JP6454855B2 - アウターロータレゾルバのコネクタ構造 - Google Patents
アウターロータレゾルバのコネクタ構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6454855B2 JP6454855B2 JP2015079126A JP2015079126A JP6454855B2 JP 6454855 B2 JP6454855 B2 JP 6454855B2 JP 2015079126 A JP2015079126 A JP 2015079126A JP 2015079126 A JP2015079126 A JP 2015079126A JP 6454855 B2 JP6454855 B2 JP 6454855B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resolver
- connector
- pin
- pins
- outer rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 24
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 21
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Description
すなわち、図7において符号1で示されるものは、所定角度間隔で内方に向けて突出する複数の突出磁極2を有する輪状ステータであり、前記角突出磁極2には、輪状絶縁カバー4を介してステータ巻線8が巻回されている。
すなわち、前述のレゾルバステータはインナロータ型であるが、図7の従来構成の場合、各端子ピンの間隔が同一であるため、現在の各端子ピンの外側に、さらに、もう一列の端子ピン列を形成しようとすると、巻線時におけるニードルが入りにくく、高速巻線を行うことは困難であった。
すなわち、所定角度間隔で外方に向けて突出する複数の突出磁極を有する輪状ステータと、前記輪状ステータの一部に形成された切欠き内に設けられたコネクタと、前記各突出磁極及び前記コネクタを同時に覆うため前記輪状ステータに形成されたインサート成形部と、を備え、前記コネクタの複数のレゾルバピンは、第1レゾルバピン群及び第2レゾルバピン群からなり、前記輪状ステータの半径方向の外側に位置する前記第2レゾルバピン群の各第2レゾルバピン間隔は、前記第1レゾルバピン群の各第1レゾルバピン間隔よりも広く、前記コネクタは、予め単独で成形された後に前記切欠き内に設けられたままで前記インサート成形部によって前記輪状ステータにインサート成形されている構成としたことにより、コネクタを輪状ステータに一体状に組込んだ状態で各突出磁極と各レゾルバピンへの巻回とからげを連続して行うことができる。
また、前記第2レゾルバピン群を構成する3本の各レゾルバピンのうち、両側に位置する一対のレゾルバピンは前記コネクタの外側へ向けて曲折された曲折部を有していることにより、各レゾルバピン間の間隔を広げることができ、ニードルにより輪状ステータの突出磁極とコネクタの各レゾルバピンに対する巻線をニードルによって極めて容易に行うことができる。
また、前記曲折部は、前記インサート成形部内に埋設され、前記各レゾルバピンの直線部のみが前記インサート成形部の表面から外方へ突出している構成としたことにより、ステータ巻線のからげをニードルによって容易に行うことができる。
尚、従来例と同一又は同等部分には、同一符号を付して説明する。
図1において、符号1で示されるものは、所定角度間隔毎に外方へ向けて突出する突出磁極2を有する輪状ステータであり、この輪状ステータ1の外縁の一部に形成された切欠き10には、複数(ここでは6個)のコネクタピン5を有するコネクタ6が嵌着して設けられている。
前記各コネクタピン5は、図1から図3に示されるように、図1の前記輪状ステータ1の正面側では二列に並設されると共に等間隔が位置しているため、オス型の各コネクタピン5には、図示しないメス型の接続コネクタが着脱自在に接続できるように構成されている。
図4で示されるように、前記各レゾルバピン5Aは、前記各コネクタピン5と同一の配置関係でコネクタ6から突出しており、そのうちの3本のレゾルバピン5Aからなる第1レゾルバピン群30の第1レゾルバピン間隔Dは前記各コネクタピン5のピン間隔と同一である。
従って、前述の曲折部32で曲折されたレゾルバピン5Aと中央のレゾルバピン5Aとの第2レゾルバピン間隔D1を前記第1レゾルバピン間隔Dと比較すると、D1>Dの関係となるように構成され、前記第1レゾルバピン郡30の両側のレゾルバピン5Aは、前記第2レゾルバピン郡31の第2レゾルバピン間隔D1の中央に対応して位置し、図6のように、各レゾルバピン5A同士の間隔がコネクタピン5よりも広がり、各突出磁極2に巻回後のステータ巻線8の端線8aのからげが容易となり、図6のように、輪状ステータ1にコネクタ6を設けたままでの巻線及びたるみピン7を介してからげが可能となる。
従って、図2及び図5のインサート成形後の状態で明らかなように、図4のコネクタ6の台部6Aよりも細身の先端部6Bの厚さTの半分位が前記輪状ステータ1の厚さとほぼ等しくなるように構成されていると共に、前記各レゾルバピン5Aの曲折部32後の直線部5Aaのみがインサート成形部20の面20aから外方へ突出している。
すなわち、所定角度間隔で外方に向けて突出する複数の突出磁極2を有する輪状ステータ1と、前記輪状ステータ1の一部に形成された切欠き内10に設けられたコネクタ6と、前記各突出磁極2及び前記コネクタ6を同時に覆うため前記輪状ステータ1に形成されたインサート成形部20と、を備え、前記コネクタ6の複数のレゾルバピン5Aは、第1レゾルバピン群30及び第2レゾルバピン群31からなり、前記輪状ステータ1の半径方向の外側に位置する前記第2レゾルバピン群31の各第2レゾルバピン間隔D1は、前記第1レゾルバピン群31の各第1レゾルバピン間隔Dよりも広く、前記コネクタ6は、予め単独で成形された後に前記切欠き10内に設けられたままで前記インサート成形部20によって前記輪状ステータ1にインサート成形されている構成であり、また、前記第2レゾルバピン群31を構成する3本の各レゾルバピン5Aのうち、両側に位置する一対のレゾルバピン5Aは前記コネクタ6の外側へ向けて曲折された曲折部32を有している構成であり、また、前記曲折部32は、前記インサート成形部20内に埋設され、前記レゾルバピン5Aの直線部5Aaのみが前記インサート成形部20の表面20aから外方へ突出している構成である。
1A 正面側
1B 背面側
2 突出磁極
4 輪状絶縁カバー
5 コネクタピン
5A レゾルバピン
5Aa 直線部
6 コネクタ
6A 台部
6B 先端部
8 ステータ巻線
8a 端線
10 切欠き
20 インサート成形部
20a 面
30 第1レゾルバピン郡
31 第2レゾルバピン郡
D 第1レゾルバピン間隔
D1 第2レゾルバピン間隔
Claims (3)
