JP6420503B2 - バッテリーパック - Google Patents

バッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP6420503B2
JP6420503B2 JP2017561218A JP2017561218A JP6420503B2 JP 6420503 B2 JP6420503 B2 JP 6420503B2 JP 2017561218 A JP2017561218 A JP 2017561218A JP 2017561218 A JP2017561218 A JP 2017561218A JP 6420503 B2 JP6420503 B2 JP 6420503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end plate
battery pack
pressure adjustment
module assembly
adjustment bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017561218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508967A (ja
Inventor
ビョ−リ・ハ
ジュン−ミン・パク
ドン−ヨン・キム
ジョン−イン・パク
スン−フン・ジュン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018508967A publication Critical patent/JP2018508967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420503B2 publication Critical patent/JP6420503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0481Compression means other than compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、複数の二次電池を備えるバッテリーパックに関する。
本出願は、2015年5月18日出願の韓国特許出願第10−2015−0068984号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
多様な製品への適用が容易であり、高いエネルギー密度などの電気的特性を有する二次電池は、携帯用器機のみならず電気的駆動源によって駆動する電気自動車(Electric Vehicle,EV)またはハイブリッド自動車(Hybrid Electric Vehicle,HEV)などに普遍的に応用されている。このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に減少させることができるという一次的な長所だけでなく、エネルギーの使用に伴う副産物が一切発生しないという点で環境に優しく、エネルギー効率性の向上のための新しいエネルギー源として注目されている。
現在、広く使用される二次電池の種類には、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などがある。このような単位二次電池セルの作動電圧は約2.5V〜4.2Vである。したがって、これよりも高い出力電圧が要求される場合、複数の二次電池セルを直列接続してバッテリーパックを構成することもある。また、バッテリーパックに要求される充放電容量によって複数の二次電池セルを並列接続してバッテリーパックを構成することもある。したがって、前記バッテリーパックに含まれる二次電池セルの個数は、要求される出力電圧または充放電容量によって多様に設定できる。
一方、複数の二次電池セルを直列/並列に接続してバッテリーパックを構成する場合、二つ以上の二次電池セルを含むバッテリーモジュールを先に構成し、前記複数のバッテリーモジュールを用いてバッテリーモジュールアセンブリを構成し、前記バッテリーモジュールアセンブリにその他の構成要素を追加してバッテリーパックを構成する方法が一般的である。
このようなバッテリーパックは、複数の二次電池を備えるバッテリーモジュールアセンブリと、バッテリーモジュールアセンブリの上部に設けられる上部プレートと、バッテリーモジュールアセンブリの下部に設けられる下部プレートと、上部プレートと下部プレートとを締結する締結部材と、を含む。上部プレート及び下部プレートは、バッテリーモジュールアセンブリの外形を固定し、外部衝撃からバッテリーモジュールアセンブリを保護できる。
ところが、バッテリーモジュールアセンブリが備える二次電池がリチウム−ポリマーパウチ型二次電池である場合、反復的な充電及び放電の副反応で内部電解質が分解されてガスが発生し得る。この際、発生したガスによって二次電池セルの外形が変形される現象を「スウェリング現象」と言う。
このようなスウェリング現象により、充電時にはバッテリーモジュールアセンブリが膨張し、バッテリーモジュールアセンブリが上下部プレートに印加する圧力が増加する。そうすれば、締結部材及びその他のバッテリーパックが備える構造物に変形が発生するようになる。
かかるスウェリング現象によるバッテリーパックの性能低下を防止するために、上下部プレートの設計時、スウェリング現象を予測した剛性設計をしている。しかし、上下部プレートの公差、材質、厚さ、形状などを考慮した剛性設計のみでは、スウェリング現象によるバッテリーパックの性能劣化を防止することに限界があるという問題点がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、スウェリング現象によるバッテリーパックの性能劣化が最小化するように構造を改善させたバッテリーパックを提供することを目的とする。
上記の課題を達成するための本発明の望ましい実施例によるバッテリーパックは、複数の二次電池を備えるバッテリーモジュールアセンブリと、バッテリーモジュールアセンブリの一端に設けられる第1エンドプレートと、一端と対向するバッテリーモジュールアセンブリの他端に設けられる第2エンドプレートと、第1エンドプレートと第2エンドプレートとの間に位置するように第1エンドプレートに固定される第1圧力調節バーと、第1圧力調節バーに摺動可能に挿入されるように第2エンドプレートに固定される第2圧力調節バーと、を含み、第1圧力調節バーは、第2圧力調節バーが摺動可能に挿入されるように形成される収容空間と、収容空間と連通するように第2圧力調節バーの摺動方向に沿って形成される複数の係止孔と、を備え、第2圧力調節バーは、第2圧力調節バーが収容空間に沿って摺動するとき、係止孔のいずれか一つから分離された後、係止孔の他のいずれか一つに係止されるように係止孔のいずれか一つに選択的に弾性係合する弾性係止爪を備えることを特徴とする。
望ましくは、弾性係止爪は複数個が形成され、係止孔の個数よりも少なく形成されることを特徴とする。
望ましくは、係止孔は、予め決められた間隔で形成され、弾性係止爪は、係止孔の予め決められた間隔の整数倍の間隔で形成されることを特徴とする。
望ましくは、弾性係止爪は、弾性変形可能に形成され、端部が第1エンドプレート側に偏って傾くように形成されることを特徴とする。
望ましくは、第1エンドプレートと第2エンドプレートとが相互近接する方向へ復元力を提供する復元部材をさらに含むことを特徴とする。
望ましくは、復元部材は、引張ばねで構成されることを特徴とする。
望ましくは、復元部材は、収容空間に収容された状態で一端が第1圧力調節バーに固定され、他端が第2圧力調節バーに固定されることを特徴とする。
本発明によるバッテリーパックは、複数の二次電池を備えたバッテリーモジュールアセンブリの両側端部にそれぞれ取り付けられたエンドプレートの間隔を自動で段階的に調節することでバッテリーモジュールアセンブリとエンドプレートとの圧力を自動で一定に維持することができる。
本発明の望ましい実施例によるバッテリーパックの正面図である。 図1に示したバッテリーパックの側面図である。 第1圧力調節バー、第2圧力調節バー、及び復元部材の分離斜視図である。 図3におけるA領域の部分拡大図である。 図3に示した第1圧力調節バー、第2圧力調節バー、及び復元部材の結合斜視図である。 図5におけるB領域の部分拡大図である。 バッテリーパックが膨張していない状態を示すバッテリーパックの側面図である。 バッテリーパックが膨張した状態を示すバッテリーパックの側面図である。 図7におけるC領域の部分拡大図である。 図8におけるD領域の部分拡大図である
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図面における各構成要素またはその構成要素をなす特定部分の大きさは、説明の便宜及び明確性のために誇張または省略されるか、概略的に示されることがある。したがって、各構成要素の大きさは、実際の大きさを完全に反映することではない。本発明に関連する公知の機能または構成についての具体的な説明が、本発明の要旨を不要にぼやかすと判断される場合、その説明を略する。
図1は本発明の望ましい実施例によるバッテリーパックの正面図であり、図2は、図1に示したバッテリーパックの側面図である。
図1及び図2を参照すれば、本発明の望ましい実施例によるバッテリーパック1は、複数の二次電池を備えるバッテリーモジュールアセンブリ10と、バッテリーモジュールアセンブリ10の一端に設けられる第1エンドプレート20と、バッテリーモジュールアセンブリ10の一端と対向するバッテリーモジュールアセンブリ10の他端に設けられる第2エンドプレート30と、第1エンドプレート20及び第2エンドプレート30のそれぞれと結合し、バッテリーモジュールアセンブリ10にスウェリング現象が発生するとき、第1エンドプレート20と第2エンドプレート30との間隔を段階的に調節する第1圧力調節バー40及び第2圧力調節バー50と、第1エンドプレート20と第2エンドプレート30とが相互近接する方向へ復元力を提供する復元部材60と、を含む。
まず、バッテリーモジュールアセンブリ10は、電気エネルギーが貯蔵される部材である。バッテリーモジュールアセンブリ10は、図1に示したように、複数のバッテリーモジュール12が上下積層されるように集合して形成され、第1エンドプレート20と第2エンドプレート30との間に介されるように設けられる。
バッテリーモジュール12は、再充電が可能であり、充電または放電電圧を考慮すべき二次電池からなる二次電池セル(図示せず)、二次電池セルを固定してバッテリーモジュール12を構成するモジュールフレーム(図示せず)、及び二次電池セルの熱を放出する冷却フィン(図示せず)などを備えることができる。
二次電池セルの種類は特に限定されない。例えば、二次電池セルは、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、及びニッケル亜鉛電池などで構成され得る。また、二次電池セルの形態は特に限定されない。例えば、二次電池セルは、外装材の種類によって、パウチ型、円筒状、角形などの形態を有することができる。望ましく、二次電池セルはパウチ型の形態を有し得る。
次に、第1エンドプレート20及び第2エンドプレート30は、バッテリーモジュールアセンブリ10を保護するための部材である。図1に示したように、第1エンドプレート20は、バッテリーモジュールアセンブリ10の上部に設けられ、第2エンドプレート30は、バッテリーモジュールアセンブリ10の下部に設けられる。
