JP6438508B2 - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6438508B2
JP6438508B2 JP2017036903A JP2017036903A JP6438508B2 JP 6438508 B2 JP6438508 B2 JP 6438508B2 JP 2017036903 A JP2017036903 A JP 2017036903A JP 2017036903 A JP2017036903 A JP 2017036903A JP 6438508 B2 JP6438508 B2 JP 6438508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cleaning
mode
intake
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017036903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018141428A (ja
Inventor
祥太 戸邊
祥太 戸邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2017036903A priority Critical patent/JP6438508B2/ja
Priority to CN201810063295.5A priority patent/CN108506093B/zh
Priority to US15/884,086 priority patent/US10550763B2/en
Publication of JP2018141428A publication Critical patent/JP2018141428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6438508B2 publication Critical patent/JP6438508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/04Cleaning of, preventing corrosion or erosion in, or preventing unwanted deposits in, combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating or supervising devices
    • F02B77/083Safety, indicating or supervising devices relating to maintenance, e.g. diagnostic device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/12Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with non-fuel substances or with anti-knock agents, e.g. with anti-knock fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • F02B17/005Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10255Arrangements of valves; Multi-way valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、吸気系のデポジットを洗浄するエンジン制御装置に関する。
エンジンの吸気ポートや吸気バルブには、燃料やエンジンオイル等の炭化物や酸化物であるデポジットが堆積する。このデポジットが吸気ポート等に多く堆積することは、エンジンの運転状態に影響を及ぼす要因であるため、吸気系からデポジットを除去することが求められている。そこで、所定の走行距離毎に燃料の噴射タイミングを変更することにより、燃焼室から吸気ポートに燃料を吹き返すようにした制御装置が提案されている(特許文献1参照)。特許文献1の制御装置においては、吸気系に対して燃料を積極的に付着させることにより、燃料によって吸気系のデポジットを洗浄している。
特開2001−289097号公報
ところで、吸気系のデポジットを洗浄するため、燃料タンク内の燃料に混ぜて使用される洗浄液が開発されている。この洗浄液を含んだ燃料を吸気系に吹き返した場合には、吸気系のデポジットを除去することが可能であるが、洗浄液を含まない燃料を吸気系に吹き返した場合には、吸気系のデポジットを増加させてしまう要因となっていた。すなわち、ガソリン等の燃料もデポジットの生成源であることから、洗浄液を含まない燃料を吸気系に吹き返すことは、生成源を増やしてデポジットを増加させる要因であった。このため、吸気系のデポジットを増加させることが無いように、洗浄モードを適切に実行することが求められている。
本発明の目的は、洗浄モードを適切に実行することにある。
本発明のエンジン制御装置は、吸気系のデポジットを洗浄する洗浄モードを備え、燃焼室に燃料を噴射する直噴エンジンを制御するエンジン制御装置であって、燃料タンクからインジェクタまでの燃料系に設けられ、燃料に含まれる洗浄成分を検出する洗浄成分センサと、燃料に含まれる洗浄成分が閾値を上回る状態のもとで、前記燃焼室から吸気ポートに吹き返す混合気を増加させる前記洗浄モードを実行するモード制御部と、を有し、前記モード制御部は、燃料に含まれる洗浄成分が前記閾値を下回る場合に、前記洗浄モードの実行を禁止する。
本発明によれば、燃料に含まれる洗浄成分が閾値を上回る状態のもとで、燃焼室から吸気ポートに吹き返す混合気を増加させる洗浄モードが実行される。これにより、洗浄モードを実行する際には、洗浄成分を含んだ燃料を吹き返すことができ、洗浄モードを適切に実行することができる。
本発明の一実施の形態であるエンジン制御装置が適用されるエンジンを示す概略図である。 (a)は通常モードおよび洗浄モードにおける吸気バルブの作動状況を示す説明図であり、(b)は通常モードおよび洗浄モードにおけるインジェクタの作動状況を示す説明図である。 (a)は通常モードにおけるエンジンの作動状況を示す説明図であり、(b)は洗浄モードにおけるエンジンの作動状況を示す説明図である。 洗浄モードの実行手順の一例を示すフローチャートである。 洗浄液濃度の推移と洗浄モードの許可との関係を示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の一実施の形態であるエンジン制御装置10が適用されるエンジン11を示す概略図である。図1に示すように、エンジン11は、ピストン12が収容されるシリンダブロック13と、シリンダブロック13に搭載されるシリンダヘッド14と、を有している。シリンダヘッド14には、燃焼室15に連通する吸気ポート16が形成されており、燃焼室15に連通する排気ポート17が形成されている。また、シリンダヘッド14には、吸気ポート16を開閉する吸気バルブ18が組み付けられており、排気ポート17を開閉する排気バルブ19が組み付けられている。さらに、シリンダヘッド14には、吸気バルブ18を駆動する吸気カム軸20が設けられており、排気バルブ19を駆動する排気カム軸21が設けられている。このように、エンジン11には、吸気ポート16や吸気バルブ18等からなる吸気系22が設けられており、排気ポート17や排気バルブ19等からなる排気系23が設けられている。なお、吸気ポート16には吸気管24が接続されており、排気ポート17には排気管25が接続されている。
エンジン11は、吸気バルブ18および排気バルブ19の開閉タイミングを制御する可変動弁機構30を有している。可変動弁機構30は、吸気カム軸20と吸気スプロケット31との間に設けられる吸気アクチュエータ32と、排気カム軸21と排気スプロケット33との間に設けられる排気アクチュエータ34と、を有している。吸気アクチュエータ32を駆動して吸気カム軸20と吸気スプロケット31とを相対的に回動させることにより、吸気バルブ18の開閉タイミングを進角側や遅角側に制御することができる。同様に、排気アクチュエータ34を駆動して排気カム軸21と排気スプロケット33とを相対的に回動させることにより、排気バルブ19の開閉タイミングを進角側や遅角側に制御することができる。なお、吸気および排気アクチュエータ32,34としては、油圧アクチュエータであっても良く、電動アクチュエータであっても良い。
エンジン11は、燃焼室15に燃料を供給する燃料系40を有している。燃料系40は、ガソリン等の燃料を貯留する燃料タンク41と、燃焼室15に燃料を噴射するインジェクタ42と、を有している。また、燃料系40は、燃料タンク41内に設けられる低圧ポンプ43と、インジェクタ42のデリバリーパイプ44に接続される高圧ポンプ45と、を有している。低圧ポンプ43と高圧ポンプ45とは燃料配管46を介して互いに接続されており、燃料タンク41内の燃料は低圧ポンプ43および高圧ポンプ45を経てインジェクタ42に供給される。このように、図示するエンジン11は、燃焼室15に燃料を噴射する筒内噴射エンジンつまり直噴エンジンである。また、インジェクタ42にはノズルを開閉する図示しないソレノイドバルブが組み込まれており、ソレノイドバルブを駆動することで燃料の噴射タイミングが制御される。なお、デリバリーパイプ44には、レギュレータバルブ47aを備えた戻し配管47が接続されており、燃料配管46には、レギュレータバルブ48aを備えた分岐配管48が接続されている。
[デポジットの洗浄]
図1に示すように、吸気系22を構成する吸気ポート16や吸気バルブ18には、燃料やエンジンオイル等の炭化物や酸化物であるデポジットDが堆積している。このデポジットDを洗浄して吸気系22から除去するため、ディーラーや整備工場等においては、矢印Xで示すように、定期的に燃料タンク41には給油口41aからデポジット用の洗浄液Cが注入される。これにより、燃料タンク41内の燃料Fに洗浄液Cを混ぜることができ、燃料Fと共に洗浄液Cをインジェクタ42から噴射させることができるため、デポジットDに洗浄液Cを浸透させて除去することができる。なお、洗浄液Cとしては、ポリイソブテンアミン(PIBA)、ポリエーテルアミン(PEA)、界面活性剤(アニオン、カチオン、両性、ノニオン)、ジエチルグリコール、モノブチルエーテル、ポリオキシエチレン、ノニルフェニルエーテル等の洗浄成分を含む洗浄液が用いられる。
ところで、図示するエンジン11は直噴エンジンであることから、吸気系22のデポジットDを効果的に除去するためには、燃焼室15内に噴射された燃料を吸気ポート16に導くことが重要である。つまり、燃焼室15から吸気ポート16に吹き返す混合気の量(以下、吹き返し量と記載する。)を増加させることにより、吸気系22のデポジットDに多くの洗浄液を付着させることが求められている。そこで、エンジン制御装置10は、吹き返し量を増加させてデポジットDを洗浄する洗浄モードを実行するため、マイコン等からなる制御ユニット50を有している。モード制御部として機能する制御ユニット50は、後述するように、各種センサからの検出信号に基づき洗浄モードの実行条件を判定し、実行条件の成立時には通常モードから洗浄モードに切り替えてエンジン11を制御する。
制御ユニット50に接続されるセンサとして、燃料タンク41内の燃料に含まれる洗浄成分の濃度(洗浄液濃度)を検出する洗浄成分センサ51、車両の走行速度(車速)を検出する車速センサ52、吸気管24内の吸入空気圧力(吸気管圧力)を検出する吸気圧力センサ53等がある。また、制御ユニット50には、ディーラー等で使用される端末機器54を接続するための入力ポート55が設けられている。なお、後述するように、ディーラー等において燃料タンク41に洗浄液が注入された場合には、燃料タンク41に洗浄液を注入した状況であることが、端末機器54を使用して制御ユニット50に書き込まれる。
[通常モードおよび洗浄モード]
図2(a)は通常モードおよび洗浄モードにおける吸気バルブ18の作動状況を示す説明図であり、図2(b)は通常モードおよび洗浄モードにおけるインジェクタ42の作動状況を示す説明図である。なお、図2(a)および(b)には、吸気行程から圧縮行程に移行する状況が示されている。図2(a)および(b)において、BDCはピストン12の下死点を意味し、TDCはピストン12の上死点を意味している。また、図3(a)は通常モードにおけるエンジン11の作動状況を示す説明図であり、図3(b)は洗浄モードにおけるエンジン11の作動状況を示す説明図である。なお、図3(a)および(b)には、吸気行程が終了する直前の状況が示されている。
図2(a)に示すように、通常モードが実行された場合には、吸気バルブ18がタイミングTa1で閉じられるのに対し、洗浄モードが実行された場合には、吸気バルブ18がTa1よりも遅いタイミングTa2で閉じられる。つまり、符号αで示すように、洗浄モードにおける吸気バルブ18の閉じタイミングTa2は、通常モードにおける閉じタイミングTa1よりも遅れるように、制御ユニット50および可変動弁機構30によって制御されている。このように、洗浄モードを実行して吸気バルブ18の閉じタイミングを遅らせた場合には、図3(a)および(b)に示すように、吸気行程の終盤において通常モードよりも吸気バルブ18を大きく開くことができるため、洗浄モードでの吹き返し量を通常モードよりも増加させることができる。
また、図2(b)に示すように、通常モードが実行された場合には、インジェクタ42による燃料噴射がタイミングTb1で開始されるのに対し、洗浄モードが実行された場合には、インジェクタ42による燃料噴射がTb1よりも早いタイミングTb2で開始される。つまり、符号βで示すように、洗浄モードにおける燃料噴射の開始タイミングTb2は、通常モードにおける開始タイミングTb1よりも早まるように、制御ユニット50およびインジェクタ42によって制御されている。このように、洗浄モードを実行して燃料噴射の開始タイミングを早めた場合には、図3(a)および(b)に示すように、吸気行程の終盤において通常モードよりも混合気を早く吸気ポート16に到達させることができるため、洗浄モードでの吹き返し量を通常モードよりも増加させることができる。
このように、洗浄モードにおいては、吸気バルブ18の閉じタイミングを遅らせたり、燃料噴射の開始タイミングを早めたりすることにより、吸気ポート16に向かう混合気の吹き返し量を増加させることができ、燃焼室15から吸気ポート16に向かう燃料を増加させることができる。これにより、直噴エンジン11であっても、洗浄液を吸気ポート16や吸気バルブ18に導くことができるため、吸気系22のデポジットDに多くの洗浄液を付着させることができ、効率良く吸気系22からデポジットDを洗浄して除去することができる。
[フローチャート]
前述した洗浄モードの実行手順をフローチャートに沿って説明する。図4は洗浄モードの実行手順の一例を示すフローチャートである。図4に示すように、ステップS10では、洗浄液フラグがONであるか否かが判定される。ここで、洗浄液フラグとは、端末機器54を用いて制御ユニット50に書き込まれるフラグであり、ディーラー等において燃料タンク41に洗浄液を注入した際に書き込まれるフラグである。ステップS10において、洗浄液フラグがONであると判定された場合、つまり燃料タンク41に洗浄液が注入されている場合には、ステップS11に進み、車速、吸気管圧力および洗浄液濃度等の検出データが制御ユニット50に読み込まれる。
ステップS12では、洗浄モードの実行条件の1つとして、車速に基づき車両が加速中であるか否かが判定される。ステップS12において、車両加速中であると判定された場合には、ステップS13に進み、洗浄モードの実行条件の1つとして、吸気管圧力が負圧であるか否かが判定される。前述したように、洗浄モードを実行することは、燃焼室15から吸気ポート16への吹き返し量を増加させることであり、エンジン11の出力低下等を招く要因であった。このため、乗員に違和感を与えることが無いように、エンジン11が安定駆動された状態のもとで、洗浄モードを実行するようにしている。
つまり、ステップS12において車両加速中であると判定され、かつステップS13において吸気管圧力が負圧であると判定された場合には、ステップS14に進み、洗浄モードを実行するために更なる実行条件が判定される。一方、ステップS12において車両加速中ではないと判定された場合や、ステップS13において吸気管圧力が正圧であると判定された場合には、ステップS14に進むことなくステップS11に戻り、車速、吸気管圧力および洗浄液濃度等の検出データが新たに読み込まれる。
ステップS14では、洗浄モードの実行条件の1つとして、洗浄液濃度に基づき燃料タンク41内に洗浄液が存在するか否かが判定される。洗浄液濃度が所定の閾値を上回る場合には、燃料タンク41内に洗浄液が存在すると判定される一方、洗浄液濃度が所定の閾値を下回る場合には、燃料タンク41内に洗浄液が存在しないと判定される。ステップS14において、燃料タンク41内に洗浄液が存在すると判定された場合には、ステップS15に進み、吸気バルブ18の閉じタイミングを遅らせ、かつ燃料噴射の開始タイミングを早めることにより、エンジン11の制御モードが通常モードから洗浄モードに切り替えられる。これにより、燃焼室15から吸気ポート16への吹き返し量が増加するため、吸気系22のデポジットを洗浄して除去することができる。
続いて、ステップS16では、デポジットの洗浄完了条件が成立したか否かが判定される。ステップS16において、洗浄完了条件が成立する場合とは、例えば、洗浄モード実行中の燃焼回数が所定値を上回る場合や、洗浄モード実行中の燃料噴射量が所定値を上回る場合である。ステップS16において、洗浄完了条件が成立したと判定された場合には、ステップS17に進み、洗浄液フラグがOFFに書き換えられてルーチンを抜ける。一方、ステップS16において、洗浄完了条件が不成立であると判定された場合には、ステップS11に戻り、車速、吸気管圧力および洗浄液濃度等の検出データが更新され、前述した各ステップに沿って洗浄モードの実行が継続される。
一方、ステップS14において、燃料タンク41内に洗浄液が存在しないと判定された場合には、ステップS17に進み、洗浄液フラグがOFFに書き換えられてルーチンを抜ける。つまり、燃料タンク41内に洗浄液が存在しない場合には、洗浄液フラグがONであったとしても、洗浄モードを実行せずに通常モードを維持したままルーチンを抜ける。このように、燃料タンク41内に洗浄液が存在しない場合には、洗浄モードの実行が禁止されることから、洗浄液を含まない燃料だけが吸気系22に吹き付けられることを防止することができる。これにより、吸気系22に対する燃料の付着を抑制することができるため、吸気系22におけるデポジットの堆積を抑制することができる。
ここで、図5は洗浄液濃度の推移と洗浄モードの許可との関係を示す説明図である。図5に示すように、燃料タンク41内の燃料に洗浄液が注入されることにより、洗浄液濃度が閾値Zを上回る場合には(符号a1)、洗浄モードの実行が許可される(符号b1)。その後、燃料タンク41内に新たな燃料が補給されることにより、洗浄液濃度が閾値Zを下回る場合には(符号a2)、洗浄モードの実行が禁止される(符号b2)。このように、燃料タンク41内に洗浄液が存在している状態、つまり燃料に含まれる洗浄成分が閾値を上回る状態のもとで、洗浄モードの実行を許可するようにしたので、適切に洗浄モードを実行することができる。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。前述の説明では、吸気バルブ18の閉じタイミングを遅らせ、かつ燃料噴射の開始タイミングを早めることにより、洗浄モードを実行しているが、これに限られることはない。例えば、吸気バルブ18の閉じタイミングを遅らせるだけで洗浄モードを実行しても良く、燃料噴射の開始タイミングを早めるだけで洗浄モードを実行しても良い。また、図2(b)に示した例では、通常モードと洗浄モードとにおいて、燃料噴射の停止タイミングを互いに一致させているが、これに限られることはなく、燃料噴射の停止タイミングを互いにずらしても良い。
図1に示した例では、洗浄成分センサ51を燃料タンク41内に設置しているが、これに限られることはなく、燃料系40を構成するデリバリーパイプ44や燃料配管46等に洗浄成分センサ51を設置しても良い。また、図5に示す例では、洗浄液の有無を判定する閾値Zとして、0よりも大きな値を設定しているが、これに限られることはなく、閾値Zを0に設定しても良い。また、洗浄成分センサ51としては、洗浄液濃度を検出するセンサに限られることはなく、洗浄成分の有無を検出するセンサであっても良い。
前述の説明では、端末機器54を用いて制御ユニット50に洗浄液フラグを書き込んでいるが、これに限られることはなく、洗浄成分センサ51の検出データに基づいて洗浄液フラグを設定しても良く、洗浄液フラグを用いることなく洗浄モードを実行しても良い。また、前述の説明では、洗浄モードの実行条件として、車両加速中であることや吸気管圧力が負圧であることを挙げているが、これに限られることはなく、エンジン回転数やエンジン出力等に基づいて洗浄モードを実行するか否かを判定しても良い。
10 エンジン制御装置
11 エンジン(直噴エンジン)
15 燃焼室
16 吸気ポート
18 吸気バルブ
22 吸気系
40 燃料系
41 燃料タンク
42 インジェクタ
50 制御ユニット(モード制御部)
51 洗浄成分センサ
D デポジット
F 燃料

Claims (3)

  1. 吸気系のデポジットを洗浄する洗浄モードを備え、燃焼室に燃料を噴射する直噴エンジンを制御するエンジン制御装置であって、
    燃料タンクからインジェクタまでの燃料系に設けられ、燃料に含まれる洗浄成分を検出する洗浄成分センサと、
    燃料に含まれる洗浄成分が閾値を上回る状態のもとで、前記燃焼室から吸気ポートに吹き返す混合気を増加させる前記洗浄モードを実行するモード制御部と、
    を有し、
    前記モード制御部は、燃料に含まれる洗浄成分が前記閾値を下回る場合に、前記洗浄モードの実行を禁止する、
    エンジン制御装置。
  2. 請求項1に記載のエンジン制御装置において、
    前記モード制御部は、吸気バルブの閉じタイミングを遅らせることで前記洗浄モードを実行する、
    エンジン制御装置。
  3. 請求項1または2に記載のエンジン制御装置において、
    前記モード制御部は、燃料噴射の開始タイミングを早めることで前記洗浄モードを実行する、
    エンジン制御装置。
JP2017036903A 2017-02-28 2017-02-28 エンジン制御装置 Active JP6438508B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017036903A JP6438508B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 エンジン制御装置
CN201810063295.5A CN108506093B (zh) 2017-02-28 2018-01-23 发动机控制装置
US15/884,086 US10550763B2 (en) 2017-02-28 2018-01-30 Engine control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017036903A JP6438508B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 エンジン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018141428A JP2018141428A (ja) 2018-09-13
JP6438508B2 true JP6438508B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=63246679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017036903A Active JP6438508B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 エンジン制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10550763B2 (ja)
JP (1) JP6438508B2 (ja)
CN (1) CN108506093B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020101128A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 マツダ株式会社 エンジンの燃焼制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19945813A1 (de) * 1999-09-24 2001-03-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP2001289097A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射エンジンの燃料噴射制御装置
JP4144372B2 (ja) * 2003-02-18 2008-09-03 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の制御装置
US7137377B2 (en) * 2005-03-10 2006-11-21 Ford Global Technologies, Llc Intake valve cleaning method for a direct injection engine with computer controlled intake valves
DE102005037112A1 (de) 2005-08-03 2007-02-08 Basf Ag Verfahren zum Nachweis einer Kraftstoffadditiv-Komponente
WO2008012626A2 (en) * 2006-07-20 2008-01-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for direct injection spark ignition internal combustion engine
JP2008274801A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2008286103A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Chevron Japan Ltd ガソリンエンジンの内面部品の洗浄方法
US20080295492A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Caterpillar Inc. Injector cleaning system based on pressure decay
JP4740286B2 (ja) * 2008-05-30 2011-08-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 火花点火式内燃機関の制御装置
JP5541534B2 (ja) 2011-09-06 2014-07-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
US9103286B2 (en) * 2013-01-16 2015-08-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
US9771884B2 (en) * 2014-10-31 2017-09-26 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling the amount of purge fluid delivered to cylinders of an engine based on an operating parameter of a purge pump
US9840975B2 (en) * 2014-11-12 2017-12-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for secondary fluid injection control in an engine
CN205001069U (zh) * 2015-10-09 2016-01-27 刘新羽 一种汽车发动机喷油嘴清洗装置
US9970390B2 (en) * 2016-04-25 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for removing coking deposits in a fuel injection system
US9897020B2 (en) * 2016-06-13 2018-02-20 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control

Also Published As

Publication number Publication date
US10550763B2 (en) 2020-02-04
CN108506093A (zh) 2018-09-07
US20180245510A1 (en) 2018-08-30
JP2018141428A (ja) 2018-09-13
CN108506093B (zh) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2442903C2 (ru) Способ эксплуатации двигателя внутреннего сгорания
RU2012151322A (ru) Способ запуска двигателя (варианты) и система управления двигателем
US6971364B2 (en) Fuel injection system for internal combustion engines with gasoline direct injection, which includes optional injection into the intake tube, and method for operating it
WO2016088191A1 (ja) 内燃機関の制御装置
CN111486015B (zh) 燃料喷射装置
JP6438508B2 (ja) エンジン制御装置
JP2007327386A (ja) 車載内燃機関の制御装置
JP2010203326A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5104616B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
WO2013111306A1 (ja) 内燃機関の制御装置
KR20180088709A (ko) 특히 이중 연료 분사 방식의 자동차의 내연 기관을 작동하기 위한 방법 및 장치
JP6200357B2 (ja) エンジン制御装置
JP4752549B2 (ja) 内燃機関のデポジット洗浄装置
JP2015183621A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
CN106922160B (zh) 内燃机的控制装置
US9611796B2 (en) Control apparatus for direct injection engine
JP2017048750A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2018178911A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP4947003B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2014047756A (ja) 内燃機関の制御装置
CN107218143B (zh) 解决燃气喷嘴在低温环境下开启困难的方法
JP2009156193A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010169014A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6041212B2 (ja) ディ−ゼル機関燃焼室の清掃方法
JP2017048749A (ja) エンジンの燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6438508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250