JP6424231B2 - ファルネソイドx受容体をモジュレートするための組成物および方法 - Google Patents

ファルネソイドx受容体をモジュレートするための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6424231B2
JP6424231B2 JP2016552453A JP2016552453A JP6424231B2 JP 6424231 B2 JP6424231 B2 JP 6424231B2 JP 2016552453 A JP2016552453 A JP 2016552453A JP 2016552453 A JP2016552453 A JP 2016552453A JP 6424231 B2 JP6424231 B2 JP 6424231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyrazole
dihydrochromeno
carboxamido
fluorobenzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016552453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016535784A (ja
JP2016535784A5 (ja
Inventor
チアネリ,ドナテラ
リウ,ジアドング
モルテニ,バレンティナ
ネルソン,ジョン
ローランド,ジェイソン
ルッカー,ポール
トゥリー,デビット
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51982773&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6424231(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2016535784A publication Critical patent/JP2016535784A/ja
Publication of JP2016535784A5 publication Critical patent/JP2016535784A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6424231B2 publication Critical patent/JP6424231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41621,2-Diazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
この出願は、2013年11月5日に出願された米国仮出願第61/900,013号の利益を主張し、これは参照により本明細書にその全体で組み込まれる。
本発明は、ファルネソイドX受容体(FXR)の活性をモジュレートする組成物および方法に関する。
ファルネソイドX受容体(FXR)は、核ホルモン受容体スーパーファミリーのメンバーであり、肝臓、腎臓および腸において主に発現される(例えば、Seol et al. (1995) Mol. Endocrinol. 9:72-85およびForman et al. (1995) Cell 81:687-693を参照されたい)。FXRは、レチノイドX受容体(RXR)とのヘテロ二量体として機能し、標的遺伝子のプロモーター中の応答エレメントに結合することで遺伝子転写を調節する。FXR−RXRヘテロ二量体は、コンセンサス受容体結合性六量体が1つのヌクレオチドによって分離される逆方向反復1(IR−1)応答エレメントに最も高い親和性で結合する。FXRは、コレステロール異化を阻害する働きをする胆汁酸(コレステロール代謝のエンド生成物)によってFXRが活性化されるという点で、相関プロセスの一部である(例えば、Makishima et al. (1999) Science 284: 1362-1365、Parks et al. (1999) Science 284:1365-1368、Wang et al. (1999) Mol. Cell. 3:543-553を参照されたい)。Urizar et al. (2000) J. Biol. Chem. 275:39313-39317も参照されたい。
FXRは、コレステロール恒常性、トリグリセリド合成および脂質生合成の重要な調節因子である。(Crawley, Expert Opinion Ther. Patents (2010), 20(8): 1047-1057)。脂質異常症の処置に加えて、肝臓疾患、糖尿病、ビタミンD関連疾患、薬剤誘発副作用および肝炎の処置を含めて、FXRに関する複数の適応症が報告されてきた。(Crawley、上記参照)。新規なFXRアゴニストの開発が発展してきた一方で、改善の余地が著しく残っている。
本発明は、ファルネソイドX受容体(FXR)の活性をモジュレートするための組成物および方法に関する。例えば、本発明は、FXRのアゴニストまたは部分アゴニストであり、FXR媒介状態を処置するための医薬品として有用である新規な化合物を提供する。
一態様において、本発明の化合物は、式(I):
[式中、
は、環AまたはC1〜6アルキルであり;
環Aは、アリール;1〜3個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む5〜10員ヘテロアリール;1〜2個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む4〜6員複素環;またはC3〜7シクロアルキルであり;前記環Aは非置換であるか、またはRによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
環Bは、アリール;1〜3個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む5〜10員ヘテロアリール;1〜2個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む4〜6員複素環;またはC3〜7シクロアルキルであり;前記環Bは非置換であるか、またはRによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
Xは、−(CR)−または−C(O)−であり;
Yは、−O−、−(CR)−、−O(CR)−または−NR−であり、ここで「」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
、Z、ZおよびZは、各々独立して、−CR−または−N−であり;
は、*1−(CR1〜2−または*1−(CR)−C(O)−NR−であり、ここで「*1」は、NへのLの結合点を示し;
は、*2−(CR1〜2−、*2−(CR)−C(O)−、*2−(CR)−C(O)−NR−、*2−(CR−O−、*2−(CR−NR−、*2−(CR−SO−、*2−(CR−NR−C(O)−または*2−(CR)−C(O)−NR−(CR)−であり;ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;
は、−(CR)−または−C(O)−であり;
各Rは、独立して、ハロ、ヒドロキシル、C1〜6アルキルまたはハロ置換C1〜6アルキルであり;
各Rは、独立して、水素、ハロまたはC1〜6アルキルであり;
R、RおよびRは、独立して、水素またはC1〜6アルキルである]
またはその薬学的に許容される塩によって定義されている。
一実施形態において、本発明の化合物は、式(II):
[式中、
は、環AまたはC1〜6アルキルであり;ここで環Aは、フェニル、ピリジルまたはシクロプロピルであり、これらの各々は非置換であるか、またはRによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
環Bは、フェニル、ピリジル、1H−インドリルおよびC3〜7シクロアルキルから選択され、これらの各々は非置換であるか、またはRによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
Xは、−(CR)−であり;
Yは、−O−、−(CR)−または−O(CR)−であり、ここで「」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
、Z、ZおよびZは、各々独立して、−CR−または−N−であり;
は、*1−(CR1〜2−であり、ここで「*1」は、NへのLの結合点を示し;
は、*2−(CR1〜2−、*2−(CR)−C(O)−NR−、*2−(CR−O−、*2−(CR−NR−または*2−(CR)−C(O)−NR−(CR)−であり;ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;
各Rは、独立して、ハロ、C1〜6アルキルまたはハロ置換C1〜6アルキルであり;
各Rは、独立して、水素、ハロまたはC1〜6アルキルであり;
R、RおよびRは、独立して、水素またはC1〜6アルキルである]
またはその薬学的に許容される塩によって定義されている;。
別の実施形態において、本発明の化合物は、式(III):
[式中、
環Aは、フェニルまたはピリジルであり、これらの各々は非置換であるか、またはRによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
環Bは、フェニル、ピリジル、1H−インドリルおよびシクロペンチルから選択され、これらの各々は非置換であるか、またはRによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
は、−(CR)−であり;
は、−(CH)−、*2−CHC(O)NH−、*2−CH(CH)C(O)NH−、*2−CHC(O)NHCH−、*2−(CHO−および*2−(CHNH−から選択され;ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;
Xは、CHであり;
Yは、−O−、−CH−、−C(CH−および−O−CH−から選択され、ここで「」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
は、CRまたはNであり;
は、CRであり;
は、CRであり;
は、CRまたはNであり;
各Rは、独立して、ハロ、メチルおよびトリフルオロメチルから選択され;
各Rは、独立して、水素、ハロまたはC1〜6アルキルであり;
およびRの各々は、独立して、水素またはメチルである]
またはその薬学的に許容される塩によって表される。
なお別の実施形態において、本発明の化合物は、式(IV):
[式中、
各フェニル環は、任意選択により、Rによって独立して表される1〜2個の置換基によってさらに置換されており、ここでRは、フルオロまたはメチルであり;
は、−CH−、*2−CHCHNH−、*2−CHCHO−および*2−CHC(O)NH−から選択され、ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;
は、CH、CF、CClおよびCCHから選択され;
は、CH、CF、CClおよびCCHから選択される]
またはその薬学的に許容される塩によって表される。
本発明は、式(V):
[式中、各フェニル環は、任意選択により、Rによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており、ここでRは、フルオロまたはメチルであり;
は、−CH−、*2−CHCHNH−、*2−CHCHO−および*2−CHC(O)NH−から選択され、ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;
は、CH、CF、CClおよびCCHから選択され;
は、CH、CF、CClおよびCCHから選択され;
は、C1〜6アルキルである]
によって表される化合物も提供する。
式I、II、III、IVおよびVの化合物、ならびにそれらの薬学的に許容される塩は、細胞フリーのキナーゼアッセイおよび細胞アッセイにおいてインビトロで試験される場合、貴重な薬理学的特性を呈し、そのため医薬品として有用である。
一態様において、本発明は、細胞におけるFXRをモジュレートするための方法であって、細胞を、式I、II、III、IVもしくはVの化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量と;任意選択により第2の治療剤と組み合わせて接触させることを含む方法に関する。
別の態様において、本発明は、FXR媒介障害を、それを患う対象において処置、寛解または予防するための方法であって、対象に、式I、II、III、IVもしくはVの化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量を、任意選択により第2の治療剤と組み合わせて投与することを含む方法に関する。本発明は、FXR媒介障害を処置するための医薬の製造における、任意選択により第2の治療剤と組み合わせた、式I、II、III、IVもしくはVの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用も提供する。なお別の態様において、本発明は、式I、II、III、IVもしくはVの化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量、および第2の治療剤を含む組合せに関する。第2の治療剤が使用される場合、第2の治療剤もFXR媒介障害の処置において有用であり得る。
一実施形態において、該化合物は(単独でまたは第2の治療剤と組み合わせて)、以下に限定されないが、肝内胆汁うっ滞、エストロゲン誘発胆汁うっ滞、薬剤誘発胆汁うっ滞、妊娠時胆汁うっ滞、非経口栄養関連胆汁うっ滞、進行性家族性胆汁うっ滞(PFIC)、アラジール症候群、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、原発性硬化性胆管炎、胆管減少性肝臓移植拒絶反応、肝臓移植関連グラフト対宿主病、嚢胞性線維症肝臓疾患、非アルコール性脂肪肝臓疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性肝臓疾患および非経口栄養関連肝臓疾患から選択される肝臓疾患;ならびに胆汁酸吸収不良(一次胆汁酸下痢および二次胆汁酸下痢を含める)、胆汁逆流性胃炎、および炎症性腸疾患、例えばクローン病、潰瘍性大腸炎、コラーゲン性大腸炎、リンパ球性大腸炎、空置大腸炎、不確定大腸炎およびベーチェット病から選択される胃腸疾患を含めて、肝臓疾患または胃腸疾患を処置することに有用である。
定義
この明細書を解釈する目的で、以下の定義が適用され、適切な場合はいつでも、単数で使用されている用語には複数も含まれ、逆もまた同様である。
本明細書で使用される場合、「C1〜6アルキル」は、1個から最大6個まで、一部の場合において1個から最大4個までの炭素原子を有するアルキル基を示し、該基は線状であるか、または単一もしくは複数の枝分かれで分岐されているかのいずれかである。例えば、「C1〜6アルキル」としては、以下に限定されないが、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル;プロピル、例えばn−プロピル、2−メチルプロピルまたはイソプロピル;エチルまたはメチルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「アルキレン」という用語は、1個から4個の炭素原子を有する、本明細書において上記に定義されている通りの二価のアルキル基を指す。アルキレンの代表例としては、以下に限定されないが、メチレン、エチレン、n−プロピレン、iso−プロピレン、n−ブチレン、sec−ブチレン、iso−ブチレンおよびtert−ブチレンなどが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「C3〜7シクロアルキル」は、3〜7個の炭素環原子の、非芳香族の飽和また部分的不飽和の単環式、二環式、架橋またはスピロ環式炭化水素基を指す。例証的な単環式炭化水素基としては、以下に限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシルおよびシクロヘキセニルなどが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「ハロゲン」または「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード;ならびにさらに特に、フルオロまたはクロロを指す。
本明細書で使用される場合、「ハロC1〜6アルキル」または「ハロ置換C1〜6アルキル」は、上記で定義されている通りの1個または複数のハロ基によって置換されている、上記で定義されている通りのアルキル基を指し、特にフルオロC1〜6アルキル、さらに特にトリフルオロメチルである。
本明細書で使用される場合、「立体異性体」は、同じ結合によって結合されている同じ原子で構成されているが相互交換可能でない異なる三次元構造を有する化合物を指す。本発明は様々な立体異性体およびその混合物を企図しており、分子が互いに重ねることができない鏡像である2種の立体異性体を指す「エナンチオマー」が含まれる。
本明細書で使用される場合、「アミノ酸コンジュゲート」という用語は、式I、II、III、IVまたはVの化合物と任意の適当なアミノ酸とのコンジュゲートを指す。好ましくは、式I、II、III、IVまたはVの化合物のこうした適当なアミノ酸コンジュゲートは、胆汁または腸液における保全性の増強という付加された利点を有する。適当なアミノ酸としては、以下に限定されないが、グリシン、タウリンおよびアシルグルクロニドが挙げられる。したがって、本発明は、式I、II、III、IVまたはVの化合物のグリシン、タウリンおよびアシルグルクロニドコンジュゲートを包含する。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」という用語には、当業者に知られている通り(例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed. Mack Printing Company, 1990, pp. 1289- 1329を参照されたい)、任意および全ての溶媒、分散媒、コーティング剤、界面活性剤、抗酸化剤、保存料(例えば、抗細菌剤、抗真菌剤)、等張剤、吸収遅延剤、塩、保存料、薬物、薬物安定剤、バインダー、賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、甘味剤、香味剤および染料など、ならびにその組合せが含まれる。任意の従来の担体が活性成分と不適合である限りを除いて、治療組成物または医薬組成物におけるそれの使用は企図される。
本明細書で使用される場合、「治療有効量」という用語は、明記されている効果を達成するのに十分である、式(I)の化合物の量を指す。したがって、FXRによって媒介される状態の処置のために使用される式(I)の化合物の治療有効量は、FXRによって媒介される状態の処置に十分な量である。
本明細書で使用される場合、「対象」という用語は動物を指す。典型的に、動物は哺乳動物である。対象は、例えば、霊長類(例えば、ヒト、雄性または雌性)、雌ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚類および鳥類なども指す。ある特定の実施形態において、対象は霊長類である。なお他の実施形態において、対象はヒトである。
本明細書で使用される場合、任意の疾患または障害を「処置する」、「処置すること」またはその「処置」という用語は、一実施形態において、疾患または障害を寛解させること(即ち、疾患またはその臨床症状の少なくとも1つの発症を減速または停止または低減すること)を指す。別の実施形態において、「処置する」、「処置すること」または「処置」は、患者によって識別可能でないことがあるものを含めた少なくとも1つの物理的パラメータを軽減または寛解させることを指す。なお別の実施形態において、「処置する」、「処置すること」または「処置」は、物理的に(例えば、識別可能な症状の安定化)、生理的に(例えば、物理的パラメータの安定化)、または両方のいずれかで、疾患または障害をモジュレートすることを指す。なお別の実施形態において、「処置する」、「処置すること」または「処置」は、疾患または障害の発病または発症または進行を予防または遅延することを指す。
本明細書で使用される場合、こうした対象がこうした処置が生物学的に、医学的に、または生活の質において有益であるならば、対象は処置「を必要としている」。
本明細書で使用される場合、「脂質異常症」という用語は、血中の脂質およびリポタンパク質における異常またはそれらの異常量、ならびにこうした異常から結果として得られる、それによって引き起こされる、それによって悪化される、またはそれに付属する疾患状態を指す(Dorland's Illustrated Medical Dictionary, 29th edition or subsequent versions thereof, W.B. Saunders Publishing Company, New York, NYを参照されたい)。脂質異常症の定義内に包含される疾患状態としては、本明細書で使用される場合、高脂質血症、高トリグリセリド血症、低血漿HDL、高血漿LDL、高血漿VLDL、肝臓胆汁うっ滞および高コレステロール血症が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「脂質異常症に関連する疾患」という成句は、以下に限定されないが、アテローム性動脈硬化症、血栓症、冠動脈疾患、脳卒中および高血圧を含めた疾患を指す。脂質異常症に関連する疾患としては、代謝性疾患、例えば肥満、糖尿病、インスリン抵抗性、およびその合併症も挙げられる。
本明細書で使用される場合、「胆汁うっ滞」という用語は、肝臓からの胆汁の流れが遮断されるとともに肝内(即ち、肝臓の内側に出現する)または肝外(即ち、肝臓の外側に出現する)であり得る任意の状態を指す。
本明細書で使用される場合、「肝臓線維症」としては、以下に限定されないが、BおよびC型肝炎によるものなどのウイルス誘発肝臓線維症;アルコール(アルコール性肝臓疾患)、医薬化合物、酸化ストレス、癌放射線治療または工業化学薬品への曝露;ならびに原発性胆汁性肝硬変、脂肪肝臓、肥満、非アルコール性脂肪性肝炎、嚢胞性線維症、ヘモクロマトーシスおよび自己免疫性肝炎などの疾患を含めて、任意の原因による肝臓線維症が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「FXRアゴニスト」は、FXRの活性に直接結合するとともにそれを上方調節する薬剤を指す。
本明細書で使用される場合、本発明の文脈において(殊に、特許請求の範囲の文脈において)使用される「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」という用語および同様の用語は、別段に本明細書において表示されていない限りまたは文脈と明らかに矛盾しない限り、単数および複数の両方を包含すると解釈されるべきである。
本明細書における任意の定義は、複合構造基を記載するために、任意の他の定義と組み合わせて使用することができる。慣習によって、任意のこうした定義の後に続く要素は、親部分に結合するものである。例えば、複合基アルコキシアルキルは、アルキル基を介して親分子に結合しているアルコキシ基を表す。
本発明を実施する形態
本発明は、FXRのための組成物および方法に関する。本発明の各種実施形態は、本明細書に記載されている。各実施形態において特定される特色は、さらなる実施形態を提供するために、他の特定された特色と組み合わせることができることは認識されよう。
第1の実施形態において、本発明の化合物は、式(I):
[式中、
は、環AまたはC1〜6アルキルであり;
環Aは、アリール;1〜3個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む5〜10員ヘテロアリール;1〜2個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む4〜6員複素環;またはC3〜7シクロアルキルであり;前記環Aは非置換であるか、またはRによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
環Bは、アリール;1〜3個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む5〜10員ヘテロアリール;1〜2個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む4〜6員複素環;またはC3〜7シクロアルキルであり;前記環Bは非置換であるか、またはRによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
Xは、−(CR)−または−C(O)−であり;
Yは、−O−、−(CR)−、−O(CR)−または−NR−であり、ここで「」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
、Z、ZおよびZは、各々独立して、−CR−または−N−であり;
は、*1−(CR1〜2−または*1−(CR)−C(O)−NR−であり、ここで「*1」は、NへのLの結合点を示し;
は、*2−(CR1〜2−、*2−(CR)−C(O)−、*2−(CR)−C(O)−NR−、*2−(CR−O−、*2−(CR−NR−、*2−(CR−SO−、*2−(CR−NR−C(O)−または*2−(CR)−C(O)−NR−(CR)−であり;ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;
は、−(CR)−または−C(O)−であり;
各Rは、独立して、ハロ、ヒドロキシル、C1〜6アルキルまたはハロ置換C1〜6アルキルであり;
各Rは、独立して、水素、ハロまたはC1〜6アルキルであり;
R、RおよびRは、独立して、水素またはC1〜6アルキルである]
またはその薬学的に許容される塩によって定義される。
第2の実施形態において、本発明の化合物は、
が、環AまたはC1〜6アルキルであり;
環Aが、アリール;1〜3個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む5〜10員ヘテロアリール;またはC3〜7シクロアルキルであり;前記環Aが非置換であるか、またはRによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
環Bが、アリール;1〜3個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む5〜10員ヘテロアリール;またはC3〜7シクロアルキルであり;前記環Bが非置換であるか、またはRによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
Xが、−(CR)−であり;
Yが、−O−、−(CR)−または−O(CR)−であり、ここで「」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
、Z、ZおよびZが、各々独立して、−CR−または−N−であり;
が、*1−(CR1〜2−であり、ここで「*1」は、NへのLの結合点を示し;
が、*2−(CR1〜2−、*2−(CR)−C(O)−NR−、*2−(CR−O−、*2−(CR−NR−または*2−(CR)−C(O)−NR−(CR)−であり;ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;
が、−C(O)−であり;
各Rが、独立して、ハロ、C1〜6アルキルまたはハロ置換C1〜6アルキルであり;
各Rが、独立して、水素、ハロまたはC1〜6アルキルであり;
R、RおよびRが、独立して、水素またはC1〜6アルキルである、
第1の実施形態において定義されている通りの式(I)によって定義される。
第3の実施形態において、本発明の化合物は、式(II):
[式中、
は、環AまたはC1〜6アルキルであり;ここで環Aは、フェニル、ピリジルまたはシクロプロピルであり、これらの各々は非置換であるか、またはRによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
環Bは、フェニル、ピリジル、1H−インドリルおよびC3〜7シクロアルキルから選択され、これらの各々は非置換であるか、またはRによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
Xは、−(CR)−であり;
Yは、−O−、−(CR)−または−O(CR)−であり、ここで「」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
、Z、ZおよびZは、各々独立して、−CR−または−N−であり;
は、*1−(CR1〜2−であり、ここで「*1」は、NへのLの結合点を示し;
は、*2−(CR1〜2−、*2−(CR)−C(O)−NR−、*2−(CR−O−、*2−(CR−NR−または*2−(CR)−C(O)−NR−(CR)−であり;ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;
各Rは、独立して、ハロ、C1〜6アルキルまたはハロ置換C1〜6アルキルであり;
各Rは、独立して、水素、ハロまたはC1〜6アルキルであり;
R、RおよびRは、独立して、水素またはC1〜6アルキルである]
またはその薬学的に許容される塩によって定義される。
第4の実施形態において、上記実施形態のいずれかにおけるRは、*3−CHC(CH−、*3−CHCH(CH)−、および*3−シクロプロパン−1,1,−ジイルから選択され、ここで「*3」は、LへのRの結合点を示す。
上記実施形態のいずれか1つを参照して、Yは、−O−、−CH−、−C(CH−および−O−CH−から選択することができ、ここで「」は、Z環原子を含有する6員環へのYの結合点を示す。
上記実施形態のいずれか1つを参照して、Lは−(CR)−または−CH−であり得る。1つの変形形態において、Lは−(CR)−である。
上記実施形態のいずれか1つを参照して、Lは、−(CH)−、*2−CHC(O)NH−−、*2−CH(CH)C(O)NH−、*2−CHC(O)NHCH−、*2−(CHO−および*2−(CHNH−から選択することができ、ここで「*2」は、NへのLの結合点を示す。
上記実施形態のいずれか1つを参照して、各Rは、存在する場合、独立して、ハロ、メチルおよびトリフルオロメチルから選択することができる。
第5の実施形態において、本発明の化合物は、式(III):
[式中、
環Aは、フェニルまたはピリジルであり、これらの各々は非置換であるか、またはRによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
環Bは、フェニル、ピリジル、1H−インドリルおよびシクロペンチルから選択され、これらの各々は非置換であるか、またはRによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
は、−(CR)−であり;
は、−(CH)−、*2−CHC(O)NH−、*2−CH(CH)C(O)NH−、*2−CHC(O)NHCH−、*2−(CHO−、および*2−(CHNH−から選択され;ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;
Xは、CHであり;
Yは、−O−、−CH−、−C(CH−および−O−CH−から選択され、ここで「」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
は、CRまたはNであり;
は、CRであり;
は、CRであり;
は、CRまたはNであり;
各Rは、独立して、ハロ、メチルおよびトリフルオロメチルから選択され;
各Rは、独立して、水素、ハロまたはC1〜6アルキルであり;
およびRの各々は、独立して、水素またはメチルである]
またはその薬学的に許容される塩によって表される。
第6の実施形態において、上記実施形態のいずれかにおけるYは−O−である。代替実施形態において、Yは−CH−である。別の代替実施形態において、Yは−O−CH−であり、ここで「」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示す。
第7の実施形態において、上記実施形態のいずれかにおけるLは−CH−である。
第8の実施形態において、上記実施形態のいずれかにおけるLは、−(CH)−、*2−CHC(O)NH−、*2−(CHO−、および*2−(CHNH−から選択され;ここで「*2」は、NへのLの結合点を示す。
第9の実施形態において、上記実施形態のいずれかにおけるLは−(CH)−である。
第10の実施形態において、Rは、上記実施形態のいずれか1つに存在する場合、独立して、フルオロまたはメチルである。1つの変形形態において、各Rはフルオロである。別の変形形態において、各Rはメチルである。
第11の実施形態において、上記実施形態のいずれかにおけるRは、水素、フルオロ、クロロおよびメチルから選択される。
第12の実施形態において、上記実施形態のいずれか1つを参照して、Zは、CH、CF、CCHおよびNから選択され;Zは、CH、CF、CClおよびCCHから選択され;Zは、CH、CF、CCl、およびCCHから選択され;ZはCHまたはNである。
上記実施形態のいずれか1つを参照して、R、R、RおよびRの各々は、存在する場合、独立して、水素またはメチルであり得る。1つの変形形態において、R、R、RおよびRは、存在する場合、水素である。
第13の実施形態において、本発明の化合物は、式(IV):
[各フェニル環は、任意選択により、Rによって独立して表される1〜2個の置換基によってさらに置換されており、ここでRは、フルオロまたはメチルであり;
は、−CH−、*2−CHCHNH−、*2−CHCHO−、および*2−CHC(O)NH−から選択され、ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;
は、CH、CF、CCl、およびCCHから選択され;
は、CH、CF、CCl、およびCCHから選択される]
によって表される。
一実施形態において、上記実施形態のいずれかにおけるLは−(CH)−である。代替実施形態において、L*2−(CHNH−である。別の代替実施形態において、L*2−CHC(O)NH−である。各実施形態において、「*2」は、NへのLの結合点を示す。
本発明による特別な化合物としては、以下に限定されないが、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(8−クロロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;4−フルオロ−3−(2−(1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1,8−ジメチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1,6−ジメチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(7−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(7−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(6,8−ジフルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1,7−ジメチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1,6−ジメチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(8−クロロ−6−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;4−フルオロ−3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(7,8−ジフルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;3−(2−(7,8−ジフルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;3−(2−(N−ベンジル−7,8−ジフルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;4−フルオロ−3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;4−フルオロ−3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−f]キノリン−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;(S)−4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)プロパンアミド)安息香酸;3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(8−クロロ−7−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;4−フルオロ−3−(2−(N−(3−フルオロベンジル)−1,5,5−トリメチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;4−フルオロ−3−(2−(N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;3−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;3−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(N−ベンジル−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;3−(2−(N−ベンジル−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;3−(2−(9−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(8−クロロ−N−(シクロペンチルメチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;3−(2−(8−クロロ−N−(シクロペンチルメチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−5−フルオロ安息香酸;3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−メチル安息香酸;3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−2−メチルプロパン酸;3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−2,2−ジメチルプロパン酸;1−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)メチル)シクロプロパンカルボン酸;4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−メチル安息香酸;4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3,5−ジメチル安息香酸;3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−4−フルオロ安息香酸;4−(2−(8−クロロ−N−(シクロペンチルメチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3,5−ジメチル安息香酸;4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3,5−ジフルオロ安息香酸;4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−(トリフルオロメチル)安息香酸;4−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3,5−ジフルオロ安息香酸;3,5−ジフルオロ−4−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;4−(2−(N−ベンジル−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3,5−ジフルオロ安息香酸;4−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;4−(2−(N−ベンジル−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;4−(2−(N−ベンジル−7,8−ジフルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;3−フルオロ−4−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;4−(2−(7,8−ジフルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;4−(2−(8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;3−フルオロ−4−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ
)安息香酸;4−(2−(7,8−ジフルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;3−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;3−((2−(8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;3−((2−(8−クロロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;3−((2−(7,8−ジフルオロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;4−フルオロ−3−((2−(N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;3−((2−(N−ベンジル−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;3−((2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;3−((2−(7,8−ジフルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;3−((2−(N−ベンジル−7,8−ジフルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−3−フルオロ安息香酸;4−((8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;4−((8−クロロ−N−(3,5−ジフルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;4−((N−ベンジル−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−3−フルオロ安息香酸;4−((8−クロロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;4−((8−クロロ−N−(2,3−ジフルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;4−((8−クロロ−N−(3−フルオロ−5−メチルベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;4−((N−(3,5−ジフルオロベンジル)−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;4−((8−クロロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−3−フルオロ安息香酸;3−フルオロ−4−((8−フルオロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;4−((N−((1H−インドール−5−イル)メチル)−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;5−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)ピコリン酸;4−((8−クロロ−N−((5−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;4−((8−クロロ−N−((5−クロロピリジン−3−イル)メチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;4−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−2−フルオロ安息香酸;4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−2−フルオロ安息香酸;N−ベンジル−N−(4−カルバモイルベンジル)−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド;4−((8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;4−((8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−3−フルオロ安息香酸;3−フルオロ−4−((8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;4−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;4−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−3−フルオロ安息香酸;4−((8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−2−フルオロ安息香酸;6−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)ニコチン酸;5−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−6−メチルピコリン酸;4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;および3−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸またはその薬学的に許容される塩、互変異性体もしくは立体異性体が挙げられる。
本発明による化合物のより特別な例としては、以下に限定されないが、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(7−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;3−(2−(7,8−ジフルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;3−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;3−((2−(8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;4−((8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;4−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;および4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸またはその薬学的に許容される塩、互変異性体もしくは立体異性体が挙げられる。
一実施形態において、本発明は、TRIS(2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール)塩、アルギニン塩、リシン塩、ナトリウム塩およびメグルミン塩から選択される薬学的に許容される塩の形態である、上記実施形態のいずれか1つによる化合物を提供する。
本発明は、式(V):
[式中、各フェニル環は非置換であるか、またはRによって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており、ここでRは、フルオロまたはメチルであり;
は、*2−CH−、*2−CHCHNH−、*2−CHCHO−、および*2−CHC(O)NH−から選択され、ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;
は、CH、CF、CCl、およびCCHから選択され;
は、CH、CF、CCl、およびCCHから選択され;
は、C1〜6アルキルである]
の化合物も提供する。
別の態様において、本発明は、上記実施形態および変形形態のいずれか1つによる化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量、ならびに薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
なお別の態様において、本発明は、上記実施形態および変形形態のいずれか1つによる化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量、ならびに第2の治療剤を含む組合せを提供する。
また別の態様において、本発明は、ファルネソイドX受容体(FXR)によって媒介される状態を、それを患う対象において処置する方法であって、対象に、上記実施形態および変形形態のいずれか1つの化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量を、任意選択により第2の治療剤と組み合わせて投与することを含む方法を提供する。
また別の態様において、本発明は、FXRによって媒介される状態を処置することにおける使用のための、任意選択により第2の治療剤と組み合わせた、上記実施形態および変形形態のいずれかによる化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
なお別の態様において、本発明は、対象におけるFXRによって媒介される状態の処置のための医薬の調製のための、任意選択により第2の治療剤と組み合わせた、上記実施形態および変形形態のいずれか1つの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
一実施形態において、上記の方法、使用または組合せのいずれかに関してFXRによって媒介される状態は、肝臓疾患または胃腸疾患である。例えば、本発明の化合物は、FXRによって媒介される肝臓疾患を処置するために使用することができ、ここで肝臓疾患は、胆汁うっ滞(例えば、肝内胆汁うっ滞、エストロゲン誘発胆汁うっ滞、薬剤誘発胆汁うっ滞、妊娠時胆汁うっ滞、非経口栄養関連胆汁うっ滞、進行性家族性胆汁うっ滞(PFIC));アラジール症候群、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、原発性硬化性胆管炎、胆管減少性肝臓移植拒絶反応、肝臓移植関連グラフト対宿主病、嚢胞性線維症肝臓疾患、非アルコール性脂肪肝臓疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性肝臓疾患および非経口栄養関連肝臓疾患から選択される。本発明の化合物は、FXRによって媒介される胃腸疾患を処置するために使用することもでき、ここで胃腸疾患は、胆汁酸吸収不良(一次胆汁酸下痢および二次胆汁酸下痢を含める)、胆汁逆流性胃炎、ならびに炎症性腸疾患、例えばクローン病、潰瘍性大腸炎、コラーゲン性大腸炎、リンパ球性大腸炎、空置大腸炎、不確定大腸炎およびベーチェット病から選択される。
さらに特に、FXRによって媒介される状態は、非アルコール性脂肪肝臓疾患(NAFLD)または非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である。本発明の組合せ治療を参照して、他の治療剤も、非アルコール性脂肪肝臓疾患(NAFLD)または非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の処置において有用であり得る。
一実施形態において、本発明の化合物は、経腸投与;さらに特に、経口投与される。
別段に特定されていない限り、「本発明の化合物」という用語は、式I、II、III、IVまたはVの化合物、その薬学的に許容される塩、プロドラッグ、および本質的に形成される部分(例えば、多形体、溶媒和物および/または水和物)を指す。本発明の化合物は、立体異性体(ジアステレオ異性体およびエナンチオマーを含める)であり得、立体異性体の混合物または単一の立体異性体であり得る。本発明の化合物は、互変異性体および同位体標識化合物(重水素置換を含める)でもあり得る。本発明のさらなる化合物は、下で実施例に詳述されている。
本明細書に記載されているある特定の化合物は、1個または複数の不斉中心または軸を含有し、したがって、エナンチオマー、ジアステレオマー、および絶対立体化学の点から(R)−または(S)−として定義することができる他の立体異性体形態を生じさせることができる。本発明には、ラセミ混合物、光学的に純粋な形態および中間混合物を含めて、全ての可能な異性体が含まれると意味される。光学活性(R)および(S)異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を使用して調製することができるか、または従来技術を使用して分割することができる。該化合物が二重結合を含有するならば、置換基はEまたはZ立体配置であり得る。該化合物が二置換シクロアルキルを含有するならば、シクロアルキル置換基はシスまたはトランス立体配置を有し得る。全ての互変異性体形態がその上含まれると意図される。
本明細書において与えられている任意の式は、化合物の非標識形態ならびに同位体標識形態も表すと意図される。同位体標識化合物は、1個または複数の原子が、選択される原子質量または質量数を有する原子によって置き換えられていることを除いて、本明細書において与えられている式によって図示されている構造を有する。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例としては、それぞれH、H、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Clおよび125Iなど、水素、炭素、窒素、酸素、亜リン酸、フッ素および塩素の同位体が挙げられる。本発明には、本明細書において定義されている通りの様々な同位体標識化合物、例えば、H、13Cおよび14Cなどの放射性同位元素が存在するものが含まれる。こうした同位体標識化合物は、薬物または基質の組織分布アッセイを含めて、代謝研究(14Cを用いる)、反応動態研究(例えば、HまたはHを用いる)、検出または造影技術、例えばポジトロン放出断層撮影法(PET)もしくは単一光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)において、あるいは患者の放射性処置において有用である。特に、18Fまたは標識化合物は、PETまたはSPECT研究に特に望ましいことがある。この発明の同位体標識化合物およびそのプロドラッグは、一般に、非同位体標識試薬のための容易に利用可能な同位体標識試薬を代用することにより、下に記載されているスキームまたは実施例および調製に開示されている手順を実施することによって調製することができる。
さらに、より重い同位体、特に重水素(即ち、HまたはD)での置換は、より大きな代謝安定性に起因するある特定の治療的利点、例えばインビボ半減期の増加または投与量要求の低減または治療指数の改善が得られ得る。この文脈における重水素は、式(I)の化合物の置換基とみなされることが理解される。こうしたより重い同位体、具体的には重水素の濃度は、同位体濃縮係数によって定義することができる。「同位体濃縮係数」という用語は、本明細書で使用される場合、特定される同位体の同位体存在度と天然存在度との間の比を意味する。この発明の化合物における置換基が重水素と示されているならば、こうした化合物は、各指定の重水素原子について、少なくとも3500(各指定の重水素原子で52.5%の重水素組込み)、少なくとも4000(60%の重水素組込み)、少なくとも4500(67.5%の重水素組込み)、少なくとも5000(75%の重水素組込み)、少なくとも5500(82.5%の重水素組込み)、少なくとも6000(90%の重水素組込み)、少なくとも6333.3(95%の重水素組込み)、少なくとも6466.7(97%の重水素組込み)、少なくとも6600(99%の重水素組込み)、または少なくとも6633.3(99.5%の重水素組込み)の同位体濃縮係数を有する。
式I、II、III、IVおよびVの同位体標識化合物は、一般に、当業者に知られている従来技術によって、または前に用いられた非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用する付随の実施例およびプロセスに記載されているものに類似したプロセスによって調製することができる。
本発明による薬学的に許容される溶媒和物としては、結晶化の溶媒が同位体的に置換することができるもの、例えばDO、d−アセトン、d−DMSOが挙げられる。
本発明の化合物、即ち、水素結合のドナーおよび/またはアクセプターとして作用できる基を含有する式I、II、III、IVおよびVの化合物は、適当な共結晶形成剤で共結晶を形成でき得る。これらの共結晶は、公知の共結晶形成手順によって式I、II、III、IVまたはVの化合物から調製することができる。こうした手順には、粉砕すること、加熱すること、共昇華すること、共溶融すること、または溶液中で式I、II、III、IVもしくはVの化合物と共結晶形成剤とを結晶化条件下で接触させること、およびそれによって形成される共結晶を単離することが含まれる。適当な共結晶形成剤としては、WO2004/078163に記載されているものが挙げられる。それゆえに、本発明は、式I、II、III、IVまたはVの化合物を含む共結晶をさらに提供する。
本発明の化合物の任意の不斉原子(例えば、炭素など)は、ラセミ中に存在することができるか、またはエナンチオマー、例えば、(R)、(S)もしくは(R,S)立体配置として濃縮することができる。ある特定の実施形態において、各不斉原子は、(R)または(S)立体配置において少なくとも50%のエナンチオマー過剰率、少なくとも60%のエナンチオマー過剰率、少なくとも70%のエナンチオマー過剰率、少なくとも80%のエナンチオマー過剰率、少なくとも90%のエナンチオマー過剰率、少なくとも95%のエナンチオマー過剰率、または少なくとも99%のエナンチオマー過剰率を有する。不飽和結合を有する原子における置換基は、可能ならば、シス(Z)またはトランス(E)形態で存在することができる。
したがって、本明細書で使用される場合、本発明の化合物は、可能な異性体、回転異性体、アトロプ異性体、互変異性体またはそれらの混合物の1つの形態で、例えば、実質的に純粋な幾何学的(シスまたはトランス)異性体、ジアステレオマー、光学異性体(対掌体)、ラセミ体またはそれらの混合物としてであり得る。異性体の任意の結果として得られる混合物は、構成要素の物理化学的差異に基づいて、純粋なまたは実質的に純粋な幾何学的なまたは光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に、例えば、クロマトグラフィーおよび/または分別晶出によって分離することができる。最終生成物または中間体の任意の結果として得られるラセミ体は、光学対掌体に、公知の方法によって、例えば、光学活性酸または塩基を用いて得られるそのジアステレオマー塩の分離、および光学活性酸性または塩基性化合物を遊離させることによって、分割することができる。特に、塩基部分は、したがって、本発明の化合物をそれらの光学対掌体に、例えば、光学活性酸、例えば酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O’−p−トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸または樟脳−10−スルホン酸を用いて形成された塩の分別晶出によって分割するために用いることができる。ラセミ体生成物は、キラル吸着剤を使用するキラルクロマトグラフィー、例えば、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)によって分割することもできる。
薬理および有用性
遊離形態または塩形態における式I、II、III、IVおよびVの化合物は、例えば次のセクションで提供される通りのインビトロおよび/またはインビボ試験において示される通り、貴重な薬理学的特性、例えばFXRモジュレート特性を呈し、そのため、下に記載されているものなどFXRをモジュレートすることによって処置することができる障害を処置する際の治療に適応される。
ツール化合物としての第1の合成FXRリガンドGW4064の開発(Maloney et al., J. Med. Chem. 2000, 43(16), 2971-2974;Willson et al., Med. Res. Rev. 2001, 21(6) 513-22)、および半合成人工胆汁酸リガンド6−アルファ−エチル−CDCAの開発で、強力なアゴニストによるFXRの超刺激の効果が分析され得る。両リガンドは胆管結紮動物における胆汁流を誘発することが示された。利胆効果に加えて、肝保護効果も実証することができた(Pellicciari et al., J. Med. Chem. 2002, 45(17), 3569-3572;Liu et al., J. Clin. Invest. 2003, 112(11), 1678-1687)。この肝保護効果は、さらに、マトリックス−メタロプロテイナーゼ、TIMP−1および2の組織阻害剤の抑圧、肝星細胞におけるコラーゲン沈着分解性マトリックス−メタロプロテイナーゼ2(MMP−2)の誘発、ならびにともに前線維性因子であるアルファ−コラーゲンmRNAおよび形質転換成長因子ベータ(TGF−ベータ)mRNAの、FXRアゴニストによる後続の低減に起因する、抗線維化効果に狭められる(Fiorucci et al., Gastroenterology 2004, 127(5), 1497-1512;Fiorucci et al., Pharmacol. Exp. Ther. 2005, 314(2), 584-595)。
FXRの抗線維性活性は、抗線維性活性が関連するさらなる核受容体PPARγの誘発によって少なくとも部分的に媒介される(Fiorucci et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 2005, 315(1), 58-68;Galli et al., Gastroenterology 2002, 122(7), 1924-1940;Pineda Torra et al., Mol. Endocrinol. 2003, 17(2), 259-272)。さらに、抗胆汁うっ滞性活性は、胆管結紮動物モデルにおいて、ならびにエストロゲン誘発胆汁うっ滞の動物モデルにおいて実証された(Fiorucci et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 2005, 313(2), 604-612)。
遺伝子研究は、胆汁うっ滞(進行性家族性肝内胆汁うっ滞=PFIC、I〜IV型)の遺伝形式において、FXRそれ自体の核局在化が、FIC1遺伝子における突然変異の帰結として低減される(PFICのI型における、バイラー病とも呼ばれる)(Chen et al., Gastroenterology. 2004, 126(3), 756-64;Alvarez et al., Hum. Mol. Genet. 2004; 13(20), 2451-60)、またはMDR−3リン脂質排出ポンプをコードするFXR標的遺伝子のレベルが低減される(PFICのIII型における)のいずれかであることを実証している。まとめると、FXR結合性化合物が、慢性胆汁うっ滞性状態、例えば原発性胆汁性肝硬変(PBC)または原発性硬化性胆管炎(PSC)の治療的レジメンにおける実質的な臨床的有用性を実証する証拠が増えている(Rizzo et al., Curr. Drug Targets Immune Endocr. Metabol. Disord. 2005, 5(3), 289-303;Zollner, MoI. Pharm. 2006, 3(3), 231-51, Cai et al., Expert Opin. Ther. Targets 2006, 10(3), 409-421に概説されている)。
さらに、FXRは、病因において、ならびにコレステロール胆石、代謝障害、例えばIl型糖尿病、脂質異常症または肥満、慢性炎症性疾患、例えば炎症性腸疾患または胆汁うっ滞の慢性肝内形態、および多くの他の疾患などの多様な疾患の処置に関連がある多くの多様な生理的プロセスの調節に関与すると思われる(Claudel et al., Arterioscler. Thromb. Vase. Biol. 2005, 25(10), 2020-2030;Westin et al., Mini Rev. Med. Chem. 2005, 5(8), 719-727)。
FXRは、血清トリグリセリドの重要な調節因子であることも示された(Maloney et al., J. Med. Chem. 2000, 43(16), 2971-2974;Willson et al., Med. Res. Rev. 2001 , 21(6), 513-22)。近年の報告は、合成アゴニストによるFXRの活性化が、主にVLDL低減の形態で血清トリグリセリドの著しい低減に至るが、総血清コレステロール低減にも至ることを示している((Figge et al., J. Biol. Chem. 2004, 279(4), 2790-2799;Bilz et al., Am. J. Physiol. Endocrinol. Metab. 2006, 290(4), E716-22)。しかしながら、血清トリグリセリドの低下は、スタンドアロン効果でない。合成FXRアゴニストGW4064を用いるdb/dbまたはob/obマウスの処置は、血清トリグリセリド、総コレステロール、遊離脂肪酸、およびケトン体、例えば3−OHブチレートの顕著および組合せの低減をもたらした。さらに、FXR活性化は、肝実質細胞における細胞内インスリンシグナリング経路に関わり、肝臓糖新生からのグルコースの産出量低減をもたらすが、肝臓グリコーゲンにおける付随増加をもたらした。インスリン感受性ならびにグルコース耐性は、FXR処置によってポジティブに影響された(Stayrook et al., Endocrinology 2005, 146(3), 984-91;Zhang et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 2006, 103(4), 1006-1011;Cariou et al., J. Biol. Chem. 2006, 281 , 11039- 11049;Ma et al., J. Clin. Invest. 2006, 116(4), 1102-1109;Duran-Sandoval et al., Biochimie 2005, 87(1), 93-98)。
本発明の化合物は、以下に限定されないが、胆汁酸吸収不良(一次胆汁酸下痢および二次胆汁酸下痢を含める)、胆汁逆流胃炎および炎症性腸疾患(IBD)を含めて、胃腸疾患の処置にも有用である。患者において過剰な糞便胆汁酸排泄および下痢に至る胆汁酸吸収不良は、胆汁酸合成のフィードバック調節が中断されて追加の胆汁酸産生をもたらすサイクルを特徴とする。胆汁酸合成のフィードバック調節は、内分泌経路の制御下にあり、ここで、核胆汁酸受容体FXRの活性化は、げっ歯類における線維芽細胞成長因子15(FGF15)またはヒトにおけるFGF19の腸管発現を誘発する。肝臓において、FGF15またはFGF19は、小さいヘテロ二量体パートナーのFXR媒介発現と一緒に作用することで、胆汁酸合成を阻止する(Jung et al., Journal of Lipid Research 48: 2693-2700 (2007) Walters JR, Nat Rev Gastroenterol Hepatol. 11(7):426-34 (2014))。
別の実施形態において、本発明による化合物は、以下に限定されないが、総コレステロールレベルを低下させること、LDLコレステロールレベルを低下させること、VLDLコレステロールレベルを低下させること、HDLコレステロールレベルを上昇させること、および/またはトリグリセリドレベルを低下させることを含めて、脂質プロファイルを有益に変えるのに有用である。したがって、本発明は、本発明の化合物の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、脂質異常症および脂質異常症に関連する疾患などのFXR媒介状態を処置するための方法を提供する。
さらなる実施形態において、該化合物または医薬組成物は、HDLコレステロールを上昇させること、血清トリグリセリドを低下させること、胆汁酸への肝臓コレステロールの変換を増加させること、ならびに肝臓におけるVLDLおよび他のリポタンパク質のクリアランスおよび代謝変換の増加に対するFXRの有益な効果によって寛解させることができる臨床的顕在状態として高コレステロール血症、高トリグリセリド血症およびアテローム性動脈硬化症など、脂質およびリポタンパク質障害からなる群から選択される疾患を処置するために使用される。
さらなる一実施形態において、前記化合物および医薬組成物は、FXR標的化医薬の、組み合わせられた脂質低下、抗胆汁うっ滞および抗線維化の効果が、脂肪肝および関連症候群、例えば非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の処置のために、またはアルコール誘発硬変もしくは肝炎のウイルス由来の形態と関連する胆汁うっ滞および線維化の効果の処置のために活用され得る医薬の調製のために使用される。
FXRは、腸における抗細菌防御の制御に関与するとも思われ(lnagaki et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U S A. 2006, 103(10), 3920- 3905)、炎症性腸障害(IBD)、特に、腸の上部(回腸)部分が影響される(例えば回腸クローン病)ような形態の治療において有益な影響を有し得るが、なぜならばこれが細菌成長に対するFXRの制御作用の部位であると思われるからである。IBDにおいて、適応免疫応答の脱感作は、どういうわけか、腸免疫系において損なわれる。細菌異常繁殖は、そこで、慢性炎症応答の確立に向かう原因トリガーであり得る。それゆえに、FXR由来の機序による細菌成長の減衰は、急性炎症エピソードを予防するための重要な機序であり得る。したがって、本発明は、クローン病または潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患に関連する疾患を処置するための、式(I)による化合物または前記化合物を含む医薬組成物にも関する。腸障壁機能のFXR媒介回復および非共生細菌負荷における低減は、腸免疫系への細菌性抗原の曝露を低減することに役立つと考えられ、そのため、炎症応答を低減することができる。
本発明は、さらに、肥満および関連障害、例えば、血清トリグリセリド、血糖およびインスリン感受性増加のFXR媒介低下ならびにFXR媒介体重損失によって克服することができるメタボリック症候群(脂質異常症、糖尿病および異常に高い肥満度指数の組合せ状態)の処置のための化合物または医薬組成物に関する。本発明の化合物または医薬組成物は、I型およびII型糖尿病の臨床的合併症、例えば糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、ならびに末梢動脈閉塞性疾患(PAOD)を処置するための医薬の調製にも有用である。
さらに、脂質および具体的にはトリグリセリドの強制蓄積および後続の線維症促進経路の活性化による器官の慢性脂肪および線維変性に起因する状態および疾患も、本発明の化合物または医薬組成物を適用することによって処置することができる。こうした状態および疾患は、肝臓における非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)および慢性胆汁うっ滞性状態、腎臓における糸球体硬化症および糖尿病性腎症、眼における黄斑変性症および糖尿病性網膜症、ならびに脳におけるアルツハイマー病などの神経変性疾患、または末梢神経系における糖尿病性神経障害を包含する。
他のFXR媒介疾患の例としては、薬剤誘発胆管損傷、胆管閉塞、胆石、胆石症、肝臓線維症、肝臓硬変、アルコール誘発硬変、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病、糖尿病性腎症、大腸炎、新生児黄疸、核黄疸の予防、静脈閉塞性疾患、門脈高血圧症、メタボリック症候群、高コレステロール血症、腸管細菌異常繁殖、勃起機能不全、および肝外胆汁うっ滞に至る他のFXR媒介状態が挙げられる。
投与および医薬組成物
別の態様において、本発明は、本発明の化合物および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。該医薬組成物は、例えば経口投与、非経口投与および直腸投与などの投与の特別な経路のために処方することができる。加えて、本発明の医薬組成物は、固体形態(限定せずに、カプセル剤、錠剤、丸剤、粒剤、粉末剤または坐剤を含める)または液状形態(限定せずに、液剤、懸濁液剤またはエマルジョン剤を含める)で構成することができる。該医薬組成物は、滅菌などの従来の製薬作業にかけることができ、および/または従来の不活性希釈剤、滑沢剤または緩衝剤、ならびにアジュバント、例えば保存料、安定剤、湿潤剤、乳化剤および緩衝剤などを含有することができる。
特別な実施形態において、該医薬組成物は、経口投与のために処方される。典型的に、該医薬組成物は、
a)希釈剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン;
b)滑沢剤、例えば、シリカ、タルカム、ステアリン酸、そのマグネシウム塩もしくはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコール;その上錠剤用に
c)バインダー、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドン;所望であれば
d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または発泡混合物;ならびに/あるいは
e)吸収剤、着色料、香味料および甘味料
と一緒に活性成分を含む錠剤またはゼラチンカプセル剤である。
錠剤は、当技術分野において知られている方法に従ってフィルムコーティングまたは腸溶コーティングのいずれかをすることができる。
経口投与のための適当な組成物には、本発明の化合物の有効量が、錠剤、ロゼンジ剤、水性もしくは油性懸濁液剤、分散性粉末剤もしくは粒剤、エマルジョン剤、硬および軟カプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリキシル剤の形態で含まれる。経口使用が意図される組成物は、医薬組成物の製造のための当技術分野において知られている任意の方法に従って調製され、こうした組成物は、薬学的に上品および美味な調製物を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤および保存剤からなる群から選択される1種または複数の薬剤を含有することができる。錠剤は、錠剤の製造に適当である非毒性の薬学的に許容される賦形剤との添加混合で、活性成分を含有することができる。これらの賦形剤は、例えば、不活性希釈剤、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム;顆粒化剤および崩壊剤、例えば、コーンスターチまたはアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチンまたはアカシア;ならびに滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクである。錠剤は非コーティングであるか、または消化管において崩壊および吸収を遅延させるとともにそれによってより長い期間にわたり持続作用を提供するための公知の技法によってコーティングされる。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延材料が用いられ得る。経口使用のための処方物は、活性成分が不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンと混合されている硬質ゼラチンカプセル剤として、または活性成分が水もしくは油媒体、例えば、落花生油、流動パラフィンもしくはオリーブ油と混合されている軟ゼラチンカプセル剤として存在することができる。
ある特定の注射可能な組成物は、等張水溶液または懸濁液であり、坐剤は、有利には、脂肪エマルジョンまたは懸濁液から調製される。前記組成物は滅菌することができ、ならびに/あるいはアジュバント、例えば保存剤、安定化剤、湿潤剤もしくは乳化剤、溶液促進剤、浸透圧を調節するための塩および/または緩衝剤を含有することができる。加えて、それらは、他の治療的に貴重な物質を含有することもできる。前記組成物は、それぞれ従来の混合、顆粒化またはコーティングの方法に従って調製され、活性成分を約0.1〜75%または約1〜50%含有する。
経皮適用のための適当な組成物には、適当な担体とともに本発明の化合物の有効量が含まれる。経皮送達に適当な担体としては、宿主の皮膚を介する通過を補助するための、吸収可能な薬理学的に許容される溶媒が挙げられる。例えば、経皮的装置は、裏当て部材、任意選択により担体とともに化合物を含有するリザーバー、任意選択により、長時間にわたって制御および所定の速度で宿主の皮膚の化合物を送達するための速度制御障壁、ならびに皮膚に該装置を固定するための手段を含む包帯の形態である。
例えば皮膚および目への局所適用のための適当な組成物としては、水溶液、懸濁液、軟膏、クリーム、ゲル、または、例えばエアロゾルなどによる送達のためのスプレー可能な処方物が挙げられる。こうした局所送達系は特に、皮膚適用に、例えば、皮膚癌の処置に、例えば、サンクリーム、ローションおよびスプレーなどにおける予防的使用に適切である。それらは、したがって、化粧品、当技術分野においてよく知られている製剤を含めて局所における使用に特に適当である。こうしたものは、可溶化剤、安定剤、張度増強剤、緩衝剤および保存料を含有することができる。
本明細書で使用される場合、局所適用は、吸入または鼻腔内適用に関することもある。それらは、好都合には、乾燥粉末吸入器からの乾燥粉末(単独で、混合物、例えばラクトースとの乾燥ブレンドとして、または例えばリン脂質との混合構成成分粒子のいずれかで)の形態で、または適当な噴霧剤の使用の有無において、加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザーもしくはネブライザーからのエアゾールスプレープレゼンテーションの形態で送達することができる。
この発明の化合物の局所投与または経皮投与のための剤形としては、粉末、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、溶液、パッチおよび吸入薬が挙げられる。該活性化合物は、滅菌条件下で薬学的に許容される担体と、および任意の保存料、緩衝剤、または望ましくあり得る噴霧剤と混合することができる。
軟膏、ペースト、クリームおよびゲルは、この発明の活性化合物に加えて、賦形剤、例えば動物性および植物性脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルクならびに酸化亜鉛、またはその混合物を含有することができる。
粉末およびスプレーは、この発明の化合物に加えて、賦形剤、例えばラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物を含有することができる。スプレーは、追加として、通例の噴霧剤、例えばクロロフルオロ炭化水素および揮発性非置換炭化水素、例えばブタンおよびプロパンを含有することができる。
経皮パッチ剤は、身体への本発明の化合物の制御送達を提供するという付加された利点を有する。こうした剤形は、適切な媒体中に化合物を溶解または分散させることによって作製することができる。吸収エンハンサーは、皮膚全体にわたる該化合物の流動を増加させるために使用することもできる。こうした流動の速度は、速度制御膜を提供することまたはポリマーマトリックスもしくはゲル中に活性化合物を分散することのいずれかによって制御することができる。
眼科処方物、眼軟膏、粉末および溶液なども、この発明の範囲内であると企図される。
本発明は、さらに、活性成分として本発明の化合物を含む無水医薬組成物および剤形を提供し、というのは水が、ある特定の化合物の分解を容易にし得るからである。本発明の無水医薬組成物および剤形は、無水または低水分含有成分および低水分または低湿度条件を使用して調製することができる。無水医薬組成物は、その無水性質が維持されるように調製および貯蔵することができる。したがって、無水組成物は、それらが適当なフォーミュラリーキット中に含まれ得るように、水への曝露を防止することが知られている材料を使用してパッケージされる。適当なパッケージングの例としては、以下に限定されないが、気密ホイル、プラスチック、単位用量容器(例えば、バイアル)、ブリスターパックおよびストリップパックが挙げられる。
本発明は、さらに、活性成分としての本発明の化合物が分解する速度を低減する1種または複数の薬剤を含む医薬組成物および剤形を提供する。本明細書において「安定剤」と称されるこうした薬剤としては、以下に限定されないが、抗酸化剤、例えばアスコルビン酸、pH緩衝剤または塩緩衝剤などが挙げられる。
本発明の医薬組成物または組合せは、約50〜70kgの対象について、活性成分約1〜1000mg、または活性成分約1〜500mg、もしくは約1〜250mg、もしくは約1〜150mg、もしくは約0.5〜100mg、もしくは約1〜50mgの単位投与量であり得る。化合物、医薬組成物、またはその組合せの治療有効投与量は、対象の種、体重、年齢および個々状態、障害もしくは疾患または処置されるその重症度に依存性である。通常技能の医師、臨床医または獣医は、障害または疾患の進行を予防、処置または阻害するのに必要な活性成分の各々の有効量を容易に決定することができる。
上記引用の投与量特性は、有利には哺乳動物、例えば、マウス、ラット、イヌ、モンキーまたはその単離された器官、組織およびそれらの調製物を使用するインビトロおよびインビボ試験において実証可能である。本発明の化合物は、インビトロにおいて溶液、例えば水溶液の形態で、およびインビボにおいて経腸的に、非経口的に、有利には静脈内に、例えば懸濁液としてまたは水溶液中でのいずれかで適用することができる。インビトロにおける投与量は、約10〜3モル濃度から10〜9モル濃度の間の範囲であり得る。インビボにおける治療有効量は、投与の経路に依存して、約0.1〜500mg/kgの間、または約1〜100mg/kgの間の範囲であり得る。
本発明の化合物は、1種または複数の他の治療剤と同時にまたはその前またはその後のいずれかで投与することができる。本発明の化合物は、投与の同じまたは異なる経路によって別々に、または他の薬剤と同じ医薬組成物中で一緒に投与することができる。
一実施形態において、本発明は、治療における同時、別々または逐次の使用のための組合せ調製物として、式I、II、III、IVまたはVの化合物および少なくとも1種の他の治療剤を含む生成物を提供する。一実施形態において、該治療は、FXRによって媒介される疾患または状態の処置である。組合せ調製物として提供される生成物としては、式I、II、III、IVもしくはVの化合物および他の治療剤を一緒に同じ医薬組成物中に、または式I、II、III、IVもしくはVの化合物および他の治療剤を別々の形態で、例えばキットの形態で含む組成物が挙げられる。
一実施形態において、本発明は、式I、II、III、IVまたはVの化合物および別の治療剤を含む医薬組成物を提供する。本発明は、FXRアゴニストを用いる処置に続発する脂肪可溶性ビタミンの可能な欠乏を防止する際の助剤として、ウルソデオキシコール酸などの自然発生型非毒性胆汁酸と組み合わせて、式I、II、III、IVまたはVの化合物を含む医薬組成物を提供することが企図される。したがって、本発明の化合物は、式I、II、III、IVまたはVの化合物および自然発生型胆汁酸を含む別々の実体としてまたは単一の処方物としてのいずれかで、自然発生型非毒性胆汁酸と同時に投与することができる。
任意選択により、該医薬組成物は、上に記載されている通り、薬学的に許容される賦形剤を含むことができる。
一実施形態において、本発明は、少なくとも1つが式I、II、III、IVまたはVの化合物を含有する2種以上の別々の医薬組成物を含むキットを提供する。一実施形態において、該キットは、容器、分割瓶または分割ホイルパケットなど、前記組成物を別々に保持する手段を含む。こうしたキットの例は、錠剤およびカプセル剤などのパッケージングのために典型的に使用される通りのブリスターパックである。
本発明のキットは、異なる剤形、例えば経口および非経口を投与するために、異なる投与間隔で別々の組成物を投与するために、または別々の組成物を互いに対して滴定するために使用することができる。コンプライアンスを補助するため、本発明のキットは、典型的に投与の指示を含む。
本発明の組合せ治療において、本発明の化合物および他の治療剤は、同じまたは異なる製造者によって製造および/または処方することができる。さらに、本発明の化合物および他の治療薬は、:(i)医師へ組合せ生成物を出荷する前に(例えば、本発明の化合物および他の治療剤を含むキットの場合);(ii)投与の直前に医師自身によって(または医師の指導の下で);(iii)患者自身において、例えば、本発明の化合物および他の治療剤の逐次投与中に、一緒にして組合せ治療にすることができる。
したがって、本発明は、FXRによって媒介される疾患または状態を処置するための式I、II、III、IVまたはVの化合物の使用を提供し、ここで、該医薬は別の治療剤との投与のために調製されるか、または別の治療剤とともに投与される。本発明は、FXRによって媒介される疾患または状態を処置する方法における使用のための、式I、II、III、IVまたはVの化合物も提供し、ここで、式I、II、III、IVまたはVの化合物は、別の治療剤との投与のために調製されるか、または別の治療剤とともに投与される。本発明は、FXRによって媒介される疾患または状態を処置する方法における使用のための別の治療剤も提供し、ここで他の治療剤は、式I、II、III、IVまたはVの化合物との投与のために調製されるか、または該化合物とともに投与される。
本発明は、FXRによって媒介される疾患または状態を処置するための、式I、II、III、IVまたはVの化合物の使用も提供し、ここで患者は、前に(例えば24時間以内に)別の治療剤で処置されたことがある。代替として、本発明は、FXRによって媒介される疾患または状態を処置するための、別の治療剤の使用を提供し、ここで患者は、前に(例えば24時間以内に)式I、II、III、IVまたはVの化合物で処置されたことがある。
追加の実施形態
本発明は、さらに、本明細書に記載されている追加の実施形態を包含する。
実施形態1.式(I)
[式中、
は、環AまたはC1〜6アルキルであり;ここで、
環Aは、アリール;1〜3個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む5〜10員ヘテロアリール;1〜2個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む4〜6員複素環;またはC3〜7シクロアルキルであり;これらの各々は非置換であるか、またはRによって各々独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;ここでLおよびRは、環Aの同じまたは異なる環原子に結合していてもよく;C1〜6アルキルは、1つから2つのC1〜6アルキルによって任意選択により置換されており;
環Bは、アリール;1〜3個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む5〜10員ヘテロアリール;1〜2個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む4〜6員複素環;またはC3〜7シクロアルキルであり;これらの各々は非置換であるか、またはRによって各々独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
Xは、(CR)またはC(O)であり;
Yは、O、(CR)、O(CR)またはNRであり、ここで「」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
、Z、ZおよびZは、各々独立して、CRまたはNであり;
は、*1−(CR1〜2−または*1−(CR)−C(O)−NR−であり、ここで「*1」は、NへのLの結合点を示し;
は、*2−(CR1〜2−、*2−(CR)−C(O)、*2−(CR)−C(O)−NR、*2−(CR−O−、*2−(CR−NR−、*2−(CR−SO−、*2−(CR−NR−C(O)−または*2−(CR)−C(O)−NR−(CR)であり;ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;
は、−(CR)−または−C(O)−であり;
各Rは、独立して、ハロ、ヒドロキシル、C1〜6アルキルまたはハロ置換C1〜6アルキルであり;
各Rは、独立して、水素、ハロまたはC1〜6アルキルであり;
R、RおよびRは、独立して、水素またはC1〜6アルキルである]
による化合物、またはその薬学的に許容される塩、互変異性体または立体異性体。
実施形態2.化合物が、式(II)
[式中、
は、環AまたはC1〜6アルキルであり;ここで、
環Aは、フェニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびC3〜7シクロアルキルから選択され、これらの各々は非置換であるか、またはRによって各々独立して表される1〜3個の置換基によって置換されており;ここでLおよびRは、環Aの同じまたは異なる環原子に結合していてもよく;C1〜6アルキルは、1〜2つのC1〜6アルキルによって任意選択により置換されており;
環Bは、フェニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1H−インドリルおよびC3〜7シクロアルキルから選択され、これらの各々は非置換であるか、またはRによって各々独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
Xは、(CR)であり;
Yは、O、(CR)またはO(CR)であり、ここで「」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
、Z、ZおよびZは、各々独立して、CRまたはNであり;
は、−(CR1〜2−であり、
は、*2−(CR1〜2−、*2−(CR)−C(O)−NR−、*2−(CR−O−または*2−(CR−NR−であり;ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;ならびに
各Rは、独立して、ハロ、ヒドロキシル、C1〜6アルキルまたはハロ置換C1〜6アルキルであり;
各Rは、独立して、水素、ハロまたはC1〜6アルキルであり;
R、RおよびRは、独立して、水素またはC1〜6アルキルである]
によって表される、実施形態1による化合物、またはその塩、互変異性体もしくは立体異性体。
実施形態3.R*3−CHC(CH−、*3−CHCH(CH)−および*3−シクロプロパン−1,1−ジイル−から選択され、ここで「*3」がLへのRの結合点を示す、実施形態1もしくは2による化合物、またはその薬学的に許容される塩、互変異性体もしくは立体異性体。
実施形態4.化合物が、式(III):
[式中、
環Aは、フェニルまたはピリジルであり、これらの各々は非置換であるか、またはRによって各々独立して表される1〜2個の置換によって置換されており;
環Bは、フェニル、ピリジル、1H−インドリルおよびシクロペンチルから選択され、これらの各々は非置換であるか、またはRによって各々独立して表される1〜2個の置換によって置換されており;
は、−(CR)−であり;
は、*2−(CH)−、*2−CHC(O)NH−、*2−CH(CH)C(O)NH−、*2−CHC(O)NHCH−、*2−(CHO−および*2−(CHNH−から選択され;ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;
Xは、CHであり;
Yは、O、CH、C(CHおよびO−CHから選択され、ここで「」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
は、CRまたはNであり;
は、CRであり;
は、CRであり;
は、CRまたはNであり;
各Rは、独立して、ハロ、メチルおよびトリフルオロメチルから選択され;
各Rは、独立して、水素、ハロまたはC1〜6アルキルであり;
およびRの各々は、で独立して、水素またはメチルである]
によって表される、実施形態1もしくは2による化合物、またはその薬学的に許容される塩、互変異性体もしくは立体異性体。
実施形態5.YがOである、実施形態1から4のいずれか1つによる化合物、またはその薬学的に許容される塩、互変異性体もしくは立体異性体。
実施形態6.Lが−CH−である、実施形態1から5のいずれか1つによる化合物、またはその薬学的に許容される塩、互変異性体もしくは立体異性体。
実施形態7.L*2−(CH)−、*2−CHC(O)NH−、*2−(CHO−および*2−(CHNH−から選択され;ここで「*2」がNへのLの結合点を示す、実施形態1から6のいずれか1つによる化合物、またはその薬学的に許容される塩、互変異性体もしくは立体異性体。
実施形態8.L*2−(CH)−である、実施形態1から6のいずれか1つによる化合物、またはその薬学的に許容される塩、互変異性体もしくは立体異性体。
実施形態9.各Rが独立してフルオロまたはメチルである、実施形態1から8のいずれか1つによる化合物、またはその薬学的に許容される塩、互変異性体もしくは立体異性体。
実施形態10.各Rが、独立して、水素、フルオロ、クロロおよびメチルから選択される、実施形態1から9のいずれか1つによる化合物、またはその薬学的に許容される塩、互変異性体もしくは立体異性体。
実施形態11.
が、CH、CF、CCHおよびNから選択され;
が、CH、CF、CClおよびCCHから選択され;
が、CH、CF、CClおよびCCHから選択され;
が、CHまたはNである、
実施形態1から9のいずれか1つによる化合物、またはその薬学的に許容される塩、互変異性体もしくは立体異性体。
実施形態12.実施形態1〜11のいずれか1つによる化合物の治療有効量および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
実施形態13.実施形態1〜11のいずれか1つによる化合物の治療有効量、および胆汁うっ滞、肝内胆汁うっ滞、エストロゲン誘発胆汁うっ滞、薬剤誘発の胆汁うっ滞、妊娠時胆汁うっ滞、非経口栄養関連胆汁うっ滞、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、進行性家族性胆汁うっ滞(PFIC)、非アルコール性脂肪肝臓疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、薬剤誘発胆管損傷、胆石、肝臓硬変、アルコール誘発硬変、嚢胞性線維症、胆管閉塞、胆石症、肝臓線維症、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病、糖尿病性腎症、大腸炎、新生児黄疸、核黄疸の予防、静脈閉塞性疾患、門脈高血圧症、メタボリック症候群、高コレステロール血症、腸管細菌の異常繁殖または勃起機能不全の処置において有用である第2の治療剤を含む組合せ物。
実施形態14.ファルネソイドX受容体(FXR)によって媒介される状態を、それを患う対象において処置するための方法であって、対象に、実施形態1〜11のいずれか1つの化合物またはその医薬組成物の治療有効量を、任意選択により第2の治療剤と組み合わせて投与することを含む方法。
実施形態15.FXRによって媒介される状態の処置における使用のための、実施形態1〜11のいずれか1つによる化合物を含む医薬組成物。
実施形態16.式(VI)
[式中:
環Aは、フェニルまたはピリジルであり、これらの各々は非置換であるか、またはRによって各々独立して表される1〜2個の置換によって置換されており;
環Bは、フェニル、ピリジル、1H−インドリルおよびシクロペンチルから選択され、これらの各々は非置換であるか、またはRによって各々独立して表される1〜2個の置換によって置換されており;
は、−(CR)−であり;
は、*2−(CH)−、*2−CHC(O)NH−、*2−CH(CH)C(O)NH−、*2−(CHO−および*2−(CHNH−から選択され;ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;
Xは、CHであり;
Yは、O、CH、C(CHおよびO−CHから選択され、ここで「」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
は、CRまたはNであり;
は、CRであり;
は、CRであり;
は、CRまたはNであり;
各Rは、独立して、ハロ、メチルおよびトリフルオロメチルから選択され;
各Rは、独立して、水素、ハロまたはC1〜6アルキルであり;
およびRの各々は、独立して水素またはメチルであり;
は、C1〜6アルキルである]
の化合物。
実施形態17.YがOである、実施形態16による化合物。
実施形態18.Lが−CH−である、実施形態16による化合物。
実施形態19.Lが、*2−(CH)−、*2−CHC(O)NH−、*2−(CHO−および*2−(CHNH−から選択され;ここで「*2」は、NへのLの結合点を示し;
さらに特に、Lが−CH−である、
実施形態16による化合物。
実施形態20.各Rが独立してフルオロまたはメチルである、実施形態16による化合物。
実施形態21.各Rが、独立して、水素、フルオロ、クロロおよびメチルから選択される、実施形態16による化合物。
実施形態22.4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)アセトアミド)安息香酸を、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−プロパン−1,3−ジオールと、メタノール:ジクロロメタン溶媒(体積で1:1)などの溶媒中で反応させるステップを含む、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)アセトアミド)安息香酸の結晶性形態を調製するための方法。
実施形態23.実施形態22に従って生成され;さらに特に、前記結晶性形態が、示差走査熱量測定によって決定される場合に約125℃の融点を有する、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)アセトアミド)安息香酸の結晶性形態。
実施形態24.(i)4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)アセトアミド)安息香酸を、メタノールなどの溶媒中で、L−アルギニン水溶液と反応させるステップ;および(ii)任意選択により、さらに、(i)から得られた固体を、アセトニトリル:メタノール溶媒(体積で2:1)などの溶媒中で結晶化するステップを含む、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)アセトアミド)安息香酸の結晶性形態を調製するための方法。
実施形態25.実施形態24に従って生成され;さらに特に、前記結晶性形態が、示差走査熱量測定によって決定される場合に約206℃の融点を有する、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)アセトアミド)安息香酸の結晶性形態。
実施形態26.(i)4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)アセトアミド)安息香酸を、メタノールなどの溶媒中で、L−リシン水溶液と反応させるステップ;および(ii)任意選択により、さらに、(i)において得られた固体を、アセトニトリルなどの溶媒中で結晶化するステップを含む、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)アセトアミド)安息香酸の結晶性形態を調製するための方法。
実施形態27.実施形態26に従って生成される、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)アセトアミド)安息香酸の結晶性形態。
実施形態28.4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)エチル)アミノ)安息香酸を、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−プロパン−1,3−ジオールと、メタノールなどの溶媒中で反応させるステップを含む、4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)エチル)アミノ)安息香酸の結晶性形態を調製するための方法。
実施形態29.実施形態28に従って生成され;およびさらに特に、前記結晶性形態が、示差走査熱量測定によって決定される場合に約160℃の融点を有する、4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)エチル)アミノ)安息香酸の結晶性形態。
実施形態30.(i)4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)エチル)アミノ)安息香酸を、メタノールなどの溶媒中で、L−アルギニン水溶液と反応させるステップ;および(ii)任意選択により、さらに、(i)から得られた固体を、アセトニトリルなどの溶媒中で結晶化するステップを含む、4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)エチル)アミノ)安息香酸の結晶性形態を調製するための方法。
実施形態31.実施形態30に従って生成され;さらに特に、前記結晶性形態が、示差走査熱量測定によって決定される場合に約161℃の融点を有する、4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)エチル)アミノ)安息香酸の結晶性形態。
実施形態32.4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)アセトアミド)安息香酸を、メタノールなどの溶媒中で、L−アルギニン水溶液と反応させるステップを含む、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)アセトアミド)安息香酸の結晶性形態を調製するための方法。
実施形態33.実施形態32に従って生成され;さらに特に、前記結晶性形態が、示差走査熱量測定によって決定される場合に約206℃の融点を有する、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)アセトアミド)安息香酸の結晶性形態。
実施形態34.(i)4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)アセトアミド)安息香酸を、メタノールなどの溶媒中で、水酸化ナトリウム水溶液と反応させるステップ;および(ii)任意選択により、さらに、(i)において得られた固体を、アセトニトリルなどの溶媒中で結晶化するステップを含む、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)アセトアミド)安息香酸の結晶性形態を調製するための方法。
実施形態35.実施形態34に従って生成され;さらに特に、前記結晶性形態が、示差走査熱量測定によって決定される場合に約161℃の融点を有する、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)アセトアミド)安息香酸の結晶性形態。
実施形態36.4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)メチル)安息香酸を、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−プロパン−1,3−ジオールと、メタノールなどの溶媒中で反応させるステップを含む、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)メチル)安息香酸の結晶性形態を調製するための方法。
実施形態37.実施形態36に従って生成され;さらに特に、前記結晶性形態が、示差走査熱量測定によって決定される場合に約195.6℃の融点を有する、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)メチル)安息香酸の結晶性形態。
実施形態38.4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)メチル)安息香酸を、アセトンなどの溶媒中で、メグルミン水溶液と反応させるステップ;および(ii)任意選択により、さらに、(i)において得られた固体を、60〜90℃を範囲とする温度(例えば、約80℃)で加熱するステップを含む、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)メチル)安息香酸の結晶性形態を調製するための方法。
実施形態39.実施形態38、ステップ(i)に従って生成され、示差走査熱量測定によって決定される場合に約71℃で脱水点を有するか;またはステップ(ii)におけるさらなる加熱で得られ、示差走査熱量測定によって決定される場合に約167.5℃の融点を有する、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)メチル)安息香酸の結晶性形態。
実施形態40.(i)4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)メチル)安息香酸およびメグルミンを、メタノールなどの溶媒中で反応させるステップ;および(ii)さらに、反応物を、60〜90℃を範囲とする温度で加熱するステップを含む、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)メチル)安息香酸の結晶性形態を調製するための方法。
実施形態41.実施形態40に従って生成され;さらに特に、結晶性形態が、示差走査熱量測定によって決定される場合に約180.6℃の融点を有する、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシアミド)メチル)安息香酸の結晶性形態。
本発明の化合物を作製するためのプロセス
本発明の化合物は、以下のスキームにまたは実施例に記載されている経路によって調製することができる。本明細書に記載されている全ての方法は、別段に本明細書において表示されていない限りまたは別段に文脈と明らかに矛盾していない限り、任意の適当な順序で実施することができる。
がメチルであり、L*2−CHC(O)NH−であり、LがC(O)であり、Rが環Aである式(I)の化合物は、スキーム1:
に従って調製することができる
がメチルであり、L*2−CHC(O)NH−であり、LがC(O)であり、Rが環Aである式(I)の化合物は、スキーム2:
に従って調製することができる。
がメチルであり、L*2−(CHNH−であり、LがC(O)であり、Rが環Aである式(I)の化合物は、スキーム3:
に従って調製することができる。
がメチルであり、L*2−(CHO−であり、LがC(O)であり、Rが環Aである式(I)の化合物は、スキーム4:
に従って調製することができる。
がメチルであり、L*2−CHC(O)NH−であり、LがC(O)であり、RがC1〜6アルキルである式(I)の化合物は、スキーム5:
に従って調製することができる。
がメチルであり、L*2−(CH)−C(O)NH(CH)であり、LがC(O)であり、Rが環Aである式(I)の化合物は、スキーム6:
に従って調製することができる。
上記スキーム1〜6の各々において、X、Y、Z、Z、Z、Z、AおよびBは、上記実施形態のいずれかにおいて定義されている通りである。一般に、三環核(VI)は、HATUなどの適当なアミドカップリング剤の使用の有無において、アミド側鎖(VIIa、VIIb、VIIc、VIIdまたはVIIe)にカップリングされ;その後加水分解が続くことで、式(I)の化合物を提供する。
上記スキーム1〜5の各々において、三環核(VI)は、スキーム7に従って調製することができ、ここで、X、Y、Z、Z、ZおよびZは、上記実施形態のいずれかにおいて定義されている通りである。典型的条件は、下記にて、エチル2−(6−クロロ−4−オキソクロマン−3−イル)−2−オキソアセテート(I−1)、エチル8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシレート(I−3)および8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(I−4)の合成で例証されている。
上記スキーム1において、アミド側鎖(VIIa)は、スキーム8に従って調製することができ、ここでAおよびBは、上記実施形態のいずれかにおいて定義されている通りである。典型的条件は、下記にて、メチル4−フルオロ−3−(2−((3−フルオロベンジル)アミノ)アセトアミド)ベンゾエート(I−16)の合成で例証されている。
上記スキーム2において、アミド側鎖(VIIb)は、スキーム9に従って調製することができ、ここでAおよびBは、上記実施形態のいずれかにおいて定義されている通りである。典型的条件は、下記にて、メチル4−((ベンジルアミノ)メチル)ベンゾエート(I−23)の合成で例証されている。
上記スキーム3において、アミド側鎖(VIIc)は、スキーム10に従って調製することができ、ここでAおよびBは、上記実施形態のいずれかにおいて定義されている通りである。典型的条件は、下記にて、メチル3−((2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)アミノ)−4−フルオロベンゾエート(I−44)、メチル3−((2−アミノエチル)アミノ)−4−フルオロベンゾエート(I−45)およびメチル4−フルオロ−3−((2−((3−フルオロベンジル)アミノ)エチル)アミノ)ベンゾエート(I−46)の合成で例証されている。
上記スキーム4において、アミド側鎖(VIId)は、スキーム11に従って調製することができ、ここでBは、上記実施形態のいずれかにおいて定義されている通りである。典型的条件は、下記にて、2−((2−フルオロベンジル)アミノ)エタノール(I−72)の合成で例証されている。
各反応ステップは、当業者に知られている方式で実施することができる。例えば、反応は、適当な溶剤もしくは希釈剤またはその混合物の存在下で実施することができる。反応は、必要であれば、酸または塩基の存在下で、冷却または加熱しながら、例えばおよそ−30℃からおよそ150℃の温度範囲で実施することもできる。特別な実施例において、反応は、およそ0℃から100℃の温度範囲、およびより特別には室温からおよそ80℃の温度範囲にて、開口または密閉反応容器内でおよび/または不活性ガス、例えば窒素の雰囲気内で実施される。
本発明は、プロセスの任意の段階で中間体として得られる化合物が出発材料として使用され、残りのプロセスステップが実施されるプロセス、あるいは出発材料が反応条件下で形成されるか、または誘導体の形態で、例えば保護形態もしくは塩の形態で使用されるか、または本発明によるプロセスによって得られる化合物がプロセス条件下で生成され、その場でさらに加工されるプロセスのような形態にも関する。本発明の化合物および中間体は、当業者に一般に知られている方法に従って互いに変換することもできる。中間体および最終生成物は、例えばクロマトグラフィー法、分配法および(再)結晶化などを使用する標準的方法に従って後処理および/または精製することができる。
記載されている反応において、反応性官能基、例えばヒドロキシル基、アミノ基、イミノ基、チオ基またはカルボキシ基を、これらが最終生成物において所望される場合、反応におけるそれらの望まれない参加を回避するために保護することができる。保護基の特徴は、それらが容易に(即ち、所望でない二次反応の発生なく)、例えば加溶媒分解、還元、光分解によって、または代替として生理学的条件下で(例えば、酵素的開裂によって)除去され得るということである。従来の保護基は、標準的手法に従って使用することができる(例えば、T.W. Greene and P. G. M. Wuts in "Protective Groups in Organic Chemistry," 4th Ed., Wiley-Interscience, 2006、およびその後続バージョンを参照されたい)。
本明細書において前文および後文に記述されている全ての上述のプロセスステップは、例えば使用される試薬に対して不活性であるとともにそれらを溶解する溶媒または希釈剤を含めた溶媒または希釈剤の非存在下または通例には存在下で、触媒、縮合または中和剤、例えばカチオン交換体などのイオン交換体の非存在または存在下で、反応および/または反応物の性質に依存して例えばH形態で、低下温度、正常温度または昇温で、例えばおよそ−80℃からおよそ150℃を含めた例えば約−100℃から約190℃の温度範囲で、例えば−80℃から−60℃、室温、−20℃から40℃または還流温度で、大気圧下または密閉容器内で、適切な場合圧力下で、および/または不活性雰囲気内で、例えばアルゴンもしくは窒素雰囲気下で、具体的に記述されているものを含めて当業者に知られている反応条件下で実施することができる。
反応の全ての段階で、形成される異性体の混合物は、個々の異性体、例えばジアステレオ異性体もしくはエナンチオマーに、または異性体の任意の所望の混合物、例えばラセミ体もしくはジアステレオ異性体の混合物に分離することができる。本発明によって得られる異性体の混合物は、当業者に知られている方式で個々の異性体に分離することができ;ジアステレオ異性体は、例えば、多相性溶媒混合物間で分配すること、再結晶化および/もしくは例えばシリカゲル上でのクロマトグラフィー分離によって、または例えば逆相カラム上の中圧液体クロマトグラフィーによって分離することができ、ラセミ体は、例えば、光学的に純粋な塩形成試薬を用いる塩の形成、およびそうして得られるジアステレオ異性体の混合物の分離によって、例えば分別晶出の手段によって、または光学活性カラム材料上でのクロマトグラフィーによって分離することができる。
任意の特別な反応に適当であるような溶媒が選択され得る溶媒としては、プロセスの記載において別段に表示されていない限り、具体的に記述されているもの、あるいは例えば、水、エステル、例えば低級アルキル−低級アルカノエート、例えば酢酸エチル、エーテル、例えば脂肪族エーテル、例えばジエチルエーテルまたは環状エーテル、例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、液体芳香族炭化水素、例えばベンゼンまたはトルエン、アルコール、例えばメタノール、エタノールまたは1−もしくは2−プロパノール、ニトリル、例えばアセトニトリル、ハロゲン化炭化水素、例えば塩化メチレンまたはクロロホルム、酸アミド、例えばジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミド、塩基、例えば複素環式または複素芳香族の窒素塩基、例えばピリジンまたはN−メチルピロリジン−2−オン、カルボン酸無水物、例えば低級アルカン酸無水物、例えば無水酢酸、環状、線状または分岐の炭化水素、例えばシクロヘキサン、ヘキサンまたはイソペンタン、メチルシクロヘキサン、あるいはそれらの溶媒の混合物、例えば水溶液が挙げられる。こうした溶媒混合物は、例えばクロマトグラフィーによってまたは分配することによって、後処理する際に使用することもできる。
本発明の化合物は、遊離形態で、その塩として、またはそのプロドラッグ誘導体としてのいずれかで得られる。塩基性基および酸性基の両方が同じ分子に存在する場合、本発明の化合物は、内塩、例えば両性イオン分子を形成することもできる。多くの場合、本発明の化合物は、アミノ基および/もしくはカルボキシル基またはそれと同様の基の存在により、酸塩および/または塩基塩を形成できる。本明細書で使用される場合、「塩」または「塩(複数)」という用語は、本発明の化合物の酸付加塩または塩基付加塩を指す。「塩」としては、特に「薬学的に許容される塩」が挙げられる。「薬学的に許容される塩」という用語は、この発明の化合物の生物学的有効性および特性を保持するとともに典型的に生物学的にまたはその他の点で望ましくないことがない塩を指す。
少なくとも1種の塩形成基を有する本発明の化合物の塩は、当業者に知られている方式で調製することができる。例えば、酸基を有する本発明の化合物の塩は、例えば、金属化合物、例えば適当な有機カルボン酸のアルカリ金属塩、例えば2−エチルヘキサン酸のナトリウム塩を用いて、有機アルカリ金属またはアルカリ土類金属の化合物、例えば対応する水酸化物、カーボネートまたは炭酸水素、例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム、炭酸塩または炭酸水素を用いて、対応するカルシウム化合物を用いて、あるいはアンモニアまたは適当な有機アミンを用いて、該化合物を処理することによって形成することができ、化学量論量または小過剰だけの塩形成剤が好ましくは使用される。本発明の化合物の酸付加塩は、通例の方式にて、例えば酸または適当なアニオン交換試薬を用いて該化合物を処理することによって得られる。酸性塩および塩基性塩形成基、例えば遊離カルボキシ基および遊離アミノ基を含有する本発明の化合物の内塩は、例えば弱塩基を用いて酸付加塩などの塩を等電点に中和することによって、またはイオン交換体を用いて処理することによって形成することができる。塩は、当業者に知られている方法に従って遊離化合物に変換することができる。金属塩およびアンモニウム塩は、例えば適当な酸を用いる処理によって、酸付加塩に、例えば適当な塩基剤を用いる処理によって変換することができる。
薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸および有機酸で形成することができ、例えば、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物/臭化水素酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、樟脳スルホン酸塩、塩化物/塩酸塩、クロロテオフィリン酸塩、クエン酸塩、エタン二スルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヒプル酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロ酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩およびトリフルオロ酢酸塩である。
塩が誘導され得る無機酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸およびリン酸などが挙げられる。
塩が誘導され得る有機酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸およびスルホサリチル酸などが挙げられる。薬学的に許容される塩基付加塩は、無機塩基および有機塩基を用いて形成することができる。
塩が誘導され得る無機塩基としては、例えば、アンモニウム塩および周期表のI列からXII列の金属が挙げられる。ある特定の実施形態において、該塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛および銅から誘導され;特に適当な塩としては、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩が挙げられる。
塩が誘導され得る有機塩基としては、例えば、第1級、第2級および第3級アミン、天然置換アミンを含めた置換アミン、環状アミンおよび塩基性イオン交換樹脂などが挙げられる。ある特定の有機アミンとしては、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リシン、メグルミン、ピペラジンおよびトロメタミンが挙げられる。
他の薬学的に許容される塩は、L−アルギニン、トリス(2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール)、アジピン酸(アジピン酸塩)、L−アスコルビン酸(アスコルビン酸塩)、カプリン酸(カプリン酸塩)、セバシン酸(セバシン酸塩)、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(キシナホ酸塩)、L−グルタミン酸(グルタミン酸塩)、グルタル酸(グルタル酸塩)、トリフェニル酢酸(トリフェニル酢酸塩)およびガラクタル酸/粘液酸(粘液酸塩)から誘導することができる。
本発明の薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法によって、親化合物、塩基性または酸性部分から合成することができる。一般に、こうした塩は、これらの化合物の遊離酸形態を化学量論量の適切な塩基(水酸化、炭酸または重炭酸Na、Ca、MgまたはKなど)と反応させることによって、またはこれらの化合物の遊離塩基形態を化学量論量の適切な酸と反応させることによって調製することができる。こうした反応は、典型的に、水中もしくは有機溶媒中で、または該2つの混合物中で実施される。一般に、実行可能ならばエーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルのような非水性媒体の使用が望ましい。追加の適当な塩のリストは、例えば、"Remington: The Science and Practice of Pharmacy," 21stEd., Pharmaceutical Press 2011;および"Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use" by Stahl and Wermuth (2nd Rev. Ed., Wiley-VCH 2011、ならびにその後続バージョン)に見出すことができる。
本発明は、インビボで本発明の化合物に変換する本発明の化合物のプロドラッグも提供する。プロドラッグは、対象への該プロドラッグの投与に続く加水分解および代謝などのインビボ生理学的作用を介して、この発明の化合物に化学的に修飾される活性または不活性化合物である。プロドラッグ作製および使用することに関与する適合性および技法は、当業者によってよく知られている。プロドラッグは、2つの非排他的カテゴリー、バイオ前駆体プロドラッグおよび担体プロドラッグに概念的に分割することができる。(The Practice of Medicinal Chemistry, Ch. 31-32(Ed. Wermuth, Academic Press, San Diego, Calif., 2001、およびその後続バージョンを参照されたい)。一般に、バイオ前駆体プロドラッグは、不活性であるかまたは1個もしくは複数の保護基を含有するとともに代謝もしくは加溶媒分解によって活性形態に変換される対応する活性薬物化合物と比較して低い活性を有する化合物である。活性薬物形態および任意の放出代謝生成物の両方が、許容できる低い毒性を有するべきである。
担体プロドラッグは、輸送部分を含有する、例えば作用の部位への取込みおよび/または局在送達を改善する薬物化合物である。こうした担体プロドラッグについて望ましくは、薬物部分と輸送部分との間の連結は共有結合であり、該プロドラッグは不活性であるかまたは薬物化合物より活性でなく、任意の放出輸送部分は許容できるように非毒性である。輸送部分が取込みを増強すると意図されるプロドラッグについて、典型的に、輸送部分の放出は急速であるべきである。他の場合において、緩徐な放出を提供する部分、例えば、ある特定のポリマー、またはシクロデキストリンなどの他の部分を利用することが望ましい。担体プロドラッグは、例えば、以下の特性の1つまたは複数を改善するために使用することができる:親油性増加、薬理効果の持続期間増加、部位特異性増加、毒性および有害反応の減少、ならびに/または薬物処方における改善(例えば、安定性、水溶性、望ましくない感覚受容性または生理化学的特性の抑制)。例えば、親油性は、(a)親油性カルボン酸(例えば、少なくとも1つの親油性部分を有するカルボン酸)を用いるヒドロキシル基または(b)親油性アルコール(例えば、少なくとも1つの親油性部分を有するアルコール、例えば脂肪族アルコール)を用いるカルボン酸基のエステル化によって増加させることができる。
例証的プロドラッグは、例えば、遊離カルボン酸のエステルおよびチオールのS−アシル誘導体およびアルコールまたはフェノールのO−アシル誘導体であり、ここでアシルは、本明細書において定義されている通りの意味を有する。適当なプロドラッグは、しばしば、生理学的条件下での加溶媒分解によって親カルボン酸に変換可能な薬学的に許容されるエステル誘導体、例えば、当技術分野において従来使用されているアルキルエステル、シクロアルキルエステル、アルケニルエステル、ベンジルエステル、および一置換または二置換アルキルエステル、例えばω−(アミノ、モノ−もしくはジ−アルキルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル)アルキルエステル、α−(アルカノイルオキシ、アルコキシカルボニルまたはジ−アルキルアミノカルボニル)アルキルエステル、例えばピバロイルオキシメチルエステルなどである。加えて、アミンは、エステラーゼによってインビボで切断されて遊離薬物およびホルムアルデヒドを放出するアリールカルボニルオキシメチル置換誘導体としてマスクされている(Bundgaard, J. Med. Chem. 2503 (1989)、およびその後続バージョン)。さらに、イミダゾール、イミドおよびインドールなどの酸性NH基を含有する薬物は、N−アシルオキシメチル基でマスクされている(Bundgaard, Design of Prodrugs, Elsevier (1985)、およびその後続バージョン)。ヒドロキシ基は、エステルおよびエーテルとしてマスクされている。EP039,051(SloanおよびLittle)は、マンニッヒ塩基ヒドロキサム酸プロドラッグ、それらの調製および使用を開示している。
さらに、本発明の化合物は、それらの塩を含めて、水和物の形態で得ることもでき、またはそれらの結晶は、例えば、結晶化のために使用される溶媒を含み得る。異なる結晶性形態が存在し得る。本発明の化合物は、本質的にまたは設計によって、薬学的に許容される溶媒(水を含める)との溶媒和物を形成することができ;そのため、本発明は溶媒和および非溶媒和形態の両方を包含すると意図される。「溶媒和物」という用語は、1つまたは複数の溶媒分子との本発明の化合物(その薬学的に許容される塩を含める)の分子複合体を指す。こうした溶媒分子は、レシピエントに対して非侵害性であると知られている、製薬技術において共通して使用されるもの、例えば、水およびエタノールなどである。「水和物」という用語は、溶媒分子が水である複合体を指す。本発明の化合物は、その塩、水和物および溶媒和物を含めて、本質的にまたは設計によって、多形体を形成することができる。
未酸化形態における本発明の化合物は、還元剤(例えば、硫黄、硫黄ジオキシド、トリフェニルホスフィン、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、三塩化リンまたは三臭化物など)を用いて、適当な不活性な有機溶媒(例えば、アセトニトリル、エタノールまたは含水ジオキサンなど)中で、0℃から80℃で処理することによって、本発明の化合物のN−オキシドから調製することができる。
[実施例]
本明細書において提供されている実施例は、限定しないが、本発明の化合物、ならびにこうした化合物および中間体の調製を例示するために与えられている。特別な化合物の名前と構造との間に矛盾があると思われるならば、該構造は、化合物名が構造から生み出されたとして正しいと考えられるべきであると理解される。全ての可変基は、本明細書において定義されている通りである。
本発明の化合物を合成するために利用される全ての出発材料、基礎単位、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒および触媒は、市販されているかまたは当業者に知られている有機合成方法によって生成することができるかのいずれかである(Houben-Weyl Science of Synthesis volumes 1-48, Georg Thieme Verlag、およびその後続バージョン)。さらに、本発明の化合物は、以下の実施例に示されている通り、当業者に知られている有機合成方法によって生成することができる。
温度は摂氏温度で示されている。別段に記述されていないならば、全ての蒸発は、減圧下、典型的には約15mmHgから100mmHgの間(20〜133mbar)で実施される。最終生成物、中間体および出発材料の構造は、標準的分析方法、例えば、微量分析および分光学的特性、例えば、MS、IR、NMRによって確認されている。使用される略語は、当技術分野において従来のものである。
別段に記述されていない限り、融点は、示差走査熱量測定(DSC)によって、TA Q2000またはTA Discovery示差走査熱量計を使用して、10℃/minの走査速度で算出された。測定された試料温度の正確性は、一般に約±1℃以内である。
NMRおよびLC−MS方法論は、当技術分野においてよく知られている。本明細書に記載されている方法は単に例示であり、限定していないと考えられる。
NMR.NMRスペクトルは、5mmのQNPクライオプローブ(H/13C/19F/31P)が備えられている、400.13MHzのプロトン周波数で作動するBruker AVANCE−400;または5mmのZ勾配TCIクライオプローブもしくは5mmのTXIクライオプローブが備えられている、600.13MHzの周波数で作動するBruker AVANCE−600分光計のいずれかで記録した。別段に表示されていない限り、試料は、300°Kの温度で獲得し、スペクトルは、適切な溶媒ピークを基準とした。
LC−MS方法
一連の機器からのエレクトロスプレーイオン化法、化学イオン化法および電子衝撃イオン化法を使用するLC−MSシステム上で質量スペクトルを取得した。典型的な方法を以下に記載する。
方法1:
Waters Acquityバイナリーグラジエントポンプ;Waters Acquity PDA検出器。Watersオートサンプラー;ESIおよびAPCIイオン源を備えたWaters Quattro micro API質量分析計;UPLCカラム:Waters Acquity;BEH;C18 1.7um 50×2.1mm;移動相:(A)HO+0.025%TFAおよび(B)アセトニトリル+0.025%TFA。勾配:0.4mL/分、初期の15%Bから95%Bまで3.0分間かけてランプし、次いで4.0分まで保持し、4.1分の時点で操作の終了まで15%Bに戻し、次いでカラムを2.0分間平衡化した。MSスキャン:チャネル当たり0.5秒間で100〜1000amu;ダイオードアレイ検出器:200nmおよび400nm。
方法2:
Waters Acquityバイナリーグラジエントポンプ;Waters Acquity PDA検出器。Watersオートサンプラー;ESIおよびAPCIイオン源を備えたWaters Quattro micro API質量分析計;UPLCカラム:Waters Acquity;BEH;C18 1.7um 50×2.1mm;移動相:(A)HO+0.025%TFAおよび(B)アセトニトリル+0.025%TFA。勾配:0.4mL/分、初期の20%Bから90%Bまで2.0分間かけてランプし、次いで4.0分まで保持し、4.1分の時点で操作の終了まで20%Bに戻し、次いでカラムを2.0分間平衡化した。MSスキャン:チャネル当たり0.5秒間で100〜1000amu;ダイオードアレイ検出器:200nmおよび400nm。
方法3:
Agilent 1200sl/6140システム;UPLCカラム:Waters Acquity;HSS T3;C18 1.8um 50×2.0mm;移動相:(A)HO+0.05%TFAおよび(B)アセトニトリル+0.035%TFA。勾配:0.9mL/分、初期の10%Bから100%Bまで1.95分間かけてランプし、次いで2.00分の時点で操作の終了まで10%Bに戻した。MSスキャン:チャネル当たり0.5秒間で100〜1000amu;ダイオードアレイ検出器:190nmおよび400nm;ELSD検出器についてドリフトチューブ温度:50℃およびNガス流:40Psi。
方法4:
Agilent 1100sl/1946システム;UPLCカラム:Waters Atlantis;C18 1.8um 50×2.0mm;移動相:(A)HO+0.05%TFAおよび(B)アセトニトリル+0.035%TFA。勾配:1.0mL/分、初期の10%Bから90%Bまで3.00分間かけてランプし、次いで3.5分の時点で操作の終了まで10%Bに戻した。MSスキャン:チャネル当たり0.5秒間で100〜1000amu;ダイオードアレイ検出器:190nmおよび400nm;ELSD検出器についてドリフトチューブ温度:50℃およびNガス流:40Psi。
分析方法:WATERS ZQ SHIMADZU LEAP CTC、ZORBAX SB−C8 30×4.6mm、3.5um、UV1:220nm、UV2:254nm、A:HO(0.03%TFA)、B:CHCN(0.05%TFA)、流速:2.000(ml/分)、時間/%B:0/5、1.90/95、2.30/95、2.31/5、2.50/5。
略語
Boc ターシャリーブチルカルボキシ
br 幅広
d 二重線
dd 二重二重線
DIAD アゾジカルボン酸ジイソプロピル
DIEA ジエチルイソプロピルアミン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
ESI エレクトロスプレーイオン化
EtOAc 酢酸エチル
HATU 2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
hr(s) 時間
HPLC 高圧液体クロマトグラフィー
LCMS 液体クロマトグラフィーおよび質量分析
MeOH メタノール
MS 質量分析
m 多重線
mg ミリグラム
min(s) 分
ml ミリリットル
mmol ミリモル
m/z 質量対電荷比
NaHDMS ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド
NMM N−メチルモルホリン
NMR 核磁気共鳴
PPh トリフェニルホスフィン
r.t. 保持時間
s 一重線
t 三重線
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TRIS (2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール)
Tris・HCl アミノトリス(ヒドロキシメチル)メタン塩酸塩
中間体
エチル2−(6−クロロ−4−オキソクロマン−3−イル)−2−オキソアセテート(I−1)
THF中の6−クロロ−2,3−ジヒドロクロメン−4−オン(109mmol)の溶液を、窒素下−78℃にて、THF中のNaHMDS(60mL、120mmol、1.1当量、THF中2M)の溶液で処理した。30分間撹拌した後、シュウ酸ジエチル(22mL、163mmol、1.5当量)を−78℃で滴下添加し、次いで室温で1時間撹拌した。その後、反応物を、pH値が3に調整されるまで1N HClでクエンチした。得られた混合物をEtOAc(200mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を真空中で除去して、I−1を黄色固体として得た。MS(m/z):283(M+H)
エチル8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシレート(I−3)
エタノール中のI−1(109mmol)の温溶液に、1−メチルヒドラジン(109mmol)を添加し、溶液を室温で12時間撹拌した。溶媒を真空中で除去した後、残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=95:5)により精製して、I−2および所望の生成物I−3を黄色固体として得た。1H-NMR: (300MHz, CDCl3):δ7.69 (d, J =2.7 Hz, 1H), 7.13 (dd, J = 2.4 Hz, J = 8.7 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.43(s, 2H), 4.38 (q, J =7.2Hz, 2H), 4.22 (s, 3H), 1.41 (t, J =7.2Hz, 3H).MS(m/z):293(M+H)
8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(I−4)
100mLのTHF/水(4:1)中のI−3(44mmol)の溶液に、NaOH(89mmol、2当量)を添加し、混合物を60℃で8時間加熱した。その後、得られた白色固体を濾過し、メタノールで洗浄し、固体を100mLの1N HClで処理した。得られた固体を濾過により収集し、メタノールで十分に洗浄し、真空中で乾燥させて、I−4を白色固体として得た。1H-NMR (300MHz, CDCl3):δ13.05 (brs,1H), 7.72(d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 2.7 Hz, J = 8.7 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.41(s, 2H), 4.19 (s, 3H).MS(m/z):265(M+H)
以下の中間体は、適切な試薬を使用して、I−4の合成について記載した手順に従って調製した。
メチル4−フルオロ−3−(2−((3−フルオロベンジル)アミノ)アセトアミド)ベンゾエート(I−16)
ブロモアセチルブロミド(1.1mL、12.5mmol)を、ジクロロメタン中のメチル3−アミノ−4−フルオロベンゾエート(10.9mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(2.8mL、16.4mmol)の混合物に0℃で滴下添加した。0℃で30分間撹拌した後、反応混合物をジクロロメタンおよび水で希釈した。層を分離し、水相をジクロロメタン(2×)で洗浄した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮して(アスピレーター)、暗褐色液体を得た。LCMSは、アミドが主成分であり、アニリンが微量成分であることを示した。混合物をDMF(30mL)に溶解し、炭酸カリウム(12.3mmol)を添加した。混合物に3−フルオロベンジルアミン(10.9mmol)を添加し、反応物を室温で16時間撹拌した。反応物を水(300mL)で希釈し、水溶液を酢酸エチル(3×)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させた。混合物を濾過し、濃縮し、粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜60%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、I−16を得た。1H NMR (400 MHz, d4-MeOH):δ8.80 (dd, J = 8.0, 4.0 Hz, 1H), 7.89-7.85 (m, 1H), 7.56-7.51 (m, 1H), 7.38-7.29 (m, 3H), 7.25 (見かけdt, J = 8.3, 6.0 Hz, 1H), 4.35 (s, 2H), 4.09 (s, 2H), 3.91 (s, 3H).
以下の中間体は、適切な試薬を使用して、I−16の合成について記載した手順に従って調製した。
2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)酢酸(I−22)
ステップ1
CHCl(10mL)中の8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(I−4)(1.9mmol)の懸濁液に、0℃で、触媒量のDMF(25uL)を添加し、塩化オキサリル(0.78mL、8.9mmol)を滴下添加した。得られた懸濁液を室温まで加温し、1時間撹拌した。溶媒を真空下で完全に除去して乾固させた(塩化オキサリルを完全に除去する必要がある)。得られた残留物をCHCl(10mL)で溶解し、次いで、DIEA(0.56mL、3.8mmol)の存在下、CHCl(10mL)中のメチル2−((3−フルオロベンジル)アミノ)アセテート(1.9mmol)の溶液中に滴下し、溶解した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで50mLの水を入れた。有機層を分離し、水層をCHCl(50mL)で抽出した。合わせた有機層をHOおよびブラインで連続的に洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜60%EtOAc)により精製して、メチル2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセテート(I−21)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.47 - 7.43 (m, 2H), 7.34 - 7.29 (m, 1H), 7.23 - 7.19 (m, 1H), 7.18 - 7.04 (m, 2H), 6.97 (dd, J = 2.3, 8.7 Hz, 1H), 5.57 - 4.12 (m, 9H), 3.77 - 3.74 (m, 3H).回転異性体の混合物。MS(m/z):444.1(M+H)
ステップ2
メチル2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセテート(I−21)(1.62mmol)をTHF/MeOH/HO(3:2:1、10mL)に溶解し、続いてLiOH一水和物(0.408g、9.72mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、10mlの水で希釈し、pH=2.0に酸性化した。固体を収集し、乾燥させて、2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)酢酸(I−22)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ12.73 (s, 1H), 7.71 (t, J = 2.6 Hz, 1H), 7.42 - 7.30 (m, 3H), 7.24 - 7.15 (m, 2H), 7.07 - 7.02 (m, 1H), 5.41 - 4.10 (m, 9H).回転異性体の混合物。MS(m/z)430.0(M+H)
メチル4−((ベンジルアミノ)メチル)ベンゾエート(I−23)
ベンジルアミン(8.65mL、79mmol)(Aldrich)および4−ホルミル安息香酸メチル(79mmol)(Aldrich)をメタノール(容量:350mL)に溶解し、混合物を室温で2時間撹拌すると、結果として白色沈殿物が生じた。反応混合物を0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(158mmol)(Aldrich)を15分間かけて少量ずつ添加した。0℃で1時間撹拌した後、混合物を室温に加温した。さらに1時間撹拌した後、混合物を氷浴中で冷却し、反応物を水(15mL、833mmol)でゆっくりとクエンチした。得られた混合物を15分間撹拌した。溶媒の除去(アスピレーター)後、混合物をEtOAcに溶解し、H2Oで洗浄した。水相をEtOAcで洗浄し、合わせた有機層を乾燥させた(MgSO)。粗物質をクロマトグラフィー(シリカゲル、DCMですすぎながらニートで装填、0〜40%DCM/(DCM中10%MeOH))により精製して、I−23を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ9.17 (bs, 2H), 7.95-7.96 (m, 2H), 7.56 - 7.54 (m, 2H), 7.44 - 7.34 (m, 5H), 4.19 (s, 1H), 4.12 (s, 1H), 3.78 (s, 3H).
以下の中間体は、適切な試薬を使用して、I−23の合成について記載した手順に従って調製した。
メチル3−((2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)アミノ)−4−フルオロベンゾエート(I−44)
メチル3−アミノ−4−フルオロベンゾエート(8.4mmol)およびtert−ブチル(2−オキソエチル)カルバメート(12.6mmol)を、MeOH(100mL)およびAcOH(10mL)に溶解した。室温で1時間撹拌した後、反応混合物をNaCNBH(16.6mmol)で処理し、2時間撹拌した。溶媒の除去(アスピレーター)後、混合物をEtOAcに溶解し、NaHCO(飽和、1×)で洗浄した。水相をEtOAc(1×)で洗浄し、合わせた有機層を乾燥させた(MgSO)。生成物(I−44)を粗製のまま次のステップに持ち込んだ。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.40-7.38 (m, 2H), 7.02 (dd, J = 8.8 Hz, 11.1, 1H), 4.88 (s, 1H), 3.91 (s, 3H), 3.40-3.38 (m, 4H), 1.47 (s, 9H).MS(m/z):313.1(M+H)
メチル3−((2−アミノエチル)アミノ)−4−フルオロベンゾエート(I−45)
メチル3−((2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)アミノ)−4−フルオロベンゾエート(1.57g)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、TFA(10mL)で処理した。反応物を室温で1時間撹拌した。溶媒をジクロロメタンと共沸して除去し、クリーム色固体(I−45)を次のステップに直接使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ7.78 (s, 3H), 7.24 (m, 3H), 5.93 (s, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.50 - 3.22 (m, 5H), 3.04 (s, 2H).MS(m/z):213.1(M+H)
メチル4−フルオロ−3−((2−((3−フルオロベンジル)アミノ)エチル)アミノ)ベンゾエート(I−46)
メチル3−((2−アミノエチル)アミノ)−4−フルオロベンゾエート(5.0mmol)、重炭酸ナトリウム(5.0mmol)およびメタノール(30mL)の混合物を、室温で30分間撹拌した。3−フルオロ−ベンズアルデヒド(5.0mmol)を添加し、室温で2時間撹拌した。水素化ホウ素ナトリウム(7.4mmol)を少量ずつ添加した。反応物を室温で30分間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。溶媒を除去し、残留物を酢酸エチル(50mL)で希釈した。有機溶液を水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、5〜40%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、(I−46)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ7.33 (td, J = 6.3, 8.1 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 1.9, 8.6 Hz, 1H), 7.23 - 7.10 (m, 4H), 7.08 - 6.98 (m, 1H), 5.67 (s, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.74 (s, 2H), 3.20 (q, J = 6.2 Hz, 2H), 2.72 (t, J = 6.3 Hz, 2H).MS(m/z):321.1(M+H)
以下の中間体は、適切な試薬を使用して、I−46の合成について記載した手順に従って調製した。
メチル4−(2−アミノエトキシ)−3−フルオロベンゾエート(I−51)
メチル3−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(17mmol)、炭酸セシウム(25mmol)およびDMF(30mL)の混合物に、tert−ブチル(2−ブロモエチル)カルバメート(20mmol)を添加した。得られた懸濁液を60℃で4時間撹拌した。反応物を水(100mL)で希釈し、得られた沈殿物を真空濾過により収集した。濾過ケーキを水で洗浄し、真空下で乾燥させて、純粋なI−50を得た。I−50(17mmol)をジクロロメタン(12mL)に溶かし、TFA(5mL)で処理した。反応物を室温で30分間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応物を濃縮乾固した。粗物質をジクロロメタンに溶かし、固体重炭酸ナトリウムとともに8時間撹拌して、すべての残留TFAを除去した。混合物を濾過し、濾液を乾燥させて、I−51を透明油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ7.79 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.73 (dd, J = 1.6, 11.8 Hz, 1H), 7.33 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 4.22 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.12 (t, J = 5.4 Hz, 2H).
メチル4−(2−(ベンジルアミノ)エトキシ)−3−フルオロベンゾエート(I−52)
メタノール(5mL)中のメチル4−(2−アミノエトキシ)−3−フルオロベンゾエート(I−51)(1.4mmol)および重炭酸ナトリウム(1.4mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。酢酸(1.0mL)およびアルデヒドを添加し、反応物を室温で2時間撹拌した。NaCNBH(2.1mmol)を3回に分けて添加した。反応物を室温でさらに15分間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して、I−52を得た。さらなる精製は必要なかった。MS(m/z):304.1(M+H)
以下の中間体は、適切な試薬を使用して、I−52の合成について記載した手順に従って調製した。
メチル4−(2−((tert−ブトキシカルボニル)(2−フルオロベンジル)アミノ)エトキシ)−3−フルオロベンゾエート(I−55)
二炭酸ジ−tert−ブチル(3.0mmol)を、ジクロロメタン(25mL)およびNaOH(HO中1M、9.6mL、9.6mmol)中の2−((2−フルオロベンジル)アミノ)エタノール(3.0mmol)の混合物に室温で添加した。反応混合物を16時間撹拌し、次いでHO(50mL)およびジクロロメタン(25mL)で希釈した。層を分離したら、水相をジクロロメタン(2×、50mL)で洗浄し、合わせた有機抽出物をHO(1×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した(アスピレーター)。粗混合物をクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜60%EtOAc/ヘキサン)により精製して、I−54を油状物として得た。アゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.41mL、2.1mmol)を、THF(15mL)中のI−54(1.0mmol)、メチル3−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(2.0mmol)およびPPh(2.0mmol)の混合物に0℃で滴下添加した。10分間撹拌した後、反応混合物がひとりでに室温に温まるようにさせ、さらに4時間撹拌した。反応混合物をEtO(50mL)およびHO(50mL)で希釈し、層を分離した。水相をEtO(2×、50mL)で洗浄し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、次いで濃縮した(アスピレーター)。粗混合物をクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜25%EtOAc/ヘキサン)により精製して、I−55およびメチル3−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエートの分離不能な混合物を得た。混合物を濃縮し、EtOAc(100mL)で希釈し、次いでNaOH(×2、1M、25mL)で洗浄して、メチル3−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエートを混合物から除去した。有機相を乾燥させ(MgSO)、濃縮して(アスピレーター)、I−55を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.69 - 7.55 (m, 2H), 7.23 - 7.06 (m, 2H), 7.00 - 6.86 (m, 2H), 6.86 - 6.71 (m, 1H), 4.56 - 4.45 (m, 2H), 4.14 - 3.99 (m, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.59 - 3.44 (m, 2H), 1.40 - 1.25 (m, 9H).
メチル3−フルオロ−4−(2−((2−フルオロベンジル)アミノ)エトキシ)ベンゾエート(I−56)
トリフルオロ酢酸(2mL)を、ジクロロメタン(8mL)中のI−55(0.9mmol)の溶液に室温で添加した。1時間撹拌した後、反応混合物を濃縮し(アスピレーター)、MeOHで希釈し、SPE−カーボネートポリマー結合カートリッジ(6カートリッジ、それぞれ100mgのユニット)に混合物を通過させることにより中和した。溶媒を除去して(アスピレーター)、I−56を得た。MS(m/z):322.1(M+H);r.t.=0.981。
メチル3−(2−アミノアセトアミド)−4−フルオロベンゾエート(I−58)
HATU(8.2mmol)を、N−Bocグリシン(6.8mmol)、メチル3−アミノ−4−フルオロベンゾエート(6.2mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3.6mL、20.5mmol)およびDMF(15mL)の混合物に添加した。反応物を室温で1時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濃縮した。さらなる精製は必要なかった。粗製のアミド(I−57)(9.2mmol)をジクロロメタン(15mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(8mL)で処理した。反応物を室温で1時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応物を濃縮乾固し、粗物質を分取HPLCにより精製して、I−58を得た。1H NMR NMR (400 MHz, d4-MeOH)δ8.71 (br d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.79-7.75 (m, 1H), 7.21 (dd, J = 10.3, 8.2Hz, 1H), 3.87 (s, 2H), 3.82 (s, 3H).MS(m/z):227.1(M+H)
メチル4−フルオロ−3−(2−((3−メチルベンジル)アミノ)アセトアミド)ベンゾエート(I−59)
メタノール(5mL)中のメチル3−(2−アミノアセトアミド)−4−フルオロベンゾエート(I−58)(1.5mmol)および重炭酸ナトリウム(1.5mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。酢酸(1.0mL)および3−メチルベンズアルデヒドを添加し、反応物を室温で2時間撹拌した。NaCNBH(2.2mmol)を3回に分けて添加した。反応物を室温でさらに15分間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応物を濃縮し、分取HPLCにより精製して、I−59を得た。MS(m/z):331.1(M+H);r.t.=1.51。
以下の中間体は、適切な試薬を使用して、I−59の合成について記載した手順に従って調製した。
(S)−メチル3−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパンアミド)−4−フルオロベンゾエート(I−60)
クロロギ酸イソブチル(5.3mmol)を、THF(25mL)中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニン(5.0mmol)およびN−メチルモルホリン(5.3mmol)の溶液に0℃で添加した。30分間撹拌した後、メチル3−アミノ−4−フルオロベンゾエート(5.3mmol)を固体として添加し、得られた混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒の除去(アスピレーター)後、残留物をEtOAc(50mL)に溶解し、NaHCO(飽和、50mL)、HCl(HO中0.1M、50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。有機物を乾燥させ(MgSO)、濃縮した(アスピレーター)。粗物質をクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜40%EtOAc/ヘキサン)により精製して、I−60を得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3):δ8.96 (dd, J = 2.0, 7.6 Hz, 1H), 8.67 (br s, 1H), 7.83 - 7.75 (m, 1H), 7.17 - 7.11 (m, 1H), 4.94 (br s, 1H), 4.36 (br s, 1H), 3.90 (s, 3H), 1.50 - 1.43 (m, 12H).
(S)−メチル4−フルオロ−3−(2−((2−フルオロベンジル)アミノ)プロパンアミド)ベンゾエート(I−62)
トリフルオロ酢酸(1.0mL)を、ジクロロメタン(5mL)中のI−60(0.9mmol)の溶液に室温で添加した。30分間撹拌した後、溶媒を除去し(アスピレーター)、残留物をジクロロメタン(25mL)に溶解し、NaHCO(飽和、25mL)で洗浄した。水相をジクロロメタン(2×、25mL)で洗浄し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濃縮して(アスピレーター)、190mgのI−61を油状物として得た。2−フルオロベンズアルデヒド(94mg、0.8mmol)を、MeOH(9mL)およびAcOH(1mL)中のI−61(0.8mmol)の溶液に添加した。室温で1時間撹拌した後、反応混合物をNaBH(1.6mmol)で処理し、30分間撹拌した。溶媒の除去(アスピレーター)後、混合物をEtOAc(25mL)に溶解し、NaHCO(飽和、25mL)で洗浄した。水相をEtOAc(2×、25mL)で洗浄し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濃縮した(アスピレーター)。物質をクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜60%EtOAc/ヘキサン)により精製して、I−62を得た。MS(m/z):349.2(M+H);r.t.=1.097。
1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−カルボン酸(I−64)
中間体I−64は、3,4−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−5(2H)−オン(I−63、市販されている)から出発して、中間体I−4の調製について記載した手順に従って調製した。1H NMR (400MHz, DMSO): 1H NMR (400 MHz, DMSO):δ12.77 (s, 1H), 7.80 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 8.6, 2.6 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.33 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.05 (s, 3H), 3.12 (t, J = 6.3 Hz, 2H).MS(m/z):279.0/281.0(M+H)(塩素同位体パターン);r.t.=1.302。
2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)酢酸(I−66)
ステップ1
20mLの反応容器に試薬を以下の順序で添加した:グリシン(10mmol)、AcOH(2mL)、MeOH(12mL)、水(2mL)。これを、完全に溶解するまで撹拌した。次に、2−フルオロベンズアルデヒド(5.0mmol)を添加した。20分後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(3.0mmol)を添加した。反応物を10分間撹拌し、その時点で、追加分のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを添加した(3.0mmol)。反応物を10分間撹拌し、濾過し、次いで酢酸で修飾した(0.05%)逆相クロマトグラフィー(10〜50%、水−ACN)により精製し、その後MeOH/水 1:5(2mL)により再結晶して、2−((2−フルオロベンジル)アミノ)酢酸(I−65)を白色粉末として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ7.61 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 7.54 (見かけq, J = 7.8 Hz, 1H), 7.36-7.28 (m, 2H), 4.24 (s, 2H), 3.92 (s, 2H).MS(m/z):184.1(M+H)
ステップ2
100mLの反応容器に試薬を以下の順序で添加した:8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(I−4)(1.5mmol)、THF(15mL)およびN−メチルモルホリン(NMM)(1mL、6.9mmol)。これを、完全に溶解するまで撹拌した。次に、2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(1.6mmol)を添加し、この溶液を、白色沈殿物が完全に形成されるまで50℃で40分間撹拌した。沈殿物を急速撹拌で物理的に撹拌して、確実にすべての固体が十分に混合されるようにした。次に、2−((2−フルオロベンジル)アミノ)酢酸(I−65)(2.3mmol)を添加し、反応物を50℃で30分間撹拌し、次いで5mLのMeOHで希釈し、次いで酢酸で修飾した(0.05%)逆相クロマトグラフィー(30〜80%、水/ACN)により精製し、その後MeOH/水 1:1(20mL)により再結晶して、白色粉末(I−66)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ10.05 (br s, 1H), 7.39 (見かけt, J = 7.8 Hz, 2H), 7.23-7.20 (m, 1H), 7.14 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.09 (t, J = 8.2 Hz,1H), 7.02 (t, J = 8.2 Hz,1H), 6.84 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 5.44-5.40 (m, 2H), 4.82 (br s, 1H), 4.59 (br s, 1H), 4.05-4.02 (m, 1H), 4.01(s, 3H).MS(m/z):430.1/432.1(M+H)(塩素同位体パターン)。
2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)酢酸(I−68)
ステップ1
CHCl(10mL)中の8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(I−4)(1.9mmol)の懸濁液に、0℃で、触媒量のDMF(25uL)を添加し、塩化オキサリル(0.78mL、8.9mmol)を滴下添加した。得られた懸濁液を室温まで加温し、1時間撹拌した。溶媒を真空下で完全に除去して乾固させた(塩化オキサリルを完全に除去する必要がある)。得られた残留物をCHCl(10mL)で溶解し、次いで、DIEA(0.56mL、3.8mmol)の存在下、CHCl(10mL)中のメチル2−((3−フルオロベンジル)アミノ)アセテート(1.9mmol)の溶液中に滴下し、溶解した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで50mLの水を入れた。有機層を分離し、水層をCHCl(50mL)で抽出した。合わせた有機層をHOおよびブラインで連続的に洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜60%EtOAc)により精製して、メチル2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセテート(I−67)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.47 - 7.43 (m, 2H), 7.34 - 7.29 (m, 1H), 7.23 - 7.19 (m, 1H), 7.18 - 7.04 (m, 2H), 6.97 (dd, J = 2.3, 8.7 Hz, 1H), 5.57 - 4.12 (m, 9H), 3.77 - 3.74 (m, 3H).回転異性体の混合物。MS(m/z):444.1(M+H)
ステップ2
メチル2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセテート(I−67)(1.6mmol)をTHF/MeOH/HO(3:2:1、10mL)に溶解し、続いてLiOH一水和物(0.408g、9.72mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、10mlの水で希釈し、pH=2.0に酸性化した。固体を収集し、乾燥させて、2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)酢酸(I−68)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ12.73 (s, 1H), 7.71 (t, J = 2.6 Hz, 1H), 7.42 - 7.30 (m, 3H), 7.24 - 7.15 (m, 2H), 7.07 - 7.02 (m, 1H), 5.41 - 4.10 (m, 9H).回転異性体の混合物。MS(m/z):430.0(M+H)
メチル3−(2−((シクロペンチルメチル)アミノ)アセトアミド)−4−フルオロベンゾエート(I−70)
ステップ1
40mLの反応容器に試薬を以下の順序で添加した:N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン(1.0mmol)、THF(4.0mL)、N−メチルモルホリン(約0.2mL、2.0mmol)。これを、完全に溶解するまで撹拌した。次に、2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(1.0mmol)を添加し、この溶液を、白色沈殿物が完全に形成されるまで50℃で20分間撹拌した。沈殿物を物理的に撹拌して、確実にすべての固体が十分に撹拌されるようにした。次に、メチル3−アミノ−4−フルオロベンゾエート(1.3mmol)を添加し、反応物を、50℃で30分間、次いで室温で2時間撹拌し、次いで5mLのMeOHで希釈し、次いで水(急速撹拌されている、25mL)に注ぎ入れることにより精製した。白色固体を収集し、ジクロロメタン(5mL)およびTFA(5mL)で処理し、Boc基の除去が完了する(LCMSモニタリングにより)まで34℃に約1時間加熱した。物質を濃縮乾固し、逆相クロマトグラフィー(10〜40%水/ACN)に供して、I−69を得た。次いで、所望の画分をポリマー結合イオン交換フリーベースカートリッジに通過させて、すべての残留TFAを除去した(製品StratoSpheres、SPE PL HCO3 MP SPE 0.9mmol 定格負荷×2ユニットを使用)。移動溶離液はMeOH(10mLの合計フラッシュ容量)であった。1H NMR NMR (400 MHz, d4-MeOH):δ8.71 (br d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.79-7.75 (m, 1H), 7.21 (dd, J = 10.3, 8.2 Hz, 1H), 3.87 (s, 2H), 3.82 (s, 3H).MS(m/z):227.1(M+H)
ステップ2
20mLの反応容器に試薬を以下の順序で添加した:メチル3−(2−アミノアセトアミド)−4−フルオロベンゾエート(I−69)(0.63mmol)、AcOH(1mL)、MeOH(4mL)およびシクロペンタンカルバルデヒド(1mmol)。30分後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.80mmol)を添加した。反応物を10分間撹拌し、その時点で、追加分のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを添加した(0.40mmol)。反応物を2時間撹拌し、濾過し、次いでTFAで修飾した(0.05%)逆相クロマトグラフィー(20〜60%、水−ACN)により精製し、その後、ポリマー結合イオン交換カートリッジ(SPE PL HCO MP SPE 0.9mmol 定格負荷×1ユニットおよび移動溶離液としての8mLのMeOH)を使用して残留TFAを除去して、アミン(I−70)をガラス状固体として得た。1H NMR NMR (400 MHz, d4-MeOH):δ8.80 (br d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.91-7.86 (m, 1H), 7.32 (dd, J = 11.0, 8.0 Hz, 1H), 4.08 (s, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.08 (見かけd, J = 8.1 Hz, 2H), 2.31-2.22 (m, 1H), 1.97-1.92 (m, 2H), 1.77-1.64 (m, 4H), 1.36-1.30 (m, 2H).MS(m/z):309.1(M+H)
以下の中間体は、適切な試薬を使用して、I−70の合成について記載した手順に従って調製した。
8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド(I−73)
ステップ1
250mLの反応容器に試薬を以下の順序で添加した:エタノールアミン(40.0mmol)、AcOH(8mL)、MeOH(60mL)および2−フルオロベンズアルデヒド(20.0mmol)。30分後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(20.0mmol)を30分間かけて少量ずつ添加した。反応物を1時間撹拌し、次いで部分的に濃縮(真空中)した後、酢酸で修飾した(0.05%)逆相クロマトグラフィー(5〜15%、水−ACN)により直接精製して、乾燥すると、2−((2−フルオロベンジル)アミノ)エタノール(I−72)を半固体として得た。1H NMR (400 MHz, d4-MeOH):δ7.61 (dt, J = 7.9, 1.8 Hz, 1H), 7.41-7.35 (m, 1H), 7.21 (見かけt, J = 7.9 Hz, 1H), 7.13 (見かけt, J = 8.9 Hz, 1H), 4.00 (s, 2H), 3.73 (t, J = 6.2 Hz, 1H), 2.87 (t, J = 6.2 Hz, 1H).MS(m/z):170.1(M+H)
ステップ2
100mLの反応容器に試薬を以下の順序で添加した:8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(I−4)(2.0mmol)、THF(10mL)およびN−メチルモルホリン(0.72mL、5.0mmol)。これを、完全に溶解するまで撹拌した。次に、2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(2.2mmol)を添加し、この溶液を、白色沈殿物が完全に形成されるまで50℃で20分間撹拌した。沈殿物を急速撹拌で物理的に撹拌して、確実にすべての固体が十分に混合されるようにした。次に、2−((2−フルオロベンジル)アミノ)エタノール(I−72)(2.4mmol)を添加し、反応物を50℃で30分間撹拌し、次いで5mLのMeOHで希釈し、次いで酢酸で修飾した(0.05%)逆相クロマトグラフィー(30〜80%、水/ACN)により精製し、その後MeOH/水 1:3(10mL)により再結晶して、白色粉末(I−73)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ7.74-7.70 (m, 1H), 7.38-7.28(m, 5H), 7.04 (dd, J = 8.4, 1.5 Hz, 1H), 5.40-5.35 (m, 3H), 4.80-4.75 (m, 2H), 4.20(s, 3H), 3.93 (t, J = 6.2 Hz, 1H) 3.63 (q, J = 6.2 Hz, 1H), 3.55 (q, J = 6.2 Hz, 1H), 3.41 (t, J = 6.5 Hz, 1H).回転異性体の混合物。MS(m/z):416.1/418.1(M+H)(塩素同位体パターン)。
以下の中間体は、適切な試薬を使用して、I−73の合成について記載した手順に従って調製した。
1,5,5−トリメチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボン酸(I−78)
中間体I−78は、4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンから出発して、中間体I−4の調製について記載した手順に従って調製した。MS(m/z):257.1(M+H)
4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸(化合物1)
ステップ1
DMF(30mL)中のメチル4−フルオロ−3−(2−((2−フルオロベンジル)アミノ)アセトアミド)ベンゾエート(I−17)(8.2mmol)およびHATU(8.2mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(30mmol)および8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(I−5)(7.4mmol)を添加して、黄色がかった溶液を得た。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を氷300mL上に注ぐと、結果として沈殿物が生じ、これを真空濾過により収集した。次いで、固体をEtOAc(600mL)に再溶解し、5%Na2CO3、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮した。固体を、熱MeOH中ですり混ぜることにより精製した。得られた固体を濾過し、乾燥させた。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ10.14 (m, 1H), 8.79 - 8.46 (m, 1H), 7.80 - 7.66 (m, 1H), 7.56 (m, 1H), 7.50 - 7.29 (m, 3H), 7.22 (m, 3H), 7.06 (m, 1H), 5.38 (m, 3H), 4.82 (d, J = 41.7 Hz, 3H), 4.35 - 4.03 (m, 3H), 3.85 (m, 3H).回転異性体の混合物。
ステップ2
得られたエステル(5mmol)を4:1 THF−MeOH(100mL)に溶解し、1N KOH(20mL)で処理した。白色懸濁液を室温で2時間撹拌すると、結果として透明溶液が生じた。LCMSにより反応が完了したことが示されるまで、反応物を室温でさらに16時間撹拌した。有機溶媒を真空中で除去すると、結果として白色懸濁液が生じた。得られた懸濁液を水(100mL)で希釈し、pHをAcOHで約5に調整した。白色固体を濾過により収集し、水で洗浄し、真空下で24時間乾燥させた。カルボン酸生成物を、8:2 MeOH−水の溶液(200mL)中で70℃にて2時間撹拌することによりさらに精製した。室温に冷却した後、固体を真空濾過により収集して、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸を得た。1H NMR (400MHz, DMSO):δ10.06-10.01 (m, 1H), 8.58-8.56 (m, 1H), 8.51-8.49 (m, 1H), 7.72-7.69 (m, 1H), 7.58-7.53 (m, 1H), 7.46-7.33 (m, 3H), 7.24-7.12 (m, 3H), 7.08-7.04 (m, 1H), 5.40-5.37 (m, 3H), 4.86-4.76 (m, 3H), 4.24-4.12 (m, 4H).回転異性体の混合物。MS(m/z):551.1(M+H)
一実施形態では、脱イオン水(6mL)中のL−アルギニン(0.82mmol)の溶液を、MeOH(50mL)中の4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸(0.82mmol)の懸濁液に添加した。透明混合物を室温で0.5時間撹拌し、次いで濃縮して、白色半固体残留物を得た。残留物を無水アセトニトリル(25mL)に入れ、白色懸濁液を減圧下でゆっくりと濃縮した。このプロセスを数回(5×)繰り返して、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸L−アルギニン塩を得た。融点(157℃)。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ9.88 - 9.77 (m, 1H), 8.37 - 8.26 (m, 1H), 8.03 - 7.68 (m, 5H), 7.66 - 7.51 (m, 2H), 7.48 - 7.31 (m, 3H), 7.15 (m, 6H), 5.43 - 5.35 (m, 2H), 4.86 - 4.72 (m, 3H), 4.22 - 4.10 (m, 4H), 3.26 - 3.18 (m, 1H), 3.17 - 2.99 (m, 2H), 1.76 - 1.52 (m, 4H).
別の実施形態では、MeOH(20mL)中の4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸(0.84mmol)の懸濁液を70℃に加熱した。NaOH(0.84mmol)の1N溶液を滴下添加した。透明溶液を室温で1時間撹拌した後、溶媒を減圧下で除去した。粗物質をMeOHとすり混ぜ、アセトニトリル(5mL)中でスラリー化することにより結晶化させて、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸ナトリウム塩を得た。融点(161℃)。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ9.86 - 9.60 (m, 1H), 8.27 - 8.17 (m, 1H), 7.63 - 7.55 (m, 2H), 7.48 - 7.31 (m, 2H), 7.26 - 7.04 (m, 5H), 5.42 - 5.37 (m, 2H), 4.84 - 4.74 (m, 3H), 4.20 - 4.12 (m, 4H).
4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸(化合物2)
4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸は、化合物1のための手順に従って調製した。融点(246℃)。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ10.14 - 10.04 (m, 1H), 8.71 - 8.58 (m, 1H), 7.79 - 7.69 (m, 1H), 7.62 - 7.51 (m, 1H), 7.47 - 7.36 (m, 2H), 7.29 - 7.02 (m, 5H), 5.42 - 5.32 (m, 2H), 4.84 - 4.72 (m, 2H), 4.23 - 4.08 (m, 3H), 3.88 - 3.80 (m, 3H).回転異性体の混合物。MS(m/z)(M+H)、551.3。C2821 0.15CHOの分析計算値:C、61.09;H、3.85;N、10.18。実測値:C、60.97;H、4.02;N、10.16。
メタノール(500mL)およびジクロロメタン(500mL)を、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸(22mmol)および2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−プロパン−1,3−ジオール(TRIS;22mmol)の混合物に添加した。反応物を25℃で3時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、ジクロロメタン(500mL)を固体に添加し、濃縮した(2回繰り返した)。固体を100mLのジクロロメタン中に懸濁させ、真空濾過により収集して、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸TRIS塩を得た。融点(125℃)。1H NMR (400 MHz, DMSO)δ10.01 - 9.65 (m, 1H), 8.59 - 8.30 (m, 1H), 7.76 - 6.95 (m, 10H), 5.53 - 4.00 (m, 9H), 3.58 - 3.10 (m, 10H).C32328*1HOの分析計算値:C、55.73;H、4.97;N、10.16。実測値:C、55.74;H、4.99;N、10.12。
一実施形態では、脱イオン水(5.8mL)中のL−アルギニン(0.73mmol)の溶液を、メタノール(70mL)中の4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸(0.73mmol)の懸濁液に添加した。混合物を70℃に0.5時間加熱した。室温に冷却した後、溶媒を真空中で除去した。アセトニトリルおよびメタノールの2:1混合物(20mL)を固体に添加し、濃縮した(2回繰り返した)。固体残留物をアセトニトリルおよびメタノールの2:1混合物(5mL)中でスラリー化し、懸濁液を室温で24時間撹拌することにより、固体を結晶化させて、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸L−アルギニン塩を白色沈殿物として得た。融点(206℃)。1H NMR (400 MHz, DMSO)δ9.88 - 9.78 (m, 1H), 8.41 - 8.31 (m, 1H), 8.08 - 7.82 (m, 5H), 7.68 - 7.52 (m, 2H), 7.47 - 7.36 (m, 1H), 7.28 - 7.04 (m, 6H), 5.43 - 5.30 (m, 3H), 4.81 - 4.70 (m, 3H), 4.14 (s, 4H), 3.26 - 3.21 (m, 2H), 3.16 - 3.01 (m, 2H), 1.78 - 1.52 (m, 4H).
別の実施形態では、脱イオン水(3mL)中のL−リジン(0.20mmol)の溶液を、メタノール(25mL)中の4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸(0.20mmol)の熱懸濁液に添加した。混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、固体残留物をアセトニトリル(5mL)中でスラリー化することにより、粗物質を結晶化させた。混合物を室温でさらに24時間撹拌して、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸L−リジン塩を白色沈殿物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ9.86 - 9.77 (m, 1H), 8.40 - 8.28 (m, 1H), 7.68 - 7.51 (m, 2H), 7.48 - 7.36 (m, 1H), 7.29 - 7.02 (m, 7H), 5.43 - 5.36 (m, 2H), 5.36 - 5.31 (m, 1H), 4.80 - 4.71 (m, 3H), 4.19 - 4.11 (m, 4H), 3.17 - 3.09 (m, 1H), 2.76 - 2.64 (m, 2H), 1.77 - 1.31 (m, 7H);いくつかのピークが溶媒のピークに隠れている.
以下の化合物は、適切な中間体を使用して、実施例1に記載した手順に従って調製した。
3−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸(化合物29)
ステップ1
CHCl(1mL)中の8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(I−4)(0.20mmol)の懸濁液に、0℃で、触媒量のDMF(2.5μL)を添加し、塩化オキサリル(0.60mmol)を滴下添加した。得られた懸濁液を室温まで加温し、1時間撹拌した。溶媒を真空下で完全に除去して乾固させた(塩化オキサリルを完全に除去する必要がある)。得られた残留物をCHCl(1mL)で溶解し、次いで、DIEA(0.38mmol)の存在下、CHCl(1mL)中のメチル3−(2−(ベンジルアミノ)アセトアミド)−4−フルオロベンゾエート(I−19)(0.2mmol)の溶液中に滴下し、溶解した。反応混合物を室温で15分間撹拌し、次いで50mLの水を入れた。有機層を分離し、水層をCHCl(50mL)で抽出した。合わせた有機層をHOおよびブラインで連続的に洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜60%EtOAc)により精製して、メチル3−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロベンゾエート(29−中間体)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ9.94 (s, 1H), 9.10 - 8.85 (m, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.54 - 7.30 (m, 6H), 7.26 - 7.21 (m, 1H), 7.21 - 7.10 (m, 1H), 7.01 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.64 - 4.45 (m, 5H), 4.36 - 4.06 (m, 4H), 3.95 (s, 3H).回転異性体の混合物。MS(m/z):563.1(M+H)
ステップ2
メチル3−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロベンゾエート(29−中間体)(0.14mmol)をTHF/MeOH/HO(3:2:1、5.0mL)に溶解し、続いてLiOH一水和物(0.85mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、3N HClの添加によりpH=3.0に酸性化した。固体を収集し、乾燥させて、3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−5−フルオロ安息香酸を得た。1H NMR (400MHz, DMSO):δ10.11 - 9.96 (m, 1H), 8.67 - 8.53 (m, 1H), 7.78 - 7.66 (m, 2H), 7.43 - 7.26 (m, 7H), 7.11 - 7.03 (m, 1H), 5.48 - 4.10 (m, 9H).回転異性体の混合物。MS(m/z):549.1(M+H)
以下の化合物は、適切な中間体を使用して、実施例2に記載した手順に従って調製した。
[実施例2A]
3−(2−(9−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸(化合物34)
ステップ1
CHCl(10mL)中の9−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−カルボン酸(1.8mmol)の懸濁液に、0℃で、触媒量のDMF(25uL)を添加し、塩化オキサリル(8.9mmol)を滴下添加した。得られた懸濁液を室温まで加温し、1時間撹拌した。溶媒を真空下で完全に除去して乾固させた。得られた残留物をCHCl(10mL)で溶解し、次いで、DIEA(3.6mmol)の存在下、CHCl(10mL)中のメチル4−フルオロ−3−(2−((2−フルオロベンジル)アミノ)アセトアミド)ベンゾエート(I−17)(1.8mmol)の溶液中に滴下し、溶解した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで50mLの水を入れた。有機層を分離し、水層をCHCl(50mL)で抽出した。合わせた有機層をHOおよびブラインで連続的に洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜60%EtOAc)により精製して、メチル3−(2−(9−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ10.11 (s, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.38 - 7.31 (m, 3H), 7.27 - 7.22 (m, 1H), 7.12 - 6.97 (m, 3H), 5.28 - 4.79 (m, 2H), 4.38 (t, J = 6.4 Hz, 3H), 4.05 - 3.94 (m, 4H), 3.84 (s, 3H), 3.13 (t, J = 6.4 Hz, 2H).MS(m/z):595.1(M+H)
ステップ2
メチル3−(2−(9−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸(1.6mmol)をTHF/MeOH/HO(3:2:1、10mL)に溶解し、続いてLiOH一水和物(9.7mmol)を添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌し、10mlの水で希釈し、pH=3.0に酸性化した。固体を収集し、乾燥させて、3−(2−(9−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸を得た。1H NMR (400MHz, DMSO):δ10.03 (s, 1H), 8.69 - 8.48 (m, 1H), 7.84 - 7.66 (m, 2H), 7.52 - 7.30 (m, 4H), 7.28 - 7.12 (m, 3H), 5.18 - 4.20 (m, 6H), 4.05 - 3.92 (m, 3H), 3.11 - 2.93 (m, 2H).回転異性体の混合物。MS(m/z):581.1(M+H)
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸(化合物35)
40mLの反応容器に試薬を以下の順序で添加した:2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)酢酸(I−22)(0.10mmol)、THF(2mL)およびN−メチルモルホリン(1.4mmol)。これを、完全に溶解するまで撹拌した。次に、2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(0.20mmol)を添加し、この溶液を、白色沈殿物が完全に形成されるまで50℃で20分間撹拌した。沈殿物を物理的に撹拌して、確実にすべての固体が十分に撹拌されるようにした。次に、3−アミノ安息香酸メチル(0.30mmol)を添加し、反応物を50℃で30分間撹拌し、次いで5mLのMeOHで希釈し、次いで酢酸で修飾した(0.05%)逆相クロマトグラフィー(30〜80%、ACN/水)により直接精製した。エステル中間体をさらに精製することなく使用し、2mLのMeOH、2mLのTHFに溶解し、1mLの1N KOH水溶液(1.0mmol)で処理した。均一な溶液を60℃に30分間加熱した後、反応物を室温に冷却し、AcOH(17N、約0.06mL)でクエンチして約pH6にした。反応物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、2×5mLの水ですすぎ、酢酸エチル画分を部分的に濃縮して、3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸を白色固体として得た。1H NMR NMR (400 MHz, DMSO):δ11.91 (br s, 1H), 10.15 (br s, 1H), 8.26-8.20 (m, 1H), 7.85 - 7.62 (m, 3H), 7.48-7.29 (m, 4H), 7.20 (見かけq, J = 7.5 Hz, 2H), 7.05 (dd, J = 1.7, 8.7 Hz, 1H), 5.39-5.35 (m, 2H), 4.84-4.70 (m, 2H), 4.23-4.10 (m, 5H).回転異性体の混合物。MS(m/z):549.2/551.2(M+H)(塩素同位体パターン)。
3−(2−(8−クロロ−N−(シクロペンチルメチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸(化合物36)
40mLの反応容器に試薬を以下の順序で添加した:8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(I−4)(0.10mmol)、THF(3mL)およびN−メチルモルホリン(1.0mmol)。これを、完全に溶解するまで撹拌した。次に、2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(0.11mmol)を添加し、この溶液を、白色沈殿物が完全に形成されるまで50℃で20分間撹拌した。沈殿物を急速撹拌で物理的に撹拌して、確実にすべての固体が十分に混合されるようにした。次に、メチル3−(2−((シクロペンチルメチル)アミノ)アセトアミド)−4−フルオロベンゾエート(I−70)(0.10mmol)を添加し、反応物を50℃で30分間撹拌し、次いで5mLのMeOHで希釈し、次いで酢酸で修飾した(0.05%)逆相クロマトグラフィー(30〜80%、水/ACN)により精製した。中間体エステルをさらに操作することなく持ち込み、2mLのMeOH、2mLのTHFに溶解し、1mLの1N KOH水溶液(1.0mmol)で処理した。均一な溶液を60℃に30分間加熱した後、反応物を室温に冷却し、AcOH(17N、約0.06mL)でクエンチして約pH=6にした。反応物を30mLの酢酸エチルで希釈し、2×5mLの水ですすぎ、酢酸エチル画分を部分的に濃縮して、3−(2−(8−クロロ−N−(シクロペンチルメチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ10.06-10.01 (m, 1H), 8.46-8.40 (m, 1 H), 7.82-7.78 (m, 2 H), 7.36-7.32 (m, 2H), 7.03-7.00 (m, 1H), 5.32-5.20 (m, 2H), 4.89 (br s, 1H), 4.29 (br s, 2H), 4.24-3.90 (m, 4H), 2.10-2.05 (m, 1H), 1.87-1.67 (m, 6H), 1.09-1.02 (m, 2H).回転異性体の混合物。MS(m/z):541.2/542.2(M+H)(塩素同位体パターン)。
3−(2−(8−クロロ−N−(シクロペンチルメチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸(化合物37)
3−(2−(8−クロロ−N−(シクロペンチルメチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸は、メチル3−(2−((シクロペンチルメチル)アミノ)アセトアミド)−4−フルオロベンゾエート(I−70)の代わりにメチル3−(2−((シクロペンチルメチル)アミノ)アセトアミド)ベンゾエート(I−71)に置き換えることを除いて、実施例4に記載した手順に従って作製した。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ12.66 (br s, 1H), 10.18-10.14 (m, 1H), 8.23 (見かけd, J = 10.0 Hz, 1 H), 7.89-7.12 (m, 5 H), 7.06-7.02 (m, 1H), 5.35-5.25 (m, 2H), 4.89 (br s, 1H), 4.72 (br s, 2H), 4.43 (br s, 1H), 4.14-4.00 (m, 3H), 1.99-0.96 (m, 9H).回転異性体の混合物。MS(m/z):523.2/525.2(M+H)(塩素同位体パターン)。
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−5−フルオロ安息香酸(化合物38)
ステップ1
EtOAc(0.5mL)中の2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)酢酸(I−22)(0.032mmol)、DIEA(0.16mmol)およびエチル3−アミノ−5−フルオロベンゾエート(0.05mmol)の混合物に、TP(EtOAc中50重量%、0.5mL)を添加し、室温で30分間撹拌した。HPLCによる精製により、エチル3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−5−フルオロベンゾエート(38−中間体)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ9.38 - 8.71 (m, 1H), 7.95 - 7.69 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.49 - 7.39 (m, 3H), 7.26 - 7.22 (m, 1H), 7.14 (td, J = 1.1, 7.5 Hz, 1H), 7.08 - 7.02 (m, 1H), 7.00 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.53 (s, 2H), 5.08 - 4.81 (m, 1H), 4.67 - 4.47 (m, 1H), 4.40 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.17 (s, 3H), 1.42 (t, J = 7.1 Hz, 3H).MS(m/z):595.1(M+H)
ステップ2
エチル3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−5−フルオロベンゾエート(38−中間体)(8mg、0.0134mmol)をTHF/MeOH/HO(3:2:1、5.0mL)に溶解し、続いてLiOH一水和物(0.08mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、3N HClの添加によりpH=3.0に酸性化して、3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−5−フルオロ安息香酸を固体として得た。1H NMR (400MHz, DMSO):δ10.59 - 10.47 (m, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.87 - 7.79 (m, 1H), 7.79 - 7.72 (m, 1H), 7.53 - 7.43 (m, 1H), 7.43 - 7.36 (m, 3H), 7.32 - 7.23 (m, 2H), 7.14 - 7.08 (m, 1H), 5.51 - 4.13 (m, 9H).回転異性体の混合物。MS(m/z):567.0(M+H)
以下の化合物は、適切な中間体を使用して、実施例6に記載した手順に従って調製した。
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−2−メチルプロパン酸(化合物40)
ステップ1
DMF(1mL)中の2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)酢酸(I−22)(0.15mmol)、DIEA(0.45mmol)およびHATU(0.18mmol)の混合物に、エチル3−アミノ−2−メチルプロパノエート(0.22mmol)を添加し、室温で10分間撹拌した。次いで、反応物を20mLの水で希釈し、EtOAc(20mL、2回)で抽出した。合わせた有機層をHOおよびブラインで連続的に洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜80%EtOAc)により精製して、エチル3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−2−メチルプロパノエート(40−中間体)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.47 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.43 - 7.33 (m, 1H), 7.33 - 7.29 (m, 1H), 7.22 (dd, J = 2.4, 8.7 Hz, 1H), 7.14 (dt, J = 3.8, 7.5 Hz, 1H), 7.08 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.60 - 4.74 (m, 5H), 4.25 - 3.89 (m, 6H), 3.62 - 3.39 (m, 1H), 3.40 - 3.24 (m, 1H), 2.72 - 2.61 (m, 1H), 1.23 - 1.14 (m, 6H).回転異性体の混合物。MS(m/z):543.1(M+H)
ステップ2
エチル3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−2−メチルプロパノエート(40−中間体)(0.125mmol)をTHF/MeOH/HO(3:2:1、5.0mL)に溶解し、続いてLiOH一水和物(0.75mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、次いで水(5mL)を添加し、3N HClの添加によりpH=3.0に酸性化して、3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−2−メチルプロパン酸を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ12.26 (s, 1H), 8.10 - 7.99 (m, 1H), 7.73 - 7.67 (m, 1H), 7.40 - 7.29 (m, 3H), 7.24 - 7.16 (m, 2H), 7.09 - 7.02 (m, 1H), 5.43 - 3.89 (m, 9H), 3.32 - 3.06 (m, 2H), 1.06 - 0.97 (m, 3H).回転異性体の混合物。MS(m/z):515.0(M+H)
以下の化合物は、適切な中間体を使用して、実施例7に記載した手順に従って調製した。
4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸(化合物43)
ステップ1
8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド(I−73)(0.45mmol)に、THF(7mL)およびメチル3−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(0.88mmol)、トリフェニルホスフィン固体(0.90mmol)を添加し、得られた溶液を0℃に冷却し、最後にDIAD(アゾジカルボン酸ジイソプロピル)を滴下添加した(0.20mL、重量含量が95重量%のAldrich(商標)市販のストック、0.96mmol)。反応物の内部温度を10分間0℃に維持し、次いで20分間かけて室温に加温した。室温で丸1時間後、反応物をTHF(5mL)で希釈し、濾過し、TFAで修飾した(0.05%)逆相クロマトグラフィー(40〜90%、水/ACN)により直接精製した。すべての画分を真空下で減量乾固させ、ポリマー固定化カーボネート(SPE−CO3H Varianカートリッジ、MeOH移動剤で0.90の定格負荷、10mL)を使用する遊離塩基化に供して、メチルエチル中間体をオフホワイトの粉末(43−中間体)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ7.78-7.69 (m, 2H), 7.63 (br s, 1H), 7.42-7.38(m, 3H), 7.18 (見かけdt, J = 12.3, 8.0 Hz, 3H), 7.04 (見かけd, J = 8.0 Hz, 1H), 5.40-5.35 (m, 2H), 5.29 (br s, 1H), 4.83 (br s, 1H), 4.52-4.38 (m, 2H), 4.15-4.10 (m, 2H), 3.93 (s, 3H) 3.73 (s, 3H).回転異性体の混合物。MS(m/z):568.2/570.2(M+H)(塩素同位体パターン)。
ステップ2
次いで、前のステップにおいて生成されたエステル、メチル4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロベンゾエート(43−中間体)を、THF(10mL)、MeOH(2mL)および1.0M KOH(2.0mmol)に溶解した。得られた均一な溶液を60℃に2時間加熱した。この時点で、反応物を冷却して室温に戻し、0.12mLのAcOHで(2mmol、Whatman−4色−ストリップ試験紙を使用してモニターしてPH6まで)クエンチした。次いで、反応物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機抽出物を水(2×15mL)でさらに洗浄した。有機抽出物を取り出して乾固させ、MeOH/水(10mL、9:1)から析出させて、4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ12.51 (br s, 1H), 7.89-7.19 (m, 9H), 7.07 (dd, J = 1.7, 8.7 Hz, 1H), 5.30-5.15 (m, 3H), 4.85 (br s, 1H), 4.43-4.18 (m, 3H, 4.04-3.99 (m, 3H), 3.78 (m, 1H).回転異性体の混合物。MS(m/z):554.1/556.1(M+H)(塩素同位体パターン)。
以下の化合物は、適切な中間体を使用して、実施例8に記載した手順に従って調製した。
4−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸(化合物55)
ステップ1
無水DMF(1mL)中の8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(I−4)(0.16mmol)の溶液に、HATU(0.18mmol)、DIEA(0.48mmol)およびメチル4−(2−(ベンジルアミノ)エトキシ)−3−フルオロベンゾエート(I−52)(0.16mmol)を添加し、得られた混合物を完成まで(2時間)室温で撹拌した。次いで、反応混合物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機相を1N HCl、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗残留物をMeOHとすり混ぜて、メチル4−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロベンゾエートを白色固体(55−中間体)として得た。MS(m/z):550.1/552.1(M+H)(塩素同位体パターン)。
ステップ2
3:2:1 THF−MeOH−HO溶液(2mL)中の4−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸(61−中間体)(20mg、0.036mmol)の懸濁液を、LiOHの6M溶液(100uL)で処理し、得られた混合物を完全な変換まで(3時間)35℃で撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。粗残留物を水に溶解し、pH5になるまで50%酢酸を添加すると、その時点で白色固体が分離した。固体を濾過により収集し、水で洗浄し、高真空下で乾燥させて、4−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ7.75 - 6.98 (m, 11H), 5.44-5.30 (m, 5H), 4.45 - 3.99 (m, 6H).回転異性体の混合物。MS(m/z):536.2/538.2(M+H)(塩素同位体パターン)。
以下の化合物は、適切な中間体を使用して、実施例9に記載した手順に従って調製した。
3−フルオロ−4−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸(化合物61)
ステップ1
HATU(0.22mmol)を、8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(I−5)(0.20mmol)、N,N−ジイソプロピルアミン(0.44mmol)およびDMF(2mL)の混合物に室温で添加した。20分間撹拌した後、DMF(1mL)中のアミン(I−56)(0.20mmol)を添加し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。混合物をHO(10mL)およびEtOAc(10mL)で希釈し、層を分離し、HO層をEtOAc(×2、10mL)で洗浄した。合わせた有機抽出物をHO(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、次いで乾燥させた(MgSO)。溶媒の除去後、粗物質をクロマトグラフィー(固体装填、シリカゲル、0〜60%EtOAc/ヘキサン)により精製して、メチル3−フルオロ−4−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)ベンゾエート(61−中間体)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.84 - 7.64 (m, 2H), 7.43 - 7.29 (m, 1H), 7.21 - 7.13 (m, 1H), 7.13 - 7.02 (m, 2H), 7.01 - 6.87 (m, 3H), 5.60 - 5.54 (m, 1H), 5.50 - 5.43 (m, 2H), 5.30 (s, 3H), 5.01 - 4.94 (m, 1H), 4.45 - 4.37 (m, 2H), 4.37 - 4.30 (m, 1H), 4.09 - 4.06 (m, 3H), 3.91 - 3.84 (m, 2H).
ステップ2
KOH(HO中1.0M、1.0mmol)を、THF(4.0mL)およびMeOH(1.0mL)中のメチル3−フルオロ−4−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)ベンゾエート(61−中間体)(0.2mmol)の溶液に添加し、溶液を50℃で2時間撹拌した。溶媒の除去(アスピレーター)後、粗残留物を水(10mL)で希釈し、溶液を酢酸で(pH約5に)酸性化した。得られた白色沈殿物を真空濾過により収集し、HO(20mL)で洗浄し、高真空で終夜乾燥させて、3−フルオロ−4−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ7.75 - 7.64 (m, 1H), 7.57 - 7.01 (m, 9H), 5.51 - 5.23 (m, 3H), 4.89 - 4.80 (m, 1H), 4.49 - 4.29 (m, 3H), 4.13 - 3.98 (m, 3H), 3.83 - 3.72 (m, 1H).MS(m/z):538.2(M+H)。回転異性体の混合物。
以下の化合物は、適切な中間体を使用して、実施例10に記載した手順に従って調製した。
3−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸(化合物63)
ステップ1
40mLの反応容器に、8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド(I−73)(0.10mmol)およびCHCl(10mL)を入れ、続いて市販のデス−マーチンペルヨージナン(Sigma−Aldrich、1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾヨードキソール−3−(1H)−オン、0.20mmol)を添加し、固体重炭酸ナトリウム(0.20mmol)で緩衝した。乳白色懸濁液を2時間急速撹拌し、次いで反応物を酢酸エチル(150mL)で直接希釈し、水(3×15mL)で洗浄した。得られた有機抽出物を濃縮して残留物を得(真空中)、遅延またはさらなる操作なしに直接使用した。残留物を9:1 MeOH/AcOH(5mL)に溶解し、メチル−3−アミノベンゾエート(0.40mmol)で処理した。次いで、得られた反応物を室温で30分間撹拌し、次いでシアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.0mmol、30分間かけて少量ずつ)で処理し、続いて室温でさらに1時間撹拌した。得られた反応物を酢酸エチル(150mL)で希釈し、水(3×25mL)で洗浄した。得られた有機抽出物を真空中で濃縮し、次いでTFA修飾した(0.05%)水/ACN(35〜80%)を使用する逆相クロマトグラフィーに直接供した。すべての画分を真空下で減量乾固させ、ポリマー固定化カーボネート(SPE−COH Varianカートリッジ、MeOH移動剤で0.90の定格負荷、10mL)を使用する遊離塩基化に供して、メチル3−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)ベンゾエート(63−中間体)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, d4-MeOH):δ7.48-7.19 (m, 8H), 7.03-6.92 (3H), 7.18 (見かけd, J = 8.0 Hz, 1H), 6.62 (見かけdt, J = 12.2, 8.0 Hz, 1H), 5.30-5.20 (m, 2H), 4.83 (br s, 2H), 4.21 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.74 (s, 3H), 3.38 (t, J = 5.0 Hz, 2H).回転異性体の混合物。MS(m/z):549.2/551.2(M+H)(塩素同位体パターン)。
ステップ2
メチル3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)ベンゾエート(63−中間体)(0.075mmol)を、THF(3mL)、MeOH(2mL)および1.0M KOH(1.0mmol)に溶解した。得られた均一な溶液を60℃に2時間加熱した。この時点で、反応物を冷却して室温に戻し、AcOHで(1.2mmol、Whatman−4色−ストリップ試験紙を使用してモニターしてpH=6まで)クエンチした。次いで、反応物を水(5mL)で希釈し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機抽出物を水(2×5mL)でさらに洗浄した。有機抽出物を取り出して乾固させ、MeOH/水(3mL、9:1)から析出させて、3−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, d4-MeOH):δ 7.48-7.10 (m, 7 H), 7.02-6.90 (m, 3H), 6.61 (br d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.40-5.20 (m, 2H), 4.80 (br s, 2H), 4.21 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 3.91 (br s, 3H), 3.38 (t, J = 7.5 Hz, 2H).回転異性体の混合物。MS(m/z):535.2/537.2(M+H)(塩素同位体パターン)。
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸(化合物64)
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸は、3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸について実施例3に記載した手順に従い、ステップ1においてメチル−3−アミノベンゾエートの代わりにメチル3−アミノ−4−フルオロベンゾエートを使用して調製した。MS(m/z):567.2/569.1(M+H)(塩素同位体パターン);r.t.=1.734。
3−((2−(8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸(化合物65)
ステップ1
HATU(1.2mmol)を、8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(I−4)(1.1mmol)、ヒューニッヒ塩基(2.4mmol)およびDMF(5mL)の混合物に添加した。DMF(3mL)中のメチル4−フルオロ−3−((2−((3−フルオロベンジル)アミノ)エチル)アミノ)ベンゾエート(I−46)(1.1mmol)の溶液を添加し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を水および酢酸エチルで希釈した。層を分離し、水相を酢酸エチルで洗浄した。合わせた有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させた。物質をクロマトグラフィー(シリカ、0〜60%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、メチル3−((2−(8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロベンゾエート(65−中間体)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ7.61 - 7.29 (m, 2H), 7.23 - 6.86 (m, 8H), 6.20 - 5.89 (m, 1H), 5.45 - 4.65 (m, 4H), 4.14 - 3.95 (m, 4H), 3.84 - 3.77 (m, 3H), 3.58 - 3.46 (m, 1H), 3.46 - 3.37 (m, 2H).
ステップ2
1N KOH(4mmol、5当量)を、THF(4mL)およびMeOH(2mL)中のメチル3−((2−(8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロベンゾエート(65−中間体)(0.80mmol)の溶液に添加し、溶液を50℃で2時間撹拌した。溶媒を除去し、粗残留物を水で希釈した。水溶液を酢酸で酸性化して(pH約5)、表題化合物を白色沈殿物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ7.61 - 6.76 (m, 10H), 6.21 - 5.77 (m, 1H), 5.46 - 3.94 (m, 9H), 3.56 - 3.38 (m, 2H).回転異性体の混合物。MS(m/z):537.2(M+H)
以下の化合物は、適切な中間体を使用して、実施例13に記載した手順に従って調製した。
4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸(化合物75)
ステップ1
HATU(43.1mmol)(Oakwood)を、DMF(300mL)中の8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(I−4)(39mmol)およびDIEA(15mL)(Aldrich)の溶液に室温で添加した。20分間撹拌した後、メチル4−((ベンジルアミノ)メチル)ベンゾエート(I−23)(39mmol)をニートで油状物として添加し、続いてDMF(20mL)ですすぎ、反応混合物を2時間撹拌した。混合物を氷上に注ぎ、得られた沈殿物を濾過し、H2O(約200mL)ですすいだ。固体をDCM(約300mL)に溶解し、NaHCO3(飽和)、H2Oで洗浄し、乾燥させた(MgSO)。粗物質をクロマトグラフィー(シリカゲル、DCMですすぎながらニートで装填、10〜100%EtOAc/ヘキサン)により精製し、溶媒の除去後、油状物を得た。油状物をEtOH(約100mL)中に懸濁させ、混合物を撹拌しながら加熱還流した。1時間撹拌した後、混合物を室温に冷却し、得られた固体を濾過し、冷EtOH(約50mL)ですすいだ。濾液を濃縮し(アスピレーター)、結晶化を繰り返して、メチル4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)ベンゾエートを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ7.99 - 7.87 (m, 2H), 7.75 - 7.65 (m, 1H), 7.45 - 7.22 (m, 8H), 7.12 - 7.02 (m, 1H), 5.48 - 5.41 (m, 2H), 5.30 - 5.21 (m, 2H), 4.64 - 4.55 (m, 2H), 4.19 - 4.05 (m, 3H), 3.85 (s, 3H).MS(m/z):502.0/504.0(M+H)(塩素同位体パターン)。
ステップ2
1.0M水酸化カリウム(53mmol)を、THF(56mL)およびメタノール(14mL)中のメチル4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)ベンゾエート(17.5mmol)の溶液に添加し、混合物を50℃に2時間加熱した。室温に冷却した後、溶媒を除去した(アスピレーター)。粗残留物を水で希釈し、水溶液を酢酸で(pH約6に)酸性化すると、結果として沈殿物が生じた。沈殿物を真空濾過により収集し、高真空下で終夜乾燥させた。固体を収集し、EtOH(125mL)を添加した。混合物を85℃で2時間撹拌し、次いで室温に冷却した。固体を濾過し、冷EtOH(約75mL)ですすぎ、高真空下で終夜乾燥させて、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ7.96 - 7.85 (m, 2H), 7.74 - 7.67 (m, 1H), 7.42 - 7.20 (m, 8H), 7.12 - 6.97(m, 1H), 5.46 - 5.42 (m, 2H), 5.28 - 5.21 (m, 2H), 4.62 - 4.49 (m, 2H), 4.18 - 4.07 (m, 3H).回転異性体の混合物。MS(m/z)488.2/490.2(M+H)(塩素同位体パターン)。
メタノール(400mL)を、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸(8.20mmol)およびTRIS(8.20mmol)の混合物に添加した。反応物を70℃に0.5時間加熱した。室温に冷却した後、溶媒を真空中で除去した。残留物をジクロロメタン(10mL)中で超音波処理し、再度濃縮した。得られた白色固体を真空ポンプ下で終夜乾燥させた。固体残留物をアセトニトリルおよびメタノールの4:1混合物(5mL)中でスラリー化することにより、粗物質を結晶化させた。混合物を室温で24時間撹拌して、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸TRIS塩を白色沈殿物として得た。融点(195.6℃)。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ7.92 - 7.80 (m, 2H), 7.78 - 7.64 (m, 1H), 7.41 - 7.19 (m, 8H), 7.13 - 7.00 (m, 1H), 5.44 (s, 2H), 5.25 - 5.14 (m, 2H), 4.61 - 4.48 (m, 2H), 4.18 - 4.03 (m, 3H), 3.39 (s, 7H).
一実施形態では、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸(30.6mmol)を150mLのアセトンに添加して、白色懸濁液を得た。懸濁液に、75mLのメグルミン(34mmol)水溶液を徐々に添加した。得られた混合物を、50℃で4時間、次いで室温で12時間撹拌して、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸メグルミン一水塩を白色固体として得、これはDSCによる測定では約71℃で脱水した。
別の実施形態では、メグルミン一水塩をオーブン内80℃、相対湿度0%で30分間さらに加熱して、167.5℃の融点(Tm オンセット)を有する白色結晶性固体を得た。別法では、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸メグルミン一水塩(0.1mmol)を、1mLの1:1(v/v) アセトン/水に添加した。得られた混合物を50℃で1週間平衡化して、白色固体を得、これはDSCによる測定では約61℃で脱水した。
さらに別の実施形態では、メタノール(100mL)を、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸(4.1mmol)およびメグルミン塩基(4.1mmol)に添加した。得られた懸濁液を80℃で24時間還流させ、次いで室温に冷却して、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸メグルミン塩を白色固体として得た。融点(180.6℃)。
以下の化合物は、適切な中間体を使用して、実施例14に記載した手順に従って調製した。
4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸(化合物100)
ステップ1
HATU(1.2mmol)を、8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸(I−5)(1.1mmol)、ヒューニッヒ塩基(2.4mmol)およびDMF(5mL)の混合物に添加した。DMF(3mL)中のメチル4−フルオロ−3−((2−((3−フルオロベンジル)アミノ)エチル)アミノ)ベンゾエート(I−46)(1.1mmol)の溶液を添加し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を水および酢酸エチルで希釈した。層を分離し、水相を酢酸エチルで洗浄した。合わせた有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させた。物質をクロマトグラフィー(シリカ、0〜60%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、メチル4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)ベンゾエート(100−中間体)を得た。
ステップ2
1N KOH(4mmol、5当量)を、THF(4mL)およびMeOH(2mL)中のメチル4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)ベンゾエート(100−中間体)(0.80mmol)の溶液に添加し、溶液を50℃で2時間撹拌した。溶媒を除去し、粗残留物を水で希釈した。水溶液を酢酸で酸性化して(pH約5)、4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸を白色沈殿物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO):δ7.61 - 7.26 (m, 2H), 7.20 - 6.82 (m, 9H), 6.11 - 5.81 (m, 1H), 5.43 - 4.70 (m, 4H), 4.15 - 3.94 (m, 4H), 3.53 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 3.44 - 3.39 (m, 2H).MS(m/z):537.2(M+H);r.t.=1.618;元素分析:0.50、C28220.52HOの計算値:C、61.65;H、4.43;N、10.45);実測値:C:61.75;H:4.21;N:10.31。
4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸(7.5mmol)を、MeOH(400mL)中のTRIS(7.5mmol)の溶液に添加した。反応物を60℃で30分間撹拌した。室温に冷却した後、溶媒を除去し、粗物質をジクロロメタン(2×)と共沸した。得られたガラス状固体を酢酸エチル(200mL)中でスラリー化した。スラリーを室温で24時間撹拌した。得られた固体を濾過により収集して、4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸TRIS塩を固体として得た。融点(160℃)。1H NMR (600 MHz, DMSO):δ7.62 - 6.70 (m, 10H), 5-90-5.80 (m, 1H), 5.45 - 5.15 (m, 2H), 4.75-4.55 (m, 2H), 4.16 - 3.5 (m, 4H), 3.41-3.39 (m, 1H), 3.30 - 3.25 (m, 13H).C32347*1.3HOの分析計算値:C、56.36;H、5.42;N、10.271HO 実測値:C、56.25;H、5.29;N、10.32。
脱イオン水(3mL)中のL−アルギニン(0.20mmol)の溶液を、MeOH(12mL)中の4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸(0.20mmol)の懸濁液に添加した。混合物を70℃で0.5時間撹拌し、次いで室温で2時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、固体残留物をアセトニトリル(5mL)中でスラリー化することにより、粗物質を結晶化させた。混合物を室温でさらに24時間撹拌して、4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸L−アルギニン塩を白色沈殿物として得た。融点(161℃)。
3−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸(化合物101)
3−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸は、適切な中間体を使用して、実施例13に記載した手順に従って調製した。MS(m/z):553.2/555.2(M+H)(塩素同位体パターン);r.t.=1.871。
生物学的アッセイ
ヒトGST−FXR LBD共活性化剤相互作用アッセイ
FXR HTRFアッセイは、FXRとコアクチベータータンパク質(SRC1)との間の相互作用を測定する生化学的アッセイである。コアクチベータータンパク質とのリガンド誘発相互作用は、FXRによる転写活性化における重大なステップである。したがって、これは、試験化合物のFXRアゴニスト活性を測定するように設計されたアッセイである。
グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)精製タンパク質(GST−FXR LBD)に融合された組換えヒトファルネソイドX受容体(FXR)リガンド結合ドメイン(アミノ酸193〜472)を購入した(Invitrogen)。GST−FXR LBDとステロイド受容体コアクチベーター−1(SRC−1)から誘導されたペプチドとの間のリガンド依存性相互作用を、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)によってモニタリングした。GST−FXR LBDを、ビオチン標識SRC−1ペプチド(配列:ビオチン−CPSSHSSLTERHKILHRLLQEG−SPS−CONH2、American Peptide)と、アッセイ緩衝剤(50mMのトリス・HCl、pH7.4、50mMのNaCl、1mMのTCEP、および0.2%のウシ血清卵白)中で混合し、384黒色Proxiプレート(Greiner Bio−One)中で平板培養した。試験化合物(DMSO溶液中)および検出試薬(抗GST−クリプテート標識抗体およびストレプトアビジン−XL665コンジュゲート;CisBio)を、50mMのKFを含有するアッセイ緩衝剤中に添加した。プレートを室温にて暗所で2.5時間の間インキュベートした後、Envision(PerkinElmer)上にて665nmおよび590nmで読み取る。HTRFアッセイ結果を665nm/590nm比(比=(A665nm/A590nm)×10)から算出し、デルタF%=(サンプル比−ネガティブ比)/ネガティブ比×100で表現した。
陰性対照(ストレプトアビジン−XL665なし)を各アッセイで実行し、バックグラウンドの蛍光を表した。基準FXRアゴニスト、(E)−3−(2−クロロ−4−((3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−イソプロピルイソオキサゾール−4−イル)メトキシ)スチリル)安息香酸(化合物GW4064)を、陽性対照として各実験に含めた。各試験化合物の効力をGW4064のものと比較した。各濃度で、試験化合物の相対的活性を応答%=(Rsample−RDMSO)/(Rpositive−RDMSO)として表現し、ここでRsampleは、試験化合物についてのHTRF応答(デルタF%で表現されている)であり、Rpositiveは、飽和濃度でのGW4064についての最大応答であり、RDMSOは、DMSO対照についての応答である。非線形回帰曲線フィット(log(アゴニスト)対応答−可変傾斜(4つのパラメータ))を使用するGraphPad Prism(GraphPad Software)を使用して、EC50値を算出した。
表1は、ヒトGST−FXR LBD共活性化剤相互作用アッセイにおける本発明の化合物についてのEC50値を要約している。
本明細書に記載されている実施例および実施形態は例示的な目的だけであること、ならびにそれに照らした様々な修飾または変化は当業者に示差されているとともにこの出願および添付の特許請求の範囲の趣旨および範疇内に含まれるべきであることが理解される。本明細書に引用されている全ての公報、特許および特許出願は、本明細書によって参照により全ての目的で組み込まれる。
以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
式(I)
[式中、
は、環AまたはC 1〜6 アルキルであり;
環Aは、アリール;1〜3個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む5〜10員ヘテロアリール;1〜2個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む4〜6員複素環;またはC 3〜7 シクロアルキルであり;前記環Aは非置換であるか、またはR によって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
環Bは、アリール;1〜3個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む5〜10員ヘテロアリール;1〜2個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む4〜6員複素環;またはC 3〜7 シクロアルキルであり;前記環Bは非置換であるか、またはR によって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
Xは、−(CR )−または−C(O)−であり;
Yは、−O−、−(CR )−、 −O(CR )−または−NR−であり、ここで「 」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
、Z 、Z およびZ は、各々独立して、−CR −または−N−であり;
は、 *1 −(CR 1〜2 −または *1 −(CR )−C(O)−NR−であり、ここで「 *1 」は、NへのL の結合点を示し;
は、 *2 −(CR 1〜2 −、 *2 −(CR )−C(O)−、 *2 −(CR )−C(O)−NR−、 *2 −(CR −O−、 *2 −(CR −NR−、 *2 −(CR −SO −、 *2 −(CR −NR−C(O)−または *2 −(CR )−C(O)−NR−(CR )−であり;ここで「 *2 」は、NへのL の結合点を示し;
は、−(CR )−または−C(O)−であり;
各R は、独立して、ハロ、ヒドロキシル、C 1〜6 アルキルまたはハロ置換C 1〜6 アルキルであり;
各R は、独立して、水素、ハロまたはC 1〜6 アルキルであり;
R、R およびR は、独立して、水素またはC 1〜6 アルキルである]
]に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
[2]
が、環AまたはC 1〜6 アルキルであり;
環Aが、アリール;1〜3個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む5〜10員ヘテロアリール;またはC 3〜7 シクロアルキルであり;前記環Aが非置換であるか、またはR によって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
環Bが、アリール;1〜3個のN、OもしくはSヘテロ原子を含む5〜10員ヘテロアリール;またはC 3〜7 シクロアルキルであり;前記環Bが非置換であるか、またはR によって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
Xが、−(CR )−であり;
Yが、−O−、−(CR )−または −O(CR )−であり、ここで「 」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
、Z 、Z およびZ が、各々独立して、−CR −または−N−であり;
が、 *1 −(CR 1〜2 −であり、ここで「 *1 」は、NへのL の結合点を示し;
が、 *2 −(CR 1〜2 −、 *2 −(CR )−C(O)−NR−、 *2 −(CR −O−、 *2 −(CR −NR−または *2 −(CR )−C(O)−NR−(CR )−であり;ここで「 *2 」は、NへのL の結合点を示し;
が、−C(O)−であり;
各R が、独立して、ハロ、C 1〜6 アルキルまたはハロ置換C 1〜6 アルキルであり;
各R が、独立して、水素、ハロまたはC 1〜6 アルキルであり;
R、R およびR が、独立して、水素またはC 1〜6 アルキルである、
[1]に記載の化合物。
[3]
前記化合物が、式(II):
[式中、
は、環AまたはC 1〜6 アルキルであり;ここで環Aは、フェニル、ピリジルまたはシクロプロピルであり、これらの各々は非置換であるか、またはR によって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
環Bは、フェニル、ピリジル、1H−インドリルおよびC 3〜7 シクロアルキルから選択され、これらの各々は非置換であるか、またはR によって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
Xは、−(CR )−であり;
Yは、−O−、−(CR )−または −O(CR )−であり、ここで「 」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
、Z 、Z およびZ は、各々独立して、−CR −または−N−であり;
は、 *1 −(CR 1〜2 −であり、ここで「 *1 」は、NへのL の結合点を示し;
は、 *2 −(CR 1〜2 −、 *2 −(CR )−C(O)−NR−、 *2 −(CR −O−、 *2 −(CR −NR−または *2 −(CR )−C(O)−NR−(CR )−であり;「 *2 」は、NへのL の結合点を示し;
各R は、独立して、ハロ、C 1〜6 アルキルまたはハロ置換C 1〜6 アルキルであり;
各R は、独立して、水素、ハロまたはC 1〜6 アルキルであり;
R、R およびR は、独立して、水素またはC 1〜6 アルキルである]
の化合物、またはその薬学的に許容される塩である、[1または2]に記載の化合物。[4]
が、 *3 −CH C(CH −、 *3 −CH CH(CH )−および *3 −シクロプロパン−1,1,−ジイルから選択され、ここで「 *3 」は、L へのR の結合点を示す、[1]から[3]のいずれかに記載の化合物。
[5]
前記化合物が、式(III):
[式中、
環Aは、フェニルまたはピリジルであり、これらの各々は非置換であるか、またはR によって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
環Bは、フェニル、ピリジル、1H−インドリルおよびシクロペンチルから選択され、これらの各々は非置換であるか、またはR によって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
は、−(CR )−であり;
は、−(CH )−、 *2 −CH C(O)NH−、 *2 −CH(CH )C(O)NH−、 *2 −CH C(O)NHCH −、 *2 −(CH O−および *2 −(CH NH−から選択され;ここで「 *2 」は、NへのL の結合点を示し;
Xは、CH であり;
Yは、−O−、−CH −、−C(CH −および −O−CH −から選択され、ここで「 」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
は、CR またはNであり;
は、CR であり;
は、CR であり;
は、CR またはNであり;
各R は、独立して、ハロ、メチルおよびトリフルオロメチルから選択され;
各R は、独立して、水素、ハロまたはC 1〜6 アルキルであり;
およびR の各々は、独立して、水素またはメチルである]
の化合物、またはその薬学的に許容される塩である、[1]から[3]のいずれかに記載の化合物。
[6]
Yが−O−である、[1]から[5]のいずれかに記載の化合物。
[7]
が−CH −である、[1]から[6]のいずれかに記載の化合物。
[8]
が、−(CH )−、 *2 −CH C(O)NH−、 *2 −(CH O−および *2 −(CH NH−から選択され;ここで「 *2 」は、NへのL の結合点を示す、[1]から[7]のいずれかに記載の化合物。
[9]
が−CH −である、[1]から[8]のいずれかに記載の化合物。
[10]
各R が独立してフルオロまたはメチルである、[1]から[9]のいずれかに記載の化合物。
[11]
各R が、独立して、水素、フルオロ、クロロおよびメチルから選択される、[1]から[10]のいずれかに記載の化合物。
[12]
が、CH、CF、CCH およびNから選択され;
が、CH、CF、CClおよびCCH から選択され;
が、CH、CF、CClおよびCCH から選択され;
が、CHまたはNである、
[1]から[10]のいずれかに記載の化合物。
[13]
前記化合物が、式(IV):
[式中、
各フェニル環は、任意選択により、R によって独立して表される1〜2個の置換基によってさらに置換されており、ここでR は、フルオロまたはメチルであり;
は、−CH −、 *2 −CH CH NH−、 *2 −CH CH O−および *2 −CH C(O)NH−から選択され、ここで「 *2 」は、NへのL の結合点を示し;
は、CH、CF、CClおよびCCH から選択され;
は、CH、CF、CClおよびCCH から選択される]
の化合物、またはその薬学的に許容される塩である、[1]に記載の化合物。
[14]
4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
4−フルオロ−3−(2−(1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1,8−ジメチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1,6−ジメチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(7−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(7−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(6,8−ジフルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1,7−ジメチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1,6−ジメチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−6−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
4−フルオロ−3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(7,8−ジフルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
3−(2−(7,8−ジフルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
3−(2−(N−ベンジル−7,8−ジフルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
4−フルオロ−3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
4−フルオロ−3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−f]キノリン−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
(S)−4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)プロパンアミド)安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−7−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
4−フルオロ−3−(2−(N−(3−フルオロベンジル)−1,5,5−トリメチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
4−フルオロ−3−(2−(N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
3−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
3−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(N−ベンジル−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
3−(2−(N−ベンジル−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
3−(2−(9−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(シクロペンチルメチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(シクロペンチルメチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−5−フルオロ安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−メチル安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−2−メチルプロパン酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−2,2−ジメチルプロパン酸;
1−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)メチル)シクロプロパンカルボン酸;
4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;
4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;
N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−メチル安息香酸;
4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3,5−ジメチル安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−4−フルオロ安息香酸;
4−(2−(8−クロロ−N−(シクロペンチルメチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3,5−ジメチル安息香酸;
4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3,5−ジフルオロ安息香酸;
4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−(トリフルオロメチル)安息香酸;
4−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3,5−ジフルオロ安息香酸;
3,5−ジフルオロ−4−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;
4−(2−(N−ベンジル−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3,5−ジフルオロ安息香酸;
4−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;
4−(2−(N−ベンジル−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;
4−(2−(N−ベンジル−7,8−ジフルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;
3−フルオロ−4−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;
4−(2−(7,8−ジフルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;
4−(2−(8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;
3−フルオロ−4−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;
4−(2−(7,8−ジフルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;
3−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
3−((2−(8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;
3−((2−(8−クロロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;
4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;
3−((2−(7,8−ジフルオロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;
4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;
4−フルオロ−3−((2−(N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;
3−((2−(N−ベンジル−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;
3−((2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;
3−((2−(7,8−ジフルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;
3−((2−(N−ベンジル−7,8−ジフルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;
4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−3−フルオロ安息香酸;
4−((8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
4−((8−クロロ−N−(3,5−ジフルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
4−((N−ベンジル−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−3−フルオロ安息香酸;
4−((8−クロロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
4−((8−クロロ−N−(2,3−ジフルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
4−((8−クロロ−N−(3−フルオロ−5−メチルベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
4−((N−(3,5−ジフルオロベンジル)−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
4−((8−クロロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−3−フルオロ安息香酸;
3−フルオロ−4−((8−フルオロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
4−((N−((1H−インドール−5−イル)メチル)−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
5−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)ピコリン酸;
4−((8−クロロ−N−((5−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
4−((8−クロロ−N−((5−クロロピリジン−3−イル)メチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
4−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−2−フルオロ安息香酸;
4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−2−フルオロ安息香酸;
N−ベンジル−N−(4−カルバモイルベンジル)−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド;
4−((8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
4−((8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−3−フルオロ安息香酸;
3−フルオロ−4−((8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
4−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
4−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−3−フルオロ安息香酸
4−((8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−2−フルオロ安息香酸;
6−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)ニコチン酸;
5−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−6−メチルピコリン酸;
4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;および
3−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸
から選択される、[1]から[13]のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[15]
4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(7−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
3−(2−(7,8−ジフルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;
3−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;
3−((2−(8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;
4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
4−((8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
4−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;および
4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸
から選択される、[1]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[16]
式(V)
[式中、各フェニル環は、任意選択により、R によって独立して表される1〜2個の置換基によってさらに置換されており、ここでR は、フルオロまたはメチルであり;
は、−CH −、 *2 −CH CH NH−、 *2 −CH CH O−および *2 −CH C(O)NH−から選択され、ここで「 *2 」は、NへのL の結合点を示し;
は、CH、CF、CClおよびCCH から選択され;
は、CH、CF、CClおよびCCH から選択され;
は、C 1〜6 アルキルである]
の化合物。
[17]
[1]から[16]のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
[18]
[1]から[16]のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量および第2の治療剤を含む組合せ物。
[19]
ファルネソイドX受容体(FXR)によって媒介される状態を、それを患う対象において処置するための方法であって、前記対象に、[1]から[16]のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量を、任意選択により第2の治療剤と組み合わせて投与することを含む方法。
[20]
FXRによって媒介される状態の処置における使用のための、任意選択により第2の治療剤と組み合わせた、[1]から[16]のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[21]
対象においてFXRによって媒介される状態の処置のための医薬の調製のための、任意選択により第2の治療剤と組み合わせた、[1]から[16]のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
[22]
FXRによって媒介される前記状態が肝臓疾患または胃腸疾患である、[20]に記載の使用のための化合物、または[21]に記載の医薬の調製のための化合物の使用。
[23]
FXRによって媒介される前記状態が、肝内胆汁うっ滞、エストロゲン誘発胆汁うっ滞、薬剤誘発胆汁うっ滞、妊娠時胆汁うっ滞、非経口栄養関連胆汁うっ滞、進行性家族性胆汁うっ滞(PFIC)、アラジール症候群、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、原発性硬化性胆管炎、胆管減少性肝臓移植拒絶反応、肝臓移植関連グラフト対宿主病、嚢胞性線維症肝臓疾患、非アルコール性脂肪肝臓疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性肝臓疾患および非経口栄養関連肝臓疾患から選択される肝臓疾患である、[22]に記載の使用のための化合物、または[22]に記載の医薬の調製のための化合物の使用。
[24]
FXRによって媒介される前記状態が、一次胆汁酸下痢、二次胆汁酸下痢、胆汁逆流性胃炎および炎症性腸疾患から選択される胃腸疾患である、[22]に記載の使用のための化合物、または[22]に記載の医薬の調製のための化合物の使用。
[25]
FXRによって媒介される前記状態が、非アルコール性脂肪肝臓疾患(NAFLD)または非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である、[20]に記載の使用のための化合物、または[21]に記載の医薬の調製のための化合物の使用。

Claims (22)

  1. (II):
    [式中、
    0は、環AまたはC16アルキルであり;ここで環Aは、フェニル、ピリジルまたはシクロプロピルであり、これらの各々は非置換であるか、またはR2によって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
    環Bは、フェニル、ピリジル、1H−インドリルおよびC37シクロアルキルから選択され、これらの各々は非置換であるか、またはR2によって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
    Xは、−(CR45)−であり;
    Yは、−O−、−(CR45)−または*−O(CR45)−であり、ここで「*」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
    1、Z2、Z3およびZ4は、各々独立して、−CR3−または−N−であり;
    1は、*1−(CR4512−であり、ここで「*1」は、NへのL1の結合点を示し;
    2は、*2−(CR4512−、*2−(CR45)−C(O)−NR−、*2−(CR452−O−、*2−(CR452−NR−または*2−(CR45)−C(O)−NR−(CR45)−であり;「*2」は、NへのL2の結合点を示し;
    各R2は、独立して、ハロ、C16アルキルまたはハロ置換C16アルキルであり;
    各R3は、独立して、水素、ハロまたはC16アルキルであり;
    R、R4およびR5は、独立して、水素またはC16アルキルである]
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. 0が、*3−CH2C(CH32−、*3−CH2CH(CH3)−および*3−シクロプロパン−1,1,−ジイルから選択され、ここで「*3」は、L2へのR0の結合点を示す、請求項に記載の化合物。
  3. 前記化合物が、式(III):
    [式中、
    環Aは、フェニルまたはピリジルであり、これらの各々は非置換であるか、またはR2によって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
    環Bは、フェニル、ピリジル、1H−インドリルおよびシクロペンチルから選択され、これらの各々は非置換であるか、またはR2によって独立して表される1〜2個の置換基によって置換されており;
    1は、−(CR45)−であり;
    2は、−(CH2)−、*2−CH2C(O)NH−、*2−CH(CH3)C(O)NH−、*2−CH2C(O)NHCH2−、*2−(CH22O−および*2−(CH22NH−から選択され;ここで「*2」は、NへのL2の結合点を示し;
    Xは、CH2であり;
    Yは、−O−、−CH2−、−C(CH32−および*−O−CH2−から選択され、ここで「*」は、Z環原子を含有する環へのYの結合点を示し;
    1は、CR3またはNであり;
    2は、CR3であり;
    3は、CR3であり;
    4は、CR3またはNであり;
    各R2は、独立して、ハロ、メチルおよびトリフルオロメチルから選択され;
    各R3は、独立して、水素、ハロまたはC16アルキルであり;
    4およびR5の各々は、独立して、水素またはメチルである]
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. Yが−O−である、請求項1からのいずれか一項に記載の化合物。
  5. 1が−CH2−である、請求項1からのいずれか一項に記載の化合物。
  6. 2が−CH2−である、請求項1からのいずれか一項に記載の化合物。
  7. 各R2が独立してフルオロまたはメチルである、請求項1からのいずれか一項に記載の化合物。
  8. 各R3が、独立して、水素、フルオロ、クロロおよびメチルから選択される、請求項1からのいずれか一項に記載の化合物。
  9. 1が、CH、CF、CCH3およびNから選択され;
    2が、CH、CF、CClおよびCCH3から選択され;
    3が、CH、CF、CClおよびCCH3から選択され;
    4が、CHまたはNである、
    請求項1からのいずれか一項に記載の化合物。
  10. 前記化合物が、式(IV):
    [式中、
    各フェニル環は、任意選択により、R2によって独立して表される1〜2個の置換基によってさらに置換されており、ここでR2は、フルオロまたはメチルであり;
    2は、−CH2−、*2−CH2CH2NH−、*2−CH2CH2O−および*2−CH2C(O)NH−から選択され、ここで「*2」は、NへのL2の結合点を示し;
    2は、CH、CF、CClおよびCCH3から選択され;
    3は、CH、CF、CClおよびCCH3から選択される]
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の化合物。
  11. 4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
    4−フルオロ−3−(2−(1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1,8−ジメチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1,6−ジメチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(7−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(7−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(6,8−ジフルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1,7−ジメチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1,6−ジメチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−6−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    4−フルオロ−3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(7,8−ジフルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
    3−(2−(7,8−ジフルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
    3−(2−(N−ベンジル−7,8−ジフルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
    4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    4−フルオロ−3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    4−フルオロ−3−(2−(N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−f]キノリン−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    (S)−4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)プロパンアミド)安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−7−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    4−フルオロ−3−(2−(N−(3−フルオロベンジル)−1,5,5−トリメチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    4−フルオロ−3−(2−(N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
    3−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
    3−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(N−ベンジル−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
    3−(2−(N−ベンジル−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
    3−(2−(9−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−N−(シクロペンチルメチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−N−(シクロペンチルメチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−5−フルオロ安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−メチル安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−2−メチルプロパン酸;
    3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    1−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)メチル)シクロプロパンカルボン酸;
    4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;
    4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;
    N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−メチル安息香酸;
    4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3,5−ジメチル安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−4−フルオロ安息香酸;
    4−(2−(8−クロロ−N−(シクロペンチルメチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3,5−ジメチル安息香酸;
    4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3,5−ジフルオロ安息香酸;
    4−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−(トリフルオロメチル)安息香酸;
    4−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3,5−ジフルオロ安息香酸;
    3,5−ジフルオロ−4−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;
    4−(2−(N−ベンジル−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3,5−ジフルオロ安息香酸;
    4−(2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;
    4−(2−(N−ベンジル−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;
    4−(2−(N−ベンジル−7,8−ジフルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;
    3−フルオロ−4−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;
    4−(2−(7,8−ジフルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;
    4−(2−(8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;
    3−フルオロ−4−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)安息香酸;
    4−(2−(7,8−ジフルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エトキシ)−3−フルオロ安息香酸;
    3−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;
    3−(2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)−4−フルオロ安息香酸;
    3−((2−(8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;
    3−((2−(8−クロロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;
    4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;
    3−((2−(7,8−ジフルオロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;
    4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;
    4−フルオロ−3−((2−(N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;
    3−((2−(N−ベンジル−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;
    3−((2−(N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;
    3−((2−(7,8−ジフルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;
    3−((2−(N−ベンジル−7,8−ジフルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸;
    4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
    4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−3−フルオロ安息香酸;
    4−((8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
    4−((8−クロロ−N−(3,5−ジフルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
    4−((N−ベンジル−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−3−フルオロ安息香酸;
    4−((8−クロロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
    4−((8−クロロ−N−(2,3−ジフルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
    4−((8−クロロ−N−(3−フルオロ−5−メチルベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
    4−((N−(3,5−ジフルオロベンジル)−8−フルオロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
    4−((8−クロロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−3−フルオロ安息香酸;
    3−フルオロ−4−((8−フルオロ−1−メチル−N−(3−メチルベンジル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
    4−((N−((1H−インドール−5−イル)メチル)−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
    5−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)ピコリン酸;
    4−((8−クロロ−N−((5−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
    4−((8−クロロ−N−((5−クロロピリジン−3−イル)メチル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
    4−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−2−フルオロ安息香酸;
    4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−2−フルオロ安息香酸;
    N−ベンジル−N−(4−カルバモイルベンジル)−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド;
    4−((8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
    4−((8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−3−フルオロ安息香酸;
    3−フルオロ−4−((8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
    4−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
    4−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−3−フルオロ安息香酸
    4−((8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−2−フルオロ安息香酸;
    6−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)ニコチン酸;
    5−((8−クロロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)−6−メチルピコリン酸;
    4−フルオロ−3−((2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)安息香酸;および
    3−((2−(8−クロロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)エチル)アミノ)−4−フルオロ安息香酸
    から選択される、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  12. 前記化合物は、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(2−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  13. 前記化合物は、4−フルオロ−3−(2−(8−フルオロ−N−(3−フルオロベンジル)−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)アセトアミド)安息香酸である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  14. 前記化合物は、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  15. 前記化合物は、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸TRIS塩、4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸メグルミン一水塩、または4−((N−ベンジル−8−クロロ−1−メチル−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド)メチル)安息香酸メグルミン塩である、請求項14に記載の化合物。
  16. 式(V)
    [式中、各フェニル環は、任意選択により、R2によって独立して表される1〜2個の置換基によってさらに置換されており、ここでR2は、フルオロまたはメチルであり;
    2は、−CH2−、*2−CH2CH2NH−、*2−CH2CH2O−および*2−CH2C(O)NH−から選択され、ここで「*2」は、NへのL2の結合点を示し;
    2は、CH、CF、CClおよびCCH3から選択され;
    3は、CH、CF、CClおよびCCH3から選択され;
    6は、C16アルキルである]
    の化合物。
  17. 請求項1から1のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  18. 対象においてFXRによって媒介される状態の処置のための医薬の調製のための、任意選択により第2の治療剤と組み合わせた、請求項1から1のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
  19. FXRによって媒介される状態の処置のための医薬組成物であって、任意選択により第2の治療剤と組み合わせた、請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、医薬組成物。
  20. FXRによって媒介される前記状態が、肝内胆汁うっ滞、エストロゲン誘発胆汁うっ滞、薬剤誘発胆汁うっ滞、妊娠時胆汁うっ滞、非経口栄養関連胆汁うっ滞、進行性家族性胆汁うっ滞(PFIC)、アラジール症候群、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、原発性硬化性胆管炎、胆管減少性肝臓移植拒絶反応、肝臓移植関連グラフト対宿主病、嚢胞性線維症肝臓疾患、非アルコール性脂肪肝臓疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性肝臓疾患および非経口栄養関連肝臓疾患から選択される肝臓疾患;一次胆汁酸下痢、二次胆汁酸下痢、胆汁逆流性胃炎および炎症性腸疾患から選択される胃腸疾患;または糖尿病性腎症である、請求項19に記載の医薬組成物
  21. FXRによって媒介される前記状態が、非アルコール性脂肪肝臓疾患(NAFLD)または非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である、請求項19に記載の医薬組成物
  22. FXRによって媒介される前記状態が、糖尿病性腎症である、請求項19に記載の医薬組成物


JP2016552453A 2013-11-05 2014-11-04 ファルネソイドx受容体をモジュレートするための組成物および方法 Expired - Fee Related JP6424231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361900013P 2013-11-05 2013-11-05
US61/900,013 2013-11-05
PCT/US2014/063948 WO2015069666A1 (en) 2013-11-05 2014-11-04 Compositions and methods for modulating farnesoid x receptors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016535784A JP2016535784A (ja) 2016-11-17
JP2016535784A5 JP2016535784A5 (ja) 2017-10-26
JP6424231B2 true JP6424231B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=51982773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016552453A Expired - Fee Related JP6424231B2 (ja) 2013-11-05 2014-11-04 ファルネソイドx受容体をモジュレートするための組成物および方法

Country Status (42)

Country Link
US (5) US9682939B2 (ja)
EP (1) EP3065738B1 (ja)
JP (1) JP6424231B2 (ja)
KR (1) KR102350357B1 (ja)
CN (1) CN105682656B (ja)
AP (1) AP2016009165A0 (ja)
AR (1) AR098316A1 (ja)
AU (1) AU2014346919B2 (ja)
BR (1) BR112016009630B1 (ja)
CA (1) CA2927705C (ja)
CL (1) CL2016000982A1 (ja)
CR (1) CR20160212A (ja)
CU (1) CU24375B1 (ja)
CY (1) CY1120273T1 (ja)
DK (1) DK3065738T3 (ja)
EA (1) EA030430B1 (ja)
ES (1) ES2670984T3 (ja)
GT (1) GT201600085A (ja)
HR (1) HRP20180817T1 (ja)
HU (1) HUE039155T2 (ja)
IL (1) IL245242B (ja)
JO (1) JO3454B1 (ja)
LT (1) LT3065738T (ja)
MA (1) MA39088B1 (ja)
MX (1) MX364834B (ja)
MY (1) MY175903A (ja)
NO (1) NO3105103T3 (ja)
NZ (1) NZ719078A (ja)
PE (1) PE20160682A1 (ja)
PH (1) PH12016500777A1 (ja)
PL (1) PL3065738T3 (ja)
PT (1) PT3065738T (ja)
RS (1) RS57179B1 (ja)
SG (1) SG11201603026PA (ja)
SI (1) SI3065738T1 (ja)
SV (1) SV2016005192A (ja)
TN (1) TN2016000143A1 (ja)
TR (1) TR201807321T4 (ja)
TW (1) TWI662027B (ja)
UY (1) UY35818A (ja)
WO (1) WO2015069666A1 (ja)
ZA (1) ZA201602555B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2545964A1 (en) 2011-07-13 2013-01-16 Phenex Pharmaceuticals AG Novel FXR (NR1H4) binding and activity modulating compounds
CN105682656B (zh) 2013-11-05 2019-11-05 诺华股份有限公司 调节法尼醇x受体的组合物和方法
TWI698430B (zh) 2015-02-13 2020-07-11 南北兄弟藥業投資有限公司 三環化合物及其在藥物中的應用
ES2770128T3 (es) * 2015-04-30 2020-06-30 Recordati Ag Derivados de pirazol tricíclicos condensados útiles para modular los receptores farnesoide x
MX2018010100A (es) 2016-02-22 2018-11-09 Novartis Ag Metodos para usar agonistas de fxr.
CA2968836A1 (en) 2016-06-13 2017-12-13 Gilead Sciences, Inc. Fxr (nr1h4) modulating compounds
PT3730487T (pt) 2016-06-13 2022-07-22 Gilead Sciences Inc Derivados de azetidina como moduladores de fxr (nr1h4)
JOP20190040A1 (ar) * 2016-09-14 2019-03-10 Novartis Ag توليفة من ناهضات fxr
KR102205368B1 (ko) * 2016-09-14 2021-01-20 노파르티스 아게 Fxr 작용제의 신규 요법
MX2019003889A (es) * 2016-10-05 2019-08-12 Novartis Ag Composiciones de combinacion que comprenden agonistas de fxr para tratar o prevenir una enfermedad o trastorno fibrotico o cirrotico.
CN107973790A (zh) * 2016-10-22 2018-05-01 合帕吉恩治疗公司 杂环fxr调节剂
US20180280394A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Gilead Sciences, Inc. Methods of treating liver disease
AU2018279609B2 (en) * 2017-06-05 2022-01-27 Bangalore University Compounds useful in inhibiting human trefoil factor 3
US11926600B2 (en) 2017-08-15 2024-03-12 Inflazome Limited Sulfonylureas and sulfonylthioureas as NLRP3 inhibitors
JP2020531453A (ja) 2017-08-15 2020-11-05 インフレイゾーム リミテッド Nlrp3阻害剤としてのスルホニルウレアおよびスルホニルチオウレア
WO2019034692A1 (en) 2017-08-15 2019-02-21 Inflazome Limited SULFONYLURATES AND SULFONYLTHIOURES AS INHIBITORS OF NLRP3
JP2020533339A (ja) * 2017-09-13 2020-11-19 ノバルティス アーゲー Fxrアゴニストを含む組合せ
EP3707134A1 (en) 2017-11-09 2020-09-16 Inflazome Limited Novel sulfonamide carboxamide compounds
CN110128432B (zh) * 2018-02-02 2021-03-02 广东东阳光药业有限公司 含氮三环化合物及其在药物中的应用
WO2019166619A1 (en) 2018-03-02 2019-09-06 Inflazome Limited Novel compounds
MA53388A (fr) 2018-07-25 2021-06-02 Novartis Ag Inhibiteurs d'inflammasome nlrp3
CA3124702A1 (en) 2019-01-15 2020-07-23 Gilead Sciences, Inc. Fxr (nr1h4) modulating compounds
US10610280B1 (en) 2019-02-02 2020-04-07 Ayad K. M. Agha Surgical method and apparatus for destruction and removal of intraperitoneal, visceral, and subcutaneous fat
CA3129949C (en) 2019-02-19 2024-04-30 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of fxr agonists
AR119731A1 (es) 2019-05-17 2022-01-05 Novartis Ag Inhibidores del inflamasoma nlrp3
MX2022000742A (es) 2019-07-18 2022-02-14 Enyo Pharma Metodo para disminuir los efectos adversos del interferon.
TW202122078A (zh) 2019-09-06 2021-06-16 瑞士商諾華公司 使用lta4h抑制劑治療肝臟疾病之方法
MX2022008062A (es) 2020-01-15 2022-07-27 Inst Nat Sante Rech Med Uso del agonista fxr para el tratamiento de una infeccion por el virus de la hepatitis d.
CN113387828A (zh) * 2020-03-14 2021-09-14 江巨东 一种阿利克仑中间体的制备方法
WO2022037663A1 (zh) * 2020-08-21 2022-02-24 苏州晶云药物科技股份有限公司 苯甲酸衍生物的新晶型及其制备方法
JP2024502673A (ja) 2021-01-14 2024-01-22 ウエヌイグレックオ・ファーマ Hbv感染の処置のためのfxrアゴニストとifnの相乗効果
TW202308629A (zh) 2021-04-28 2023-03-01 法商Enyo製藥公司 使用fxr激動劑作為組合治療以增強tlr3激動劑之療效
TW202406550A (zh) 2022-08-03 2024-02-16 瑞士商諾華公司 Nlrp3炎性小體抑制劑
WO2024044778A2 (en) * 2022-08-26 2024-02-29 Celmatix Inc. Novel modulators of fshr and uses thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050143449A1 (en) * 2002-11-15 2005-06-30 The Salk Institute For Biological Studies Non-steroidal farnesoid X receptor modulators and methods for the use thereof
US7846960B2 (en) * 2006-05-24 2010-12-07 Eli Lilly And Company FXR agonists
EP2062365B1 (en) * 2006-09-15 2017-06-07 Thales Avionics, Inc. System and method for wirelessly transferring content to and from an aircraft
TW200906823A (en) * 2007-07-16 2009-02-16 Lilly Co Eli Compounds and methods for modulating FXR
CU24152B1 (es) * 2010-12-20 2016-02-29 Irm Llc 1,2 oxazol-8-azabiciclo[3,2,1]octano 8 il como moduladores de fxr
CN105682656B (zh) 2013-11-05 2019-11-05 诺华股份有限公司 调节法尼醇x受体的组合物和方法
ES2770128T3 (es) 2015-04-30 2020-06-30 Recordati Ag Derivados de pirazol tricíclicos condensados útiles para modular los receptores farnesoide x

Also Published As

Publication number Publication date
HRP20180817T1 (hr) 2018-06-29
JP2016535784A (ja) 2016-11-17
ZA201602555B (en) 2017-06-28
US20190062283A1 (en) 2019-02-28
IL245242B (en) 2019-03-31
LT3065738T (lt) 2018-05-10
CA2927705C (en) 2021-09-21
CN105682656A (zh) 2016-06-15
US20210253534A1 (en) 2021-08-19
KR20160079091A (ko) 2016-07-05
ES2670984T3 (es) 2018-06-04
UY35818A (es) 2015-05-29
PL3065738T3 (pl) 2018-07-31
PE20160682A1 (es) 2016-07-23
BR112016009630B1 (pt) 2021-02-09
CU20160063A7 (es) 2016-09-30
TR201807321T4 (tr) 2018-06-21
EP3065738A1 (en) 2016-09-14
US20160340317A1 (en) 2016-11-24
TW201612163A (en) 2016-04-01
AU2014346919B2 (en) 2017-02-02
US10683271B2 (en) 2020-06-16
PH12016500777B1 (en) 2016-05-30
MX2016005865A (es) 2016-07-13
KR102350357B1 (ko) 2022-01-14
JO3454B1 (ar) 2020-07-05
IL245242A0 (en) 2016-06-30
WO2015069666A1 (en) 2015-05-14
AP2016009165A0 (en) 2016-04-30
MA39088B1 (fr) 2018-06-29
MY175903A (en) 2020-07-15
TWI662027B (zh) 2019-06-11
HUE039155T2 (hu) 2018-12-28
EP3065738B1 (en) 2018-02-28
NZ719078A (en) 2018-07-27
DK3065738T3 (en) 2018-06-06
PH12016500777A1 (en) 2016-05-30
US9682939B2 (en) 2017-06-20
CU24375B1 (es) 2018-12-05
PT3065738T (pt) 2018-06-04
US20200247757A1 (en) 2020-08-06
BR112016009630A8 (pt) 2020-04-07
RS57179B1 (sr) 2018-07-31
MX364834B (es) 2019-05-08
NO3105103T3 (ja) 2018-05-12
AU2014346919A1 (en) 2016-05-12
EA030430B1 (ru) 2018-08-31
CN105682656B (zh) 2019-11-05
AR098316A1 (es) 2016-05-26
CY1120273T1 (el) 2019-07-10
EA201690930A1 (ru) 2016-08-31
MA39088A1 (fr) 2017-07-31
US10077240B2 (en) 2018-09-18
CL2016000982A1 (es) 2016-10-07
SV2016005192A (es) 2016-11-21
US20170275256A1 (en) 2017-09-28
SI3065738T1 (en) 2018-06-29
CA2927705A1 (en) 2015-05-14
SG11201603026PA (en) 2016-05-30
US11021446B2 (en) 2021-06-01
GT201600085A (es) 2019-07-19
CR20160212A (es) 2016-07-22
TN2016000143A1 (en) 2017-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6424231B2 (ja) ファルネソイドx受容体をモジュレートするための組成物および方法
JP2014500319A (ja) ファルネソイドx受容体を調節するための組成物および方法
JP2014500318A (ja) ファルネソイドx受容体を調節するための組成物および方法
KR20240005892A (ko) Lpa 수용체 길항제 및 이의 용도
WO2020249064A1 (en) Compounds for modulating fxr
JP6691552B2 (ja) ファルネソイドx受容体をモジュレートするのに有用である縮合三環式ピラゾール誘導体
JP7449300B2 (ja) ファルネソイドx受容体モジュレータとして有用な置換アミド化合物
KR20200119270A (ko) Nep 억제제로서의 치환된 비스페닐 부탄산 에스테르 유도체
TWI856956B (zh) 人類整合素α4β7拮抗劑

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6424231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees