通信を仲介するものであり、例えば、機器200を管理する機器管理装置などが挙げられる。
図17は、変形例の仲介装置400のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図17に示すように、仲介装置400は、CPUやGPUなどの制御装置41と、ROMやRAMなどの主記憶装置42と、HDDやSSDなどの補助記憶装置43と、ディスプレイなどの表示装置44と、マウス、キーボード、又はタッチパネルなどの入力装置45と、通信インタフェースなどの通信装置46と、を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
図18は、変形例のイベント管理装置100、機器200、及び仲介装置400の機能構成の一例を示すブロック図である。図18に示すように、仲介装置400が、受信部401と、送信部403とを、備える点で、上記実施形態と相違する。
受信部401は、仲介装置400からイベント情報を受信し、送信部403は、当該イベント情報を機器200へ送信する。また、受信部401は、機器200からイベント情報を受信し、送信部403は、当該イベント情報を仲介装置400へ送信する。
以上のように、変形例においても、上記実施形態と同様の効果を奏することができる。特に変形例では、仲介装置400を利用するため、例えば、イベント管理装置100によるイベント情報の出力先の数が契約等により所定数に定められているような場合に有用である。
(プログラム)
上記実施形態及び変形例のイベント管理装置100、機器200、及び仲介装置400(以下、「上記実施形態及び変形例の各装置」と称する)で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、CD−R、メモリカード、DVD(Digital Versatile Disk)、フレキシブルディスク(FD)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されて提供される。
また、上記実施形態の各装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するようにしてもよい。また、上記実施形態の各装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するようにしてもよい。また、上記実施形態の各装置で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するようにしてもよい。
上記実施形態の各装置で実行されるプログラムは、上述した各部をコンピュータ上で実現させるためのモジュール構成となっている。実際のハードウェアとしては、例えば、CPUがROMからプログラムをRAM上に読み出して実行することにより、上記各機能部がコンピュータ上で実現されるようになっている。
1 イベント管理システム
2 ネットワーク
11 制御装置
12 主記憶装置
13 補助記憶装置
14 表示装置
15 入力装置
16 通信装置
21 制御装置
22 主記憶装置
23 補助記憶装置
24 表示装置
25 入力装置
26 通信装置
41 制御装置
42 主記憶装置
43 補助記憶装置
44 表示装置
45 入力装置
46 通信装置
100 イベント管理装置
101 受付部
103 主制御部
105 記憶部
107 送信部
109 受信部
200 機器
201 受信部
203 受付部
205 主制御部
207 記憶部
209 表示制御部
211 送信部
400 仲介装置
401 受信部
403 送信部
特開平11−328254号公報

Claims (6)

  1. 事象情報管理装置とネットワークを介して接続される機器であって、
    前記機器に発生した事象の状態を示す状態情報と当該事象の状態に対する対応状況を示す対応情報とを含む事象情報をユーザ操作に基づいて作成して記憶部に記憶する主制御部と、
    前記主制御部により作成された事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を表示部に行わせる表示制御部と、
    前記主制御部により作成された事象情報を、前記事象情報を管理する前記事象情報管理装置に送信する送信部と、
    前記事象情報管理装置から前記事象情報を受信する受信部と、
    を備え
    前記表示制御部は、前記受信された事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を前記表示部に行わせ、
    前記主制御部は、前記受信された事象情報を記憶部に記憶させた後に、ユーザ操作に基づいて前記記憶部に記憶された事象情報を更新し、
    前記表示制御部は、前記主制御部による更新後の事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を前記表示部に行わせ、
    前記送信部は、前記主制御部による更新後の事象情報を、前記事象情報管理装置に送信し、
    前記送信部は、前記事象情報管理装置に送信できない場合は再送を行う、
    ことを特徴とする機器。
  2. 前記受信部は、前記事象情報管理装置から、前記事象情報を更新した更新事象情報を更に受信し、
    前記表示制御部は、前記受信された更新事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を前記表示部に行わせ、
    前記主制御部は、前記記憶部に記憶されている事象情報を前記受信された更新事象情報で更新する請求項1に記載の機器。
  3. 前記送信部は、前記主制御部による制御後の事象情報を前記事象情報管理装置に送信できなかった場合、当該事象情報を前記事象情報管理装置に再送する請求項1または2に記載の機器。
  4. 機器と、当該機器とネットワークを介して接続される事象情報管理装置とを、備える事象情報管理システムであって、
    前記機器は、
    前記機器に発生した事象の状態を示す状態情報と当該事象の状態に対する対応状況を示す対応情報とを含む事象情報をユーザ操作に基づいて作成して記憶部に記憶する第1の主制御部と、
    前記第1の主制御部により作成された事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を表示部に行わせる表示制御部と、
    前記第1の制御部により作成された事象情報を、前記事象情報を管理する前記事象情報管理装置に送信する送信部と、
    前記事象情報管理装置から前記事象情報を受信する受信部と、
    を備え、
    前記表示制御部は、前記受信された事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を前記表示部に行わせ、
    前記第1の主制御部は、前記受信された事象情報を記憶部に記憶させた後に、ユーザ操作に基づいて前記記憶部に記憶された事象情報を更新し、
    前記表示制御部は、前記第1の主制御部による更新後の事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を前記表示部に行わせ、
    前記送信部は、前記第1の主制御部による更新後の事象情報を、前記事象情報管理装置に送信し、
    前記送信部は、前記事象情報管理装置に送信できない場合は再送を行い、
    前記事象情報管理装置は、
    前記事象情報を受信する受信部と、
    前記受信された事象情報の管理を含む制御を行う第2の主制御部と、
    を備える事象情報管理システム。
  5. 事象情報管理装置とネットワークを介して接続される機器で実行される表示制御方法であって、
    前記機器に発生した事象の状態を示す状態情報と当該事象の状態に対する対応状況を示す対応情報とを含む事象情報をユーザ操作に基づいて作成して記憶部に記憶する主制御ステップと、
    前記主制御ステップにより作成された事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を表示部に行わせる表示制御ステップと、
    前記主制御ステップにより作成された事象情報を、前記事象情報を管理する前記事象情報管理装置に送信する送信ステップと、
    前記事象情報管理装置に送信できない場合に再送を行う再送ステップと、
    前記事象情報管理装置から前記事象情報を受信する受信ステップと、
    前記受信された事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を前記表示部に行わせる表示制御ステップと、
    前記受信された事象情報を記憶部に記憶させた後に、ユーザ操作に基づいて前記記憶部に記憶された事象情報を更新する更新ステップと、
    前記更新ステップにより更新された更新後の事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を前記表示部に行わせる表示制御ステップと、
    前記更新ステップにより更新された更新後の事象情報を、前記事象情報管理装置に送信する送信ステップと、
    前記事象情報管理装置に送信できない場合に再送を行う再送ステップと、
    を含む表示制御方法。
  6. 事象情報管理装置とネットワークを介して接続されるコンピュータに、
    前記コンピュータに発生した事象の状態を示す状態情報と当該事象の状態に対する対応状況を示す対応情報とを含む事象情報をユーザ操作に基づいて作成して記憶部に記憶する主制御ステップと、
    前記主制御ステップにより作成された事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を表示部に行わせる表示制御ステップと、
    前記主制御ステップにより作成された事象情報を、前記事象情報を管理する前記事象情報管理装置に送信する送信ステップと、
    前記事象情報管理装置に送信できない場合に再送を行う再送ステップと、
    前記事象情報管理装置から前記事象情報を受信する受信ステップと、
    前記受信された事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を前記表示部に行わせる表示制御ステップと、
    前記受信された事象情報を記憶部に記憶させた後に、ユーザ操作に基づいて前記記憶部に記憶された事象情報を更新する更新ステップと、
    前記更新ステップにより更新された更新後の事象情報に含まれる対応情報に基づく表示制御を前記表示部に行わせる表示制御ステップと、
    前記更新ステップにより更新された更新後の事象情報を、前記事象情報管理装置に送信する送信ステップと、
    前記事象情報管理装置に送信できない場合に再送を行う再送ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2015001695A 2015-01-07 2015-01-07 機器、事象情報管理システム、表示制御方法及びプログラム Active JP6455153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001695A JP6455153B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 機器、事象情報管理システム、表示制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001695A JP6455153B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 機器、事象情報管理システム、表示制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016126659A JP2016126659A (ja) 2016-07-11
JP6455153B2 true JP6455153B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=56357046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001695A Active JP6455153B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 機器、事象情報管理システム、表示制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6455153B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2744112B2 (ja) * 1990-04-09 1998-04-28 株式会社日立ビルシステム エレベータ非常通報時の表示装置
JPH08152819A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の管理装置及び画像形成装置用管理システム
JP2000289311A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Seiko Epson Corp プリンタ、スキャナ、サーバ、及びこれらを備えている印刷システム
JP2003015476A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016126659A (ja) 2016-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190050187A1 (en) Management apparatus and control method
JP2013178743A (ja) 機器管理装置、機器管理システム、及びプログラム
JP2012079237A (ja) 管理装置、管理装置の制御方法およびコンピュータプログラム
US10218874B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US8738728B2 (en) Information processing apparatus that identifies transmission source, and control method and storage medium therefor
JP2017010532A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2013178744A (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20140149563A1 (en) Data processing system, method of data processing, and data processing apparatus
JP6123472B2 (ja) 機器管理装置、機器管理システム、機器管理方法及びプログラム
JP2019160097A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US9648111B2 (en) Communication system and method of controlling the same
JP6455153B2 (ja) 機器、事象情報管理システム、表示制御方法及びプログラム
US10382536B2 (en) Device management apparatus
JP6212980B2 (ja) 機器管理システム、機器、機器管理方法及びプログラム
US20150324247A1 (en) Failure information management system and failure information management apparatus
JP2013129146A (ja) プリンタ
JP2021087162A (ja) サーバ、情報処理システム、および制御方法
JP6299656B2 (ja) カウンター値管理システム
JP2020047099A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2013143037A (ja) 情報処理装置、機器管理システム及びプログラム
JP7069955B2 (ja) 障害管理システム、障害管理装置、障害管理方法及びプログラム
JP2012095171A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、および画像形成装置
JP2015060278A (ja) 情報処理装置、機器管理システム、プログラム及び機器管理方法
JP6070208B2 (ja) 機器管理装置、機器管理システム、及びプログラム
JP2013115719A (ja) 機器管理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6455153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151