また、第1エンドプレート20は、無負荷状態で設けられ、第2エンドプレート30は、本発明によるバッテリーパック1が設けられる設置対象物に固定された状態で設けられる。したがって、スウェリング現象が発生する場合、バッテリーモジュールアセンブリ10は、第2エンドプレート30によって前記設置対象物に固定された状態でバッテリーモジュールアセンブリ10の上方へ膨張し得る。
また、第1エンドプレート20及び第2エンドプレート30は、それぞれバッテリーモジュールアセンブリ10に対する機械的支持力を提供し、バッテリーモジュールアセンブリ10を外部の衝撃などから保護する機能を果たす。このために、第1エンドプレート20及び第2エンドプレート30は、それぞれ剛性が確保できるよう、スチール及びその他の金属材質から構成されることが望ましいが、これに限定されることではない。
図3は、第1圧力調節バー、第2圧力調節バー、及び復元部材の分離斜視図であり、図4は、図3におけるA領域の部分拡大図であり、図5は、図3に示した第1圧力調節バー、第2圧力調節バー及び復元部材の結合斜視図であり、図6は、図5におけるB領域の部分拡大図である。
第1圧力調節バー40及び第2圧力調節バー50は、第1エンドプレート20と第2エンドプレート30との間隔を段階的に調節する部材である。また、復元部材60は、第1エンドプレート20と第2エンドプレート30との間隔が予め決められた間隔以上に離れないように復元力を提供する部材である。
このような第1圧力調節バー40、第2圧力調節バー50、及び復元部材60は、スウェリング現象が発生してバッテリーモジュールアセンブリ10が膨張するとき、相互連動して第1エンドプレート20と第2エンドプレート30との間隔、及びバッテリーモジュールアセンブリ10に作用する圧力を調節するために設けられる。以下、図面を参照して、第1圧力調節バー40、第2圧力調節バー50、及び復元部材60について具体的に説明する。
まず、第1圧力調節バー40は、少なくとも一部が第1エンドプレート20と第2エンドプレート30との間に位置するように第1エンドプレート20に固定される。例えば、第1圧力調節バー40は、図1に示したように、下端部が第1エンドプレート20と第2エンドプレート30との間に位置するように、上端部が第1エンドプレート20の側面に固定され得る。
第1圧力調節バー40の設置個数は特に限定されない。例えば、第1圧力調節バー40は、図2に示したように、第1エンドプレート20の一側面ごとにそれぞれ2つずつ、総4つが設置され得る。
第1圧力調節バー40は、四角柱の形状を有することが望ましいが、これに限定されることではない。また、第1圧力調節バー40は、図3に示したように、内部に形成される収容空間42と、収容空間42と連通するように予め決められた一定間隔lで形成される複数の係止孔44と、第2圧力調節バー50が収容空間42に挿入されるよう、収容空間42に連通して形成される挿入口46と、を含む。
次に、第2圧力調節バー50は、少なくとも一部が第1圧力調節バー40の収容空間42に摺動可能に挿入されるよう第2エンドプレート30に固定される。例えば、第2圧力調節バー50は、図1及び図5に示したように、上部が第1圧力調節バー40の収容空間42にバッテリーモジュールアセンブリ10の上下方向へ摺動可能に挿入され、下端部が第2エンドプレート30の側面に固定され得る。
第2圧力調節バー50の設置個数は特に限定されない。例えば、第2圧力調節バー50は、図2に示したように、第1圧力調節バー40と同様に、第2エンドプレート30の一側面ごとにそれぞれ2つずつ、総4つが設置され得る。
第2圧力調節バー50は、四角柱の形状を有することが望ましいが、これに限定されることではない。また、第2圧力調節バー50は、図3に示したように、バッテリーモジュールアセンブリ10の上下方向に沿って形成される少なくとも一つの弾性係止爪52を含む。
弾性係止爪52の形成個数は特に限定されない。例えば、弾性係止爪52は、図3に示したように複数個が形成され、係止孔44の個数よりも少なく形成され得る。
弾性係止爪52は、係止孔44の形成間隔lの整数倍の間隔で形成される。例えば、弾性係止爪52は、図3に示したように、係止孔44の形成間隔lと同一の間隔lで形成され得る。このような間隔lで弾性係止爪52が形成されることによって、それぞれの弾性係止爪52は係止孔44から同時に分離するか、係止孔44に同時に係合し得る。
弾性係止爪52の構造は特に限定されない。例えば、弾性係止爪52は、図4に示したように、弾性変形可能に形成され、第2圧力調節バー50の上端部側、言い換えれば、第1エンドプレート20側へ偏って傾くように形成される。
このように弾性係止爪52が設けられることによって、図6に示したように、それぞれの弾性係止爪52は、係止孔44のうち、これに対応するいずれか一つの係止孔44に弾性係合できる。
次に、復元部材60は、第1エンドプレート20と第2エンドプレート30との間に設けられる。復元部材60の構造は、特に限定されない。例えば、復元部材60は、図3に示したように引張ばねで構成可能できる。
復元部材60の設置方法は特に限定されない。例えば、復元部材60は、図5に示したように、第1圧力調節バー40の収容空間42に収容された状態で、一端が第1圧力調節バー40における上端部に固定され、前記一端と対向する他端が第2圧力調節バー50の上端部に固定されて設置され得る。
このような復元部材60は、第1圧力調節バー40と第2圧力調節バー50とが相互近接する方向へ復元力を提供する。また、第1圧力調節バー40及び第2圧力調節バー50を介して、第1エンドプレート20と第2エンドプレート30との間にも第1エンドプレート20と第2エンドプレート30とが相互近接する方向へ復元力が提供される。
なお、復元部材60は、収容空間42に収容された状態で一端が第1圧力調節バー40の上端部に固定され、他端が第2圧力調節バー50の上端部に固定されるように説明したが、これに限定されることではない。即ち、復元部材60は、一端が第1エンドプレート20に固定され、他端が第2エンドプレート30に固定される方式など、第1エンドプレート20と第2エンドプレート30との間に復元力を提供できる多様な方式によって設置することができる。
図7は、バッテリーパックが膨張されていない状態を示すバッテリーパックの側面図であり、図8は、バッテリーパックが膨張した状態を示すバッテリーパックの側面図であり、図9は、図7におけるC領域の部分拡大図であり、図10は、図8におけるD領域の部分拡大図である。
以下、図面を参照して、スウェリング現象が発生することによるバッテリーモジュールアセンブリ10の膨張時、第1圧力調節バー40及び第2圧力調節バー50によってバッテリーモジュールアセンブリ10に印加される圧力が調節される様態を説明する。
前述のように、第2圧力調節バー50のそれぞれの弾性係止爪52は、第1圧力調節バー40の係止孔44のうち、これに対応するいずれか一つにそれぞれ弾性係合する。そうすると、図7に示したように、第1圧力調節バー40と第2圧力調節バー50によって第1エンドプレート20及び第2エンドプレート30が固定されることで第1エンドプレート20と第2エンドプレート30との間隔Lが一定に維持される。
しかし、スウェリング現象が発生してバッテリーモジュールアセンブリ10が膨張すれば、バッテリーモジュールアセンブリ10と第1エンドプレートとの間、及びバッテリーモジュールアセンブリ10と第2エンドプレート30との間に作用する圧力がそれぞれ増加する。
ここで、前述のように、第1エンドプレート20は、無負荷状態で設置され、第1エンドプレート20は、本発明によるバッテリーパック1が設けられる設置対象物に固定された状態で設けられる。したがって、バッテリーモジュールアセンブリ10が膨張すれば、バッテリーモジュールアセンブリ10は第1エンドプレート20を上方へ押し上げるようになる。そうすれば、図8に示したように、第1圧力調節バー40は第1エンドプレート20によってバッテリーモジュールアセンブリ10の上方へ押し上げられ、これによりそれぞれの弾性係止爪52は、これと弾性係合した係止孔44の内側面と接触して所定の力の印加を受ける。
それぞれの弾性係止爪52に加えられる力が一定水準以上になれば、それぞれの弾性係止爪52は、これと係合したそれぞれの係止孔44の内側面によってぺしゃんこに押し詰められて弾性変形され、これと係合したそれぞれの係止孔44から分離される。そうすれば、第2圧力調節バー50とそれぞれの弾性係止爪52とは、第1圧力調節バー40の収容空間42に沿って摺動する。
このように第2圧力調節バー50とそれぞれの弾性係止爪52が移動する場合、第2圧力調節バー50及びそれぞれの弾性係止爪52が係止孔44の形成間隔分だけ移動すれば、それぞれの弾性係止爪52はまた新しい係止孔44に接する。そうすれば、それぞれの弾性係止爪52は弾性変形が解除され、また新たな係止孔44に弾性係合する。即ち、図9及び図10に示したように、第2圧力調節バー50が第1圧力調節バー40の収容空間42に沿って摺動するとき、それぞれの弾性係止爪52は、係止孔44のいずれか一つから分離された後、他の一つの弾性係止爪52に弾性係合するのである。これにより、第2圧力調節バー50は、係止孔44の形成間隔l分だけ移動した後に止められ、第1エンドプレート20と第2エンドプレート30との間隔L+lは、第2圧力調節バー50の摺動前に比べて係止孔44の形成間隔l分だけ離れるようになる。
このように本発明によるバッテリーパック1は、スウェリング現象が発生してバッテリーモジュールアセンブリ10が膨張するとき、第1エンドプレート20と第2エンドプレート30との間隔Lが係止孔44の形成間隔l分だけ自動で段階的に調節される。これによって、スウェリング現象によって増加したエンドプレート40、50とバッテリーモジュールアセンブリ10との間に作用する圧力は、第1エンドプレート20と第2エンドプレート30との間隔Lが自動で段階的に調節されて減圧することによって、一定レベル以下に自動調節される。その結果、本発明によるバッテリーパック1は、スウェリング現象によって増加したエンドプレート20、30とバッテリーモジュールアセンブリ10との間に作用する圧力によって本発明によるバッテリーパック1の構造物に変形が発生することを効果的に防止することができる。
なお、前述のように第1圧力調節バー40と第2圧力調節バー50とが復元部材60によって連結されることで、第1圧力調節バー40と第2圧力調節バー50との間には第1圧力調節バー40と第2圧力調節バー50とが近接する方向へ復元部材60の復元力が提供される。言い換えれば、第1圧力調節バー40及び第2圧力調節バー50には、バッテリーモジュールアセンブリ10の膨張力と復元部材60の復元力とがそれぞれ作用するのである。
そうすれば、スウェリング現象が発生して第2圧力調節バー50が移動するとき、バッテリーモジュールアセンブリ10の膨張力の少なくとも一部が復元部材60の復元力によって相殺される。これによって、第2圧力調節バー50は、第1圧力調節バー40の収容空間42に沿って漸進的に摺動される。したがって、復元部材60は、第2圧力調節バー50が速く移動され、エンドプレート20、30とバッテリーモジュールアセンブリ10との間に作用する圧力が急激に変動することを防止することができる。また、復元部材60は、第1圧力調節バー40と第2圧力調節バー50とを相互連結することで、第1圧力調節バー40と第2圧力調節バー50との間隔が無限増加することを防止することができる。
一方、復元部材60の復元力は、圧力調節バー40、50とエンドプレート20、30を介してバッテリーモジュールアセンブリ10に伝達されるが、このような復元部材60の復元力がバッテリーモジュールアセンブリ10に常に作用すれば、バッテリーモジュールアセンブリ10に悪影響を与える恐れがある。しかし、第2圧力調節バー50の弾性係止爪52が第1圧力調節バー40の係止孔44に係合すれば、複合部材の復元力は弾性係止爪52及びこれと係合した係止孔44に作用して全て相殺される。したがって、復元部材60の復元力は、弾性係止爪52が係止孔44から分離されて第2圧力調節バー50の移動中のみにバッテリーモジュールアセンブリ12に選択的に作用するため、復元部材60の復元力によってバッテリーモジュールアセンブリ10が損傷することを防止することができる。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
1 バッテリーパック
10 バッテリーモジュールアセンブリ
20 第1エンドプレート
30 第2エンドプレート
40 第1圧力調節バー
50 第2圧力調節バー
60 復元部材

Claims (7)

  1. 複数の二次電池を備えるバッテリーモジュールアセンブリと、
    前記バッテリーモジュールアセンブリの一端に設けられる第1エンドプレートと、
    前記一端と対向する前記バッテリーモジュールアセンブリの他端に設けられる第2エンドプレートと、
    前記第1エンドプレートと前記第2エンドプレートとの間に位置するように前記第1エンドプレートに固定される第1圧力調節バーと、
    前記第1圧力調節バーに摺動可能に挿入されるように前記第2エンドプレートに固定される第2圧力調節バーと、
    を含み、
    前記第1圧力調節バーは、
    前記第2圧力調節バーが摺動可能に挿入されるように形成される収容空間と、
    前記収容空間と連通するように前記第2圧力調節バーの摺動方向に沿って形成される複数の係止孔と、
    を備え、
    前記第2圧力調節バーは、前記第2圧力調節バーが前記収容空間に沿って摺動するとき、前記係止孔のいずれか一つから分離された後、前記係止孔の他のいずれか一つに係止されるように前記係止孔のいずれか一つに選択的に弾性係合する弾性係止爪を備えることを特徴とするバッテリーパック。
  2. 前記弾性係止爪は複数個が形成され、前記係止孔の個数よりも少なく形成されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  3. 前記係止孔は、予め決められた間隔で形成され、
    前記弾性係止爪は、前記係止孔の前記予め決められた間隔の整数倍の間隔で形成されることを特徴とする請求項2に記載のバッテリーパック。
  4. 前記弾性係止爪は、端部が前記第1エンドプレート側に偏って傾くように形成されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  5. 前記第1エンドプレートと前記第2エンドプレートとが相互近接する方向へ復元力を提供する復元部材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  6. 前記復元部材は、引張ばねで構成されることを特徴とする請求項5に記載のバッテリーパック。
  7. 前記復元部材は、前記収容空間に収容された状態で前記一端が前記第1圧力調節バーに固定され、前記他端が前記第2圧力調節バーに固定されることを特徴とする請求項6に記載のバッテリーパック。
JP2017561218A 2015-05-18 2016-01-08 バッテリーパック Active JP6420503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0068984 2015-05-18
KR1020150068984A KR101806995B1 (ko) 2015-05-18 2015-05-18 배터리 팩
PCT/KR2016/000191 WO2016186290A1 (ko) 2015-05-18 2016-01-08 배터리 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508967A JP2018508967A (ja) 2018-03-29
JP6420503B2 true JP6420503B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=56712976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561218A Active JP6420503B2 (ja) 2015-05-18 2016-01-08 バッテリーパック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10205143B2 (ja)
EP (1) EP3229292B1 (ja)
JP (1) JP6420503B2 (ja)
KR (1) KR101806995B1 (ja)
CN (2) CN106169599B (ja)
PL (1) PL3229292T3 (ja)
WO (1) WO2016186290A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101806995B1 (ko) * 2015-05-18 2017-12-08 주식회사 엘지화학 배터리 팩
US10784477B2 (en) * 2016-11-28 2020-09-22 Viking Power Systems Pte. Ltd. Rechargeable battery with elastically compliant housing
KR102178959B1 (ko) 2017-04-06 2020-11-13 주식회사 엘지화학 엔드 플레이트, 배터리 모듈, 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102229410B1 (ko) * 2017-09-18 2021-03-17 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
CN108172726B (zh) * 2018-01-30 2021-07-27 惠州市柯比电子有限公司 一种手机电池的安全结构
US11024913B2 (en) 2018-01-31 2021-06-01 Ford Global Technologies, Llc Battery module with tension member resisting deflection
CN108454545A (zh) * 2018-03-19 2018-08-28 安徽江淮汽车集团股份有限公司 蓄电池安装装置
CN108520929A (zh) * 2018-06-04 2018-09-11 安徽艾伊德动力科技有限公司 一种梯次利用动力电池的成组装置
JP7374998B2 (ja) * 2019-03-29 2023-11-07 三洋電機株式会社 電源装置とこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置、電源装置用締結部材
KR102466503B1 (ko) * 2019-06-11 2022-11-10 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 그 제조 방법
DE102019007363B4 (de) * 2019-10-23 2024-03-14 Mercedes-Benz Group AG Elektrischer Energiespeicher und Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Energiespeichers
KR20220094838A (ko) * 2020-12-29 2022-07-06 주식회사 엘지에너지솔루션 스웰링을 흡수할 수 있는 구조를 갖는 배터리 모듈, 그리고 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
CN113258187B (zh) * 2021-04-01 2022-08-30 上海澜韬智能科技有限公司 新能源汽车的电池组
CN114388975B (zh) * 2021-12-16 2023-06-09 杭州申昊科技股份有限公司 一种用于智能巡检机器人的电池包
CN117280532A (zh) * 2022-02-25 2023-12-22 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体、电池、用电设备、电池单体的制造方法及设备
DE102022134480A1 (de) 2022-12-22 2023-04-13 Daimler Truck AG Seitenplatte zum seitlichen Verspannen eines Zellblocks sowie Zellblock

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340017A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nec Lamilion Energy Ltd 固定装置および固定方法
JP2006236826A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Toyota Motor Corp 電池パック
KR100684759B1 (ko) 2005-03-28 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
KR100805152B1 (ko) * 2006-04-10 2008-02-21 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR100892047B1 (ko) * 2006-09-18 2009-04-07 주식회사 엘지화학 전지모듈 및 중대형 전지팩
JP5481796B2 (ja) * 2008-03-27 2014-04-23 株式会社デンソー 電池スタックの拘束手段を持つ電池機器モジュール及び電池パック
JP2010009989A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充放電方法とバッテリ装置
JP5270454B2 (ja) * 2009-05-29 2013-08-21 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の分別方法
KR101182427B1 (ko) 2009-12-21 2012-09-12 에스비리모티브 주식회사 배터리 팩 및 이를 구비하는 자동차
US8465866B2 (en) 2010-04-21 2013-06-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module including a pressure control unit
US8999557B2 (en) 2010-04-21 2015-04-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack with elastic frame
EP2624334B1 (en) 2010-11-22 2018-05-02 LG Chem, Ltd. Battery pack having a compact structure
JP2012243534A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池積層構造体及びこれを備える車両並びに電池積層構造体用のバインドバー
JP2013020891A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Toyota Motor Corp 組電池の拘束構造および組電池の拘束力可変方法
WO2013118874A1 (ja) 2012-02-10 2013-08-15 住友重機械工業株式会社 ショベル
KR101255250B1 (ko) * 2012-03-23 2013-04-16 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR101699867B1 (ko) * 2013-07-25 2017-01-25 주식회사 엘지화학 이동형 가압부재를 포함하는 전지모듈
KR101806995B1 (ko) * 2015-05-18 2017-12-08 주식회사 엘지화학 배터리 팩

Also Published As

Publication number Publication date
CN106169599B (zh) 2018-10-26
CN205508950U (zh) 2016-08-24
JP2018508967A (ja) 2018-03-29
US10205143B2 (en) 2019-02-12
CN106169599A (zh) 2016-11-30
KR101806995B1 (ko) 2017-12-08
EP3229292B1 (en) 2018-09-05
WO2016186290A1 (ko) 2016-11-24
US20170214009A1 (en) 2017-07-27
KR20160135538A (ko) 2016-11-28
PL3229292T3 (pl) 2019-05-31
EP3229292A4 (en) 2018-02-21
EP3229292A1 (en) 2017-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6420503B2 (ja) バッテリーパック
KR102094445B1 (ko) 배터리 모듈, 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102330872B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 팩을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP6782847B2 (ja) エンドプレート、バッテリーモジュール、バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及びバッテリーパックを含む自動車
JP6780100B2 (ja) バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車
JP6588573B2 (ja) バッテリーモジュール、バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及びバッテリーパックを含む自動車
KR102256604B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
EP3133669B1 (en) Battery module having improved safety and operational lifespan
US10199676B2 (en) Secondary battery pack comprising movable wall and elastic member
US20150079451A1 (en) Battery pack
KR102164632B1 (ko) 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 전력 저장 장치
JP6852308B2 (ja) 組電池
EP3907811A1 (en) Battery module and battery pack comprising same
JP7083773B2 (ja) 電池モジュール
EP3848995B1 (en) Battery pack and vehicle comprising same battery pack
CN113678308A (zh) 电池模块和包括该电池模块的电池组
KR102378571B1 (ko) 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
JP7353504B2 (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及びそのバッテリーパックを含む自動車
KR101696913B1 (ko) 스웰링 대응구조를 구비하는 배터리모듈의 체결수단 및 배터리모듈
JP6960085B2 (ja) 組電池
KR102258815B1 (ko) 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102216115B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
US20230216130A1 (en) Secondary battery module and method for manufacturing the same
EP3712981A1 (en) Battery module

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250