JP6446278B2 - コーストストップ制御装置 - Google Patents

コーストストップ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6446278B2
JP6446278B2 JP2015011926A JP2015011926A JP6446278B2 JP 6446278 B2 JP6446278 B2 JP 6446278B2 JP 2015011926 A JP2015011926 A JP 2015011926A JP 2015011926 A JP2015011926 A JP 2015011926A JP 6446278 B2 JP6446278 B2 JP 6446278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
engine
gear ratio
transmission mechanism
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015011926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016138561A (ja
Inventor
龍 稲葉
龍 稲葉
猿渡 匡行
匡行 猿渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2015011926A priority Critical patent/JP6446278B2/ja
Priority to PCT/JP2016/050420 priority patent/WO2016121451A1/ja
Priority to US15/542,514 priority patent/US10370001B2/en
Priority to CN201680004342.8A priority patent/CN107110340B/zh
Priority to EP16743055.2A priority patent/EP3252347B1/en
Publication of JP2016138561A publication Critical patent/JP2016138561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6446278B2 publication Critical patent/JP6446278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/10Interpretation of driver requests or demands
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • B60W2030/1809Without torque flow between driveshaft and engine, e.g. with clutch disengaged or transmission in neutral
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/086Power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/30Auxiliary equipments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • F01M2001/0207Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the type of pump
    • F01M2001/0215Electrical pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • F01M2001/0253Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the pump driving means
    • F01M2001/0269Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the pump driving means driven by the crankshaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H2059/186Coasting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0496Smoothing ratio shift for low engine torque, e.g. during coasting, sailing or engine braking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect

Description

本発明は、自動車等の車両、特に自動変速機を備えた車両のコーストストップ制御装置に関し、車両の走行制御技術の分野に関する。
従来、走行中において車両が停止し、所定のエンジン停止条件が成立したときにエンジンを自動停止させ、燃料の節約、排気エミッションの低減、あるいは騒音の低減等を図るように構成した車両が提案され、すでに実用化されている。またエンジン停止条件として、走行中においても、エンジンを自動停止させることによって、より燃費低減効果を行なうコーストストップ車両が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。また、コーストストップ中運転者から加速要求があった場合は、その時点でエンジンを始動させるとともに変速機をダウンシフトさせるが、それに時間が掛かるためコーストストップ中に変速機のダウンシフト後の変速段を実現する変速後摩擦締結要素に油圧を供給しておく技術が提案されている。(例えば、特許文献2を参照)
特開2010−164143号公報 特開2012−112463号公報
従来技術では、前方車両の状態に関わらず変速制御を行なっていることにより、前方車両が接近している場合や、自車両の速度が低い状態などの場合に、再加速時において適切な変速比となっておらず、最適な変速比に変速する制御が必要となり、再加速に時間が必要となる場合がある。また、コーストストップの状態が長時間継続すると、車両内の油圧を維持するために駆動する電動式オイルポンプのためのバッテリ電力が足りなくなり、コーストストップを継続できなくなる場合がある。
そこで、本発明は、走行中にエンジンを停止させる状態とする前に適切な変速へ変速することを可能とするコーストストップ制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、エンジンの出力軸に連結され駆動力を伝達可能にした結合状態と前記結合を解除した開放状態とに切り替え可能である動力伝達機構と、前記動力伝達機構の出力軸に連結されると共に駆動輪が連結され変速比が変更可能な変速機構と、前記エンジンの出力軸の回転に同期して駆動可能な作動油供給ポンプと、前記エンジンの自動停止中に作動する電動式オイルポンプと、を備える車両に対し、前記車両の走行状態においてエンジンを自動停止させるコーストストップ制御を行うコーストストップ制御装置であって、前記エンジンを停止させることが可能であるかを判断するエンジン停止条件判断手段と、前記変速機構の変速比を制御する変速制御手段と、を備え、エンジン停止条件判断手段によってエンジン停止条件が成立したと判断された時に変速機構を所定変速比へと制御することを特徴とする。
本発明によれば、エンジン停止状態で走行中からドライバのアクセル操作によって再加速する場合において、加速要求に対する遅れを小さくすることができる。
本発明のコーストストップ車両の走行駆動系の構成を示すブロック図である。 車両制御装置の構成を示すブロック図である。 加速からコースト時における変速制御を表す図である。 車両制御装置によって実行させる減速から再加速時の制御内容を示したフローチャートである。 車両制御装置によって実行させるエンジン停止前制御内容を示したフローチャートである。 本実施形態の作用効果を説明するためのタイムチャートである。 車両制御装置によって実行させる減速から再加速時の制御内容を示したフローチャートである。 エンジン停止前の目標変速比とアクセルオフ時の車間距離と自車両速度の関係を示すグラフである 車両制御装置によって実行させる減速から再加速時の制御内容を示したフローチャートである。 エンジン停止前の目標発電量とアクセルオフ時の車間距離と自車両速度との関係を示すグラフである。 本実施形態の作用効果を説明するためのタイムチャートである。
以下,本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施形態における車両制御装置を備えた車両の構成を示す図である。車両100には,エンジン101が搭載されており,エンジン101によって発生させた駆動力は変速機102を経て、動力伝達機構103とディファレンシャル機構107を介して連結された駆動輪108に伝達されることで車両100を走行させる。
変速機102は、ベルトあるいはチェーンとプーリを組み合わせた無段変速機に限定されず、トルクコンバータと遊星歯車機構を組み合わせた有段変速機でもよい。また無段変速機と有段変速機を組み合わせた変速機であってもよい。
また、変速機102には、エンジン101とディファレンシャル機構103との間の動力伝達量を制御可能な動力伝達機構103が備わっており、動力伝達機構103により、エンジン101と駆動輪108の動力伝達量を調整することで、走行中にエンジン101を停止することが可能となる。ここで、動力伝達機構103としてはトルクコンバータ、乾式あるいは湿式クラッチ、遊星歯車機構を用いてもよい。また、トルクコンバータ内のロックアップクラッチを用いる方法も考えられる。
また、エンジン始動装置としてスタータモータ112が組みつけられており,バッテリ109から電力を供給することでスタータモータ112を駆動し、エンジン101を回転させた後、燃焼を開始する。ここで、エンジン始動装置としてはスタータモータ112に限定されず、スタータモータと発電機の機能を有したモータでもあればよい。
また、バッテリ109は、エンジン101をクランキング可能な性能を有する蓄電デバイスとし、鉛蓄電池や、ニッケル水素、リチウムイオン電池、電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタなどのいずれかを用いてもよい。また、バッテリ109にはバッテリ残量を検知することが出来るバッテリ残量検知センサが備わっており、その情報を基にして、車両制御装置110はコーストストップを許可するかなどを判定している。
また、車両100内で用いる油圧を発生させるためにエンジン101のクランク軸に駆動ベルトを介して接続された作動油供給オイルポンプ105が備わっており、エンジン101が駆動している間は連続的に油圧の供給を行なっている。
また、バッテリ109から電力を得ることによって駆動することができる電動式オイルポンプ106が備わっており、エンジン停止中などの作動油供給オイルポンプ105によって油圧の供給が十分でないと判断された場合には、電動式オイルポンプ内のモータドライバによってモータを駆動させて、必要な油圧を供給することを可能とする。電動式オイルポンプ106は、オイルポンプ本体と、これを回転駆動する電気モータおよびモータドライバとで構成されている。ただし、モータドライバなどによって駆動出力を連続的に可変制御できる機構を持つものだけでなく、リレーなどにより出力のオンとオフを切り替える制御のみをできるものであっても良い。
なお、エンジン101の運転中であっても、作動油供給オイルポンプ105による冷却用オイル又は潤滑用オイルの供給不足を補うために、電動式オイルポンプ106を作動させる場合もあり、電動式オイルポンプ106の作動を、エンジン101の一時停止中に限定するものではない。
また、作動油供給オイルポンプ105および電動式オイルポンプ106によって発生した油圧を変速機102および動力伝達機構103に調圧されて供給するために油圧制御回路113が備わっており、車両制御装置110によって演算された変速比やクラッチ状態を実現するために各油圧回路内の油圧制御弁やステップモータなどの制御を行なっている。
車両制御装置110は、エンジン101および油圧制御回路113を用いた変速機102や動力伝達機構103の制御を統合的に制御するコントローラであり、図2に示すように、CPU202および記憶装置203や他のコントローラやセンサと通信を行なうためのインターフェースなどから構成されている。車両速度やアクセル開度センサ、ブレーキスイッチセンサなどの車両状態および変速機102の入力および出力回転数、油圧制御回路内の油圧などの状態を検知するための各種センサ201による情報や外界認識デバイス111の情報および記憶装置203内に格納されている情報を基にして、油圧制御回路113やエンジン101に対して、目標変速比、動力伝達機構103の状態、電動式オイルポンプ駆動制御信号、点火タイミング、燃料噴射量などの信号をCPU202により演算する。
図3は記憶装置203に格納されているエンジン停止を伴わないコースト時の変速マップの一例を示している。自車両速度度とアクセル開度に応じて、目標入力回転速度が演算される。停止状態から加速して、コースト減速を行なう場合の加速について、そのときの変速機102の目標入力回転速度を図内の矢印で示す。停車から所定の車速になるまでは、最LOW変速比となるように目標回転速度を指令する。車速が上がるに従い、徐々にHIGH側へと変速していく。ただし、勾配などによってはLOW側のままで変速を行なう場合もある。所定の車速以上においてアクセルオフすると、変速比が最HIGH線に従うように変速を行い、コースト時目標アイドル入力回転速度より小さくなったら、その回転速度を維持するようにLOW側へ変速していく。
車両制御装置110は、エンジン停止を伴わないコースト時において、変速マップに基づき、最適な変速比および動力伝達機構103の状態を演算した結果を油圧制御回路113および電動式オイルポンプ106に対して指令値を送信している。
次に本発明の車両制御装置110に実装されている走行中のエンジン停止を含んだ減速処理制御について、図4に示したフローチャートを用いて説明する。
ステップS100では、車両制御装置110は、車両速度が所定値以下であること、アクセル開度が所定値以下であること、動力伝達機構103によってエンジン101の駆動力が駆動輪108への伝達量が所定値以下であること、油圧制御回路113への油圧の供給量が所定値以上であること、電動式オイルポンプ106が異常判定されていないこと、バッテリ算量が所定値以上などの所定のコーストストップ条件が全て成立しているかを判定する。上記のコーストストップ条件が成立していると判定されたときは、ステップS101の処理に進み、成立していないと判定されたときには減速処理制御を終了する。
ステップS101では、車両制御装置110は、エンジン停止前制御を実施する。エンジン停止前制御では、エンジン101を停止させる前に油圧制御回路113によって油圧制御される動力伝達機構103および変速機102への指令値を演算する。
ステップS102では、車両制御装置110は、エンジン停止制御を実施する。エンジン停止制御ではエンジン101に対しての燃料の供給を停止するように燃料噴射弁を制御する。
ステップS103では、車両制御装置110は、コーストストップ終了条件が成立しているかを判定する。コーストストップ終了条件は、車両速度が所定値以下であること、アクセル開度が所定値以上であること、油圧制御回路113への油圧の供給量が所定値以下であること、電動式オイルポンプ106が異常判定されていること、バッテリ算量が所定値以下となったこと、ブレーキ負圧が低下したときなどの所定のコーストストップ条件が何れかが成立しているかを判定する。上記のコーストストップ終了条件が成立していると判定されたときは、ステップS104の処理に進み、成立していないと判定されたときには、エンジン停止状態を継続する。
ステップS104では、車両制御装置110は、コーストストップ終了制御を実施する。コーストストップ終了制御は、エンジン101の始動処理を実施する。エンジン101の始動方法としては、燃料噴射弁を用いてエンジン101への燃料供給を再開するとともに、スタータモータ112に電力を供給してエンジン101の回転運動を開始するスタータ始動と、動力伝達機構103を制御して、駆動輪108の回転エネルギーを用いてエンジン101を始動する押し掛け始動があり、いずれかの始動方法を実施することで、エンジン燃焼を再開する。
図5は、本発明の第1実施形態におけるS101のエンジン停止前制御を示す図である。
ステップS200では、車両制御装置110は、動力伝達機構解放制御を実施する。動力伝達機構103によって、エンジン101の駆動力が駆動輪108に伝わる伝達量がほぼゼロとなるように油圧制御回路113の油圧を調整する。これにより、車両100に対して減速方向に働く力となるエンジン101のフリクショントルクが、駆動輪108に伝達されなくなることで、車両100が減速しにくくなり、車両全体としてのエネルギー効率が向上して、燃費削減効果となる。
ステップS201では、車両制御装置110は、変速機102の現在の変速比が所定変速比よりも大きいことを判定する。所定変速比よりも大きい場合にはエンジン停止前制御の処理を終え、所定変速比よりも大きくない場合にはステップS202に進む。
ステップS202では、車両制御装置110は、変速制御を実施する。変速制御は変速機102の現在の変速比が所定の変速比となるまで油圧制御回路113に対して指令する。
続いて、上記制御を行なうことによる作用効果を説明する。
図6は上記制御を行なった際のタイムチャートを表す。
時刻t1において、ドライバのアクセルオフによって、コーストストップ条件が成立している。そこで、変速比をLOW側となるように変速を開始する。
時刻t2において、現在の変速比が所定の変速比よりも大きくなると、エンジン停止処理を行う。その後は、その変速比を維持できるように電動式オイルポンプ106の出力を維持するように制御する。
時刻t3において、ドライバのアクセル操作によって再加速の要求があった場合、コーストストップ終了制御により始動したエンジン101に発生した動力は動力伝達機構103を介して駆動輪108に伝達される。エンジン停止前に所定の変速比よりもLOW側に変速されていることで、コーストストップからの再加速のために、変速することを行なわずに済むため、再加速にかかる時間を短くすることが出来る。
図7は本発明の第2実施形態における車載電源装置106に実装されているエンジン停止前制御S101を示す図である。
本形態の車両100には、車両制御装置110へ入力される情報を取得する各種センサ201として、自車両の周囲状態を検知するための手段である外界認識デバイスを備わっており、前方車両と自車両との相対速度や車両間の距離を取得することができる。外界の状態の認識を行なう方法として、例えば、車両100に取付けられたカメラ、レーダ、GPS信号の受信デバイスと地図情報、データセンターとの通信、前方および周囲の車両との車両状態や道路に設置されている信号や標識などと通信する手段などを用いる方法が考えられる。
ステップS300では、車両制御装置110は、外界認識デバイスによって得られた情報に基づいて、目標変速比演算を実施する。
図8には、目標変速比演算で用いるための記憶装置203に格納されるエンジン停止を伴うコースト時の目標変速比マップを示す。ドライバのアクセルオフのタイミングにおいて、外界認識デバイスによって得られた前方車両と自車両との車間距離に基づいて、エンジン停止前の目標変速比を演算する。
ここで車間距離とは、先行車両と自車両の距離を表した量である。車間距離が大きく、自車両速度も大きい場合においては、ドライバが再びアクセルを踏んで再加速する場合に変速比がHIGH側であることの期待値が高くなる。逆に、車間距離が小さく、自車両速度が低い場合には、再加速の際の変速比がLOW側である期待値が高くなること。そのため、アクセルオフ時の車間距離と自車両速度に応じてエンジン停止前変速比を決めることにより、再加速の際の変速する量をなるべく少なくすることができ、それによって再加速時の加速遅延を低減することができる。
ステップS301では、車両制御装置110は、現在の変速比とステップS300で演算した目標変速比を比較する。現在変速比が目標変速比よりも大きい場合にはエンジン停止前制御を終了し、現在変速比が目標変速比よりも小さい場合には、ステップS200を実行する。
上記のように、エンジン101を停止させる前に現在変速比をLOW側に変速しておくことで、コーストストップ中に不要な変速を避けることで電動式オイルポンプ106の出力を低くすることができバッテリ109の電力使用量を減らしつつ、再加速時に変速するための時間を短くすることができる。
続いて、上記制御を行なうことによる作用効果を説明する。
図9は上記制御を行なった際のタイムチャートを表す。時刻t11において、ドライバのアクセルオフによって、コーストストップ条件が成立している。
図9は本発明の第3実施形態における車載電源装置106に実装されているエンジン停止前制御S101を示す図である。
ステップS400では、車両制御装置110は、エンジン停止前目標発電量演算を実施する。外界認識デバイスによって得られた情報に基づいて、エンジン停止前目標SOCの演算を実施する。
図10には、エンジン停止前目標発電量演算で用いる記憶装置203に格納される目標エンジン停止前目標発電量マップを示す。ドライバのアクセルオフのタイミングにおいて、外界認識デバイスによって得られた前方車両と自車両の車間距離と自車両速度に基づいて、エンジン停止前の目標発電量を演算する。
車間距離が大きく、自車両速度も大きい場合においては、ドライバが再びアクセルを踏んで再加速するまでにコーストストップ時間が長くなることが期待され、また高車速の方が変速を維持するための油圧が高くなっていることが必要となるため、エンジン101を停止させる前にバッテリ109の残量を高めておく。これによって、コーストストップ中にバッテリ109の残量が低下し、コーストストップが継続できなくなる機会を低減させることができる。逆に、自車両速度が低く、車間距離も小さくなっている場合には、車両100が停止することが期待され、変速比を維持するための油圧も高くする必要がないことから、発電量を上げる必要がないことから、目標発電量を小さくする。
続いて、上記制御を行なうことによる作用効果を説明する。
図11は上記制御を行なった際のタイムチャートを表す。
時刻t11において、ドライバのアクセルオフによって、コーストストップ条件が成立している。そこで、エンジン停止前目標発電量演算によって求めた発電量を発電機104に対して指令する。さらに目標変速比演算結果に応じて変速比をLOW側となるように変速を開始する。
時刻t12において、現在の変速比が所定の変速比よりも大きくなると、エンジン停止処理を行う。その後は、その変速比を維持できるように電動式オイルポンプの出力を維持するように制御する。エンジン101を停止させる前に発電力を増やして、SOCを高めにしておくことで、長時間エンジン101を停止させることが可能となる。
従来技術では、前方車両の状態に関わらず変速制御を行なっていることにより、前方車両が接近している場合や、自車両の速度が低い状態などの場合に、再加速時において適切な変速比となっておらず、最適な変速比に変速する制御が必要となり、再加速に時間が必要となる場合がある。また、コーストストップの状態が長時間継続すると、車両内の油圧を維持するために駆動する電動式オイルポンプのためのバッテリ電力が足りなくなり、コーストストップを継続できなくなる場合があった。一方、上記実施形態によれば、エンジン停止状態で走行中からドライバのアクセル操作によって再加速する場合において、加速要求に対する遅れを小さくすることができる。
100 車両
101 エンジン
102 変速機
103 動力伝達機構
104 発電機
105 作動油供給オイルポンプ
106 電動式オイルポンプ
107 ディファレンシャル機構
108 駆動輪
109 バッテリ
110 車両制御装置
112 スタータモータ
113 油圧制御回路
201 各種センサ
202 CPU
203 記憶装置

Claims (2)

  1. エンジンの出力軸に連結され駆動力を伝達可能にした結合状態と前記結合を解除した開放状態とに切り替え可能である動力伝達機構と、前記動力伝達機構の出力軸に連結されると共に駆動輪が連結され変速比が変更可能な変速機構と、前記エンジンの出力軸の回転に同期して駆動可能な作動油供給ポンプと、前記エンジンの自動停止中に作動する電動式オイルポンプと、を備える車両に対し、前記車両の走行状態においてエンジンを自動停止させるコーストストップ制御を行うコーストストップ制御装置であって、
    前記エンジンを停止させることが可能であるかを判断するエンジン停止条件判断手段と、
    前記変速機構の変速比を制御する変速制御手段と、を備え、
    エンジン停止条件判断手段によってエンジン停止条件が成立したと判断された時に変速機構を所定変速比へと制御し、
    前記車両は、搭載された自車両の前方に存在する車両を検知する前方車両検知手段を備え、
    前記先行車両と自車両との車間距離が前記変速比がロウ側である場合の車間距離より大きく、自車両速度も前記変速比がロウ側である場合の自車両速度より高いときには、前記所定変速比をハイ側へ設定することを特徴とするコーストストップ制御装置。
  2. 前記車両は、前記エンジンにより駆動して発電を行なう発電機を備え、
    前記先行車両と前記自車両との車間距離が前記自車両が停止する場合の車間距離より大きく、自車両速度も前記自車両が停止する場合の速度より高いときには、コースストップ制御前に前記発電機による発電量を増やすことを特徴とする請求項1に記載のコーストストップ制御装置。
JP2015011926A 2015-01-26 2015-01-26 コーストストップ制御装置 Active JP6446278B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011926A JP6446278B2 (ja) 2015-01-26 2015-01-26 コーストストップ制御装置
PCT/JP2016/050420 WO2016121451A1 (ja) 2015-01-26 2016-01-08 コーストストップ制御装置
US15/542,514 US10370001B2 (en) 2015-01-26 2016-01-08 Coast-stop control device
CN201680004342.8A CN107110340B (zh) 2015-01-26 2016-01-08 滑行停止控制装置
EP16743055.2A EP3252347B1 (en) 2015-01-26 2016-01-08 Coast-stop control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011926A JP6446278B2 (ja) 2015-01-26 2015-01-26 コーストストップ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016138561A JP2016138561A (ja) 2016-08-04
JP6446278B2 true JP6446278B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=56543071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015011926A Active JP6446278B2 (ja) 2015-01-26 2015-01-26 コーストストップ制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10370001B2 (ja)
EP (1) EP3252347B1 (ja)
JP (1) JP6446278B2 (ja)
CN (1) CN107110340B (ja)
WO (1) WO2016121451A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6773599B2 (ja) * 2017-04-14 2020-10-21 日立建機株式会社 蓄電装置コントローラ及び電動システム並びに建設機械
WO2019073583A1 (ja) * 2017-10-12 2019-04-18 日産自動車株式会社 自動運転車両の制御方法および制御装置
EP3702228B1 (en) * 2017-10-26 2022-04-20 Nissan Motor Co., Ltd. Control method and control device for autonomous vehicle

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000085407A (ja) 1998-07-17 2000-03-28 Denso Corp 車間制御装置及び記録媒体
DE10320009A1 (de) * 2003-05-06 2004-12-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs
JP4831172B2 (ja) 2009-01-16 2011-12-07 株式会社デンソー 内燃機関の自動停止始動制御装置
US9007352B2 (en) * 2009-12-10 2015-04-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computer having a tilt camera assembly
JP5039819B2 (ja) * 2010-09-01 2012-10-03 ジヤトコ株式会社 コーストストップ車両及びコーストストップ方法
JP5646941B2 (ja) * 2010-10-01 2014-12-24 ジヤトコ株式会社 コーストストップ車両
JP5526006B2 (ja) * 2010-11-25 2014-06-18 ジヤトコ株式会社 コーストストップ車両及びコーストストップ車両の制御方法
US8798870B2 (en) 2010-12-28 2014-08-05 Nissan Motor Co., Ltd. Regeneration control device for vehicle
KR101599156B1 (ko) * 2011-06-14 2016-03-02 쟈트코 가부시키가이샤 코스트 스톱 차량 및 제어 방법
JP5767958B2 (ja) * 2011-12-12 2015-08-26 ジヤトコ株式会社 コーストストップ車両およびコーストストップ車両の制御方法
JP6006636B2 (ja) * 2012-12-27 2016-10-12 ジヤトコ株式会社 コーストストップ車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP3252347A1 (en) 2017-12-06
CN107110340B (zh) 2019-02-15
WO2016121451A1 (ja) 2016-08-04
US10370001B2 (en) 2019-08-06
EP3252347B1 (en) 2021-03-10
EP3252347A4 (en) 2018-10-17
CN107110340A (zh) 2017-08-29
US20180265089A1 (en) 2018-09-20
JP2016138561A (ja) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10836372B2 (en) System and method for controlling a hybrid vehicle in park or neutral
CN105905110B (zh) 混合动力车辆中的电池充电策略
WO2014068719A1 (ja) 車両の走行制御装置
US9067585B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6369549B2 (ja) 車両の制御装置および車両の制御方法
US9365211B2 (en) Delay changing on/off state of engine during cruise control in a hybrid vehicle
JP2007331533A (ja) 車両用制御装置
US9327722B1 (en) Vehicle torque control
US11207968B2 (en) Hybrid vehicle cruise control device
CN109072998B (zh) 车辆控制装置
US8892319B2 (en) Power transmitting apparatus
WO2018168389A1 (ja) 車両制御装置
CN109073072B (zh) 具备无级变速器的车辆的控制装置及控制方法
JP6446278B2 (ja) コーストストップ制御装置
US11623627B2 (en) Engine start control system for a hybrid vehicle
JP2006335196A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びにこれらの制御方法
JP2015116944A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5136438B2 (ja) 車両の制動力制御装置および制動力制御方法
US11007996B2 (en) Vehicle control method and vehicle control device
US20150266464A1 (en) Slow torque modulation performed by fast actuator
JP2017122389A (ja) 車両用制御装置
JP6481536B2 (ja) エンジン制御方法及びエンジン制御装置
JP5765579B2 (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6446278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350