JP6453547B2 - 咀嚼・嚥下困難者向け水分補給用ゼリー飲料 - Google Patents
咀嚼・嚥下困難者向け水分補給用ゼリー飲料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6453547B2 JP6453547B2 JP2014033197A JP2014033197A JP6453547B2 JP 6453547 B2 JP6453547 B2 JP 6453547B2 JP 2014033197 A JP2014033197 A JP 2014033197A JP 2014033197 A JP2014033197 A JP 2014033197A JP 6453547 B2 JP6453547 B2 JP 6453547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- jelly
- swallowing
- difficulty
- water separation
- beverage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
Description
特許文献2 特開2005−348676
特許文献3 特開2008−17766
特許文献4 特開2007−189958
ローメトキシルペクチンとしては、アップル起源のもの、シトラス起源のものを問わない。エステル化度は25〜38が好ましく、望ましくは31〜38が好ましい。アミド化度は問わない。ローメトキシルペクチンのエステル化度が前記範囲より低い場合は寒天様に近いゼリーになり、崩壊後再凝集して均一な状態になることができなくなる。
カルシウム塩としては食品として使用できるものはすべて使用することができる。乳酸カルシウム、塩化カルシウム、クエン酸カルシウムなどが挙げられる。カルシウム塩に代わって二価の金属イオンを遊離するものも使用することができる。硫酸マグネシウムなどである。
以上のほかに、他の増粘多糖類を適量使用することも可能である。増粘多糖類としては、キサンタンガム、グァーガム、タマリンドガム、タラガム、ローカストビーンガムなどが挙げられる。
ペクチン:0.9、乳酸Ca:0.14、イオン飲料:98.96を配合してゼリー飲料とした。
従来品の既存嚥下困難者用ゼリー飲料として、ラクーナ飲むゼリー3S(バランス株式会社)、経口補水液OS−1(株式会社大塚製薬工場)、アクアケアゼリー(味の素株式会社)、アクアジュレパウチ(株式会社フードケア)、アイソトニックゼリー(ニュートリー株式会社)を使用した。
図1の写真は、上記市販のゼリー飲料と本発明のゼリー飲料とを、スパウトから絞り出した後の状態を撮影したもので、従来品は、細長いゼリー片の集合であり、全体が均一にはなっていないのに対し、実施例1のゼリー飲料は、それらに比較して全体が凝集して均一であることがわかる。
市販のイオン飲料に対するペクチンの配合量を0.5%〜1.7%まで変化させ、同時に乳酸カルシウムの配合量をペクチンに対して17%〜24%まで変化させて、クラッシュ後のゼリー飲料の物性と離水性と均一性、まとまり感を評価した。クラッシュは14メッシュ篩を通過させて行った。離水性は「課題を解決するための手段」で記載したろ紙法で行った。ペクチンはエステル化度34であった。
ゼリー飲料の調製は、イオン飲料80%に粉末のペクチンをダマにならないように分散させ、90℃まで加熱し、そこに残りのイオン飲料(18.0%〜19.4%)に乳酸カルシウムを溶かし90℃まで加熱したものを混合し、容器に充填し、容器ごと90℃、30分間湯煎で殺菌し、冷却水にて10℃まで冷却した。結果を表1に示す。
飲料に対するペクチンの配合量を0.9%、乳酸カルシウムの配合量をペクチンに対して17%と固定し、以下の3種の飲料を実施例1と同様に調整し、同様に評価した。
粉末イオン飲料での試料の調整は、粉末イオン飲料にペクチンを予備混合し、これを水に分散し、加熱し、一部の水に溶いた乳酸カルシウム溶液を加熱した状態で同様に混合した。結果を表2に示す。
Claims (2)
- エステル化度25〜38のローメトキシルペクチンを含有し、その含量が0.9〜1.2質量%であり、遊離カルシウムイオンの含量がローメトキシルペクチンに対して2.8〜3.1質量%であるクラッシュしても全体が均一に再凝集し離水がないことを特徴とする咀嚼・嚥下困難者向け水分補給ゼリー飲料。
- pHが2.5〜4.5であり、温度15℃で厚生労働省特別用途食品嚥下困難者食品基準に沿ってテクスチャーアナライザーで物性を測定した時、最大応力(N/m2)が500〜1000、付着性(J/m3)が200以下であり、ろ紙法による離水試験で離水円直径が32〜60mmである請求項1記載の咀嚼・嚥下困難者向け水分補給ゼリー飲料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014033197A JP6453547B2 (ja) | 2014-02-24 | 2014-02-24 | 咀嚼・嚥下困難者向け水分補給用ゼリー飲料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014033197A JP6453547B2 (ja) | 2014-02-24 | 2014-02-24 | 咀嚼・嚥下困難者向け水分補給用ゼリー飲料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015156828A JP2015156828A (ja) | 2015-09-03 |
JP6453547B2 true JP6453547B2 (ja) | 2019-01-16 |
Family
ID=54181420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014033197A Active JP6453547B2 (ja) | 2014-02-24 | 2014-02-24 | 咀嚼・嚥下困難者向け水分補給用ゼリー飲料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6453547B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6546788B2 (ja) * | 2015-06-04 | 2019-07-17 | ユニテックフーズ株式会社 | 咀嚼・嚥下困難者に適したゼリープレミックス |
JP2017201923A (ja) * | 2016-05-11 | 2017-11-16 | ユニテックフーズ株式会社 | ゼリー食品 |
JP2020062060A (ja) * | 2020-01-31 | 2020-04-23 | ユニテックフーズ株式会社 | ゼリー食品 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH119222A (ja) * | 1997-06-20 | 1999-01-19 | Q P Corp | 嘔吐予防食品 |
JP2000325041A (ja) * | 1999-05-18 | 2000-11-28 | Q P Corp | 嚥下補助食品 |
JP2004350680A (ja) * | 2003-05-01 | 2004-12-16 | Sanei Gen Ffi Inc | 咀嚼・嚥下困難者用食品に適したゲル状組成物及びゲル化剤組成物 |
-
2014
- 2014-02-24 JP JP2014033197A patent/JP6453547B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015156828A (ja) | 2015-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4537872B2 (ja) | コンニャク(菎蒻)ビーズが含有されたゼリー飲料及びその製造方法 | |
JP6128722B2 (ja) | 薬剤の服用補助用ゼリーおよびその製造方法 | |
JP2007068519A (ja) | ゼリー飲料 | |
JP6453547B2 (ja) | 咀嚼・嚥下困難者向け水分補給用ゼリー飲料 | |
JP5411996B1 (ja) | 固形分含有容器詰飲料およびその製造方法 | |
JP5832081B2 (ja) | 咀嚼嚥下訓練用組成物 | |
JP5088867B2 (ja) | 咀嚼・嚥下補助剤 | |
JP4221094B2 (ja) | 易嚥下補助組成物並びにそれを用いた食品用組成物及び医薬品用組成物 | |
JP2013208103A (ja) | 常食風ゼリーインゼリー | |
JP5882980B2 (ja) | コンニャクマンナン含有ゲルによる発酵乳の乳漿分離、蛋白凝集防止方法 | |
JP2009100667A (ja) | ゲル状組成物の製造方法 | |
JP5878796B2 (ja) | 液状食品のゲル化剤組成物及びゲル状食品 | |
JP2017201923A (ja) | ゼリー食品 | |
JP6546788B2 (ja) | 咀嚼・嚥下困難者に適したゼリープレミックス | |
JP2016141642A (ja) | 嚥下反射促進剤及び飲食品用の糊料製剤 | |
JP6517464B2 (ja) | 物性が改善されたゲル組成物及びゲル物性の改善方法 | |
JP6466791B2 (ja) | 飲料用ショウガ組成物及びその製造方法 | |
JP3958130B2 (ja) | 嚥下補助剤 | |
JP6866011B2 (ja) | ゼリー剤組成物及び該ゼリー剤組成物を含有する食品 | |
Hadde | Understanding the rheological parameters of thickened fluids for dysphagia sufferers | |
JP6618722B2 (ja) | レトルトお粥の製造方法 | |
JP2005328843A (ja) | 凝集沈殿が改善されたキトサン含有緑葉組成物及び飲料 | |
JP2004229514A (ja) | 新規な外観及び食感を有するゼリー及びその製造方法 | |
JP2020062060A (ja) | ゼリー食品 | |
JP2011254709A (ja) | 食品品質改良剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180418 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6453547 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |