JP6440182B2 - デバイス管理システム、デバイス管理方法、携帯端末およびその制御プログラム - Google Patents
デバイス管理システム、デバイス管理方法、携帯端末およびその制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6440182B2 JP6440182B2 JP2014126832A JP2014126832A JP6440182B2 JP 6440182 B2 JP6440182 B2 JP 6440182B2 JP 2014126832 A JP2014126832 A JP 2014126832A JP 2014126832 A JP2014126832 A JP 2014126832A JP 6440182 B2 JP6440182 B2 JP 6440182B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- short
- range wireless
- wireless signal
- camera
- identifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
一意に識別可能な識別子を有し、前記識別子を近距離無線信号により送信するデバイスと、
カメラを有し、前記デバイスの送信する近距離無線信号を受信して前記近距離無線信号から抽出した前記識別子と、前記デバイスと共に前記デバイスの所在を示す背景を前記カメラで撮影して得た写真とを対応付けて送信する第1携帯端末であって、複数の前記デバイスから前記近距離無線信号を受信した場合、受信電波強度から複数の前記デバイスとの距離を算出して、前記距離が最短のデバイスを前記カメラで映したデバイスであるとして選別する第1携帯端末と、
前記第1携帯端末により、前記写真と前記選別されたデバイスの識別子とを関連付けて格納するデータベースと、
前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むことを判定する判定手段と、
前記判定手段が前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むと判定した場合、近距離無線信号がアラーム信号を含むことを示す判定結果の情報と、前記デバイスに対応付けて前記データベースから検索された前記写真とを表示する第2携帯端末と、
を備える。
カメラを有する第1携帯端末が、デバイスと共に前記デバイスの所在を示す背景を撮影して写真を取得するデバイス撮影ステップと、
前記第1携帯端末が、前記デバイスから近距離無線信号により送信された、前記デバイスを一意に識別可能な識別子を受信する識別子受信ステップであって、複数の前記デバイスから前記近距離無線信号を受信した場合、受信電波強度から複数の前記デバイスとの距離を算出して、前記距離が最短のデバイスを前記カメラで映したデバイスであるとして選別する識別子受信ステップと、
データベースに、前記写真と前記デバイスの識別子とを関連付けて格納する格納ステップと、
第2携帯端末が、前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むことを判定する判定ステップと、
前記第2携帯端末が、前記判定ステップにおいて前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むと判定した場合、近距離無線信号がアラーム信号を含むことを示す判定結果の情報と、前記デバイスに対応付けて前記データベースから検索された前記写真とを表示する表示ステップと、
を含む。
デバイスと近距離無線通信を行なう近距離無線通信手段と、
前記デバイスから近距離無線通信が一定期間受信されなかったことを判定する第1判定手段と、
前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むことを判定する第2判定手段と、
前記第1判定手段が前記デバイスから近距離無線信号が一定期間受信されなかったことを判定した場合、近距離無線信号が一定期間受信されなかったことを示す判定結果の情報と、前記近距離無線通信により取得した前記デバイスを一意に識別可能な識別子に基づいてデータベースから検索された、前記デバイスと前記デバイスの所在を示す背景とを含む写真とを表示し、前記第2判定手段が前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むと判定した場合、近距離無線信号がアラーム信号を含むことを示す判定結果の情報と、前記デバイスに対応付けて前記データベースから検索された前記写真とを表示する表示手段と、
を備える。
デバイスから近距離無線通信が一定期間受信されなかったことを判定する第1判定ステップと、
前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むことを判定する第2判定ステップと、
前記第1判定ステップにおいて前記デバイスから近距離無線信号が一定期間受信されなかったことを判定した場合、近距離無線信号が一定期間受信されなかったことを示す判定結果の情報と、前記近距離無線通信により取得した前記デバイスを一意に識別可能な識別子に基づいてデータベースから検索された、前記デバイスと前記デバイスの所在を示す背景とを含む写真とを表示し、前記第2判定ステップにおいて前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むと判定した場合、近距離無線信号がアラーム信号を含むことを示す判定結果の情報と、前記デバイスに対応付けて前記データベースから検索された前記写真とを表示する表示ステップと、
をコンピュータに実行させる。
デバイスと近距離無線通信を行なう近距離無線通信手段と、
前記デバイスから近距離無線通信が一定期間受信されなかったことを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段が前記デバイスから近距離無線信号が一定期間受信されなかったことを判定した場合、近距離無線信号が一定期間受信されなかったことを示す判定結果の情報と、前記近距離無線通信により取得した前記デバイスを一意に識別可能な識別子に基づいてデータベースから検索された、前記デバイスと前記デバイスの所在を示す背景とを含む写真とを表示する表示手段と、
を備える。
デバイスから近距離無線通信が一定期間受信されなかったことを判定する第1判定ステップと、
前記第1判定ステップにおいて前記デバイスから近距離無線信号が一定期間受信されなかったことを判定した場合、近距離無線信号が一定期間受信されなかったことを示す判定結果の情報と、前記近距離無線通信により取得した前記デバイスを一意に識別可能な識別子に基づいてデータベースから検索された、前記デバイスと前記デバイスの所在を示す背景とを含む写真とを表示する表示ステップと、
をコンピュータに実行させる。
本発明の第1実施形態としてのデバイス管理システム100について、図1を用いて説明する。デバイス管理システム100は、多数のデバイスを管理するシステムである。
次に、本発明の第2実施形態に係るデバイス管理システムについて説明する。本実施形態に係るデバイス管理システムは、デバイスを一意に識別可能なユニークな識別子(以下、IDとも称す)、例えば、UUID(Universally Unique Identifier)と、デバイスと共にその所在を示す背景を撮影した写真データと、を関連付けて登録する。ここで、デバイスの所在を示す背景としては、デバイスを持つ人物またはデバイスが配置された場所が含まれる。なお、デバイスとしては、例えばセンサ機能を有するセンサデバイスのような多数を配置して管理する場合に本実施形態は著しい効果を奏するが、センサデバイスに限定する必要はない。また、一意に識別可能なユニークな識別子としてUUIDを例に説明するが、UUIDに限定されるものではなく、一意に識別可能なユニークな識別子であれば他の識別子も使用できる。なお、デバイスおよび背景のカメラ撮影と、デバイスのUUIDの取得とは、撮影されるデバイスとそのUUIDとの関連付けができれば、同時に行なわれても別途に行なわれてもよい。例えば、本実施形態の手順では、カメラ撮影してUUIDの取得をするように記載されているが、UUIDを取得して距離をチェック後にカメラ撮影をしてもよい。
まず、本実施形態の技術と対比するために、図4および図5を参照して、前提技術のデバイス管理方法を説明する
図4は、前提技術におけるデバイス登録操作を説明する図である。図4に示すように、多数のデバイス220それぞれを一意に識別可能なUUIDを設定し、各デバイスはそのUUIDを近距離無線信号に乗せて送信するものとする。これにより、各デバイスは、任意に設置された場所からそれぞれ固有の前記UUIDを無線送信する。
図2A乃至図6Bを参照して、本実施形態のデバイス管理システム200の構成と動作を説明する。
図2A乃至図2Cは、本実施形態に係るデバイス管理システム200におけるデバイス登録処理を説明する図である。
図3Aは、本実施形態に係るデバイス管理システム200におけるデバイス管理DB240の構成を示す図である。
図6Aは、本実施形態に係るデバイス管理システム200の構成を示すブロック図である。
図6Bは、本実施形態に係るデバイス管理システム200におけるデバイス登録の動作手順を示すシーケンス図である。
図7は、本実施形態に係るカメラ付き携帯端末210の構成を示すブロック図である。
図8は、本実施形態に係るカメラ付き携帯端末210のデバイス登録処理を示す図である。図8は、メモリ750が記憶するデバイス管理用データの構成810と、通信制御部730を介してデバイス管理DB240に送信されるメッセージフォーマット820とを、示す。なお、図8に示した構成およびフォーマットは、本実施形態の処理を実現する一例であって、これに限定されず種々の構成およびフォーマットが使用可能である。
図9は、本実施形態に係るカメラ付き携帯端末210の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図7のCPU710がメモリ750を使用しながら実行して、カメラ付き携帯端末210の機能を実現する。
図10Aは、本実施形態に係るデバイス登録処理(S913)の手順を示すフローチャートである。
図10Bは、本実施形態に係るデータ収集処理(S923)の手順を示すフローチャートである。上述のように、このフローチャートは、カメラ付き携帯端末210に限定されず、近距離通信が可能であればカメラを有しない携帯端末においても実行可能である。
次に、本発明の第3実施形態に係るデバイス管理システムについて説明する。本実施形態に係るデバイス管理システムは、上記第2実施形態と比べると、デバイス管理データベースへの異なる登録方法を有する点で異なる。すなわち、写真データの格納を行う場合、同じ識別子を持った写真データの存在有無を確認し、既に同じ識別子を持った写真データが存在した場合、写真データを上書きするか新規データベースを作成するかを選択可能である。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
図11は、本実施形態に係るデバイス管理システム1100におけるデバイス登録処理を説明する図である。なお、図11において、図2Aと同様の構成要素には同じ参照番号を付して、説明を省略する。
図12は、本実施形態に係るデバイス管理システム1100におけるデバイス登録処理の手順を示すフローチャートである。
次に、本発明の第4実施形態に係るデバイス管理システムについて説明する。本実施形態に係るデバイス管理システムは、上記第2実施形態と比べると、生成されたデバイス管理DBを使用して、近距離無線通信に基づいて携帯端末がデバイスの状態を把握してデバイスの写真を表示する点で異なる。すなわち、デバイスの識別子に基づいてDBを検索し、画面上に、デバイスに関連付けられた写真データを表示する。本実施形態においては、携帯端末がデバイスからのアラーム信号を受信して、アラーム信号からデバイスの識別子を認識し、識別子に基づいてDBを検索し、画面上に、アラーム信号を発したデバイスに関連付けられた写真データを表示する。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
図13は、本実施形態に係るデバイス管理システム1300におけるデバイス管理処理を説明する図である。なお、図13において、図2Aと同様の構成要素には同じ参照番号を付して、説明を省略する。
図14は、本実施形態に係る携帯端末210、1310の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図7のCPU710がメモリ750を使用しながら実行して、カメラ付き携帯端末210または携帯端末1310の機能を実現する。以下、携帯端末1310により手順を説明する。
次に、本発明の第5実施形態に係るデバイス管理システムについて説明する。本実施形態に係るデバイス管理システムは、上記第4実施形態と比べると、デバイスの状態がデバイスからの無線信号を一定期間、受信しなかった場合の処理である点で異なる。すなわち、本実施形態においては、デバイスに対応付けて無線信号の受信間隔を計測する。そして、携帯端末がデバイスからの無線信号を一定期間、受信しなかった場合、デバイスの識別子を取得し、識別子に基づいてDBを検索し、画面上に、一定期間、無線信号を受信できなかったデバイスに関連付けられた写真データを表示する。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
図15は、本実施形態に係るデバイス管理システム1500におけるデバイス管理処理を説明する図である。なお、図15において、図2Aと同様の構成要素には同じ参照番号を付して、説明を省略する。
図16は、本実施形態に係る携帯端末210、1510の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図7のCPU710がメモリ750を使用しながら実行して、カメラ付き携帯端末210または携帯端末1510の機能を実現する。以下、携帯端末1510により手順を説明する。
次に、本発明の第6実施形態に係るデバイス管理システムについて説明する。本実施形態に係るデバイス管理システムは、上記第4実施形態および第5実施形態と比べると、DBに登録されたデバイスの状態を携帯端末に一覧表示する点で異なる。すなわち、DBは、デバイスの識別子に関連付けて、携帯端末が近距離無線通信に基づいて把握したデバイスの状態を格納する。そして、携帯端末は、複数のデバイスとそれぞれ関連付けられたデバイスの状態を識別可能に一覧表示する。一覧表示は、複数のデバイスにそれぞれ関連付けられたデバイスの状態を識別可能なマークで行なう。その時、デバイスの数に応じて、デバイスの状態を表示するマークのサイズを変更して表示したり、デバイスの全体の状態を1画面に表示できない場合、画面を複数に分割して表示したりする。その他の構成および動作は、第4実施形態または第5実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
図17は、本実施形態に係るデバイス管理システム1700におけるデバイス管理処理を説明する図である。なお、図17において、図2Aまたは図15と同様の構成要素には同じ参照番号を付して、説明を省略する。
図18Aは、本実施形態に係る携帯端末210、1710の表示画面を示す図である。
図18Bは、本実施形態に係る携帯端末210、1710の他の表示画面を示す図である。
図19は、本実施形態に係る携帯端末210、1710の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図7のCPU710がメモリ750を使用しながら実行して、カメラ付き携帯端末210または携帯端末1710の機能を実現する。以下、携帯端末1710により手順を説明する。
次に、本発明の第7実施形態に係るデバイス管理システムについて説明する。本実施形態に係るデバイス管理システムは、上記第2実施形態乃至第6実施形態と比べると、デバイスの所在や通信有無に加えてユーザの付加情報を管理する点で異なる。すなわち、DBが、デバイスとの通信有無を取得する通信有無取得部、または、デバイスに関する付加情報を取得する付加情報取得部を有し、デバイスの識別子に関連付けて、通信有無や付加情報とを検索可能に格納する。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
図20は、本実施形態に係るデバイス管理システム2000におけるデバイス管理処理を説明する図である。
図21は、本実施形態に係る携帯端末2010の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図7のCPU710がメモリ750を使用しながら実行して、カメラ付き携帯端末2010の機能を実現する。なお、図21において、図9と同様のステップには同じステップ番号を付して、説明を省略する。また、本実施形態においては、デバイス登録と付加情報の入力を別の処理として示したが、デバイス登録時に付加情報を入力するようにしてもよい。その場合には、ステップS913のデバイス登録処理中あるいはその後で付加情報の入力指示が実行されることになる。
なお、上述した実施形態においては、識別情報と写真データの対応付けを登録するデバイス管理データベースを例に挙げて説明したが、写真データの代わりに例えば音声データ、映像データ、地図上の位置を示すロケーションデータの場合でも、本発明を用いることができる。また、データベースの作成場所は、携帯端末内、外部ストレージや外部パソコン、ネットワークを介したサーバなどでも同様に効果を奏することが可能である。
上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
一意に識別可能な識別子を有し、前記識別子を近距離無線信号により送信するデバイスと、
前記デバイスの送信する近距離無線信号を受信して、前記識別子を認識するカメラ付き携帯端末と、
前記カメラ付き携帯端末により、前記デバイスと共に前記デバイスの所在を示す背景を撮影して得た写真データと、前記デバイスの識別子とを関連付けて格納するデータベースと、
を備えるデバイス管理システム。
(付記2)
前記デバイスの所在を示す背景は、前記デバイスを持つ人物または前記デバイスが配置された場所を含む付記1に記載のデバイス管理システム。
(付記3)
前記データベースは、前記識別子を、前記写真データのファイル名として、前記写真データのメタデータとして、前記写真データとは別のファイルデータ内に、または、前記写真データに埋め込んで格納する付記1または2に記載のデバイス管理システム。
(付記4)
前記デバイスの状態を近距離無線通信に基づいて把握して、前記デバイスの識別子に基づいて前記データベースを検索し、画面上に、前記デバイスに関連付けられた前記写真データを表示する携帯端末を備える付記1乃至3のいずれか1項に記載のデバイス管理システム。
(付記5)
前記携帯端末は、前記デバイスからのアラーム信号を受信して、前記アラーム信号から前記デバイスの識別子を認識し、前記識別子に基づいて前記データベースを検索し、画面上に、前記アラーム信号を発した前記デバイスに関連付けられた前記写真データを表示する付記4に記載のデバイス管理システム。
(付記6)
前記デバイスに対応付けて無線信号の受信間隔を計測する手段を有し、
前記携帯端末は、前記デバイスからの無線信号を一定期間、受信しなかった場合、前記デバイスの識別子を取得し、前記識別子に基づいて前記データベースを検索し、画面上に、前記一定期間、無線信号を受信できなかった前記デバイスに関連付けられた前記写真データを表示する付記4に記載のデバイス管理システム。
(付記7)
前記データベースは、前記デバイスの識別子に関連付けて、前記携帯端末が近距離無線通信に基づいて把握した前記デバイスの状態をさらに格納し、
前記携帯端末は、複数の前記デバイスとそれぞれ関連付けられた前記デバイスの状態を識別可能に一覧表示する付記4に記載のデバイス管理システム。
(付記8)
複数の前記データベースを有し、
前記携帯端末は、前記複数のデータベースからデータベースを選択し、選択した前記データベースを検索して検索結果を表示する付記4乃至7のいずれか1項に記載のデバイス管理システム。
(付記9)
カメラ付き携帯端末が、デバイスと共に前記デバイスの所在を示す背景を撮影して写真データを取得するデバイス撮影ステップと、
前記カメラ付き携帯端末が、前記デバイスから近距離無線信号により送信された、前記デバイスを一意に識別可能な識別子を受信する識別子受信ステップと、
データベースに、前記写真データと前記デバイスの識別子とを関連付けて格納する格納ステップと、
を含むデバイス管理方法。
(付記10)
カメラと、
デバイスと近距離無線通信を行なう近距離無線通信手段と、
前記カメラで撮影している、前記デバイスと前記デバイスの所在を示す背景とを含む写真データと、前記デバイスとの近距離無線通信により取得した、前記デバイスを一意に識別可能な識別子とを関連付ける手段と、
を備える携帯端末。
(付記11)
前記デバイスの所在を示す背景は、前記デバイスを持つ人物または前記デバイスが配置された場所を含む付記10に記載の携帯端末。
(付記12)
携帯端末が有するカメラで、デバイスと共に前記デバイスの所在を示す背景を撮影して写真データを生成するデバイス撮影ステップと、
前記デバイスと近距離無線通信を行なって、前記デバイスを一意に識別可能な識別子を取得する識別子取得ステップと、
前記写真データと前記デバイスの識別子とを関連付けるステップと、
を含む携帯端末の制御方法。
(付記13)
携帯端末が有するカメラで、デバイスと共に前記デバイスの所在を示す背景を撮影して写真データを生成するデバイス撮影ステップと、
前記デバイスと近距離無線通信を行なって、前記デバイスを一意に識別可能な識別子を取得する識別子取得ステップと、
前記写真データと前記デバイスの識別子とを関連付けるステップと、
をコンピュータに実行させる携帯端末の制御プログラム。
(付記14)
カメラ付き携帯端末が撮影した、デバイスと共に前記デバイスの所在を示す背景を含む写真データを取得するデバイス写真取得手段と、
前記カメラ付き携帯端末が前記デバイスから受信した、前記デバイスを一意に識別可能な識別子を取得する識別子取得手段と、
前記写真データと前記デバイスの識別子とを関連付けて検索可能に格納する格納手段と、
を備えるデータベース。
(付記15)
前記格納手段は、前記識別子を、前記写真データのファイル名として、前記写真データのメタデータとして、前記写真データとは別のファイルデータ内に、または、前記写真データに埋め込んで格納する付記14に記載のデータベース。
(付記16)
前記格納手段は、写真データの格納を行う場合、同じ識別子を持った写真データの存在有無を確認し、既に同じ識別子を持った写真データが存在した場合、前記写真データを上書きするか新規データベースを作成するかを選択可能である付記14または15に記載のデータベース。
(付記17)
前記デバイスとの通信有無を取得する通信有無取得手段と、
前記デバイスに関する付加情報を取得する付加情報取得手段と、
をさらに備え、
前記格納手段は、前記デバイスの識別子に関連付けて、前記通信有無と前記付加情報とを検索可能に格納する付記14に記載のデータベース。
(付記18)
デバイスと近距離無線通信を行なう近距離無線通信手段と、
前記デバイスとの近距離無線通信に基づいて、前記デバイスの状態を把握する把握手段と、
前記デバイスの状態と、前記近距離無線通信により取得した前記デバイスを一意に識別可能な識別子に基づいてデータベースから検索された、前記デバイスと前記デバイスの所在を示す背景とを含む写真とを表示する表示手段と、
を備える携帯端末。
(付記19)
前記表示手段は、前記近距離無線通信手段が前記デバイスからのアラーム信号を受信した場合、前記アラーム信号から前記デバイスの識別子を認識し、前記識別子に基づいて前記データベースを検索して、画面上に、前記アラーム信号を発した前記デバイスと関連付けられた写真データを表示する付記18に記載の携帯端末。
(付記20)
前記デバイスに対応付けて無線信号の受信間隔を計測する手段を有し、
前記表示手段は、前記近距離無線通信手段が前記デバイスからの無線信号を一定期間、受信しなかった場合、前記デバイスの識別子を取得し、前記識別子に基づいて前記データベースを検索して、画面上に、前記一定期間、無線信号を受信できなかった前記デバイスに関連付けられた写真データを表示する付記18に記載の携帯端末。
(付記21)
前記表示手段は、複数の前記デバイスにそれぞれ関連付けられた前記デバイスの状態を識別可能なマークで一覧表示する付記18に記載の携帯端末。
(付記22)
前記表示手段は、前記デバイスの数に応じて、前記デバイスの状態を表示する前記マークのサイズを変更して表示し、前記デバイスの全体の状態を1画面に表示できない場合、画面を複数に分割して表示する付記21に記載の携帯端末。
(付記23)
デバイスとの近距離無線通信に基づいて、前記デバイスの状態を把握する把握ステップと、
前記デバイスの状態と、前記近距離無線通信により取得した前記デバイスを一意に識別可能な識別子に基づいてデータベースから検索された、前記デバイスと前記デバイスの所在を示す背景とを含む写真とを表示する表示ステップと、
を含む携帯端末の制御方法。
(付記24)
デバイスとの近距離無線通信に基づいて、前記デバイスの状態を把握する把握ステップと、
前記デバイスの状態と、前記近距離無線通信により取得した前記デバイスを一意に識別可能な識別子に基づいてデータベースから検索された、前記デバイスと前記デバイスの所在を示す背景とを含む写真とを表示する表示ステップと、
をコンピュータに実行させる携帯端末の制御プログラム。
Claims (5)
- 一意に識別可能な識別子を有し、前記識別子を近距離無線信号により送信するデバイスと、
カメラを有し、前記デバイスの送信する近距離無線信号を受信して前記近距離無線信号から抽出した前記識別子と、前記デバイスと共に前記デバイスの所在を示す背景を前記カメラで撮影して得た写真とを対応付けて送信する第1携帯端末であって、複数の前記デバイスから前記近距離無線信号を受信した場合、受信電波強度から複数の前記デバイスとの距離を算出して、前記距離が最短のデバイスを前記カメラで映したデバイスであるとして選別する第1携帯端末と、
前記第1携帯端末により、前記写真と前記選別されたデバイスの識別子とを関連付けて格納するデータベースと、
前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むことを判定する判定手段と、
前記判定手段が前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むと判定した場合、近距離無線信号がアラーム信号を含むことを示す判定結果の情報と、前記デバイスに対応付けて前記データベースから検索された前記写真とを表示する第2携帯端末と、
を備えるデバイス管理システム。 - 前記第2携帯端末は、複数のデバイスのそれぞれに関連付けられた前記判定結果の情報を識別可能に一覧表示する請求項1に記載のデバイス管理システム。
- カメラを有する第1携帯端末が、デバイスと共に前記デバイスの所在を示す背景を撮影して写真を取得するデバイス撮影ステップと、
前記第1携帯端末が、前記デバイスから近距離無線信号により送信された、前記デバイスを一意に識別可能な識別子を受信する識別子受信ステップであって、複数の前記デバイスから前記近距離無線信号を受信した場合、受信電波強度から複数の前記デバイスとの距離を算出して、前記距離が最短のデバイスを前記カメラで映したデバイスであるとして選別する識別子受信ステップと、
データベースに、前記写真と前記デバイスの識別子とを関連付けて格納する格納ステップと、
第2携帯端末が、前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むことを判定する判定ステップと、
前記第2携帯端末が、前記判定ステップにおいて前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むと判定した場合、近距離無線信号がアラーム信号を含むことを示す判定結果の情報と、前記デバイスに対応付けて前記データベースから検索された前記写真とを表示する表示ステップと、
を含むデバイス管理方法。 - デバイスと近距離無線通信を行なう近距離無線通信手段と、
前記デバイスから近距離無線通信が一定期間受信されなかったことを判定する第1判定手段と、
前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むことを判定する第2判定手段と、
前記第1判定手段が前記デバイスから近距離無線信号が一定期間受信されなかったことを判定した場合、近距離無線信号が一定期間受信されなかったことを示す判定結果の情報と、前記近距離無線通信により取得した前記デバイスを一意に識別可能な識別子に基づいてデータベースから検索された、前記デバイスと前記デバイスの所在を示す背景とを含む写真とを表示し、前記第2判定手段が前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むと判定した場合、近距離無線信号がアラーム信号を含むことを示す判定結果の情報と、前記デバイスに対応付けて前記データベースから検索された前記写真とを表示する表示手段と、
を備える携帯端末。 - デバイスから近距離無線通信が一定期間受信されなかったことを判定する第1判定ステップと、
前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むことを判定する第2判定ステップと、
前記第1判定ステップにおいて前記デバイスから近距離無線信号が一定期間受信されなかったことを判定した場合、近距離無線信号が一定期間受信されなかったことを示す判定結果の情報と、前記近距離無線通信により取得した前記デバイスを一意に識別可能な識別子に基づいてデータベースから検索された、前記デバイスと前記デバイスの所在を示す背景とを含む写真とを表示し、前記第2判定ステップにおいて前記デバイスからの近距離無線信号がアラーム信号を含むと判定した場合、近距離無線信号がアラーム信号を含むことを示す判定結果の情報と、前記デバイスに対応付けて前記データベースから検索された前記写真とを表示する表示ステップと、
をコンピュータに実行させる携帯端末の制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014126832A JP6440182B2 (ja) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | デバイス管理システム、デバイス管理方法、携帯端末およびその制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014126832A JP6440182B2 (ja) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | デバイス管理システム、デバイス管理方法、携帯端末およびその制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016006557A JP2016006557A (ja) | 2016-01-14 |
JP6440182B2 true JP6440182B2 (ja) | 2018-12-19 |
Family
ID=55224975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014126832A Active JP6440182B2 (ja) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | デバイス管理システム、デバイス管理方法、携帯端末およびその制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6440182B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6353693A (ja) * | 1986-08-22 | 1988-03-07 | 株式会社 国際電気エンジニアリング | 特定物品の移動検知方法 |
JP4003034B2 (ja) * | 2001-03-09 | 2007-11-07 | 富士フイルム株式会社 | 撮像システム |
JP2005020388A (ja) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Nikon Corp | 撮影管理ステム |
JP2006228178A (ja) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Takahiko Tsujisawa | 物品管理補助装置 |
JP2007018397A (ja) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Hitachi Ltd | 物品管理装置、物品管理システムおよび物品管理方法 |
JP4360368B2 (ja) * | 2005-10-26 | 2009-11-11 | サクサ株式会社 | 安全確認システム |
JP4943066B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2012-05-30 | 三菱電機株式会社 | 物品監視装置 |
JP2010238088A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Nec Corp | 資産管理システムおよび携帯資産管理装置 |
-
2014
- 2014-06-20 JP JP2014126832A patent/JP6440182B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016006557A (ja) | 2016-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180188034A1 (en) | Escape route generating method, device and system | |
US11328514B2 (en) | Centralized monitoring of confined spaces | |
US20150310664A1 (en) | Augmented reality based management of a representation of a smart environment | |
WO2014057835A1 (ja) | 災害情報管理装置、災害情報システム、災害情報の管理方法、および災害情報を管理するプログラム | |
EP2902913A1 (en) | Device management apparatus and device search method | |
US10482693B2 (en) | Portable access control | |
CN104272431A (zh) | 制造设备的监视装置以及监视方法 | |
JP6665660B2 (ja) | 機器制御システム、及び機器制御方法 | |
JP2021532441A (ja) | 方法、記録媒体および電子機器 | |
KR101466132B1 (ko) | 카메라 통합 관리 시스템 및 그 방법 | |
US11785186B2 (en) | Centralized monitoring of confined spaces | |
US10360266B2 (en) | Data-flow control device and data-flow control method | |
JP2014139745A (ja) | 機器管理システム、機器管理装置、機器管理方法及びプログラム | |
JP6440182B2 (ja) | デバイス管理システム、デバイス管理方法、携帯端末およびその制御プログラム | |
US20220394098A1 (en) | Information processing system, system, and information processing method | |
JP6992249B2 (ja) | ネットワークシステム、センサ情報処理装置、センサ情報処理プログラム、及び管理方法 | |
JP2014002021A (ja) | 位置情報管理システム、管理サーバ及び動線管理方法 | |
US10334420B2 (en) | Data-flow control device and data-flow control method | |
KR101892963B1 (ko) | 전자 장치를 이용한 순찰 관리 방법, 장치 및 시스템 | |
JP2014059780A (ja) | 警報システム、警報方法、及び警報管理装置 | |
US20230015053A1 (en) | Linking system and linking control method | |
JP2017212514A (ja) | 通信システム、通信装置、識別情報の設定方法、及びプログラム | |
JP6115053B2 (ja) | 位置情報管理サーバ、位置情報管理方法及び位置情報管理システム | |
Ortakci et al. | Rfid based 3d indoor navigation system integrated with smart phones | |
JP2018010337A (ja) | 対策支援サーバ、対策支援方法および対策支援プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6440182 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |