JP6443591B2 - 小切開鏡視下手術用開創器 - Google Patents

小切開鏡視下手術用開創器 Download PDF

Info

Publication number
JP6443591B2
JP6443591B2 JP2018529842A JP2018529842A JP6443591B2 JP 6443591 B2 JP6443591 B2 JP 6443591B2 JP 2018529842 A JP2018529842 A JP 2018529842A JP 2018529842 A JP2018529842 A JP 2018529842A JP 6443591 B2 JP6443591 B2 JP 6443591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
surgical
retractor
small incision
base body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018529842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018021174A1 (ja
Inventor
利彦 柴田
利彦 柴田
陽彦 山▲崎▼
陽彦 山▲崎▼
克伯 三橋
克伯 三橋
森下 喜郎
喜郎 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OZK CO., LTD.
SHINWA SYOJI CO., LTD.
Osaka City University
Original Assignee
OZK CO., LTD.
SHINWA SYOJI CO., LTD.
Osaka City University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OZK CO., LTD., SHINWA SYOJI CO., LTD., Osaka City University filed Critical OZK CO., LTD.
Publication of JPWO2018021174A1 publication Critical patent/JPWO2018021174A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6443591B2 publication Critical patent/JP6443591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3431Cannulas being collapsible, e.g. made of thin flexible material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0218Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/022Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3439Cannulas with means for changing the inner diameter of the cannula, e.g. expandable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00858Material properties high friction, non-slip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00946Material properties malleable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0218Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for minimally invasive surgery
    • A61B2017/0225Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for minimally invasive surgery flexible, e.g. fabrics, meshes, or membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B2017/0287Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors with elastic retracting members connectable to a frame, e.g. hooked elastic wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、小切開鏡視下手術において、胸部や腹部に入れた小切開創から挿入し、手術中に切開された体内の開創部を開いた状態に保持して術野を確保する開創器に関する。
小切開鏡視下手術は、胸部や腹部に数箇所の小切開創を入れ、胸腔鏡や腹腔鏡で体腔内を見ながら、鉗子や電気メス等の手術器具を用いて施術する。したがって、大切開を行う開胸・開腹手術に比して術後の痛みが極めて少なく、また傷跡も殆ど目立たないことから、外科治療の侵襲性を大幅に低減でき、同時に、患者のクオリティ・オブ・ライフ(Quality of Life, QOL)を大きく向上できる。
このような小切開鏡視下手術における術野の確保は、前記小切開創から先端が鉤状の手術器具を挿入し、前記手術器具の先端を体内の開創部に掛けた状態で手術助手が手で引っ張ることにより行うことが多い(以下、「牽引型鉤による開創」という)。
牽引型鉤による開創以外に、術野を確保するための開創器として、小切開鏡視下手術に用いるものではないが、弾性を有する板状体を用いるものがある(例えば、特許文献1の図1〜図5、特許文献2の図4参照)。
特許文献1は、始端と終端が摺動可能な状態で丸めて大きい外径の円筒状に成形してなる開創器を用い、全体が小径の円筒になるように小さく丸め込んだ状態で開創部へ挿入し、弾性力で拡開して開創部を広げるものである。
また、特許文献2は、生体温度(約37℃)において形状記憶性を有する形状記憶合金を板状に成形し、大きい外径の円筒形状に形状記憶させた開創器を用い、全体が小径の円筒になるように小さく丸め込んだ状態で開創部へ挿入し、患者の体温により生じさせた形状記憶効果で拡開して開創部を広げるものである。
特開2007−082674号公報 特開2006−304819号公報
以上のような牽引型鉤による開創、及び特許文献1又は2のような開創器では、術者(執刀医)の思うような術野の確保が困難であるとともに、術部や手術状況に応じた術野の確保及び変更をフレキシブルに行うことができない。
その上、牽引型鉤による開創では、手術助手の負担が大きいとともに、手術助手の人件費が掛かるため手術コストが増大する。
また、手術助手が牽引しない場合には、牽引型鉤を体外で保持するための器具が必要であり、小切開手術での操作に支障を及ぼす。
また、特許文献1又は2のような開創器を仮に小切開鏡視下手術に用いようとした場合、板状体を小さく丸め込んで小径化した開創器(例えば、特許文献1の図1の左側の図、特許文献2の図4の下側の図参照)を小切開創から体内に挿入して手を離すと、弾性復元力又は形状記憶性により拡開して円筒の径が大きくなってしまうので(例えば、特許文献1の図1の右側の図、特許文献2の図4の上側の図参照)、体内の開創部まで移動させて配置する作業が困難である。
その上、特許文献1又は2のような開創器を用いて仮に体内の開創部を開いた状態に保持して術野を確保できたとしても、使用状態では大きい外径の円筒形状になっているので、体外へ取り出す作業に非常に大きな困難が伴う。
そこで、本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、術者の思うような術野の確保が容易であり、術部や手術状況に応じた術野の確保及び変更をフレキシブルに行うことができるとともに、術部の所要位置までの移動や術後の取出しが容易である、小切開鏡視下手術用開創器を提供する点にある。
本発明に係る小切開鏡視下手術用開創器は、前記課題解決のために、
小切開鏡視下手術において、手術中に切開された体内の開創部を開いた状態に保持して術野を確保する開創器であって、
純度99.9%以上の錫製の薄板であり、伸ばした状態で細長い矩形状の基体を含み、
前記開創部を開いた状態に保持するために、使用箇所に要求されるサイズに合わせて、前記基体を矩形状に伸ばした形態において、前記基体の幅を1〜5cmの範囲で、前記基体の長さを3〜20cmの範囲で選定した後、前記使用箇所で必要な曲げ剛性を確保すべく前記基体の厚さを0.5〜2mmの範囲で選定してなり、
前記基体を矩形状に伸ばした形態、又は前記基体を小さく丸めた形態で、小切開創から挿入されて体内に入り、
小切開鏡視下手術に用いる手術器具で体内の開創部まで運ばれ、前記手術器具で前記基体を所要の形態に曲げ変形させて前記開創部にあてがった状態で使用する(請求項1)。
また、本発明に係る小切開鏡視下手術用開創器は、前記課題解決のために、
小切開鏡視下手術において、手術中に切開された体内の開創部を開いた状態に保持して術野を確保する開創器であって、
純度99.9%以上の錫製の薄板であり、伸ばした状態で細長い矩形状の基体を含み、
前記開創部を開いた状態に保持するために、使用箇所に要求されるサイズに合わせて、前記基体を矩形状に伸ばした形態において、前記基体の幅を1〜5cmの範囲で、前記基体の長さを3〜20cmの範囲で選定した後、前記使用箇所で必要な曲げ剛性を確保すべく前記基体の厚さを0.5〜2mmの範囲で選定してなり、
前記基体に手術用鈎の先端部を固定する固定手段を備え、
前記固定手段で前記基体に手術用鈎の先端部を固定した状態で、当該手術用鈎で保持しながら、前記基体を矩形状に伸ばした形態、又は前記基体を小さく丸めた形態で、小切開創から挿入されて体内に入り、
前記手術用鈎で体内の開創部まで運ばれ、小切開鏡視下手術に用いる手術器具で前記基体を所要の形態に曲げ変形させて前記開創部にあてがった状態で使用する(請求項2)。
これらのような小切開鏡視下手術用開創器の構成によれば、開創器の基体が純度99.9%以上の錫製の薄板であり、伸ばした状態で細長い矩形状であるので、矩形状に伸ばした形態又は小さく丸めた形態で、胸部や腹部に入れた小切開創から体内へ挿入でき、小切開鏡視下手術に用いる手術器具、又は基体に固定した手術用鈎により、手術中に切開された体内の開創部まで容易に運ぶことができる。
その上、開創器の基体が純度99.9%以上の錫製であることから、特に柔軟性が高いので、前記手術器具を用いて前記基体を所要の形態に容易に曲げ変形させることができる。
また、手術中に切開された体内の開創部を開いた状態に保持するために、使用箇所に要求されるサイズに合わせて、前記基体を矩形状に伸ばした形態において、前記基体の幅を1〜5cmの範囲で、前記基体の長さを3〜20cmの範囲で選定した後、前記使用箇所で必要な曲げ剛性を確保すべく前記基体の厚さを0.5〜2mmの範囲で選定している。
よって、所要形状に曲げ変形させた形態にして体内の開創部にあてがうことにより、術野を確保するように前記開創部を開いた状態に保持できる
その上さらに、開創器の基体を容易に変形できるので、術者(執刀医)の思うような術野の確保が容易であるとともに、術部や手術状況に応じた術野の確保及び変更をフレキシブルに行うことができる。
その上、術者が開創器を操作することにより、牽引型鉤による開創のような手術助手の負担がなくなるとともに、人件費の削減により手術コストを低減できる。
その上さらに、開創器の基体が純度99.9%以上の錫製であるので、所要の形態に曲げ変形させて使用した後に、前記手術器具を用いて矩形状に伸ばした形態又は小さく丸めた形態に容易に戻すことができるので、小切開創から体外へ容易に取り出すことができる。
特に、前記固定手段を備え、開創器の基体に手術用鈎の先端部を固定する構成のもの(請求項2)では、手術用鈎の先端部を前記基体に固定した状態で、手術用鈎で開創器を保持しながら、手術中に切開された体内の開創部まで容易にかつ確実に開創器を運ぶことができるとともに、術後には小切開創から体外へ開創器を容易にかつ確実に取り出すことができる。その上、開創器の基体を手術用鈎の先端部に固定しているので、開創器の体内での紛失を確実に防止できる。
また、前記基体を矩形状に伸ばした形態で、前記基体の長手方向の端部に、前記基体の短手方向と平行な軸まわりにループ状に折り曲げた折曲部を備えてなるのがさらに好ましい実施態様である(請求項)。
さらに、前記基体を矩形状に伸ばした形態で、前記基体の長手方向の端部に、前記基体の短手方向と平行な通孔を有する筒状体を備えるようにしてもよい(請求項)。
これらのような小切開鏡視下手術用開創器の構成によれば、小切開鏡視下手術に用いる手術器具のジョー等のエンドエフェクタで前記折曲部又は前記筒状体の適宜箇所を把持して前記手術器具で操作することにより、開創器の基体を所要形状に変形させる作業が容易になる。
さらにまた、前記基体の両表面の一方又は両方に、滑り止め用凸部を備えてなるのが一層好ましい実施態様である(請求項)。
このような小切開鏡視下手術用開創器の構成によれば、開創器の基体の表面の滑り止め用凸部により体内の開創部から開創器が外れにくいので、前記開創部が不意に動いて手術の妨げとなることや手術器具等が患部でない部位に不意に接触して傷付けることがないとともに、術野を確実に維持した状態で手術を効率的に行うことができる。
また、前記基体を円筒状に変形させた円筒面に螺旋状の凸部を備えてなるのがより一層好ましい実施態様である(請求項)。
このような小切開鏡視下手術用開創器の構成によれば、開創器の基体を円筒状に変形させて使用する際に、円筒面に形成した螺旋状の凸部が右ねじ状である場合には、時計方向へ回転させると進入し、反時計方向へ回転させると退出し、円筒面に形成した螺旋状の凸部が左ねじ状である場合には、反時計方向へ回転させると進入し、時計方向へ回転させると退出する。
よって、体内の開創部に対して、開創器を進入方向又は退出方向へ移動させる操作が容易になる。
その上、円筒面に形成した螺旋状の凸部により前記開創部から開創器が外れにくいので、前記開創部が不意に動いて手術の妨げとなることや手術器具等が患部でない部位に不意に接触して傷付けることがないとともに、術野を確実に維持した状態で手術を効率的に行うことができる。
さらに、前記基体を矩形状に伸ばした形態で、前記基体の長手方向の端部に、厚さ方向の通孔を備えてなるのがさらに一層好ましい実施態様である(請求項)。
このような小切開鏡視下手術用開創器の構成によれば、前記基体の長手方向の端部に備えた通孔に糸を通して一端を固定しておき、開創器を体内へ入れた使用状態で前記糸の他端を小切開創から体外へ引き出しておくことにより、開創器の体内での紛失を確実に防止できる。
その上、体内の開創部で基体がずれやすい場合には、通孔を通した糸で近傍組織に固定することにより、基体を固定することもできる。
以上のように、本発明に係る小切開鏡視下手術用開創器によれば、主に以下の(1)ないし(5)のような顕著な効果を奏する。
(1)矩形状に伸ばした形態又は小さく丸めた形態で、胸部や腹部に入れた小切開創から体内へ挿入でき、小切開鏡視下手術に用いる手術器具、又は基体に固定した手術用鈎により、手術中に切開された体内の開創部まで容易に運ぶことができる。
(2)所要形状に曲げ変形させた形態にして体内の開創部にあてがうことにより、術野を確保するように前記開創部を開いた状態に保持できる。
(3)術者(執刀医)の思うような術野の確保が容易であるとともに、術部や手術状況に応じた術野の確保及び変更をフレキシブルに行うことができる。
(4)術者が開創器を操作することにより、牽引型鉤による開創のような手術助手の負担がなくなるとともに、人件費の削減により手術コストを低減できる。
(5)使用後に矩形状に伸ばした形態又は小さく丸めた形態に戻して小切開創から体外へ容易に取り出すことができる。
本発明の実施の形態に係る小切開鏡視下手術用開創器を矩形状に伸ばした形態を示す斜視図である。 同じく正面図である。 同じく底面図である。 基体の長手方向端部の折曲部を基体と別体の筒状体に替えた変形例を示す底面図である。 図3Aに示す変形例の要部拡大縦断面底面図である。 開創器の所要形状の一例として基体を円筒状に変形させた形態を示す斜視図である。 円筒面に形成する凸部の変形例を示す斜視図であり、凸部が幅方向3列である例を示している。 円筒面に形成する凸部の変形例を示す斜視図であり、凸部が幅方向4列である例を示している。 基体の両表面に凸部を形成した例を示す縦断面底面図である。 基体の長手方向の端部に備える厚さ方向の通孔を示す斜視図である。 手術用鈎の先端部を固定する固定手段であるスリットを基体に付加した変形例の正面図である。 基体を円筒状に変形させた形態を示す斜視図であり、前記スリットに手術用鈎の先端部を入れて基体に固定した状態を示している。 手術用鈎の先端部を固定する固定手段である通孔を基体に付加した変形例の正面図である。 基体を円筒状に変形させた形態を示す斜視図であり、前記通孔に通した糸で手術用鈎の先端部を基体に固定した状態を示している。 手術用鈎の先端部にも通孔を設け、基体の通孔及び手術用鈎の通孔に通した糸で手術用鈎の先端部を基体に固定した状態を示している。
次に本発明の実施の形態を添付図面に基づき詳細に説明するが、本発明は、添付図面に示された形態に限定されず特許請求の範囲に記載の要件を満たす実施形態の全てを含むものである。
図1の斜視図、図2Aの正面図、及び図2Bの底面図に矩形状に伸ばした形態を示す、本発明の実施の形態に係る小切開鏡視下手術用開創器1は、小切開鏡視下手術中に切開された体内の開創部を開いた状態に保持して術野を確保するものである。
開創器1は、純度99.9%以上の錫製の薄板である、伸ばした状態で細長い矩形状の基体2を含み、基体2を矩形状に伸ばした形態における長手方向Uの端部に短手方向Vと平行な軸D,Eまわりにループ状に折り曲げた折曲部3,4を備えるとともに、基体2の表面Aに凸部7,7,…を備える。
錫は、常温・常圧での結晶構造は正方晶のβスズ(beta-tin)構造で、軟らかい銀白色の金属であり、酸化被膜のため酸素に侵されず水とも反応しない。
このような錫を基体2の素材とし、基体2を形成する錫の純度は99.9%以上、すなわち基体2は錫を99.9重量%以上含有する。よって、基体2は、特に柔軟性が高く、例えば手や手術器具で簡単に曲げることができる。
基体2を矩形状に伸ばした形態で、基体2の外形は、幅Wが1〜5cm、長さLが3〜20cm、厚さTが0.5〜2mmであり、体内の開創部を開いた状態に保持するために、使用箇所に要求されるサイズに合わせて、基体2の幅Wを1〜5cmの範囲で、基体2の長さLを3〜20cmの範囲で選定した後、その使用箇所で必要な曲げ剛性を確保すべく基体2の厚さTを0.5〜2mmの範囲で選定する。
基体2は、素材が破断せずに柔軟に変形する限界を示す展延性が非常に大きい高純度の錫インゴットである、3N錫インゴット(純度99.9%以上)、又は4N錫インゴット(純度99.99%以上)等を用い、鋳造ではなく、鍛造や圧延により所要の厚さの板状に加工した後、所要の幅及び長さの矩形状に切断することにより成形する。このように成形することにより、基体2の純度は、錫インゴットの純度と同じになるので、99.9%以上の純度になる。
また、プレス加工により、基体2の表面Aに凸部7,7,…を形成するとともに、基体2の長手方向Uの端部に折曲部3,4を形成する。
