JP6430371B2 - 神経疾患治療剤 - Google Patents

神経疾患治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6430371B2
JP6430371B2 JP2015513565A JP2015513565A JP6430371B2 JP 6430371 B2 JP6430371 B2 JP 6430371B2 JP 2015513565 A JP2015513565 A JP 2015513565A JP 2015513565 A JP2015513565 A JP 2015513565A JP 6430371 B2 JP6430371 B2 JP 6430371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adam12
sirna
gene
adam17
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015513565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014174834A1 (ja
Inventor
栄二 池田
栄二 池田
丹 崔
丹 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY
Original Assignee
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY filed Critical NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY
Publication of JPWO2014174834A1 publication Critical patent/JPWO2014174834A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6430371B2 publication Critical patent/JP6430371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7105Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、ADAM(a disintegrin and metalloproteinase)12又はADAM17に対する機能性核酸や、かかる機能性核酸をコードするDNAを含む該機能性核酸発現ベクターや、ADAM12又はADAM17に対する中和抗体のいずれかを有効成分とする神経疾患治療剤に関する。
成体における脳、網膜等の神経組織は、血液と神経組織の間に血液脳関門、血液網膜関門等の組織特異的に分化した血管系が有するバリアー機能により他組織から区画化されており、神経細胞が正常に機能できる至適組織微小環境が維持されている。成体神経組織の血管バリアー機能は個体発生過程において誘導されるが、いったん誘導された血管バリアー機能は静的な形質ではなく動的な制御下にあり、成体では神経細胞が正常に機能するための至適微小環境を維持すべく、血管バリアー機能を巧妙に調節している。そして、糖尿病網膜症、虚血性脳疾患、アルツハイマー病等の難治性神経疾患においては、血管バリアー機能が破綻して組織微小環境の撹乱が生じることが、病態を悪化させる大きな要因として働いている。したがって、血管バリアー機能の調節因子は、それら難治性神経疾患の病態悪化を妨げる新規治療法開発の標的となることが期待される。
神経系血管バリアー機能の本体は、毛細血管の内皮細胞間に形成されるタイトジャンクション(tight junction:以下、「TJ」という場合がある)網に依存することから、血管バリアー機構の解明に向けた研究は、TJ構成分子の側面からの戦略が中心となっている。TJ構成分子としては、オクルディン(occludin)、27メンバーからなるファミリーを形成するクローディン(claudin)、ジャンクション接着分子−A(junctional adhesion molecule A:JAM−A)等が特定されているが、生理的状態の神経系血管内皮細胞の細胞膜に発現・局在しているクローディンファミリーメンバーの一つであるクローディン−5(claudin-5)が血管バリアー機能に必須であることが報告されている(非特許文献1参照)。しかしながら、血管バリアー機能の制御機構については、いまだ多くが不明のままである。
神経系血管バリアーの破綻は、神経毒性分子の組織内侵入を許すとともに、血漿成分の浸出による組織浮腫を惹起する。浮腫が一定期間を超えて持続すると神経組織に不可逆的な障害が発生する。現在の医療において、血管バリアー破綻による脳浮腫に対しては、グリセオールの静脈内投与により血漿膠質浸透圧を上げ、組織間質液を血管内に移動させる治療が主流となっている。副腎皮質ステロイド投与も脳浮腫に有効との考えもあるが、その脳浮腫軽減機構は明らかではなく、副作用も多く併発することから治療適応は狭い。網膜浮腫では、血管新生作用とともに血管透過性亢進作用を有する血管内皮細胞増殖因子(vascular endothelial growth factor:VEGF)に対する中和抗体の硝子体内投与が有効とされるが、血管バリアーが破綻した血管そのものに直接作用する治療剤ではなかった。また、抗VEGF抗体療法は、心筋梗塞・脳梗塞の危険性を高めることが問題点となっている。
近年、ADAM10及びADAM17が、炎症刺激によるJAM−Aのsheddingに関与することや(非特許文献2参照)、ADAM15が、粥状動脈硬化症にて認められる血管内皮細胞バリアー障害に関与すること(非特許文献3参照)が提案されているが、いずれも神経系血管バリアー破綻機構との関連は記載も示唆もない。
上述のように、種々の難治性神経疾患の病態の中枢には神経系血管バリアー機能の破綻があり、病態悪化の主因として働くが、その破綻機構は不明であり、その解明とそれに基づく血管バリアー機能を調節する治療薬の開発が待たれている。血管バリアー破綻機構に関する研究推進の障害となっている点として、血管バリアー破綻の責任因子の特定に有用な実験系がなかったことが挙げられる。そこで、本発明者らは、病変部組織に存在し血管バリアー破綻の誘因となっている低酸素状態に着目し焦点を絞ったin vitro及びin vivo実験系を確立して報告した(非特許文献4参照)。非特許文献4において、In vitro系では、図1に示すようにマウス脳血管内皮細胞株(bEND.3細胞)を用い、その細胞単層の電気抵抗値(TEER)を血管バリアーの指標とし、In vivo系では、図2に示すようにマウスを低酸素濃度にて飼育することにより低酸素代謝状態にした網膜組織内血管の透過性を血管バリアーの指標とした。上記実験系を駆使して、(1)難治性神経疾患の神経組織における低酸素領域の出現、(2)血管内皮細胞の細胞膜からのクローディン−5の消失、(3)血管バリアー機能の破綻、(4)病態悪化、というカスケードを明らかにした。
Nitta T, et al. J. Cell Biol.(2003) 161:653-660 Koenen RR, et al. Blood (2009) 113:4799-4809 Sun C, et al. Arterioscler Thromb Vasc Biol. (2012) 32:2444-2451 Koto T, et al. Am. J. Pathol. (2007) 170:1389-1397
現在の神経疾患治療剤は、血管バリアーの破綻した血管そのものに直接作用する治療剤、すなわち、血管を構成する血管内皮細胞で発現している物質に直接作用する治療剤ではなく、副作用も多く併発することから治療適応は狭かった。そこで、本発明の課題は、酸素濃度に依存した血管バリアー破綻に直接作用する神経疾患治療剤を提供することにある。
血管バリアー破綻による神経疾患に確立された治療法がない状況にあって、本発明者らは、難治性神経疾患における血管バリアー破綻の責任因子の特定と、その因子を標的とした特異的治療薬の開発を目指し研究を進めてきた。まず、本発明者らは、血管バリアー破綻の責任因子の特定に向け、「低酸素刺激による血管内皮細胞の細胞膜からのクローディン−5の消失」機構の解析に研究の焦点を絞り込んだ。この研究の過程において、ユビキチン−プロテアソーム系が細胞膜からのクローディン−5消失に働くことを見いだしたが、その活性は酸素濃度に依存しないことが判明し、生理的状態におけるクローディン−5のターンオーバーに関与する系であり、神経疾患の病態特異的に誘導される血管バリアー破綻機構には関与しないと判断した。そこで、内皮細胞の細胞膜からクローディン−5を、酸素濃度に依存して消失させる機構を特定すべく戦略を立て直し、in vitroにてbEND.3細胞に低酸素刺激を加え、クローディン−5の発現・局在を経時的に観察した。その結果、正常酸素状態では細胞膜に局在しているクローディン−5が、低酸素刺激30分間という短時間で細胞膜から消失すること、細胞全体でのクローディン−5タンパク質量が減少することが示された。これらの知見を総合して考察し、低酸素状態下にある血管内皮細胞の細胞膜からのクローディン−5消失の責任因子が、正常酸素濃度状態においても既に血管内皮細胞に発現し細胞膜に局在しているタンパク分解酵素であるとの仮説を立てた。該当する酵素として、ADAMファミリーメンバーが候補として挙がってきた。そこで、本発明者らが確立した非特許文献4に記載のin vitro実験系を用い、責任因子の特定を進め、同時に病的血管バリアー破綻に対する治療標的としての有効性の評価については、in vivo実験系を用いた。その結果、血管内皮細胞に発現しているADAM12やADAM17が神経疾患での血管バリアー破綻の責任因子であることが特定され、治療標的としても有用であることを見いだした。さらに、特定した血管バリアー破綻の責任因子であるADAM12遺伝子やADAM17遺伝子に対する特異的siRNAや、ADAM12やADAM17に対する抗体を硝子体内に投与したところ、網膜血管の透過性亢進を劇的に改善することも見いだした。さらに、ADAM17のノックアウトマウスを低酸素状態にしたところ、網膜組織内血管での蛍光色素漏出亢進が認められなかったことから、ADAM17遺伝子の発現を抑えることで、酸素濃度に依存した血管バリアー破綻を抑制できることを見いだし、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、[1](a)ADAM(a disintegrin and metalloproteinase)12又はADAM17に対する機能性核酸;(b)上記(a)の機能性核酸をコードするDNAを含む該機能性核酸発現ベクター;(c)ADAM12又はADAM17に対する中和抗体;のいずれかを有効成分とする神経疾患治療剤や、[2]機能性核酸がsiRNAであることを特徴とする上記[1]記載の神経疾患治療剤や、[3]ADAM12に対する機能性核酸が、配列番号1に示すヌクレオチドのセンス鎖配列と配列番号2に示すその相補的なアンチセンス鎖配列からなるsiRNA、又は、配列番号3に示すヌクレオチドのセンス鎖配列と配列番号4に示すその相補的なアンチセンス鎖配列からなるsiRNAであることを特徴とする上記[2]記載の神経疾患治療剤や、[4]ADAM17に対する機能性核酸が、配列番号5に示すヌクレオチドのセンス鎖配列と配列番号6に示すその相補的なアンチセンス鎖配列からなるsiRNA、又は、配列番号7に示すヌクレオチドのセンス鎖配列と配列番号8に示すその相補的なアンチセンス鎖配列からなるsiRNAであることを特徴とする上記[2]記載の神経疾患治療剤や、[5]神経疾患が、脳神経疾患又は網膜神経疾患であることを特徴とする上記[1]〜[4]のいずれか記載の神経疾患治療剤や、[6]脳神経疾患が、脳浮腫であることを特徴とする上記[5]記載の神経疾患治療や、[7]網膜神経疾患が、網膜浮腫であることを特徴とする上記[5]記載の神経疾患治療剤に関する。
本発明によると、酸素濃度に依存した血管バリアー破綻を直接抑制することができるため、副作用が少なく効果的な神経疾患治療が可能となる。
In vitro系でマウス脳血管内皮細胞株(bEND.3)を用い、その細胞単層の電気抵抗値(TEER)をバリアーの指標とする実験系を示す図である。 In vivo系でマウスを低酸素濃度にて飼育することにより低酸素代謝状態にした網膜組織内血管の透過性を血管バリアーの指標とする実験系を示す図である。低酸素代謝状態にした網膜組織内血管では、トレーサーとして注入した蛍光色素の漏出亢進が認められたが(写真右)、正常酸素状態で飼育したマウスでは蛍光色素の漏出が抑制されていた(写真左)。 正常酸素状態(Normoxia)、コンフルエント状態で5日間培養したマウス脳血管由来の内皮細胞株を低酸素状態(Hypoxia)にして30分後の細胞膜におけるクローディン−5の発現量(図3(a))及び細胞単層の電気抵抗値(TEER)(図3(b))を測定した結果を示す図である。黒カラムが正常酸素状態、白カラムが低酸素状態における結果であり、縦軸は正常酸素状態を100とした場合の相対値である。p値は有意差判定の基準であるp=0.05より小さかった。 siRNA No.ADAM8#1、No.ADAM9#1、No.ADAM10#1、No.ADAM12#1、No.ADAM15#1、No.ADAM17#1、No.ADAM19#1、No.ADAM21#1、No.ADAM30#1をbEND.3細胞にそれぞれ導入して2日後の正常酸素状態(Normoxia)、低酸素状態(Hypoxia)におけるクローディン−5の発現と局在を蛍光観察により調べた結果を示す図である。 siRNA No.ADAM12#1,#2やNo.ADAM17#1,#2をそれぞれ導入したbEND.3細胞を正常酸素状態、低酸素状態で30分間培養した後のTEERを測定した結果を示す図である。黒カラムが正常酸素状態、白カラムが低酸素状態における結果であり、縦軸は正常酸素状態のNon−silencing siRNAを導入した場合を100とした場合の相対値である。 siRNAを導入したbEND.3細胞を、タンパク質の翻訳阻害剤であるシクロヘキシミド(CHX)存在下又はCHXとユビキチン−プロテアソーム系の阻害剤であるMG132存在下において低酸素状態(1%酸素濃度)で50分間培養した後のクローディン−5の発現を免疫染色で調べた結果を示す図である。ControlはNon−silencing siRNAを導入したbEND.3細胞を培養した結果、CHXはNon−silencing siRNAを導入したbEND.3細胞をCHX存在下で培養した結果、CHX+ADAM12はsiRNA No.ADAM12#1を導入したbEND.3細胞をCHX存在下で培養した結果、CHX+ADAM17はsiRNA No.ADAM17#1を導入したbEND.3細胞をCHX存在下で培養した結果、CHX+MG132はNon−silencing siRNAを導入したbEND.3細胞をCHX及びMG132存在下で培養した結果、CHX+MG132+ADAM12はsiRNA No.ADAM12#1を導入したbEND.3細胞をCHX及びMG132存在下で培養した結果、CHX+MG132+ADAM17はsiRNA No.ADAM17#1を導入したbEND.3細胞をCHX及びMG132存在下で培養した結果である。 図6の免疫染色結果を定量化したグラフを示す図である。黒カラムは正常酸素状態、白カラムは低酸素状態であり、縦軸は正常酸素状態のcontrolを100とした場合の相対値である。p値は有意差判定の基準であるp=0.05より小さかった。 siRNA No.ADAM12#1、No.ADAM17#1をマウス硝子体内に投与後、正常酸素状態で48時間飼育したマウス(上段:normoxia)と、4%〜7%の低酸素状態で48時間飼育したマウス(下段:hypoxia)における、注入したトレーサーの漏出を共焦点顕微鏡で観察した結果を示す図である。 正常ヤギ血清由来IgG(左列:NC)、抗ADAM12抗体(ヤギ抗ヒトADAM12ポリクローナル抗体(中央列:Anti-ADAM12 antibody))、抗ADAM17抗体(ヤギ抗ヒトADAM17ポリクローナル抗体(右列:Anti-ADAM17 antibody))をマウス硝子体内に投与後、正常酸素状態で24時間飼育したマウス(上段:normoxia)と、4%〜7%の低酸素状態で24時間飼育したマウス(下段:hypoxia)における、注入したトレーサーの漏出を共焦点顕微鏡で観察した結果を示す図である。 野生型マウス(左列:WT)、ADAM17ノックアウトマウス(右列:ADAM17Δ/Δ)を、正常酸素状態で48時間飼育したマウス(上段:normoxia)と、4%〜7%の低酸素状態で48時間飼育したマウス(下段:hypoxia)における、注入したトレーサーの漏出を共焦点顕微鏡で観察した結果を示す図である。
本発明における神経疾患治療剤としては、(a)ADAM(a disintegrin and metalloproteinase)12又はADAM17に対する機能性核酸;(b)上記(a)の機能性核酸をコードするDNAを含む該機能性核酸発現ベクター;(c)ADAM12又はADAM17に対する中和抗体;のいずれかを有効成分とする神経疾患治療剤(以下、「本発明の神経疾患治療剤」という場合がある)であれば特に制限されず、酸素濃度に依存したクローディン−5の消失を抑制することで、神経系血管バリアー機能そのものを修復し、副作用が少なく効果的に神経疾患治療をすることができる。
また、本発明における神経疾患治療剤の別の態様としては、(a)ADAM12又はADAM17に対する機能性核酸;(b)上記(a)の機能性核酸をコードするDNAを含む該機能性核酸発現ベクター;(c)ADAM12又はADAM17に対する中和抗体;のいずれかを対象に投与することを特徴とする神経疾患治療方法や、神経疾患治療剤として使用するための、(a)ADAM12又はADAM17に対する機能性核酸;(b)上記(a)の機能性核酸をコードするDNAを含む該機能性核酸発現ベクター;(c)ADAM12又はADAM17に対する中和抗体;のいずれかや、(a)ADAM12又はADAM17に対する機能性核酸;(b)上記(a)の機能性核酸をコードするDNAを含む該機能性核酸発現ベクター;(c)ADAM12又はADAM17に対する中和抗体;のいずれかの、神経疾患治療剤の調製における使用を挙げることができる。
ADAM12、ADAM17はADAMファミリーに属するメタロプロテアーゼであり、血管内皮細胞で発現しており、膜結合型タンパク質の細胞外ドメインのレセプター型チロシンキナーゼのリガンドや、TNF−レセプターリガンドTNF−α等を切断することや、癌や血管障害、リウマチ関節炎等の炎症疾患に関与していることが知られている。
本発明において、ADAM12又はADAM17に対する機能性核酸としては、ADAM12又はADAM17に対するsiRNA、アンチセンスRNA、miRNA、shRNA、リボザイム、又はアプタマー、すなわち、ADAM12遺伝子又はADAM17遺伝子の発現を抑制するsiRNA、アンチセンスRNA、miRNA、shRNA、リボザイムや、ADAM12又はADAM17の生理活性を消失又は減退するアプタマーを挙げることができ、ADAM12遺伝子又はADAM17遺伝子に対するsiRNAを好適に挙げることができるが、血管バリアー破綻をより抑制する観点から、ADAM12遺伝子に対するsiRNAをより好適に挙げることができる。上記機能性核酸は、例えば以下の文献に記載の方法で設計することができる(Wadhwa, R, et al. Reviews in Mutat. Res. (2004) 567:71-84, Wadhwa, R. et al. Current Opinions in Molecular Therapeutics. (2004) 6:367-372, Wadhwa, R. et al. EMBO (2003) 4:595-601)。
上記ADAM12遺伝子又はADAM17遺伝子に対するsiRNAとは、ADAM12遺伝子又はADAM17遺伝子のmRNAに相同なヌクレオチドのセンス鎖配列と、その相補的なアンチセンス鎖配列とからなり、ADAM12遺伝子又はADAM17遺伝子の発現を抑制する二本鎖RNAを意味する。二本鎖RNAの長さは、好ましくは17〜27塩基対、より好ましくは18〜20塩基対である。ADAM12遺伝子に対するsiRNAとしては、配列番号1に示すヌクレオチドのセンス鎖配列と配列番号2に示すその相補的なアンチセンス鎖配列からなるsiRNA、又は、配列番号3に示すヌクレオチドのセンス鎖配列と配列番号4に示すその相補的なアンチセンス鎖配列からなるsiRNAを好適に挙げることができ、ADAM17遺伝子に対するsiRNAとしては、配列番号5に示すヌクレオチドのセンス鎖配列と、配列番号6に示すその相補的なアンチセンス鎖配列からなるsiRNA、又は配列番号7に示すヌクレオチドのセンス鎖配列と、配列番号8に示すその相補的なアンチセンス鎖配列からなるsiRNAを好適に挙げることができる。また、それぞれの鎖の3’側には、オーバーハング配列、好ましくはチミン、グアニン、シトシン、アデニンのいずれか2塩基をもたせることにより、ADAM12遺伝子又はADAM17遺伝子の発現抑制作用を増強することもできる。
ADAM12遺伝子又はADAM17遺伝子のmRNAに相同なヌクレオチドのセンス鎖配列や、その相補的なアンチセンス鎖配列は、ADAM12遺伝子又はADAM17遺伝子の配列情報に基づいて設計することができ、例えば以下の文献(Wadhwa, R, et al. Reviews in Mutat. Res. (2004) 567:71-84, Wadhwa, R. et al. Current Opinions in Molecular Therapeutics. (2004) 6:367-372)に記載の方法で設計することができ、合成による方法及び遺伝子組換え技術を用いる方法により作製することができる。
上記機能性核酸をコードするDNAを含む該機能性核酸発現ベクターとしては、上記機能性核酸を発現可能なベクターであれば特に制限されないが、たとえば機能性核酸がsiRNAの場合には、ADAM12遺伝子又はADAM17遺伝子の特定ヌクレオチドのセンス鎖配列−リンカー−その相補的なアンチセンス鎖配列からなる二本鎖RNA発現カセットをプロモーターの下流に挿入することにより作製することができる。かかる機能性核酸発現ベクター作製に用いるベクターは、市販品を含め公知のものを用いることができるが、哺乳動物に導入する場合にはウイルスベクターであることが好ましい。ウイルスベクターとしては、例えば、マウス白血病レトロウイルスベクター(Microbiology and Immunology (1992) 158, 1-23)や、アデノ随伴ウイルスベクター(Muzyczka N. Curr. Top. Microbiol. Immunol. (1992) 97-129)や、アデノウイルスベクター(Rosenfeld M, et al. Science (1991) 252, 431-434)や、リポソーム等を具体的に挙げることができるが、HIVレンチウイルスベクターは、非分裂細胞にも効率よく長期発現が可能であるという特徴を有する点で好ましい。また、これら発現系は、発現を起こさせるだけでなく、発現を調節する制御配列を含んでいてもよい。
本発明において、ADAM12又はADAM17に対する中和抗体とは、ADAM12又はADAM17に特異的に結合し、ADAM12又はADAM17の生理活性を消失又は減退させる抗体を意味する。かかる中和抗体としては、血管バリアー破綻をより抑制する観点から、ADAM12対する中和抗体をより好適に挙げることができる。
上記中和抗体は、どのような種類の抗体であってもよく、ヒト抗体、キメラ抗体、又はヒト化抗体等のほか、F(ab’)2、Fab、diabody、Fv、ScFv、又はSc(Fv)2等の抗体断片を挙げることができる。また、上記抗体は、ポリクローナル抗体であってもモノクローナル抗体であってもよい。
上記中和抗体は、市販の抗ADAM12抗体又は抗ADAM17抗体を用いることができるほか、慣用のプロトコールに従って作製することができる。例えば、上記ヒト抗体は、ハイブリドーマ法やファージディスプレイ法によって作製することができ、キメラ抗体、又はヒト化抗体は、常法に従って遺伝子工学的に作製することができる。また、抗体断片は、完全長抗体をペプシン又はパパインで消化する方法等によって作製することができる。
本発明において、神経疾患としては、神経系血管バリアー機能の破綻に起因する疾患であり、好ましくは血管バリアー機能が破綻して組織微小環境の攪乱が生じることによる疾患を挙げることができ、より好ましくは脳浮腫、脳梗塞、血管性認知症、虚血性脳疾患、アルツハイマー病等の脳神経疾患、又は網膜浮腫、糖尿病網膜症等の網膜神経疾患を挙げることができ、特に好ましくは脳浮腫又は網膜浮腫を挙げることができる。なお、神経系血管とは、神経系組織の毛細血管であり、神経系組織以外の組織における血管は含まれない。
本発明において、前記神経系血管バリアーとは、血液と神経系の組織液との物質交換を制限する機構を意味し、血液と脳の組織液との物質交換を制限する血液脳関門や、血液と網膜の組織液との物質交換を制限する血液網膜関門を好適に挙げることができる。
本発明において、血管バリアー機能が破綻するとは、血液と神経系の組織液との物質交換を制限する機構が機能せず、その結果、神経毒性分子の組織内侵入や血漿成分の浸出が生じること等を意味する。
本発明の神経疾患治療剤は、ADAM12又はADAM17に対する機能性核酸や、かかる機能性核酸をコードするDNAを含む該機能性核酸発現ベクターや、ADAM12又はADAM17に対する中和抗体を有効成分としていればよく、製剤化のために通常使用され薬学的に許容される賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、防腐剤、等張化剤、安定化剤、分散剤、酸化防止剤、着色剤、香味剤、緩衝剤等の添加物を含んでいてもよい。製剤の剤型としては散剤、顆粒剤等の固形製剤であってもよいが、優れた神経疾患治療効果を得る観点からは、溶液剤、乳剤、懸濁剤等の液剤とすることが好ましい。
本発明の神経疾患治療剤の投与方法としては、所望の神経疾患治療効果が得られる限り特に制限されず、静脈内投与、経口投与、筋肉内投与、皮下投与、経皮投与、経鼻投与、経肺投与等を挙げることができ、特に網膜神経疾患においては、硝子体内投与を挙げることができる。また、本発明の神経疾患治療剤の投与量は特に制限されず、被検者や被検動物の体調、病状、体重、年齢、性別等によって適宜調整することができ、例えば1日あたり、0.01μg〜100g/kg体重、より好ましくは0.1μg〜10g/kg体重、さらに好ましくは1μg〜1g/kg体重を投与することができ、本発明の神経疾患治療剤を他の神経疾患治療剤と併用してもよい。本発明の神経疾患治療剤の投与回数や投与期間等も特に制限されず、1日あたりの投与量を1日1回又は数回に分けて投与することもできる。また投与対象の細胞、組織の由来や生体は特に制限されず、好ましくは哺乳類であり、例えばヒト、サル、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、イヌ、ネコ、ラット、マウス、ハムスター等を例示することができ、好ましくはヒトを例示することができる。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明の技術的範囲はこれらの例示に限定されるものではない。
(低酸素状態におけるクローディン−5の消失)
正常酸素状態(Normoxia:酸素濃度21%)、コンフルエント状態で5日間培養したマウス脳血管由来の内皮細胞株(bEND.3細胞)を低酸素状態(Hypoxia:酸素濃度1%)にして30分後の細胞膜におけるクローディン−5発現量及び細胞単層の電気抵抗値(TEER)をKoto Tらの方法(Am. J. Pathol. (2007) 170:1389-1397)に従って測定した。結果を図3に示す。図3(a)に示すように、低酸素状態にして30分後においては、bEND.3細胞におけるクローディン−5の発現量が40%程度低下していることが明らかとなった。また、図3(b)に示すように、低酸素状態にして30分後においては、bEND.3細胞における細胞単層のTEERが35%程度低下することが明らかとなった。
(クローディン−5の消失に関与するADAMファミリーメンバーの検索)
正常酸素状態下のbEND.3細胞において発現しているADAMファミリーメンバーの発現をRT−PCRにより解析を行ったところ、ADAM20、28、33は正常酸素状態下のbEND.3細胞において発現しておらず、ADAM8、9、10、12、15、17、19、21、30は正常酸素状態下のbEND.3細胞において発現していた(データは図示せず)ため、ADAM8、9、10、12、15、17、19、21、30が酸素濃度低下に反応して細胞膜からクローディン−5を消失させる因子の候補とした。そこで、コンフルエント状態で5日間培養したマウス脳血管由来の内皮細胞株(bEND.3細胞)に、各種ADAMファミリーメンバー(ADAM8、9、10、12、15、17、19、21、30)遺伝子に対するsiRNAをそれぞれ2種類作製して導入した。作製した各siRNAのNo.やヌクレオチドのセンス鎖配列と、その相補的なアンチセンス鎖配列を表1に示す。ADAM8遺伝子に対するsiRNAはNo.ADAM8#1、No.ADAM8#2、ADAM9遺伝子に対するsiRNAはNo.ADAM9#1、No.ADAM9#2、ADAM10遺伝子に対するsiRNAはNo.ADAM10#1、No.ADAM10#2、ADAM12遺伝子に対するsiRNAはNo.ADAM12#1、No.ADAM12#2、ADAM15遺伝子に対するsiRNAはNo.ADAM15#1、No.ADAM15#2、ADAM17遺伝子に対するsiRNAはNo.ADAM17#1、No.ADAM17#2、ADAM19遺伝子に対するsiRNAはNo.ADAM19#1、No.ADAM19#2、ADAM21遺伝子に対するsiRNAはNo.ADAM21#1、No.ADAM21#2、ADAM30遺伝子に対するsiRNAはNo.ADAM30#1、No.ADAM30#2である。なお、表中、小文字で表わされる塩基配列はオーバーハング配列を表す。
各々のsiRNAをそれぞれ導入したbEND.3細胞を2ディッシュ用意し、siRNA導入2日後に、1ディッシュは正常酸素状態、他の1ディッシュは低酸素状態(1%酸素濃度)で30分間培養した。その後、1次抗体としてRabbit anti-mouse claudin-5(Zymed Laboratories社製)、2次抗体としてAlexaFluor(登録商標) 488 Gout anti-Rabbit IgG抗体(Invitrogen社製)を用い、クローディン−5の発現と局在を免疫染色により調べた。Non−silence siRNA、siRNA No.ADAM8#1、No.ADAM9#1、No.ADAM10#1、No.ADAM12#1、No.ADAM15#1、No.ADAM17#1、No.ADAM19#1、No.ADAM21#1、No.ADAM30#1をbEND.3細胞にそれぞれ導入して2日後の正常酸素状態(Normoxia)、低酸素状態(Hypoxia)におけるクローディン−5の発現と局在を蛍光観察により調べた結果を図4に示す。図4に示すように、siRNA No.ADAM12#1及びsiRNA No.ADAM17#1を導入したbEND.3細胞では、低酸素状態による細胞膜からのクローディン−5の消失が抑制された。なお、siRNA No.ADAM8#2、No.ADAM9#2、No.ADAM10#2、No.ADAM12#2、No.ADAM15#2、No.ADAM17#2、No.ADAM19#2、No.ADAM21#2、No.ADAM30#2をbEND.3細胞に導入した場合も同様の結果であった(結果は図示せず)。さらに、siRNA No.ADAM12#1、#2及びsiRNA No.ADAM17#1、#2を導入したbEND.3細胞を低酸素状態(1%酸素濃度)で30分間培養した後のTEERを実施例1と同様の方法で測定した。結果を図5に示す。図5に示すように、siRNA No.ADAM12#1、#2及びsiRNA No.ADAM17#1、#2を導入したbEND.3細胞では、TEERの低下が抑制されていた。
上記結果より、クローディン−5の消失にADAM12やADAM17が関与することや、ADAM12やADAM17遺伝子に対するsiRNAにより、ADAM12やADAM17遺伝子の発現を抑制することで、血管バリアー破綻を抑制していることが明らかとなった。
(ADAM12とADAM17が低酸素状態における血管バリアー破綻の責任因子であることの検討)
siRNA No.ADAM12#1、12#2やNo.ADAM17#1、17#2を導入したbEND.3細胞を、タンパク質の翻訳阻害剤であるシクロヘキシミド(CHX)存在下又はシクロヘキシミドとユビキチン−プロテアソーム系の阻害剤であるMG132存在下において、低酸素状態(1%酸素濃度)で50分間培養した後のクローディン−5の発現を調べた。siRNA No.ADAM12#1、No.ADAM17#1を導入したbEND.3細胞の免疫染色結果を図6に、免疫染色結果を定量化したグラフを図7に示す。免疫染色に用いた抗体は実施例2と同様である。図6及び7から明らかなように、CHX処理した細胞において、siRNA No.ADAM12#1やNo.ADAM17#1をそれぞれ導入したbEND.3細胞を低酸素状態で培養した後のクローディン−5の発現量は正常酸素濃度におけるクローディン−5発現量と同等であり、さらにCHXとMG132で処理した細胞において、siRNA No.ADAM12#1やNo.ADAM17#1を導入したbEND.3細胞を低酸素状態で培養した後のクローディン−5の発現量は正常酸素濃度におけるクローディン−5発現量と同等であるだけでなく、CHX処理なしの条件において正常酸素濃度で培養した場合(control)とも同程度であった。siRNA No.ADAM12#2やNo.ADAM17#2をそれぞれ導入したbEND.3細胞も同様であった(結果は図示せず)。したがって、bEND.3細胞の細胞膜からのクローディン−5の消失について、正常酸素濃度下ではユビキチン-プロテアソーム系が関与するのに対して、低酸素濃度下ではユビキチン-プロテアソーム系に加えてADAM12とADAM17が責任分子として関与すること、ADAM12やADAM17遺伝子に対するsiRNAを用いることにより、クローディン−5の消失を抑制し、血管バリアー破綻を抑制していることが確認された。
(ADAM12とADAM17の治療標的としての検討)
ADAM12とADAM17の治療標的としての有用性について、in vivo実験系を用いて検討を行った。Tetramethylrhodamine-conjugated lysine fixable dextran(10kDa;Invitrogen社製)及びHoechst stain H33252(534Da;Invitrogen社製)の蛍光色素をトレーサーとし、網膜血管の透過性(血液網膜関門機能の指標)を評価した。siRNA No.ADAM12#1、12#2やNo.ADAM17#1、17#2(それぞれ最終濃度:250nM)を、各々2匹のマウス硝子体内にそれぞれ投与した後、1匹のマウスを正常酸素状態で、他の1匹のマウスを4%〜7%の低酸素状態でそれぞれ48時間飼育した。低酸素状態で飼育したマウス網膜組織が低酸素代謝状態にあることは、pimonidazole投与により確認した。各々のマウスに、上記2種類の蛍光色素を心臓内投与した後、網膜伸展標本を作製し、注入したトレーサーの漏出を共焦点顕微鏡にて評価した。マウス硝子体内にsiRNA No.ADAM12#1、siRNA No.ADAM17#1をそれぞれ投与した場合の共焦点顕微鏡による観察結果を図8に示す。図8に示すように、コントロール(Non-silence siRNA)を投与したマウスでは、低酸素状態(hypoxia)で網膜血管バリアーが破綻し、静脈内投与した蛍光色素の漏出亢進が認められたが、眼球硝子体内にsiRNA No.ADAM12#1やNo.ADAM17#1をそれぞれ投与したマウスでは、低酸素環境下においても蛍光色素の漏出が抑制され、正常酸素状態(normoxia)に飼育したマウスの網膜血管と同程度の透過性まで回復した。siRNA No.ADAM12#2やNo.ADAM17#2をそれぞれ投与したマウスも同様であった(結果は図示せず)。特に、siRNA No.ADAM12#1又はsiRNA No.ADAM12#2を投与したマウスの方が、siRNA No.ADAM17#1又はsiRNA No.ADAM17#2を投与したマウスよりも蛍光色素の漏出が抑制されていた。上記結果より、ADAM12遺伝子又はADAM17遺伝子対するsiRNAが、酸素濃度に依存したクローディン−5の消失による血管バリアー破綻に直接作用する神経疾患治療剤として有効であることが示された。
(抗ADAM12抗体、抗ADAM17抗体による血管バリアー破綻の抑制効果の検討)
正常ヤギ血清由来IgG(NC:SIGMA-ALDRICH社製)、抗ADAM12抗体(Anti-ADAM12 antibody:ヤギ抗ヒトADAM12ポリクローナル抗体sc-16527 (C-20):Santa Gruz Biotechnology社製)、抗ADAM17抗体(Anti-ADAM17 antibody:ヤギ抗ヒトADAM17ポリクローナル抗体sc-6416 (C-15):Santa Gruz Biotechnology社製)をマウス硝子体内に投与後、正常酸素状態で24時間飼育したマウス(normoxia)と、4%〜7%の低酸素状態で24時間飼育したマウス(hypoxia)における、注入したトレーサーの漏出を共焦点顕微鏡で観察した。用いたトレーサーや、注入したトレーサーの漏出を共焦点顕微鏡にて評価する方法は実施例4と同様である。結果を図9に示す。
正常血清由来IgGを硝子体内に投与したマウスにおいては、低酸素状態にした網膜組織内血管では、正常酸素状態にした網膜組織内血管に比して、トレーサーとして注入した蛍光色素の露出亢進が認められた。一方、抗ADAM12抗体あるいは抗ADAM17抗体を硝子体内に投与したマウスにおいては、低酸素状態にした網膜組織内血管での蛍光色素漏出亢進が抑制された。特に、抗ADAM17抗体よりも抗ADAM12抗体に、色素漏出亢進の抑制効果が強い傾向がうかがわれている。したがって、抗ADAM12抗体や抗ADAM17抗体を用いることにより、ADAM12やADAM17の生理活性を減退させることで、酸素濃度に依存した血管バリアー破綻を抑制できることが明らかとなった。
(ADAM17ノックアウトマウスによる血管バリアー破綻の抑制効果の検討)
野生型マウス(WT)、ADAM17ノックアウトマウス(ADAM17Δ/Δ)を、正常酸素状態で48時間飼育したマウス(normoxia)と、4%〜7%の低酸素状態で48時間飼育したマウス(hypoxia)における、注入したトレーサーの漏出を共焦点顕微鏡で観察した。用いたトレーサーや、注入したトレーサーの漏出を共焦点顕微鏡にて評価する方法は実施例4と同様である。ADAM17ノックアウトマウス(ADAM17Δ/Δ)は、Horiuchi Kらの方法(J Immunol(2007) 179:2686-2689)に従って作製し、前記文献の著者より供与を受けた。結果を図10に示す。
野生型マウスにおいて、低酸素状態にした網膜組織内血管では、正常酸素状態にした網膜組織内血管に比して、トレーサーとして注入した蛍光色素の漏出亢進が認められた。一方、ADAM17ノックアウトマウスにおいては、低酸素状態にした網膜組織内血管での蛍光色素漏出亢進が認められなかった。したがって、ADAM17遺伝子の発現を抑えることで、酸素濃度に依存した血管バリアー破綻を抑制できることが明らかとなった。
本発明によると、血管バリアー破綻に直接作用する神経疾患を治療することができることから、医療分野において有用である。

Claims (5)

  1. 以下の(a)〜(c)のいずれかを有効成分とする、神経系血管バリアー機能の破綻に起因する脳浮腫又は網膜浮腫の治療剤。
    (a)ADAM12(a disintegrin and metalloproteinase)遺伝子を標的とする、ADAM12遺伝子の発現を抑制するsiRNA、アンチセンスRNA、miRNA、又はshRNA;
    (b)上記(a)のADAM12遺伝子を標的とする、ADAM12遺伝子の発現を抑制するsiRNA、アンチセンスRNA、miRNA、又はshRNAをコードするDNAを含む発現ベクター;
    (c)ADAM12に対する中和抗体;
  2. ADAM12遺伝子の発現を抑制するsiRNA、アンチセンスRNA、miRNA、又はshRNAが、ADAM12遺伝子の発現を抑制するsiRNAであることを特徴とする請求項1記載の治療剤。
  3. ADAM12遺伝子の発現を抑制するsiRNAが、配列番号1に示すヌクレオチドのセンス鎖配列と配列番号2に示すその相補的なアンチセンス鎖配列からなるsiRNA、又は、配列番号3に示すヌクレオチドのセンス鎖配列と配列番号4に示すその相補的なアンチセンス鎖配列からなるsiRNAであることを特徴とする請求項2記載の治療剤。
  4. 以下の(a)〜(c)のいずれかを有効成分とする、神経系血管バリアーの破綻抑制剤。
    (a)ADAM12(a disintegrin and metalloproteinase)遺伝子を標的とする、ADAM12遺伝子の発現を抑制するsiRNA、アンチセンスRNA、miRNA、又はshRNA;
    (b)上記(a)のADAM12遺伝子を標的とする、ADAM12遺伝子の発現を抑制するsiRNA、アンチセンスRNA、miRNA、又はshRNAをコードするDNAを含む発現ベクター;
    (c)ADAM12に対する中和抗体;
  5. ADAM12遺伝子の発現を抑制するsiRNA、アンチセンスRNA、miRNA、又はshRNAが、ADAM12遺伝子の発現を抑制するsiRNAであることを特徴とする請求項4記載の神経系血管バリアーの破綻抑制剤。
JP2015513565A 2013-04-25 2014-04-22 神経疾患治療剤 Active JP6430371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013093071 2013-04-25
JP2013093071 2013-04-25
PCT/JP2014/002259 WO2014174834A1 (ja) 2013-04-25 2014-04-22 神経疾患治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014174834A1 JPWO2014174834A1 (ja) 2017-02-23
JP6430371B2 true JP6430371B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=51791422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513565A Active JP6430371B2 (ja) 2013-04-25 2014-04-22 神経疾患治療剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160095919A1 (ja)
EP (1) EP2990043B1 (ja)
JP (1) JP6430371B2 (ja)
WO (1) WO2014174834A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4828991A (en) * 1984-01-31 1989-05-09 Akzo N.V. Tumor specific monoclonal antibodies
US6395282B1 (en) * 1998-04-16 2002-05-28 University Of Rochester Immunogenic conjugates of Gram-negative bacterial autoinducer molecules
CA2515603C (en) * 2003-02-10 2016-06-07 To-Bbb Holding B.V. Differentially expressed nucleic acids in the blood-brain barrier under inflammatory conditions
US7674597B2 (en) * 2004-08-02 2010-03-09 Elan Pharmaceuticals, Inc. Signaling intermediates in an in vitro model of Alzheimer's disease
JPWO2006013904A1 (ja) * 2004-08-03 2008-05-01 持田製薬株式会社 メルトリンアンタゴニストを含有する医薬組成物
US20090036396A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Alcon Research, Ltd. RNAi-RELATED INHIBITION OF TNFalpha SIGNALING PATHWAY FOR TREATMENT OF OCULAR ANGIOGENESIS
CA2676946A1 (en) * 2009-08-28 2011-02-28 Lucie Peduto Adam12 inhibitors and their use against inflammation-induced fibrosis
CA2804918C (en) * 2010-07-08 2018-03-06 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. N-hydroxyformamide derivative and medicament containing same
CN103492413A (zh) * 2011-02-01 2014-01-01 癌症研究技术有限公司 抗tace抗体分子及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2990043A1 (en) 2016-03-02
JPWO2014174834A1 (ja) 2017-02-23
EP2990043A4 (en) 2017-01-25
EP2990043B1 (en) 2018-09-05
US20160095919A1 (en) 2016-04-07
WO2014174834A1 (ja) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Arima et al. Claudin-5 redistribution induced by inflammation leads to anti-VEGF–resistant diabetic macular edema
CN102596998B (zh) 血管增殖病症的治疗
BR112020026386A2 (pt) Composições e métodos para modulação de fenótipos inflamatórios com monócitos e macrófagos e usos de imunoterapia dos mesmos
JP7536049B2 (ja) 血管新生障害の処置
JP6924441B2 (ja) てんかん治療のためのアデノ随伴ウイルスビリオン
MX2011002418A (es) Metodos para inhibir la angiogenesis ocular.
CN112470003A (zh) 评估黄斑变性的方法
Williams et al. GlyCAM1 negatively regulates monocyte entry into the optic nerve head and contributes to radiation-based protection in glaucoma
Manavski et al. Brag2 differentially regulates β1-and β3-integrin-dependent adhesion in endothelial cells and is involved in developmental and pathological angiogenesis
US20110014194A1 (en) Methods for inhibiting angiogenesis using egfl8 antagonists
JP6818358B2 (ja) 神経系血管バリアーの機能回復剤及び神経系疾患治療剤
Haley et al. The impact of genetic background and sex on the phenotype of IL-23 induced murine spondyloarthritis
CN102160895A (zh) Pitpnm3基因在制备抑制乳腺癌浸润和转移的药物中的应用
Morcom et al. DCC regulates astroglial development essential for telencephalic morphogenesis and corpus callosum formation
JP5843170B2 (ja) グリオーマの治療方法、グリオーマの検査方法、所望の物質をグリオーマに送達させる方法、及びそれらの方法に用いられる薬剤
US20160368967A1 (en) Methods and compositions for the inhibition of trpv4
JP6430371B2 (ja) 神経疾患治療剤
JP6890834B2 (ja) アトピー性皮膚炎モデル非ヒト動物及びその使用
Bakavayev et al. Blocking an epitope of misfolded SOD1 ameliorates disease phenotype in a model of amyotrophic lateral sclerosis
US20200030409A1 (en) Lypd1 inhibitor and method for producing biological tissue using same
JP2022513618A (ja) 血液脳関門の標的化に有用な組成物および方法
US20240050471A1 (en) Methods for activating immune cells and treating ocular neovascularization
JP2013234167A (ja) 神経変性疾患の治療及び/又は予防のための医薬組成物、及び、その有効成分のスクリーニング方法
US20160304881A1 (en) Ddr1 antagonist or an inhibitor of ddr1 gene expression for use in the prevention or treatment of crescentic glomerulonephritis
Wei Evaluating Tumor Associated Vasculature in Pediatric High-grade Gliomas and Potential Mechanisms that Promote Heterogeneity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250