JP6439116B2 - 煮干魚の製造方法 - Google Patents
煮干魚の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6439116B2 JP6439116B2 JP2015241646A JP2015241646A JP6439116B2 JP 6439116 B2 JP6439116 B2 JP 6439116B2 JP 2015241646 A JP2015241646 A JP 2015241646A JP 2015241646 A JP2015241646 A JP 2015241646A JP 6439116 B2 JP6439116 B2 JP 6439116B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fish
- boiled
- boiled fish
- acid
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 title claims description 131
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 34
- 240000007817 Olea europaea Species 0.000 claims description 43
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N Caprylic acid Natural products CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 21
- 235000002725 Olea europaea Nutrition 0.000 claims description 20
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N hexanal Chemical compound CCCCCC=O JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 230000005070 ripening Effects 0.000 claims description 9
- GYSCBCSGKXNZRH-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2SC(C(=O)N)=CC2=C1 GYSCBCSGKXNZRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N Decanoic acid Natural products CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N benzyl(trichloro)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)CC1=CC=CC=C1 GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N n-hexanoic acid Natural products CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 121
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 25
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 22
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 15
- 239000000047 product Substances 0.000 description 14
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 14
- 241001454694 Clupeiformes Species 0.000 description 11
- 235000019513 anchovy Nutrition 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 description 9
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 235000019606 astringent taste Nutrition 0.000 description 6
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 5
- VHVMXWZXFBOANQ-UHFFFAOYSA-N 1-Penten-3-ol Chemical compound CCC(O)C=C VHVMXWZXFBOANQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010013911 Dysgeusia Diseases 0.000 description 4
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 3
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 239000012088 reference solution Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 241000555825 Clupeidae Species 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 241001125048 Sardina Species 0.000 description 2
- 241000269821 Scombridae Species 0.000 description 2
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 2
- 241001504592 Trachurus trachurus Species 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 235000013332 fish product Nutrition 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 235000020640 mackerel Nutrition 0.000 description 2
- 238000005374 membrane filtration Methods 0.000 description 2
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 2
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 2
- 230000009278 visceral effect Effects 0.000 description 2
- 241000208140 Acer Species 0.000 description 1
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 1
- 208000023514 Barrett esophagus Diseases 0.000 description 1
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 1
- 241000238424 Crustacea Species 0.000 description 1
- 241000736160 Cynoscion regalis Species 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000272184 Falconiformes Species 0.000 description 1
- 244000010375 Talinum crassifolium Species 0.000 description 1
- 235000015055 Talinum crassifolium Nutrition 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 1
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229940114496 olive leaf extract Drugs 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000019583 umami taste Nutrition 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
Description
1. 生魚から煮干魚を製造する方法であって、
(1)水100重量部及びオリーブ葉0.1〜0.5重量部を含む混合液又はその抽出液に生魚を浸漬しながら加熱下で煮熟処理することにより煮熟魚を調製する工程、
(2)前記煮熟魚を回収した後、乾燥させることにより煮干魚を得る工程
を含むことを特徴とする、煮干魚の製造方法。
2. 前記オリーブ葉が、最長径5mm以下の粉砕物の形態である、前記項1に記載の製造方法。
3. 前記混合液又はその抽出液にさらに塩化ナトリウムが含まれる、前記項1又は2に記載の製造方法。
4. 加熱処理が煮沸下にて実施される、前記項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
5. 水100重量部に対し、生魚1〜5重量部を浸漬する、前記項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
6. 煮干魚の水分含有量が15重量%以下となるように前記乾燥を実施する、前記項1〜5のいずれかに記載の製造方法。
7. 1)酢酸、ブタン酸、ヘキサン酸、オクタン酸及びデカン酸の少なくとも1種のカルボン酸、2)トリメチルアミンならびに3)ヘキサナールを低減させる、前記項1〜6のいずれかに記載の製造方法。
(1)水100重量部及びオリーブ葉0.1〜0.9重量部を含む混合液又はその抽出液に生魚を浸漬しながら加熱下で煮熟処理することにより煮熟魚を調製する工程(煮熟工程)、
(2)前記煮熟魚を回収した後、乾燥させることにより煮干魚を得る工程(乾燥工程)
を含むことを特徴とする。
煮熟工程では、水100重量部及びオリーブ葉0.1〜0.9重量部を含む混合液又はその抽出液に生魚を浸漬しながら加熱下で煮熟処理することにより煮熟魚を調製する。
乾燥工程では、前記煮熟魚を回収した後、乾燥させることにより煮干魚を得る。処理液から煮熟魚を取り出した後、乾燥させる。
原料として用いる生魚は、香川県伊吹島周辺で捕獲されたカタクチイワシ(体長4cm以上)を用いた。捕獲されたカタクチイワシの鮮度が落ちないうちにセイロ(上下に12段の金網が積層配置された棚)の金網上に静置した。
一方、煮熟処理するための処理液は、直方体のステンレス鋼製水槽(煮釜)に800kgの7%塩水を充填し、煮沸する前にオリーブ葉を塩水に投入した。オリーブ葉としては、株式会社ヤマヒサから販売されている乾燥オリーブ葉を市販のシュレッダーに2回通して得られた粉砕物(最長径が約5mm以下)を用いた。投入に際しては、前記粉砕物が塩水中に多量に分散しないように、予めメッシュ袋に入れ、メッシュ袋入り粉砕物として塩水に投入した。この際のオリーブ葉の添加量は、上記塩水に対して0.1重量%(約0.8kg)とした。
前記処理液にセイロごと浸漬し、上記のようにメッシュ袋入り粉砕物を投入した後、塩水を沸騰させて3〜4分間かけて煮熟処理を行った。その後、直ちに煮熟処理されたカタクチイワシを乾燥機に導入し、約43〜45℃の温度管理下で17〜24時間乾燥処理を行った。このようにして、煮干しされたカタクチイワシを得た。
オリーブ葉の添加量を上記塩水100重量部に対して0.5重量%(約4.0kg)としたほかは、実施例1と同様にして煮干しされたカタクチイワシを得た。
オリーブ葉を添加しなかったほかは、実施例1と同様にして煮干しされたカタクチイワシを得た。
実施例1及び比較例1の煮干魚の臭気の官能検査を実施した。官能検査は、検査員が別々のポリ袋に入っている各々の煮干から発生する臭いを嗅ぎ、煮干魚特有の魚臭が少ない方を選択する2点識別法により行った。5人の検査員で1人が2回繰り返し行うことで10人の検査員が評価したものとして扱った。有意差判定は、10人中9人以上が選んだ場合、危険率5%で有意差ありとした。
その結果、10名中9名が、煮干魚特有の魚臭を弱く感じる検体として実施例1の煮干魚を選択した。これらの結果より実施例1の煮干魚は、比較例1の煮干しに比べて危険率5%で臭気抑制効果に有意差があることが示された。前記の非特許文献1の報告よりもはるかに少ない1/10量でも煮干魚の臭気を抑制する効果が認められた。また、少ないオリーブ葉使用量で煮干しの臭気抑制効果が認められ、製造コストの低減化が期待される。
実施例1及び比較例1の煮干魚についてGC−MS分析を行った。魚体の部位に損傷のない完全な状態の煮干魚8〜10個体をミキサーで粉末化し、各々0.2gをヘッドスペース用クリンプバイアル容器(容量22mL)に入れて密封し、表1に示すようなヘッドスペース条件によりGC/MSに導入した。GC/MSの条件は表2に示す。その測定結果を図1に示す。
実施例1及び比較例1で得られた煮干魚を用い、頭部及び内臓部分の除去処理を行うことなく、まるごと食べた場合の苦味の違いを官能評価した。
実施例1及び比較例1の煮干魚の苦味に関して実施した。官能検査は、検査員が2種類の煮干を各々口に入れて咀嚼をした際に舌で感じる苦味が少ない方を選択する2点識別法により行った。5人の検査員で1人が2回繰り返し行うことで10人の検査員が評価したものとして扱った。有意差判定は、10人中9人以上が選んだ場合、危険率5%で有意差ありとした。
その結果、10名中10名が、実施例1の煮干魚が比較例1の煮干魚に対して苦味を弱く感じると判定した。これらの結果より実施例1の煮干魚は、比較例1の煮干魚に比べて危険率5%で苦味が低減されていることが確認された。すなわち、本試験例3の結果から、オリーブ葉0.1重量%の処理を行うことにより煮干魚の苦みが抑制されることがわかる。このことから、商品として「食べるイリコ」と呼ばれる製品が販売されているが、本発明ではより苦みの少ない「食べるイリコ」として差別化した製品として提供することが可能といえる。
実施例2及び比較例1で得られた煮干魚を用い、頭部及び内臓部分の除去処理を行うことなく、まるごと食べた場合の苦味の違いを官能評価した。
実施例2及び比較例1の煮干魚の苦味に関して官能検査を実施した。官能検査は、検査員が2種類の煮干魚を各々口に入れて咀嚼をした際に舌で感じる苦味が少ない方を選択する2点識別法により行った。5人の検査員で1人が2回繰り返し行うことで10人の検査員が評価したものとして扱った。有意差判定は、10人中9人以上が選んだ場合、危険率5%で有意差ありとした。
その結果、10名中10名が、実施例2の煮干魚が比較例1の煮干魚に対して苦味を弱く感じると判定した。これらの結果より実施例2の煮干魚は、比較例1の煮干魚に比べて危険率5%で苦味が低減されていることが確認された。すなわち、本試験例4の結果から、オリーブ葉0.5重量%の処理を行うことにより煮干魚の苦みが抑制されることがわかる。
実施例2及び比較例1で得られた煮干魚を用い、だし製造工場における実プラント装置で「だし」を調製し、得られたイリコ「だし」の苦味の違いを評価した。
2種類の煮干魚は、頭部と内臓部分を除去することなく、各々80kgの煮干をステンレス鋼製の加圧容器に投入し、全体の容量が600リットルになるまで加水し、一晩「だし」成分を水で抽出した。その後、前記容器を密閉し、1kg/cm2の蒸気で60分間加圧、続いて0.6kg/cm2の蒸気で30分間加圧することにより煮干のエキスを抽出した。この操作で得られる抽出液を別のステンレス鋼製容器に回収し、約500リットルの「だし」を得た。
上記(1)で得られた「だし」について、以下のような官能検査と味覚センサーによる評価とを実施した。
実施例2及び比較例1の煮干魚から調製した「だし」の苦味に関して官能検査を実施した。官能検査は、検査員が2種類の「だし」を各々口に含んだ際に舌で感じる苦味が少ない方を選択する2点識別法により行った。5人の検査員で1人が2回繰り返し行うことで10人の検査員が評価したものとして扱った。有意差判定は、10人中9人以上が選んだ場合、危険率5%で有意差ありとした。
その結果、10名中9名が、「だし」の苦味を弱く感じる検体として実施例2の煮干魚から調製した「だし」を選択した。これらの結果より、実施例2の煮干魚の「だし」は、比較例1の煮干魚の「だし」に比べて危険率5%で苦味が低減されていることが確認された。
一般に、家庭では、煮干魚から「だし」を調製する場合、苦味及び雑味を少なくするために煮干魚を二枚に割いて内臓部分と頭部を除去したものを用いることにより、苦み・雑味の少ない「だし」を調製することができるが、この作業は非常に手間がかかる。また、工業的に「だし」を加工する工場においては、大量の煮干魚を使用するため、内臓部分及び頭部の除去処理を行わずに加圧処理することにより煮干魚の「だし」を調製する方法が一般的であることから、苦みの強い「だし」となるおそれがあるため、精密膜ろ過による苦み成分の除去操作を組み込んでいる場合もある。これに対し、本発明の製造方法による煮干魚を用いれば、内臓部分及び頭部の除去処理を行わなくても、工業的に苦みの少ない「だし」を調製することが可能となる。また、精密膜ろ過等による苦み成分の除去操作が不要となるため、製造コストの軽減化に寄与することができる。
5種類の味覚センサー(「味認識装置SA402B」株式会社インテリジェントセンサーテクノロジー製)を用い、上記(1)だしの調製で記載した実施例2及び比較例1の煮干魚から調製した「だし」の味覚特性を測定した。その結果を図2に示す。なお、具体的な測定方法は以下に示すとおりである。
試料液にセンサーを浸漬し、食品を口に含んだ瞬間の「先味」(苦味雑味、渋味刺激)と食品を飲み込んだ後の「後味」(苦味、渋味)の2種類を評価した。試料液と基準液(30mM KCL,0.3mM酒石酸)との電位差を先味、その後センサーを基準液で軽く洗浄し、基準液中に浸漬して再度測定した時の電位と基準液の電位との差を後味として測定した。各センサーの電位データを装置に付属したソフトウェアにより補正、数値変換して各味の強度として表し、最終的に味の強度とバランスによって味の特性を評価した。なお、3回の測定値を用いて解析を行った。酸味については、測定値が全て下限を下回ったため解析時にグラフから削除した。
図2の結果からも明らかなように、実施例2の「だし」は、比較例1の「だし」を基準にして補間差分法により解析した結果、先味として感じる苦味雑味と渋味刺激は基準の値に対してマイナス側にシフトした。また、後味として感じる苦味と渋味も基準の値に対してマイナス側にシフトした。すなわち、味覚センサーによる評価においても実施例2の「だし」は、先味の苦味雑味と渋味刺激、後味の苦味と渋味が軽減されていることが明らかとなり、前記の試験例3及び試験例4の結果を支持するものであった。
オリーブ葉の変色抑制効果を評価するため、実施例2と比較例1の煮干魚の腹部の色調を観察した。その結果を図3に示す。図3中、左は0%オリーブ葉処理(通常のイリコ)、右は0.5%オリーブ葉処理(オリーブイリコ)を示す。
図3に示すように、比較例1の煮干魚は腹部が強く赤褐色を帯びていることがわかる。これは、カタクチイワシが海老等の甲殻類を捕食し、その色素が作用したためである。このように赤褐色を帯びた場合、外観的な面で商品価値が下がる。これに対し、実施例2の煮干魚は、そのような変色がわずかであることから、本発明の製造方法により煮干魚の変色が抑制されていることがわかる。このような変色抑制効果の作用機序は定かではないが、オリーブ葉に含まれるポリフェノール成分の作用によるものと考えられる。この結果から、本発明の製造方法により、外観的にも商品価値の高い煮干魚を提供できることがわかる。
Claims (7)
- 生魚から煮干魚を製造する方法であって、
(1)水100重量部及びオリーブ葉0.1〜0.5重量部を含む混合液又はその抽出液に生魚を浸漬しながら加熱下で煮熟処理することにより煮熟魚を調製する工程、
(2)前記煮熟魚を回収した後、乾燥させることにより煮干魚を得る工程
を含むことを特徴とする、煮干魚の製造方法。 - 前記オリーブ葉が、最長径5mm以下の粉砕物の形態である、請求項1に記載の製造方法。
- 前記混合液又はその抽出液にさらに塩化ナトリウムが含まれる、請求項1又は2に記載の製造方法。
- 加熱処理が煮沸下にて実施される、請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
- 水100重量部に対し、生魚1〜5重量部を浸漬する、請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
- 煮干魚の水分含有量が15重量%以下となるように前記乾燥を実施する、請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法。
- 1)酢酸、ブタン酸、ヘキサン酸、オクタン酸及びデカン酸の少なくとも1種のカルボン酸、2)トリメチルアミンならびに3)ヘキサナールを低減させる、請求項1〜6のいずれかに記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015241646A JP6439116B2 (ja) | 2015-12-10 | 2015-12-10 | 煮干魚の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015241646A JP6439116B2 (ja) | 2015-12-10 | 2015-12-10 | 煮干魚の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017104065A JP2017104065A (ja) | 2017-06-15 |
JP6439116B2 true JP6439116B2 (ja) | 2018-12-19 |
Family
ID=59058080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015241646A Active JP6439116B2 (ja) | 2015-12-10 | 2015-12-10 | 煮干魚の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6439116B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01265964A (ja) * | 1988-04-15 | 1989-10-24 | Daicel Chem Ind Ltd | 消臭剤 |
JP2939883B1 (ja) * | 1998-07-18 | 1999-08-25 | 鳥取県 | 赤身魚晒し肉とその製造方法、赤身魚肉加工食品とその製造方法及び畜肉混合赤身魚肉加工食品とその製造方法 |
JP2006166757A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Riken Vitamin Co Ltd | 煮干の製造方法 |
JP2008005752A (ja) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Kanbutsu Ichiba:Kk | 煮干しの製造方法 |
JP2011004640A (ja) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Kaneka Corp | 魚介エキスの精製方法 |
-
2015
- 2015-12-10 JP JP2015241646A patent/JP6439116B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017104065A (ja) | 2017-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2549763C1 (ru) | Способ консервирования овулировавшей икры осетровых рыб | |
JP6439116B2 (ja) | 煮干魚の製造方法 | |
CN104957672B (zh) | 一种即食液熏鲟鱼片的加工方法 | |
KR20200067405A (ko) | 천연식물이 스며든 굴비분말을 이용한 굴비고추장의 제조방법 및 이에 의해 제조된 굴비고추장 | |
KR101940689B1 (ko) | 땅콩새싹을 이용한 생선 비린내 제거방법 | |
KR101784323B1 (ko) | 황칠 함유 생선자반의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 생선자반 | |
CN108850995A (zh) | 一种香葱粉制备方法 | |
JP5505863B2 (ja) | 尿素を含有する魚類からアンモニア臭の無い調味食品原材料及び調味食品を製造する方法 | |
JP7153179B2 (ja) | 海産物系濃厚だしの製造方法 | |
JP6823849B1 (ja) | 新たな魚節およびこれを用いた加工食品 | |
CN106923247A (zh) | 一种即食梭子蟹及加工技术 | |
KR102218694B1 (ko) | 산야초 추출성분을 함유한 소금 및 이를 이용한 염장방법 | |
KR101104070B1 (ko) | 커피박 열수 추출액을 이용한 간고등어의 제조방법 | |
KR101774467B1 (ko) | 황칠 함유 전복장아찌의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 전복장아찌 | |
JP2006238825A (ja) | カジメまたはアラメまたはヒジキを材料とする食材及びその製造方法ならびにそれを用いた食品 | |
KR100698790B1 (ko) | 바나나잎을 이용한 염장식품 및 그 제조방법 | |
KR101585409B1 (ko) | 전통 약포의 제조 방법 | |
KR102329732B1 (ko) | 민들레 추출물을 포함하는 간고등어 및 그의 제조방법 | |
JP6829067B2 (ja) | 削り節製品の塩分濃度を低下させる方法 | |
JP4416349B2 (ja) | 鰹節の製造方法 | |
KR101833284B1 (ko) | 대게탕의 제조방법 | |
Leksono | Characteristics of Fresh Water Lobster Carapaces Flour (Cherax quadricarinatus) | |
JP2004049131A (ja) | 調味料 | |
JP2824000B2 (ja) | 香菜の処理方法 | |
JP3567934B2 (ja) | 魚節およびその加工品の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6439116 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |