JP6452718B2 - 食物アレルギーを検出するためのペプチド、試薬及び方法 - Google Patents
食物アレルギーを検出するためのペプチド、試薬及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6452718B2 JP6452718B2 JP2016560429A JP2016560429A JP6452718B2 JP 6452718 B2 JP6452718 B2 JP 6452718B2 JP 2016560429 A JP2016560429 A JP 2016560429A JP 2016560429 A JP2016560429 A JP 2016560429A JP 6452718 B2 JP6452718 B2 JP 6452718B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aai
- peptide
- serum
- peptides
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/564—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6854—Immunoglobulins
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/24—Immunology or allergic disorders
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Rehabilitation Therapy (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
2015年3月18日に作成され、「DSC0056−00WO_ST25.txt」(141.1 KB)と特定される配列表は、参照により本明細書に組み込まれる。
a)各ペプチドが別々に識別可能な固体支持体にコンジュゲートされた、配列番号1〜33の中から選択される複数のペプチドを提供すること;
b)各固体支持体上のペプチドへの血清中のアレルギー関連免疫グロブリン(AAI)の結合を可能にするのに十分な条件下で、ペプチド−AAI複合体を形成するために、各固体支持体と対象から得た血清を接触させること;
c)該ペプチド−AAI複合体にAAI−特異的標識試薬を結合させること;及び
d)該対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドを特定するために、各ペプチド−AAI複合体への標識試薬の結合を分析すること;
を含み、該対象の血清中のAAIによる少なくとも1つのペプチドの認識は、該対象が牛乳に対してアレルギーであることを示す方法によって診断される。
a)配列番号1〜33の中から選択される複数のペプチドへの該対象の血清中のアレルギー関連免疫グロブリン(AAI)の反応性の初期プロファイルであって、該対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドの初期数又は各ペプチドを認識する該対象の血清中のAAIの初期濃度を規定する初期プロファイルを提供すること;
b)各ペプチドが別々に識別可能な固体支持体にコンジュゲートされた、配列番号1〜33の中から選択される複数のペプチドを提供すること;
b)各固体支持体上のペプチドへの血清中のAAIの結合を可能にするのに十分な条件下で、ペプチド−AAI複合体を形成するために、初期プロファイルに続く時点で各固体支持体と該対象から得た血清とを接触させること;
c)該ペプチド−AAI複合体にAAI−特異的標識試薬を結合させること;及び
d)該対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドのその後の数又は各ペプチドを認識する該対象の血清中のAAIのその後の濃度を特定するために、各ペプチド−AAI複合体への標識試薬の結合を分析すること;
を含み、該対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドのその後の数が、該対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドの初期数よりも少ない場合、又は少なくとも1つのペプチドを認識する該対象の血清中のAAIのその後の濃度が、少なくとも1つのペプチドを認識する該対象の血清中のAAI初期濃度よりも低い場合に、牛乳に対する臨床耐性の発生が示される方法によって検出される。
a)配列番号1〜33の中から選択される複数のペプチドへの該対象の血清中のアレルギー関連免疫グロブリン(AAI)反応性の初期プロファイルであって、該対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドの初期数又は各ペプチドを認識する該対象の血清中のAAIの初期濃度を規定する初期プロファイルを提供すること;
b)各ペプチドが別々に識別可能な固体支持体にコンジュゲートされた、配列番号1〜33の中から選択される複数のペプチドを提供すること;
b)各固体支持体上のペプチドへの血清中のAAIの結合を可能にするのに十分な条件下で、ペプチド−AAI複合体を形成するために、初期プロファイルに続く時点で各固体支持体と該対象から得た血清を接触させること;
c)該ペプチド−AAI複合体にAAI−特異的標識試薬を結合させること;及び
d)該対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドのその後の数又は各ペプチドを認識する該対象の血清中のAAIのその後の濃度を特定するために、各ペプチド−AAI複合体への標識試薬の結合を分析すること;
を含み、該対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドの初期数と比較した場合の該対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドのその後の数の増加、又は少なくとも1つのペプチドを認識する該対象の血清中のAAI初期濃度と比較した場合の少なくとも1つのペプチドを認識する該対象の血清中のAAIのその後の濃度の増加は、該対象における牛乳に対するアレルギー反応の強度の増加を示す方法によって検出される。
a)配列番号1〜33の中から選択される複数のアレルゲンエピトープ含有ペプチド;
b)第1のレポーター部分にコンジュゲートされた抗アレルギー関連免疫グロブリン(AAI)抗体を含む標識試薬;及び
c)必要に応じて、標識試薬に特異的に結合する第2のレポーター部分、
を含み、共に包装され、使用説明書を含むキットに関する。
血清を、CM耐性及びCMAの個体から入手し、LUMINEXアッセイでアッセイして、図1〜3に示す代表的な結果を得た。洗浄緩衝液、血清、ビーズ及び抗体希釈物を、製造業者の指示に従って調製した。フィルタープレートを1分間、緩衝液で予め湿らせ、緩衝液を真空除去した。100μlのビーズカクテルを各ウェルに添加し、緩衝液を真空除去して、ビーズを100μlの緩衝液で2回洗浄した。100μlの血清希釈液を各ウェルに添加し、振盪しながら2時間インキュベートした。液体を除去するために、真空を適用した。再度、ビーズを緩衝液で2回洗浄した。50μlの抗体希釈液を各ウェルに添加し、振盪しながら30分間インキュベートした。真空をした後、ウェルを3回洗浄した。100μlの緩衝液をウェルに添加し、試料を固定プレートに移した。ウェルをLUMINEX装置で読み取った。結果を、上記の図1〜3に示す。
牛乳由来のアレルゲンエピトープ含有ペプチドに関する本発明の概念、並びにCMAの診断のため、牛乳タンパク質に対する臨床耐性の発生を検出するため、及びアレルギー強度の増減を検出するためのそれらの使用は、他のアレルゲンエピトープ含有ペプチドのパネルの開発、並びに診断、耐性の検出、及び他のアレルゲンタンパク質に対する耐性の増加及び発生の検出におけるそれらの使用に適用することもできる。
a)各ペプチドが別々に識別可能な固体支持体にコンジュゲートされた、食物中に見られる1種以上のアレルゲンタンパク質由来の複数のペプチドを提供すること;
b)各固体支持体上のペプチドへの血清中のIgEの結合を可能にするのに十分な条件下で、ペプチド−IgE複合体を形成するために、各固体支持体と対象から得た血清を接触させること;
c)該ペプチド−IgE複合体にIgE特異的標識試薬を結合させること;及び
d)該対象の血清中のIgEによって認識されるペプチドを特定するために、各ペプチド−IgE複合体への標識試薬の結合を分析すること;
を含み、該対象の血清中のIgEによる少なくとも1つのペプチドの認識は、該対象がその食物にアレルギーであることを示す方法を包含する。
a)食物中に見られる1種以上のアレルゲンタンパク質由来の複数のペプチドへの対象の血清IgE反応性の初期プロファイルであって、該対象の血清中のIgEによって認識されるペプチドの初期数又は各ペプチドを認識する該対象の血清中のIgEの初期濃度を規定する初期プロファイルを提供すること;
b)それぞれが別々に識別可能な固体支持体にコンジュゲートされた複数のペプチドを提供すること;
c)各固体支持体上のペプチドへの血清中のIgEの結合を可能にするのに十分な条件下で、ペプチド−IgE複合体を形成するために、初期プロファイルに続く時点で各固体支持体と該対象から得た血清を接触させること;
d)該ペプチド−IgE複合体にIgE特異的標識試薬を結合させること;及び
e)該対象の血清中のIgEによって認識されるペプチドのその後の数又は各ペプチドを認識する該対象の血清中のIgEのその後の濃度を特定するために、各ペプチド−IgE複合体への標識試薬の結合を分析すること;
を含み、該対象の血清中のIgEによって認識されるペプチドのその後の数が、該対象の血清中のIgEによって認識されるペプチドの初期数よりも少ない場合、又は少なくとも1つのペプチドを認識する該対象の血清中のIgEのその後の濃度が、少なくとも1つのペプチドを認識する該対象の血清中のIgEの初期濃度よりも低い場合に、その食物に対する臨床耐性の発生が示される方法を提供する。
a)食物中に見られる1種以上のアレルゲンタンパク質由来の複数のペプチドへの対象の血清IgE反応性の初期プロファイルであって、該対象の血清中のIgEによって認識されるペプチドの初期数又は各ペプチドを認識する該対象の血清中のIgE初期濃度を規定する初期プロファイルを提供すること;
b)それぞれが別々に識別可能な固体支持体にコンジュゲートされた複数のペプチドを提供すること;
c)各固体支持体上のペプチドへの血清中のIgEの結合を可能にするのに十分な条件下で、ペプチド−IgE複合体を形成するために、初期プロファイルに続く時点で各固体支持体と該対象から得た血清を接触させること;
d)該ペプチド−IgE複合体にIgE特異的標識試薬を結合させること;及び
e)該対象の血清中のIgEによって認識されるペプチドのその後の数又は各ペプチドを認識する該対象の血清中のIgEのその後の濃度を特定するために、各ペプチド−IgE複合体への標識試薬の結合を分析すること;
を含み、該対象の血清中のIgEによって認識されるペプチドの初期数と比較した場合の該対象の血清中のIgEによって認識されるペプチドのその後の数の増加、又は少なくとも1つのペプチドを認識する該対象の血清中のIgEの初期濃度と比較した場合の少なくとも1つのペプチドを認識する該対象の血清中のIgEのその後の濃度の増加は、該対象におけるその食物に対するアレルギー反応の強度の増加を示す方法を提供する。
Claims (16)
- 対象が牛乳に対してアレルギーであるかどうかを判定するための方法であって、
a)配列番号1〜33の中から選択される複数のペプチドを提供するステップであって、別々に識別可能な固体支持体に各ペプチドがコンジュゲートされる、ステップ;
