JP6419770B2 - 高周波数クロックインターコネクトのための出力振幅検出器をもつ電流モードバッファ - Google Patents
高周波数クロックインターコネクトのための出力振幅検出器をもつ電流モードバッファ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6419770B2 JP6419770B2 JP2016501316A JP2016501316A JP6419770B2 JP 6419770 B2 JP6419770 B2 JP 6419770B2 JP 2016501316 A JP2016501316 A JP 2016501316A JP 2016501316 A JP2016501316 A JP 2016501316A JP 6419770 B2 JP6419770 B2 JP 6419770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- terminal
- current
- nmos transistor
- transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000872 buffer Substances 0.000 title description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 68
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 36
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 36
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 36
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 19
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 18
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/01—Shaping pulses
- H03K5/08—Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K6/00—Manipulating pulses having a finite slope and not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K6/02—Amplifying pulses
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
- Manipulation Of Pulses (AREA)
Description
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
電流モードドライバ回路であって、前記電流モードドライバ回路は下記を備える、
発振信号を受信するゲート端子と、第1の電源電圧を受けるソース端子とを有する第1のPMOSトランジスタと、
前記発振信号を受信するゲート端子と、第2の電源電圧を受けるソース端子とを有する第1のNMOSトランジスタと、
前記第1のPMOSトランジスタのドレイン端子に結合された第1の入力端子と、共通ノードに結合された出力端子とを有する第1の可変導電率回路と、
前記第1のNMOSトランジスタのドレイン端子に結合された第1の入力端子を有する第2の可変導電率回路、前記第2の可変導電率回路は、前記共通ノードに結合された出力端子を有する、と、
前記共通ノードの電圧の振幅の減少に応答して前記第1および第2の可変導電率回路の導電率を増加させるように適応された制御回路、前記制御回路は、前記共通ノードの電圧の振幅の増加に応答して前記第1および第2の可変導電率回路の前記導電率を減少させるようにさらに適応される。
[C2]
前記第1の可変導電率回路が、前記第1のPMOSトランジスタのドレイン端子に結合されたソース端子と、前記共通ノードに結合されたドレイン端子と、を有する第2のPMOSトランジスタである、C1に記載の電流モードクロックドライバ回路。
[C3]
前記第2の可変導電率回路が、前記第1のNMOSトランジスタのドレイン端子に結合されたソース端子と、前記共通ノードに結合されたドレイン端子と、を有する第2のNMOSトランジスタである、C2に記載の電流モードクロックドライバ回路。
[C4]
前記制御回路が第1のバイアス回路を備え、前記第1のバイアス回路が、
第1のカレントミラーと、
第1のキャパシタと、
前記共通ノードの前記電圧に応答するソース端子を有する第3のNMOSトランジスタを備える第1の差動増幅器と、を備える、C3に記載の電流モードクロックドライバ回路。
[C5]
前記第1の差動増幅器が、前記第1のカレントミラーによって生成された電流を受け、前記第3のNMOSトランジスタのゲート端子に結合されたゲート端子を有する、第4のNMOSトランジスタをさらに備える、C4に記載の電流モードクロックドライバ回路。
[C6]
前記第4のNMOSトランジスタのソース端子と前記第2の電源電圧との間に結合された抵抗素子をさらに備える、C5に記載の電流モードクロックドライバ回路。
[C7]
前記第1のキャパシタの両端間の電圧が、前記第1のカレントミラーによって供給される電流と、前記第3のNMOSトランジスタを通って流れる電流との間の差によって定義される、C6に記載の電流モードクロックドライバ回路。
[C8]
前記制御回路が第2のバイアス回路をさらに備え、前記第2のバイアス回路が、
第2のカレントミラーと、
第2のキャパシタと、
前記共通ノードの前記電圧に応答するソース端子を有する第3のPMOSトランジスタを備える第2の差動増幅器と、を備える、C7に記載の電流モードクロックドライバ回路。
[C9]
前記第2の差動増幅器が、前記第2のカレントミラーによって生成された電流を受け、前記第3のPMOSトランジスタのゲート端子に結合されたゲート端子を有する、第4のPMOSトランジスタをさらに備える、C8に記載の電流モードクロックドライバ回路。
[C10]
前記第2のキャパシタの両端間の電圧が、前記第2のカレントミラーによって供給される電流と、前記第3のPMOSトランジスタを通って流れる電流との間の差によって定義される、C9に記載の電流モードクロックドライバ回路。
[C11]
前記第1のキャパシタの両端間の前記電圧が前記第2のNMOSトランジスタのゲート端子に印加される、C10に記載の電流モードクロックドライバ。
[C12]
前記第2のキャパシタの両端間の前記電圧が前記第2のPMOSトランジスタのゲート端子に印加される、C11に記載の電流モードクロックドライバ。
[C13]
クロックインターコネクトを駆動する方法であって、前記方法は下記を備える、
第1の電源電圧を受けるソース端子を有する第1のPMOSトランジスタのゲート端子に発振信号を印加することと、
第2の電源電圧を受けるソース端子を有する第1のNMOSトランジスタのゲート端子に前記発振信号を印加することと、
前記第1のPMOSトランジスタのドレイン端子を第1の可変導電率回路の第1の入力端子に結合することと、
前記第1のNMOSトランジスタのドレイン端子を第2の可変導電率回路の第1の入力端子に結合することと、
前記第1および第2の可変導電率回路の出力端子を共通ノードに結合することと、
前記共通ノードの電圧の振幅の減少に応答して前記第1および第2の可変導電率回路の導電率を増加させることと、
前記共通ノードの電圧の振幅の増加に応答して前記第1および第2の可変導電率回路の前記導電率を減少させること。
[C14]
前記第1の可変導電率回路が、前記第1のPMOSトランジスタのドレイン端子に結合されたソース端子と、前記共通ノードに結合されたドレイン端子と、を有する第2のPMOSトランジスタである、C13に記載の方法。
[C15]
前記第2の可変導電率回路が、前記第1のNMOSトランジスタのドレイン端子に結合されたソース端子と、前記共通ノードに結合されたドレイン端子と、を有する第2のNMOSトランジスタである、C14に記載の方法。
[C16]
前記第2のNMOSトランジスタの前記導電率を変化させることが、
第1のカレントミラーを形成することと、
前記第1のカレントミラーを第1のキャパシタに結合することと、
前記共通ノードの前記電圧に応答するソース端子を有する第3のNMOSトランジスタを備える第1の差動増幅器を形成することと、を備える、C15に記載の方法。
[C17]
前記第1の差動増幅器が、前記第1のカレントミラーによって生成された電流を受け、前記第3のNMOSトランジスタのゲート端子に結合されたゲート端子を有する、第4のNMOSトランジスタをさらに備える、C16に記載の方法。
[C18]
前記第4のNMOSトランジスタのソース端子と前記第2の電源電圧との間に抵抗素子を結合することをさらに備える、C17に記載の方法。
[C19]
前記第1のカレントミラーによって供給される電流と、前記第3のNMOSトランジスタを通って流れる電流との間の差によって定義される、前記第1のキャパシタの両端間の電圧を形成することをさらに備える、C18に記載の方法。
[C20]
前記第2のPMOSトランジスタの前記導電率を変化させることが、
第2のカレントミラーを形成することと、
前記第2のカレントミラーを第2のキャパシタに結合することと、
前記共通ノードの前記電圧に応答するソース端子を有する第3のPMOSトランジスタを備える第2の差動増幅器を形成することと、を備える、C19に記載の方法。
[C21]
前記第2の差動増幅器が、前記第2のカレントミラーによって生成された電流を受け、前記第3のPMOSトランジスタのゲート端子に結合されたゲート端子を有する、第4のPMOSトランジスタをさらに備える、C20に記載の方法。
[C22]
前記第2のカレントミラーによって供給される電流と、前記第3のPMOSトランジスタを通って流れる電流との間の差によって定義される、前記第2のキャパシタの両端間の電圧を形成することをさらに備える、C21に記載の方法。
[C23]
前記第2のNMOSトランジスタのゲート端子に前記第1のキャパシタの前記電圧を印加することをさらに備える、C22に記載の方法。
[C24]
前記第2のPMOSトランジスタのゲート端子に前記第2のキャパシタの前記電圧を印加することをさらに備える、C23に記載の方法。
[C25]
電流モードクロックドライバであって、前記電流モードクロックドライバは下記を備える、
第1の電源電圧を受けるソース端子を有する第1のPMOSトランジスタのゲート端子に発振信号を印加するための手段と、
第2の電源電圧を受けるソース端子を有する第1のNMOSトランジスタのゲート端子に前記発振信号を印加するための手段と、
前記第1のPMOSトランジスタのドレイン端子を第1の可変導電率回路の第1の入力端子に結合するための手段と、
前記第1のNMOSトランジスタのドレイン端子を第2の可変導電率回路の第1の入力端子に結合するための手段と、
前記第1および第2の可変導電率回路の出力端子を共通ノードに結合するための手段と、
前記共通ノードの電圧の振幅の減少に応答して前記第1および第2の可変導電率回路の導電率を増加させるための手段と、
前記共通ノードの電圧の振幅の増加に応答して前記第1および第2の可変導電率回路の前記導電率を減少させるための手段。
[C26]
前記第1の可変導電率回路は、前記第1のPMOSトランジスタのドレイン端子に結合されたソース端子と、前記共通ノードに結合されたドレイン端子と、を有する第2のPMOSトランジスタである、C25に記載の電流モードクロックドライバ。
[C27]
前記第2の可変導電率回路は、前記第1のNMOSトランジスタのドレイン端子に結合されたソース端子と、前記共通ノードに結合されたドレイン端子と、を有する第2のNMOSトランジスタである、C26に記載の電流モードクロックドライバ。
[C28]
前記第2のNMOSトランジスタの前記導電率を増加または減少させるための前記手段が、
第1のカレントミラーを形成するための手段と、
前記第1のカレントミラーを第1のキャパシタに結合するための手段と、
前記共通ノードの前記電圧に応答するソース端子を有する第3のNMOSトランジスタを備える第1の差動増幅器を形成するための手段と、をさらに備える、C27に記載の電流モードクロックドライバ。
[C29]
前記第1の差動増幅器が、前記第1のカレントミラーによって生成された電流を受け、前記第3のNMOSトランジスタのゲート端子に結合されたゲート端子を有する、第4のNMOSトランジスタをさらに備える、C28に記載の電流モードクロックドライバ。
[C30]
前記第4のNMOSトランジスタのソース端子と前記第2の電源電圧との間に抵抗素子を結合するための手段をさらに備える、C29に記載の電流モードクロックドライバ。
[C31]
前記第1のキャパシタの両端間の第1の電圧を形成するための手段をさらに備え、前記第1の電圧が、前記第1のカレントミラーによって供給される電流と、前記第3のNMOSトランジスタを通って流れる電流との間の差によって定義される、C30に記載の電流モードクロックドライバ。
[C32]
前記第2のPMOSトランジスタの前記導電率を増加または減少させるための前記手段が、
第2のカレントミラーを形成するための手段と、
前記第2のカレントミラーを第2のキャパシタに結合するための手段と、
前記共通ノードの前記電圧に応答するソース端子を有する第3のPMOSトランジスタを備える第2の差動増幅器を形成するための手段と、をさらに備える、C31に記載の電流モードクロックドライバ。
[C33]
前記第2の差動増幅器が、前記第2のカレントミラーによって生成された電流を受け、前記第3のPMOSトランジスタのゲート端子に結合されたゲート端子を有する、第4のPMOSトランジスタをさらに備える、C32に記載の電流モードクロックドライバ。
[C34]
前記第2のキャパシタの両端間の第2の電圧を形成するための手段をさらに備え、前記第2の電圧が、前記第2のカレントミラーによって供給される電流と、前記第3のPMOSトランジスタを通って流れる電流との間の差によって定義される、C33に記載の電流モードクロックドライバ。
[C35]
前記第2のNMOSトランジスタのゲート端子に前記第1の電圧を印加するための手段をさらに備える、C34に記載の電流モードクロックドライバ。
[C36]
前記第2のPMOSトランジスタのゲート端子に前記第2の電圧を印加するための手段をさらに備える、C35に記載の電流モードクロックドライバ。
[C37]
非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、プロセッサによって実行されたとき、前記プロセッサに、
第1の電源電圧を受けるソース端子を有する第1のPMOSトランジスタのゲート端子に発振信号を印加することと、
第2の電源電圧を受けるソース端子を有する第1のNMOSトランジスタのゲート端子に前記発振信号を印加することと、
前記第1のPMOSトランジスタのドレイン端子を第1の可変導電率回路の第1の入力端子に結合することと、
前記第1のNMOSトランジスタのドレイン端子を第2の可変導電率回路の第1の入力端子に結合することと、
前記第1および第2の可変導電率回路の出力端子を共通ノードに結合することと、
前記共通ノードの電圧の振幅の減少に応答して前記第1および第2の可変導電率回路の導電率を増加させることと、
前記共通ノードの電圧の振幅の増加に応答して前記第1および第2の可変導電率回路の前記導電率を減少させることと、を行わせる命令を備える非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[C38]
前記第1の可変導電率回路が、前記第1のPMOSトランジスタのドレイン端子に結合されたソース端子と、前記共通ノードに結合されたドレイン端子と、を有する第2のPMOSトランジスタである、C37に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[C39]
前記第2の可変導電率回路が、前記第1のNMOSトランジスタのドレイン端子に結合されたソース端子と、前記共通ノードに結合されたドレイン端子と、を有する第2のNMOSトランジスタである、C38に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[C40]
前記命令がさらに、前記プロセッサに、
第1のカレントミラーを形成することと、
前記第1のカレントミラーを第1のキャパシタに結合することと、
前記共通ノードの前記電圧に応答するソース端子を有する第3のNMOSトランジスタを備える第1の差動増幅器を形成することと、を行わせ、それによって前記第2のNMOSトランジスタの前記導電率を変化させる、C39に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[C41]
前記第1の差動増幅器が、前記第1のカレントミラーによって生成された電流を受け、前記第3のNMOSトランジスタのゲート端子に結合されたゲート端子を有する、第4のNMOSトランジスタをさらに備える、C40に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[C42]
前記命令がさらに、前記プロセッサに、
前記第4のNMOSトランジスタのソース端子と前記第2の電源電圧との間に抵抗素子を結合することを行わせる、C41に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[C43]
前記命令がさらに、前記プロセッサに、
前記第1のカレントミラーによって供給される電流と、前記第3のNMOSトランジスタを通って流れる電流との間の差によって定義される、前記第1のキャパシタの両端間の電圧を形成することを行わせる、C42に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[C44]
前記命令がさらに、前記プロセッサに、
第2のカレントミラーを形成することと、
前記第2のカレントミラーを第2のキャパシタに結合することと、
前記共通ノードの前記電圧に応答するソース端子を有する第3のPMOSトランジスタを備える第2の差動増幅器を形成することと、を行わせ、それによって前記第2のPMOSトランジスタの前記導電率を変化させる、C43に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[C45]
前記第2の差動増幅器が、前記第2のカレントミラーによって生成された電流を受け、前記第3のPMOSトランジスタのゲート端子に結合されたゲート端子を有する、第4のPMOSトランジスタをさらに備える、C44に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[C46]
前記命令がさらに、前記プロセッサに、前記第2のカレントミラーによって供給される電流と、前記第3のPMOSトランジスタを通って流れる電流との間の差によって定義される、前記第2のキャパシタの両端間の電圧を形成することを行わせる、C45に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[C47]
前記命令がさらに、前記プロセッサに、
前記第2のNMOSトランジスタのゲート端子に前記第1のキャパシタの前記電圧を印加することを行わせる、C46に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[C48]
前記命令がさらに、前記プロセッサに、
前記第2のPMOSトランジスタのゲート端子に前記第2のキャパシタの前記電圧を印加することを行わせる、C47に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
Claims (13)
- 電流モードドライバ回路であって、前記電流モードドライバ回路は下記を備える、
発振信号を受信するゲート端子と、第1の電源電圧を受けるソース端子とを有する第1のPMOSトランジスタと、
前記発振信号を受信するゲート端子と、第2の電源電圧を受けるソース端子とを有する第1のNMOSトランジスタと、
前記第1のPMOSトランジスタのドレイン端子に結合された第1の入力端子と、共通ノードに結合された出力端子とを有する第1の可変導電率回路と、
前記第1のNMOSトランジスタのドレイン端子に結合された第1の入力端子を有する第2の可変導電率回路、前記第2の可変導電率回路は、前記共通ノードに結合された出力端子を有する、と、
前記共通ノードの電圧の振幅の減少に応答して前記第1および第2の可変導電率回路の導電率を増加させるように適応された制御回路、前記制御回路は、前記共通ノードの電圧の振幅の増加に応答して前記第1および第2の可変導電率回路の前記導電率を減少させるようにさらに適応され、前記制御回路が第1のバイアス回路を備え、前記第1のバイアス回路が、
第1のカレントミラーと、
第1のキャパシタと、
前記共通ノードの前記電圧に応答するソース端子を有する第3のNMOSトランジスタと、前記第1のカレントミラーによって生成された電流を受け、及び、前記第3のNMOSトランジスタのゲート端子に結合されたゲート端子を有する、第4のNMOSトランジスタと、前記第4のNMOSトランジスタのソース端子と前記第2の電源電圧との間に結合された抵抗素子とを備える第1の差動増幅器と、を備える。 - 前記第1の可変導電率回路が、前記第1のPMOSトランジスタのドレイン端子に結合されたソース端子と、前記共通ノードに結合されたドレイン端子と、を有する第2のPMOSトランジスタである、請求項1に記載の電流モードクロックドライバ回路。
- 前記第2の可変導電率回路が、前記第1のNMOSトランジスタのドレイン端子に結合されたソース端子と、前記共通ノードに結合されたドレイン端子と、を有する第2のNMOSトランジスタである、請求項2に記載の電流モードクロックドライバ回路。
- 前記第1のキャパシタの両端間の電圧が、前記第1のカレントミラーによって供給される電流と、前記第3のNMOSトランジスタを通って流れる電流との間の差によって定義され、前記制御回路が第2のバイアス回路をさらに備え、前記第2のバイアス回路が、
第2のカレントミラーと、
第2のキャパシタと、
前記共通ノードの前記電圧に応答するソース端子を有する第3のPMOSトランジスタを備える第2の差動増幅器と、を備える、請求項1に記載の電流モードクロックドライバ回路。 - 前記第2の差動増幅器が、前記第2のカレントミラーによって生成された電流を受け、前記第3のPMOSトランジスタのゲート端子に結合されたゲート端子を有する、第4のPMOSトランジスタをさらに備え、前記第2のキャパシタの両端間の電圧が、前記第2のカレントミラーによって供給される電流と、前記第3のPMOSトランジスタを通って流れる電流との間の差によって定義される、請求項4に記載の電流モードクロックドライバ回路。
- 前記第1のキャパシタの両端間の前記電圧が前記第2のNMOSトランジスタのゲート端子に印加され、前記第2のキャパシタの両端間の前記電圧が前記第2のPMOSトランジスタのゲート端子に印加される、請求項5に記載の電流モードクロックドライバ。
- クロックインターコネクトを駆動する方法であって、前記方法は下記を備える、
第1の電源電圧を受けるソース端子を有する第1のPMOSトランジスタのゲート端子に発振信号を印加することと、
第2の電源電圧を受けるソース端子を有する第1のNMOSトランジスタのゲート端子に前記発振信号を印加することと、
前記第1のPMOSトランジスタのドレイン端子を第1の可変導電率回路の第1の入力端子に結合することと、
前記第1のNMOSトランジスタのドレイン端子を第2の可変導電率回路の第1の入力端子に結合することと、
前記第1および第2の可変導電率回路の出力端子を共通ノードに結合することと、
前記共通ノードの電圧の振幅の減少に応答して前記第1および第2の可変導電率回路の導電率を増加させることと、
前記共通ノードの電圧の振幅の増加に応答して前記第1および第2の可変導電率回路の前記導電率を減少させること、ここにおいて、前記第1および第2の可変導電率回路の前記導電率を増加または減少させることは、
第1のカレントミラーを形成することと、
前記第1のカレントミラーを第1のキャパシタに結合することと、
前記共通ノードの前記電圧に応答するソース端子を有する第3のNMOSトランジスタと、前記第1のカレントミラーによって生成された電流を受け、及び、前記第3のNMOSトランジスタのゲート端子に結合されたゲート端子を有する、第4のNMOSトランジスタとを備える第1の差動増幅器を形成することと、ここにおいて、前記第1の差動増幅器が、前記第4のNMOSトランジスタのソース端子と前記第2の電源電圧との間に抵抗素子を結合することをさらに備える、を備える。 - 前記第1の可変導電率回路が、前記第1のPMOSトランジスタのドレイン端子に結合されたソース端子と、前記共通ノードに結合されたドレイン端子と、を有する第2のPMOSトランジスタである、請求項7に記載の方法。
- 前記第2の可変導電率回路が、前記第1のNMOSトランジスタのドレイン端子に結合されたソース端子と、前記共通ノードに結合されたドレイン端子と、を有する第2のNMOSトランジスタである、請求項8に記載の方法。
- 前記第1のカレントミラーによって供給される電流と、前記第3のNMOSトランジスタを通って流れる電流との間の差によって定義される、前記第1のキャパシタの両端間の電圧を形成することをさらに備え、前記第2のPMOSトランジスタの前記導電率を変化させることが、
第2のカレントミラーを形成することと、
前記第2のカレントミラーを第2のキャパシタに結合することと、
前記共通ノードの前記電圧に応答するソース端子を有する第3のPMOSトランジスタを備える第2の差動増幅器を形成することと、を備える、請求項7に記載の方法。 - 前記第2の差動増幅器が、前記第2のカレントミラーによって生成された電流を受け、前記第3のPMOSトランジスタのゲート端子に結合されたゲート端子を有する、第4のPMOSトランジスタをさらに備え、前記第2のカレントミラーによって供給される電流と、前記第3のPMOSトランジスタを通って流れる電流との間の差によって定義される、前記第2のキャパシタの両端間の電圧を形成することをさらに備える、請求項10に記載の方法。
- 前記第2のNMOSトランジスタのゲート端子に前記第1のキャパシタの前記電圧を印加することをさらに備え、前記第2のPMOSトランジスタのゲート端子に前記第2のキャパシタの前記電圧を印加することをさらに備える、請求項11に記載の方法。
- 非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、プロセッサによって実行されたとき、前記プロセッサに、請求項7乃至12のうちのいずれか1項に記載の方法のステップを実行すること、を行わせる命令を備える非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/834,861 US8766674B1 (en) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | Current-mode buffer with output swing detector for high frequency clock interconnect |
US13/834,861 | 2013-03-15 | ||
PCT/US2014/023684 WO2014150581A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-03-11 | Current-mode buffer with output swing detector for high frequency clock interconnect |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016518732A JP2016518732A (ja) | 2016-06-23 |
JP2016518732A5 JP2016518732A5 (ja) | 2017-03-23 |
JP6419770B2 true JP6419770B2 (ja) | 2018-11-07 |
Family
ID=50434295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016501316A Expired - Fee Related JP6419770B2 (ja) | 2013-03-15 | 2014-03-11 | 高周波数クロックインターコネクトのための出力振幅検出器をもつ電流モードバッファ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8766674B1 (ja) |
EP (1) | EP2974020B1 (ja) |
JP (1) | JP6419770B2 (ja) |
KR (1) | KR20150131141A (ja) |
CN (1) | CN105191128B (ja) |
WO (1) | WO2014150581A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9985644B1 (en) * | 2018-01-16 | 2018-05-29 | Realtek Semiconductor Corp. | Digital to-time converter and method therof |
US10219339B1 (en) * | 2018-02-19 | 2019-02-26 | Ixys, Llc | Current correction techniques for accurate high current short channel driver |
FR3102581B1 (fr) * | 2019-10-23 | 2021-10-22 | St Microelectronics Rousset | Régulateur de tension |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4539489A (en) * | 1983-06-22 | 1985-09-03 | Motorola, Inc. | CMOS Schmitt trigger circuit |
US5459437A (en) * | 1994-05-10 | 1995-10-17 | Integrated Device Technology | Logic gate with controllable hysteresis and high frequency voltage controlled oscillator |
US5497127A (en) * | 1994-12-14 | 1996-03-05 | David Sarnoff Research Center, Inc. | Wide frequency range CMOS relaxation oscillator with variable hysteresis |
US5726596A (en) * | 1996-03-01 | 1998-03-10 | Hewlett-Packard Company | High-performance, low-skew clocking scheme for single-phase, high-frequency global VLSI processor |
US6323756B1 (en) * | 1997-09-02 | 2001-11-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Data transmitter |
US5939937A (en) * | 1997-09-29 | 1999-08-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Constant current CMOS output driver circuit with dual gate transistor devices |
JP3152204B2 (ja) * | 1998-06-02 | 2001-04-03 | 日本電気株式会社 | スルーレート出力回路 |
US6177819B1 (en) * | 1999-04-01 | 2001-01-23 | Xilinx, Inc. | Integrated circuit driver with adjustable trip point |
JP3520913B2 (ja) * | 2000-06-09 | 2004-04-19 | 日本電気株式会社 | 信号線制御方式 |
US6316977B1 (en) * | 2000-07-14 | 2001-11-13 | Pmc-Sierra, Inc. | Low charge-injection charge pump |
US6356106B1 (en) * | 2000-09-12 | 2002-03-12 | Micron Technology, Inc. | Active termination in a multidrop memory system |
US7493149B1 (en) | 2002-03-26 | 2009-02-17 | National Semiconductor Corporation | Method and system for minimizing power consumption in mobile devices using cooperative adaptive voltage and threshold scaling |
JP4869569B2 (ja) | 2004-06-23 | 2012-02-08 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 表示装置 |
KR100890041B1 (ko) * | 2006-12-29 | 2009-03-25 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 클럭 버퍼 회로 |
US7502719B2 (en) | 2007-01-25 | 2009-03-10 | Monolithic Power Systems, Inc. | Method and apparatus for overshoot and undershoot errors correction in analog low dropout regulators |
US7652511B2 (en) * | 2008-01-16 | 2010-01-26 | Amazing Microelectronic Corp. | Slew-rate control circuitry with output buffer and feedback |
CN101540603A (zh) | 2008-03-21 | 2009-09-23 | 意法半导体研发(上海)有限公司 | 用于高频信号的功效推挽式缓冲电路、系统和方法 |
US7902904B2 (en) * | 2008-12-09 | 2011-03-08 | Lsi Corporation | Bias circuit scheme for improved reliability in high voltage supply with low voltage device |
US8149023B2 (en) * | 2009-10-21 | 2012-04-03 | Qualcomm Incorporated | RF buffer circuit with dynamic biasing |
KR20110132864A (ko) | 2010-06-03 | 2011-12-09 | 삼성전자주식회사 | 와이드 랜지 주파수 입력에 적합한 위상 보간 회로 및 그에 따른 출력 특성안정화 방법 |
JP5545751B2 (ja) * | 2010-11-25 | 2014-07-09 | 三菱電機株式会社 | ピークホールド回路及びボトムホールド回路 |
US8860469B1 (en) * | 2012-07-13 | 2014-10-14 | Altera Corporation | Apparatus and methods for transmitter output swing calibration |
-
2013
- 2013-03-15 US US13/834,861 patent/US8766674B1/en active Active
-
2014
- 2014-03-11 EP EP14715182.3A patent/EP2974020B1/en not_active Not-in-force
- 2014-03-11 WO PCT/US2014/023684 patent/WO2014150581A1/en active Application Filing
- 2014-03-11 KR KR1020157028287A patent/KR20150131141A/ko not_active Application Discontinuation
- 2014-03-11 JP JP2016501316A patent/JP6419770B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-03-11 CN CN201480014291.8A patent/CN105191128B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8766674B1 (en) | 2014-07-01 |
JP2016518732A (ja) | 2016-06-23 |
CN105191128B (zh) | 2018-06-12 |
EP2974020B1 (en) | 2019-02-27 |
KR20150131141A (ko) | 2015-11-24 |
WO2014150581A1 (en) | 2014-09-25 |
EP2974020A1 (en) | 2016-01-20 |
CN105191128A (zh) | 2015-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10481625B2 (en) | Voltage regulator | |
US20140312928A1 (en) | High-Speed Current Steering Logic Output Buffer | |
KR100367110B1 (ko) | 자기 바이어스 로드를 갖는 가변 지연 셀 | |
US10298238B2 (en) | Differential driver with pull up and pull down boosters | |
US8115559B2 (en) | Oscillator for providing a constant oscillation signal, and a signal processing device including the oscillator | |
TWI405402B (zh) | 晶體振盪電路的電壓源電路 | |
US8981750B1 (en) | Active regulator wake-up time improvement by capacitive regulation | |
TWI500255B (zh) | 壓控延遲電路及其共模補償方法 | |
JP6419770B2 (ja) | 高周波数クロックインターコネクトのための出力振幅検出器をもつ電流モードバッファ | |
US6690242B2 (en) | Delay circuit with current steering output symmetry and supply voltage insensitivity | |
WO2017049710A1 (zh) | 一种环路补偿电路及开关电源电路 | |
KR20130072789A (ko) | 신호 증폭 회로 | |
US7061322B2 (en) | Low voltage differential amplifier circuit and bias control technique enabling accommodation of an increased range of input levels | |
JPH09116412A (ja) | 電圧発生回路 | |
WO2020105182A1 (ja) | 電圧制御発振器およびそれを用いたpll回路 | |
JP4578896B2 (ja) | クロックバッファ回路 | |
US20160065132A1 (en) | Crystal oscillation circuit and electronic timepiece | |
JP2004317910A (ja) | 液晶表示装置における信号伝送回路 | |
JP2004040757A (ja) | スイッチングポイント感知回路及びそれを用いた半導体装置 | |
JP2002033653A (ja) | 信号レベル変換回路およびそれを備える半導体装置 | |
JP2016518732A5 (ja) | ||
KR20170094683A (ko) | 버퍼 회로 | |
JP5702624B2 (ja) | 電流電圧変換回路、発振回路 | |
JP2001339258A (ja) | 電圧電流変換回路 | |
US20160191030A1 (en) | Voltage controlled delay circuit and voltage controlled oscillator including the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6419770 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |