JP6434148B2 - 電気自動車用薄膜コンデンサ - Google Patents

電気自動車用薄膜コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP6434148B2
JP6434148B2 JP2017528523A JP2017528523A JP6434148B2 JP 6434148 B2 JP6434148 B2 JP 6434148B2 JP 2017528523 A JP2017528523 A JP 2017528523A JP 2017528523 A JP2017528523 A JP 2017528523A JP 6434148 B2 JP6434148 B2 JP 6434148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
sheet
connection sheet
protrusion
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017528523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017535969A (ja
JP2017535969A5 (ja
Inventor
ヤン、ウェイ
リウ、スーユアン
ウー、ルーション
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYD Co Ltd
Original Assignee
BYD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BYD Co Ltd filed Critical BYD Co Ltd
Publication of JP2017535969A publication Critical patent/JP2017535969A/ja
Publication of JP2017535969A5 publication Critical patent/JP2017535969A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6434148B2 publication Critical patent/JP6434148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/04Mountings specially adapted for mounting on a chassis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/224Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/248Terminals the terminals embracing or surrounding the capacitive element, e.g. caps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/38Multiple capacitors, i.e. structural combinations of fixed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/288Interconnections between batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/16Rails or bus-bars provided with a plurality of discrete connecting locations for counterparts
    • H01R25/161Details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

本開示は、コンデンサに関し、より詳しくは、電気自動車用薄膜コンデンサに関する。
金属化薄膜コンデンサなどの薄膜コンデンサは、低損失性、高電圧耐性、温度特性、及び、良好な周波数特性などの特性を有する。
中国特許第1714415号明細書は、金属化薄膜コンデンサを開示する。金属化薄膜コンデンサの2つのバスは、コンデンサ・コアに接続され、コンデンサ・コアの両側に対向して配置されている。中国実用新案第202384178号明細書は、内部積層バスバーを有するコンデンサ構造を開示する。コンデンサ構造の第一及び第二のバスバーは、L字形を有し、第一及び第二のバスバーの底部は、共に重ね合わせられている。2つのバスバーの側壁部は、互いに対向し、溶接部が設けられ、溶接部は、コンデンサ・コアと溶接されている。前述のコンデンサでは、バスバーの側壁の設計に起因して、コンデンサ・コアの大きさ及び個数が非常に制限されている。そうではない場合、関連技術では、コンデンサの端部に位置しているコアボディは、鉛直方向に置かれ、小型の接続シートは、コアボディが上方接続シートと下方接続シートとの間に置かれている場所に向かって、上方接続シート及び下方接続シートから延ばされ、コアボディの両端部に接続されるために使用される。小型の接続シートの引き出しは、極板面積の縮小をもたらし、接続シートの引き出し位置は、同時に引き出し端部に近接し、この結果、接続シートの引き出し位置は、コンデンサ・コアの引き出し端部の加熱に大きく影響される。
本開示は、上記課題のうちの少なくとも1つをある程度解決することを目的とする。
従って、電気自動車用薄膜コンデンサが本開示により提供され、優れた放熱効果及び高品質を有する。
本開示の実施形態による電気自動車用薄膜コンデンサは、
ケーシングと、複数のコンデンサ・コアと、アノード・バスバーと、カソード・バスバーと、アノード・バスバーに接続されている第一電極端子と、カソード・バスバーに接続されている第二電極端子と、第一接続シートと、第二接続シートと、第一バッテリー接続シートと、第二バッテリー接続シートと、第一バッテリー接続端子と、第二バッテリー接続端子とを含み、
前記複数のコンデンサ・コアと、前記アノード・バスバーと、前記カソード・バスバーと、前記第一接続シートと、前記第二接続シートと、前記第一バッテリー接続シートと、前記第二バッテリー接続シートとが、前記ケーシングの内部に配置され、ポッティング絶縁体によって封止され、
前記アノード・バスバーと前記カソード・バスバーとは、共に重ね合わせられ、絶縁シートが前記アノード・バスバーと前記カソード・バスバーとの間に設けられ、
前記第一接続シートと前記第二接続シートとは、互いに対向し、前記コンデンサ・コアは、前記第一接続シートと前記第二接続シートとの間に配置され、
前記第一接続シートは、前記アノード・バスバーに接続され、前記コンデンサ・コアに接続されている第一接続端子を形成し、
前記第二接続シートは、前記カソード・バスバーに接続され、前記コンデンサ・コアに接続されている第二接続端子を形成し、
前記第一バッテリー接続シートは、前記アノード・バスバーに接続され、前記アノード・バスバーの端部に隣接し、
前記第二バッテリー接続シートは、前記カソード・バスバーに接続され、前記第一バッテリー接続シートに対向し、
前記第一バッテリー接続端子は、前記第一バッテリー接続シートに接続され、
前記第二バッテリー接続端子は、前記第二バッテリー接続シートに接続され、
前記複数のコンデンサ・コアのうちの1つのコンデンサ・コアの軸が、前記アノード・バスバー及び前記カソード・バスバーと垂直になるように配列され、前記複数のコンデンサ・コアのうちの前記1つのコンデンサ・コアの両端部は、それぞれ前記第一バッテリー接続シート及び前記第二バッテリー接続シートに接続され、前記複数のコンデンサ・コアのうちの残りのコンデンサ・コアの軸が、前記アノード・バスバー及び前記カソード・バスバーと平行になるように配列されている。
本開示の実施形態による電気自動車用薄膜コンデンサによれば、複数のコンデンサ・コアのうちの1つのコンデンサ・コアの軸が、アノード・バスバー及びカソード・バスバーと垂直になるように配列されている構造が設けられることで、アノード・バスバー及びカソード・バスバーの対応する端部での、第一アノード端子及び第一カソード端子の過電流及び放熱面積が効果的に増大し、薄膜コンデンサの温度上昇が低減し、薄膜コンデンサの全体的な品質が確保される。
本開示の実施形態の更なる態様及び利点は、以下の説明中に部分的に与えられ、以下の説明から部分的に明らかになり、又は、本開示の実施形態の実施から得られるであろう。
本開示の実施形態のこれらの及びその他の態様と利点とは、添付図面を参照した以下の説明から明らかになり、より容易に認識されるであろう。
本開示の実施形態による電気自動車用薄膜コンデンサの概略図である。 本開示の実施形態によるアノード・バスバー及びカソード・バスバーの概略図である。 図2に示された、本開示の実施形態によるアノード・バスバー及びカソード・バスバーの平面図である。 図2に示された、本開示の実施形態によるアノード・バスバー及びカソード・バスバーの正面図である。 図2に示された、本開示の実施形態によるアノード・バスバー及びカソード・バスバーの側面図である。
同一又は類似の要素と同一又は類似の機能を有する要素とが説明の全体を通して同様の符号によって示されることで、本開示の実施形態が詳細に言及される。図面を参照して本書に記載された実施形態は、説明的であり、説明のための例示であり、本開示を大まかに理解するために使用される。実施形態は、本開示を限定するように解釈されるべきではない。
明細書において、「長さ」、「幅」、「厚さ」、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「垂直」、「水平」、「頂部」、「底部」、「内側」、及び「外側」などの用語は、そのとき記載されたとおり、又は、検討中の図面の中に示されたとおりの向きのことを指すように解釈されるべきであることが理解される。これらの相対的な用語は、説明の便宜を図るためであり、本開示が特別な向きに構成又は動作させられることを必要としないので、本開示を限定するように解釈されるべきではない。加えて、「第一」及び「第二」などの用語は、説明の目的のため本文書において使用され、相対的な重要性若しくは有意性を、指示若しくは示唆すること、又は、指示された技術的特徴の個数を示唆することが意図されていない。従って、「第一」及び「第二」を使って定義された特徴は、この特徴のうちの1つ以上を含むことがある。本開示の説明において、「複数の」は、特に断らない限り、少なくとも2つ、例えば、2つ、3つなどを意味する。
本開示の説明中、理解されるべきことは、特に断らない又は限定されない限り、「取り付けられた」、「支持された」、「接続された」、及び「結合された」といった用語、及びこれらのバリエーションの用語は、広範に使用され、例えば、機械的や電気的な取り付け、接続、及び結合などを包含し、2つのコンポーネントの内部取り付け、接続、及び結合ともなり得るし、更に、直接的及び間接的な取り付け、接続、及び結合ともなり得るものであり、これらは、本開示の詳細な実施形態に従って当業者によって理解され得る、ということである。
本開示の実施形態による電気自動車用薄膜コンデンサ100が図面を参照して記述される。
図1〜図5に示されるように、本開示の実施形態による電気自動車用薄膜コンデンサ100は、ケーシング10と、複数のコンデンサ・コア50と、アノード・バスバー20と、カソード・バスバー30と、アノード・バスバー20に接続されている第一電極端子21と、カソード・バスバー30に接続されている第二電極端子31と、第一接続シート22と、第二接続シート32と、第一バッテリー接続端子24と、第二バッテリー接続端子34とを含む。
具体的には、複数のコンデンサ・コア50と、アノード・バスバー20と、カソード・バスバー30と、第一接続シート22と、第二接続シート32と、第一バッテリー接続端子24と、第二バッテリー接続端子34とは、ケーシング10の内部に配置され、ポッティング絶縁体によって封止され、アノード・バスバー20とカソード・バスバー30とは、共に重ね合わせられ、絶縁シート40がアノード・バスバー20とカソード・バスバー30との間に設けられている。
第一接続シート22と第二接続シート32とは、互いに対向し、コンデンサ・コア50は、第一接続シート22と第二接続シート32との間に配置され、第一接続シート22は、アノード・バスバー20に接続され、コンデンサ・コア50に接続されている第一接続端子221を形成し、第二接続シート32は、カソード・バスバー30に接続され、コンデンサ・コア50に接続されている第二接続端子321を形成している。
第一バッテリー接続シート25は、アノード・バスバー20に接続され、アノード・バスバー20の端部に隣接し、第二バッテリー接続シート35は、カソード・バスバー30に接続され、第一バッテリー接続シート25に隣接している。第一バッテリー接続端子24は、第一バッテリー接続シート25に接続され、第二バッテリー接続端子34は、第二バッテリー接続シート35に接続され、複数のコンデンサ・コア50のうちの1つコンデンサ・コアの軸がアノード・バスバー20及びカソード・バスバー30と垂直になるように配列され、複数のコンデンサ・コア50のうちの1つのコンデンサ・コアの両端部は、それぞれ第一バッテリー接続シート25及び第二バッテリー接続シート35に接続されている。
つまり、図1に示されるように、アノード・バスバー20と、絶縁シート40と、カソード・バスバー30とは、共に重ね合わせられ、絶縁シート40は、アノード・バスバー20とカソード・バスバー30との間に設けられて、アノード・バスバー20とカソード・バスバー30とを互いに絶縁させる。第一接続シート22は、アノード・バスバー20の縁部に垂直に接続されていてももよく、第二接続シート32は、カソード・バスバー30の縁部に垂直に接続されていてもよい。コンデンサ・コア50は、第一接続シート22と第二接続シート32との間に配置されている。すなわち、アノード・バスバー20と、カソード・バスバー30と、絶縁シート40とは、全てコンデンサ・コア50の側面に配置されている。
アノード・バスバー20は、第一電極端子21を形成し、カソード・バスバー30は、第二電極端子31を形成する。第一電極端子21及び第二電極端子31は、それぞれ絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)の接続端子に接続されている。第一接続シート22は、第一接続端子221を形成し、第一接続端子221は、コンデンサ・コア50の第一端部と溶接されている。第二接続シート32は、第二接続端子321を形成し、第二接続端子321は、コンデンサ・コア50の第二端部と溶接されている。
アノード・バスバー20及びカソード・バスバー30は、それぞれ左右方向に沿って延ばされた水平プレートとして構成されている。第一バッテリー接続シート25は、アノード・バスバー20の右端部に配置され、アノード・バスバー20に接続されている。第一バッテリー接続端子24は、第一バッテリー接続シート25に接続されている。第二バッテリー接続シート35は、カソード・バスバー30の右端部に配置され、カソード・バスバー30に接続されている。第二バッテリー接続端子34は、第二バッテリー接続シート35に接続されている。
複数のコンデンサ・コア50が以下のように設けられる。第一接続シート22と第二接続シート32との間に位置しているコンデンサ・コア50の各々は、前後方向に延び、コンデンサ・コア50の各々の前端部及び後端部は、それぞれ第二接続シート32及び第一接続シート22に接続される。第一バッテリー接続シート25と第二バッテリー接続シート35との間に位置しているコンデンサ・コア50は、上下方向に延び、コンデンサ・コア50の各々の上端部及び下端部は、それぞれ第一バッテリー接続シート25及び第二バッテリー接続シート35に接続されている。
その結果、本開示の実施形態による電気自動車用薄膜コンデンサ100によれば、アノード・バスバー20及びカソード・バスバー30は、ケーシング10の内部に集中的に配置され、アノード・バスバー20に接続されている第一接続シート22及びカソード・バスバー30に接続されている第二接続シート32は、それぞれコンデンサ・コア50の両端部に設置される。第一接続シート22及び第二接続シート32は、溶接方式でコンデンサ・コア50に直接的に接続してもよく、このことは、溶接自動化に都合が良く、製品品質及び製造効率を効果的に改善し、コストを削減する。カソード・バスバー30と、アノード・バスバー20と、絶縁シート40とは、全てコンデンサ・コア50の側面に位置し、このことは、第一電極端子21と第二電極端子31とIGBTの接続端子との間のインダクタンスを効果的に低減できる。
加えて、本開示の実施形態による電気自動車用薄膜コンデンサ100によれば、アノード・バスバー20及びカソード・バスバー30の右端部に近接してコンデンサ・コア50を設けると共に、アノード・バスバー20及びカソード・バスバー30と垂直なコンデンサ・コア50の軸を有することによって、アノード・バスバー20及びカソード・バスバー30の右端部での第一アノード端子及び第一カソード端子の過電流及び放熱面積が効果的に増大し、薄膜コンデンサ100の温度上昇が低減され、この結果、薄膜コンデンサ100の全体的な品質が担保される。
本開示の実施形態によれば、第一接続シート22と第一接続端子221とアノード・バスバー20とは、一体的に形成され、第二接続シート32と第二接続端子321とカソード・バスバー30とは、一体的に形成されている。
つまり、第一接続シート22は、アノード・バスバー20の一部であり、アノード・バスバー20に対して垂直に、アノード・バスバー20の縁部から外向きに延ばされ、第一接続端子221は、第一接続シート22の一部であり、第一接続シート22から外向きに延ばされている。第二接続シート32は、カソード・バスバー30の一部であり、カソード・バスバー30に対して垂直に、カソード・バスバー30の縁部から外向きに延ばされ、第二接続端子321は、第二接続シート32の一部であり、第二接続シート32から外向きに延ばされている。従って、この構造を有する電気自動車用薄膜コンデンサ100は、構造全体の安定性が確保され、成形すること及び組み立てることがより容易であり、このことは、製造コストを更に削減する。
図2及び図3に示されるように、本開示の実施形態によれば、第一接続シート22の周辺縁部に配置され、互いに間隔を空けられた、複数の第一接続端子221が設けられている。第二接続シート32の周辺縁部に配置され、互いに間隔を空けられた、複数の第二接続端子321が設けられている。
つまり、複数の第一接続端子221が第一接続シート22の周辺縁部に配置され、複数の第二接続端子321が第二接続シート32の周辺縁部に配置されている。複数の第一接続端子221は、第一接続シート22の周辺縁部上で互いに間隔を空けられ、複数の第二接続端子321は、第二接続シート32の周辺縁部上で互いに間隔を空けられている。第一接続端子221及び第二接続端子321の個数は、コンデンサ・コア50の個数に対応するものとしてもよい。第一接続シート22上の第一接続端子221の配列位置は、第二接続シート32上の第二接続端子321の配列位置と同一でもよいので、各コンデンサ・コア50の両端部は、対応する第一接続端子221と第二接続端子321とに接続されることができる。
本開示の一部の実施形態では、第一電極端子21は、リベット、又は、ねじによってアノード・バスバー20に接続され、第二電極端子31は、リベット、又は、ねじによってカソード・バスバー30に接続されている。すなわち、第一電極端子21及び第二電極端子31は、リベット、又は、ねじによってアノード・バスバー20及びカソード・バスバー30に接続されることがある。従って、この接続方式は、単純かつ実現可能であり、動作させるのに都合が良い。
複数のコンデンサ・コア50が設けられたとき、アノード・バスバー20及びカソード・バスバー30は、それぞれ複数の第一電極端子21及び複数の第二電極端子31を介してIGBTに接続されることがある。代替的に、図2に示されるように、本開示の実施形態によれば、電極端子の複数のペアを形成するように、複数の第一電極端子21及び複数の第二電極端子31が設けられ、それぞれのペアにおいて、第一電極端子21は第二電極端子31に隣接している。
具体的には、アノード・バスバー20は、その長さ方向に複数の第一電極端子21が設けられ、カソード・バスバー30は、その長さ方向に複数の第二電極端子31が設けられ、2つの隣接する電極端子のそれぞれ、すなわち、第一電極端子21と、第一電極端子21に隣接して配列された第二電極端子31とがペアを形成し、第一電極端子21及び第二電極端子31の3組のペアが、アノード・バスバー20及びカソード・バスバー30の長さ方向に電気自動車用薄膜コンデンサ100全体によって設けられている。従って、アノード・バスバー20及びカソード・バスバー30は、それぞれ複数の第一電極端子21及び複数の第二電極端子31を介してIGBTに接続され、このことは、第一電極端子21及び第二電極端子31のインダクタンスをさらに低減する。
本開示のその他の実施形態では、第一電極端子21は、アノード・バスバー20に接続され、第二電極端子31は、第二接続シート32を介してカソード・バスバー30に接続されている。
つまり、第一接続シート22及びアノード・バスバー20は、一体的に形成されるものとしてもよく、第一接続シート22は、アノード・バスバー20の一部を曲げることにより形成され、第一電極端子21は、アノード・バスバー20に接続されている。同様に、第二接続シート32及びカソード・バスバー30は、一体的に形成されるものとしてもよく、第二接続シート32は、カソード・バスバー30の一部を曲げることにより形成される。第二電極端子31は、カソード・バスバー30との接続を行うために第二接続シート32に接続されている。その結果、この構造を有する第一電極端子21及び第二電極端子31は、アノード・バスバー20及びカソード・バスバー30との接続をさらに単純化し、このようにして、生産効率を改善するように組立手順をさらに単純化する。
本開示の実施形態による電気自動車用薄膜コンデンサ100の各コンポーネントの構造は、以下に詳述される。
図2に示されるように、本開示の実施形態によれば、絶縁シート40は、L字形を有し、短突出部41及び長突出部42を含み、アノード・バスバー20は、絶縁シート40の長突出部42の外面に配置され、カソード・バスバー30は、絶縁シート40の長突出部42の内面に配置されている。絶縁シート40の外面は、コンデンサ・コア50の側面から外方に向かう壁面に対応し、絶縁シート40の内面は、コンデンサ・コア50の側面の方に向かう壁面に対応することが理解されるべきである。
本開示の一部の具体的な実施形態では、アノード・バスバー20は、絶縁シート40の短突出部41の外面に延ばされた第一延長部23を含み、第一電極端子21は、第一延長部23に接続されている。第二接続シート32は、絶縁シート40の短突出部41の外面に延ばされ、第一延長部23に隣接している、第二延長部を含み、第二電極端子31は、第二延長部に接続されている。更に、第一接続シート22は、短突出部41から離れているアノード・バスバー20の自由端部の縁部から延ばされ、第二接続シート32は、短突出部41に隣接しているカソード・バスバー30の自由端部の縁部から延ばされている。
好ましくは、本開示の実施形態によれば、第一延長部23及びアノード・バスバー20は、一体的に形成され、第二延長部及び第二接続シート32は、一体的に形成される。つまり、第一延長部23は、アノード・バスバー20の一部を延ばすことにより形成され、第二延長部は、第二接続シート32の一部を延ばすことにより形成されている。
つまり、第一接続シート22は、アノード・バスバー20の後縁部に配置され、アノード・バスバー20に対して垂直であり、第一延長部23は、アノード・バスバー20の前縁部に配置され、アノード・バスバー20に対して垂直である。第一延長部23は、絶縁シート40の短突出部41の外面に取り付けられている。第一電極端子21は、第一延長部23に接続されている。
第二接続シート32は、カソード・バスバー30の前縁部に配置され、カソード・バスバー30に対して垂直である。第二接続シート32は、絶縁シート40の短突出部41より上に配置され、第二接続シート32の少なくとも一部は、第二延長部を形成するように絶縁シート40の上面を越えて上向きに延ばされている。第二電極端子31は、第二延長部に接続されている。従って、絶縁シート40は、第一接続端子221及び第二接続端子321がそれぞれアノード・バスバー20及びカソード・バスバー30に接続されるのに都合が良いように合理的な構造を有している。
図1に示されるように、本開示のその他の具体的な実施形態では、アノード・バスバー20は、絶縁シート40の短突出部41の外面に延ばされた第一延長部23を含み、第一電極端子21は、第一延長部23に接続されている。絶縁シート40の短突出部41は、第二接続シート32の一部を露出させるように構成されると共に、第一延長部23に隣接した、切り欠き部322を有し、第二電極端子31は、切り欠き部322から露出された第二接続シート32の一部に接続されている。
つまり、第一接続シート22は、アノード・バスバー20の後縁部に配置され、アノード・バスバー20に対して垂直であり、第一延長部23は、アノード・バスバー20の前縁部に配置され、アノード・バスバー20に対して垂直である。第一延長部23は、絶縁シート40の短突出部41の外面に取り付けられている。第一電極端子21は、第一延長部23に接続されている。
第二接続シート32は、カソード・バスバー30の前縁部に配置され、カソード・バスバー30に対して垂直である。第二接続シート32は、絶縁シート40の短突出部41より上に配置されている。絶縁シート40の短突出部41は、第二接続シート32の一部を露出させるように構成されると共に、第一延長部23に隣接している、切り欠き部322を有するので、第二電極端子31は、対応する第一電極端子21に隣接して配列されることができる。このように、絶縁シート40の短突出部41に切り欠き部322を設けることにより、第二電極端子31とカソード・バスバー30との間の接続のためにより一層都合が良く、このことは、電気自動車用薄膜コンデンサ100の組立プロセスを更に単純化し、組立効率を改善する。
電気自動車用薄膜コンデンサ100の各コンポーネントの形状は、これが使用されることが要求される環境に基づいて合理的に調整されるものとしてもよい。代替的に、アノード・バスバー20、カソード・バスバー30、第一接続シート22、及び第二接続シート32の各々は、矩形形状である。更に、複数の第一接続シート22が、アノード・バスバー20の長さ方向に互いに間隔を空けられて設けられ、複数の第二接続シート32が、カソード・バスバー30の長さ方向に互いに間隔を空けられて設けられている。
本開示の実施形態による第一バッテリー接続シート25及び第二バッテリー接続シート35の構造は、以下に詳述される。
第一バッテリー接続シート25は、第一プレート突出部251と、所定の角度で第一プレート突出部251に接続されている第二プレート突出部252とを含み、第一プレート突出部251は、アノード・バスバー20の縁部から延ばされ、第二プレート突出部252は、アノード・バスバー20に対向している。第二バッテリー接続シート35は、第一シート部351及び第二シート部352を含み、第一シート部351は、カソード・バスバー30の縁部から延ばされ、第一プレート突出部251に対向している。第二シート部352は、第一シート突出部3521と、所定の角度で第一シート突出部3521に接続されている第二シート突出部3522とを含み、第一シート部351の自由端部は、第一シート突出部3521の外面に接続され、第二プレート突出部252の一部は、第一シート突出部3521の一部に対向し、絶縁層60がこれらの一部と一部との間に設けられている。第一バッテリー接続端子24は、第二プレート突出部252に接続され、第二バッテリー接続端子34は、第二シート部352に接続されている。
加えて、第二バッテリー接続シート35は、第二シート突出部3522の自由端部に接続されると共に、第二プレート突出部252に対向している第三シート突出部3533を更に含む。第一バッテリー接続端子24は、L字形を有し、第二シート突出部3522に対向している第一突出部と、第三シート突出部3533に対向している第二突出部とを有し、絶縁層60が第一バッテリー接続端子24と、第二及び第三シート突出部との間に設けられている。一部の実施形態では、複数のコンデンサ・コア50が設けられ、複数のコンデンサ・コア50のうちの1つのコンデンサ・コアは、第一バッテリー接続シート25の第二プレート突出部252とカソード・バスバー30とにそれぞれ接続されている。
つまり、図1に示されたとおり、第一バッテリー接続シート25は、アノード・バスバー20の右端部に配置されている。第一バッテリー接続シート25は、第一プレート突出部251及び第二プレート突出部252を含む。第一プレート突出部251は、アノード・バスバー20の後縁部に対して垂直であり、上向きに延び、第二プレート突出部252は、第一プレート突出部251の上縁部に対して垂直であり、前向きに延び、すなわち、第二プレート突出部252は、カソード・バスバー30と平行である。第一バッテリー接続端子24は、第二プレート突出部252の前縁部から上向きに延びて、その後、後向きに延びるL字形を有するように構成されている。アノード・バスバー20の右端部に配置されているコンデンサ・コア50の上端部は、第二プレート突出部252に接続され、コンデンサ・コア50の下端部は、カソード・バスバー30に接続されている。
第二バッテリー接続シート35は、カソード・バスバー30の右端部に配置されている。第二バッテリー接続シート35は、第一シート部351及び第二シート部352を含み、第一シート部351は、カソード・バスバー30の前縁部に対して垂直であり、上向きに延ばされ、第二シート部352は、第一シート突出部3521、第二シート突出部3522及び第三シート突出部3533を含む。第一シート突出部3521は、第一シート部351に対して垂直であり、第二プレート突出部252の前縁部は、第一シート突出部3521の上端部に配置され、絶縁層60によって第一シート突出部3521の上端部から間隔を空けられている。第二シート突出部3522は、第一シート突出部3521の前縁部に対して垂直であり、上向きに延ばされている。第三シート突出部3533は、第二シート突出部3522の上縁部に対して垂直に接続され、すなわち、第三シート突出部3533は、第二プレート突出部252と平行であり、第二バッテリー接続端子34は、第三シート突出部3533の後縁部に接続されている。
従って、薄膜コンデンサ100の右端部でのコンデンサ・コア50の軸がアノード・バスバー20及びカソード・バスバー30に対して垂直に配列されているので、アノード・バスバー20及びカソード・バスバー30の右端部での第一アノード端子及び第一カソード端子の過電流及び放熱面積は、効果的に増大され、薄膜コンデンサ100の温度上昇が低減される。その一方で、第一バッテリー接続端子24及び第二バッテリー接続端子34は、第一アノード端子及び第一カソード端子から離れているため、コンデンサ・コア50の引き出し端部の加熱による影響を受けにくいので、コンデンサ・コア50の周囲温度にあまり影響を与えることがなく、この結果、薄膜コンデンサ100の全体的な品質が確保される。
本開示の一部の具体的な実施形態では、第一バッテリー接続シート25及びアノード・バスバー20は、一体的に形成され、第二バッテリー接続シート35及びカソード・バスバー30は、一体的に形成されている。この結果、この構造を有する薄膜コンデンサ100は、構造安定性が確保され、構造が単純化される。更に、この構造を有する薄膜コンデンサ100は、形成するのに都合が良く、コストを削減する。
本開示の実施形態による電気自動車用薄膜コンデンサ100のその他の構造及び動作は、当業者に知られているので、ここでは詳述されない。
本明細書全体を通して、「一実施形態」、「一部の実施形態」、「実施形態」、「具体的な例」、又は「一部の例」への言及は、実施形態又は例に関連して記載された特有の特徴、構造、材料、又は特性が本開示の少なくとも1つの実施形態又は例に含まれていることを意味する。従って、本明細書全体を通して様々な箇所におけるこれらの言い回しの出現は、必ずしも本開示の同一の実施形態又は例に言及するものではない。その上に、特有の特徴、構造、材料、又は特性は、1つ以上の実施形態又は例において何らかの適切な方法で組み合わされることがある。
説明のための実施形態が図示され、かつ記載されているが、前述の実施形態は、説明的であることと、本開示を制限するように解釈され得ないことと、変更形態、代替形態、及び修正形態が当業者によって本開示の範囲から逸脱することなく実施形態において行われ得ることとが認められるであろう。
100 : 薄膜コンデンサ
10 : ケーシング
20 : アノード・バスバー
21 : 第一電極端子
22 : 第一接続シート
221 : 第一接続端子
23 : 第一延長部
24 : 第一バッテリー接続端子
25 : 第一バッテリー接続シート
251 : 第一プレート突出部
252 : 第二プレート突出部
30 : カソード・バスバー
31 : 第二電極端子
32 : 第二接続シート
321 : 第一接続端子
322 : 切り欠き部
34 : 第二バッテリー接続端子
35 : 第二バッテリー接続シート
351 : 第一シート部
352 : 第二シート部
3521 : 第一シート突出部
3522 : 第二シート突出部
3533 : 第三シート突出部
40 : 絶縁シート
41 : 短突出部
42 : 長突出部
50 : コンデンサ・コア
60 : 絶縁層

Claims (13)

  1. ケーシングと、複数のコンデンサ・コアと、アノード・バスバーと、カソード・バスバーと、前記アノード・バスバーに接続されている第一電極端子と、前記カソード・バスバーに接続されている第二電極端子と、第一接続シートと、第二接続シートと、第一バッテリー接続シートと、第二バッテリー接続シートと、第一バッテリー接続端子と、第二バッテリー接続端子とを含み、
    前記複数のコンデンサ・コアと、前記アノード・バスバーと、前記カソード・バスバーと、前記第一接続シートと、前記第二接続シートと、前記第一バッテリー接続シートと、前記第二バッテリー接続シートとは、前記ケーシングの内部に配置され、ポッティング絶縁体によって封止され、
    前記アノード・バスバーと前記カソード・バスバーとは、共に重ね合わせられ、絶縁シートが前記アノード・バスバーと前記カソード・バスバーとの間に設けられ、
    前記第一接続シートと前記第二接続シートとは、互いに対向し、前記コンデンサ・コアは、前記第一接続シートと前記第二接続シートとの間に配置され、前記第一接続シートは、前記アノード・バスバーに接続され、前記コンデンサ・コアに接続されている第一接続端子を形成し、前記第二接続シートは、前記カソード・バスバーに接続され、前記コンデンサ・コアに接続されている第二接続端子を形成し、
    前記第一バッテリー接続シートは、前記アノード・バスバーに接続され、前記アノード・バスバーの端部に隣接し、前記第二バッテリー接続シートは、前記カソード・バスバーに接続され、前記第一バッテリー接続シートに対向し、前記第一バッテリー接続端子は、前記第一バッテリー接続シートに接続され、前記第二バッテリー接続端子は、前記第二バッテリー接続シートに接続され、前記複数のコンデンサ・コアのうちの1つコンデンサ・コアの軸が前記アノード・バスバー及び前記カソード・バスバーに対して垂直になるように配列され、前記複数のコンデンサ・コアのうちの前記1つのコンデンサ・コアの両端部は、それぞれ前記第一バッテリー接続シート及び前記第二バッテリー接続シートに接続され、前記複数のコンデンサ・コアのうちの残りのコンデンサ・コアの軸が、前記アノード・バスバー及び前記カソード・バスバーと平行になるように配列されていることを特徴とする、電気自動車用薄膜コンデンサ。
  2. 前記第一接続シートと前記第一接続端子と前記アノード・バスバーとは、一体的に形成され、前記第二接続シートと前記第二接続端子と前記カソード・バスバーとは、一体的に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の薄膜コンデンサ。
  3. 前記第一接続シートの周辺縁部に配置され、互いに間隔を空けられた、複数の前記第一接続端子が設けられると共に、
    前記第二接続シートの周辺縁部に配置され、互いに間隔を空けられた、複数の前記第二接続端子が設けられていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の薄膜コンデンサ。
  4. 前記第一電極端子は、前記アノード・バスバーに接続され、前記第二電極端子は、前記第二接続シートを介して前記カソード・バスバーに接続されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の薄膜コンデンサ。
  5. 前記絶縁シートは、L字形を有し、短突出部及び長突出部を含み、前記アノード・バスバーは、前記絶縁シートの前記長突出部の外面に配置され、前記カソード・バスバーは、前記絶縁シートの前記長突出部の内面に配置されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の薄膜コンデンサ。
  6. 前記アノード・バスバーは、前記絶縁シートの前記短突出部の外面に延ばされた第一延長部を含み、前記第一電極端子は、前記第一延長部に接続され、前記第二接続シートは、前記絶縁シートの前記短突出部の内面に延ばされ、前記第一延長部に隣接している、第二延長部を含み、前記第二電極端子は、前記第二延長部に接続されていることを特徴とする、請求項5に記載の薄膜コンデンサ。
  7. 前記第一延長部及び前記アノード・バスバーは、一体的に形成され、前記第二延長部及び前記第二接続シートは、一体的に形成されていることを特徴とする、請求項6に記載の薄膜コンデンサ。
  8. 前記アノード・バスバーは、前記絶縁シートの短突出部の外面に延ばされた第一延長部を含み、前記第一電極端子は、前記第一延長部に接続され、前記絶縁シートの前記短突出部は、前記第二接続シートの一部を露出させるように構成されるとともに、前記第一延長部に隣接している、切り欠き部を画定し、前記第二電極端子は、前記切り欠き部から露出された前記第二接続シートの前記一部に接続されていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の薄膜コンデンサ。
  9. 前記第一接続シートは、前記短突出部から離れている前記アノード・バスバーの自由端部の縁部から延ばされ、前記第二接続シートは、前記短突出部に隣接している前記カソード・バスバーの自由端部の縁部から延ばされていることを特徴とする、請求項5に記載の薄膜コンデンサ。
  10. 前記第一バッテリー接続シートは、第一プレート突出部と、所定の角度で前記第一プレート突出部に接続されている第二プレート突出部とを含み、前記第一プレート突出部は、前記アノード・バスバーの縁部から延ばされ、前記第二プレート突出部は、前記アノード・バスバーに対向し、前記第二バッテリー接続シートは、第一シート部及び第二シート部を含み、前記第一シート部は、前記カソード・バスバーの縁部から延ばされ、前記第一プレート突出部に対向し、
    前記第二シート部は、第一シート突出部と、所定の角度で前記第一シート突出部に接続されている第二シート突出部とを含み、前記第一シート部の自由縁部は、前記第一シート突出部の外面に接続され、前記第二プレート突出部の一部は、前記第一シート突出部の一部に対向し、絶縁層が前記一部と前記一部との間に設けられ、前記第一バッテリー接続端子は、前記第二プレート突出部に接続され、前記第二バッテリー接続端子は、前記第二シート部に接続されていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の薄膜コンデンサ。
  11. 前記第二バッテリー接続シートは、前記第二シート突出部の自由縁部に接続されると共に、前記第二プレート突出部に対向している第三シート突出部を更に含み、
    前記第一バッテリー接続端子は、L字形を有し、前記第二シート突出部に対向している第一突出部と、前記第三シート突出部に対向している第二突出部とを有し、絶縁層が前記第一バッテリー接続端子と前記第二及び第三シート突出部との間に設けられていることを特徴とする、請求項10に記載の薄膜コンデンサ。
  12. 前記複数のコンデンサ・コアのうちの1つのコンデンサ・コアは、前記第一バッテリー接続シートの前記第二プレート突出部と前記カソード・バスバーとに直接的に接続されていることを特徴とする、請求項10又は11に記載の薄膜コンデンサ。
  13. 前記第一バッテリー接続シート及び前記アノード・バスバーは、一体的に形成され、前記第二バッテリー接続シート及び前記カソード・バスバーは、一体的に形成されていることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の薄膜コンデンサ。
JP2017528523A 2014-11-28 2015-10-13 電気自動車用薄膜コンデンサ Active JP6434148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201420735741.X 2014-11-28
CN201420735741.XU CN204332695U (zh) 2014-11-28 2014-11-28 用于电动汽车的薄膜电容器
PCT/CN2015/091857 WO2016082634A1 (en) 2014-11-28 2015-10-13 Thin-film capacitor for electric vehicle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017535969A JP2017535969A (ja) 2017-11-30
JP2017535969A5 JP2017535969A5 (ja) 2018-08-09
JP6434148B2 true JP6434148B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=53169021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528523A Active JP6434148B2 (ja) 2014-11-28 2015-10-13 電気自動車用薄膜コンデンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10153089B2 (ja)
EP (1) EP3210219B1 (ja)
JP (1) JP6434148B2 (ja)
KR (1) KR101991850B1 (ja)
CN (1) CN204332695U (ja)
WO (1) WO2016082634A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN204332695U (zh) * 2014-11-28 2015-05-13 比亚迪股份有限公司 用于电动汽车的薄膜电容器
CN104934223B (zh) * 2015-06-28 2017-10-24 无锡宸瑞新能源科技有限公司 一种汽车用薄膜电容器
JP6895610B2 (ja) * 2015-11-10 2021-06-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 フィルムコンデンサ
CN106252073B (zh) * 2016-10-26 2019-05-31 深圳市汇北川电子技术有限公司 一种用于电动汽车双电机控制器的薄膜电容器
JP7284491B2 (ja) * 2018-08-22 2023-05-31 株式会社指月電機製作所 コンデンサ
CN110125260A (zh) * 2019-05-29 2019-08-16 厦门鑫河精密科技股份有限公司 新能源汽车电容母排及其生产方法
DE102019120334A1 (de) 2019-07-26 2021-01-28 Jheeco E-Drive Ag Kondensatorgehäuse und Zwischenkreiskondensator mit einem derartigen Gehäuse
JP7370674B2 (ja) * 2020-02-27 2023-10-30 ニチコン株式会社 コンデンサおよびその製造方法
CN113765460A (zh) * 2020-06-04 2021-12-07 比亚迪股份有限公司 集成电容、电机控制器及车辆
CN113066662B (zh) * 2021-03-18 2022-04-05 宁波新容电器科技有限公司 一种高纹波电流新能源车控制器用直流薄膜电容器
CN116844859B (zh) * 2023-02-08 2024-05-14 浙江七星电子股份有限公司 一种新能源汽车电驱用直流支撑电容器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3914865B2 (ja) 2002-12-06 2007-05-16 松下電器産業株式会社 金属化フィルムコンデンサ
JP2006100507A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Shizuki Electric Co Inc コンデンサ接続構造
JP4747560B2 (ja) * 2004-11-17 2011-08-17 パナソニック株式会社 フィルムコンデンサおよびその製造方法
EP1878031B1 (de) * 2005-05-02 2014-06-04 Epcos Ag Modul der leistungselektronik
JP2007242860A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp コンデンサモジュール
JP2007299888A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Shizuki Electric Co Inc コンデンサ
KR20110135233A (ko) * 2010-06-10 2011-12-16 현대자동차주식회사 자동차의 인버터용 커패시터
JP5506740B2 (ja) * 2011-05-31 2014-05-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5883251B2 (ja) * 2011-08-02 2016-03-09 株式会社指月電機製作所 樹脂封止コンデンサ
JP5989321B2 (ja) * 2011-10-11 2016-09-07 株式会社指月電機製作所 コンデンサ
CN202384178U (zh) * 2011-12-07 2012-08-15 厦门法拉电子股份有限公司 一种带有内部叠层母排的电容器结构
KR101256347B1 (ko) * 2012-08-14 2013-05-02 주식회사 뉴인텍 케이스 탑재형 병렬형 커패시터
KR101436787B1 (ko) * 2013-12-31 2014-09-11 주식회사 뉴인텍 하우징 내장형 자동차 인버터용 저 인덕턴스 커패시터
CN204332695U (zh) * 2014-11-28 2015-05-13 比亚迪股份有限公司 用于电动汽车的薄膜电容器

Also Published As

Publication number Publication date
CN204332695U (zh) 2015-05-13
KR20170067858A (ko) 2017-06-16
EP3210219B1 (en) 2020-09-16
JP2017535969A (ja) 2017-11-30
EP3210219A1 (en) 2017-08-30
EP3210219A4 (en) 2017-11-22
WO2016082634A1 (en) 2016-06-02
US10153089B2 (en) 2018-12-11
KR101991850B1 (ko) 2019-06-24
US20170256357A1 (en) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6434148B2 (ja) 電気自動車用薄膜コンデンサ
JP6517936B2 (ja) 薄膜コンデンサ
US20170256361A1 (en) Film capacitor
JP6330110B2 (ja) フィルムキャパシタ
JP5727578B2 (ja) Dcリンクコンデンサアセンブリ
KR20170021529A (ko) 배터리 팩
JP5828119B2 (ja) 樹脂封止型コンデンサ
JP2018509745A (ja) 電気コネクタ及びそれを含むバッテリ
CN105702456A (zh) 薄膜电容器
WO2019187700A1 (ja) 半導体モジュール
CN204332694U (zh) 薄膜电容器
JP6355099B2 (ja) コンデンサーモジュール
CN105702460A (zh) 三电平用薄膜电容器
CN105702459A (zh) 三电平用薄膜电容器
JP6471951B2 (ja) コンデンサブロックおよび電力変換装置
CN110098543B (zh) 叠层母排、功率模块及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180502

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6434148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250