JP5416751B2 - 医療器具 - Google Patents

医療器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5416751B2
JP5416751B2 JP2011235553A JP2011235553A JP5416751B2 JP 5416751 B2 JP5416751 B2 JP 5416751B2 JP 2011235553 A JP2011235553 A JP 2011235553A JP 2011235553 A JP2011235553 A JP 2011235553A JP 5416751 B2 JP5416751 B2 JP 5416751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
arm
hand
brain
medical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011235553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013090856A (ja
Inventor
武志 高沢
Original Assignee
株式会社T・M・C
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社T・M・C filed Critical 株式会社T・M・C
Priority to JP2011235553A priority Critical patent/JP5416751B2/ja
Publication of JP2013090856A publication Critical patent/JP2013090856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416751B2 publication Critical patent/JP5416751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/04Devices for stretching or reducing fractured limbs; Devices for distractions; Splints
    • A61F5/05Devices for stretching or reducing fractured limbs; Devices for distractions; Splints for immobilising
    • A61F5/058Splints
    • A61F5/05825Strips of substantially planar form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/04Devices for stretching or reducing fractured limbs; Devices for distractions; Splints
    • A61F5/05Devices for stretching or reducing fractured limbs; Devices for distractions; Splints for immobilising
    • A61F5/058Splints
    • A61F5/05841Splints for the limbs
    • A61F5/05858Splints for the limbs for the arms
    • A61F5/05875Splints for the limbs for the arms for fingers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/37Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts
    • A61F5/3769Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts for attaching the body to beds, wheel-chairs or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00946Material properties malleable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0817Spatulas or spatula like extensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、脳外科手術の際に用いられる脳へらや、手術器具を支持するアーム等の医療器具に関する。
従来の医療器具は、ステンレスやチタン等の硬い材料で形成されている。例えば脳外科の手術においては、切開した脳膜を開いた状態に保持したり、脳の組織をかき分けて患部を露出させたりするのに脳へらという器具が用いられるが、この脳へらは患部の状況に応じて先端部を屈曲させなければならない場合が多く、従来の脳へらは硬く曲げにくいため、所望の形状に屈曲させるのが容易ではなかった。
特許文献1には、可撓性のチューブの壁に銅板製のへらを固定した脳へらが開示されているが、銅板製のものでも曲げるのに相当な力を要し、思い通りの形に屈曲させるのが容易ではなく、また曲げたチューブの反発力により、形状が変化するおそれがある。
特開2005−323793号公報
本発明は以上に述べた実情に鑑み、自由に変形させることができ、且つ変形した状態を維持することのできる医療器具の提供を目的とする。
上記の課題を達成するために請求項1記載の発明による医療器具は、純度97.00wt%〜99.99wt%の錫を鋳造し中実の丸棒状に形成され、端部が硬質の金属よりなる保持部に埋め込まれており、保持部内に抜け止め部を有し、錫を型に流し込む際に保持部内にも錫を流し込んで固めてあることを特徴とする。
請求項1記載の発明による医療器具は、純度97.00wt%〜99.99wt%の錫を鋳造し中実の丸棒状に形成したので、非常に柔らかく、曲げたりねじったりして自由に形を変形させられ、且つ変形した状態を維持して反発力が生じない。そのため、本発明の医療器具を手術等で用いることで、より適切な処置が能率よく行えることとなる。
さらに本発明の医療器具は、端部が硬質の金属よりなる保持部に埋め込まれているので、この硬い保持部を他の器具に接続して医療器具を固定することができ、柔らかい錫で形成された部分が傷ついたり折れたりすることがなく、さらに保持部内に抜け止め部を有しており、且つ錫を型に流し込む際に保持部内にも錫を流し込んで固めてあるので、錫で形成された部分が抜ける心配もない。
(a)は本発明の医療器具の第1実施形態に係る脳へらアームの平面図であり、(b)はこの脳へらアームの末端部の拡大縦断面図である。 図1に示す脳へらアーム及び本発明の医療器具の第2実施形態に係るフレキシブルアームの使用状態を示す斜視図である。 (a)は本発明の第3実施形態に係る脳へらの平面図、(b)は同脳へらの先端部を拡大して示す斜視図である。 本発明の医療器具の第4実施形態に係るマイクロハンドアームを示す斜視図である。 本発明の医療器具の第5実施形態に係る排水ガードを示す斜視図である。 本発明の医療器具の第6実施形態に係る手開き具を示す平面図である。 同手開き具の使用状態を示す図であって、(a)は手の甲側から見た図、(b)は手のひら側から見た図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明に係る医療器具の第1実施形態であって、脳外科の手術の際に用いられる脳へらアーム1を示している。本脳へらアーム1は、純度97.00wt%〜99.99wt%の錫のインゴットを溶かし、型に流し込んで直径5〜10mm程度の丸棒状に成型し、先端部1aを潰してへら状にしている。末端部1bは、ステンレス製のパイプよりなる保持部2に埋め込まれており、その内部には先端に太径部3を有するピン4が保持部2に溶接して設けてある。錫を型に流し込む際に、保持部2内にも錫を流し込んで固めることで、ピン4の太径部3により錫で形成された棒状の部分が保持部2から抜けるのを防ぐことができる。
本脳へらアーム1は、純度97.00wt%〜99.99wt%の錫で形成してあるので、非常に柔らかく、図2に示すように、曲げたりねじったりして形を自由に変形させられ、且つ変形した形を維持することができ、反発力が生じない。そのため、切開した脳膜を開いた状態に保持したり、脳の組織をかき分けて患部を露出させたりする作業を、正確に手際よく行うことができ、より適切な処置を行うことができる。また本脳へらアーム1は、末端部1bにステンレス製のパイプよりなる保持部2を備えているので、保持部2を保持することで安定して固定することができ、柔らかい錫で形成された部分が傷ついたり折れたりすることがなく、保持部2内に設けたピン4により、錫で形成された部分が抜ける心配もない。
図2は、本発明の医療器具の第2実施形態であって、前記の脳ヘラアーム1等の器具を固定するのに用いられるフレキシブルアーム5を示している。本フレキシブルアーム5は、アーム部6が純度97.00wt%〜99.99wt%の錫を鋳造し直径10〜20mm程度の丸棒状に形成してあり、自由に曲げることができ、且つ曲げた状態を維持することができる。アーム部6の末端部6bは、アルミ等の金属で形成したベース金具7に埋め込み、ネジ8で固定してある。ベース金具7は、ベッド9のフレームに固定できるようになっている。アーム部6の先端部6aは、チタン等の硬質の金属で形成した取付金具10に埋め込み、ネジ11で固定している。取付金具11には、器具取付孔12と止めネジ13を有し、前述の脳ヘラアーム1の保持部2を器具取付孔12に差し込み、止めネジ13を締めつけて保持部2を固定している。
図3は、本発明の医療器具の第3実施形態であって、手で持って使用する脳へら14を示している。本脳へら14は、純度97.00wt%〜99.99wt%の錫を鋳造して形成されており、先端に向かうにつれて細くなった帯板状となっている。本脳へら14は、図3(b)に示すように、先端部14aを軽い力で自由に曲げることができ、且つ曲げた形を維持することができるので、脳膜や脳の組織を剥離したりする繊細な作業が容易に行える。
図4は、本発明の医療器具の第4実施形態であって、手術の際に医師が手を置く台として用いるマイクロハンドアーム15を示している。本マイクロハンドアーム15は、アーム部16が純度97.00wt%〜99.99wt%の錫を鋳造し直径20〜30mm程度の丸棒状に形成してあり、自由に曲げることができ、且つ曲げた状態を維持することができる。アーム部16の末端部16bは、アルミ等の金属で形成したベース金具7に埋め込み、ネジ8で固定してある。ベース金具7は、ベッド9のフレームに固定できるようになっている。アーム部16の先端部16aは、潰して板状にしてある。
手術の際、医師が本マイクロハンドアーム15のアーム部16に手を載せることで、フレキシブルに手術器具を操作することができ、且つ反発力が無く簡易に固定できるので、超マイクロ血管手術等の細かい作業を行うのを容易にする。本マイクロハンドアーム15は、整形外科、耳鼻科、脳外科、形成外科、口膣外科、産婦人科、胸部外科等の診療科で利用することができる。
図5は、本発明の医療器具の第5実施形態であって、外科手術の際に水や血等を受け止めるポリ袋17を保持するために用いられる排水ガード18を示している。本排水ガード18は、純度97.00wt%〜99.99wt%の錫を鋳造し直径5〜10mm程度の丸棒状に形成してあり、両端部がステンレス製のパイプよりなる保持部2,2に埋め込んである。保持部2内には、図1(b)と同様に、先端に太径部3を有するピン4が設けてある。本排水ガード18は、円弧状に曲げて両保持部2,2をベッド9からのばしたアーム19,19の取付孔20,20に差し込み、止めネジ13,13で固定して取付けられ、本排水ガード18とアーム19,19間に渡した横桟21とに市販のポリ袋17の開口縁部を引っ掛け、図示しないクリップでポリ袋17を固定し、床への水漏れを防止する。本排水ガード18は、純度97.00wt%〜99.99wt%の錫で形成したことで、自由に変形させて位置を変えることができ、床への水漏れを確実に防ぐことができると共に、足で押したりすれば容易に変形するため、排水ガード18が医師の作業の邪魔になるのを回避できる。
図6は、本発明の医療器具の第6実施形態であって、手を開いた状態で保持する手開き具22を示している。本手開き具22は、純度97.00wt%〜99.99wt%の錫を板状に鋳造した後、はさみで切断して形成される。本手開き具22は、全長が150〜200mm、厚みが2〜5mm程度で、両端部に幅広の部分23a,23bが形成され、中間部にこれより幅の狭い帯状の繋ぎ部24を有する。
本手開き具22は、図7に示すように、一方の幅広の部分23aを手の親指と人差し指の間にはさみ、繋ぎ部24を手の甲に沿わせるようにして曲げ、他方の幅広の部分23bを小指の下で手のひら側に折り返して使用する。脳梗塞等で手の指が自由に動かせなくなると、手の指が曲がって硬直するが、本手開き具22を用いることで、手を開いた状態で保持することができる。本手開き具22は、純度97.00wt%〜99.99wt%の錫で形成したことで、非常に柔らかいため、手によくなじんで使用者に不快感を与えない。
本発明は以上に述べた実施形態に限定されない。本発明の医療器具は、純度97.00wt%〜99.99wt%の錫で形成されていればよく、形状や用途は限定されるものではなく、医療分野において幅広く応用できる。保持部の材質は、容易に傷ついたり変形したりすることがなく、繰り返しの使用に耐えうる材質であればよく、例えばステンレスやチタンとすることができる。抜け止め部の形状は、適宜変更することができ、例えばピンを設ける代わりに、保持部の内面に突起を設けたものでもよい。
1 脳へらアーム(医療器具)
2 保持部
3 太径部(抜け止め部)
4 ピン
5 フレキシブルアーム(医療器具)
14 脳へら(医療器具)
15 マイクロハンドアーム(医療器具)
18 排水ガード(医療器具)
22 手開き具(医療器具)

Claims (1)

  1. 純度97.00wt%〜99.99wt%の錫を鋳造し中実の丸棒状に形成され、端部が硬質の金属よりなる保持部に埋め込まれており、保持部内に抜け止め部を有し、錫を型に流し込む際に保持部内にも錫を流し込んで固めてあることを特徴とする医療器具。
JP2011235553A 2011-10-27 2011-10-27 医療器具 Expired - Fee Related JP5416751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011235553A JP5416751B2 (ja) 2011-10-27 2011-10-27 医療器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011235553A JP5416751B2 (ja) 2011-10-27 2011-10-27 医療器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013090856A JP2013090856A (ja) 2013-05-16
JP5416751B2 true JP5416751B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=48614486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011235553A Expired - Fee Related JP5416751B2 (ja) 2011-10-27 2011-10-27 医療器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5416751B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6043258B2 (ja) * 2013-09-10 2016-12-14 株式会社能作 携帯機器装着用バンドおよび携帯機器
KR101522662B1 (ko) * 2013-11-27 2015-05-27 주식회사 스타메드 고주파 열치료용 전극장치
JP2016083101A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 株式会社能作 開創補助具、及び、開創器システム
US10765451B2 (en) * 2016-07-25 2020-09-08 Osaka City University Retractor for small-incision endoscopic surgery
KR102235685B1 (ko) 2019-05-09 2021-04-01 가톨릭대학교 산학협력단 견인부가 구비된 뇌 수술 장치
CN114005321B (zh) * 2021-10-18 2024-03-08 四川大学 一种神经外科脑手术典型病例训练装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06225944A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Terumo Corp カテーテルイントロデューサ
JP2004097790A (ja) * 2002-07-16 2004-04-02 Nakanishi:Kk 医療用ハンドピース及び切削工具
US8415407B2 (en) * 2004-03-21 2013-04-09 Depuy Spine, Inc. Methods, materials, and apparatus for treating bone and other tissue
JP2006016681A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Nosaku:Kk 金属製器ならびに該金属製器に用いる金属からなる金属製品およびその製造方法
US20080097397A1 (en) * 2006-06-08 2008-04-24 Vrba Anthony C Vascular introducer sheath
JP5159338B2 (ja) * 2008-01-30 2013-03-06 株式会社能作 錫構造体
JP5530315B2 (ja) * 2010-09-08 2014-06-25 オリンパス株式会社 部品成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013090856A (ja) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5416751B2 (ja) 医療器具
EP2474275A3 (en) Ultrasonic surgical instrument
JP2022533276A (ja) 歯科用マウスピース
BR212018010412Y1 (pt) Ponta cortante de ferramenta para um osteótomo ultrassônico
JP2013506508A (ja) 子宮頚部閉鎖具
US20140343588A1 (en) Medical instrument
JP2006340857A (ja) 手術用メス
JP2009131290A (ja) 可撓性ガイド板を用いた歯科用破折片除去器具
US20070043370A1 (en) Callus elongating/regenerating device
CN204890111U (zh) 用于腹腔微创手术的新型止血钳
BR212019002241U2 (pt) cabo de bisturi ultrassônico
CN204106162U (zh) 一种持骨钳
JP5483767B2 (ja) 医療用器具
KR20150101957A (ko) 오버튜브 및 그 사용법
JP5827737B1 (ja) 医療用ナイフ
JP2003052618A (ja) 可撓性内視鏡
JP6784672B2 (ja) 装着方向表示付き外科用鉗子顎装具
JP2007143743A (ja) 開創具装着補助器具
JP2021030074A (ja) マイクロミラーが備えられた歯科用リトラクター
JP6725884B2 (ja) 外科用器具
JP5512875B1 (ja) 聴診器用アタッチメント
JP6506584B2 (ja) 開創器
JP3689350B2 (ja) ガーゼタンポン挿入器
JP6412701B2 (ja) 軟性内視鏡用外套管
JP2012005710A (ja) 開口補助具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5416751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees