JP6422430B2 - 非平面メモリデバイス及び半導体デバイスを製造する方法 - Google Patents

非平面メモリデバイス及び半導体デバイスを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6422430B2
JP6422430B2 JP2015503236A JP2015503236A JP6422430B2 JP 6422430 B2 JP6422430 B2 JP 6422430B2 JP 2015503236 A JP2015503236 A JP 2015503236A JP 2015503236 A JP2015503236 A JP 2015503236A JP 6422430 B2 JP6422430 B2 JP 6422430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
oxide
nitride
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015503236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015517211A (ja
Inventor
ジェン フレドリック
ジェン フレドリック
ラムクマー クリシュナスワミー
ラムクマー クリシュナスワミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cypress Semiconductor Corp
Original Assignee
Cypress Semiconductor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/431,069 external-priority patent/US8710578B2/en
Application filed by Cypress Semiconductor Corp filed Critical Cypress Semiconductor Corp
Publication of JP2015517211A publication Critical patent/JP2015517211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6422430B2 publication Critical patent/JP6422430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0676Nanowires or nanotubes oriented perpendicular or at an angle to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
    • H01L29/42348Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator with trapping site formed by at least two separated sites, e.g. multi-particles trapping site
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66439Unipolar field-effect transistors with a one- or zero-dimensional channel, e.g. quantum wire FET, in-plane gate transistor [IPG], single electron transistor [SET], striped channel transistor, Coulomb blockade transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/775Field effect transistors with one dimensional charge carrier gas channel, e.g. quantum wire FET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7926Vertical transistors, i.e. transistors having source and drain not in the same horizontal plane
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、35U.S.C119(e)に基づいて2009年4月24日に出願された米国仮特許出願第61/172,320号の優先権の利益を主張して2010年4月26日に出願された同時継続米国出願第12/767,105号の一部継続出願であり、その両出願とも引用することにより本明細書に援用されるものとする。
本発明の実施形態は、半導体デバイスの分野に関する。
スプリットゲートフラッシュメモリ等の不揮発性半導体メモリは、時として、積層フローティングゲート構造を使用する。この型の電界効果トランジスタでは、制御ゲートをバイアスするとともにメモリセルが形成されている基板の本体領域を接地することによって、プログラムすべきメモリセルのフローティングゲート内に電子が誘起される。
酸化物−窒化物−酸化物(ONO)積層体は、シリコン−酸化物−窒化物−酸化物−シリコン(SONOS)トランジスタにおいて電荷蓄積層として使用され、またスプリットゲートフラッシュメモリにおいて、フローティングゲート及び制御ゲートとの間の絶縁層として使用され得る。
図1は、SONOSゲート積層体又は構造102を有する半導体デバイス100の構造の部分断面図である。このデバイス100は、シリコン基板108の表面106上に形成された従来のONO積層体104を含む。更に、デバイス100は、典型的には、ゲート積層体にアライメントされ且つチャネル領域112で分離された、ソース及びドレイン領域等の1つ以上の拡散領域110を更に含む。SONOS構造102は、ONO積層体104上に形成されこれと接触するポリシリコンゲート層114を含む。このポリゲート114はONO積層体104によって基板108から分離され、電気的に絶縁される。ONO積層体104は一般に下部(トンネル)酸化物層116、デバイス100の電荷蓄積層又はメモリ層として作用する窒化物層又は酸窒化物層118、及び窒化物層又は酸窒化物層118を覆う上部酸化物層120を含む。
この従来のSONOS構造102と関連する一つの問題は、窒化物層又は酸窒化物層118のデータ保持性能が悪く、この層を通して漏れるリーク電流のために、デバイス100の寿命及び/又はいくつかの用途における使用が制限される点にある。SONOS構造102と関連する別の問題は、層118の化学量論的組成が層の厚さに亘って均一にならない点にある。特に、層118は、従来、比較的厚い層の厚さに亘って高い窒素及び高い酸素濃度を有する均一な層を得るために、単一のプロセスガス混合物及び固定又は一定の処理条件を用いて単一のステップで形成又は堆積されている。しかし、このことは、窒素、酸素及びシリコンの濃度が従来の層118の至る所で変化するという結果になる。従って、ONO積層体104からなるメモリデバイス100は電荷蓄積特性、特にプログラミング及び消去速度及びデータ保持性能が悪影響を受けている。
図2−5は、図1に示すような従来のSONOS構造の電荷保持及び電荷移動を示す図である。電荷トラップが窒化物層118全体に分布している。トラップの分布は理想的な化学量論的条件の下では均一である(図2)が、典型的には分布はそれほど理想的に均一ではないであろう。消去(図3)実行時には、ホールは阻止酸化物120へ向かって移動する。プログラミング後電子電荷は層の境界に蓄積する(図4)。蓄えられた電荷の分布は、例えば図5のエネルギー図に示すプロセスにより、窒化物の境界でトンネリングにより大幅な漏れを引き起こす可能性がある。図5では、蓄えられた電荷が捕獲状態(例えばETA、ETD)の間を遷移して漏れを引き起こす。
従って、メモリ層として改善されたデータ保持性能及び改善された化学量論組成を示すメモリデバイスが現在必要とされている。
本発明の構造及び方法のこれらの及び他の様々な特徴及び利点は、以下の詳細な説明を添付図面及び特許請求の範囲とともに参照することによって明らかになる。
従来のSONOS構造の断面図である。 図1に示すような従来のSONOS構造の電荷保持及び電荷移動を示す図である。 図1に示すような従来のSONOS構造の電荷保持及び電荷移動を示す図である。 図1に示すような従来のSONOS構造の電荷保持及び電荷移動を示す図である。 従来のSONOS構造に対するエネルギーバンド図であり、この図では蓄積された電荷が捕獲状態(例えばETA、ETD)の間を遷移して漏れを引き起こす。 SONNOS構造の断面図である。 図6に示すようなSONNOS構造の電荷保持及び電荷移動を示す図である。 図6に示すようなSONNOS構造の電荷保持及び電荷移動を示す図である。 図6に示すようなSONNOS構造の電荷保持及び電荷移動を示す図である。 SONNOS構造のエネルギーバンド図であり、この図では蓄積された電荷が捕獲状態(例えばETA、ETD)の間を遷移して漏れを引き起こす。 SONONOS構造の断面図である。 図14に示すようなSONONOS構造の電荷保持及び電荷移動を示す図である。 図14に示すようなSONONOS構造の電荷保持及び電荷移動を示す図である。 図14に示すようなSONONOS構造の電荷保持及び電荷移動を示す図である。 SONONOS構造のエネルギーバンド図であり、この図では蓄積された電荷が捕獲状態(例えばETA、ETD)の間を遷移して漏れを引き起こす。 図16Aは分割電荷トラップ領域を含む非平面状マルチゲートデバイスを示す図である。図16Bは図16Aの非平面状マルチゲートデバイスの断面図である。 図17A及び図17Bは分割電荷トラップ領域及び水平ナノワイヤチャネルを含む非平面状マルチゲートデバイスを示す図である。 図18A及び図18Bは分割電荷トラップ領域及び垂直ナノワイヤチャネルを含む非平面状マルチゲートデバイスを示す図である。 図19A及び図19Bは図18Aの非平面状マルチゲートデバイスを製造するためのゲート最初のスキームを示す図である。 図20A及び図20Bは図18Aの非平面状マルチゲートデバイスを製造するためのゲート最後のスキームを示す図である。
「一つの実施形態」又は「一実施形態」とは、同じ実施形態を指すこともあるが、必ずしも同じ実施形態を指すものではない。
文脈上明白に他の意味に解すべき場合を除き、明細書及び特許請求の範囲の全体にわたって、用語「備える」、「備えている」等は、排他的な意味又は網羅的な意味とは対照的な両立的な意味に構成されるべきであり、すなわち「含んでいる」の意味に構成されるべきであるが、これに限定されない。単数又は複数を用いる語は、それぞれ複数又は単数も含む。さらに、用語「ここに(herein)」、「前述」、「後述」及び同様の意味の語は、この出願で用いられた場合に、この出願全体を指し、この出願の任意の特定の部分を指すものではない。特許請求の範囲で、2つ以上の項目のリストに関して用語「又は」を用いる場合には、当該用語の解釈は以下の全ての解釈に及び、その解釈とは、リストの項目の全て、リストの項目の全て及びリストの項目の任意の組み合わせである。
<要旨>
異なる濃度の酸素、窒素及び/又はシリコンを有する多層窒化物層を含む複数の電荷蓄積層で電荷蓄積回路を形成することができる。これらの窒化物層は、少なくとも上部窒化物層及び下部窒化物層を含むことができる。少なくとも下部窒化物層はシリコン酸窒化物(例えばSiXYX)を含むことができる。これらの層の化学量論的組成は、下側、すなわち下部窒化物層が高い酸素及びシリコン含量を有するように且つ上部窒化物層が高いシリコン及び高い窒素濃度及び低い酸素濃度を有しシリコンリッチな窒化物又は酸窒化物を生成するように調整又は選択することができる。シリコンリッチ及び酸素リッチな下部窒化物層は、デバイス速度又は初期(寿命初期)のプログラミング電圧と消去電圧の差を低下することなく蓄積電荷の損失を低減する。シリコンリッチで酸素リーンな上部窒化物層は、このような構造をメモリデバイスに用いる場合に、プログラミング電圧と消去電圧の差を増大し、それによりデバイス速度を向上し、デバイス保持性能を増大し、デバイスの動作寿命を延長する。
しかしながら、この構造も電荷保持に関して欠点を有する。従って2つの窒化物層の間に中間酸化物層を形成することができ、比較的薄い酸化物層で分離される2つの窒化物層を備える分割電荷トラップ領域を形成することができる。一実施形態では、2つの窒化物層をほぼ等しい厚さとする。各窒化物層を少なくとも30Åとすることができる。中間酸化物層を少なくとも5Aとすることができる。プロセスの変動に対するある許容範囲も想定され、例えば±2Åである。一般に、中間酸化物層は2つの窒化物層と比較して薄いであろう。ここで「比較して薄い」とは、少なくとも約 ..75:1の比を言う。ある窒化物層(下部層)を基板により近づけることができ、他の(上部)窒化物層と比較して酸素リッチとすることができる。
そのような半導体デバイスを製造するためのある方法は、シリコン基板上に第1の酸化物層を形成するステップ、第1の酸化物層上に第1の窒化物層を形成するステップ、第1の窒化物層にラジカル酸化を適用して第2の酸化物層を形成するステップ、及び第2の酸化物層上に第2の窒化物層を形成するステップを含む。プロセスのパラメータを変えることによって、第1の窒化物層を第2の窒化物層と比較して酸素リッチとする。例えば、シリコンソース、窒素ソース及び酸素含有ガスを用いた減圧CVDプロセスを用いてそれぞれの窒化物層を形成することができる。適切なプロセスのパラメータによって、シリコンリッチで酸素リッチな下部酸窒化物層を形成することができ、シリコンリッチで窒素リッチで酸素リーンな上部窒化物層を形成することができる。一実施形態では、第1の(下部)窒化物層を35Åから50Åの間の厚さで形成し、5Åから20Åの間の深さまで酸化して中間酸化物層を形成し、その後第2の窒化物層を中間酸化物層を覆って30Åから60Åの間の厚さまで形成する。第1の(トンネル)酸化物層をシリコン基板上に約15−20Åの厚さまで形成することができる。さらに、プロセスの変動に対してある許容範囲が想定され、例えば±2Åである。
第2の窒化物層を覆って第3の酸化物層を約40−50Åの間の厚さまで形成することができ、第3の酸化物層を覆ってポリシリコン又は金属ゲート層を形成することができる。
<多層電荷蓄積構造>
図6は、半導体メモリデバイス800の一部分の断面を示すブロック線図である。メモリデバイス800は、基板108上のシリコン層の表面106上に形成された、ONNO構造804を含むSONNOSゲート積層体802を含む。更に、デバイス800は、ゲート積層体802にアライメントされ且つチャネル領域112で分離されたソース及びドレイン領域等の1つ以上の拡散領域110を含む。一般に、SONNOS構造802は、ONNO構造804上に形成され該構造と接触するゲート層114を含む。ゲート114はONNO構造804によって基板108から絶縁される。ONNO構造804は、ゲート積層体802をチャネル領域112から絶縁する薄い下部酸化物層又はトンネル酸化物層116、上部又は阻止酸化物層120及び複数の窒化物含有層を含む多層電荷蓄積層804を含む。好ましくは、多層電荷蓄積層804は上部窒化物層818及び下部窒化物層819を含む、少なくとも2つの窒化物層を含む。
図7−9は、図6に示すようなSONNOS構造の電荷保持及び電荷移動を示す図である。電荷トラップが窒化物層818、819全体に分布しており、理想的な化学量論的条件の下では分布は均一である(図7)。消去(図8)の結果、ホールは阻止酸化物120へ向かって移動する。プログラミング後電子電荷は上部窒化物層818の境界に蓄積し(図9)、下部窒化物層819の下部境界では電荷の蓄積はより少ない。このことは、漏れ電流をより小さくすることができる。とはいえ、例えば図10に示すように、この電荷の分布は窒化物の境界でトンネル現象による電荷の漏れを引き起こす可能性がある。図10は、プログラミング後に、どのように電荷が異なる捕獲状態(例えばETA、ETD)の間を遷移して漏れを引き起こす可能性があるかを示す図である。
<酸化物で分離する多層電荷蓄積構造>
図11は、半導体メモリデバイス1500の断面を示すブロック線図である。メモリデバイス1500は、基板108上の表面106上に形成された、ONONO構造1504を含むSONONOS積層体1502を備える。基板108は、ゲート積層体1502にアライメントされ且つチャネル領域112で分離されたソース及びドレイン領域等の1つ以上の拡散領域110を含む。一般に、SONONOS構造1502は、ONONO構造1504上に形成され該構造と接触するポリシリコン又は金属ゲート層114を含む。ゲート114はONONO構造1504によって基板108から分離され又は電気的に絶縁される。ONONO構造1504は、積層体1502をチャネル領域112から分離又は電気的に絶縁する薄い下部酸化物層又はトンネル酸化物層116と、上部又は阻止酸化物層120と、複数の窒化物含有層1518、1519を含む多層電荷蓄積層1504とを含む。好ましくは、多層電荷蓄積層1504は、上部窒化物層1518、下部酸窒化物層1519及び中間酸化物層1521を含む、少なくとも2つの窒化物層を含む。
デバイス1500の様々な層を特定の厚さで製造することができる。本明細書には厚さに対する様々な可能性が説明されており、様々な予想される実施形態を示している。一般に、中間酸化物層は2つの窒化物層と比較して比較的薄いであろう。例えば、中間酸化物層を約5Åから20Åの間とすることができる。窒化物層を互いに同じ厚さ又は異なる厚さとすることができるが、窒化物層は典型的には少なくとも約30Åであろう。加工技術及び材料科学の進歩によって、近い将来には窒化物層の厚さを20Åまで小さくすることもできる。
図12−14は、図11に示すようなSONONOS構造の電荷保持及び電荷移動を示す図である。電荷トラップが2つの窒化物層1518、1519に分布しており、中間酸化物層1521が存在する場所で断絶している(酸化物層1521ではトラップはほとんど又は全く生じない)。トラップの大部分は上部窒化物層1518で生じる。それぞれの窒化物層内で、理想的な化学量論的条件の下、トラップの分布はおおよそ均一である(図12)。消去(図13)の結果、ホールは阻止酸化物120へ向かって移動するが、捕獲されたホール電荷の大部分は上部窒化物層1518に生じる。プログラミング後電子電荷は上部窒化物層1518の境界に蓄積し(図14)、下部窒化物層1519の下部境界では電荷の蓄積はより少ない。さらに、中間酸化物1521により、捕獲された電子電荷による上部窒化物層1518でのトンネル効果の可能性が大幅に低減される。このことは、漏れ電流を、図1及び図6に示す構造より小さくすることができる。この電荷の分布は、例えば図15のエネルギーバンド図に示すように、上部窒化物層からのトンネル効果の確率を著しく低下させる。図15は、プログラミング後に、電荷が異なる捕獲状態(例えばETA、ETD)の間を遷移するような遭遇を課すトンネル効果の障壁を示す図である。
<製造技術>
電荷保持に優れたSONOS構造を形成する方法は、基板を覆うONO構造の第1の酸化物層(トンネル酸化物層等)を形成することから始まる。基板を、例えばポリシリコン又はシリコン表面のゲルマニウム基板とすることができる。次に、第1の酸化物層の上に、多層電荷蓄積層の第1の窒化物層を形成する。例えばシリコンリッチ及び酸素リッチな酸窒化物層が得られるように調整された比及び流量でNO/NH及びDCS/NHガス混合物を含むCVDプロセスによって、この第1又は下部窒化物層を形成することができる。ラジカル酸化を用いて、第1の窒化物層をその後選択された深さまで酸化させる。これにより中間酸化物層を形成する。例えば、1000−1100℃の温度でシングルウェハーツールを用いて、又は800−900℃でバッチ反応器ツールを用いて、ラジカル酸化を行うことができる。水素及び酸素ガスの混合物を、300−500トルの圧力でバッチプロセスに対して、又は10−15トルでシングル蒸発ツールを用いて、1−2分間シングルウェハーツールを用いて、又は30分−1時間バッチプロセスを用いて、使用することができる。
それから、多層電荷蓄積構造の第2の窒化物層を、中間酸化物層の上に形成する。第2の窒化物層は、第1の(下部)窒化物層とは異なる酸素、窒素及び/又はシリコンの化学量論的組成を有する。シリコンリッチ及び酸素リーンな上窒化物層が得られるように調整された比及び流量でDCS/NH及びNO/NHガス混合物を含むプロセスガスを用いるCVDプロセスによって、第2の窒化物層を形成又は堆積することができる。最後に、ONO構造の第2の酸化物層を、第2の窒化層の表面上に形成する。この上部又は阻止酸化物層を任意の適切な手段によって形成又は堆積することができる。ある実施形態では、上部酸化物は、HTO CVDプロセスで堆積された高温酸化物である。あるいは、上部又は阻止酸化物層を熱的に成長させることができるが、この実施形態では、阻止酸化物層を熱的に成長させるプロセスの間、上部窒化物のいくつかを有効に消費又は酸化するため、上部窒化物の厚さを調整又は増加できることが理解されるであろう。第3の選択肢は、上部窒化物層を、ラジカル酸化を用いて選択された深さまで酸化させることである。
ある実施形態では、CVDツールのあるチャンバでトンネル酸化物層を形成することにより製造することが可能であり、その後CVDツールの第2チャンバで下部酸窒化物層を形成し、その後第1チャンバで下部酸窒化物層をラジカル酸化させ、その後第2チャンバで追加の窒化物層を堆積させて、その後第1チャンバで第2の窒化物層を再びラジカル酸化させ、このようにして2つのチャンバのプロセスを用いて半導体デバイスを形成することができる。
製造では、第2の酸化物層の表面上にシリコン含有層を形成又は堆積して、SONOS積層体を完成するステップを更に含むことができる。シリコン含有層を、例えば、CVDプロセスによって堆積されるポリシリコン層として、SONOSトランジスタ又はデバイスの制御ゲートを形成することができる。ある実施形態では、ポリシリコンの代わりに金属を堆積することができる。
一般に、基板108は、シリコン、シリコン−ゲルマニウム、シリコン・オン・インシュレータ又はシステム・オン・サファイヤ基板等の任意の既知のシリコンベース半導体材料を含むことができる。代わりに、基板108は砒化ガリウム、ゲルマニウム、窒化ガリウム又は燐化アルミニウム等の非シリコンベースの半導体材料上に形成されたシリコン層を含むことができる。好ましくは、基板108はドープ又はアンドープシリコン基板とする。
下部酸化物層又はトンネル酸化物層116は一般的には約15Å〜約22Å、より好ましくは約18Å−20Åの、あるプロセスの変動(例えば±1Å)を有する、二酸化シリコン(SiO)の比較的薄い層を含む。トンネル酸化物層116は任意の適切な手段によって形成又は堆積することができ、例えば熱的に成長させる、又は化学気相成長(CVD)を用いて堆積することができる。一実施形態においては、トンネル酸化物層はスチームアニールを用いて形成または成長される。これはウェット酸化プロセスを含み、このプロセスでは基板108を堆積又は処理チャンバ内に置き、約700℃〜約850℃の温度に加熱し、完成トンネル酸化物層116の所望の厚さに基づいて選択される所定の期間に亘って湿り蒸気に暴露する。模範的な処理時間は約5〜約20分である。酸化は大気圧又は低圧力で実行でき、又はバッチ若しくはシングルウェハーツールを用いた環境条件の下でドライプロセスを用いて実行できる。
多層電荷蓄積構造は一般にシリコン、酸素及び窒素の異なる組成を有する少なくとも2つの窒化物層と、2つの窒化物層の間の中間酸化物層とを含むことができる。好適な実施形態においては、窒化物層は、シラン(SiH)、クロロシラン(SiHCl)、ジクロロシラン(SiHCl)、テトラクロロシラン(SiCl)又はビスターシャルブチル アミンシラン(BTBAS)等のシリコン源、窒素(N)、アンモニア(NH)、三酸化窒素(NO)又は亜酸化窒素(NO)等の窒素源、及び酸素(O)又はNOなどの酸素含有ガスを用いて低圧CVDプロセスで形成又は堆積される。代わりに、水素が重水素で置換されたガスを使用することもでき、例えばNHの代りに重水素化されたアンモニア(ND)を使用することができる。水素を重水素と置換すると、シリコン−酸化物界面におけるSiダングリングボンドが不活性化され、よってデバイスの耐久性が増大する。
例えば、下側、すなわち下部酸窒化物層819、1519は、基板108を堆積チャンバ内に置き、約2.5分〜約20分の期間に亘ってチャンバを約5ミリトル(mT)〜約500mTの圧力に維持するとともに、基板を約700℃〜約850℃、より好ましくは少なくとも約780℃の温度に維持しながら、NO,NH及びDCSを含むプロセスガスを導入することによって、トンネル酸化物層116の上に堆積することができる。プロセスガスは、約8:1〜1:8の比で混合されたNO及びNHの第1のガス混合物及び約7:1〜1:7の比で混合されたDCS及びNHの第2のガス混合物を含むことができ、約5〜200立方センチメートル毎分(sccm)の流量で導入することができる。これらの条件で生成又は堆積された層はシリコンリッチで酸素リッチな下部酸窒化物層819をもたらし、この下部酸窒化物層はプログラミング後及び消去後の電荷損失レートを減少し、保持状態における電圧シフトを小さくすることができる。
上部窒化物層818、1518は、NO,NH及びDCSを含むプロセスガスを使用し、約5mT〜約500mTのチャンバ圧力及び約700℃〜約850℃、より好ましくは少なくとも約780℃の基板温度で、約2.5分〜約20分の期間に亘るCVDプロセスによって堆積することができる。プロセスガスは、約8:1〜1:8の比で混合されたNO及びNHの第1のガス混合物及び約7:1〜1:7の比で混合されたDCS及びNHの第2のガス混合物を含むことができ、約5〜約20sccmの流量で導入することができる。これらの条件で生成又は堆積された層はシリコンリッチ、窒素リッチ及び酸素リーンな上部窒化物層818、1518をもたらす。
好ましくは、上部窒化物層818、1518は、中間酸化物層を形成した後、下部酸窒化物層819、1518の形成に使用したプロセスチャンバと同じプロセスチャンバ内において、下部酸窒化物層819、1519の堆積中に加熱される基板108の温度を変更することなく連続的に堆積される。一実施形態においては、上部窒化物層818、1518は、シリコンリッチ、窒素リッチ及び酸素リーンな上部酸窒化物818、1518が生成されるように、(1)異なるプロセスチャンバに移って、下部酸窒化物層のラジカル酸化により中間酸化物層を形成することと、(2)下部酸窒化物層の形成に用いたプロセスチャンバに戻り、DCS/NHガス混合物に対してNO/NHガス混合物の流量を減少させて所望の比のガス混合物を供給することとによって、下部酸窒化物層819、1519の堆積の後に連続的に堆積される。
下部酸窒化物層819、1519の適切な厚さは、(ある変動、例えば±10Aを許容して)約30Å〜約80Åであり、下部酸窒化物層819、1519の約5−20Åをラジカル酸化により消費して中間酸化物層を形成することができる。上部窒化物層818、1518の適切な厚さを少なくとも30Åとすることができる。ある実施形態では、上部窒化物層の厚さを最大で130Åに形成することができ、上部窒化物層の約30−70Åをラジカル酸化により消費して上部酸化物層を形成することができる。ある実施形態では、下部酸窒化物層及び上部窒化物層の厚さの比は約1:1であるが、他の比とすることも可能である。
上部酸化物層120は、約30Å〜約70Å、より好ましくは約40〜50Åの比較的厚いSiO層を含む。上部酸化物層120を、任意の適切な手段で形成又は堆積することができ、例えば熱成長又はCVDを用いて成長又は堆積することができる。一実施形態においては、上部酸化物層120はCVDプロセスを用いて堆積された高温酸化物(HTO)である。この堆積プロセスは、堆積チャンバ内において、基板108を約650℃〜約850℃の温度に維持しながら、約50mT〜約1000mTの圧力で、約10分〜約120分の期間に亘って、シラン、クロロシラン又はジクロロシラン等のシリコン源及びO又はNO等の酸素含有ガスに暴露するステップを含む。
上部窒化物層818、1518を酸化させることによって、上部酸化物層120を形成することができる。このことは、窒化物層116、818、819の形成に使用したチャンバと同じチャンバ内で遂行することができる。2つのチャンバツールの第1のチャンバで窒化物層818、819、1518、1519を形成することができ、2つのチャンバツールの第2のチャンバで酸化物層116、1521、120を形成することができる。適切なツールは、例えばカリフォルニア州スコッツバレーのAVIZAテクノロジー社から商業的に入手し得るONO、AVPである。
2つの窒化物層、すなわち上部及び下部層を有することについて図示し前述したが、本発明はそれに限定されず、多層電荷蓄積構造は、n層の窒化物層を含むことができ、当該層のいずれか又は全ては、酸素、窒素及び/又はシリコンの異なる化学量論的組成を有することができる。特に、最大5層まで(場合によりさらに多層)の、窒化物層を有し、それぞれの層の化学量論的組成が異なる多層電荷蓄積構造が考慮される。これらの層の少なくともいくつかは、1層以上の比較的薄い酸化物層によって他の層から分離されるであろう。しかしながら、デバイスを製造するのに必要な方法のステップを減らし、それによってより単純でより頑健な製造方法をもたらすという望ましい結果を得るために、できるだけ少ない層を利用することが一般に望ましいことを、当業者は理解するであろう。さらに、できるだけ少ない層を利用することは、より少ない層の化学量論的組成及び寸法の制御がより単純になるために、より高い生産量ももたらす。
更に当然のことながら、本発明の構造及び方法をSONOSメモリデバイスのSONOS積層体の一部に適用できるが、本発明の構造及び方法はそれに限定されず、本発明の範囲から逸脱すること無しに、電荷蓄積層若しくは誘電体層、又は電荷蓄積積層体若しくは誘電体積層体を必要とする、任意の半導体技術で若しくは任意の半導体技術とともに、又は任意のデバイスで、ONO構造を用いることができる。当該デバイスは例えば、分割ゲートフラッシュメモリ、TaNOSスタック、1T(トランジスタ)SONOS型セル、2TSONOS型セル、3T SONOS型セル、局所化2ビットセル、マルチレベルプログラミング又はセルを含む。
本発明の実施形態に従うONO構造又はONO構造の製造方法の、以前又は従来の取り組みを越える利点は、以下を含む。
(i)電荷のトンネル現象の確率を低減する中間酸化物層を用いて、窒化物層を複数の膜又は層に分割するとともに、各層にわたる酸素、窒素及びシリコンのプロファイルを調整することにより、当該構造を用いたメモリデバイスのデータ保持性能を強化する能力、
(ii)データ保持性能を損なうことなくメモリデバイスの速度を強化する能力、
(iii)少なくとも約125℃で、本発明の実施形態のONO構造を用いるメモリデバイスに対するデータ保持性能及び速度の仕様を満足し又は上回る能力、及び
(iv)過酷な100,000サイクル以上のプログラム消去サイクルへの耐久性。
<実装及び代替手段>
他の態様において、本開示は、基板の表面上に形成されるチャネルの2つ以上の面を覆う電荷トラップ領域を含む、マルチゲートの又はマルチゲート表面のメモリデバイスに向けられたものであり、また当該メモリデバイスを製造する方法に向けられたものである。マルチゲートデバイスは、平面状デバイスも非平面状デバイスも含む。(図示しない)平面状マルチゲートデバイスは一般に、多数の第1の層が堆積されて、後に形成されるチャネルの下に第1のゲートを形成し、多数の第2の層がその上に堆積されて、第2のゲートを形成する、ダブルゲート型平面状デバイスを含む。非平面状マルチゲートデバイスは一般に、基板の表面の上に形成される水平又は垂直チャネルを含み、3つ以上の面上でゲートによって取り囲まれる。
図16Aは、電荷トラップ領域を含む非平面状マルチゲートメモリデバイスの一実施形態を示す。図16Aを参照すると、一般にfinFETと呼ばれる、メモリデバイス1600は、基板1606の表面1604上を覆う半導体材料の薄い膜または層から形成され、メモリデバイスのソース1608とドレイン1610とを接続する、チャネル1602を含む。チャネル1602は3つの面で、デバイスのゲート1612を形成するフィンによって囲まれる。(ソースからドレインへの方向で測定される)ゲート1612の厚さは、デバイスの有効チャネル長を決定する。
本開示に従って、図16Aの非平面型マルチゲートメモリデバイス1600は、分割電荷トラップ領域を含むことができる。図16Bは、図16Aの非平面状メモリデバイスの一部の断面図であり、基板1606、チャネル1602、及び分割電荷トラップ領域1614を示すゲート1612の一部を含む。ゲート1612は更に、隆起したチャネル1602を覆うトンネル酸化物1616と、阻止誘電体1618と、阻止層を覆いメモリデバイス1600の制御ゲートを形成する金属ゲート層1620とを含む。ある実施形態では、ドープされたポリシリコンを金属の代わりに堆積して、ポリシリコンのゲート層を設けることができる。チャネル1602及びゲート1612を、基板1606上に直接形成することができ、又は、当該基板上に形成される、埋設された酸化物層等の、絶縁層若しくは誘電体層1622上に直接形成することができる。
図16Bを参照すると、分割電荷トラップ領域1614は、トンネル酸化物層1616に更に近い窒化物を含む、少なくとも1層の、下側の、すなわち下部電荷トラップ層1624を備える。そして分割電荷トラップ領域1614は、当該下部電荷トラップ層を覆う、上側の、すなわち上部電荷トラップ層1626を含む。一般的に、上部電荷トラップ層1626は、シリコンリッチで酸素リーンな窒化物層を備え、多数の電荷トラップ層に分布する電荷トラップの大部分を含み、その一方で、下部電荷トラップ層1624は、酸素リッチな窒化物又はシリコン酸窒化物を含み、上部電荷トラップ層に対して酸素リッチとして下部電荷トラップ層824内の電荷トラップの数を低減させている。酸素リッチとは、下部電荷トラップ層1624中の酸素濃度を約15〜約40%とするのに対して、上部電荷トラップ層1626中の酸素濃度を約5%未満とすることを意味する。
ある実施形態では、阻止誘電体1618は、HTO等の酸化物も含み、ONNO構造を提供する。チャネル1602及びチャネル1602の上を覆うONNO構造を、シリコン基板1606上に直接形成し、ドープされたポリシリコンゲート層1620で覆い、SONNOS構造を提供することができる。
例えば図16Bに示されるような、ある実施形態では、分割電荷トラップ領域1614は、酸化物等の誘電体を含む、少なくとも1層の薄い中間層又は反トンネル層1628を更に含み、上部電荷トラップ1626を下部電荷トラップ層1624から分離する。反トンネル層1628は、プログラムしている間に上部窒化物層1626の境界で蓄積する、トンネル層から下部窒化物層1624への電子電荷の確率を、実質的に低減し、図1及び図6に示される構造に対する漏れ電流よりも少ない漏れ電流をもたらす。
上述した実施形態と同様に、下部電荷トラップ層1624及び上部電荷トラップ層1626のいずれか又は両方は、シリコン窒化物又はシリコン酸窒化物を含むことができ、例えばシリコンリッチ及び酸素リッチな酸窒化物層が得られるように比及び流量が調整されたNO/NH及びDCS/NHガスの混合物を含むCVDプロセスによって、形成されることができる。多層電荷蓄積構造の第2の窒化物層はその後、中間酸化層上に形成される。上部電荷トラップ層1626は、下部電荷トラップ層1624と異なる酸素、窒素及び/又はシリコンの化学量論的組成を有し、シリコンリッチ及び酸素リーンな上部窒化物層が得られるように比及び流量が調整されたDCS/NH及びNO/NHガスの混合物を含むプロセスガスを用いるCVDプロセスによって形成又は堆積されることもできる。
酸化物を含む中間又は反トンネル層1628を備える実施形態において、ラジカル酸化を用いて、下部酸窒化物を選んだ深さまで酸化させることによって反トンネル層を形成することができる。例えば、1000−1100℃の温度でシングルウェハーツールを用いて、又は800−900℃でバッチ反応器ツールを用いて、ラジカル酸化を行うことができる。水素及び酸素ガスの混合物を、300−500トルの圧力でバッチプロセスに対して、又は10−15トルでシングル蒸発ツールを用いて、1−2分間シングルウェハーツールを用いて、又は30分−1時間バッチプロセスを用いて、使用することができる。
最後に、酸化物を含む阻止誘電体1618を含む実施形態において、当該酸化物を任意の適切な手段によって形成又は堆積することができる。ある実施形態では、阻止誘電体1618の酸化物は、HTO CVDプロセスで堆積された高温酸化物である。あるいは、阻止誘電体1618又は阻止酸化物層を熱的に成長させることができるが、この実施形態では、阻止酸化物層を熱的に成長させるプロセスの間、上部窒化物のいくつかを有効に消費又は酸化するため、上部窒化物の厚さを調整又は増加できることが理解されるであろう。第3の選択肢は、上部窒化物を、ラジカル酸化を用いて選択された深さまで酸化させることである。
下部電荷トラップ層1624の厚さを、約30Åから約80Åまで(ある許容される変動、たとえば±10Aで)適切に形成することができる。ラジカル酸化により下部電荷トラップ層824の約5−20Åを消費して反トンネル層1628を形成することができる。上部電荷トラップ層1626の適切な厚さを、少なくとも30Åとすることができる。ある実施形態では、上部電荷トラップ層1626の厚さを最大で130Åとすることができ、ラジカル酸化により上部電荷トラップ層1626の30−70Åを消費して阻止誘電体1618を形成することができる。ある実施形態では、下部電荷トラップ層1624と上部電荷トラップ層1626との間の厚さの比を約1:1とすることができるが、他の比も可能である。
他の実施形態では、上部電荷トラップ層1626及び阻止誘電体1618のいずれか又は両方は、高誘電率誘電体を含むことができる。適切な高誘電率誘電体は、HfSiON、HfSiO又はHfO等の材料をベースにしたハフニウムと、ZrSiON、ZrSiO又はZrO等の材料をベースにしたジルコニウムと、Y等の材料をベースにしたイットリウムとを含むことができる。
図17A及び17Bに示される、他の実施形態では、メモリデバイスは、基板の表面を覆う半導体材料の薄膜から形成され、メモリデバイスのソースとドレインとを接続するナノワイヤチャネルを含むことができる。ナノワイヤチャネルとは、結晶シリコン材料の薄いストリップに形成される伝導チャネルという意味であり、当該伝導チャネルは約10ナノメートル(nm)以下の最大断面寸法を有し、より好ましくは6nm未満の最大断面寸法を有する。任意に、当該チャネルの長軸線に対する面結晶方位が<100>となるように、当該チャネルを形成することができる。
図17Aを参照すると、メモリデバイス1700は、基板1706の表面上に又は表面を覆う、半導体材料の薄膜又は薄層から形成される水平ナノワイヤチャネル1702を含む。ナノワイヤチャネル1702は、メモリデバイスのソース1708とドレイン1710とを接続する。図示される実施形態では、当該デバイスは、デバイスのゲート1712がナノワイヤチャネル1702の全側面を取り囲む、全周ゲート(GAA)構造を有する。(ソースからドレインへの方向で計測される)ゲート1712の厚さは、デバイスの有効チャネル長を決定する。
本開示に従って、図17Aの非平面状マルチゲートメモリデバイス1700は、分割電荷トラップ領域を含むことができる。図17Bは、図17Aの非平面状メモリデバイスの一部の断面図であり、基板1706、ナノワイヤチャネル1702、及び、分割電荷トラップ領域を示すゲート1712の一部を含む。図17Bを参照すると、ゲート1712は、ナノワイヤチャネル1702を覆うトンネル酸化物層1714と、分割電荷トラップ領域と、阻止誘電体1716と、阻止層を覆いメモリデバイス1700の制御ゲートを形成するゲート層1718とを含む。ゲート層1718は、金属又はドープされたポリシリコンを含むことができる。分割電荷トラップ領域は、トンネル酸化物層1714により近い、窒化物を含む、少なくとも1層の内側電荷トラップ層1720と、当該内側電荷トラップ層を覆う外側電荷トラップ層1722とを備える。一般に、外側電荷トラップ層1722は、シリコンリッチで酸素リーンな窒化物層を備え、複数の電荷トラップ層に分布する電荷トラップの大部分を含み、その一方で、内側電荷トラップ層1720は、酸素リッチな窒化物又はシリコン酸窒化物を含み、外側電荷トラップ層に対して酸素リッチとして内側電荷トラップ層920内の電荷トラップ数を低減させている。
例えば図示されるような、ある実施形態では、分割電荷トラップ領域は、酸化物等の誘電体を含む、少なくとも1層の薄い、中間層又は反トンネル層1724を更に含み、外側電荷トラップ1722を内側電荷トラップ層1720から分離する。反トンネル層1724は、プログラムしている間に外側電荷トラップ1722の境界で蓄積する、トンネル層から内側電荷トラップ層1720への電子電荷の確率を実質的に低減し、より少ない漏れ電流をもたらす。
上述した実施形態と同様に、内側電荷トラップ層1720及び外側電荷トラップ層1722のいずれか又は両方は、シリコン窒化物又はシリコン酸窒化物を含むことができ、例えばシリコンリッチ及び酸素リッチな酸窒化物層が得られるように比及び流量が調整されたNO/NH及びDCS/NHガスの混合物を含むCVDプロセスによって、形成されることができる。多層電荷蓄積構造の第2の窒化物層はその後、中間酸化層上に形成される。外側電荷トラップ層1722は、内側電荷トラップ層1720と異なる酸素、窒素及び/又はシリコンの化学量論的組成を有し、シリコンリッチ及び酸素リーンな上部窒化物層が得られるように比及び流量が調整されたDCS/NH及びNO/NHガスの混合物を含むプロセスガスを用いるCVDプロセスによって形成又は堆積されることもできる。
酸化物を含む中間又は反トンネル層1724を含む実施形態において、ラジカル酸化を用いて、内側電荷トラップ層1720を選んだ深さまで酸化させることによって反トンネル層を形成することができる。例えば、1000−1100℃の温度でシングルウェハーツールを用いて、又は800−900℃でバッチ反応器ツールを用いて、ラジカル酸化を行うことができる。水素及び酸素ガスの混合物を、300−500トルの圧力でバッチプロセスに対して、又は10−15トルでシングル蒸発ツールを用いて、1−2分間シングルウェハーツールを用いて、又は30分−1時間バッチプロセスを用いて、使用することができる。
最後に、阻止誘電体1716が酸化物を含む実施形態において、当該酸化物を適切な手段によって形成又は堆積することができる。ある実施形態では、阻止誘電体1716の酸化物は、HTO CVDプロセスで堆積された高温酸化物である。あるいは、阻止誘電体1716又は阻止酸化物層を熱的に成長させることができるが、この実施形態では、阻止酸化物層を熱的に成長させるプロセスの間、上部窒化物のいくつかを有効に消費又は酸化するため、外側電荷トラップ層1722の厚さを調整又は増加する必要があることが理解されるであろう。
内側電荷トラップ層1720の厚さを、約30Åから約80Åまで(ある許容される変動、たとえば±10Aで)適切に形成することができる。ラジカル酸化により内側電荷トラップ層920の約5−20Åを消費して反トンネル層1724を形成することができる。外側電荷トラップ層1722の適切な厚さを、少なくとも30Åとすることができる。ある実施形態では、外側電荷トラップ層1722の厚さを最大で130Åとすることができ、ラジカル酸化により外側電荷トラップ層922の30−70Åを消費して阻止誘電体1716を形成することができる。ある実施形態では、内側電荷トラップ層1720と外側電荷トラップ層1722との間の厚さの比を約1:1とすることができるが、他の比も可能である。
他の実施形態では、外側電荷トラップ層1722及び阻止誘電体1716のいずれか又は両方は、高誘電率誘電体を含むことができる。適切な高誘電率誘電体は、HfSiON、HfSiO又はHfO等の材料をベースにしたハフニウムと、ZrSiON、ZrSiO又はZrO等の材料をベースにしたジルコニウムと、Y等の材料をベースにしたイットリウムとを含むことができる。
他の実施形態では、メモリデバイスは、基板上の多数の導電層、半導体層の上に突出し又はこれらの層から突出する、半導体材料に形成され又はこの半導体材料から形成される、垂直ナノワイヤチャネルを含む非平面状デバイスであり又はこの非平面状デバイスを含む。図18Aに切断図で示す、この実施形態のあるバージョンでは、メモリデバイス1800は、デバイスのソース1804及びドレイン1806を接続する半導体材料の円筒に形成される垂直ナノワイヤチャネル1802を含む。チャネル1802は、トンネル酸化物層1808、電荷トラップ領域1810、阻止層1812、及び当該阻止層を覆いメモリデバイス1800の制御ゲートを形成するゲート層1814に取り囲まれている。チャネル1802は、半導体材料の十分堅固な円柱の外側層に、環状の領域を含むことができ、又は誘電体の充填材の円柱上に形成される環状層を含むことができる。上述した水平ナノワイヤと同様に、チャネル1802は、ポリシリコン又は再結晶ポリシリコンを含んで、単結晶チャネルを形成することができる。チャネル1802が結晶性シリコンを含む場合には、任意に、当該チャネルの長軸線に対しする面結晶方位が<100>となるように、チャネルを形成することができる。
図18Bに示すような、ある実施形態では、電荷トラップ領域1810を、少なくとも、トンネル酸化物層1808に最も近い第1又は内側電荷トラップ層1816と、第2又は外側電荷トラップ1818とを含む、分割電荷トラップ領域とすることができる。任意に、中間の酸化物層又は反トンネル層1820によって、当該第1及び第2電荷トラップ層を分離させることができる。
上述した実施形態と同様に、第1電荷トラップ層1816及び第2電荷トラップ層1818のいずれか又は両方は、シリコン窒化物又はシリコン酸窒化物を含むことができ、例えばシリコンリッチ及び酸素リッチな酸窒化物層が得られるように比及び流量が調整されたNO/NH及びDCS/NHのガス混合物を含むCVDプロセスによって、形成されることができる。
最後に、第2電荷トラップ層1818及び阻止層1812のいずれか又は両方は、HfSiON、HfSiO、HfO、ZrSiON、ZrSiO、ZrO又はY等の、高誘電率誘電体を含むことができる。
第1電荷トラップ層1816の厚さを、約30Åから約80Åまで(許容される変動、たとえば±10Aで)適切に形成することができる。ラジカル酸化により第1電荷トラップ層1016の約5−20Åを消費して反トンネル層1820を形成することができる。第2電荷トラップ層1818の適切な厚さを少なくとも30Åとすることができ、阻止誘電体1812の適切な厚さを約30−70Åとすることができる。
図18Aのメモリデバイス1800を、ゲート最初のスキーム又はゲート最後のスキームのいずれか一方を用いて製造することができる。図19A−Fは、図18Aの非平面状マルチゲートデバイスを製造するためのゲート最初のスキームを示す。図20A−Fは、図18Aの非平面状マルチゲートデバイスを製造するためのゲート最後のスキームを示す。
図19Aを参照すると、ゲート最初のスキームにおいて、阻止酸化物等の、第1又は下部誘電体層1902を、ソース又はドレイン等の、基板1906内の第1のドープされた拡散領域1904上に形成する。ゲート層1908を第1誘電体層1902上に堆積してデバイスの制御ゲートを形成し、第2又は上部誘電体層1910をその上に形成する。上述した実施形態と同様に、第1及び第2誘電体層1902、1910を、CVD若しくはラジカル酸化によって堆積することができ、又は、下層又は下部基板の一部の酸化によって形成することができる。ゲート層1908は、CVDによって堆積された、金属又はドープされたポリシリコンを含むことができる。一般に、ゲート層1908の厚さは約40Å−50Åであり、第1及び第2誘電体層1902、1910の厚さは約20Å−80Åである。
図19Bを参照して、上を覆うゲート層1908並びに第1及び第2誘電体層1902、1910を貫通して基板1906内の拡散領域1904へ達する第1開口部1912をエッチングして形成する。次に、トンネル酸化物1914、電荷トラップ領域1916及び阻止誘電体1918の層を開口部に連続的に堆積し、上部誘電体層1910の表面を平坦化して、図19Cに示す中間構造を産出する。
当然のことながら、図示はしないが、上述した実施形態において、電荷トラップ領域1916は、トンネル酸化物1914に最も近い少なくとも1層の下側の、すなわち下部電荷トラップ層と、当該下部電荷トラップ層を覆う上側の、すなわち上部電荷トラップ層と、を含む分割電荷トラップ領域を含むことができる。一般に、上部電荷トラップ層は、シリコンリッチで酸素リーンな窒化物層を備え、複数の電荷トラップ層に分布する電荷トラップの大部分を含み、その一方で、下部電荷トラップ層は、酸素リッチな窒化物又はシリコン酸窒化物を含み、下部電荷トラップ層を上部電荷トラップに対して酸素リッチとして下部電荷トラップ内の電荷トラップの数を低減させている。ある実施形態では、分割電荷トラップ領域1916は、酸化物等の誘電体を含む、少なくとも1層の薄い、中間層又は反トンネル層を更に含み、上部電荷トラップを下部電荷トラップ層から分離する。
次に、トンネル酸化物1914、電荷トラップ領域1916及び阻止誘電体1918を貫通する第2又はチャネル開口部1920を、異方的にエッチングして形成する(図19D)。図19Eを参照して、チャネル開口部に半導体材料1922を堆積して、開口部内に垂直チャネル1924を形成する。垂直チャネル1924は、半導体材料の十分に堅固な円柱の外側層に、環状領域を含むことができ、又は、図19Eに示すように、垂直チャネル1924は、誘電体の充填材1926の円柱を取り囲む、別個の層状半導体材料1922を含むことができる。
図19Fを参照して、上部誘電体層1910の表面を平坦化する。そしてソース又はドレイン等の、第2のドープされた拡散領域1930をその中に形成した、半導体材料1928の層を上部誘電体層の上に堆積して、図示のデバイスを形成する。
図20を参照して、ゲート最後のスキームにおいて、酸化物等の誘電体層2002を基板2006表面の犠牲層2004上に形成し、誘電体及び犠牲層を貫通する開口部をエッチングで形成し、垂直チャネル2008を当該開口部内に形成する。上述した実施形態と同様に、垂直チャネル2008は、多結晶シリコン若しくは単結晶シリコン等の半導体材料2010の十分に堅固な円柱の外側層に環状領域を含むことができ、又は、(図示はしないが)垂直チャネル2008は、誘電体の充填材の円柱を取り囲む、別個の層状半導体材料を含むことができる。誘電体層2002は、酸化シリコン等の任意の適切な誘電材料を含むことができ、メモリデバイス1800の、続いて形成されるゲート層を、ゲート層上を覆う電気的に活性な層又は他のメモリデバイスから、電気的に絶縁することができる。犠牲層2004は、誘電体層2002、基板2006及び垂直チャネル2008の材料に対して高い選択性を有する、エッチング又は除去可能な任意の適切な材料を含むことができる。
図20Bを参照して、誘電体層及び犠牲層2002、2004を貫通し基板1906に達する第2開口部2012をエッチングして形成し、犠牲層2004をエッチング又は除去する。犠牲層2004は、誘電体層2002、基板2006及び垂直チャネル2008の材料に対して高い選択性を有する、エッチング又は除去可能な任意の適切な材料を含むことができる。ある実施形態では、犠牲層2004は緩衝酸化物エッチング(buffered oxide etch、BOE etch)によって除去可能な二酸化ケイ素を含む。
図20C及び20Dを参照して、トンネル酸化物層2014、電荷トラップ領域2016及び阻止誘電体2018の層を順に開口部に堆積し、誘電体層2002の表面を平坦化して図20C及び20Dに示す中間構造を産出する。図20Dに示すような、ある実施形態では、電荷トラップ領域2016を、少なくとも、トンネル酸化物層2014に最も近い第1又は内側電荷トラップ層2016aと第2又は外側電荷トラップ層2016bと、を含む分割電荷トラップ領域とすることができる。任意に、第1及び第2電荷トラップ層を、中間酸化物又は反トンネル層2020によって分離することができる。
次に、ゲート層2022を第2開口部2012内へ堆積し、上部誘電体層2002の表面を平坦化して、図20Eに示す中間構造を産出する。上述した実施形態と同様に、ゲート層2022は、堆積した金属又はドープされたポリシリコンを含むことができる。最後に、ゲート層2022を貫通する開口部2024をエッチングで形成して、単独のメモリデバイス2026の制御ゲートを形成する。
「ロジック」は、適用されてデバイスの働きに影響を与えることができる、信号及び/又は情報に言及する。ソフトウェア、ハードウェア及びファームウェアはロジックの例である。ハードウェアのロジックは回路で具体化することができる。一般に、ロジックはソフトウェア、ハードウェア及び/又はファームウェアの組み合わせを含むことができる。
本明細書に記載された電荷保持デバイスの実施形態を論理回路に用いて、マシンメモリとして機能させることができる。当業者は、記載された構造を具現化できる様々なロジックの実装が存在し、好ましい手段はプロセスが展開される事情によって変化することを理解できる。例えば、実装者が速度及び精度を最重要と決定した場合には、実装者はハードウェア手段及び/又はファームウェア手段を選ぶことができ、あるいは、柔軟性を最重要と決定した場合には、実装者はソフトウェア実装だけを選ぶことができ、又は、更に代案として、実装者はハードウェア、ソフトウェア及び/又はファームウェアの組み合わせを選ぶことができる。従って、本明細書に記載されるデバイスを用いる多数の手段が存在し、利用される任意の手段は、変化しうる、当該手段を用いる事情及び実装者の特定の関心事項(例えば速度、柔軟性又は予測可能性)によって決まる選択物であるから、これらの手段のいずれも、他の手段より本質的に優れるものではない。当業者は、実施形態の光学的態様が、光学的に配向されるハードウェア、ソフトウェア及び/又はファームウェアを含むことを認識することができる。
前述の詳細な説明では、ブロック図、フローチャート及び/又は実施例により、デバイス及び/又は方法の様々な実施形態を説明した。そのようなブロック図、フローチャート及び/又は実施例は、1つ以上の機能及び/又は動作を含む限りでは、そのようなブロック図、フローチャート又は実施例内の、各機能及び/又は動作を、広範囲のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はこれらの事実上任意の組み合わせによって、単独に及び/又は共同で実装することができることを、当業者は周知として理解できる。
本明細書で説明した構造の実施形態を、特定用途向け集積回路(ASICs)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGAs)、中央演算処理装置(CPUs)、デジタル・シグナル・プロセッサ(DSPs)又は他の統合された構成で用いることができる。しかしながら当業者は、データに対するデジタル情報及び/又は1つ以上のコンピュータを実行させるプログラム(例えば1つ以上のコンピュータシステム上で動作する1つ以上のプログラム、1つ以上のプロセッサ上で動作する1つ以上のプログラム、1つ以上のマイクロプロセッサ上で動作する1つ以上のプログラム)、ファームウェア又はこれらの事実上任意の組み合わせを記憶することを目的として、本明細書に記載された実施形態のいくつかの態様を、全体として又は一部として、専用のメモリ回路で同等に実装することができることを認識することができる。
一般的な意味で、当業者は、本明細書に記載された様々な構造を、単独に及び/又は共同で、広範囲の電気回路によって具体化できることを認識することができる。本明細書で用いる「電気回路」は、少なくとも1つの個別の電気回路を有する電気回路、少なくとも1つの集積回路を有する電気回路、少なくとも1つの特定用途向け集積回路を有する電気回路、コンピュータプログラムにより設定される汎用コンピュータ・デバイス(例えば、コンピュータプログラムにより設定され、本明細書に記載される方法及び/又はデバイスを少なくとも部分的に実行する汎用コンピュータ、又は、コンピュータプログラムにより設定され、本明細書に記載される方法及び/又はデバイスを少なくとも部分的に実行するマイクロプロセッサ)を形成する電気回路、メモリデバイスを形成する(例えばランダムアクセスメモリを形成する)電気回路、及び/又は、(モデム、通信スイッチ又は光電気装置等の)通信機器を形成する電気回路を含むが、これらに限定されない。
当業者は、本明細書に記載したようなデバイス及び/又は方法を説明することが、通常、当業者の技術の範囲内であることを認識することができ、従って標準の技術的手法を用いてそのような説明したデバイス及び/又は方法をより大きなシステムに組み込むことが当業者の技術の範囲内であることを認識することができる。すなわち、本明細書に記載されたデバイス及び/又は方法の少なくとも一部を、過度の量の実験を行うことなく、ネットワーク処理システムに組み込むことができる。

Claims (5)

  1. 基板表面に形成される第1の拡散領域から前記基板表面の上に形成される第2の拡散領域まで延びる、半導体材料の薄い突起から形成される垂直チャネルと、
    前記垂直チャネルに当接するトンネル酸化物と、
    前記トンネル酸化物に当接する分割電荷トラップ領域とを備える、非平面メモリデバイスであり、
    前記垂直チャネルは、前記第1の拡散領域を第2の拡散領域へ電気的に接続し、
    前記分割電荷トラップ領域は、前記トンネル酸化物により近い酸素リッチな窒化物を含む第1の電荷トラップ層と、シリコンリッチで酸素リーンな窒化物を含み、前記第1の電荷トラップ層を覆う第2の電荷トラップ層とを備え、
    第2の電荷トラップ層は、分割電荷トラップ領域に分布する電荷トラップの大部分を備え
    前記第1の電荷トラップ層は、酸化物を含む薄い反トンネル層によって前記第2の電荷トラップ層から分離される、非平面メモリデバイス。
  2. 請求項に記載の非平面状メモリデバイスであり、前記垂直チャネルはシリコンを含む、非平面状メモリデバイス。
  3. 請求項に記載の非平面状メモリデバイスであり、前記非平面状メモリデバイスは前記分割電荷トラップ領域に当接する高誘電率誘電体阻止層を更に備える、非平面状メモリデバイス。
  4. 半導体デバイスを製造する方法であり、前記方法は、
    基板の表面を覆う半導体材料の薄膜から、メモリデバイスのソース及びドレインを接続するチャネルを形成するステップ、
    前記チャネルを覆うトンネル酸化物を形成するステップ、及び
    前記トンネル酸化物を覆い酸素リッチな窒化物を含む下部電荷トラップ層と、前記トンネル酸化物の下部電荷トラップ層を覆う酸化物を含む薄い反トンネル層と、前記薄い反トンネル層を覆うシリコンリッチで酸素リーンな窒化物を含む上部電荷トラップ層とを備える分割電荷トラップ領域を、前記トンネル酸化物上に形成するステップを含み、
    前記上部電荷トラップ層は分割電荷トラップ領域に分布する電荷トラップの大部分を含む、方法。
  5. 請求項に記載の方法であり、前記チャネルを形成するステップが、前記基板の表面を覆う半導体材料の薄膜から、ソース及びドレインを接続するとともに前記基板の表面上に隆起するチャネルを形成するステップを含む、方法。
JP2015503236A 2012-03-27 2013-03-08 非平面メモリデバイス及び半導体デバイスを製造する方法 Active JP6422430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/431,069 2012-03-27
US13/431,069 US8710578B2 (en) 2009-04-24 2012-03-27 SONOS stack with split nitride memory layer
PCT/US2013/029784 WO2013148112A1 (en) 2012-03-27 2013-03-08 Sonos stack with split nitride memory layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015517211A JP2015517211A (ja) 2015-06-18
JP6422430B2 true JP6422430B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=49260998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503236A Active JP6422430B2 (ja) 2012-03-27 2013-03-08 非平面メモリデバイス及び半導体デバイスを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP3534408A1 (ja)
JP (1) JP6422430B2 (ja)
KR (2) KR102352542B1 (ja)
CN (1) CN104254921B (ja)
TW (2) TWI615982B (ja)
WO (1) WO2013148112A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9449831B2 (en) 2007-05-25 2016-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Oxide-nitride-oxide stack having multiple oxynitride layers
US8633537B2 (en) 2007-05-25 2014-01-21 Cypress Semiconductor Corporation Memory transistor with multiple charge storing layers and a high work function gate electrode
US20090179253A1 (en) 2007-05-25 2009-07-16 Cypress Semiconductor Corporation Oxide-nitride-oxide stack having multiple oxynitride layers
US8940645B2 (en) 2007-05-25 2015-01-27 Cypress Semiconductor Corporation Radical oxidation process for fabricating a nonvolatile charge trap memory device
US9299568B2 (en) 2007-05-25 2016-03-29 Cypress Semiconductor Corporation SONOS ONO stack scaling
US9431549B2 (en) 2007-12-12 2016-08-30 Cypress Semiconductor Corporation Nonvolatile charge trap memory device having a high dielectric constant blocking region
KR102085388B1 (ko) * 2012-03-31 2020-03-05 롱지튜드 플래쉬 메모리 솔루션즈 리미티드 복수의 산질화물 층들을 구비한 산화물-질화물-산화물 스택
KR102146640B1 (ko) * 2012-07-01 2020-08-21 롱지튜드 플래쉬 메모리 솔루션즈 리미티드 비휘발성 전하 트랩 메모리 디바이스를 제조하기 위한 라디칼 산화 프로세스
KR102159845B1 (ko) * 2012-07-01 2020-09-25 롱지튜드 플래쉬 메모리 솔루션즈 리미티드 Sonos ono 스택 스케일링
US8883624B1 (en) 2013-09-27 2014-11-11 Cypress Semiconductor Corporation Integration of a memory transistor into high-K, metal gate CMOS process flow
JP2016018805A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 マクロニクス インターナショナル カンパニー リミテッド 電荷を蓄積する複数の電荷トラップ層を備えたバンドギャップエンジニアドメモリ
CN104617100A (zh) * 2015-01-30 2015-05-13 武汉新芯集成电路制造有限公司 Sonos存储器结构及其制作方法
CN107924952A (zh) * 2015-04-24 2018-04-17 Neo半导体公司 双功能混合存储单元
US20190103414A1 (en) * 2017-10-04 2019-04-04 Cypress Semiconductor Corporation Embedded sonos with a high-k metal gate and manufacturing methods of the same
TWI812974B (zh) * 2020-09-04 2023-08-21 日商鎧俠股份有限公司 半導體記憶裝置
JP2022043897A (ja) 2020-09-04 2022-03-16 キオクシア株式会社 半導体記憶装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4489359B2 (ja) * 2003-01-31 2010-06-23 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置
US7473589B2 (en) * 2005-12-09 2009-01-06 Macronix International Co., Ltd. Stacked thin film transistor, non-volatile memory devices and methods for fabricating the same
US8816422B2 (en) * 2006-09-15 2014-08-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-trapping layer flash memory cell
JP4791949B2 (ja) * 2006-12-22 2011-10-12 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ
WO2008117798A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Tokyo Electron Limited 窒化珪素膜の形成方法、不揮発性半導体メモリ装置の製造方法、不揮発性半導体メモリ装置およびプラズマ処理装置
US8283261B2 (en) * 2007-05-25 2012-10-09 Cypress Semiconductor Corporation Radical oxidation process for fabricating a nonvolatile charge trap memory device
US8643124B2 (en) * 2007-05-25 2014-02-04 Cypress Semiconductor Corporation Oxide-nitride-oxide stack having multiple oxynitride layers
JP2009027134A (ja) * 2007-06-21 2009-02-05 Tokyo Electron Ltd Mos型半導体メモリ装置
US7737488B2 (en) * 2007-08-09 2010-06-15 Macronix International Co., Ltd. Blocking dielectric engineered charge trapping memory cell with high speed erase
TWI374448B (en) * 2007-08-13 2012-10-11 Macronix Int Co Ltd Charge trapping memory cell with high speed erase
US7816727B2 (en) * 2007-08-27 2010-10-19 Macronix International Co., Ltd. High-κ capped blocking dielectric bandgap engineered SONOS and MONOS
TW200913162A (en) * 2007-09-11 2009-03-16 Univ Nat Chiao Tung Nonvolatile memory device with nanowire channel and a method for fabricating the same
JP2011124240A (ja) * 2008-03-31 2011-06-23 Tokyo Electron Ltd Mos型半導体メモリ装置、その製造方法およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2010016228A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその形成方法
WO2010106922A1 (ja) * 2009-03-19 2010-09-23 株式会社 東芝 半導体装置及びその製造方法
US8222688B1 (en) * 2009-04-24 2012-07-17 Cypress Semiconductor Corporation SONOS stack with split nitride memory layer
US8071453B1 (en) * 2009-04-24 2011-12-06 Cypress Semiconductor Corporation Method of ONO integration into MOS flow
KR102085388B1 (ko) * 2012-03-31 2020-03-05 롱지튜드 플래쉬 메모리 솔루션즈 리미티드 복수의 산질화물 층들을 구비한 산화물-질화물-산화물 스택
KR102115156B1 (ko) * 2012-07-01 2020-05-27 사이프레스 세미컨덕터 코포레이션 다층 전하-트랩핑 구역에 중수소화 층을 갖는 비휘발성 전하 트랩 메모리 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
KR102061253B1 (ko) 2019-12-31
TW201724527A (zh) 2017-07-01
CN104254921B (zh) 2020-06-12
EP3534408A1 (en) 2019-09-04
EP2831916A1 (en) 2015-02-04
TWI615982B (zh) 2018-02-21
EP2831916A4 (en) 2015-10-28
KR20200003425A (ko) 2020-01-09
TWI581432B (zh) 2017-05-01
KR102352542B1 (ko) 2022-01-18
WO2013148112A1 (en) 2013-10-03
TW201349505A (zh) 2013-12-01
KR20140147083A (ko) 2014-12-29
CN104254921A (zh) 2014-12-31
JP2015517211A (ja) 2015-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6422430B2 (ja) 非平面メモリデバイス及び半導体デバイスを製造する方法
US11784243B2 (en) Oxide-nitride-oxide stack having multiple oxynitride layers
US20230074163A1 (en) Sonos ono stack scaling
JP7042852B2 (ja) 多層酸窒化物層を有する酸化物-窒化物-酸化物積層体
US8710578B2 (en) SONOS stack with split nitride memory layer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250