b)各固体支持体上の前記ペプチドへの血清中のアレルギー関連免疫グロブリン(AAI)の結合を可能にするのに十分な条件下で各固体支持体と前記対象から取得された血清を接触させてペプチド−AAI複合体を形成させるステップ;
c)前記ペプチド−AAI複合体にAAI−特異的標識試薬を結合させるステップ;及び
d)各ペプチド−AAI複合体への前記標識試薬の結合を分析して、前記対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドを特定するステップ;
を含み、
前記対象の血清中のAAIによる少なくとも1つのペプチドの認識は、前記対象が牛乳に対してアレルギーであることを示す、
方法。 - 前記AAIがIgG及び/又はIgEである、請求項1に記載の方法。
- 前記IgGがIgG4である、請求項2に記載の方法。
- 前記複数のペプチドが、配列番号1〜9、配列番号10〜15、配列番号16〜23、配列番号24〜27、配列番号番28〜33、またはこれらの組み合わせによって表される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- 牛乳にアレルギーを示す対象において牛乳に対する臨床耐性の発生を検出するための方法であって、
a)配列番号1〜33の中から選択される複数のペプチドに対する前記対象の血清のアレルギー関連免疫グロブリン(AAI)反応性の初期プロファイルであって、前記対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドの初期数又は各ペプチドを認識する前記対象の血清中のAAIの初期濃度を規定する初期プロファイルを提供するステップ;
b)別々に識別可能な固体支持体に各々がコンジュゲートされた前記複数のペプチドを提供するステップ;
c)前記初期プロファイルに続く時点において、各固体支持体上の前記ペプチドへの血清中のAAIの結合を可能にするのに十分な条件下で各固体支持体と前記対象から取得された血清を接触させてペプチド−AAI複合体を形成させるステップ;
d)前記ペプチド−AAI複合体にAAI−特異的標識試薬を結合させるステップ;及び
e)各ペプチド−AAI複合体への前記標識試薬の結合を分析して、前記対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドのその後の数又は各ペプチドを認識する前記対象の血清中のAAIのその後の濃度を特定するステップ;
を含み、
前記対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドの前記その後の数が、前記対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドの前記初期数よりも少ない場合、又は少なくとも1つのペプチドを認識する前記対象の血清中のAAIの前記その後の濃度が、前記少なくとも1つのペプチドを認識する前記対象の血清中のAAIの前記初期濃度よりも低い場合に、牛乳に対する臨床耐性の発生が示される、
方法。 - 前記複数のペプチドが、配列番号1〜9、配列番号10〜15、配列番号16〜23、配列番号24〜27、配列番号番28〜33、またはこれらの組み合わせによって表される、請求項5に記載の方法。
- 選択されるペプチドとのAAI反応性の定量的減少パターンを用いて、前記対象における牛乳に対する臨床耐性の発生を予測する、請求項5または6に記載の方法。
- 牛乳にアレルギーを示す対象において経時的な牛乳アレルギー強度の増加を検出するための方法であって、
a)配列番号1〜33の中から選択される複数のペプチドに対する前記対象の血清のアレルギー関連免疫グロブリン(AAI)反応性の初期プロファイルであって、前記対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドの初期数又は各ペプチドを認識する前記対象の血清中のAAIの初期濃度を規定する初期プロファイルを提供するステップ;
b)別々に識別可能な固体支持体に各々がコンジュゲートされた前記複数のペプチドを提供するステップ;
c)前記初期プロファイルに続く時点において、各固体支持体上の前記ペプチドへの血清中のAAIの結合を可能にするのに十分な条件下で各固体支持体と前記対象から取得された血清を接触させてペプチド−AAI複合体を形成させるステップ;
d)前記ペプチド−AAI複合体にAAI−特異的標識試薬を結合させるステップ;及び
e)各ペプチド−AAI複合体への前記標識試薬の結合を分析して、前記対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドのその後の数又は各ペプチドを認識する前記対象の血清中のAAIのその後の濃度を特定するステップ;
を含み、
前記対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドの前記初期数と比較した場合の前記対象の血清中のAAIによって認識されるペプチドの前記その後の数の増加、又は少なくとも1つのペプチドを認識する前記対象の血清中のAAIの前記初期濃度と比較した場合の少なくとも1つのペプチドを認識する前記対象の血清中のAAIの前記その後の濃度の増加は、前記対象における牛乳に対するアレルギー反応の強度の増加を示す、
方法。 - 前記複数のペプチドが、配列番号1〜9、配列番号10〜15、配列番号16〜23、配列番号24〜27、配列番号番28〜33、またはこれらの組み合わせによって表される、請求項8に記載の方法。
- 選択されるペプチドとのAAI反応性の定量的増加パターンを用いて、牛乳に対するアレルギーの強度の増加を予測する、請求項8または9に記載の方法。
- 配列番号1〜33によって表されるペプチドからなる群から選択される複数のペプチド及び/又は配列番号1〜33の12個以上の連続したアミノ酸によって表されるペプチドからなる群から選択される複数のペプチドを含む、牛乳アレルギーの検出のためのアレルゲンエピトープ含有ペプチドのセット。
- 配列番号1〜9、配列番号10〜15、配列番号16〜23、配列番号24〜27、配列番号番28〜33、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項11に記載のアレルゲンエピトープ含有ペプチドのセット。
- 牛乳アレルギーの検出、牛乳アレルギーの強度の経時的な増減の検出、又は牛乳に対する臨床耐性の発生の検出のためのキットであって、
a)配列番号1〜33の中から選択される複数のアレルゲンエピトープ含有ペプチドと;
b)第1のレポーター部分にコンジュゲートされた抗アレルギー関連免疫グロブリン抗体(抗AAI)を含む標識試薬と;
c)必要に応じて、前記標識試薬に特異的に結合する第2のレポーター部分と;
d)使用説明書と;
を含む、キット。 - 前記使用説明書が、治療に対する患者の自然耐性、反応性を予測するか、又はアレルギー反応の増加を予測する前記キットの使用のためのものである、請求項13に記載のキット。
- 請求項11または12に記載のアレルゲンエピトープ含有ペプチドのセットを含む、請求項14に記載のキット。
- フローサイトメトリー分析用の多重ペプチド−ビーズアッセイ、または側方流動アッセイである、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201461974675P | 2014-04-03 | 2014-04-03 | |
US61/974,675 | 2014-04-03 | ||
PCT/US2015/021715 WO2015153151A1 (en) | 2014-04-03 | 2015-03-20 | Peptides, reagents and methods for detecting food allergy |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017511478A JP2017511478A (ja) | 2017-04-20 |
JP6452718B2 true JP6452718B2 (ja) | 2019-01-16 |
Family
ID=54241103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016560429A Active JP6452718B2 (ja) | 2014-04-03 | 2015-03-20 | 食物アレルギーを検出するためのペプチド、試薬及び方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11215615B2 (ja) |
EP (2) | EP3126837B1 (ja) |
JP (1) | JP6452718B2 (ja) |
CN (2) | CN114137205A (ja) |
AU (3) | AU2015241380B2 (ja) |
ES (1) | ES2899191T3 (ja) |
WO (1) | WO2015153151A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2013204332B2 (en) | 2012-04-16 | 2015-07-16 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Methods and systems for detecting an analyte or classifying a sample |
US9881031B1 (en) * | 2014-02-28 | 2018-01-30 | Cigna Intellectual Property, Inc. | System and method for combining data sets |
ES2899191T3 (es) | 2014-04-03 | 2022-03-10 | AllerGenis LLC | Péptidos y procedimientos de detección de alergia alimentaria |
CN109564204B (zh) * | 2016-03-18 | 2021-12-10 | 真克里斯公司 | 变态反应的分子起源 |
WO2018085895A1 (en) | 2016-11-14 | 2018-05-17 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Protease sensor molecules |
KR20200002888A (ko) * | 2017-04-28 | 2020-01-08 | 호유 가부시키가이샤 | 알레르기 항원 및 그 에피토프 |
AU2018315053B2 (en) | 2017-08-08 | 2022-04-28 | PPB Technology Pty Ltd | Carbohydrate sensors |
CN108845137A (zh) * | 2018-05-03 | 2018-11-20 | 沈阳汇敏源生物科技有限责任公司 | 基于IgG1抗体捕获食物过敏原的ELISA试剂盒 |
CN108845124A (zh) * | 2018-05-03 | 2018-11-20 | 辽宁汇普源生物医学科技开发有限责任公司 | 基于IgG1抗体检测气传过敏原的ELISA试剂盒 |
MA52584A (fr) * | 2018-05-11 | 2021-03-17 | Astellas Pharma Inc | Acide nucléique pour traitement de d'allergie aux crustacés |
EP3797292A4 (en) * | 2018-05-22 | 2022-03-09 | Allergenis LLC | Peptides and methods for detecting peanut allergies |
WO2019238683A1 (en) * | 2018-06-13 | 2019-12-19 | Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco - A.C.R.A.F. S.P.A. | Peptides having inhibitory activity on neuronal exocytosis |
CN108872566A (zh) * | 2018-07-19 | 2018-11-23 | 锦州医科大学 | 基于IgG2抗体检测气传过敏原的ELISA试剂盒 |
CN108872567A (zh) * | 2018-07-19 | 2018-11-23 | 锦州医科大学 | 基于IgD抗体检测气传过敏原的ELISA试剂盒 |
JP7407516B2 (ja) * | 2019-03-26 | 2024-01-04 | 森永乳業株式会社 | 抗原ペプチド検出方法 |
CN110763835A (zh) * | 2019-09-11 | 2020-02-07 | 天津医科大学 | 过敏原特异性IgE抗体独特型异质性强度在过敏原检测用试剂盒中的应用 |
AU2020363878A1 (en) | 2019-10-08 | 2022-05-19 | University Of Utah Research Foundation | Methods for detecting a food specific immune response |
JP2023514162A (ja) * | 2020-02-06 | 2023-04-05 | アラージェニス エルエルシー | ピーナッツアレルギーを検出するためのアッセイ |
US20230324405A1 (en) * | 2020-09-07 | 2023-10-12 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Allergic disease determination method and determination system |
WO2022089595A1 (en) * | 2020-10-30 | 2022-05-05 | Oneness Biotech Co., Ltd. | Biomarkers for ige-mediated diseases |
RU2750353C1 (ru) * | 2020-11-17 | 2021-06-28 | Федеральный государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тихоокеанский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации | Способ прогнозирования пищевой аллергии к белку коровьего молока у детей |
US20240218029A1 (en) * | 2021-05-07 | 2024-07-04 | AllerGenis, Inc. | Peptides And Methods For Detecting Egg Allergies |
US20230349918A1 (en) * | 2022-02-18 | 2023-11-02 | AllerGenis LLC | Threshold Assays For Cumulative Reactive Doses Of Peanut Antigens |
WO2024155569A2 (en) * | 2023-01-16 | 2024-07-25 | AllerGenis, Inc. | Assays for determining milk allergies |
CN115792248A (zh) * | 2023-02-13 | 2023-03-14 | 江西赛基生物技术有限公司 | 食物特异性IgG抗体检测试剂盒及其使用方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999039211A1 (en) * | 1998-01-30 | 1999-08-05 | Sampson Hugh A | Prognostic allergy or inflammation test |
ES2260078T3 (es) | 2000-04-06 | 2006-11-01 | Seer Pharmaceuticals, Llc. | Sistema de administracion microbiana. |
AR036833A1 (es) * | 2001-10-18 | 2004-10-06 | Bayer Corp | Anticuerpos humanos que se unen a mn y tienen actividad neutralizante de la adhesion celular. |
JP2008509073A (ja) * | 2004-03-01 | 2008-03-27 | ペプテラ ファーマスーティカルズ エルティーディー. | カゼイン由来ペプチドおよびその治療的使用 |
ATE524561T1 (de) * | 2004-04-06 | 2011-09-15 | Sinai School Medicine | Verfahren zur bestimmung einer allergenreaktion unter verwendung von mikroarray-immunoassay- techniken |
US8057800B2 (en) | 2004-06-10 | 2011-11-15 | Circassia Limited | Immunointeractive molecules and uses thereof |
WO2008111281A1 (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-18 | The University Of Tokushima | アレルギー疾患の判定方法 |
JP4444306B2 (ja) * | 2007-04-05 | 2010-03-31 | 博 宮澤 | エビアレルゲン及び抗エビアレルゲン抗体並びにその利用 |
US8859210B2 (en) | 2008-10-17 | 2014-10-14 | Mead Johnson Nutrition Company | Method for identifying allergenic proteins and peptides |
JP5737673B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2015-06-17 | 国立大学法人名古屋大学 | アレルゲンのエピトープ又はその候補の検出方法及びその利用 |
WO2010110454A1 (ja) * | 2009-03-26 | 2010-09-30 | 国立大学法人名古屋大学 | アレルギー疾患の診断方法 |
US8802375B2 (en) * | 2009-09-14 | 2014-08-12 | Icahn School Of Medicine At Mount Sinai | Methods for characterizing antibody binding affinity and epitope diversity in food allergy |
JP5633721B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2014-12-03 | 国立大学法人徳島大学 | 乳幼児のアレルギー発症を予測するためのデータを提供する方法 |
DE202010009771U1 (de) * | 2010-03-12 | 2010-10-07 | Vossloh-Werke Gmbh | System zum Befestigen einer Schiene und Führungsplatte für ein solches System |
EP2694966A4 (en) | 2011-03-20 | 2014-12-24 | Univ Colorado Regents | PROCESS FOR PREDICTING THE SERIOUSNESS OF AN ALLERGIC REACTION |
ES2530440B1 (es) * | 2013-08-01 | 2015-12-17 | Fundación Para La Investigación Biomédica Del Hospital Universitario Ramón Y Cajal | Método para el pronóstico de la eficacia de la inmunoterapia oral para el tratamiento de la alergia a las proteínas de leche de vaca |
CN103667405B (zh) * | 2013-11-28 | 2015-08-12 | 南昌大学 | 一种控制花生过敏原蛋白Ara h 2酶促交联程度的方法 |
ES2899191T3 (es) | 2014-04-03 | 2022-03-10 | AllerGenis LLC | Péptidos y procedimientos de detección de alergia alimentaria |
WO2016138030A2 (en) | 2015-02-23 | 2016-09-01 | Antera Therapeutics Inc. | Compositions and methods for tolerizing the immune system to allergens |
EP3797292A4 (en) | 2018-05-22 | 2022-03-09 | Allergenis LLC | Peptides and methods for detecting peanut allergies |
-
2015
- 2015-03-20 ES ES15774062T patent/ES2899191T3/es active Active
- 2015-03-20 US US15/129,979 patent/US11215615B2/en active Active
- 2015-03-20 EP EP15774062.2A patent/EP3126837B1/en active Active
- 2015-03-20 CN CN202111389528.9A patent/CN114137205A/zh active Pending
- 2015-03-20 EP EP21196380.6A patent/EP4001920A1/en active Pending
- 2015-03-20 JP JP2016560429A patent/JP6452718B2/ja active Active
- 2015-03-20 AU AU2015241380A patent/AU2015241380B2/en active Active
- 2015-03-20 CN CN201580029657.3A patent/CN106662578B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-03-20 WO PCT/US2015/021715 patent/WO2015153151A1/en active Application Filing
-
2020
- 2020-11-12 AU AU2020267268A patent/AU2020267268A1/en not_active Abandoned
-
2021
- 2021-11-29 US US17/536,667 patent/US20220155296A1/en active Pending
-
2024
- 2024-04-17 AU AU2024202507A patent/AU2024202507A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2899191T3 (es) | 2022-03-10 |
AU2020267268A1 (en) | 2020-12-10 |
CN106662578A (zh) | 2017-05-10 |
AU2015241380B2 (en) | 2020-11-26 |
JP2017511478A (ja) | 2017-04-20 |
AU2015241380A1 (en) | 2016-10-06 |
US11215615B2 (en) | 2022-01-04 |
WO2015153151A1 (en) | 2015-10-08 |
EP3126837B1 (en) | 2021-09-15 |
CN106662578B (zh) | 2021-11-12 |
AU2024202507A1 (en) | 2024-05-16 |
US20220155296A1 (en) | 2022-05-19 |
EP3126837A1 (en) | 2017-02-08 |
EP3126837A4 (en) | 2017-11-22 |
CN114137205A (zh) | 2022-03-04 |
EP4001920A1 (en) | 2022-05-25 |
US20170219578A1 (en) | 2017-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6452718B2 (ja) | 食物アレルギーを検出するためのペプチド、試薬及び方法 | |
AU2009340423B2 (en) | Galectin-3 immunoassay | |
JP2019535015A5 (ja) | ||
JP2012514184A (ja) | 多重分析物の検出及び定量化のための方法 | |
JP2013520664A (ja) | 合成基材及び細胞基材に結合した抗体の同時検出による疾病診断のための方法及びシステム | |
JP7675441B2 (ja) | 移植拒絶反応の非hlaマーカー | |
CN113474657A (zh) | 使用微粒去除非特异性结合信号的方法 | |
US9939448B2 (en) | Methods for detecting insulin autoantibody | |
CA2539793C (en) | Hemoglobin assay for neonatal screening | |
JP7503505B2 (ja) | 自己抗体の直接イムノアッセイ測定法 | |
CN110716050A (zh) | 抗原组合在制备用于肺癌相关自身抗体检测的试剂盒中的用途以及相应的试剂盒和检测方法 | |
JP2020506395A (ja) | 検体検出イムノアッセイ | |
KR20190059089A (ko) | 측방유동 면역 분석 기반의 항ccp 항체 및 류마티스인자를 이용한 류마티스 관절염 진단 방법 | |
AU2012309203B2 (en) | Calibration reagent and method | |
WO2012006394A2 (en) | Hmga2 as a biomarker for diagnosis and prognosis of ovarian cancer | |
RU2702900C1 (ru) | Способ количественного определения антител к бензо[а]пирену в биологических жидкостях человека | |
KR20180023563A (ko) | 측방유동 면역 분석 기반의 항ccp 항체 및 류마티스인자를 이용한 류마티스 관절염 진단 방법 | |
AU2017334408B2 (en) | Point of care assays | |
WO2025035371A1 (zh) | 检测大尺寸cTnITC的组合物、试剂盒和方法、及其应用 | |
WO2025035370A1 (zh) | 检测总cTnITC的组合物、试剂盒和方法、及其应用 | |
WO2024252267A1 (en) | Method and system for the diagnosis of inflammatory bowel disease (ibd) | |
US20160161489A1 (en) | Urine-based immuncassay for urocirtub 3 abd duagbisus if skeeo aobea | |
OA19228A (en) | Point of care assays | |
HK1168650A (en) | Methods for multiplex analyte detection and quantification |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170302 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171226 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180323 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6452718 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |