JP6447875B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6447875B2
JP6447875B2 JP2015166287A JP2015166287A JP6447875B2 JP 6447875 B2 JP6447875 B2 JP 6447875B2 JP 2015166287 A JP2015166287 A JP 2015166287A JP 2015166287 A JP2015166287 A JP 2015166287A JP 6447875 B2 JP6447875 B2 JP 6447875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction data
density
line speed
gradation correction
reference line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015166287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017044828A (ja
Inventor
弘臣 仲辻
弘臣 仲辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015166287A priority Critical patent/JP6447875B2/ja
Priority to CN201610649807.7A priority patent/CN106483784B/zh
Priority to US15/244,935 priority patent/US9703246B2/en
Publication of JP2017044828A publication Critical patent/JP2017044828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447875B2 publication Critical patent/JP6447875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00034Measuring, i.e. determining a quantity by comparison with a standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00045Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/0009Storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
一般的に、電子写真方式の画像形成装置では、画像内の画素値に対応してドットを成長させても、画素値とトナー濃度とは比例しない。
また、画像形成装置の機体差、環境条件などによって、画素値とトナー濃度との関係が変化するため、画素値に比例したトナー濃度で印刷するには、機体ごとに濃度特性を調整する必要がある。
ある濃度調整方法では、画像形成装置が、テストチャートを用紙に印刷し、印刷したテストチャートをスキャナーなどで読み取り、その読取結果に基づいて階調補正データを生成している。しかし、この方法では、テストチャートの印刷および読取という作業が煩雑であるため、通常、画像形成装置が、定期的に階調補正データの調整を自動的に行うことが多い。その場合、画像形成装置が、中間転写体上に調整トナーパターンを形成し、その調整トナーパターンの濃度を濃度センサーで測定し、その測定結果に基づいて階調補正データを調整している。
中間転写体上の調整トナーパターンの濃度の測定結果に基づいて階調補正データを調整する場合、調整前の階調補正データを使用して画素値を補正した上で調整トナーパターンを形成させるため、経時変化などでトナー濃度が低下した場合、濃度調整を行っても、トナー濃度の最大濃度が、基準最大濃度(例えばID(Image Density)=1.4)に達しなくなってしまうことがある。
図8は、階調補正データの調整について説明する図である。図8(A)は、テストチャートを使用した階調補正データ生成時の画素値とトナー濃度との関係の一例を示す図である。図8(B)は、目標となる画素値とトナー濃度との関係を示す図である。図8(C)は、図8(A)に示す画素値とトナー濃度との関係と、図8(B)に示す目標となる関係とから得られる階調補正データの一例を示す図である。図8(D)は、濃度特性変化後の画素値とトナー濃度との関係の一例を示す図である。
例えば、図8(A)に示す濃度特性のときに、画素値の最大値Xmax(例えば8ビットデータの場合、255)で基準最大濃度となり、かつ画素値とトナー濃度とが比例するように階調補正データを生成すると、図8(C)に示すようになる。
その後、図8(D)の実線に示すように濃度特性が変化し、図8(A)の場合(図8(D)の破線)より濃度が低くなった場合、図8(C)に示す階調補正データを使用して調整トナーパターンを生成すると、図8(D)に示すように、画素値の最大値Xmaxに対応するYmaxでの濃度(つまり、階調補正後の最大濃度)が基準最大濃度より低くなってしまう。
上記の問題を解決するために、ある画像形成装置では、補正データ生成部が、(a)濃度特性を測定し、(b)その濃度特性の最大濃度を、その最大濃度より低い基準最大濃度に変更しつつ濃度特性を線形にする仮階調補正データを生成するとともに、(c)濃度特性の最大濃度を維持しつつ濃度特性を線形にするベース階調補正データを生成し、(d)ベース階調補正データに基づく階調補正後に実行される追加階調補正に使用される追加階調補正データを、ベース階調補正データおよび追加階調補正データに基づく階調補正と仮階調補正データに基づく階調補正とが同一となるように生成し、画像処理部が、ベース階調補正データおよび追加階調補正データに基づき印刷画像の階調補正を行う(例えば特許文献1参照)。これにより、追加階調補正データを調整することで濃度特性が変化しても基準最大濃度まで使用できる補正データが得られる。