- 所定角度間隔で外方に向けて突出する複数の突出磁極(2)を有する輪状ステータ(1)と、前記輪状ステータ(1)の一部に形成された切欠き内(10)に設けられたコネクタ(6)と、前記各突出磁極(2)及び前記コネクタ(6)を同時に覆うため前記輪状ステータ(1)に形成されたインサート成形部(20)と、を備え、
前記コネクタ(6)の複数のレゾルバピン(5A)は、第1レゾルバピン群(30)及び第2レゾルバピン群(31)からなり、前記輪状ステータ(1)の半径方向の外側に位置する前記第2レゾルバピン群(31)の各第2レゾルバピン間隔(D1)は、前記第1レゾルバピン群(31)の各第1レゾルバピン間隔(D)よりも広く、前記コネクタ(6)は、予め単独で成形された後に前記切欠き(10)内に設けられたままで前記インサート成形部(20)によって前記輪状ステータ(1)にインサート成形されている構成としたことを特徴とするアウターロータレゾルバのコネクタ構造。 - 前記第2レゾルバピン群(31)を構成する3本の各レゾルバピン(5A)のうち、両側に位置する一対のレゾルバピン(5A)は前記コネクタ(6)の外側へ向けて曲折された曲折部(32)を有していることを特徴とする請求項1記載のアウターロータレゾルバのコネクタ構造。
- 前記曲折部(32)は、前記インサート成形部(20)内に埋設され、前記レゾルバピン(5A)の直線部(5Aa)のみが前記インサート成形部(20)の表面(20a)から外方へ突出している構成としたことを特徴とする請求項2記載のアウターロータレゾルバのコネクタ構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015079126A JP6454855B2 (ja) | 2015-04-08 | 2015-04-08 | アウターロータレゾルバのコネクタ構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015079126A JP6454855B2 (ja) | 2015-04-08 | 2015-04-08 | アウターロータレゾルバのコネクタ構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016200442A JP2016200442A (ja) | 2016-12-01 |
JP6454855B2 true JP6454855B2 (ja) | 2019-01-23 |
Family
ID=57424130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015079126A Active JP6454855B2 (ja) | 2015-04-08 | 2015-04-08 | アウターロータレゾルバのコネクタ構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6454855B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003023744A (ja) * | 2001-07-05 | 2003-01-24 | Tamagawa Seiki Co Ltd | レゾルバステータのステータコイルの端子接続構造 |
JP4848497B2 (ja) * | 2005-11-18 | 2011-12-28 | 多摩川精機株式会社 | アウターロータレゾルバ用ステータ構造 |
JP2010081685A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Nidec Sankyo Corp | ギヤードモータ、およびその製造方法 |
JP5605683B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2014-10-15 | 多摩川精機株式会社 | 回転角検出又は回転同期装置 |
JP5594763B2 (ja) * | 2010-05-07 | 2014-09-24 | 多摩川精機株式会社 | 回転角検出又は回転同期装置用のステータ構造及びその製造方法 |
-
2015
- 2015-04-08 JP JP2015079126A patent/JP6454855B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016200442A (ja) | 2016-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10069351B2 (en) | Armature and rotating electrical device | |
US10263484B2 (en) | Stator of rotary electric machine | |
JP6269435B2 (ja) | 回転電機のステータ | |
MX370033B (es) | Montajes de estator para maquinas dinamoelectricas trifasicas y metodos relacionados de devanado. | |
US10128718B2 (en) | Stator, brushless motor, and stator manufacturing method | |
JP5396594B2 (ja) | レゾルバの浮線防止構造 | |
JP2009264892A (ja) | レゾルバの渡り線傷付及び浮き防止構造 | |
JP6221064B2 (ja) | 電動機 | |
JP6454855B2 (ja) | アウターロータレゾルバのコネクタ構造 | |
JP2017147882A (ja) | レゾルバステータ | |
JP2015220878A5 (ja) | ||
JP2015077024A (ja) | 電機子、回転電機、電機子の製造方法 | |
JP2007143297A (ja) | アウターロータレゾルバ用ステータ構造 | |
JP2008172877A (ja) | ステータ構造 | |
JP4910089B2 (ja) | 輪状ステータの組立方法及び輪状ステータ | |
JP4307219B2 (ja) | レゾルバ端子ピン構造 | |
JP2014023344A5 (ja) | ||
JP6126343B2 (ja) | コイル装置 | |
JP5849835B2 (ja) | ボビン | |
JP6248255B2 (ja) | レゾルバステータ | |
JP2019037104A (ja) | ステータ及びモータ | |
JP6212687B2 (ja) | レゾルバハーネスのシールド接続構造及び方法 | |
JP6755446B2 (ja) | レゾルバステータ構造 | |
JP6175620B2 (ja) | レゾルバステータ構造及びその組立て方法 | |
US9621005B2 (en) | Rotor of rotating electrical machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6454855 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |