JP6419404B1 - サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ - Google Patents

サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP6419404B1
JP6419404B1 JP2018541228A JP2018541228A JP6419404B1 JP 6419404 B1 JP6419404 B1 JP 6419404B1 JP 2018541228 A JP2018541228 A JP 2018541228A JP 2018541228 A JP2018541228 A JP 2018541228A JP 6419404 B1 JP6419404 B1 JP 6419404B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
layer
thermal head
substrate
heat generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018541228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018181025A1 (ja
Inventor
熊谷 晃
晃 熊谷
寛成 阿部
寛成 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6419404B1 publication Critical patent/JP6419404B1/ja
Publication of JPWO2018181025A1 publication Critical patent/JPWO2018181025A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3353Protective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/3354Structure of thermal heads characterised by geometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/3355Structure of thermal heads characterised by materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33555Structure of thermal heads characterised by type
    • B41J2/3357Surface type resistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3351Electrode layers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/20008Constructional details of analysers, e.g. characterised by X-ray source, detector or optical system; Accessories therefor; Preparing specimens therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)

Abstract

本開示のサーマルヘッドX1は、基板7と、発熱部9と、電極17,19と、保護層25と、を備える。発熱部9は、基板7上に位置する。電極17,19は、基板7上に位置し、発熱部9に繋がっている。保護層25は、発熱部9および電極17,19の一部を被覆する。保護層25は、チタンおよび窒素を含んでおり、保護層25は、(111)面のX線回折のピーク強度をP1、(200)面のX線回折のピーク強度をP2とした場合に、P2>P1である。
【選択図】 図4

Description

本開示は、サーマルヘッドおよびサーマルプリンタに関する。
従来、ファクシミリあるいはビデオプリンタ等の印画デバイスとして、種々のサーマルヘッドが提案されている。例えば、基板と、前記基板上に位置する発熱部と、前記基板上に位置し、前記発熱部に繋がっている電極と、前記発熱部および前記電極の一部を被覆する保護層と、を備え、前記保護層は、チタンおよび窒素を含むサーマルヘッドが知られている(特許文献1参照)。
実開昭62−3738号公報
本開示のサーマルヘッドは、基板と、発熱部と、電極と、保護層と、を備える。前記発熱部は、前記基板上に位置する。前記電極は、前記基板上に位置し、前記発熱部に繋がっている。前記保護層は、前記発熱部および前記電極の一部を被覆する。また、前記保護層は、チタンおよび窒素を含んでいる。また、前記保護層は、(111)面のX線回折のピーク強度をP1、(200)面のX線回折のピーク強度をP2とした場合に、P2>P1である。
本開示のサーマルプリンタは、上記に記載のサーマルヘッドと、前記発熱部上を通過するように記録媒体を搬送する搬送機構と、前記記録媒体を押圧するプラテンローラと、を備える。
図1は、第1の実施形態に係るサーマルヘッドの概略を示す分解斜視図である。 図2は、図1に示すサーマルヘッドの概略を示す平面図である。 図3は、図2のIII−III線断面図である。 図4は、図1に示すサーマルヘッドの保護層の近傍を拡大して示す断面図である。 図5は、第1の実施形態に係るサーマルプリンタを示す概略図である。 図6は、第2の実施形態に係るサーマルヘッドの保護層の近傍を拡大して示す断面図である。
従来のサーマルヘッドでは、保護層の耐摩耗性を向上させるために、チタンおよび窒素を含む保護層が用いられている。チタンおよび窒素を含む保護層は、硬度が高く保護層の薄層化が図れるため、生産性が高い。今般においては、保護層の耐摩耗性の更なる向上が求められている。
本開示のサーマルヘッドは、保護層の耐摩耗性を向上させ、記録媒体の走行距離の向上したサーマルヘッドとすることができる。以下、本開示のサーマルヘッドおよびそれを用いたサーマルプリンタについて、詳細に説明する。
<第1の実施形態>
以下、サーマルヘッドX1について図1〜4を参照して説明する。図1は、サーマルヘッドX1の構成を概略的に示している。図2は、保護層25、被覆層27、および封止部材12を一点鎖線にて示しており、被覆部材29を破線にて示している。図3は、図2のIII−III線断面図である。図4は、サーマルヘッドX1の保護層25の近傍を拡大して示している。
サーマルヘッドX1は、ヘッド基体3と、コネクタ31と、封止部材12と、放熱板1と、接着部材14とを備えている。なお、コネクタ31、封止部材12、放熱板1、および接着部材14は、必ずしも備えていなくてもよい。
放熱板1は、ヘッド基体3の余剰の熱を放熱する。ヘッド基体3は、接着部材14を介して放熱板1上に載置されている。ヘッド基体3は、外部から電圧が印加されることにより、記録媒体P(図5参照)に印画を行う。接着部材14は、ヘッド基体3と放熱板1とを接着している。コネクタ31は、ヘッド基体3を外部に電気的に接続する。コネクタ31は、コネクタピン8とハウジング10とを有している。封止部材12は、コネクタ31とヘッド基体3とを接合している。
放熱板1は、直方体形状である。放熱板1は、例えば、銅、鉄またはアルミニウム等の金属材料で形成されており、ヘッド基体3の発熱部9で発生した熱のうち、印画に寄与しない熱を放熱する機能を有している。
ヘッド基体3は、平面視して、長方形状であり、基板7上にサーマルヘッドX1を構成する各部材が配置されている。ヘッド基体3は、外部より供給された電気信号に従い、記録媒体Pに印字を行う機能を有する。
図1〜3を用いて、ヘッド基体3を構成する各部材、封止部材12、接着部材14およびコネクタ31について説明する。
ヘッド基体3は、基板7と、蓄熱層13と、電気抵抗層15と、共通電極17と、個別電極19と、第1接続電極21と、接続端子2と、導電部材23と、駆動IC(Integrated Circuit)11と、被覆部材29と、保護層25と、被覆層27とを有している。なお、これらの部材は、必ずしもすべて備えていなくてもよい。また、ヘッド基体3は、これら以外の部材を備えていてもよい。
基板7は、放熱板1上に配置されており、平面視して、矩形状である。基板7は、第1面7fと、第2面7gと、側面7eとを有している。第1面7fは、第1長辺7aと、第2長辺7bと、第1短辺7cと、第2短辺7dとを有している。第1面7f上にヘッド基体3を構成する各部材が配置されている。第2面7gは、第1面7fと反対側に位置している。第2面7gは、放熱板1側に位置しており、接着部材14を介して放熱板1に接合されている。側面7eは、第1面7fと第2面7gとを接続しており、第2長辺7b側に位置している。
基板7は、例えば、アルミナセラミックス等の電気絶縁性材料あるいは単結晶シリコン等の半導体材料等によって形成されている。
蓄熱層13は、基板7の第1面7f上に位置している。蓄熱層13は、第1面7fから上方に隆起している。言い換えると、蓄熱層13は、基板7の第1面7fから遠ざかる方向に突出している。
蓄熱層13は、基板7の第1長辺7aに隣り合うように配置され、主走査方向に沿って延びている。蓄熱層13の断面が略半楕円形状であることにより、発熱部9上に形成された保護層25が、印画する記録媒体Pに良好に接触する。蓄熱層13の基板7の第1面7fからの高さは30〜60μmとすることができる。
蓄熱層13は、熱伝導性の低いガラスで形成されており、発熱部9で発生する熱の一部を一時的に蓄積する。そのため、発熱部9の温度を上昇させるのに要する時間を短くすることができ、サーマルヘッドX1の熱応答特性を高めることができる。
蓄熱層13は、例えば、ガラス粉末に適当な有機溶剤を混合して得た所定のガラスペーストをスクリーン印刷等によって基板7の第1面7fに塗布し、これを焼成することで形成される。
電気抵抗層15は、蓄熱層13の上面に位置しており、電気抵抗層15上には、共通電極17、個別電極19、第1接続電極21および第2接続電極26が形成されている。共通電極17と個別電極19との間には、電気抵抗層15が露出した露出領域が形成されている。電気抵抗層15の露出領域は、図2に示すように、蓄熱層13上に列状に配置されており、各露出領域が発熱部9を構成している。
なお、電気抵抗層15は、各種電極と蓄熱層13との間に必ずしも位置する必要はなく、共通電極17と個別電極19とを電気的に接続するように、例えば、共通電極17と個別電極19との間のみに位置していてもよい。
複数の発熱部9は、説明の便宜上、図2では簡略化して記載しているが、例えば、100dpi〜2400dpi(dot per inch)等の密度で配置される。電気抵抗層15は、例えば、TaN系、TaSiO系、TaSiNO系、TiSiO系、TiSiCO系またはNbSiO系等の電気抵抗の比較的高い材料によって形成されている。そのため、発熱部9に電圧が印加されたときに、ジュール発熱によって発熱部9が発熱する。
共通電極17は、主配線部17a,17dと、副配線部17bと、リード部17cとを備えている。共通電極17は、複数の発熱部9と、コネクタ31とを電気的に接続している。主配線部17aは、基板7の第1長辺7aに沿って延びている。副配線部17bは、基板7の第1短辺7cおよび第2短辺7dのそれぞれに沿って延びている。リード部17cは、主配線部17aから各発熱部9に向かって個別に延びている。主配線部17dは、基板7の第2長辺7bに沿って延びている。
複数の個別電極19は、発熱部9と駆動IC11との間を電気的に接続している。また、複数の発熱部9は、複数の群に分かれており、各群の発熱部9と各群に対応して配置された駆動IC11とが、個別電極19によって電気的に接続されている。
複数の第1接続電極21は、駆動IC11とコネクタ31との間を電気的に接続している。各駆動IC11に接続された複数の第1接続電極21は、異なる機能を有する複数の配線で構成されている。
複数の第2接続電極26は、隣り合う駆動IC11を電気的に接続している。複数の第2接続電極26は、異なる機能を有する複数の配線で構成されている。
これらの共通電極17、個別電極19、第1接続電極21、および第2接続電極26は、導電性を有する材料で形成されており、例えば、アルミニウム、金、銀および銅のうちのいずれか一種の金属またはこれらの合金によって形成されている。
複数の接続端子2は、共通電極17および第1接続電極21をFPC5に接続するために、第1面7fの第2長辺7b側に配置されている。接続端子2は、後述するコネクタ31のコネクタピン8に対応して配置されている。
各接続端子2上には、導電部材23が設けられている。導電部材23としては、例えば、はんだ、あるいはACP(Anisotropic Conductive Paste)等を例示することができる。なお、導電部材23と接続端子2との間にNi、Au、あるいはPdによるめっき層を配置してもよい。
上記のヘッド基体3を構成する各種電極は、各々を構成するAl、Au、あるいはNi等の金属の材料層を蓄熱層13上に、スパッタリング法等の薄膜成形技術によって順次積層した後、積層体をフォトエッチング等を用いて所定のパターンに加工することにより形成することができる。なお、ヘッド基体3を構成する各種電極は、同じ工程によって同時に形成することができる。
駆動IC11は、図2に示すように、複数の発熱部9の各群に対応して配置されている。また、駆動IC11は、個別電極19と第1接続電極21とに接続されている。駆動IC11は、各発熱部9の通電状態を制御する機能を有している。駆動IC11としては、スイッチングICを用いることができる。
保護層25は、発熱部9、共通電極17および個別電極19の一部を被覆している。保護層25は、被覆した領域を、大気中に含まれている水分等の付着による腐食、あるいは印画する記録媒体Pとの接触による摩耗から保護するためのものである。
被覆層27は、共通電極17、個別電極19、第1接続電極21および第2接続電極26を部分的に被覆するように基板7上に配置されている。被覆層27は、被覆した領域を、大気との接触による酸化、あるいは大気中に含まれている水分等の付着による腐食から保護するためのものである。被覆層27は、エポキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂、あるいはシリコーン系樹脂等の樹脂材料により形成することができる。
駆動IC11は、個別電極19、第1接続電極21および第2接続電極26に接続された状態で、エポキシ樹脂、あるいはシリコーン樹脂等の樹脂からなる被覆部材29によって封止されている。被覆部材29は、主走査方向に延びるように配置されており、複数の駆動IC11を一体的に封止している。
コネクタ31は、複数のコネクタピン8と、複数のコネクタピン8を収納するハウジング10とを有している。複数のコネクタピン8は、第1端と第2端とを有している。第1端がハウジング10の外部に露出しており、第2端がハウジング10の内部に収容され、外部に引き出されている。コネクタピン8の第1端は、ヘッド基体3の接続端子2に電気的に接続されている。それにより、コネクタ31は、ヘッド基体3の各種電極と電気的に接続されている。
封止部材12は、第1封止部材12aと第2封止部材12bとを有している。第1封止部材12aは、基板7の第1面7f上に位置している。第1封止部材12aは、コネクタピン8と各種電極とを封止している。第2封止部材12bは、基板7の第2面7g上に位置している。第2封止部材12bは、コネクタピン8と基板7との接触部を封止するように配置されている。
封止部材12は、接続端子2、およびコネクタピン8の第1端が外部に露出しないように配置されており、例えば、エポキシ系の熱硬化性の樹脂、紫外線硬化性の樹脂、あるいは可視光硬化性の樹脂により形成することができる。なお、第1封止部材12aと第2封止部材12bとが同じ材料により形成されていてもよい。また、第1封止部材12aと第2封止部材12bとが別の材料により形成されていてもよい。
接着部材14は、放熱板1上に配置されており、ヘッド基体3の第2面7gと放熱板1とを接合している。接着部材14としては、両面テープ、あるいは樹脂性の接着剤を例示することができる。
図4を用いて、保護層25について詳細に説明する。
保護層25は、チタン(Ti)および窒素(N)を含んでおり、TiN、TiON、TiCrN、TiAlON等を例示することができる。保護層25として、TiNを用いた場合、例えば、Tiを40〜60原子%、Nを40〜60原子%含有するように設定できる。
保護層25の厚みは、5〜20μmと設定することができる。保護層25の厚みを5μm以上とすることにより、サーマルヘッドX1の記録媒体Pの走行距離を向上できる。また、保護層25の厚みを20μm以下とすることにより、発熱部9の熱を記録媒体Pに伝達しやすくなり、サーマルヘッドX1の熱効率を向上できる。
保護層25は、(111)面のX線回折のピーク強度をP1(以下、P1と称する)、(200)面のX線回折のピーク強度をP2(以下、P2と称する)とした場合に、P2>P1の関係性を有している。すなわち、保護層25を構成する結晶粒子は、(200)面のピーク強度が(111)面のピーク強度よりも高く、a軸に配向している。
そのため、保護層25を構成する結晶粒子の結晶面において、表面エネルギーの小さな(200)面が、(111)面よりも多くなる。そのため、保護層25が緻密になり、保護層25の耐摩耗性が向上する。
また、保護層25が、(200)面および(111)面を有しており、(200)面が、(111)面よりも多くなることにより、(200)面により保護層25を緻密化することができ、かつ、(111)面により保護層25に生じるひずみエネルギーを小さくできる。その結果、保護層25の内部応力が低くなりクラックが生じにくくなる。
また、1<P2/P1≦4.74であってもよい。(111)面に対して、(200)面の比率を高めたサーマルヘッドX1とすることができる。そして、(200)面を優勢とすることにより、緻密な保護層25とすることができる。また、(111)面は、結晶のすべり面となっていることから、(111)面を有することにより、保護層25のすべり性を向上でき、スティッキングが生じにくいサーマルヘッドX1とすることができる。
また、保護層25は、X線回折によって測定される(200)面の回折ピークの半値幅が、0.5°〜1°であってもよい。このような構成を有する場合においても、(200)面を構成する結晶の粒径が大きくなり、記録媒体Pと保護層25との接触面積が減少する、その結果、記録媒体Pから受ける動摩擦力を低下させることができ、保護層25の耐摩耗性を向上できる。
また、保護層25は、X線回折によって測定される(111)面の回折ピークの半値幅が、0.8°〜1.2°であってもよい。それにより、(111)面を構成する結晶の粒径が大きくなり、記録媒体Pと保護層25との接触面積が減少する、その結果、記録媒体Pから受ける動摩擦力を低下させることができ、保護層25の耐摩耗性を向上できる。
なお、結晶面のピーク強度は、以下の方法で確認できる。まず、保護層25を副走査方向に沿って基板7の厚み方向にサーマルヘッドX1を切断し、切断面の断面出しを行う。得られた切断面において、X線回折分析で得られた回折パターンの、2θ:20〜80°の範囲で検出されたピーク強度を結晶面のピーク強度とする。また、半値幅は、X線回折分析で得られた回折パターンを用いて測定する。
また、保護層25の硬度は24GPa以上であってもよい。このような構成を有する場合においても、記録媒体Pとの接触による摩耗がしにくくなり、サーマルヘッドX1の耐摩耗性を向上できる。なお、保護層25の硬度は30GPa以下であってもよい。このような構成を有することにより、保護層25の膜応力が高くなりすぎてクラックが生じる可能性を低減できる。
また、保護層25のヤング率は320GPa以上であってもよい。このような構成を有する場合においても、記録媒体Pとの接触により、保護層25の内部にひずみが生じても、保護層25が破壊されにくくなる。なお、保護層25のヤング率は400GPa以下であってもよい。このような構成を有することにより、保護層25の膜応力が高くなりすぎてクラックが生じる可能性を低減できる。
なお、硬度、およびヤング率は、ナノインデンテーション法を用いて測定する。
また、保護層25の算術表面粗さRaは、67.7nm以下であってもよい。このような構成を有することにより、保護層25と記録媒体Pとの接触面積を低減することができ、それゆえ、保護層25と記録媒体Pとに生じる摩擦力を低減することができる。その結果、保護層25の耐摩耗性を向上できる。
さらに、保護層25の表面における算術表面粗さRaは、32.3nm以下であってもよい。このような構成を有することにより、保護層25の耐摩耗性をさらに向上できる。
なお、算術表面粗さRaは、原子間力顕微鏡(AFM:Atomic Force Microscope)を用いて測定する。
また、保護層25を構成する結晶粒子が、基板7の厚み方向に長い柱状粒子を含んでいてもよい。言い換えると、保護層25を構成する結晶粒子は、保護層25の厚み方向に長くなっている。このような構成を有することにより、発熱部9で発生した熱を、保護層25の厚み方向に効率よく伝えることができる。その結果、記録媒体Pを効率よく加熱することができ、サーマルヘッドX1の熱効率を向上できる。
なお、保護層25を構成する結晶構造は、上述した切断面を、透過電子顕微鏡(TEM:Transmission Electron Microscope)を用いて観察することができる。また、TEMにより撮影した画像を画像処理することにより、結晶粒子の基板7の厚み方向の長さおよび基板7の厚み方向に直交する長さを測定できる。なお、基板7の厚み方向に長い柱状粒子とは、柱状粒子の基板7の主面に対して90°±20°傾いているものまで含むものである。
また、保護層25を構成する結晶粒子の平均結晶粒径が、205nm〜605nmであってもよい。このような構成を有することにより、保護層25の表面に比較的粒径の大きな結晶粒子が位置することとなる。その結果、粒界と記録媒体Pとの単位面積当たりの接触面積が小さくなり、保護層25に生じる摩擦力が小さくなる。それゆえ、保護層25の耐摩耗性が向上する。
また、平均結晶粒径の標準偏差が、16.7nm〜60.8nmであってもよい。このような構成を有することにより、保護層25を構成する結晶粒子の粒径のばらつきが大きくなる。それゆえ、保護層25は、様々な粒径の結晶粒子を含有することとなり、保護層25の耐摩耗性を向上できる。すなわち、粒径の異なる結晶粒子により記録媒体Pを支持することができ、効率よく記録媒体Pからの応力を分散することができる。
なお、結晶粒子の平均結晶粒径は、例えば、以下の方法で確認できる。まず、保護層25の表面を走査型電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)を用いて撮影する。続いて、撮影した表面写真から結晶粒子をマーキングして、画像解析を行い、結晶粒子の粒径データを測定する。なお、本明細書においては、平均結晶粒径とは、メジアン径(d50)を意味する。また、平均結晶粒径の標準偏差は、結晶粒子の粒径データを基に算出することができる。
保護層25は、アークプラズマ方式イオンプレーティング、あるいはホロカソード方式イオンプレーティングにより形成することができる。
P1およびP2の制御は例えば、以下の方法により制御することができる。例えばアークプラズマ方式イオンプレーティング法によって保護層25を形成する場合、成膜時に印加する基板バイアス電圧の絶対値を大きくすることにより、P2>P1となる保護層25を形成できる。また、成膜装置の成膜圧を低くすることにより、P2>P1となる保護層25を形成できる。また、成膜時の基板の温度を高めることにより、P2>P1となる保護層25を形成できる。
次に、サーマルヘッドX1を有するサーマルプリンタZ1について、図5を参照しつつ説明する。
本実施形態のサーマルプリンタZ1は、上述のサーマルヘッドX1と、搬送機構40と、プラテンローラ50と、電源装置60と、制御装置70とを備えている。サーマルヘッドX1は、サーマルプリンタZ1の筐体(不図示)に配置された取付部材80の取付面80aに取り付けられている。なお、サーマルヘッドX1は、搬送方向Sに直交する方向である主走査方向に沿うようにして、取付部材80に取り付けられている。
搬送機構40は、駆動部(不図示)と、搬送ローラ43,45,47,49とを有している。搬送機構40は、感熱紙、インクが転写される受像紙等の記録媒体Pを図5の矢印S方向に搬送して、サーマルヘッドX1の複数の発熱部9上に位置する保護層25上に搬送するためのものである。駆動部は、搬送ローラ43,45,47,49を駆動させる機能を有しており、例えば、モータを用いることができる。搬送ローラ43,45,47,49は、例えば、ステンレス等の金属からなる円柱状の軸体43a,45a,47a,49aを、ブタジエンゴム等からなる弾性部材43b,45b,47b,49bにより被覆して構成することができる。なお、記録媒体Pが、インクが転写される受像紙等の場合は、記録媒体PとサーマルヘッドX1の発熱部9との間に、記録媒体Pとともにインクフィルム(不図示)を搬送する。
プラテンローラ50は、記録媒体PをサーマルヘッドX1の発熱部9上に位置する保護層25上に押圧する機能を有する。プラテンローラ50は、搬送方向Sに直交する方向に沿って延びるように配置され、記録媒体Pを発熱部9上に押圧した状態で回転可能となるように両端部が支持固定されている。プラテンローラ50は、例えば、ステンレス等の金属からなる円柱状の軸体50aを、ブタジエンゴム等からなる弾性部材50bにより被覆して構成することができる。
電源装置60は、上記のようにサーマルヘッドX1の発熱部9を発熱させるための電流および駆動IC11を動作させるための電流を供給する機能を有している。制御装置70は、上記のようにサーマルヘッドX1の発熱部9を選択的に発熱させるために、駆動IC11の動作を制御する制御信号を駆動IC11に供給する機能を有している。
サーマルプリンタZ1は、プラテンローラ50によって記録媒体PをサーマルヘッドX1の発熱部9上に押圧しつつ、搬送機構40によって記録媒体Pを発熱部9上に搬送しながら、電源装置60および制御装置70によって発熱部9を選択的に発熱させることにより、記録媒体Pに所定の印画を行う。なお、記録媒体Pが受像紙等の場合は、記録媒体Pとともに搬送されるインクフィルム(不図示)のインクを記録媒体Pに熱転写することによって、記録媒体Pへの印画を行う。
<第2の実施形態>
以下、図6を用いて、第2の実施形態に係るサーマルヘッドX2について説明する。サーマルヘッドX2は、保護層225の構成がサーマルヘッドX1と異なっている。なお、サーマルヘッドX1と同一の部材については、同一の符号を付しており、説明を省略する。
保護層225は、第1層225aと第2層225bとを備えている。第1層225aは、基板7上に位置している。第2層225bは、第1層225a上に位置している。第1層225aおよび第2層225bは、チタン(Ti)および窒素(N)を含んでおり、TiN、TiON、TiCrN、TiAlON等を例示することができる。第1層225aおよび第2層225bを同一の材料により形成してもよい。また、第1層225aおよび第2層225bを異なる材料により形成してもよい。
第1層225aは、(200)面が(111)面よりも多く構成されており、P2>P1となっている。それにより、緻密な層とすることができ、基板7との密着力を向上させることができる。また、第1層225aが緻密なことにより、基板7と第2層225bとの密着力を向上できる。
第2層225bは、(111)面が(200)面よりも多く構成されており、P1>P2となっている。それにより、すべり面が優勢となり、第2層225bのすべり性を向上できる。その結果、保護層225は、表層にすべり面が位置する構成となり、保護層225の耐摩耗性を向上できる。
また、第2層225bのP2/P1が、第1層225aのP2/P1よりも小さくてもよい。このような構成を有することにより、保護層225のすべり性を向上できる。すなわち、記録媒体Pと接する表層にすべり面が形成されることとなり、保護層225の耐摩耗性が向上する。
なお、第2層225bが、(200)面が(111)面よりも多く構成されており、P2>P1となっていてもよい。その場合においても、保護層225は、記録媒体Pと接する表層に緻密な層が形成され、保護層225の耐摩耗性を向上できる。
第1層225aおよび第2層225bの結晶面は、例えば、極微電子回折法(NanoBeam Electrоn Diffraction)を用いて測定する。
保護層225は、例えば、以下の方法により形成することができる。
例えばアークプラズマ方式イオンプレーティング法によって保護層225を形成する場合、基板バイアス電圧の絶対値を200〜400Vとして、P2>P1となる第1層225aを形成する。次いで、基板バイアス電圧の絶対値を500Vに上げて第2層225bを形成する。これにより、第1層225aおよび第2層225bを備える保護層225を形成できる。
なお、第2層225bの成膜時の成膜圧力よりも、第1層225aの成膜時の成膜圧力よりを高くすることにより、保護層225を形成してもよい。また、第2層225bの成膜時の基板の温度よりも、第1層225aの成膜時の基板の温度を高くすることにより、保護層225を形成してもよい。
以上、本開示のサーマルヘッドは、上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。例えば、電気抵抗層15を薄膜によって形成した、発熱部9の薄い薄膜ヘッドを例示して示したが、これに限定されるものではない。各種電極をパターニングした後に、電気抵抗層15を厚膜によって形成した、発熱部9の厚い厚膜ヘッドであってもよい。
また、発熱部9が基板7の第1面7f上に形成された平面ヘッドを例示して説明したが、発熱部9が基板7の端面に位置する端面ヘッドでもよい。
また蓄熱層13上に共通電極17および個別電極19を形成し、共通電極17と個別電極19との間の領域のみに電気抵抗層15を形成することにより、発熱部9を形成してもよい。
また、封止部材12を、駆動IC11を被覆する被覆部材29と同じ材料により形成してもよい。その場合、被覆部材29を印刷する際に、封止部材12が形成される領域にも印刷して、被覆部材29と封止部材12とを同時に形成してもよい。
また、基板7に直接コネクタ31を接続した例を示したが、基板7にフレキシブル配線基板(FPC:Flexible printed circuits)を接続してもよい。
保護層を構成する結晶粒子の結晶面と、保護層の耐摩耗性の関係性を調査する目的で以下の実験を行った。
共通電極17、個別電極19、第1接続電極21および第2接続電極26等の各種電極配線が形成された試料となる基板を複数準備し、アークプラズマ方式イオンプレーティング装置を用いて、5μmの厚みで保護層25を成膜した。保護層25の成膜時において、表1に示す基板バイアス電圧を印加した。
保護層25が形成された基板7に、駆動IC11を搭載し、被覆部材29を塗布、硬化してサーマルヘッドを作製した。なお、試料No.1〜4ごとに、各3本のサーマルヘッドを作製した。そして、作製したサーマルヘッドを、プラテンローラ50とともに筐体に組み込みサーマルプリンタを作製し、以下に示す走行試験を行った。
3つのヘッドのうち、1つのサーマルヘッドを用いて、保護層25の耐摩耗性を確認した。記録媒体として感熱紙を用いて、搬送速度300mm/s、印字周期0.7ms/Line、印加電圧0.3W/dot、押し圧10kgF/headの条件で、走行試験を行った。印画中にドット抜けが生じた場合、保護層25が破壊されたと判定して、それまでに走行した距離を走行距離として記録した。
残りの2つのサーマルヘッドを用いて、スティッキングの有無を確認した。試料No.1〜4のサーマルヘッドを搭載したサーマルプリンタに、記録媒体として感熱紙を用いて、搬送速度300mm/sの条件で、全発熱素子をオン状態で1000mm印字した。印字された感熱紙を確認し、2つのサーマルヘッドのいずれにも印字飛びが生じていないものを表1に◎と記載し、2つのサーマルヘッドのいずれかに印字飛びが生じていたものを表1に○と記載した。
Figure 0006419404
試料No.1〜4のサーマルヘッドを搭載したサーマルプリンタは、走行距離が110kmを超え、保護層25の耐摩耗性が向上したことを確認できた。また、スティッキングの評価も◎または○となっており、保護層25のすべり性が向上したことを確認できた。
また、3.59>(P1/P2)である試料No.3,4は、スティッキングの評価が◎となっており、スティッキングが生じていなかった。
共通電極17、個別電極19、第1接続電極21および第2接続電極26等の各種電極配線が形成された試料となる基板を複数準備し、アークプラズマ方式イオンプレーティング装置を用いて、保護層225の成膜時において、表2に示す基板バイアス電圧を印加して、第1層225aおよび第2層225bを成膜した。第1層225aの厚みは2.5μmとした。第2層225bの厚みは2.5μmとした。
そして、実施例1と同様の走行試験を行い、保護層225の耐摩耗性を確認した。また、保護層225の密着性を確認するために、走行試験後に保護層225に剥離が生じなかったものを表1に◎と記載し、保護層225に剥離が生じたものを表1に〇と記載した。
Figure 0006419404
試料No.5〜8のサーマルヘッドを搭載したサーマルプリンタは、走行距離が100kmを超え、保護層225の耐摩耗性が向上したことを確認できた。また、密着性の評価も◎または○となっており、保護層225の密着性が向上したことを確認できた。
また、第1層225aがP2>P1であり、第2層225bがP1>P2である試料No.7は、走行距離が200km以上あり、保護層225の耐摩耗性が向上するとともに、密着性が◎となっており、保護層225の密着性が向上したことを確認できた。
また、試料No.7は、第2層225bのP2/P1が、第1層225aのP2/P1よりも小さくなっており、保護層225のすべり性が向上し、走行距離が200km以上あった。
また、試料No.8は、密着性が◎となっており、保護層225の密着性が向上したことを確認できた。
共通電極17、個別電極19、第1接続電極21および第2接続電極26等の各種電極配線が形成された試料となる基板を複数準備し、アークプラズマ方式イオンプレーティング装置を用いて、保護層225の成膜時において、600Vの基板バイアス電圧を印加して第1層225aを成膜し、表2に示す基板バイアス電圧を印加して、第2層225bを成膜した。第1層225aの厚みは2.5μmとした。第2層225bの厚みは2.5μmとした。
そして、実施例1と同様の走行試験を行い、保護層225の耐摩耗性を確認した。また、スティッキングの有無の確認を行った。
また、密着性を確認するために、R=0.2mm、120°のダイヤモンド圧子を備えるレスカ製CSR−1000のスクラッチ試験機を用いて、スクラッチ試験を行った。
また、基板7の厚み方向に基板7を切断し、保護層25の断面出しを行い、X線のピーク強度を測定した。そのため、表3に記載されたX線強度比は、保護層225全体のX線強度比を示すものである。
Figure 0006419404
試料No.9〜12のサーマルヘッドを搭載したサーマルプリンタは、走行距離が150kmを超え、保護層225の耐摩耗性が向上したことを確認できた。また、いずれもスティッキングの評価が◎となっていた。
また、スクラッチ試験の結果も、試料No.9〜12のサーマルヘッドは、密着強度が2.5kgf以上あり、保護層225の密着性が向上したことを確認した。
また、P2/P1≦3.42となっている試料No.9〜12は、走行試験の結果が150kmを超え、保護層225の耐摩耗性が向上したことを確認できた。
また、(200)面の回折ピークの半値幅が、0.5°〜0.7°である試料No.9〜12は、走行試験の結果が150kmを超え、保護層225の耐摩耗性が向上したことを確認できた。
また、(111)面の回折ピークの半値幅が、0.8°〜1.2°である試料No.9〜12は、走行試験の結果が150kmを超え、保護層225の耐摩耗性が向上したことを確認できた。
また、保護層25の硬度が24GPa以上ある試料No.9〜12は、走行試験の結果が150kmを超え、保護層225の耐摩耗性が向上したことを確認できた。
また、保護層25のヤング率が320GPa以上ある試料No.9〜12は、走行試験の結果が150kmを超え、保護層225の耐摩耗性が向上したことを確認できた。
また、保護層25の算術表面粗さRaが、67.7nm以下である試料No.9〜12は、走行試験の結果が150kmを超え、保護層225の耐摩耗性が向上したことを確認できた。
特に、保護層25の算術表面粗さRaが、32.3nm以下である試料No.10〜12は、走行試験の結果が170kmを超えていた。
また、保護層25を構成する結晶粒子の平均結晶粒径が、405nm〜550nmである試料No.9〜12は、走行試験の結果が150kmを超え、保護層225の耐摩耗性が向上したことを確認できた。
X1 サーマルヘッド
Z1 サーマルプリンタ
1 放熱板
3 ヘッド基体
7 基板
9 発熱部
11 駆動IC
12 封止部材
13 蓄熱層
14 接着部材
15 電気抵抗層
17 共通電極
19 個別電極
21 第1接続電極
25,225 保護層 225a 第1層
225b 第2層
26 第2接続電極
27 被覆層
31 コネクタ

Claims (12)

  1. 基板と、
    前記基板上に位置する発熱部と、
    前記基板上に位置し、前記発熱部に繋がっている電極と、
    前記発熱部および前記電極の一部を被覆する保護層と、を備え、
    前記保護層は、チタンおよび窒素を含んでおり、
    前記保護層は、(111)面のX線回折のピーク強度をP1、(200)面のX線回折のピーク強度をP2とした場合に、P2>P1であり、
    前記保護層は、第1層と前記第1層上に位置する第2層とを備え、
    前記第1層は、P2>P1であり、
    前記第2層は、P1>P2である、サーマルヘッド。
  2. 4.74≧(P2/P1)である、請求項1に記載のサーマルヘッド。
  3. 前記保護層は、X線回折によって測定される(200)面の回折ピークの半値幅が0.5°〜1°の範囲にある、請求項1または2に記載のサーマルヘッド。
  4. 前記保護層は、X線回折によって測定される(111)面の回折ピークの半値幅が0.0.8°〜1.2°の範囲にある、請求項1から3のいずれか1項に記載のサーマルヘッド。
  5. 前記保護層は、硬度が24GPa以上である、請求項1から4のいずれか一項に記載のサーマルヘッド。
  6. 前記保護層は、ヤング率が320GPa以上である、請求項1から5のいずれか一項に記載のサーマルヘッド。
  7. 前記保護層の表面における算術表面粗さをRaとしたとき、67.7nm≧Raである、請求項1から6のいずれか一項に記載のサーマルヘッド。
  8. 前記保護層を構成する結晶粒子が、前記基板の厚み方向に長い柱状粒子を含む、請求項1から7までのいずれか一項に記載のサーマルヘッド。
  9. 前記第2層のP2/P1が、前記第1層のP2/P1よりも小さい、請求項1から8のいずれか一項に記載のサーマルヘッド。
  10. 基板と、
    前記基板上に位置する発熱部と、
    前記基板上に位置し、前記発熱部に繋がっている電極と、
    前記発熱部および前記電極の一部を被覆する保護層と、を備え、
    前記保護層は、チタンおよび窒素を含んでおり、
    前記保護層は、(111)面のX線回折のピーク強度をP1、(200)面のX線回折のピーク強度をP2とした場合に、P2>P1であり、
    前記保護層を構成する結晶粒子の平均結晶粒径が、205nm〜605nmである、サーマルヘッド。
  11. 前記平均結晶粒径の標準偏差が、16.7nm〜60.8nmである、請求項10に記載のサーマルヘッド。
  12. 請求項1から11のうちいずれか一項に記載のサーマルヘッドと、
    前記発熱部上を通過するように記録媒体を搬送する搬送機構と、
    前記記録媒体を押圧するプラテンローラと、を備えることを特徴とするサーマルプリンタ。
JP2018541228A 2017-03-29 2018-03-23 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ Active JP6419404B1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017065424 2017-03-29
JP2017065424 2017-03-29
JP2017208288 2017-10-27
JP2017208288 2017-10-27
PCT/JP2018/011787 WO2018181025A1 (ja) 2017-03-29 2018-03-23 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018186743A Division JP2019069598A (ja) 2017-03-29 2018-10-01 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6419404B1 true JP6419404B1 (ja) 2018-11-07
JPWO2018181025A1 JPWO2018181025A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=63675713

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541228A Active JP6419404B1 (ja) 2017-03-29 2018-03-23 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP2018186743A Pending JP2019069598A (ja) 2017-03-29 2018-10-01 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018186743A Pending JP2019069598A (ja) 2017-03-29 2018-10-01 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10882329B2 (ja)
EP (1) EP3608113B1 (ja)
JP (2) JP6419404B1 (ja)
CN (1) CN110461615B (ja)
WO (1) WO2018181025A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7481158B2 (ja) * 2020-04-27 2024-05-10 ローム株式会社 サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリンタ

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745147A (en) * 1995-07-13 1998-04-28 Eastman Kodak Company Resistance-stable thermal print heads
JPH11124665A (ja) * 1997-10-17 1999-05-11 Nippon Pillar Packing Co Ltd 摩擦摺動部材及びその製造方法
JP2009032855A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Corp 歩留まり予測方法及び歩留まり予測システム
WO2009025112A1 (ja) * 2007-08-22 2009-02-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 表面被覆切削工具
JP2009126117A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Toshiba Hokuto Electronics Corp サーマルプリントヘッドおよびその製造方法、並びに、サーマルプリンタ
JP2010095800A (ja) * 2000-12-28 2010-04-30 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜の製造方法
JP2010149515A (ja) * 2008-11-26 2010-07-08 Kyocera Corp 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置
WO2010125810A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 キヤノンアネルバ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2012104735A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2016107396A (ja) * 2014-11-27 2016-06-20 三菱マテリアル株式会社 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623738U (ja) 1985-06-21 1987-01-10
US5374946A (en) * 1992-02-20 1994-12-20 Alps Electric Co., Ltd. Sliding contact part for recording medium
DE60124061T2 (de) 2000-12-28 2007-04-12 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho, Kobe Hartstoffschicht für Schneidwerkzeuge
JP2003095800A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 有機高分子の結晶化チップおよび該結晶化チップを備えた結晶生成装置
EP1564312B1 (en) * 2004-02-12 2018-12-05 Hitachi Tool Engineering Ltd. Hard coating and its formation method, and hard-coated tool
JP2006231523A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Toshiba Hokuto Electronics Corp サーマルヘッド
JP2008195046A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Toshiba Hokuto Electronics Corp サーマルヘッド
JP5311336B2 (ja) * 2008-11-28 2013-10-09 セイコーインスツル株式会社 サーマルヘッド、サーマルプリンタ及びサーマルヘッドの製造方法
JP5995080B2 (ja) * 2012-12-20 2016-09-21 三菱マテリアル株式会社 耐クラック性にすぐれた立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製表面被覆切削工具
US9511585B2 (en) * 2013-07-12 2016-12-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermal inkjet printhead stack with amorphous thin metal protective layer
CN103726014B (zh) * 2014-01-03 2016-07-20 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种低磨损率的vn耐磨涂层及其制备方法
WO2016084939A1 (ja) 2014-11-27 2016-06-02 三菱マテリアル株式会社 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP6590255B2 (ja) 2015-03-13 2019-10-16 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
WO2016148056A1 (ja) 2015-03-13 2016-09-22 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
US10286680B2 (en) * 2015-10-29 2019-05-14 Kyocera Corporation Thermal head and thermal printer

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745147A (en) * 1995-07-13 1998-04-28 Eastman Kodak Company Resistance-stable thermal print heads
JPH11124665A (ja) * 1997-10-17 1999-05-11 Nippon Pillar Packing Co Ltd 摩擦摺動部材及びその製造方法
JP2010095800A (ja) * 2000-12-28 2010-04-30 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜の製造方法
JP2009032855A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Corp 歩留まり予測方法及び歩留まり予測システム
WO2009025112A1 (ja) * 2007-08-22 2009-02-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 表面被覆切削工具
JP2009126117A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Toshiba Hokuto Electronics Corp サーマルプリントヘッドおよびその製造方法、並びに、サーマルプリンタ
JP2010149515A (ja) * 2008-11-26 2010-07-08 Kyocera Corp 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置
WO2010125810A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 キヤノンアネルバ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2012104735A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2016107396A (ja) * 2014-11-27 2016-06-20 三菱マテリアル株式会社 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP3608113A1 (en) 2020-02-12
WO2018181025A1 (ja) 2018-10-04
US10882329B2 (en) 2021-01-05
EP3608113A4 (en) 2020-12-16
US20200101761A1 (en) 2020-04-02
JP2019069598A (ja) 2019-05-09
CN110461615B (zh) 2021-03-05
CN110461615A (zh) 2019-11-15
EP3608113B1 (en) 2022-11-30
JPWO2018181025A1 (ja) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864608B2 (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
WO2014080843A1 (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
JP6196417B1 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6431200B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6419404B1 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP2012030439A (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
US8885005B2 (en) Thermal head and thermal printer provided with same
JP6258783B2 (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
JP5944636B2 (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
JP6818939B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6849551B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP7036692B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6773596B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6901419B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP2018034371A (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6426541B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
WO2020067424A1 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP2017105183A (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180810

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150