JP6451472B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6451472B2
JP6451472B2 JP2015081729A JP2015081729A JP6451472B2 JP 6451472 B2 JP6451472 B2 JP 6451472B2 JP 2015081729 A JP2015081729 A JP 2015081729A JP 2015081729 A JP2015081729 A JP 2015081729A JP 6451472 B2 JP6451472 B2 JP 6451472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating base
solder
terminal
bottom edge
planar terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015081729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016201305A (ja
Inventor
城毅 下田
城毅 下田
正章 阿部
正章 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2015081729A priority Critical patent/JP6451472B2/ja
Priority to CN201680017166.1A priority patent/CN107408468B/zh
Priority to DE112016001720.0T priority patent/DE112016001720B4/de
Priority to US15/560,264 priority patent/US10602613B2/en
Priority to PCT/JP2016/057148 priority patent/WO2016167049A1/ja
Publication of JP2016201305A publication Critical patent/JP2016201305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6451472B2 publication Critical patent/JP6451472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/023Details concerning sealing, e.g. sealing casing with resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/14Terminal arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/58Electric connections to or between contacts; Terminals
    • H01H2001/5888Terminals of surface mounted devices [SMD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • H01H50/041Details concerning assembly of relays
    • H01H50/043Details particular to miniaturised relays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • H01H50/047Details concerning mounting a relays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H51/00Electromagnetic relays
    • H01H51/22Polarised relays
    • H01H51/2272Polarised relays comprising rockable armature, rocking movement around central axis parallel to the main plane of the armature
    • H01H51/2281Contacts rigidly combined with armature
    • H01H51/229Blade-spring contacts alongside armature
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10053Switch
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/1078Leads having locally deformed portion, e.g. for retention
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10803Tapered leads, i.e. leads having changing width or diameter
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/10886Other details
    • H05K2201/10931Exposed leads, i.e. encapsulation of component partly removed for exposing a part of lead, e.g. for soldering purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

本発明は電子機器、特に、プリント基板に半田を介して表面実装する電子機器に関する。
従来、プリント基板に表面実装する電子機器としては、例えば、鉄心と、該鉄心の一部を露出させて内部に含むコイルスプールと、該コイルスプールの回りに巻いたコイルとを備えるコイル組立体と、前記鉄心の少なくとも一端部に自身の一端部が当接する接極子と、先端に少なくとも1個の可動接点を持つ可動接点ばねと、前記接極子と可動接点ばねを支持する絶縁体からなる支持体とを備える接極子組立体と、前記可動接点に対向する少なくとも1個の固定接点と、該固定接点を保持する固定接点端子とを備え、内部に前記コイル組立体を収納する絶縁基体と、カバーとを含む電磁リレーにおいて、前記可動接点、可動接点ばね、固定接点、およびコイルから外部電気回路に電気的に接続される端子が、前記絶縁基体と一体に形成され、リレー本体の底部に密着して延設されることを特徴とするリードレス表面実装用リレーがある(特許文献1参照)。
前記リードレス表面実装用リレーでは、特許文献1の図5Cに示すように、絶縁基体3005にカバー51を被せ、両者の隙間に封止剤45を充填して封止している。そして、プリント基板に半田を介して前記リードレス表面実装用リレーを電気接続している。
特開平8−255544号公報
しかしながら、電気接続する際に、溶融した半田が絶縁基体3005の外側面とカバー51の内周面との隙間に毛細管現象で侵入し、封止剤45に接触してシール機能を破壊するという問題点がある。
本発明は、前記問題点を解決すべく、溶融した半田がシール材に接触せず、シール機能が破壊されない電子機器を提供することを課題とする。
本発明に係る電子機器は、前記課題を解決すべく、被実装部に実装される絶縁性ベースと、前記絶縁性ベースの外側面から底面縁部まで連続するように設けられ、前記絶縁性ベースの外側面と底面縁部とを導通させた面状端子と、前記絶縁性ベースに嵌合され、かつ、前記面状端子を被覆するカバーと、前記絶縁性ベースの外側面と前記カバーの内周面との隙間をシールするシール材と、を有する電子機器であって、前記絶縁性ベースの底面縁部の前記面状端子と前記被実装部とで囲まれた位置に、半田溜り部を形成した構成としてある。
なお、底面とは、絶縁性ベースの被実装部に接する側の面を意味し、外側面とは、絶縁性ベースの底面と、前記底面に対向する上面を除く外周面を意味する。
本発明によれば、溶融半田が半田溜り部内に溜まり、絶縁性ベースの外側面とカバーの内周面との隙間に侵入することがない。このため、シール材のシール機能が溶融半田で破壊されない電子機器が得られる。
本発明の実施形態としては、前記半田溜り部が、前記被実装部と対向する天井面を有していてもよい。
本実施形態によれば、前記天井面が溶融半田の上昇をより確実に阻止でき、シール材のシール機能をより一層、確実に保護できる。
本発明の他の実施形態としては、前記天井面が、外向側に向けて広がるテーパ面であってもよい。
本実施形態によれば、テーパ面によって、空気溜りの発生を防止しつつ、より確実に溶融半田の上昇を阻止でき、シール材のシール機能をより一層、確実に保護できる。
本発明の別の実施形態としては、金属を含有する成形材料で前記絶縁性ベースを成形し、前記絶縁性ベースに設けた溝にレーザを照射して表面に金属を析出させた後、前記溝に金属メッキ層を形成することにより、前記面状端子を形成してもよい。
本実施形態によれば、溶融半田が半田溜り部内に溜まった場合でも、被実装部から外側面までの導通を確保した電子機器が得られる。
本発明の異なる実施形態としては、前記面状端子が、前記絶縁性ベースの外側面と、前記絶縁性ベースの外側面の下端から側方に突出した突部の底面縁部とを導通し、前記突部の底面縁部に半田溜り部を設けておいてもよい。
なお、外側面の下端とは、絶縁性ベースの外周面のうち、底面と接する側の端部を意味し、側方とは、被実装部に沿って外周面から離れる方向を意味する。
本実施形態によれば、突部に設けた半田溜り部が毛細管現象による溶融半田の上昇を阻止し、シール材のシール機能を保護する。
また、前記突部の露出面を目視で確認できるので、半田の接続状態を確認しやすく、接続不良が生じにくいという効果がある。
本発明に係る電子機器の端子構造の第1実施形態を電磁継電器に適用した場合の分解斜視図である。 図1に示した絶縁性ベースの製造方法を説明するための斜視図である。 図2に続く絶縁性ベースの製造方法を説明するための斜視図である。 図3に続く絶縁性ベースの製造方法を説明するための斜視図である。 図4に続く絶縁性ベースの製造方法を説明するための異なる角度から見た斜視図である。 図5に続く絶縁性ベースの製造方法を説明するための斜視図である。 図6の絶縁性ベースにカバーを被せた状態を示す部分拡大断面図である。 本発明に係る電子機器の端子構造を適用した第2実施形態の絶縁性ベースを示す斜視図である。 図8に示した絶縁性ベースにカバーを被せた状態を示す斜視図である。 図9に示した電磁継電器の部分拡大断面図である。 本発明に係る電子機器の端子構造を適用した第3実施形態の絶縁性ベースを示す斜視図である。 図11に示した絶縁性ベースの加工前の斜視図である。 図11の絶縁性ベースにカバーを装着した状態を示す斜視図である。 図13の部分拡大図である。 図13に示した電子機器を異なる角度から見た斜視図である。 図15に示した斜視図の部分拡大図である。 図15に図示した電子機器の表面実装状態を示す部分拡大断面図である。 本発明に係る電子機器の端子構造を適用した第4実施形態を示す部分斜視図である。 比較例に係る電子機器の端子構造の表面実装状態を示す部分拡大断面図である。
本発明に係る電子機器の実施形態を図1ないし図19の添付図面に従って説明する。
第1実施形態は、図1ないし図7に示すように、電磁継電器に適用した場合であり、絶縁性ベース10と、可動接触片ブロック30と、カバー40とで構成されている。
前記絶縁性ベース10は、図1に示すように、コイル(図示せず)を巻回した断面門型の鉄芯13をインサート成形したものであり、その成形材料はベースポリマー、フィラーおよび金属粉を含有している。前記ベースポリマーとしては、例えば、液晶ポリマー(LCP),ポリブチレンテレフタレート(PBT)が挙げられる。そして、前記絶縁性ベース10は、その底面中央に一対の支持突起11,11を突設するとともに、前記支持突起11,11の両側に共通電極12a,12bを配置してある。また、前記支持突起11,11を間にして対向する位置に前記鉄芯13の磁極部13a,13bが露出している。さらに、前記絶縁性ベース10は、その上面の隅部に、常開固定接点14a,15aおよび常閉固定接点14b,15bをそれぞれ配置してある。ついで、前記絶縁性ベース10は、外側面の両側に前記絶縁性ベース10の底面縁部まで連続するように、共通面状端子20、常開面状端子21および常閉面状端子22を並設してある。そして、前記共通面状端子20、常開面状端子21および常閉面状端子22の下端部と、後述するプリント基板51とで囲まれた位置にそれぞれ半田溜り部23(図5)を形成してある。
前記共通面状端子20、常開面状端子21および常閉面状端子22は、以下のようにして形成される。
まず、金属粉を含有する前述の成形材料で鉄芯13をインサート成形し、外側面の両側に3本の溝24a,24b,24cをそれぞれ備えた絶縁性ベース10を得る(図2)。そして、図3に示すように、前記溝24a,24b,24cに沿ってレーザを照射し、エッチングして前記溝24a,24b,24cの表面に金属粉を析出させる。これと同時に、前記共通電極12a,12b、常開固定接点14a,15aおよび前記常閉固定接点14b,15bを設置する設置領域16b(16aは図示せず),設置領域17a,18aおよび設置領域17b,18bにまでレーザを連続的にそれぞれ照射し、エッチングして絶縁性ベース10の表面に金属粉を析出させる。ついで、前記鉄芯13の磁極部13a,13bを被覆材(図示せず)で被覆した後、前記絶縁性ベース10を図示しないメッキ槽に浸漬する。これにより、図4,図5に示すように、金属粉が析出する表面に銅メッキ層25aおよび/またはニッケルメッキ層25bを順次、積層することにより、共通面状端子20、常開面状端子21および常閉面状端子22を形成する。
以上の工程により、共通面状端子20、常開面状端子21および常閉面状端子22が、前記絶縁性ベース10の底面縁部から外側面に至るまでを導通させることができ、さらに連続して、前記共通電極12a,12b、常開固定接点14a,15aおよび前記常閉固定接点14b,15bを設置する設置領域16b(16aは図示せず),設置領域17a,18aおよび設置領域17b,18bに至るまでを導通させることができる。
そして、前記磁極部13a,13bに設けた被覆材を除去する。さらに、設置領域16a,16b(16aは図示せず)、設置領域17a,18aおよび設置領域17b,18bに、共通電極12a,12b、常開固定接点14a,15aおよび前記常閉固定接点14b,15bをそれぞれ溶接一体化することにより、絶縁性ベース10が完成する(図6)。
なお、前述の金属粉は粉状体に限定する必要はなく、レーザ照射によって絶縁性ベース10の表面に金属を析出可能な原材料であれば、置き換え可能である。
前記可動接触片ブロック30は、図1に示すように、ブロック本体31に、板状可動鉄片32と、前記板状可動鉄片32の両側に平行に配置した可動接触片33,34と、を一体成形したものである。そして、前記ブロック本体31の対向する両側面から前記可動接触片33,34から延在する略T字形状のヒンジ部33c,34cが側方に突出している。
前記カバー40は、前記可動接触片ブロック30を組み込んだ前記絶縁性ベース10に嵌合可能な箱形状を有し、その開口部の対向する両側縁部に切欠き部41を設けてある。前記切欠き部41は、後述する半田52の接続状態を確認するため、および、後述するシール材50がカバー40の内周面に沿って流動した場合に、半田溜り部23の内面に付着することを防止するために設けられている。
そして、前記絶縁性ベース10の支持突起11,11に前記可動接触片ブロック30を載置して位置決めする。ついで、共通電極12a,12bに前記可動接触片ブロック30のヒンジ部33c,34cを溶接一体化することにより、前記可動接触片ブロック30を回動可能に支持する。このため、前記板状可動鉄片32の両端部32a,32bが鉄芯13の磁極部13a,13bに接離可能に対向する。また、前記可動接触片33の両端部33a,33bが常開,常閉固定接点14a,14bに接離可能に対向する。そして、前記可動接触片34の両端部34a,34bが常開,常閉固定接点15a,15bに接離可能に対向する。
さらに、前記絶縁性ベース10にカバー40を嵌合した後、前記絶縁性ベース10の外側面と前記カバー40の内周面との隙間にシール材50を充填してシールする。
ついで、いわゆるクリーム半田を塗布したプリント基板51の所定の位置に、前記電磁継電器の絶縁性ベース10を位置決めした後、前記プリント基板51を加熱炉内に入れ、前記クリーム半田を溶融させる。これにより、前記プリント基板51に半田52を介して共通面状端子20,常開面状端子21および常閉面状端子22がそれぞれ電気接続される(図7)。
本実施形態によれば、溶融した半田52が半田溜り部23内に溜まり、毛細管現象で上昇することがない。このため、溶融した半田52が絶縁性ベース10とカバー40との隙間に充填されたシール材50に接触せず、シール機能が失われることはない。
特に、半田溜り部23は、プリント基板51と対向する天井面を有している。このため、溶融した半田52の上昇を天井面で阻止できるので、シール機能を確実に保護できる。
なお、前述の効果は前記クリーム半田に限らず、いわゆるボール半田であっても同様である。
第2実施形態は、図8ないし図10に示すように、前述の第1実施形態とほぼ同様であり、異なる点は半田溜り部23の天井面を、外向側に向かって広がるテーパ面23aとした点である(図10)。他は前述の第1実施形態と同様であるので、同一部分には同一番号を付して説明を省略する。
本実施形態によれば、図10に示すように、半田溜り部23の天井面が外向側に向けて広がるテーパ面23aを有しているので、溶融した半田52が半田溜り部23のテーパ面23aに沿って移動しにくくなり、シール機能をより確実に保護できる。また、半田溜り部23内の空気が抜けやすくなり、接続不良が生じにくいという利点がある。
第3実施形態は、図11ないし図18に示すように、前記絶縁性ベース10の外側面の下端から側方に突出した突部26を設けるとともに、前記共通面状端子20、前記常開面状端子21および常閉面状端子22を前記突部26も含むように形成した場合である。
すなわち、前記共通面状端子20、前記常開面状端子21および常閉面状端子22は、前記絶縁性ベース10の外側面から前記突部26の底面縁部まで導通するように設けられている。また、前記突部26は、その底面縁部の露出する側面に半田溜り部である縦溝27を形成してある。
言い換えれば、前記プリント基板51と、前記絶縁性ベース10の底面縁部の前記共通面状端子20、前記常開面状端子21および常閉面状端子22とで囲まれた領域に形成した縦溝27が半田溜り部となる。
なお、銅メッキ層,ニッケルメッキ層の形成は、前述の第1実施形態と同様であるので、同一部分には同一番号を付して説明を省略する。
本実施形態によれば、前記縦溝27は半田との接触面積を増大させるとともに、溶融した半田の上昇を防止できる。
すなわち、図19に示す比較例のように突部26に縦溝を設けていない場合には、溶融した半田52が前記突部26の上面に乗り上がり、絶縁性ベース10とカバー40との隙間に充填したシール材50に接触することにより、シール機能を破壊する。
しかし、図17に示す第3実施形態によれば、前記突部26に設けた縦溝27が溶融した半田52の乗り上がりを阻止し、シール材50のシール機能を保護するという利点がある。
第4実施形態は図18に示すように前述の第3実施形態とほぼ同様であり、異なる点は、絶縁性ベース10に突設した突部26の底面縁部に連続する3側面に、断面門型の切欠き部28を設けた場合である。
本実施形態によれば、溶融した半田の上昇をより一層確実に防止できるという利点がある。
電磁継電器に限らず、センサ、スイッチ、コネクタ等の他の電子機器に適用してもよいことは勿論である。
また、電子機器の絶縁性ベース等は金型による樹脂成形だけでなく、3Dプリンターで形成してもよい。
10 絶縁性ベース
20 共通面状端子
21 常開面状端子
22 常閉面状端子
23 半田溜り部
23a テーパ面
24a,24b,24c 溝
25a 銅メッキ層
25b ニッケルメッキ層
26 突部
27 縦溝(半田溜り部)
28 切欠き部(半田溜り部)
40 カバー
41 切欠き部
50 シール材
51 プリント基板(被実装部)
52 半田

Claims (1)

  1. 被実装部に実装される絶縁性ベースと、
    前記絶縁性ベースの外側面から底面縁部まで連続するように設けられ、前記絶縁性ベースの外側面と底面縁部とを導通させた面状端子と、
    前記絶縁性ベースに嵌合され、かつ、前記面状端子を被覆するカバーと、
    前記絶縁性ベースの外側面と前記カバーの内周面との隙間をシールするシール材と、
    を有する電子機器であって、
    前記絶縁性ベースの底面縁部の前記面状端子と前記被実装部とで囲まれた位置に設けられた半田溜り部を有し、
    前記面状端子が、前記絶縁性ベースの外側面と、前記絶縁性ベースの外側面の下端から側方に突出した突部の底面縁部とを導通し、
    前記突部の底面縁部に、前記半田溜り部が設けられたことを特徴とする電子機器。
JP2015081729A 2015-04-13 2015-04-13 電子機器 Active JP6451472B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015081729A JP6451472B2 (ja) 2015-04-13 2015-04-13 電子機器
CN201680017166.1A CN107408468B (zh) 2015-04-13 2016-03-08 电子设备
DE112016001720.0T DE112016001720B4 (de) 2015-04-13 2016-03-08 Elektronische Vorrichtung
US15/560,264 US10602613B2 (en) 2015-04-13 2016-03-08 Electronic device
PCT/JP2016/057148 WO2016167049A1 (ja) 2015-04-13 2016-03-08 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015081729A JP6451472B2 (ja) 2015-04-13 2015-04-13 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016201305A JP2016201305A (ja) 2016-12-01
JP6451472B2 true JP6451472B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=57125854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015081729A Active JP6451472B2 (ja) 2015-04-13 2015-04-13 電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10602613B2 (ja)
JP (1) JP6451472B2 (ja)
CN (1) CN107408468B (ja)
DE (1) DE112016001720B4 (ja)
WO (1) WO2016167049A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6451472B2 (ja) * 2015-04-13 2019-01-16 オムロン株式会社 電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920010947B1 (ko) * 1989-05-24 1992-12-24 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 광결합장치와 그 제조방법, 발광장치와 그 조립방법 및 렌즈홀더
US5289144A (en) * 1992-08-21 1994-02-22 Potter & Brumfield, Inc. Electromagnetic relay and method for assembling the same
JPH08255544A (ja) 1995-03-20 1996-10-01 Nec Corp リードレス表面実装用リレー
JP2002076161A (ja) * 2000-08-23 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面実装型の半導体装置
JP3898021B2 (ja) * 2001-10-05 2007-03-28 株式会社タイコーデバイス 電磁継電器
JP2004158349A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Alps Electric Co Ltd 押釦スイッチ
JP6038695B2 (ja) * 2013-03-15 2016-12-07 シャープ株式会社 構造体およびその製造方法
JP5756825B2 (ja) * 2013-04-22 2015-07-29 オムロン株式会社 電磁継電器
CN204155848U (zh) 2014-10-16 2015-02-11 陕西群力电工有限责任公司 大功率密封直流固体继电器
JP6451472B2 (ja) * 2015-04-13 2019-01-16 オムロン株式会社 電子機器
JP6459739B2 (ja) * 2015-04-13 2019-01-30 オムロン株式会社 端子の接続構造およびこれを用いた電磁継電器
JP2017054757A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 オムロン株式会社 磁気シールド構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN107408468A (zh) 2017-11-28
WO2016167049A1 (ja) 2016-10-20
DE112016001720T5 (de) 2018-01-04
US10602613B2 (en) 2020-03-24
CN107408468B (zh) 2019-07-05
JP2016201305A (ja) 2016-12-01
DE112016001720B4 (de) 2023-03-16
US20180070449A1 (en) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI475590B (zh) 具有表面安裝端蓋及增進之連接性的超小型保險絲
CN109494059B (zh) 线圈装置
JP2018078202A (ja) コイル装置
KR20170003433A (ko) 코일 부품
JP6986385B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の実装構造
KR20170003432A (ko) 코일 부품
JP6451472B2 (ja) 電子機器
CN109119234B (zh) 线圈部件
JP2007088020A (ja) 回路構成体
JP4940665B2 (ja) ケースモールド型コンデンサ
US9666363B2 (en) Surface-mount inductor and method for manufacturing the same
JP2010073805A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP5216378B2 (ja) 回路構成体および電気接続箱
CN107295741B (zh) 带有esd保护装置的电子单元
JP4111092B2 (ja) 端子構造
US8112872B2 (en) Method of manufacturing a coil component
JP3870537B2 (ja) 抵抗器
CN113196427B (zh) 电容器
JPH0735342Y2 (ja) プリント基板用ソケット
JP2000323356A (ja) 電子部品
JP2009026897A (ja) コイル部品
JP6771350B2 (ja) 車載用電子装置とその製造方法
JP2016178202A (ja) 回路基板と電子部品との接合構造、電子回路基板、回路基板の製造方法
JP5981825B2 (ja) 配線基板
KR101585583B1 (ko) 전기 접촉 단자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6451472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250