図3Aの底面図、及び図3Bの要部拡大縦断面底面図に示すように、基体2を矩形状に伸ばした形態で、基体2の長手方向の端部に、図2Bの底面図のような折曲部3,4ではなく、基体2の短手方向と平行な通孔5A,6Aを有する筒状体5,6を備えるようにしてもよい。
筒状体5,6は、基体2と別体であり、例えば、PA(ポリアミド)樹脂、PET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂、又はPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)樹脂等の合成樹脂製である。
以上のような小切開鏡視下手術用開創器1は、基体2が純度99.9%以上の錫製の薄板であり、伸ばした状態で細長い矩形状であるので、基体2を矩形状に伸ばした形態又は基体2を小さく丸めた形態で、胸部や腹部に入れた小切開創から体内へ挿入でき、小切開鏡視下手術に用いる手術器具により、手術中に切開された体内の開創部まで容易に運ぶことができる。
その上、基体2が純度99.9%以上の錫製であるので、前記手術器具を用いて基体2を所要の形態に容易に曲げ変形させることができ、例えば、図4の斜視図に示すような円筒状にすることも容易である。
このように基体2を所要形状に変形させる作業は、前記手術器具のジョー等のエンドエフェクタで折曲部3,4の適宜箇所を把持して前記手術器具で操作することで、より容易に行うことができる。
なお、折曲部3,4ではなく図3Aのように筒状体5,6を備える構成では、前記手術器具のエンドエフェクタで筒状体5,6の適宜箇所を把持して前記手術器具で操作できる。
図4のように開創器1の基体2を所要形状に曲げ変形させた形態にして体内の開創部にあてがうことにより、術野を確保するように前記開創部を開いた状態に保持できる。
また、開創器1の基体2を容易に変形できるので、術者(執刀医)の思うような術野の確保が容易であるとともに、術部や手術状況に応じた術野の確保及び変更をフレキシブルに行うことができる。
さらに、術者が開創器1を操作することにより、牽引型鉤による開創のような手術助手の負担がなくなるとともに、人件費の削減により手術コストを低減できる。
さらにまた、開創器1の基体2が純度99.9%以上の錫製であるので、所要の形態に曲げ変形させて使用した後に、前記手術器具を用いて矩形状に伸ばした形態又は小さく丸めた形態に容易に戻すことができるので、小切開創から体外へ容易に取り出すことができる。
図4のような使用状態において、開創器1における開創部に対向する面である円筒面Cには凸部7,7,…があり、それらは滑り止め用凸部として機能する。すなわち、滑り止め用凸部により体内の開創部から開創器1が外れにくいので、前記開創部が不意に動いて手術の妨げとなることや手術器具等が患部でない部位に不意に接触して傷付けることがないとともに、術野を確実に維持した状態で手術を効率的に行うことができる。
滑り止め用凸部は、図5Aの斜視図に示すような幅方向3列に設けた凸部8,8,…、図5Bの斜視図に示すような凸部9,9,…等であってもよく、本実施の形態の形態に限定されない。
また、図6の縦断面底面図に示すように、基体2の両表面A,Bに凸部7A,7A,…及び7B,7B,…を設けてもよく、このような形態によれば、両表面A,Bを区別することなく、開創部に対向する面にすることができる。
このような両面加工は、表面に凹凸のある一対のエンボスロール間に素材を通して前記ロールに圧接する両面エンボス加工等により容易に行うことができる。
さらに、図2Aの正面図、及び図4の斜視図に示す凸部7,7,…は、基体2を円筒状に変形させた図4の円筒面Cに螺旋状に設けている。
円筒面Cに形成した螺旋状の凸部が右ねじ状である場合には、時計方向へ回転させると進入し、反時計方向へ回転させると退出し、円筒面Cに形成した螺旋状の凸部が左ねじ状である場合には、反時計方向へ回転させると進入し、時計方向へ回転させると退出する。
よって、体内の開創部に対して、開創器1を進入方向又は退出方向へ移動させる操作が容易になる。
本発明の「凸部」は、本実施の形態のような表面A(円筒面C)、及び表面Bから独立して突出する凸部(各凸部同士が離間しているもの)であってもよいし、連続した線状の形態のもの(凸条)等であってもよい。
図7の斜視図に示す開創器1は、基体2の長手方向Uの端部に、厚さ方向の通孔10A,10Bを備えている。
よって、基体2の長手方向の端部に備えた通孔10A又は10Bに糸を通して一端を固定しておき、開創器1を体内へ入れた使用状態で前記糸の他端を小切開創から体外へ引き出しておくことにより、開創器1の体内での紛失を確実に防止できる。
その上、体内の開創部で基体2がずれやすい場合には、通孔10A又は10Bを通した糸で近傍組織に固定することにより、基体2を固定することもできる。
図8の正面図に示す開創器1は、基体2の長手方向Uの中央部に、長手方向Uに長いスリット11,11を備えている。
図9の斜視図に示すように、手術用鈎Gの先端部13をスリット11,11に通すことにより、手術用鈎Gの先端部13を基体2に固定できる。
したがって、スリット11,11は、手術用鈎Gの先端部13を基体2に固定する固定手段Fとして機能する。
なお、図9の状態で、手術用鈎Gの先端部13を基体2に糸で括ってもよい。その場合は、前記糸も固定手段Fとして機能する。
図10の正面図に示す開創器1は、基体2の長手方向Uの中央部に、厚さ方向の通孔12,12,…を備えている。
図10の通孔12,12,…に糸14を通して、図11の斜視図に示すように、手術用鈎Gの先端部13を糸14で括ることにより、手術用鈎Gの先端部13を基体2に固定できる。
あるいは、図10の通孔12,12,…に糸14を通すとともに、図12の斜視図に示すように、手術用鈎Gの先端部13に設けた厚さ方向の通孔13A,13A,…にも糸14を通して括ることにより、手術用鈎Gの先端部13を基体2に固定できる。
したがって、通孔12,12,…、及び糸14は、手術用鈎Gの先端部13を基体2に固定する固定手段Fとして機能する。
以上のような固定手段Fにより手術用鈎Gの先端部13を基体2に固定した状態で、手術用鈎Gで開創器1を保持しながら、手術中に切開された体内の開創部まで容易にかつ確実に開創器1を運ぶことができるとともに、術後には小切開創から体外へ開創器1を容易にかつ確実に取り出すことができる。
その上、開創器1の基体2を手術用鈎Gの先端部13に固定しているので、開創器1の体内での紛失を確実に防止できる。
1 開創器
2 基体
3,4 折曲部
5,6 筒状体
5A,6A 通孔
7,7A,7B,8,9 凸部
10A,10B 通孔
11 スリット
12 通孔
13 先端部
13A 通孔
14 糸
A,B 表面
C 円筒面
D,E 矩形の短手方向と平行な軸
F 固定手段
G 手術用鈎
L 長さ
T 厚さ
U 長手方向
V 短手方向
W 幅

Claims (7)

  1. 小切開鏡視下手術において、手術中に切開された体内の開創部を開いた状態に保持して術野を確保する開創器であって、
    純度99.9%以上の錫製の薄板であり、伸ばした状態で細長い矩形状の基体を含み、
    前記開創部を開いた状態に保持するために、使用箇所に要求されるサイズに合わせて、前記基体を矩形状に伸ばした形態において、前記基体の幅を1〜5cmの範囲で、前記基体の長さを3〜20cmの範囲で選定した後、前記使用箇所で必要な曲げ剛性を確保すべく前記基体の厚さを0.5〜2mmの範囲で選定してなり、
    前記基体を矩形状に伸ばした形態、又は前記基体を小さく丸めた形態で、小切開創から挿入されて体内に入り、
    小切開鏡視下手術に用いる手術器具で体内の開創部まで運ばれ、前記手術器具で前記基体を所要の形態に曲げ変形させて前記開創部にあてがった状態で使用する小切開鏡視下手術用開創器。
  2. 小切開鏡視下手術において、手術中に切開された体内の開創部を開いた状態に保持して術野を確保する開創器であって、
    純度99.9%以上の錫製の薄板であり、伸ばした状態で細長い矩形状の基体を含み、
    前記開創部を開いた状態に保持するために、使用箇所に要求されるサイズに合わせて、前記基体を矩形状に伸ばした形態において、前記基体の幅を1〜5cmの範囲で、前記基体の長さを3〜20cmの範囲で選定した後、前記使用箇所で必要な曲げ剛性を確保すべく前記基体の厚さを0.5〜2mmの範囲で選定してなり、
    前記基体に手術用鈎の先端部を固定する固定手段を備え、
    前記固定手段で前記基体に手術用鈎の先端部を固定した状態で、当該手術用鈎で保持しながら、前記基体を矩形状に伸ばした形態、又は前記基体を小さく丸めた形態で、小切開創から挿入されて体内に入り、
    前記手術用鈎で体内の開創部まで運ばれ、小切開鏡視下手術に用いる手術器具で前記基体を所要の形態に曲げ変形させて前記開創部にあてがった状態で使用する小切開鏡視下手術用開創器。
  3. 前記基体を矩形状に伸ばした形態で、前記基体の長手方向の端部に、前記基体の短手方向と平行な軸まわりにループ状に折り曲げた折曲部を備えてなる、
    請求項1又は2に記載の小切開鏡視下手術用開創器。
  4. 前記基体を矩形状に伸ばした形態で、前記基体の長手方向の端部に、前記基体の短手方向と平行な通孔を有する筒状体を備えてなる、
    請求項1又は2に記載の小切開鏡視下手術用開創器。
  5. 前記基体の両表面の一方又は両方に、滑り止め用凸部を備えてなる、
    請求項1〜の何れか1項に記載の小切開鏡視下手術用開創器。
  6. 前記基体を円筒状に変形させた円筒面に螺旋状の凸部を備えてなる、
    請求項1〜の何れか1項に記載の小切開鏡視下手術用開創器。
  7. 前記基体を矩形状に伸ばした形態で、前記基体の長手方向の端部に、厚さ方向の通孔を備えてなる、
    請求項1、3〜の何れか1項に記載の小切開鏡視下手術用開創器。
JP2018529842A 2016-07-25 2017-07-21 小切開鏡視下手術用開創器 Active JP6443591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016145697 2016-07-25
JP2016145697 2016-07-25
PCT/JP2017/026429 WO2018021174A1 (ja) 2016-07-25 2017-07-21 小切開鏡視下手術用開創器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018021174A1 JPWO2018021174A1 (ja) 2018-11-15
JP6443591B2 true JP6443591B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=61016703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529842A Active JP6443591B2 (ja) 2016-07-25 2017-07-21 小切開鏡視下手術用開創器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10765451B2 (ja)
EP (1) EP3488790A4 (ja)
JP (1) JP6443591B2 (ja)
KR (1) KR102008130B1 (ja)
CN (1) CN109475357A (ja)
WO (1) WO2018021174A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019051454A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-14 University Of Florida Research Foundation, Inc. ENHANCED FRICTION SURFACE RESPECTFUL TO FABRICS FOR SURGICAL SCARFERS
KR102283324B1 (ko) 2019-12-09 2021-07-28 전남대학교산학협력단 개두 수술에 사용되는 의료용 개창 유지 기구
CN111789642B (zh) * 2020-07-02 2023-06-20 泰升医疗有限公司 牵开器组件及牵开器
CN113017726B (zh) * 2021-03-04 2022-04-19 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 腔镜甲状腺切除术内切口撑开装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610243A (en) 1985-05-06 1986-09-09 Charles D. Ray, Ltd. Malleable force-fulcrum retractor
US6162172A (en) * 1998-01-30 2000-12-19 Edwards Lifesciences Corporation Methods and apparatus for retracting tissue
ATE266970T1 (de) * 1998-11-20 2004-06-15 Synthes Ag Retraktionsplatte für weichteile
FR2817731B1 (fr) * 2000-12-12 2003-06-13 Johnson & Johnson Internat Instrument de simulation de l'effet, sur l'incontinence urinaire, d'un soutenement sous urethro cervical
US7338441B2 (en) * 2001-09-06 2008-03-04 Houser Russell A Superelastic/shape memory tissue stabilizers and surgical instruments
US7699864B2 (en) * 2004-03-18 2010-04-20 Onset Medical Corporation Expandable medical access device
JP2006016681A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Nosaku:Kk 金属製器ならびに該金属製器に用いる金属からなる金属製品およびその製造方法
JP2006304819A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Junji Imanishi 開創器
JP5007967B2 (ja) * 2005-07-05 2012-08-22 学校法人日本大学 カニューラ
EP1752106A1 (fr) * 2005-08-11 2007-02-14 Cardio Life Research S.A. Ecarteur chirurgical.
JP2007082674A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Junji Imanishi 医療用拡開器
JP2007144138A (ja) * 2005-10-24 2007-06-14 Hakko Co Ltd 腸管把持器具
WO2007062027A2 (en) * 2005-11-21 2007-05-31 The Children's Hospital Of Philadelphia Foot retractors
JP5416751B2 (ja) * 2011-10-27 2014-02-12 株式会社T・M・C 医療器具
ES2613871T3 (es) * 2012-01-25 2017-05-26 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Dispositivo de tratamiento médico
CN103126731B (zh) * 2013-01-30 2015-03-04 南京医科大学第一附属医院 一种脊柱后路小切口椎旁肌间隙入路的暴露器械
EP2873376B1 (en) * 2013-11-15 2019-02-20 University Of Dundee Surgical retractor
US20170150954A1 (en) * 2014-05-19 2017-06-01 Toray Fine Chemicals Co., Ltd. Retractor
JP2016083101A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 株式会社能作 開創補助具、及び、開創器システム
CN104353177B (zh) * 2014-11-10 2017-03-01 中国人民解放军第三军医大学第二附属医院 医用操作鞘
US9986988B2 (en) * 2014-11-27 2018-06-05 AOD Holdings, LLC Surgical retractor
DE202016101334U1 (de) * 2016-03-10 2016-05-11 Fehling Instruments Gmbh & Co. Kg Weichteilretraktor

Also Published As

Publication number Publication date
KR102008130B1 (ko) 2019-08-06
JPWO2018021174A1 (ja) 2018-11-15
WO2018021174A1 (ja) 2018-02-01
US10765451B2 (en) 2020-09-08
KR20190021473A (ko) 2019-03-05
US20190269393A1 (en) 2019-09-05
EP3488790A1 (en) 2019-05-29
CN109475357A (zh) 2019-03-15
EP3488790A4 (en) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6443591B2 (ja) 小切開鏡視下手術用開創器
US20070185506A1 (en) Medical instruments and methods for using the same
JP2016513985A (ja) 操作可能な医療器具
US10039541B2 (en) Retractor
CN109788949B (zh) 组织回缩装置
JP2009106726A (ja) 組織マニピュレーター
KR20190133719A (ko) 조직 퇴축을 위한 장치 및 방법
CN108135442A (zh) 内镜粘膜下剥离罩
US10758219B2 (en) Laparoscopic tissue manipulation device
US9615907B2 (en) Deployment rods for use with implantable hernia prostheses
CN105764427B (zh) 牵开器
JP2012080902A (ja) 軟性内視鏡用リトラクター
JPWO2020039514A1 (ja) クリップユニットおよび粘膜挙上システム
JP2013244054A (ja) 医療用把持具
JP2007202773A (ja) 内視鏡用処置具
ES2757049T3 (es) Clip quirúrgico
KR102042684B1 (ko) 혈관결찰 또는 조직박리가 가능한 복강경 수술기구
EP3292824A1 (en) Tissue pressing tool
JP2008048907A (ja) 医療用リトラクタ及び棒状具
US20140277105A1 (en) Material manipulation method and apparatus
JP2010268865A (ja) 圧排器具
JP6202430B2 (ja) 手術用器具
JP2015066066A (ja) 処置具
JP2006175047A (ja) 可変式エレバトリウム
JP6210506B2 (ja) 生体埋植材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180806

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6443591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250