特開2015−39108号公報
複数の印字解像度で印刷可能な画像形成装置では、複数の印字解像度に応じて複数の異なるプロセス線速(全速、半速、1/4速などの印字線速)で印刷が実行される。
プロセス線速が異なると濃度特性(画像の最大濃度および階調性)も異なるため、濃度特性の調整のためにキャリブレーションを行う場合、複数のプロセス線速のそれぞれについて、キャリブレーションを行う必要があるが、複数のプロセス線速のそれぞれについてキャリブレーションを行うと所要時間が長くなるため、現実的ではない。
そのため、通常、基準線速で濃度特性のキャリブレーションを行い、キャリブレーションにより得られた調整量を、他の線速の濃度特性にも適用している。
しかしながら、基準線速で濃度特性のキャリブレーションにより得られた調整量を、他の線速の濃度特性に適用すると、他の線速の濃度特性が正しく調整されないことがある。
図9は、複数線速の濃度特性の一例を示す図である。例えば図9に示すように、経時変化によって、600dpiに対応する基準線速(全速)での最大濃度が基準最大濃度を超えているが、1200dpiに対応する線速(半速)での最大濃度が基準最大濃度未満である場合、基準線速でのキャリブレーションにより、基準線速での濃度特性は、画像濃度が低くなるように調整される。その際、600dpiに対応する基準線速で濃度特性のキャリブレーションにより得られた調整量を、1200dpiに対応する線速の濃度特性に適用すると、最大濃度が基準最大濃度未満であるにも拘わらず、この線速での濃度特性は、画像濃度が低くなるように調整されてしまい、最大濃度が基準最大濃度よりさらに低くなってしまう。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、複数のプロセス線速(印字線速)で印刷を実行可能な印刷装置を有する場合において、基準線速でのキャリブレーションで、基準線速での濃度特性および他の線速での濃度特性を適切に調整する画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、複数の線速で印刷を実行可能な印刷装置と、画像読取装置と、前記複数の線速のうちの基準線速でのテストチャートおよび前記複数の線速のうちの前記基準線速以外の別線速でのテストチャートを前記印刷装置で印刷させ、印刷された前記テストチャートの画像を前記画像読取装置に読み取らせ、前記テストチャートの画像の読取結果に基づき前記基準線速での濃度特性および前記別線速での濃度特性を測定し、前記基準線速での濃度特性および前記別線速での濃度特性に基づいて、前記基準線速での濃度特性に対する補正量と前記別線速での濃度特性に対する補正量との間の差分である差分補正データを生成する差分補正データ生成部と、前記基準線速で調整トナーパターンを前記印刷装置内の中間転写体上に形成させ、前記中間転写体上に形成された前記調整トナーパターンの濃度を前記印刷装置内の濃度センサーで測定して前記基準線速での濃度特性を測定し、測定した前記基準線速での濃度特性に基づいて、前記基準線速での濃度特性に対する補正量を調整する補正量調整部と、前記基準線速での印刷の場合、前記基準線速での補正量に基づき印刷画像の濃度特性の補正を行い、前記別線速での印刷の場合、前記基準線速での補正量および前記差分補正データに基づき印刷画像の濃度特性の補正を行う濃度特性補正部とを備える。前記基準線速での濃度特性および前記別線速での濃度特性における最大濃度の補正量に対応する、前記基準線速での現像プロセス条件と前記別線速での現像プロセス条件との差分を含む。さらに、前記差分補正データ生成部は、(a)前記基準線速での濃度特性の最大濃度を、前記最大濃度より低い基準最大濃度に変更しつつ前記基準線速での濃度特性を線形にする前記基準線速での仮階調補正データを生成し、(b)前記基準線速での濃度特性の最大濃度を維持しつつ前記基準線速での濃度特性を線形にするベース階調補正データを生成し、(c)前記ベース階調補正データに基づく階調補正後に実行される追加階調補正に使用される前記基準線速での追加階調補正データを、前記ベース階調補正データおよび前記基準線速での追加階調補正データに基づく階調補正と前記基準線速での仮階調補正データに基づく階調補正とが同一となるように生成し、(d)前記ベース階調補正データおよび前記基準線速での追加階調補正データで階調補正されたテストチャートに基づいて前記別線速での濃度特性を測定し、(e)測定された前記別線速での濃度特性の最大濃度を、前記基準最大濃度に変更しつつ前記別線速での濃度特性を線形にする前記別線速での階調補正データを測定し、前記差分補正データとする。前記補正量調整部は、(f)前記ベース階調補正データを使用して前記基準線速での濃度特性を測定し、(g)前記基準線速での濃度特性に基づき前記基準線速での追加階調補正データを調整する。前記濃度特性補正部は、前記基準線速での印刷の場合、前記ベース階調補正データおよび前記基準線速での追加階調補正データに基づき印刷画像の階調補正を行い、前記別線速での印刷の場合、前記ベース階調補正データ、前記基準線速での追加階調補正データ、および前記差分補正データに基づき印刷画像の階調補正を行う。そして、前記補正量調整部は、所定のスケジュールに基づく調整タイミングが到来すると自動的に前記基準線速での追加階調補正データの調整を実行し、前記差分補正データ生成部は、前記基準線速および前記別線速のそれぞれにおける手動の濃度特性調整結果の差分を前記差分補正データとして特定する。

本発明によれば、複数のプロセス線速(印字線速)で印刷を実行可能な印刷装置を有する場合において、基準線速でのキャリブレーションで、基準線速での濃度特性および他の線速での濃度特性を適切に調整することができる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の機械的な内部構成を示す側面図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の電気的な構成を示すブロック図である。 図3は、図1および図2に示す画像形成装置の、階調補正データ生成時の動作を説明するフローチャートである。 図4は、図1および図2に示す画像形成装置の、基準線速での階調補正データ生成時の処理を説明する図である。 図5は、図1および図2に示す画像形成装置の、別線速での階調補正データ生成時の処理を説明する図である。 図6は、図1および図2に示す画像形成装置の、階調補正データ調整時の動作を説明するフローチャートである。 図7は、図1および図2に示す画像形成装置の、階調補正データ調整時の処理を説明する図である。 図8は、階調補正データの調整について説明する図である。 図9は、複数線速の濃度特性の一例を示す図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の機械的な内部構成を示す側面図である。この画像形成装置は、プリンター、ファクシミリ装置、複写機、複合機などといった、電子写真方式の印刷機能を有する装置である。
この実施の形態の画像形成装置は、タンデム方式のカラー現像装置を有する。このカラー現像装置は、感光体ドラム1a〜1d、露光装置2および現像装置3a〜3dを有する。感光体ドラム1a〜1dは、ブラック、マゼンタ、シアン、およびイエローの4色の感光体である。露光装置2は、感光体ドラム1a〜1dの表面へレーザー光を照射して静電潜像を形成する装置である。露光装置2は、レーザー光の光源であるレーザーダイオード、そのレーザー光を感光体ドラム1a〜1dへ導く光学素子(レンズ、ミラー、感光体ドラム1a〜1dの表面において主走査方向に沿って光を走査するためのポリゴンミラーなど)、ポリゴンミラーを回転させるポリゴンモーターなどを有する。
現像装置3a〜3dは、トナーカートリッジ内のトナーを感光体ドラム1a〜1d上の静電潜像に付着させて現像しトナー像を形成する。感光体ドラム1aおよび現像装置3aにより、ブラックの現像が行われ、感光体ドラム1bおよび現像装置3bにより、マゼンタの現像が行われ、感光体ドラム1cおよび現像装置3cにより、シアンの現像が行われ、感光体ドラム1dおよび現像装置3dにより、イエローの現像が行われる。
中間転写ベルト5は、感光体ドラム1a〜1dに接触し、感光体ドラム1a〜1d上のトナー像を転写される環状の中間転写体である。中間転写ベルト5は、駆動ローラー6およびテンションローラー7に張架され、駆動ローラー6からの駆動力によって、感光体ドラム1dとの接触位置から感光体ドラム1aとの接触位置への方向へ周回していく。
転写ローラー8は、搬送されてくる用紙を中間転写ベルト5に接触させ、中間転写ベルト5上のトナー像を用紙に転写する。なお、トナー像を転写された用紙は、図示せぬ定着器へ搬送され、トナー像が用紙へ定着される。
濃度センサー9は、中間転写ベルト5に光を照射し、その反射光を検出する。特に、濃度センサー9は、濃度特性(画像データにおける画素値に対するトナー濃度の特性)の調整処理時において、中間転写ベルト5上の調整トナーパターンの濃度、位置などを検出する。この濃度センサー9は、反射型光学センサーである。
クリーニングユニット10は、例えばクリーニングローラーであって、中間転写ベルト5上の残留トナーを除去する。
図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の電気的な構成を示すブロック図である。
図2に示すように、この画像形成装置は、コントローラー21と、印刷装置22と、画像読取装置23と、記憶装置24とを備える。
コントローラー21は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)および/またはマイクロコンピューターを有し、ハードウェアおよび/またはソフトウェアに基づき、画像形成装置内の各部を制御するとともに、各種処理部として動作する。
印刷装置22は、図1に示す機械的な構成で、コントローラー21内の画像処理部33による画像処理後の画像データに基づく画像を印刷する内部装置である。印刷装置22は、複数の解像度に対応する複数の線速で印刷を実行可能である。
画像読取装置23は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、原稿画像のカラー画像データを生成する内部装置である。
記憶装置24は、フラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶装置であり、後述の差分補正データなどの濃度特性の補正に必要なデータを記憶している。
そして、コントローラー21は、差分補正データ生成部31、補正量調整部32、画像処理部33、およびプロセス条件制御部34として動作する。
差分補正データ生成部31は、テストチャートに基づく手動の濃度特性調整において、複数の線速(全速、半速、1/4速など)のうちの基準線速(例えば全速)でのテストチャートおよびその複数の線速のうちの基準線速以外の別線速でのテストチャートを印刷装置22で印刷させ、印刷されたテストチャートの画像を画像読取装置23に読み取らせ、そのテストチャートの画像の読取結果に基づき基準線速での濃度特性および別線速での濃度特性を測定し、基準線速での濃度特性および別線速での濃度特性に基づいて、基準線速での濃度特性に対する補正量と別線速での濃度特性に対する補正量との間の差分である差分補正データを生成する。
差分補正データは、基準線速での階調補正データと別線速での階調補正データとの差分、および基準線速での現像プロセス条件(現像バイアスなど)と別線速での現像プロセス条件との差分の少なくとも一方を含む。
この実施の形態では、差分補正データ生成部31は、(a)上述の基準線速での濃度特性の最大濃度を、その最大濃度より低い基準最大濃度に変更しつつ基準線速での濃度特性を線形にする仮階調補正データを生成し、(b)基準線速での濃度特性の最大濃度を維持しつつ基準線速での濃度特性を線形にするベース階調補正データを生成し、(c)基準線速でのベース階調補正データに基づく階調補正後に実行される追加階調補正に使用される基準線速での追加階調補正データを、ベース階調補正データおよび基準線速での追加階調補正データに基づく階調補正と仮階調補正データに基づく階調補正とが同一となるように生成する。
この実施の形態では、ベース階調補正データおよび基準線速での追加階調補正データの組み合わせが、基準線速での階調補正データとされる。
また、差分補正データ生成部31は、ベース階調補正データおよび基準線速での追加階調補正データで階調補正されたテストチャートに基づいて、別線速での濃度特性を測定し、その測定された別線速での濃度特性の最大濃度を、基準最大濃度に変更しつつ別線速での濃度特性を線形にする別線速での階調補正データを測定し差分補正データとして特定する。
この実施の形態では、ベース階調補正データ、基準線速での追加階調補正データ、および差分補正データの組み合わせが、別線速での階調補正データとされる。
補正量調整部32は、自動キャリブレーションにおいて、基準線速で調整トナーパターンを印刷装置内の中間転写ベルト5上に形成させ、中間転写ベルト5上に形成された調整トナーパターンの濃度を印刷装置22内の濃度センサー9で測定して基準線速での濃度特性を測定し、測定した基準線速での濃度特性に基づいて、基準線速での濃度特性に対する補正量を調整する。
なお、補正量調整部32は、所定のスケジュールに基づく調整タイミングが到来すると自動的に追加階調補正データの調整(つまり、自動キャリブレーション)を行う。また、ユーザーやサービスパーソンによる操作による調整要求が検出された場合にも、補正量調整部32は、追加階調補正データの調整(つまり、自動キャリブレーション)を行うようにしてもよい。
補正量調整部32は、(d)ベース階調補正データを使用して基準線速での濃度特性を上述のようにして測定し、(e)基準線速での濃度特性に基づき基準線速での追加階調補正データを調整する。補正量調整部32は、ベース階調補正データを調整せずに、ベース階調補正データおよび基準線速での追加階調補正データに基づく階調補正後の最大濃度が基準最大濃度となるように、基準線速での追加階調補正データを調整する。
画像処理部33は、画像データに対するガンマ補正によって、濃度特性(階調特性)の補正を行う。画像処理部33は、基準線速での印刷の場合、基準線速での補正量(階調補正データ)に基づき印刷画像の濃度特性の補正を行い、別線速での印刷の場合、基準線速での補正量(階調補正データ)および差分補正データに基づき印刷画像の濃度特性の補正を行う。
画像処理部33は、基準線速での印刷の場合、ベース階調補正データおよび基準線速での追加階調補正データに基づき印刷画像の階調補正を行い、別線速での印刷の場合、ベース階調補正データ、基準線速での追加階調補正データ、および差分補正データに基づき印刷画像の階調補正を行う。
プロセス条件制御部34は、現像プロセス条件(現像バイアスなど)を調整して、濃度特性(現像プロセス上の上限濃度)の補正を行う。プロセス条件制御部34は、基準線速での印刷の場合、基準線速での補正量(現像プロセス条件の基準値からの補正量)に基づき印刷画像の濃度特性の補正を行い、別線速での印刷の場合、基準線速での補正量(現像プロセス条件の基準値からの補正量)および差分補正データに基づき印刷画像の濃度特性の補正を行う。
次に、上記画像形成装置の動作について説明する。
(1)階調補正データおよび差分補正データの生成
図3は、図1および図2に示す画像形成装置の、階調補正データ生成時の動作を説明するフローチャートである。図4は、図1および図2に示す画像形成装置の、基準線速での階調補正データ生成時の処理を説明する図である。図4(A)は、テストチャートを使用した階調補正データ生成時の画素値とトナー濃度との関係の一例を示す図である。図4(B)は、最大濃度を基準最大濃度にする場合の線形な画素値とトナー濃度との関係を示す図である。図4(C)は、図4(A)に示す画素値とトナー濃度との関係と、図4(B)に示す目標となる関係とから得られる仮階調補正データの一例を示す図である。図4(D)は、最大濃度を維持する場合の線形な画素値とトナー濃度との関係を示す図である。図4(E)および図4(F)は、ベース階調補正データおよび追加階調補正データの一例を示す図である。図5は、図1および図2に示す画像形成装置の、別線速での階調補正データ生成時の処理を説明する図である。図5(A)は、テストチャートを使用した階調補正データ生成時の画素値とトナー濃度との関係の一例を示す図である。図5(B)は、別線速での仮階調補正データの一例を示す図である。図5(C)は、別線速での追加階調補正データの一例を示す図である。
差分補正データ生成部31は、テストチャートを使用した手動の濃度特性調整を基準線速および別線速のそれぞれにおいて行い、両者の調整結果の差分を差分補正データとして特定する。
この実施の形態では、次のようにして、差分補正データ生成部31は、差分補正データを特定する。なお、この実施の形態では、差分補正データを階調補正データの差分としているが、最大濃度の補正量に対応する現像プロセス条件の設定値の差分を差分補正データに含めてもよい。
まず、差分補正データ生成部31は、印刷装置22を制御して、階調補正せずに、基準線速(例えば全速)で、テストチャートを用紙に印刷させる(ステップS1)。テストチャートは、ブラック、マゼンタ、シアン、およびイエローの各色について、64階調のパッチを含む。
次に、ユーザーが、基準線速でテストチャートが印刷された用紙を、画像読取装置23に載置した後、差分補正データ生成部31は、画像読取装置23を制御して、用紙に印刷されたテストチャートの画像を読み取らせ、テストチャートにおける各パッチのRGB画像データを取得する(ステップS2)。これにより、例えば図4(A)に示すような基準線速での濃度特性がブラック、マゼンタ、シアン、およびイエローの各色について得られる。
各色について、差分補正データ生成部31は、その濃度特性から、図4(B)に示すような濃度特性への補正をするための、図4(C)に示すような仮階調補正データを生成するとともに(ステップS3)、図4(D)に示すような濃度特性への補正をするための、図4(E)に示すようなベース階調補正データを生成する(ステップS4)。
そして、各色について、差分補正データ生成部31は、基準線速での仮階調補正データおよびベース階調補正データから、図4(F)に示すような基準線速での追加階調補正データを生成する(ステップS5)。このとき、図4に示すように、入力Xに対するベース階調補正データの入出力関係による出力tを、追加階調補正データに対する入力として得られる、追加階調補正データによる出力Yが、入力Xに対する仮階調補正データによる出力Yと同一となるように、追加階調補正データが生成される。
差分補正データ生成部31は、そのベース階調補正データおよび基準線速での追加階調補正データを記憶装置24に記憶する(ステップS6)。
また、差分補正データ生成部31は、印刷装置22を制御して、上述のテストチャートをベース階調補正データおよび基準線速での追加階調補正データで階調補正して得られるテストチャートを、別線速(例えば半速)で用紙に印刷させる(ステップS7)。
次に、ユーザーが、別線速でテストチャートが印刷された用紙を、画像読取装置23に載置した後、差分補正データ生成部31は、画像読取装置23を制御して、用紙に半速で印刷されたテストチャートの画像を読み取らせ、テストチャートにおける各パッチのRGB画像データを取得する(ステップS8)。これにより、例えば図5(A)に示すような別線速での濃度特性がブラック、マゼンタ、シアン、およびイエローの各色について得られる。
各色について、差分補正データ生成部31は、その濃度特性から、図4(B)に示すような濃度特性への補正をするための、図5(B)に示すような別線速での階調補正データを測定して(ステップS9)差分補正データとし(ステップS10)、記憶装置24に記憶する(ステップS11)。
なお、ここでは、基準線速での階調補正データを適用してテストチャートを印刷しているが、その代わりに、階調補正せずにテストチャートを印刷して、別線速での仮階調補正データを測定し、その別線速での仮階調補正データとベース階調補正データとの差分(別線速での追加階調補正データ)を特定し、基準線速での追加階調補正データと別線速での追加階調補正データとの差分を、差分補正データとしてもよい。
そして、印刷要求に基づき印刷画像を印刷させる際に、基準線速の場合、画像処理部33は、記憶装置24からベース階調補正データおよび基準線速で追加階調補正データを読み出して、ある画素値を入力Xとし、ベース階調補正データにおけるその入力Xに対する出力tを、追加階調補正データに対する入力とし、追加階調補正データにおけるその入力tに対する出力Yを、階調補正後の画素値とする。
また、別線速の場合、画像処理部33は、記憶装置24からベース階調補正データ、基準線速で追加階調補正データ、および差分補正データを読み出して、ある画素値を入力Xとし、ベース階調補正データにおけるその入力Xに対する出力tを、追加階調補正データに対する入力とし、追加階調補正データにおけるその入力tに対する出力Yを、その入力tに対する差分補正データで調整した値Y2を、階調補正後の画素値とする。
(2)階調補正データなどの調整
所定のタイミングで自動キャリブレーションが実行され、階調補正データ、現像プロセス条件の補正量などといった濃度特性の補正量が調整される。
図6は、図1および図2に示す画像形成装置の、階調補正データ調整時の動作を説明するフローチャートである。図7は、図1および図2に示す画像形成装置の、階調補正データ調整時の処理を説明する図である。図7(A)は、濃度特性変化後の画素値とトナー濃度との関係の一例を示す図である。図7(B)は、最大濃度を基準最大濃度にする場合の線形な画素値とトナー濃度との関係を示す図である。図7(C)および図7(D)は、ベース階調補正データおよび調整後の追加階調補正データの一例を示す図である。
まず、補正量調整部32は、印刷装置22を制御して、ベース階調補正データに基づき、基準線速で、調整トナーパターンを中間転写ベルト5上に形成させる(ステップS21)。調整トナーパターンは、ブラック、マゼンタ、シアン、およびイエローの各色について、テストチャートの階調より少ない8階調のパッチを含む。
つまり、階調補正データの調整時には、追加階調補正データを使用せずに、ベース階調補正データのみで階調補正が行われ、各パッチの画素値が決定される。
そして、補正量調整部32は、印刷装置22の濃度センサー9を使用して、調整トナーパターンの各パッチの濃度を測定する(ステップS22)。
補正量調整部32は、測定した濃度に基づいて、基準線速での追加階調補正データを調整する(ステップS23)。
例えば図7(A)に示す破線から実線へ濃度特性における濃度が低下した場合、ベース階調補正データおよび基準線速での追加階調補正データで、図7(B)に示すような濃度特性が得られるように、ベース階調補正データ(図7(C))を変化させずに、追加階調補正データが、図7(D)に示す破線から実線へ調整される。
そして、補正量調整部32は、調整後の追加階調補正データで、記憶装置24に記憶されている追加階調補正データを更新する(ステップS24)。
調整後においても同様に、印刷要求に基づき印刷画像を印刷させる際に、基準線速の場合、画像処理部33は、記憶装置24からベース階調補正データおよび追加階調補正データを読み出して、ある画素値を入力Xとし、ベース階調補正データにおけるその入力Xに対する出力tを、追加階調補正データに対する入力とし、追加階調補正データにおけるその入力tに対する出力Yを、階調補正後の画素値とする。
また、別線速の場合、画像処理部33は、記憶装置24からベース階調補正データ、基準線速で追加階調補正データ、および差分補正データを読み出して、ある画素値を入力Xとし、ベース階調補正データにおけるその入力Xに対する出力tを、追加階調補正データに対する入力とし、追加階調補正データにおけるその入力tに対する出力Yを、その入力tに対する差分補正データで調整した値Y2を、階調補正後の画素値とする。つまり、差分補正データが適用された上で、追加階調補正データに対する調整分だけ、別線速の濃度特性も補正される。これにより、図9に示すような場合でも、複数の線速のそれぞれについて濃度特性の補正量が適切に調整される。
以上のように、上記実施の形態によれば、差分補正データ生成部31は、基準線速での濃度特性に対する補正量と別線速での濃度特性に対する補正量との間の差分である差分補正データを生成する。補正量調整部32は、基準線速で調整トナーパターンを印刷装置22内の中間転写ベルト5上に形成させ、中間転写ベルト5上に形成された調整トナーパターンの濃度を印刷装置22内の濃度センサー9で測定して基準線速での濃度特性を測定し、測定した基準線速での濃度特性に基づいて、基準線速での濃度特性に対する補正量を調整する。そして、画像処理部33、プロセス条件制御部34などの濃度特性補正部は、基準線速での印刷の場合、基準線速での補正量に基づき印刷画像の濃度特性の補正を行い、別線速での印刷の場合、基準線速での補正量および差分補正データに基づき印刷画像の濃度特性の補正を行う。
これにより、複数のプロセス線速(印字線速)で印刷を実行可能な印刷装置を有する画像形成装置において、基準線速でのキャリブレーションで、基準線速での濃度特性および他の線速での濃度特性が適切に調整される。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
例えば、上記実施の形態では、中間転写体として中間転写ベルト5が使用されているが、他の形態の中間転写体を使用する場合でも同様に階調補正データの調整が実行される。
本発明は、例えば、電子写真方式の画像形成装置に適用可能である。
5 中間転写ベルト(中間転写体の一例)
9 濃度センサー
22 印刷装置
23 画像読取装置
31 差分補正データ生成部
32 補正量調整部
33 画像処理部(濃度特性補正部の一例)
34 プロセス条件制御部(濃度特性補正部の一例)

Claims (3)

  1. 複数の線速で印刷を実行可能な印刷装置と、
    画像読取装置と、
    前記複数の線速のうちの基準線速でのテストチャートおよび前記複数の線速のうちの前記基準線速以外の別線速でのテストチャートを前記印刷装置で印刷させ、印刷された前記テストチャートの画像を前記画像読取装置に読み取らせ、前記テストチャートの画像の読取結果に基づき前記基準線速での濃度特性および前記別線速での濃度特性を測定し、前記基準線速での濃度特性および前記別線速での濃度特性に基づいて、前記基準線速での濃度特性に対する補正量と前記別線速での濃度特性に対する補正量との間の差分である差分補正データを生成する差分補正データ生成部と、
    前記基準線速で調整トナーパターンを前記印刷装置内の中間転写体上に形成させ、前記中間転写体上に形成された前記調整トナーパターンの濃度を前記印刷装置内の濃度センサーで測定して前記基準線速での濃度特性を測定し、測定した前記基準線速での濃度特性に基づいて、前記基準線速での濃度特性に対する補正量を調整する補正量調整部と、
    前記基準線速での印刷の場合、前記基準線速での補正量に基づき印刷画像の濃度特性の補正を行い、前記別線速での印刷の場合、前記基準線速での補正量および前記差分補正データに基づき印刷画像の濃度特性の補正を行う濃度特性補正部と、
    を備え、
    前記差分補正データは、前記基準線速での濃度特性および前記別線速での濃度特性における最大濃度の補正量に対応する、前記基準線速での現像プロセス条件と前記別線速での現像プロセス条件との差分を含み、
    前記差分補正データ生成部は、
    (a)前記基準線速での濃度特性の最大濃度を、前記最大濃度より低い基準最大濃度に変更しつつ前記基準線速での濃度特性を線形にする前記基準線速での仮階調補正データを生成し、
    (b)前記基準線速での濃度特性の最大濃度を維持しつつ前記基準線速での濃度特性を線形にするベース階調補正データを生成し、
    (c)前記ベース階調補正データに基づく階調補正後に実行される追加階調補正に使用される前記基準線速での追加階調補正データを、前記ベース階調補正データおよび前記基準線速での追加階調補正データに基づく階調補正と前記基準線速での仮階調補正データに基づく階調補正とが同一となるように生成し、
    (d)前記ベース階調補正データおよび前記基準線速での追加階調補正データで階調補正されたテストチャートに基づいて前記別線速での濃度特性を測定し、
    (e)測定された前記別線速での濃度特性の最大濃度を、前記基準最大濃度に変更しつつ前記別線速での濃度特性を線形にする前記別線速での階調補正データを測定し、前記差分補正データとし、
    前記補正量調整部は、(f)前記ベース階調補正データを使用して前記基準線速での濃度特性を測定し、(g)前記基準線速での濃度特性に基づき前記基準線速での追加階調補正データを調整し、
    前記濃度特性補正部は、前記基準線速での印刷の場合、前記ベース階調補正データおよび前記基準線速での追加階調補正データに基づき印刷画像の階調補正を行い、前記別線速での印刷の場合、前記ベース階調補正データ、前記基準線速での追加階調補正データ、および前記差分補正データに基づき印刷画像の階調補正を行い、
    前記補正量調整部は、所定のスケジュールに基づく調整タイミングが到来すると自動的に前記基準線速での追加階調補正データの調整を実行し、
    前記差分補正データ生成部は、前記基準線速および前記別線速のそれぞれにおける手動の濃度特性調整結果の差分を前記差分補正データとして特定すること、
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記差分補正データは、前記基準線速での階調補正データと前記別線速での階調補正データとの差分を含むことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記濃度特性補正部は、画像処理部およびプロセス制御部の少なくとも一方を含み、
    前記画像処理部は、前記基準線速での印刷の場合、前記基準線速での階調補正データに基づき印刷画像の階調補正を行い、前記別線速での印刷の場合、前記基準線速での階調補正データおよび前記差分補正データに基づき印刷画像の階調補正を行い、
    前記プロセス制御部は、前記基準線速での印刷の場合、前記基準線速での現像プロセス条件に基づき印刷画像の階調補正を行い、前記別線速での印刷の場合、前記基準線速での現像プロセス条件および前記差分補正データに基づき印刷画像の濃度補正を行うこと、
    を特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
JP2015166287A 2015-08-25 2015-08-25 画像形成装置 Active JP6447875B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015166287A JP6447875B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 画像形成装置
CN201610649807.7A CN106483784B (zh) 2015-08-25 2016-08-10 图像形成装置
US15/244,935 US9703246B2 (en) 2015-08-25 2016-08-23 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015166287A JP6447875B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017044828A JP2017044828A (ja) 2017-03-02
JP6447875B2 true JP6447875B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=58103911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015166287A Active JP6447875B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9703246B2 (ja)
JP (1) JP6447875B2 (ja)
CN (1) CN106483784B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6610897B2 (ja) * 2016-12-02 2019-11-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP7051345B2 (ja) * 2017-09-19 2022-04-11 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6985943B2 (ja) * 2018-01-25 2021-12-22 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法とプログラム
JP7172493B2 (ja) * 2018-11-19 2022-11-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成装置のシェーディング補正方法およびシェーディング補正プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204869B1 (en) * 1998-05-04 2001-03-20 Xerox Corporation Control system for test patch area exposure in a printing machine
JP3441994B2 (ja) * 1999-02-24 2003-09-02 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP4146987B2 (ja) * 2000-05-31 2008-09-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6785480B2 (en) * 2000-08-28 2004-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a plurality of image forming speeds
JP4208442B2 (ja) * 2000-08-28 2009-01-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2004069947A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Canon Inc カラー画像形成装置、及びその濃度−階調特性の制御方法
JP2004088232A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP4832150B2 (ja) * 2006-04-19 2011-12-07 シャープ株式会社 画像補正方法及び画像形成装置
JP5200379B2 (ja) * 2007-01-05 2013-06-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、制御装置およびプログラム
JP5524576B2 (ja) * 2009-11-10 2014-06-18 キヤノン株式会社 画像形成装置およびキャリブレーション方法
JP5584522B2 (ja) * 2010-06-02 2014-09-03 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその階調調整方法
JP5747455B2 (ja) * 2010-07-12 2015-07-15 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP5864867B2 (ja) * 2011-02-10 2016-02-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5742449B2 (ja) * 2011-05-10 2015-07-01 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2013186374A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Canon Inc 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP5716726B2 (ja) * 2012-11-27 2015-05-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP5952237B2 (ja) * 2013-08-19 2016-07-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106483784B (zh) 2018-12-04
JP2017044828A (ja) 2017-03-02
US9703246B2 (en) 2017-07-11
CN106483784A (zh) 2017-03-08
US20170060064A1 (en) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8358946B2 (en) Image forming apparatus
JP6447875B2 (ja) 画像形成装置
JP4371803B2 (ja) 画像形成装置
JP5269012B2 (ja) 画像形成装置
JP2010102182A (ja) 画像形成装置
US9933740B2 (en) Image forming apparatus that generates conversion condition based on measurement result and first coefficient, and where chromatic color image is formed after predetermined number of monochrome images, generates conversion condition based on new measurement result and second coefficient
JP5371904B2 (ja) 画像形成装置
JP5885688B2 (ja) 画像形成装置
JP5952237B2 (ja) 画像形成装置
JP2009145692A (ja) 画像形成装置および画質調整方法
US9158224B2 (en) Image forming apparatus generating horizontal synchronization signals and method of image forming
JP2022071988A (ja) 画像形成装置
JP6598027B2 (ja) 画像形成装置
US8711431B2 (en) Image forming apparatus acquiring image processing time detected when the acquired time is longer that the previously set time and to correct output image density using generated patch pattern
JP6604517B2 (ja) 画像形成装置
JP5918119B2 (ja) 画像形成装置
JP5981962B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP7458748B2 (ja) 画像形成装置
JP6748922B2 (ja) 画像形成装置
JP6748923B2 (ja) 画像形成装置
JP2017219758A (ja) 画像形成装置
JP6525207B2 (ja) 画像形成装置
JP6073777B2 (ja) 画像形成装置
JP5816325B2 (ja) 画像形成装置
JP6179082B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6447875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150