JP6419171B2 - 除草性化合物 - Google Patents

除草性化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6419171B2
JP6419171B2 JP2016520645A JP2016520645A JP6419171B2 JP 6419171 B2 JP6419171 B2 JP 6419171B2 JP 2016520645 A JP2016520645 A JP 2016520645A JP 2016520645 A JP2016520645 A JP 2016520645A JP 6419171 B2 JP6419171 B2 JP 6419171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
alkoxy
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016520645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016534037A5 (ja
JP2016534037A (ja
Inventor
ジェームズ アラン モリス
ジェームズ アラン モリス
ユッタ エリザベス ベーマー
ユッタ エリザベス ベーマー
ラヴィンドラ ソナワネ
ラヴィンドラ ソナワネ
ティモシー ロバート デッソン
ティモシー ロバート デッソン
サリー エリザベス ラッセル
サリー エリザベス ラッセル
ケネス リング
ケネス リング
アラン ジョセフ ヘネシー
アラン ジョセフ ヘネシー
マシュー ブライアン ホットソン
マシュー ブライアン ホットソン
アドリアン ロングスタッフ
アドリアン ロングスタッフ
マンガラ ファード
マンガラ ファード
クレア ジャネット ラッセル
クレア ジャネット ラッセル
ジェイク グッドウィン−ティンダル
ジェイク グッドウィン−ティンダル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syngenta Ltd
Original Assignee
Syngenta Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syngenta Ltd filed Critical Syngenta Ltd
Publication of JP2016534037A publication Critical patent/JP2016534037A/ja
Publication of JP2016534037A5 publication Critical patent/JP2016534037A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419171B2 publication Critical patent/JP6419171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0093Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for monitoring data relating to the user, e.g. head-tracking, eye-tracking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、一定の置換ジヒドロ−ヒダントイン誘導体、その調製プロセス、これらを含む除草性組成物、および、植物の防除または植物の成長の阻害におけるその使用に関する。
Aがピリジン環である式
Figure 0006419171
の除草性ジヒドロ−ヒダントインが米国特許第4,600,430号明細書において教示されている。Aがピリダジン環である同様の化合物が米国特許第4,604,127号明細書において教示されている。
第1の態様において、本発明は、式(I)の化合物
Figure 0006419171
(式中、
XはSおよびOから選択され;
aは水素およびハロゲンから選択され;
bは、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニルC1〜C4ハロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C2〜C4アルケニルオキシ、C2〜C4アルキニルオキシ、C1〜C4アルコキシ−C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C3アルコキシ−C1〜C3アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、基R56N−、基R5C(O)N(R6)−、基R5S(O2)N(R6)−、基R56NSO2−、基R56NC(O)−、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1個または複数個の基によって置換されていてもよいアリール、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1個または複数個の基によって置換されていてもよいアリールオキシ、ならびに、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1個または複数個の基によって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;
cは、水素、ハロゲン、C1〜C8アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C6シアノアルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C4アルコキシ−C1〜C4アルキル、C1〜C6ヒドロキシアルキル、C2〜C6アルケニルオキシC1〜C6アルキルおよびC3〜C6シクロアルキルから選択され、シアノ、C1〜C3アルキルおよびC1〜C3アルコキシから独立して選択される1〜3個の基によって置換されていてもよく;
dは、水素、ハロゲン、シアノ、C1〜C6アルキルおよびC1〜C6ハロアルキルから選択され;
1は、水素、ヒドロキシル、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、C1〜C4シアノアルキル、C3〜C6シクロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルコキシ−C1〜C4アルキルおよびC1〜C4ハロアルキルから選択され、ならびに、R2は、水素、ヒドロキシル、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C1〜C4アルコキシ、C2〜C4アルケニルオキシ、C2〜C4アルキニルオキシ、C1〜C4アルコキシ−C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ−C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ヒドロキシアルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C3ハロアルコキシおよびC1〜C4シアノアルキルから選択され、ただし、R1がメチルである場合、R2はHではなく;
または、R1およびR2は、これらが結合している窒素および炭素原子と一緒になって、S、OおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、かつ、ヒドロキシル、=O、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜7員飽和もしくは部分飽和環を形成しており、
3は、ハロゲン、ヒドロキシル、−NR1415または以下の基
Figure 0006419171
のいずれか1つから選択され;
5およびR6は、水素、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6シアノアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルコキシ−C1〜C6アルキルから独立して選択され、または、R5およびR6は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、S、OおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、かつ、ハロゲンおよびC1〜C6アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜6員飽和もしくは部分飽和環を形成しており;
7およびR8は、水素、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C1〜C3アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC3〜C6シクロアルキル基、C2〜C4アルケニル、C1〜C3ハロアルキルおよびC2〜C4ハロアルケニル、N、OおよびSから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、かつ、ハロゲン、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3アルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい単環−もしくは二環式であることが可能であるC5〜C10ヘテロシクリル基、N、OおよびSから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、かつ、ハロゲン、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3アルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい単環−もしくは二環式であることが可能であるC5〜C10ヘテロアリール基、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC6〜C10アリール基、C1〜C4アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC6〜C10アリールアルキル基、ならびに、基−OC(O)−C1〜C4アルキルから独立して選択され、または、R7およびR8は、これらが結合している原子と一緒になって、S、OおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、かつ、ハロゲンおよびC1〜C6アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜6員飽和もしくは部分飽和環を形成し;
9は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC1〜C6アルキルおよびベンジルから選択され;
14およびR15は、水素、C1〜C20アルキル、C1〜C20ハロアルキル、C1〜C20アルコキシ、C1〜C20アルコキシ−C1〜C20アルキル、C2〜C20アルケニル、C2〜C20アルキニルおよびベンジルから独立して選択され、または、R14およびR15は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、S、OおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、かつ、ハロゲンおよびC1〜C6アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜6員飽和もしくは部分飽和環を形成している)
または、そのN−オキシドもしくは塩形態を提供する。
第2の態様において、本発明は、本発明の化合物を少なくとも1種の農学的に許容可能な補助剤(adjuvant)または希釈剤と共に含む除草性組成物を提供する。
第3の態様において、本発明は、除草剤としての本発明の化合物または組成物の使用を提供する。
第4の態様において、本発明は、有用な植物の作物において雑草を防除(controlling weeds)する方法であって、前記雑草もしくは前記雑草の生育地(locus)に、または、前記有用な作物植物に、本発明の化合物または組成物を適用するステップを含む方法を提供する。
第5の態様において、本発明は、本発明の化合物の調製における有用なプロセスに関する。
第6の態様において、本発明は、本発明の化合物の調製における有用な中間体に関する。
本発明の特に好ましい実施形態において、X、Ra、Rb、Rc、Rd、R1、R2およびR3に係る好ましい基は、そのすべての組み合わせで、以下に記載されているとおりである。
好ましくは、XはOである。
好ましくは、Raは水素である。
好ましくは、Rdは水素である。
好ましくは、R1は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシおよびC1〜C4ハロアルキルから選択される。より好ましくは、R1は、C1〜C4アルキルおよびC1〜C4アルコキシから選択される。最も好ましくは、R1は、メチルおよびメトキシから選択される。
好ましくは、R2は、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシおよびC1〜C3アルコキシ−C1〜C3アルキルから選択される。より好ましくは、R2は、メチル、エチル、メトキシ、エトキシおよびメトキシメチルから選択される。さらにより好ましくは、R2は、メチルおよびエトキシから選択される。最も好ましくは、R2はメチルである。
好ましくは、R3は、ヒドロキシル、ハロゲン、C1〜C6アルキルカルボニルオキシ、C1〜C6アルコキシカルボニルオキシおよびアリールオキシカルボニルオキシから選択され、ここで、アリール基は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換され得る。さらにより好ましくは、R3は、ヒドロキシルおよびハロゲンから選択される。最も好ましくは、R3はヒドロキシルである。
一実施形態において、X、Ra、Rd、R1、R2およびR3は、いずれかの組み合わせで上記のとおりであり、RbおよびRcは、いずれかの組み合わせで以下に記載のとおりである。
好ましくは、Rbは、水素、ハロゲン、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3アルコキシ−C1〜C3アルキル、ハロゲンまたはメトキシにより置換されたヘテロアリール、および、ハロゲンまたはメトキシにより置換されたアリールから選択される。より好ましくは、Rbは、水素、ハロゲン、メトキシ、ハロゲンまたはメトキシにより置換されたヘテロアリール、および、ハロゲンまたはメトキシ基により置換されたアリールから選択される。さらにより好ましくは、Rbは水素である。
好ましくは、Rcは、C1〜C8アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C6シアノアルキルおよびC3〜C6シクロアルキルから選択され、シアノおよびC1〜C3アルキルから独立して選択される1〜3個の基により置換されていてもよい。
さらにより好ましくは、Rcは、C1〜C6アルキル、C1〜C3ハロアルキル、C1〜C6シアノアルキルおよびC3〜C6シクロアルキルから選択され、シアノおよびC1〜C3アルキルから独立して選択される1〜3個の基により置換されていてもよい。
さらにより好ましくは、Rcは、メチル、エチル、イソ−プロピル、(2−メチル)−プロプ−1−イル、(1−メチル)−プロプ−1−イル、t−ブチル、(1,1−ジメチル)−プロプ−1−イル、(1,1−ジメチル)−ブタ−1−イル、(1−メチル−1−エチル)−プロプ−1−イル、シクロブチル、シクロプロピル、(1−メチル)シクロプロプ−1−イル、(1−メチル−1−シアノ)−エタ−1−イル、(1−メチル−1−エチル−2−シアノ)−プロプ−1−イル、(1,1−ジメチル−2−シアノ)−プロプ−1−イル、1−フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、ジフルオロメチル、1−フルオロ−1−メチルエチルおよびトリフルオロメチルから選択される。
さらにより好ましくは、Rcは、t−ブチル、(1−メチル−1−シアノ)−エタ−1−イル、1,1−ジフルオロエチル、1−フルオロ−1−メチルエチルおよびトリフルオロメチルから選択される。
最も好ましくは、Rcはトリフルオロメチルである。
特に、置換ピリジンは、4−t−ブチル−ピリド−2−イル、4−((1−メチル−1−シアノ)−エタ−1−イル)−ピリド−2−イル、4−(1,1−ジフルオロエチル)−ピリド−2−イル、4−(1−フルオロ−1−メチルエチル)−ピリド−2−イルまたは4−(トリフルオロメチル)−ピリド−2−イルであり得る。
さらなる実施形態において、X、Ra、Rd、R1、R2およびR3は、いずれかの組み合わせで上記のとおりであり、Rbは、R56NC(O)−およびR5C(O)N(R6)−から選択され、ここで、R5およびR6は上記のとおりであり、Rcは、水素、ハロ、C1〜C4アルキルおよびC1〜C4ハロアルキルから選択される。より好ましくは、RbはR56NC(O)−である。
さらなる実施形態において、X、Ra、Rd、R1、R2およびR3は、いずれかの組み合わせで上記のとおりであり、Rbは、ハロゲンおよびC1〜C4アルキルから選択され、RcはC1〜C3ハロアルキル、好ましくはトリフルオロメチルである。
さらなる実施形態において、本発明は、式(I)の化合物
Figure 0006419171
(式中、
XはSおよびOから選択され;
aは水素およびハロゲンから選択され;
bは、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C3アルコキシ−C1〜C3アルコキシ、基R56N−、基R5C(O)N(R6)−、基R5S(O2)N(R6)−、基R56NSO2−、基R56NC(O)−、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1個または複数個の基によって置換されていてもよいアリール、ならびに、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1個または複数個の基によって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;
cは、水素、ハロゲン、C1〜C8アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C6シアノアルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6ヒドロキシアルキル、C2〜C6アルケニルオキシC1〜C6アルキルおよびC3〜C6シクロアルキルから選択され、シアノ、C1〜C3アルキルおよびC1〜C3アルコキシから独立して選択される1〜3個の基によって置換されていてもよく;
dは、水素、ハロゲン、シアノ、C1〜C6アルキルおよびC1〜C6ハロアルキルから選択され;
1は、水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシおよびC1〜C4ハロアルキルから選択され、ならびに、R2は、水素、ヒドロキシル、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルコキシ−C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C3ハロアルコキシおよびC1〜C4シアノアルキルから選択され、ただし、R1がメチルである場合、R2はHではなく;
または、R1およびR2は、これらが結合している窒素および炭素原子と一緒になって、S、OおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、かつ、ヒドロキシル、=O、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜7員飽和もしくは部分飽和環を形成しており;
3は、ハロゲン、ヒドロキシルおよび以下の基
Figure 0006419171
のいずれか1つから選択され;
5およびR6は、水素、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルから独立して選択され、または、R5およびR6は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、S、OおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、かつ、ハロゲンおよびC1〜C6アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜6員飽和もしくは部分飽和環を形成しており;
7およびR8は、水素、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、N、OおよびSから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、かつ、ハロゲン、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3アルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい単環−もしくは二環式であることが可能であるC5〜C10ヘテロアリール基、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC6〜C10アリール基から独立して選択され、または、R7およびR8は、これらが結合している原子と一緒になって、S、OおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、かつ、ハロゲンまたはC1〜C6アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜6員飽和もしくは部分飽和環を形成し;
9は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC1〜C6アルキルおよびベンジルから選択されている)
または、そのN−オキシドもしくは塩形態を提供する。
この特定の実施形態において、X、Ra、Rb、Rc、Rd、R1、R2およびR3に係る好ましい基は、そのすべての組み合わせで、以下に記載されているとおりである。
好ましくは、XはOである。
好ましくは、Raは水素である。
好ましくは、Rdは水素である。
好ましくは、R1は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルキルである。より好ましくは、R1は、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシである。最も好ましくは、R1はメチルまたはメトキシである。
好ましくは、R2は、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシまたはC1〜C3アルコキシ−C1〜C3アルキルである。より好ましくは、R2は、メチル、メトキシ、エトキシまたはメトキシメチルである。
好ましくは、R3は、ヒドロキシル、ハロゲン、C1〜C6アルキルカルボニルオキシ、C1〜C6アルコキシカルボニルオキシまたはアリールオキシカルボニルオキシであり、ここで、アリール基は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換され得る。さらにより好ましくは、R3はヒドロキシルまたはハロゲンである。最も好ましくは、R3はヒドロキシルである。
本実施形態の一実施形態において、X、Ra、Rd、R1、R2およびR3は、いずれかの組み合わせで上記のとおりであり、RbおよびRcは、いずれかの組み合わせで以下に記載のとおりである。
好ましくは、Rbは、水素、ハロゲン、メトキシ、ハロゲンもしくはメトキシにより置換されたヘテロアリール、または、ハロゲンもしくはメトキシ基により置換されたアリールである。
さらにより好ましくは、Rbは水素である。
好ましくは、Rcは、C1〜C8アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C6シアノアルキルまたはC3〜C6シクロアルキルであり、シアノおよびC1〜C3アルキルから独立して選択される1〜3個の基により置換されていてもよい。
さらにより好ましくは、Rcは、C1〜C6アルキル、C1〜C3ハロアルキル、C1〜C6シアノアルキルまたはC3〜C6シクロアルキルであり、シアノおよびC1〜C3アルキルから独立して選択される1〜3個の基により置換されていてもよい。
さらにより好ましくは、Rcは、メチル、エチル、イソ−プロピル、(2−メチル)−プロプ−1−イル、(1−メチル)−プロプ−1−イル、t−ブチル、(1,1−ジメチル)−プロプ−1−イル、(1,1−ジメチル)−ブタ−1−イル、(1−メチル−1−エチル)−プロプ−1−イル、シクロブチル、シクロプロピル、(1−メチル)シクロプロプ−1−イル、(1−メチル−1−シアノ)−エタ−1−イル、(1−メチル−1−エチル−2−シアノ)−プロプ−1−イル、(1,1−ジメチル−2−シアノ)−プロプ−1−イル、1−フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、ジフルオロメチル、1−フルオロ−1−メチルエチルまたはトリフルオロメチルである。
さらにより好ましくは、Rcは、t−ブチル、(1−メチル−1−シアノ)−エタ−1−イル、1,1−ジフルオロエチル、1−フルオロ−1−メチルエチルまたはトリフルオロメチルである。
最も好ましくは、Rcはトリフルオロメチルである。
特に、置換ピリジンは、4−t−ブチル−ピリド−2−イル、4−((1−メチル−1−シアノ)−エタ−1−イル)−ピリド−2−イル、4−(1,1−ジフルオロエチル)−ピリド−2−イル、4−(1−フルオロ−1−メチルエチル)−ピリド−2−イルまたは4−(トリフルオロメチル)−ピリド−2−イルであり得る。
本実施形態のさらなる実施形態において、X、Ra、Rd、R1、R2およびR3は、いずれかの組み合わせで上記のとおりであり、Rbは、R56NC(O)−またはR5C(O)N(R6)−であり、ここで、R5およびR6は上記のとおりであり、Rcは、水素、ハロ、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである。より好ましくは、RbはR56NC(O)−である。
本実施形態のさらなる実施形態において、X、Ra、Rd、R1、R2およびR3は、いずれかの組み合わせで上記のとおりであり、RbはハロゲンまたはC1〜C4アルキルであり、Rcは、C1〜C3ハロアルキル、好ましくはトリフルオロメチルである。
式(I)の化合物は、異なる幾何異性体として、または、異なる互変異形態で存在し得る。本発明は、このような異性体および互変異性体のすべて、すべての割合におけるこれらの混合物、ならびに、重水素化化合物などの同位体形態を包含する。
本発明の化合物は1つまたは複数の不斉中心を含み得、それ故、光学異性体およびジアステレオマーがもたらされ得る。立体化学を考慮することなく示されているが、本発明は、すべてのこのような光学異性体およびジアステレオマー、ならびに、ラセミおよび分解形態、鏡像異性体的に純粋なRおよびS立体異性体、ならびに、RおよびS立体異性体の他の混合物、ならびに、その農芸化学的に許容可能な塩を含む。一定の光学異性体またはジアステレオマーは他のものよりも好適な特性を有し得ることが知られている。それ故、本発明の開示および特許請求に際して、ラセミ混合物が開示されている場合、これは、ジアステレオマーを含み、実質的に他のものを含まない両方の光学異性体が開示され、また、特許請求されることが意図されている。
本明細書において用いられるところ、アルキルは脂肪族炭化水素鎖を指すと共に例えば1〜8個の炭素原子の直鎖および分岐鎖を含む、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシルおよびイソヘキシルなどである。
本明細書において用いられるところ、アルケニルは、少なくとも1つの二重結合、好ましくは1つの二重結合を有する脂肪族炭化水素鎖を指すと共に、例えば2〜8個の炭素原子の直鎖および分岐鎖を含む、エテニル(ビニル)、プロプ−1−エニル、プロプ−2−エニル(アリル)、イソプロペニル、ブタ−1−エニル、ブタ−2−エニル、ブタ−3−エニル、2−メチプロペニルなどである。
本明細書において用いられるところ、アルキニルは、少なくとも1つの三重結合、好ましくは1つの三重結合を有する脂肪族炭化水素鎖を指すと共に、例えば2〜8個の炭素原子の直鎖および分岐鎖を含む、エチニル、プロプ−1−イニル、プロプ−2−イニル(プロパルギル)ブタ−1−イニル、ブタ−2−イニルおよびブタ−3−イニルなどである。
本明細書において用いられるところ、シクロアルキルは、3〜6個の環炭素原子を有する環式飽和炭化水素基を指す。シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルである。
本明細書において用いられるところ、ヒドロキシアルキルは基−ROHを指し、式中、Rは上記に定義されているアルキルである。
本明細書において用いられるところ、アルコキシは基−ORを指し、式中、Rは上記に定義されているアルキルである。アルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペントキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、n−ヘキシルオキシおよびイソヘキシルオキシが挙げられる。
本明細書において用いられるところ、アルケニルオキシは基−ORを指し、式中、Rは上記に定義されているアルケニルである。アルケニルオキシ基の例は、エテニルオキシ、プロペニルオキシ、イソプロペニルオキシ、ブタ−1−エニルオキシ、ブタ−2−エニルオキシ、ブタ−3−エニルオキシ、2−メチプロペニルオキシ等である。
本明細書において用いられるところ、アルキニルオキシは基−ORを指し、式中、Rは上記に定義されているアルキニルである。アルキニルオキシ基の例は、エチニルオキシ、プロピニルオキシ、ブタ−1−イニルオキシ、ブタ−2−イニルオキシおよびブタ−3−イニルオキシである。
本明細書において用いられるところ、アルコキシアルキルは、いずれかの位置において1個または複数個の基−ORで置換された基Rを指し、式中、各Rは、独立して、本明細書において定義されているアルキルである。
本明細書において用いられるところ、アルコキシアルコキシは基−ORORを指し、式中、各Rは、独立して、上記に定義されているアルキル基である。
本明細書において用いられるところ、アルケニルオキシアルキルは基−ROR’を指し、式中、Rは本明細書において用いられるところアルキルであり、および、R’は本明細書において用いられるところアルケニルである。
本明細書において用いられるところ、シアノアルキルは、1つまたは複数のシアノ基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書において用いられるところ、ハロゲン、ハライドおよびハロは、ヨウ素、臭素、塩素およびフッ素を指す。
本明細書において用いられるところ、ハロアルキルは、少なくとも1個の水素原子が上記に定義されているハロゲン原子で置き換えられた上記に定義されているアルキル基を指す。ハロアルキル基の例としては、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルが挙げられる。好ましいハロアルキル基は、フルオロアルキル基(すなわち、唯一のハロゲンとしてフッ素を含有するハロアルキル基)である。より好ましいハロアルキル基は、パーフルオロアルキル基、すなわち、すべての水素原子がフッ素原子で置き換えられたアルキル基である。
本明細書において用いられるところ、ハロアルケニルは、少なくとも1個の水素原子が上記に定義されているハロゲン原子で置き換えられた上記に定義されているアルケニル基を指す。
本明細書において用いられるところ、ハロアルコキシは基−ORを指し、式中、Rは上記に定義されているハロアルキルである。
本明細書において用いられるところ、アルキルチオは基−SRを指し、式中、Rは上記に定義されているアルキル基である。アルキルチオ基としては、これらに限定されないが、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、t−ブチルチオ等が挙げられる。
本明細書において用いられるところ、アルキルスルフィニルは基−S(O)Rを指し、式中、Rは上記に定義されているアルキル基である。
本明細書において用いられるところ、アルキルスルホニルは基−S(O)2Rを指し、式中、Rは上記に定義されているアルキル基である。
本明細書において用いられるところ、アルキルカルボニルオキシは基−OC(O)Rを指し、式中、Rは本明細書において定義されているアルキルである。
本明細書において用いられるところ、アルコキシカルボニルオキシは基−OC(O)ORを指し、式中、Rは上記に定義されているアルキル基である。アルコキシカルボニルオキシ基の例は、メトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボニルオキシ、プロポキシカルボニルオキシ、ブタ−1−オキシカルボニルオキシ、ブタ−2−オキシカルボニルオキシおよびブタ−3−オキシカルボニルオキシである。
本明細書において用いられるところ、ヒドロキシまたはヒドロキシルは基−OHを指す。
本明細書において用いられるところ、ニトロは基−NO2を指す。
本明細書において用いられるところ、シアノは基−CNを指す。
本明細書において用いられるところ、アリールは6〜10個の炭素原子の不飽和芳香族炭素環式基を指し、単一の環を有するもの(例えば、フェニル)、または、少なくとも1つが芳香族である複数の縮合(condensed(縮合(fused)))環を有するもの(例えば、インダニル、ナフチル)である。好ましいアリール基は、フェニル、ナフチル等を含む。最も好ましくは、アリール基はフェニル基である。
本明細書において用いられるところ、アリールオキシは基−O−アリールを指し、ここで、アリールは上記に定義されているとおりである。好ましいアリールオキシ基はフェノキシ、ナフチルオキシ等を含む。
本明細書において用いられるところ、アリールオキシカルボニルオキシは基−OC(O)O−アリールを指し、ここで、アリールは上記に定義されているとおりである。
本明細書において用いられるところ、アリールアルキルは基R−Arを指し、式中、Rは本明細書において定義されているアルキルであり、また、Arは本明細書において定義されているアリールである。アリールアルキル基は、アルキルリンカーまたは環において置換され得る。アリールアルキル基の一例は、ベンジル基(−CH265)である。
本明細書において用いられるところ、ヘテロシクリルは、3〜10個の環原子、少なくとも1個の環ヘテロ原子を含有すると共に、単一の環または2つ以上の縮合環から構成される非芳香族環系を指す。好ましくは、窒素、酸素および硫黄から好ましく選択されることとなるヘテロ原子を、単一の環は3個以下含有し、また、二環系は4個以下含有することとなる。このような基の例としては、4,5,6,7−チアモルホリニル−ベンゾチオフェニル、クロメン−4−オニル、9H−フルオレニル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ−1,4−ジオキセピニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラニル、ピペリジニル、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジオキサニル、4,5−ジヒドロ−イソオキサゾリル、テトラヒドロフラニルおよびモルホリニルなどの不飽和または部分飽和類似体と共に、ピロリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、キヌクリジニル、モルホリニルが挙げられる。
本明細書において用いられるところ、ヘテロアリールは、5〜10個の環原子、1〜4個の環ヘテロ原子を含有すると共に、単一の芳香族環、または、少なくとも1つが芳香族である2つ以上の縮合環から構成される環系を指す。好ましくは、独立して窒素、酸素および硫黄から好ましく選択されることとなるヘテロ原子を、単一の環は3個以下含有し、また、二環系は4個以下含有することとなる。このような基の例としては、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、フラニル、チオフェニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルおよびテトラゾリルが挙げられる。二環式基の例は、ベンゾチオフェニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアジアゾリル、キノリニル、シノリニル、キノキサリニルおよびピラゾロ[1,5−a]ピリミジニルである。
本明細書において用いられるところ、「飽和環」は、環中の原子が単結合によって結合されている環系を指す。
本明細書において用いられるところ、「部分飽和環」は環中の少なくとも2個の原子が二重結合によって結合されている環系を指す。部分飽和環系は芳香族環を含まない。
本明細書において用いられるところ、「置換されていてもよい」とは、言及される基が、以下に列挙されているラジカルの1個またはそのいずれかの組み合わせによって1つまたは複数の位置で置換されていることが可能であることを意味する。大部分の基については、1個または複数個の水素原子が以下に列挙されているラジカルによって置換されている。例えばハロアルキル基といったハロゲン化基については、1個または複数個のハロゲン原子が以下に列挙されているラジカルによって置換されている。
好適な塩としては、アルカリまたはアルカリ土類金属に由来するもの、および、アンモニアおよびアミンに由来するものが挙げられる。好ましいカチオンとしては、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、および、式N+(R19202122)(式中、R19、R20、R21およびR22は、水素、C1〜C6アルキルおよびC1〜C6ヒドロキシアルキルから独立して選択される)のアンモニウムカチオンが挙げられる。式Iの化合物の塩は、式Iの化合物を、水酸化ナトリウムなどの金属水酸化物、または、アンモニア、トリメチルアミン、ジエタノールアミン、2−メチルチオプロピルアミン、ビスアリルアミン、2−ブトキシエチルアミン、モルホリン、シクロドデシルアミンもしくはベンジルアミンなどのアミンで処理することにより調製可能である。水溶性であり、望ましい水性系除草性組成物の調製が可能であるために、多くの場合、アミン塩が式Iの化合物の好ましい形態である。
許容可能な塩は、本発明の化合物が塩基性部分を含有する場合、例えば、酢酸、プロピオン酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、リンゴ酸、フタル酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、メタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、および、同様の既知の許容可能な酸といった有機酸および無機酸から形成可能である。
他の態様において、本発明は、本発明の化合物の調製において有用な中間体を提供する。
一実施形態においては、式(III)の中間体(式中、X、R1、R2、Ra、Rb、RcおよびRdは上記に定義されているとおりである)が提供されている。
Figure 0006419171
他の実施形態においては、以下に示す中間体(式中、X、R1、R2、R14、R15、Ra、Rb、RcおよびRdは上記に定義されているとおりである)が提供されている。
Figure 0006419171
本発明の化合物は、有機化学の当業者に公知である技術によって調製され得る。式(I)の化合物の一般的な製造方法が以下に記載されている。文中に別段の定めがある場合を除き、置換基X、R1、R2、R3、Ra、Rb、RcおよびRdは上記において定義されているとおりである。本発明の化合物の調製に用いられる出発材料は、通常の販売業者から購入され得、または、公知の方法によって調製され得る。これらの出発材料、ならびに、中間体は、続くステップにおいて用いられる前に、クロマトグラフィ、結晶化、蒸留およびろ過などの最先端の方法によって精製され得る。
例えば、R1がアルキルまたはアルコキシ基であり、および、R2が水素またはアルキル基である式(IX)の化合物は、アミノ−ピリジン(IV)とクロロギ酸フェニルとによるカルバメート生成物(V)がもたらされる反応により調製され得る。その後、適切に置換されたアミノ−エステル(VI)と反応させることによりタイプ(VII)の化合物が得られ、その後の環化によってタイプ(VIII)の化合物が得られ、また、例えばナトリウムボロハイドライドによる還元でタイプ(IX)の化合物が得られる。また、メチルアミノ−エステル(VI)は他のアミノエステルまたはアミノ酸によって置き換えられ得る。クロロギ酸フェニルはホスゲンまたはパラ−ニトロクロロギ酸フェニルなどの他の活性化基に置き換えられ得る。(VIII)への環化は、インサイチュで生じ得るか、または、カルボン酸もしくはエステルのために加熱が必要とされ得、または、カルボン酸のために塩化チオニルなどの試薬での処理が必要とされ得る。タイプ(VII)の化合物は、DIBAL−HまたはNaBH4などの還元剤での処理によって直接タイプ(IX)の化合物に転換可能である。また、タイプ(VII)のエステルは、対応する第1級アルコールに還元され得、次いで、このようなアルコールは、デス・マーチン・ペルヨージナンなどの酸化剤により、タイプ(IX)の化合物に再度酸化可能である。
Figure 0006419171
あるいは、R1がアルキル基またはアルコキシ基であり、および、R2が水素またはアルキル基である式(IX)の化合物は、クロロピリジン(X)と尿素(XI)との(XII)をもたらすパラジウム触媒反応(関連する反応に対する文献については、国際公開第2006048249号パンフレット、実施例3.1を参照のこと)、次いで、タイプ(IX)の化合物をもたらすその後の環化により調製され得る。
Figure 0006419171
尿素(XI)は、エステル(XIII)とグリニャール試薬との反応、生成物ケトン(XIV)のアミンによる還元性アミノ化、最後に、タイプ(XI)の化合物をもたらすその後の生成物アミン(XV)とTMS−イソシアネートとの反応により形成され得る。あるいは、(XV)は、タイプR2MgClの適切なイミンへのグリニャール付加により形成されることが可能である。あるいは、ニトリルは、グリニャール試薬との反応において、(XIII)のエステル基を置き換えることが可能である。
Figure 0006419171
あるいは、タイプ(XIV)の化合物とメトキシルアミンとの反応、これに続く、形成されたオキシムエーテルの還元によりタイプ(XV)の化合物が得られ、これからR1がアルコキシであるタイプ(XI)の化合物を形成可能である。あるいは、R2が水素であるタイプ(XIV)の化合物とメトキシルアミンとの反応、これに続く、形成されたオキシムへのグリニャール試薬の添加によっても、タイプ(XV)の化合物を得ることが可能である。
Figure 0006419171
2がヒドロキシ基である式(XVIII)の化合物は、グリオキサール水溶液との反応で生成物(XVIII)をもたらすことが可能である尿素(XVII)をクロロピリジン(X)と尿素(XVI)とのパラジウム触媒反応により得ることにより調製され得る(関連する反応に対する文献については、国際公開第2006048249号パンフレット、実施例3.1を参照のこと)。R2がアルコキシ基である式(IX)の化合物は、式(XVIII)の化合物とタイプR4−OHのアルコールとを酸性条件下で反応させることにより調製され得る。
Figure 0006419171
あるいは、式(V)の化合物をR2が水素またはアルキル基である式(XIX)の化合物と反応させてタイプ(XX)の生成物を得てもよい。塩化チオニルなどの好適な試薬による環化で式(XXI)の化合物が得られ、これをLiHMDSなどの好適な塩基およびヨウ化メチル(R1=Meの場合)などの好適なアルキル化剤でアルキル化して化合物(VIII)を得ることが可能である。上記のような還元でタイプ(IX)の化合物が得られる。
Figure 0006419171
あるいは、(XXII)またはその誘導体などの適切なビニル化合物の酸化性開裂(オゾン分解もしくはOsO4/NaIO4または同様の条件を使用)、および、環化により所望の生成物を得ることが可能である。
Figure 0006419171
あるいは、タイプ(XXIII)の化合物をパラジウム触媒条件下でタイプ(X)の化合物とカップリングさせてタイプ(VIII)の化合物を得、次いで、例えばNaBH4による標準的な還元でタイプ(IX)の生成物を得てもよい。
Figure 0006419171
市販されていないアミノおよびクロロピリジンは、以下のJ.March,Advanced Organic Chemistry,4th ed.Wiley,New York,1992などに詳述されている文献による経路によって形成し得る。
Figure 0006419171
これらの変換を実施する好適な条件は、J.March,Advanced Organic Chemistry,4th ed.Wiley,New York,1992に記載されている。
本発明に係る式(I)の化合物は合成において入手されたままの未変性の形態で除草剤として使用可能であるが、一般的には、キャリア、溶剤および表面活性物質などの配合補助剤を用いて種々の方法で除草性組成物に配合される。従って、本発明はまた、配合補助剤に追加して除草に有効な量の式(I)の化合物を含む除草性組成物に関する。配合物は、例えば散粉粉末、ゲル、水和剤、水分散性顆粒、水−分散性錠剤、発泡性ペレット、乳化性濃縮物、マイクロ乳化性濃縮物、水中油型エマルジョン、油フロアブル、水性分散体、油性分散体、サスポエマルジョン、カプセル懸濁液、乳化性顆粒、可溶性液体、水溶性濃縮物(キャリアとして水または水和性の有機溶剤と共に)、含浸ポリマーフィルムの形態、または、例えばthe Manual on Development and Use of FAO Specifications for Plant Protection Products,5th Edition,1999から公知である他の形態といった種々の物理的形態であることが可能である。このような配合物は、直接用いることが可能であり、または、使用前に希釈される。希釈は、例えば水、液体肥料、微量元素、生物学的生体、油または溶剤によりことが可能である。
配合物は、例えば、微細固形分、顆粒、溶液、分散体またはエマルジョンの形態で組成物を得るために、活性処方成分を配合補助剤と混合することにより調製可能である。活性処方成分はまた、微細固形分、鉱油、植物性油もしくは動物性油、植物性変性油もしくは動物性変性油、有機溶剤、水、表面活性物質またはこれらの組み合わせなどの他の補助剤と配合可能である。活性処方成分はまた、ポリマーから構成されるきわめて微細なマイクロカプセル中に含まれることが可能である。マイクロカプセルは、多孔性キャリア中の活性処方成分を含有する。これにより、活性処方成分を、制御された量(例えば緩効性)で環境中に放出させることが可能である。マイクロカプセルは通常、0.1〜500ミクロンの直径を有する。これらは、活性処方成分をカプセル重量基準で約25〜95重量%の量で含有する。活性処方成分は、一塊の固体の形態、固体もしくは液体分散体中の微細な粒子の形態、または、好適な溶液の形態であることが可能である。封入メンブランは、例えば、天然もしくは合成ゴム、セルロース、スチレン/ブタジエンコポリマー、ポリアクリロニトリル、ポリアクリレート、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレア、ポリウレタンまたは化学変性ポリマーおよびキサントゲン酸デンプン、または、関連して当業者に公知である他のポリマーを含む。あるいは、きわめて微細なマイクロカプセルは、基剤の固体マトリックス中の微細粒子の形態で活性処方成分を含有して形成されることが可能であるが、マイクロカプセル自体は封入されていない。
本発明に係る組成物の調製に好適である配合補助剤はそれら自体公知である。液体キャリアとしては:水、トルエン、キシレン、石油エーテル、植物油、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、酸無水物、アセトニトリル、アセトフェノン、酢酸アミル、2−ブタノン、ブチレンカーボネート、クロロベンゼン、シクロヘキサン、シクロヘキサノール、酢酸のアルキルエステル、ジアセトンアルコール、1,2−ジクロロプロパン、ジエタノールアミン、p−ジエチルベンゼン、ジエチレングリコール、アビエチン酸ジエチレングリコール、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、1,4−ジオキサン、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールジベンゾエート、ジプロキシトール、アルキルピロリドン、酢酸エチル、2−エチルヘキサノール、エチレンカーボネート、1,1,1−トリクロロエタン、2−ヘプタノン、α−ピネン、d−リモネン、乳酸エチル、エチレングリコール、エチレングリコールブチルエーテル、エチレングリコールメチルエーテル、γ−ブチロラクトン、グリセロール、グリセロールアセテート、グリセロールジアセテート、グリセロールトリアセテート、ヘキサデカン、ヘキシレングリコール、酢酸イソアミル、酢酸イソボルニル、イソオクタン、イソホロン、イソプロピルベンゼン、ミリスチン酸イソプロピル、乳酸、ラウリルアミン、メシチルオキシド、メトキシプロパノール、メチルイソアミルケトン、メチルイソブチルケトン、ラウリン酸メチル、オクタン酸メチル、オレイン酸メチル、塩化メチレン、m−キシレン、n−ヘキサン、n−オクチルアミン、オクタデカン酸、オクチルアミンアセテート、オレイン酸、オレイルアミン、o−キシレン、フェノール、ポリエチレングリコール(PEG400)、プロピオン酸、プロピル乳酸塩、炭酸プロピレン、プロピレングリコール、プロピレングリコールメチルエーテル、p−キシレン、トルエン、リン酸トリエチル、トリエチレングリコール、キシレンスルホン酸、パラフィン、鉱油、トリクロロエチレン、パークロロエチレン、酢酸エチル、酢酸アミル、酢酸ブチル、プロピレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、および、アミルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ヘキサノール、オクタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール、N−メチル−2−ピロリドンなどの高分子量アルコール等が用いられ得る。水が、濃縮物を希釈する際に一般に選択されるキャリアである。好適な固体キャリアは、例えば、タルク、二酸化チタン、葉ろう石クレイ、シリカ、アタパルジャイトクレイ、キースラガー、石灰岩、炭酸カルシウム、ベントナイト、カルシウムモンモリロナイト、綿殻、コムギ粉、ダイズ粉、軽石、木粉、粉砕したクルミの殻、リグニン、および、例えばCFR 180.1001.(c)&(d)に記載の同様の物質である。
多数の表面活性物質は、固体および液体配合物の両方で、特に、使用前にキャリアで希釈可能である配合物で有利に用いられることが可能である。表面活性物質は、アニオン性、カチオン性、ノニオン性または高分子であり得、これらは、乳化剤、湿潤剤もしくは懸濁剤として、または、他の目的のために用いられることが可能である。典型的な表面活性物質としては、例えば、ジエタノールアンモニウムラウリルスルフェートなどのアルキルスルフェートの塩;ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウムなどのアルキルアリールスルホネートの塩;ノニルフェノールエトキシレートなどのアルキルフェノール/アルキレンオキシド付加生成物;トリデシルアルコールエトキシレートなどのアルコール/アルキレンオキシド付加生成物;ステアリン酸ナトリウムなどのセッケン;ジブチルナフタレンスルホン酸ナトリウムなどのアルキルナフタレンスルホネートの塩;ジ(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウムなどのスルホコハク酸塩のジアルキルエステル;ソルビトールオレアートなどのソルビトールエステル;ラウリルトリメチル塩化アンモニウムなどの第4級アミン、ポリエチレングリコールステアレートなどの脂肪酸のポリエチレングリコールエステル;エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドのブロックコポリマー;ならびに、モノ−およびジ−アルキルホスフェートエステルの塩;ならびに、例えば“McCutcheon’s Detergents and Emulsifiers Annual” MC Publishing Corp.,Ridgewood New Jersey,1981に記載のさらなる物質が挙げられる。
有害生物防除配合物において通常用いられることが可能であるさらなる補助剤としては、結晶化抑制剤、粘度調整剤、懸濁剤、染料、抗酸化剤、発泡剤、吸光剤、混合助剤、消泡剤、錯化剤、中和剤またはpH調整剤および緩衝剤、腐食抑制剤、芳香剤、湿潤剤、取り込み増強剤、微量元素、可塑剤、滑剤、潤滑剤、分散剤、増粘剤、不凍剤、殺菌剤、ならびに、液体および固体肥料が挙げられる。
本発明に係る組成物はさらに、植物性油または動物性油、鉱油、このような油のアルキルエステルまたはこのような油および油誘導体の混合物を含む添加剤を含むことが可能である。本発明に係る組成物における油添加剤の量は、一般に噴霧混合物を基準として0.01〜10%である。例えば、油添加剤は、噴霧混合物が調製された後に、噴霧タンク中に所望の濃度で添加することが可能である。好ましい油添加剤は、鉱油、または、例えばナタネ油、オリーブ油もしくはヒマワリ油といった植物性油、AMIGO(登録商標)(Rhone−Poulenc Canada Inc.)などの乳化植物油、例えばメチル誘導体といった植物性油のアルキルエステル、または、魚油もしくは牛脂などの動物性油を含む。好ましい添加剤は、例えば、活性成分として、基本的に、80重量%の魚油のアルキルエステルおよび15重量%のメチル化ナタネ油、および、5重量%の従来の乳化剤およびpH調整剤を含有する。特に好ましい油添加剤は、C8〜C22脂肪酸のアルキルエステル、特にC12〜C18脂肪酸のメチル誘導体を含み、例えばラウリン酸、パルミチン酸およびオレイン酸のメチルエステルが重要である。これらのエステルは、ラウリン酸メチル(CAS−111−82−0)、パルミチン酸メチル(CAS−112−39−0)およびオレイン酸メチル(CAS−112−62−9)として公知である。好ましい脂肪酸メチルエステル誘導体は、Emery(登録商標)2230および2231(Cognis GmbH)である。これらおよび他の油誘導体もまた、the Compendium of Herbicide Adjuvants,5th Edition,Southern Illinois University,2000から公知である。
油添加剤の適用および作用は、ノニオン性、アニオン性またはカチオン性界面活性剤などの表面活性物質との組み合わせによりさらに向上させることが可能である。好適なアニオン性、ノニオン性およびカチオン性界面活性剤の例が、国際公開第97/34485号パンフレットの第7および8ページに列挙されている。好ましい表面活性物質は、ドデシルベンジルスルホネートタイプのアニオン性界面活性剤、特にそのカルシウム塩、および、脂肪族アルコールエトキシレートタイプのノニオン性界面活性剤である。5〜40のエトキシル化度を有するエトキシル化C12〜C22脂肪族アルコールが特に好ましい。市販されている界面活性剤の例は、Genapol types(Clariant AG)である。また、シリコーン界面活性剤、特にポリアルキル−オキシド−変性ヘプタメチルトリルオキサン(これらは、例えばSilwet L−77(登録商標)として市販されている)、および、過フッ素化界面活性剤が好ましい。添加剤の総量に対する表面活性物質の濃度は、一般に1〜30重量%である。油もしくは鉱油またはその誘導体と界面活性剤との混合物からなる油添加剤の例は、Edenor ME SU(登録商標)、Turbocharge(登録商標)(Syngenta AG,CH)またはActipronC(BP Oil UK Limited,GB)である。
所望の場合には、上記の表面活性物質をそれらのみの配合物で、換言すると、油添加剤を用いることなく用いることも可能である。
さらに、油添加剤/界面活性剤混合物に有機溶剤を添加することで、作用のさらなる増強に寄与し得る。好適な溶剤は、例えば、Solvesso(登録商標)(ESSO)またはAromatic Solvent(登録商標)(Exxon Corporation)である。このような溶剤の濃度は総重量の10〜80重量%であることが可能である。溶剤との混和物中に存在する油添加剤が、例えば、米国特許第4,834,908号明細書に記載されている。ここに開示されている市販されている油添加剤は、MERGE(登録商標)(BASF Corporation)の名称で公知である。本発明において好ましいさらなる油添加剤は、SCORE(登録商標)(Syngenta Crop Protection Canada)である。
上記に列挙されている油添加剤に加えて、本発明に係る組成物の作用を増強する目的で、アルキルピロリドンの配合物(例えばAgrimax(登録商標))を噴霧混合物に添加することも可能である。例えばポリアクリルアミド、ポリビニル化合物またはポリ−1−p−メンテン(例えばBond(登録商標)、Courier(登録商標)またはEmerald(登録商標))といった合成格子の配合物もまた用いられ得る。例えばEurogkem Pen−e−trate(登録商標)といったプロピオン酸を含有する溶液を、噴霧混合物に作用増強剤として添加することも可能である。
除草性組成物は、一般に、式(I)の化合物を0.1〜99重量%、特に0.1〜95重量%、および、好ましくは表面活性物質を0〜25重量%含む配合補助剤を1〜99.9重量%含む。商業用の製品は濃縮物として配合されることが好ましいであろうが、エンドユーザーは通常希釈配合物を利用することとなる。
式(I)の化合物の適用量は広い範囲内で様々であり得、土壌の性質、適用方法(出芽前または出芽後;種子粉衣;種子畝間適用;不耕起適用等)、作物植物、防除されるべき草または雑草、主な気象条件、および、適用方法によって左右される他の要因、適用時期、ならびに、標的作物に応じ得る。本発明に係る式(I)の化合物は一般に、10〜2000g/ha、特に50〜1000g/haの量で適用される。
好ましい配合物は特に以下の組成(%=重量パーセント)を有する。
乳化性濃縮物:
活性処方成分:1〜95%、好ましくは60〜90%
表面−活性薬剤:1〜30%、好ましくは5〜20%
液体キャリア:1〜80%、好ましくは1〜35%
粉剤:
活性処方成分:0.1〜10%、好ましくは0.1〜5%
固体キャリア:99.9〜90%、好ましくは99.9〜99%
懸濁液濃縮物:
活性処方成分:5〜75%、好ましくは10〜50%
水:94〜24%、好ましくは88〜30%
表面−活性薬剤:1〜40%、好ましくは2〜30%
水和剤:
活性処方成分:0.5〜90%、好ましくは1〜80%
表面−活性薬剤:0.5〜20%、好ましくは1〜15%
固体キャリア:5〜95%、好ましくは15〜90%
顆粒:
活性処方成分:0.1〜30%、好ましくは0.1〜15%
固体キャリア:99.5〜70%、好ましくは97〜85%
以下の例は、本発明をさらに例示するが、本発明を限定するものではない。
式(I)の除草剤の配合物例(%=重量%)
Figure 0006419171
いずれかの所望の濃度のエマルジョンは、このような濃縮物から水を用いた希釈で得ることが可能である。
Figure 0006419171
溶液は、微小滴の形態での使用に好適である。
Figure 0006419171
活性処方成分は補助剤と十分に混合し、この混合物を好適なミルで十分に粉砕することで水和剤が得られ、これを、水で希釈していずれかの所望の濃度の懸濁液を得ることが可能である。
Figure 0006419171
活性処方成分を塩化メチレン中に溶解し、吹付けによりキャリアに塗布し、次いで、溶剤を減圧中で蒸発させる。
Figure 0006419171
細かく粉砕した活性処方成分を、ミキサ中でポリエチレングリコールで湿らせたキャリアに均一に付着させる。非粉衣顆粒はこのようにして得られる。
Figure 0006419171
活性処方成分を補助剤と混合して粉砕し、この混合物を水で湿らせる。混合物を押し出し、次いで、空気流中で乾燥させる。
Figure 0006419171
すぐに使用可能な粉剤は、活性処方成分をキャリアと混合し、この混合物を好適なミル中で粉砕することにより得られる。
Figure 0006419171
細かく粉砕した活性処方成分を補助剤と密に混合して懸濁液濃縮物を得、水で希釈することにより、これからいずれかの所望の濃度の懸濁液を得ることが可能である。
また、本発明は植物を防除する方法であって、除草に有効な量の式(I)の化合物を植物またはその生育地に適用するステップを含む方法を提供する。
また、本発明は、植物の成長を阻害する方法であって、除草に有効な量の式(I)の化合物を植物またはその生育地に適用するステップを含む方法を提供する。
また、本発明は、有用な植物の作物における雑草を防除する方法であって、前記雑草もしくは前記雑草の生育地に、または、前記有用な植物もしくは前記有用な植物の生育地に、本発明の化合物または組成物を適用するステップを含む方法を提供する。
また、本発明は、有用な植物の作物における草および/または雑草を選択的に防除する方法であって、有用な植物もしくはその生育地に、または、栽培範囲に、除草に有効な量の式(I)の化合物を適用するステップを含む方法を提供する。
本明細書において用いられるところ、「除草剤」という用語は、植物の成長を制御または改変する化合物を意味する。「除草に有効な量」という用語は、植物の成長に対する制御または改変効果をもたらすことが可能であるこのような化合物、または、このような化合物の組み合わせの量を意味する。制御または改変効果は、例えば:死滅、成長抑制、葉焼け、白化、矮化等といった自然の成長に対するすべての異常を含む。「植物」という用語は、種子、実生、幼樹、根、塊茎、茎、茎、群葉および果実を含む植物のすべての物理的な部分を指す。「生育地」という用語は、土壌、種子および実生、ならびに、確立した植生を含むことが意図され、雑草が既に成長していてもよい範囲のみならず、雑草が出芽していない範囲、および、有用な植物の作物に係る栽培範囲をも含むことが意図される。「栽培範囲」は、作物植物が既に成長している土地を含むと共に、このような作物植物の栽培が予定されている土地を含む。本明細書において用いられるところ、「雑草」という用語はいずれかの不要な植物を意味し、それ故、以下に記載の農業経済学的に重要な雑草のみならず、自然に繁殖した作物植物をも含む。
本発明の化合物は、作物を植える前後、雑草が出芽する前(出芽前適用)または雑草が出芽した後(出芽後適用)に適用可能であり、出芽後の雑草に適用した場合に特に効果的である。
本発明に係る組成物を用いることが可能である有用な植物の作物としては、これらに限定されないが、柑橘果実、ブドウ、堅果、アブラヤシ、オリーヴ、仁果果実、石果およびゴムなどの多年生作物、ならびに、例えばオオムギおよびコムギといった穀類、綿、アブラナ、トウモロコシ、イネ、大豆、サトウダイコン、サトウキビ、ヒマワリ、観賞用植物、スイッチグラス、芝生および野菜、特に穀類、トウモロコシおよび大豆などの耕地向きの一年生作物が挙げられる。
防除されるべき草および雑草は、例えばアグロスチス属(Agrostis)、スズメノテッポウ属(Alopecurus)、カラスムギ属(Avena)、ブラキアリア属(Brachiaria)、スズメノチャヒキ属(Bromus)、ケンクルス属(Cenchrus)、カヤツリグサ属(Cyperus)、メヒシバ属(Digitaria)、エキノクロア属(Echinochloa)、エリオクロア属(Eriochloa)、ドクムギ属(Lolium)、モノコリア属(Monochoria)、キビ属(Panicum)、イチゴツナギ属(Poa)、ロットボエリア属(Rottboellia)、オモダカ属(Sagittaria)、ホタルイ属(Scirpus)、セタリア属(Setaria)、シダ属(Sida)およびモロコシ属(Sorghum)といった単子葉種と、例えばイチビ属(Abutilon)、アマランサス属(Amaranthus)、アカザ属(Chenopodium)、キク属(Chrysanthemum)、トウダイグサ属(Euphorbia)、ヤエムグラ属(Galium)、サツマイモ属(Ipomoea)、ホウキギ、オランダガラシ属(Nasturtium)、タデ属(Polygonum)、シダ属(Sida)、シロガラシ属(Sinapis)、ナス属(Solanum)、ハコベ属(Stellaria)、クワガタソウ属(Veronica)、ビオラ属(Viola)およびオナモミ属(Xanthium)といった双子葉種との両方であり得る。
本発明のすべての態様において、特定の実施形態において、例えば防除されるべき、および/または、成長が阻害されるべき雑草は、例えばメソトリオンなどのHPPD抑制剤除草剤、アトラジンなどのPSII抑制剤除草剤、または、グリホサートなどのEPSPS抑制剤といった1種または複数種の他の除草剤に対して耐性または抵抗性である単子葉または双子葉雑草であり得る。このような雑草としては、これらに限定されないが、抵抗性アマランサス属(Amaranthus)バイオタイプが挙げられる。
作物は、従来の交配法または遺伝子操作により、除草剤または除草剤クラス(例えばオーキシンまたはALS−、EPSPS−、PPO−およびHPPD−抑制剤)に対して耐性とされた作物をも含むと理解されるべきである。従来の交配法により例えばイマザモックスといったイミダゾリノンに対して耐性とされた作物の例は、Clearfield(登録商標)夏ナタネ(カノーラ)である。遺伝子操作法により除草剤に対して耐性とされた作物の例としては、それぞれ商品名RoundupReady(登録商標)およびLibertyLink(登録商標)で市販されている例えばグリホサート−およびグルホシネート−抵抗性トウモロコシ品種が挙げられる。
作物はまた、例えばBtトウモロコシ(アワノメイガに抵抗性)、Bt綿(メキシコワタミゾウムシに抵抗性)、また、Btジャガイモ(コロラドハムシに抵抗性)といった、遺伝子操作法によって有害な昆虫に対する抵抗性が与えられたものであると理解されるべきである。Btトウモロコシの例は、NK(登録商標)(Syngenta Seeds)のBt176トウモロコシ交配種である。Btトキシンは、バチルスチューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)土壌バクテリアによって形成される天然のタンパク質である。トキシンまたはこのようなトキシンを合成可能である遺伝子組換え植物の例が、欧州特許出願公開第A−451878号明細書、欧州特許出願公開第A−374753号明細書、国際公開第93/07278号パンフレット、国際公開第95/34656号パンフレット、国際公開第03/052073号パンフレットおよび欧州特許出願公開第A−427529号明細書に記載されている。殺虫抵抗性をコードし、1種または複数種のトキシンを発現する1種または複数種の遺伝子を含む遺伝子組換え植物の例は、KnockOut(登録商標)(トウモロコシ)、Yield Gard(登録商標)(トウモロコシ)、NuCOTIN33B(登録商標)(綿)、Bollgard(登録商標)(綿)、NewLeaf(登録商標)(ジャガイモ)、NatureGard(登録商標)およびProtexcta(登録商標)である。植物作物またはその種子材の両方が除草剤に抵抗性であることが可能であり、同時に、昆虫による摂食に抵抗性であることが可能である(「重畳的な」トランスジェニックイベント)。例えば、種子は、一方でグリホサートに対して耐性である同時に、殺虫性Cry3タンパク質の発現能を有していることが可能である。
作物はまた、従来の交配または遺伝子操作方法により得られるものであり、いわゆる、出力形質(例えば向上した貯蔵安定性、高い栄養価および向上した風味)を有するものとして理解されるべきである。
有用な植物の雑草/作物またはその生育地に対する適用方法は、農業において慣習的に用いられるいずれかのものが用いられ得、例えば、典型的には式(I)の化合物(本明細書に記載のとおり、前記化合物は、1種または複数種のさらなる活性処方成分および/または毒性緩和剤(safener)と配合され、および/または、併用されるかに関わらず)を好適に希釈した後に、噴霧または散布法により適用される。
本発明に係る式(I)の化合物はまた、例えば他の除草剤、および/または、殺虫剤、および/または、殺ダニ剤、および/または、抗線虫薬、および/または、軟体動物駆除剤、および/または、殺菌・殺カビ剤、および/または、植物成長調節剤といった他の活性処方成分と併用されることが可能である。このような混合物、および、このような混合物を使用した雑草および/または不要な植物の成長の制御が、本発明のさらなる態様を形成する。本発明の混合物はまた、2種以上の異なる式(I)の化合物の混合物を含むものであり、誤解をされるべきでない。特に、本発明はまた、式(I)の化合物に追加して、少なくとも1種のさらなる除草剤を含む本発明の組成物に関する。
式(I)の化合物を少なくとも1種の追加の除草剤と併用する場合、式(I)の化合物の以下の混合物が好ましい。式(I)の化合物+アセトクロール、式(I)の化合物+アシフルオルフェン、式(I)の化合物+アシフルオルフェン−ナトリウム、式(I)の化合物+アクロニフェン、式(I)の化合物+アクロレイン、式(I)の化合物+アラクロール、式(I)の化合物+アロキシジム、式(I)の化合物+アリルアルコール、式(I)の化合物+アメトリン、式(I)の化合物+アミノカルバゾン、式(I)の化合物+アミドスルフロン、式(I)の化合物+アミノシクロピラクロル、式(I)の化合物+アミノピラリド、式(I)の化合物+アミトロール、式(I)の化合物+スルファミド酸アンモニウム、式(I)の化合物+アニロホス、式(I)の化合物+アシュラム、式(I)の化合物+アトラジン、式(I)+アビグリシン、式(I)+アザフェニジン、式(I)の化合物+アジムスルフロン、式(I)の化合物+BCPC、式(I)の化合物+ベフルブタミド、式(I)の化合物+ベナゾリン、式(I)+ベンカルバゾン、式(I)の化合物+ベンフルラリン、式(I)の化合物+ベンフレセート、式(I)の化合物+ベンスルフロン、式(I)の化合物+ベンスルフロン−メチル、式(I)の化合物+ベンスリド、式(I)の化合物+ベンタゾン、式(I)の化合物+ベンズフェンジゾン、式(I)の化合物+ベンゾビシクロン、式(I)の化合物+ベンゾフェナップ、式(I)の化合物+ビシクロピロン、式(I)の化合物+ビフェノックス、式(I)の化合物+ビラナホス、式(I)の化合物+ビスピリバック、式(I)の化合物+ビスピリバック−ナトリウム、式(I)の化合物+ホウ酸ナトリウム、式(I)の化合物+ブロマシル、式(I)の化合物+ブロモブチド、式(I)+ブロモフェノキシム、式(I)の化合物+ブロモキシニル、式(I)の化合物+ブタクロール、式(I)の化合物+ブタフェナシル、式(I)の化合物+ブタミホス、式(I)の化合物+ブトラリン、式(I)の化合物+ブトロキシジム、式(I)の化合物+ブチレート、式(I)の化合物+カコジル酸、式(I)の化合物+塩素酸カルシウム、式(I)の化合物+カフェンストロール、式(I)の化合物+ カルベタミド、式(I)の化合物+カルフェントラゾン、式(I)の化合物+カルフェントラゾン−エチル、式(I)の化合物+CDEA、式(I)の化合物+CEPC、式(I)の化合物+クロルフルレノール、式(I)の化合物+クロルフルレノール−メチル、式(I)の化合物+クロリダゾン、式(I)の化合物+クロリムロン、式(I)の化合物+クロリムロン−エチル、式(I)の化合物+クロロ酢酸、式(I)の化合物+クロロトルロン、式(I)の化合物+クロルプロファム、式(I)の化合物+クロルスルフロン、式(I)の化合物+クロルタール、式(I)の化合物+クロルタール−ジメチル、式(I)の化合物+シニドン−エチル、式(I)の化合物+シンメチリン、式(I)の化合物+シノスルフロン、式(I)の化合物+シサニリド、式(I)の化合物+クレトジム、式(I)の化合物+クロジナホップ、式(I)の化合物+クロジナホップ−プロパルギル、式(I)の化合物+クロマゾン、式(I)の化合物+クロメプロップ、式(I)の化合物+クロピラリド、式(I)の化合物+クロランスラム、式(I)の化合物+クロランスラム−メチル、式(I)の化合物+CMA、式(I)の化合物+4−CPB、式(I)の化合物+CPMF、式(I)の化合物+4−CPP、式(I)の化合物+CPPC、式(I)の化合物+クレゾール、式(I)の化合物+クミルロン、式(I)の化合物+シアナミド、式(I)の化合物+シアナジン、式(I)の化合物+シクロエート、式(I)の化合物+シクロスルファムロン、式(I)の化合物+シクロキシジム、式(I)の化合物+シハロホップ、式(I)の化合物+シハロホップ−ブチル、式(I)の化合物+2,4−D、式(I)の化合物+3,4−DA、式(I)の化合物+ダイムロン、式(I)の化合物+ダラポン、式(I)の化合物+ダゾメット、式(I)の化合物+2,4−DB、式(I)の化合物+3,4−DB、式(I)の化合物+2,4−DEB、式(I)の化合物+デスメディファム、式(I)+デスメトリン、式(I)の化合物+ジカンバ、式(I)の化合物+ジクロベニル、式(I)の化合物+オルト−ジクロロベンゼン、式(I)の化合物+パラ−ジクロロベンゼン、式(I)の化合物+ジクロルプロップ、式(I)の化合物+ジクロルプロップ−P、式(I)の化合物+ジクロホップ、式(I)の化合物+ジクロホップ−メチル、式(I)の化合物+ジクロスラム、式(I)の化合物+ジフェンゾコート、式(I)の化合物+ジフェンゾコートメチルスルフェート、式(I)の化合物+ジフルヘニカン、式(I)の化合物+ジフルフェンゾピル、式(I)の化合物+ジメフロン、式(I)の化合物+ジメピペレート、式(I)の化合物+ジメタクロール、式(I)の化合物+ジメタトリン、式(I)の化合物+ジメテナミド、式(I)の化合物+ジメテナミド−P、式(I)の化合物+ジメチピン、式(I)の化合物+ジメチルアルシン酸、式(I)の化合物+ジニトロアミン、式(I)の化合物+ジノテルブ、式(I)の化合物+ジフェナミド、式(I)+ジプロペトリン、式(I)の化合物+ダイコート、式(I)の化合物+ダイコートジブロミド、式(I)の化合物+ジチオピル、式(I)の化合物+ジウロン、式(I)の化合物+DNOC、式(I)の化合物+3,4−DP、式(I)の化合物+DSMA、式(I)の化合物+EBEP、式(I)の化合物+エンドタール、式(I)の化合物+EPTC、式(I)の化合物+エスプロカルブ、式(I)の化合物+エタルフルラリン、式(I)の化合物+エタメツルフロン、式(I)の化合物+エタメツルフロン−メチル、式(I)+エテホン、式(I)の化合物+エトフメセート、式(I)の化合物+エトキシフェン、式(I)の化合物+エトキシスルフロン、式(I)の化合物+エトベンザニド、式(I)の化合物+フェノキサプロップ、式(I)の化合物+フェノキサプロップ−P、式(I)の化合物+フェノキサプロップ−エチル、式(I)の化合物+フェノキサプロップ−P−エチル、式(I)の化合物+フェントラザミド、式(I)の化合物+硫酸第一鉄、式(I)の化合物+フラムプロップ−M、式(I)の化合物+フラザスルフロン、式(I)の化合物+フロラスラム、式(I)の化合物+フルアジホップ、式(I)の化合物+フルアジホップ−ブチル、式(I)の化合物+フルアジホップ−P、式(I)の化合物+フルアジホップ−P−ブチル、式(I)+フルアゾレート、式(I)の化合物+フルカルバゾン、式(I)の化合物+フルカルバゾン−ナトリウム、式(I)の化合物+フルセトスルフロン、式(I)の化合物+フルクロラリン、式(I)の化合物+フルフェナセット、式(I)の化合物+フルフェンピル、式(I)の化合物+フルフェンピル−エチル、式(I)+フルメトラリン、式(I)の化合物+フルメツラム、式(I)の化合物+フルミクロラック、式(I)の化合物+フルミクロラック−ペンチル、式(I)の化合物+フルミオキサジン、式(I)+フルミプロピン、式(I)の化合物+フルオメツロン、式(I)の化合物+フルオログリコフェン、式(I)の化合物+フルオログリコフェンエチル、式(I)+フルオキサプロプ、式(I)+フルポキサム、式(I)+フルプロパシル、式(I)の化合物+フルプロパネート、式(I)の化合物+フルピルスルフロン、式(I)の化合物+フルピルスルフロン−メチル−ナトリウム、式(I)の化合物+フルレノール、式(I)の化合物+フルリドン、式(I)の化合物+フルロクロリドン、式(I)の化合物+フルロキシピル、式(I)の化合物+フルルタモン、式(I)の化合物+フルチアセット、式(I)の化合物+フルチアセット−メチル、式(I)の化合物+フォメサフェン、式(I)の化合物+ホラムスルフロン、式(I)の化合物+ホサミン、式(I)の化合物+グルホシネート、式(I)の化合物+グルホシネート−アンモニウム、式(I)の化合物+グリホサート、式(I)の化合物+ハラウキシフェン、式(I)の化合物+ハラウキシフェン−メチル、式(I)の化合物+ハロスルフロン、式(I)の化合物+ハロスルフロン−メチル、式(I)の化合物+ハロキシホップ、式(I)の化合物+ハロキシホップ−P、式(I)の化合物+HC−252、式(I)の化合物+ヘキサジノン、式(I)の化合物+イマザメタベンズ、式(I)の化合物+イマザメタベンズ−メチル、式(I)の化合物+イマザモックス、式(I)の化合物+イマザピック、式(I)の化合物+イマザピル、式(I)の化合物+イマザキン、式(I)の化合物+イマゼタピル、式(I)の化合物+イマゾスルフロン、式(I)の化合物+インダノファン、式(I)の化合物およびインダジフラム、式(I)の化合物+ヨードメタン、式(I)の化合物+イオドスルフロン、式(I)の化合物+イオドスルフロン−メチル−ナトリウム、式(I)の化合物+アイオキシニル、式(I)の化合物およびイプフェンカルバゾン、式(I)の化合物+イソプロツロン、式(I)の化合物+イソウロン、式(I)の化合物+イソキサベン、式(I)の化合物+イソキサクロルトール、式(I)の化合物+イソキサフルトール、式(I)+イソキサピリホップ、式(I)の化合物+カルブチレート、式(I)の化合物+ラクトフェン、式(I)の化合物+レナシル、式(I)の化合物+リニュロン、式(I)の化合物+MAA、式(I)の化合物+MAMA、式(I)の化合物+MCPA、式(I)の化合物+MCPA−チオエチル、式(I)の化合物+MCPB、式(I)の化合物+メコプロップ、式(I)の化合物+メコプロップ−P、式(I)の化合物+メフェナセット、式(I)の化合物+メフルイジド、式(I)の化合物+メソスルフロン、式(I)の化合物+メソスルフロン−メチル、式(I)の化合物+メソトリオン、式(I)の化合物+メタム、式(I)の化合物+メタミホプ、式(I)の化合物+メタミトロン、式(I)の化合物+メタザクロール、式(I)の化合物およびメタゾスルフロン、式(I)の化合物+メタベンズチアズロン、式(I)+メタゾール、式(I)の化合物およびメチオゾリン、式(I)の化合物+メチルアルソン酸、式(I)の化合物+メチルダイムロン、式(I)の化合物+メチルイソチオシアネート、式(I)の化合物+メトベンズロン、式(I)+メトブロムロン、式(I)の化合物+メトラクロール、式(I)の化合物+S−メトラクロール、式(I)の化合物+メトスラム、式(I)の化合物+メトキシウロン、式(I)の化合物+メトリブジン、式(I)の化合物+メトスルフロン、式(I)の化合物+メトスルフロン−メチル、式(I)の化合物+MK−616、式(I)の化合物+モリネート、式(I)の化合物+モノリニュロン、式(I)の化合物およびモノスルフロン、式(I)の化合物およびモノスルフロン−エステル式(I)の化合物+MSMA、式(I)の化合物+ナプロアニリド、式(I)の化合物+ナプロパミド、式(I)の化合物+ナプタラム、式(I)+NDA−402989、式(I)の化合物+ネブロン、式(I)の化合物+ニコスルフロン、式(I)+ニピラクロフェン、式(I)+n−メチルグリホサート、式(I)の化合物+ノナン酸、式(I)の化合物+ノルフラゾン、式(I)の化合物+オレイン酸(脂肪酸)、式(I)の化合物+オルベンカルブ、式(I)の化合物+オルソスルファムロン、式(I)の化合物+オリザリン、式(I)の化合物+オキサジアルギル、式(I)の化合物+オキサジアゾン、式(I)の化合物+オキサスルフロン、式(I)の化合物+オキサジクロメフォン、式(I)の化合物+オキシフルオルフェン、式(I)の化合物+パラコート、式(I)の化合物+パラコートジクロリド、式(I)の化合物+ペブレート、式(I)の化合物+ペンディメタリン、式(I)の化合物+ペノキススラム、式(I)の化合物+ペンタクロロフェノール、式(I)の化合物+ペンタノク
ロル、式(I)の化合物+ペントキサゾン、式(I)の化合物+ペトキサミド、式(I)の化合物+石油、式(I)の化合物+フェンメディファム、式(I)の化合物+フェンメディファム−エチル、式(I)の化合物+ピクロラム、式(I)の化合物+ピコリナフェン、式(I)の化合物+ピノキサデン、式(I)の化合物+ピペロホス、式(I)の化合物+亜ヒ酸カリウム、式(I)の化合物+カリウムアジド、式(I)の化合物+プレチラクロール、式(I)の化合物+プリミスルフロン、式(I)の化合物+プリミスルフロン−メチル、式(I)の化合物+プロジアミン、式(I)の化合物+プロフルアゾール、式(I)の化合物+プロホキシジム、式(I)+プロヘキサジオン−カルシウム、式(I)の化合物+プロメトン、式(I)の化合物+プロメトリン、式(I)の化合物+プロパクロル、式(I)の化合物+プロパニル、式(I)の化合物+プロパキザホップ、式(I)の化合物+プロパジン、式(I)の化合物+プロファム、式(I)の化合物+プロピソクロール、式(I)の化合物+プロポキシカルバゾン、式(I)の化合物+プロポキシカルバゾン−ナトリウム、式(I)の化合物+プロピザミド、式(I)の化合物+プロスルホカルブ、式(I)の化合物+プロスルフロン、式(I)の化合物+ピラクロニル、式(I)の化合物+ピラフルフェン、式(I)の化合物+ピラフルフェン−エチル、式(I)+ピラスルホトール、式(I)の化合物+ピラゾリネート、式(I)の化合物+ピラゾスルフロン、式(I)の化合物+ピラゾスルフロン−エチル、式(I)の化合物+ピラゾキシフェン、式(I)の化合物+ピリベンゾキシム、式(I)の化合物+ピリブチカルブ、式(I)の化合物+ピリダホル(pyridafol)、式(I)の化合物+ピリデート、式(I)の化合物+ピリフタリド、式(I)の化合物+ピリミノバック、式(I)の化合物+ピリミノバック−メチル、式(I)の化合物+ピリミスルファン、式(I)の化合物+ピリチオバック、式(I)の化合物+ピリチオバック−ナトリウム、式(I)+ピロキサスルホン、式(I)+ピロクスラム、式(I)の化合物+キンクロラック、式(I)の化合物+キンメラック、式(I)の化合物+キノクラミン、式(I)の化合物+キザロホップ、式(I)の化合物+キザロホップ−P、式(I)の化合物+キザロホップ−エチル、式(I)の化合物+キザロホップ−P−エチル、式(I)の化合物+リムスルフロン、式(I)の化合物+サフルフェナシル、式(I)の化合物+セトキシジム、式(I)の化合物+シデュロン、式(I)の化合物+シマジン、式(I)の化合物+シメトリン、式(I)の化合物+SMA、式(I)の化合物+亜ヒ酸ナトリウム、式(I)の化合物+アジ化ナトリウム、式(I)の化合物+塩素酸ナトリウム、式(I)の化合物+スルコトリオン、式(I)の化合物+スルフェントラゾン、式(I)の化合物+スルホメツロン、式(I)の化合物+スルホメツロン−メチル、式(I)の化合物+スルホサート、式(I)の化合物+スルホスルフロン、式(I)の化合物+硫酸、式(I)の化合物+タール油、式(I)の化合物+2,3,6−TBA、式(I)の化合物+TCA、式(I)の化合物+TCA−ナトリウム、式(I)+テブタム、式(I)の化合物+テブチウロン、式(I)+テフリルトリオン、式1の化合物+テンボトリオン、式(I)の化合物+テプラロキシジム、式(I)の化合物+ターバシル、式(I)の化合物+テルブメトン、式(I)の化合物+テルブチラジン、式(I)の化合物+テルブトリン、式(I)の化合物+テニルクロール、式(I)の化合物+チアザフルロン、式(I)の化合物+チアゾピル、式(I)の化合物+チフェンスルフロン、式(I)の化合物+チエンカルバゾン、式(I)の化合物+チフェンスルフロン−メチル、式(I)の化合物+チオベンカルブ、式(I)の化合物+チオカルバジル、式(I)の化合物+トプラメゾン、式(I)の化合物+トラルコキシジム、式(I)の化合物およびトリアファモネ、式(I)の化合物+トリ−アレート、式(I)の化合物+トリアスルフロン、式(I)の化合物+トリアジフラム、式(I)の化合物+トリベヌロン、式(I)の化合物+トリベヌロン−メチル、式(I)の化合物+トリカンバ、式(I)の化合物+トリクロピル、式(I)の化合物+トリエタジン、式(I)の化合物+トリフロキシスルフロン、式(I)の化合物+トリフロキシスルフロン−ナトリウム、式(I)の化合物+トリフルラリン、式(I)の化合物+トリフルスルフロン、式(I)の化合物+トリフルスルフロン−メチル、式(I)の化合物+トリホップ、式(I)の化合物+トリホップ−メチル、式(I)の化合物+トリヒドロキシトリアジン、式(I)の化合物+トリネキサパック−エチル、式(I)の化合物+トリトスルフロン、式(I)の化合物+[3−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−3−イル)フェノキシ]−2−ピリジロキシ]酢酸エチルエステル(CAS RN353292−31−6)、式(I)の化合物+2−[[8−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−3−オキソ−2−キノキサリニル]カルボニル−1,3−シクロヘキサンジオンおよび式(I)の化合物+VX−573。
特に、以下の混合物が重要である:
式(I)の化合物とアセトアニリドとの混合物(例えば式(I)の化合物+アセトクロール、式(I)の化合物+ジメテナミド、式(I)の化合物+メトラクロール、式(I)の化合物+S−メトラクロールまたは式(I)の化合物+プレチラクロール)、または、式(I)の化合物とVLCFAEの他の抑制剤との混合物(例えば式(I)の化合物+ピロキサスルホン)。
式(I)の化合物とHPPD抑制剤との混合物(例えば式(I)の化合物+イソキサフルトール、式(I)の化合物+メソトリオン、式(I)の化合物+ピラスルホトール、式(I)の化合物+スルコトリオン、式(I)の化合物+テンボトリオン、式(I)の化合物+トプラメゾン、式(I)の化合物+ビシクロピロン);
式(I)の化合物とトリアジンとの混合物(例えば式(I)の化合物+アトラジン、または、式(I)の化合物+テルブチラジン);
式(I)の化合物とグリホサートとの混合物;
式(I)の化合物とグルホシネート−アンモニウムとの混合物;
式(I)の化合物とPPO抑制剤との混合物(例えば式(I)の化合物+アシフルオルフェン−ナトリウム、式(I)の化合物+ブタフェナシル、式(I)の化合物+カルフェントラゾン−エチル、式(I)の化合物+シニドン−エチル、式(I)の化合物+フルミオキサジン、式(I)の化合物+フォメサフェン、式(I)の化合物+ラクトフェン、または式(I)の化合物+SYN523([3−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−3−イル)フェノキシ]−2−ピリジロキシ]酢酸エチルエステル)(CAS RN353292−31−6))。
式(I)の化合物と他の除草剤との二元系混合物が上記において明示的に開示されているが、当業者は、本発明は、三元系、さらには上記の2元系混合物を含む複数の組み合わせに拡大されることを認識するであろう。特に、本発明は以下に拡大される:
式(I)の化合物とトリアジンおよびHPPD抑制剤との混合物(例えば式(I)の化合物+トリアジン+イソキサフルトール、式(I)の化合物+トリアジン+メソトリオン、式(I)の化合物+トリアジン+ピラスルホトール、式(I)の化合物+トリアジン+スルコトリオン、式(I)の化合物+トリアジン+テンボトリオン、式(I)の化合物+トリアジン+トプラメゾン、式(I)の化合物+トリアジン+ビシクロピロン;
式(I)の化合物とグリホサートおよびHPPD抑制剤との混合物(例えば式(I)の化合物+グリホサート+イソキサフルトール、式(I)の化合物+グリホサート+メソトリオン、式(I)の化合物+グリホサート+ピラスルホトール、式(I)の化合物+グリホサート+スルコトリオン、式(I)の化合物+グリホサート+テンボトリオン、式(I)の化合物+グリホサート+トプラメゾン、式(I)の化合物+グリホサート+ビシクロピロン;
式(I)の化合物とグルホシネート−アンモニウムおよびHPPD抑制剤との混合物(例えば式(I)の化合物+グルホシネート−アンモニウム+イソキサフルトール、式(I)の化合物+グルホシネート−アンモニウム+メソトリオン、式(I)の化合物+グルホシネート−アンモニウム+ピラスルホトール、式(I)の化合物+グルホシネート−アンモニウム+スルコトリオン、式(I)の化合物+グルホシネート−アンモニウム+テンボトリオン、式(I)の化合物+グルホシネート−アンモニウム+トプラメゾン、式(I)の化合物+グルホシネート−アンモニウム+ビシクロピロン;
式(I)の化合物とVLCFAE抑制剤およびHPPD抑制剤との混合物(例えば式(I)の化合物+S−メトラクロール+イソキサフルトール、式(I)の化合物+S−メトラクロール+メソトリオン、式(I)の化合物+S−メトラクロール+ピラスルホトール、式(I)の化合物+S−メトラクロール+スルコトリオン、式(I)の化合物+S−メトラクロール+テンボトリオン、式(I)の化合物+S−メトラクロール+トプラメゾン、式(I)の化合物+S−メトラクロール+ビシクロピロン、式(I)の化合物+アセトクロール+イソキサフルトール、式(I)の化合物+アセトクロール+メソトリオン、式(I)の化合物+アセトクロール+ピラスルホトール、式(I)の化合物+アセトクロール+スルコトリオン、式(I)の化合物+アセトクロール+テンボトリオン、式(I)の化合物+アセトクロール+トプラメゾン、式(I)の化合物+アセトクロール+ビシクロピロン、式(I)の化合物+ピロキサスルホン+イソキサフルトール、式(I)の化合物+ピロキサスルホン+メソトリオン、式(I)の化合物+ピロキサスルホン+ピラスルホトール、式(I)の化合物+ピロキサスルホン+スルコトリオン、式(I)の化合物+ピロキサスルホン+テンボトリオン、式(I)の化合物+ピロキサスルホン+トプラメゾン、式(I)の化合物+ピロキサスルホン+ビシクロピロン、式(I)の化合物+S−メトラクロール+メソトリオン+ビシクロピロン。
式(I)の化合物とグリホサートおよびVLCFAE抑制剤との混合物(例えば式(I)の化合物+グリホサート+S−メトラクロール、式(I)の化合物+グリホサート+アセトクロール、式(I)の化合物+グリホサート+ピロキサスルホン)。
式(I)の化合物と、メソトリオン、ビシクロピロン、イソキサフルトール、テンボトリオン、トプラメゾン、スルコトリオン、ピラスルホトール、メトラクロール、S−メトラクロール、アセトクロール、ピロキサスルホン、P−ジメテナミド、ジメテナミド、フルフェナセット、ペトキサミド、アトラジン、テルブチラジン、ブロモキシニル、メトリブジン、アミノカルバゾン、ベンタゾン、アメトリン、ヘキサジノン、ジウロン、テブチウロン、グリホサート、パラコート、ダイコート、グルホシネート、アシフルオルフェン−ナトリウム、ブタフェナシル、カルフェントラゾン−エチル、シニドン−エチル、フルミオキサジン、フォメサフェン、ラクトフェン、[3−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−3−イル)フェノキシ]−2−ピリジロキシ]酢酸エチルエステルとの混合物が特に好ましい。
式(I)の化合物の混合相手は、例えばThe Pesticide Manual,14th Edition(BCPC),2006に記載のとおり、エステルまたは塩の形態でもあり得る。アシフルオルフェン−ナトリウムへの言及はアシフルオルフェンにも適用され、ジメテナミドへの言及はジメテナミド−Pにも適用され、グルホシネート−アンモニウムへの言及はグルホシネートにも適用され、ベンスルフロン−メチルへの言及はベンスルフロンにも適用され、クロランスラム−メチルへの言及はクロランスラムにも適用され、フラムプロップ−Mへの言及はフラムプロップにも適用され、ピリチオバック−ナトリウムへの言及はピリチオバック等にも適用される。
式(I)の化合物対混合相手の混合比は、1:100〜1000:1であることが好ましい。
混合物は上記の配合物において有利に用いられることが可能である(この事例において、「活性処方成分」は式(I)の化合物と混合相手との対応する混合物に関連する)。
本発明に係る式(I)の化合物は1種または複数種の毒性緩和剤と併用されることも可能である。同様に、本発明に係る式(I)の化合物と、1種または複数種のさらなる活性処方成分、特に1種または複数種のさらなる除草剤との混合物はまた、1種または複数種の毒性緩和剤と併用されることが可能である。本明細書において用いられるところ、「毒性緩和剤」という用語は、除草剤と併用された場合に、非標的生体に対する除草剤による望ましくない効果を低減させる化学物質を意味し、例えば、毒性緩和剤は、除草剤による被害から作物を保護するが、除草剤による雑草の死滅を妨げることはない。式(I)の化合物が毒性緩和剤と組み合わされる場合、式(I)の化合物および毒性緩和剤の以下の組み合わせが特に好ましい。式(I)の化合物+AD67(MON4660)、式(I)の化合物+ベノキサコール、式(I)の化合物+クロキントセルメキシル、式(I)の化合物+シオメトリニルおよび式(I)の化合物+対応するシオメトリニルの(Z)異性体、式(I)の化合物+シプロスルファミド(CAS RN221667−31−8)、式(I)の化合物+ジクロルミド、式(I)の化合物およびジシクロノン、式(I)の化合物およびジエトレート、式(I)の化合物+フェンクロラゾール−エチル、式(I)の化合物+フェンクロリム、式(I)の化合物+フルラゾール、式(I)の化合物+フルキソフェニム、式(I)の化合物+フリラゾールおよび式(I)の化合物+対応するR異性体またはフリラゾーメ、式(I)の化合物+イソキサジフェン−エチル、式(I)の化合物+メフェンピル−ジエチル、式(I)の化合物およびメフェネート、式(I)の化合物+オキサベトリニル、式(I)の化合物+ナフタル酸無水物(CAS RN81−84−5)、式(I)の化合物およびTI−35、式(I)の化合物+N−イソプロピル−4−(2−メトキシ−ベンゾイルスルファモイル)−ベンズアミド(CAS RN221668−34−4)および式(I)の化合物+N−(2−メトキシベンゾイル)−4−[(メチルアミノカルボニル)アミノ]ベンゼンスルホンアミド。式(I)の化合物とベノキサコール、式(I)の化合物とクロキントセルメキシル、式(I)の化合物+シプロスルファミド、および、式(I)の化合物とN−(2−メトキシベンゾイル)−4−[(メチルアミノカルボニル)アミノ]ベンゼンスルホンアミドの混合物が特に好ましい。
式(I)の化合物の毒性緩和剤はまた、例えばThe Pesticide Manual,14th Edition(BCPC),2006に記載されているとおり、エステルまたは塩の形態でもあり得る。クロキントセルメキシルに対する言及は、国際公開第02/34048号パンフレットに開示されているとおり、クロキントセット、ならびに、そのリチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、鉄、アンモニウム、第4級アンモニウム、スルホニウムまたはホスホニウム塩にも適用され、また、フェンクロラゾール−エチルに対する言及はフェンクロラゾール等にも適用される。
好ましくは、式(I)の化合物対毒性緩和剤の混合比は100:1〜1:10、特に20:1〜1:1である。
混合物は、上記の配合物において有利に用いられることが可能である(この事例において、「活性処方成分」は、式(I)の化合物およびいずれかのさらなる活性処方成分、特にさらなる除草剤と、毒性緩和剤との対応する混合物に関連する)。
毒性緩和剤および式(I)の化合物および1種または複数種の追加の除草剤(存在する場合)は同時に適用されることが可能である。例えば、毒性緩和剤、式(I)の化合物および1種または複数種の追加の除草剤(存在する場合)は、生育地に出芽前に適用され得、または、作物に出芽後に適用され得る。毒性緩和剤および式(I)の化合物および1種または複数種の追加の除草剤(存在する場合)は順次に適用されることも可能である。例えば、毒性緩和剤は種子を播種する前に種子処理として適用され得、また、式(I)の化合物および1種または複数種の追加の除草剤(存在する場合)は生育地に出芽前に適用され得、または、作物に出芽後に適用され得る。
式(I)の化合物とさらなる除草剤および毒性緩和剤との好ましい混合物は以下を含む。
式(I)の化合物と、S−メトラクロールおよび毒性緩和剤、特にベノキサコールとの混合物。
式(I)の化合物と、イソキサフルトールおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、メソトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、スルコトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、テンボトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、トプラメゾンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、ビシクロピロンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、トリアジンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、トリアジンおよびイソキサフルトールおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、トリアジンおよびメソトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、トリアジンおよびスルコトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、トリアジンおよびテンボトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、トリアジンおよびトプラメゾンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、トリアジンおよびビシクロピロンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、グリホサートおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、グリホサートおよびイソキサフルトールおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、グリホサートおよびメソトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、グリホサートおよびスルコトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、グリホサートおよびテンボトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、グリホサートおよびトプラメゾンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、グリホサートおよびビシクロピロンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、グルホシネート−アンモニウムおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、グルホシネート−アンモニウムおよびイソキサフルトールおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、グルホシネート−アンモニウムおよびメソトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、グルホシネート−アンモニウムおよびスルコトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、グルホシネート−アンモニウムおよびテンボトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、グルホシネート−アンモニウムおよびトプラメゾンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、グルホシネート−アンモニウムおよびビシクロピロンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、S−メトラクロールおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、S−メトラクロールおよびイソキサフルトールおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、S−メトラクロールおよびメソトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、S−メトラクロールおよびスルコトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、S−メトラクロールおよびテンボトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、S−メトラクロールおよびトプラメゾンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、S−メトラクロールおよびビシクロピロンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、ピロキサスルホンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、ピロキサスルホンおよびイソキサフルトールおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、ピロキサスルホンおよびメソトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、ピロキサスルホンおよびスルコトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、ピロキサスルホンおよびテンボトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、ピロキサスルホンおよびトプラメゾンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、ピロキサスルホンおよびビシクロピロンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、アセトクロールおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、アセトクロールおよびイソキサフルトールおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、アセトクロールおよびメソトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、アセトクロールおよびスルコトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、アセトクロールおよびテンボトリオンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、アセトクロールおよびトプラメゾンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、アセトクロールおよびビシクロピロンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、S−メトラクロールおよびメソトリオンおよびビシクロピロンおよび毒性緩和剤との混合物。
式(I)の化合物と、S−メトラクロールおよびトリアジンおよびメソトリオンおよびビシクロピロンおよび毒性緩和剤との混合物。
ここで、本発明の種々の態様および実施形態を一例としてさらに詳細に例示する。本発明の範囲から逸脱することなく、詳細の変更を成し得ることが認識されるであろう。
書籍の参照、特許出願または特許が本出願の文章中において言及されている場合、前記言及に係る文章は本明細書において参照により援用されるものであり、誤解をされるべきでない。
調製例
以下の略語をこの節において用いた:s=一重項;bs=幅広の一重項;d=二重項;dd=二重の二重項;dt=二重の三重項;t=三重項、tt=三重の三重項、q=四重項、sept=七重項;m=多重項;RT=保持時間、MH+=分子カチオンの分子量。
1H NMRスペクトルは、Varian Unity Inova機器400MHzまたはBruker AVANCE − II機器のいずれかで400MHzで記録した。
化合物は、ジアステレオ異性体の混合物で存在し得、これは、LC−MSおよびNMRによって観察され得る。R3基を含有する炭素におけるキラル中心の立体化学は一般に、R3がヒドロキシルである場合、室温で相互変換することが見出された。R2置換の性質、ならびに、生成物合成、精製および分析の条件に応じて、ジアステレオマーの比が変わり得る。
実施例1−5−ヒドロキシ−1−[5−ヨード−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−3,4−ジメチル−イミダゾリジン−2−オン(A25)の調製
Figure 0006419171
1−(2,2−ジメトキシ−1−メチル−エチル)−3−[5−ヨード−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−1−メチル−尿素の合成手法(ステップ−1)
Figure 0006419171
5−ヨード−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(合成に関しては、Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters,1994,4(6),835−8を参照のこと)(0.500g、1.74mmol)をDCM(5mL)中に溶解させ、次いで、カルボニル−ジイミダゾール(1.06g、80%純度)を添加した。マイクロ波バイアル中において、反応混合物を105℃で15分間加熱し、次いで、10℃に冷却した。1,1−ジメトキシ−N−メチル−プロパン−2−アミン(実施例13における調製)(695mg、3当量)を添加し、反応を室温で15分間撹拌した。この反応をDCM(10mL)で希釈し、水(5mL)を添加した。この混合物をろ過し、水性層をさらなるDCM(2×10mL)で抽出した。組み合わせた有機物を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させ、次いで、イソヘキサン中の20〜30%EtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて、こはく色のガム(326mg、42%)として所望の生成物を得た。
LC−MS:(ポジティブES MH+448)。
5−ヒドロキシ−1−[5−ヨード−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−3,4−ジメチル−イミダゾリジン−2−オンの合成手法(ステップ−2)
Figure 0006419171
1−(2,2−ジメトキシ−1−メチル−エチル)−3−[5−ヨード−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−1−メチル−尿素(260mg、0.581mmol)を酢酸(5.2mL)および水(2.6mL)中に溶解させた。この反応混合物を室温で2日間撹拌した。次いで、この反応混合物を蒸発させ、2時間乾燥させて(20〜35℃で100〜1mBar)微量の酢酸を除去して、ライラック色のガムとして生成物を得、これを結晶化させて固体(230mg、98%)を得た。
LC−MS:(ポジティブESMH+402).
1H NMR(CDCl3):メジャージアステレオマー:8.69(s,1H),8.64(s,1H),5.56(m,1H),4.65(超brs,1H),3.53(m,1H),2.93(s,3H),1.33(d,3H).
マイナージアステレオマー:8.70(s,1H),8.64(s,1H),5.91(d,1H),4.65(超brs,1H),3.76(m,1H),2.88(s,3H),1.38(d,3H).
実施例2−5−ヒドロキシ−1−[5−(4−メトキシ−3−ピリジル)−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−3,4−ジメチル−イミダゾリジン−2−オン(A24)の調製
Figure 0006419171
1,4−ジオキサン(0.5mL)中の5−ヒドロキシ−1−[5−ヨード−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−3,4−ジメチル−イミダゾリジン−2−オン(50mg、1当量、0.125mmol)、(6−メチル−3−ピリジル)ボロン酸(22mg、1.1当量)、トリシクロヘキシルホスフィン(4mg、0.12当量)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(6mg、0.05当量)を、水(0.2mL)中のK2CO3(38mg)で処理した。反応を80分間、100℃で加熱し、次いで、さらに6−メチル−3−ピリジル)ボロン酸(2.2当量)、トリシクロヘキシルホスフィン(4mg、0.12当量)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(6mg、0.05当量)、K3PO4(45mg、1.7当量)で処理し、次いで、この反応をさらに75分間、100℃で加熱した。この反応混合物をEtOAc(6mL)で希釈し、次いで、セライトを通してろ過し、蒸発させ、次いで、イソヘキサン中の20〜100%EtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて、こはく色のガム(35mg、69%)として所望の生成物を得た。
LC−MS:(ポジティブESMH+367).
1H NMR(CDCl3):メジャージアステレオマー:8.69(s,1H),8.46(s,1H),8.21(m,1H),7.57(dm,1H),7.25(dm,1H),5.65(m,1H),4.91(brs,1H),3.56(m,1H),2.95(s,3H),2.64(s,3H),1.36(d,3H).
マイナージアステレオマー:8.69(s,1H),8.46(s,1H),8.21(m,1H),7.57(dm,1H),7.25(dm,1H),6.00(d,1H),4.78(brs,1H),3.79(m,1H),2.92(s,3H),2.64(s,3H),1.42(d,3H).
実施例3−5−ヒドロキシ−1−[5−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−3,4−ジメチル−イミダゾリジン−2−オン(A12)の調製
Figure 0006419171
ジ−t−ブチル−[6−メトキシ−3−メチル−2−(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスフェート(RockPhos)(11mg、4.5mol%)、アリルパラジウム(II)クロリドダイマー(3mg、1.5mol%)およびCs2CO3(245mg、1.5当量)のトルエン(0.8mL)中の混合物を、反応混合物中にN2を5分間通気させることにより脱気した。次いで、この混合物を90℃で3分間加熱し、次いで、メタノール(101μL、5当量)を添加し、続いて、5−ヒドロキシ−1−[5−ヨード−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−3,4−ジメチル−イミダゾリジン−2−オン(200mg、0.499mmol、1当量)を添加した。次いで、この反応を、密閉したチューブ中において80℃で1時間25分間加熱した。さらなるジ−t−ブチル−[6−メトキシ−3−メチル−2−(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスフェート(RockPhos)(11mg、4.5mol%)、アリルパラジウム(II)クロリドダイマー(3mg、1.5mol%)およびメタノール(40μL、2当量)を添加した。次いで、この反応を密閉したチューブ中において80℃でさらに1時間加熱した。この反応混合物を4mlのEtOAcで希釈し、セライトを通してろ過し、次いで、蒸発させ、次いで、イソヘキサン中の0〜100%EtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて、薄い黄色の固体(80mg、53%)として所望の生成物を得た。
LC−MS:(ポジティブESMH+306).
1H NMR(CDCl3):メジャージアステレオマー:8.45(s,1H),8.03(s,1H),5.53(m,1H),4.90(brs,1H),3.95(s,3H),3.50(m,1H),2.91(s,3H),1.33(d,3H).
マイナージアステレオマー:8.44(s,1H),8.05(s,1H),5.88(d,1H),4.75(brs,1H),3.95(s,3H),3.75(m,1H),2.88(s,3H),1.39(d,3H).
実施例4−4−ヒドロキシ−1−メトキシ−5−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A8)の調製
Figure 0006419171
N,1,1−トリメトキシプロパン−2−イミンの合成手法(ステップ−1)
Figure 0006419171
メトキシルアミンヒドロクロリド(21.2g)をメタノール(65mL)中に懸濁させ、次いで、酢酸カリウム(50.4g、乳棒および乳鉢ですばやく粉砕して塊を砕いた)をすべて一度に添加し、得られた濃い白色の懸濁液を室温で15分間撹拌し、次いで、15℃に冷却し、次いで、1,1−ジメトキシプロパン−2−オン(30g)をゆっくりと25分間かけて添加した。反応を室温で50分間撹拌し、次いで、200mlのDCMで希釈し、次いで、100mlの飽和NaHCO3(aq)を注意深く15分間かけて添加した。発泡が沈静化した後、これらの層を分離し、さらなるDCM(2×80mL)で抽出し、Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、220mbarおよび35℃(所望の生成物は揮発性なので注意)で濃縮して、37gのこはく色の液体を得、これをさらに精製せずに用いた。
1H NMR(CDCl3)は3:1のE:Zイソマー比を示した.
N,1,1−トリメトキシプロパン−2−アミンの合成手法(ステップ−2)
Figure 0006419171
N,1,1−トリメトキシプロパン−2−イミン(20g)を酢酸(80mL)中に溶解させ、次いで、13℃に冷却した。NaBH3CN(9.82g)を10分間かけて滴下した。室温で18時間後、この反応を濃縮してHOAcの大部分を除去し、次いで、残渣をDCM(300mL)中に溶解させ、飽和NaHCO3(aq)(300mL)を攪拌しながらゆっくりと添加した。この混合物を室温で90分間撹拌し、次いで、40%NaOH(aq)を溶液がpH12に達するまで添加した。これらの層を分離し、さらなるDCM(3×100mL)で抽出した。組み合わせたDCM層を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させて16.4gの粗生成物を薄い琥珀色の油として得、これをクーゲルロール蒸留(70mBarで120℃)によりさらに精製して生成物(12.0g、59%収率)を得たところ、これはNMRでおよそ95%の純度であり、さらに精製することなく用いた。
1−(2,2−ジメトキシ−1−メチル−エチル)−1−メトキシ−尿素の合成手法(ステップ−3)
Figure 0006419171
N,1,1−トリメトキシプロパン−2−アミン(2.000g、13.41mmol)をIPA(5mL)中に溶解させ、この混合物を0℃で、N2雰囲気下に冷却し、次いで、トリメチルシリルイソシアネート(市販されている)(4.83mL、33.51mmol)を添加し、この反応を室温に温め、室温で24時間撹拌した。この反応混合物をDCM(30mL)および水(15mL)を添加することにより後処理し、さらなるDCM(2×15mL)で抽出し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させ、次いで、イソヘキサン中の50〜100%EtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて、白色の固体(2.08g、81%収率)として所望の生成物を得た。
1H NMR(CDCl3):5.36(brs,2H),4.47(d,1H),4.32(ペンテット,1H),3.75(s,3H),3.37(d,6H),1.24(d,3H).
1−(2,2−ジメトキシ−1−メチル−エチル)−1−メトキシ−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]尿素の合成手法(ステップ−4)
Figure 0006419171
1−(2,2−ジメトキシ−1−メチル−エチル)−1−メトキシ−尿素(300mg、1.56mmol)、2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン(市販されている)(312mg、1.1当量)、カリウムカーボネート(324mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(30mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(70mg)を1−4−ジオキサン(4mL)中に懸濁させ、次いで、この混合物を密閉したバイアル中で2時間、105℃で加熱した。この混合物を室温に冷却し、EtOAc(6mL)で希釈し、ろ過し、次いで、イソヘキサン中の0〜100%EtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて、黄色のガム(170mg、32%)として所望の生成物を得た。
LC−MS:(ポジティブESMH+338).
4−ヒドロキシ−1−メトキシ−5−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンの合成手法(ステップ−5)
Figure 0006419171
1−(2,2−ジメトキシ−1−メチル−エチル)−1−メトキシ−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]尿素(155mg、0.459mmol)を酢酸(1mL)および水(0.5mL)中に溶解させ、室温で25分間撹拌し、次いで、60℃で2時間45分間撹拌した。この反応を室温で18時間静置し、その後60℃で2時間再度加熱した。反応混合物を蒸発させ、次いで、イソヘキサン中の0〜24%EtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて、薄いベージュ色の固体(101mg、75%)として所望の生成物を得た。
NMRはジアステレオ異性体の比をおよそ2:1比で示した。
1H NMR(CDCl3):メジャージアステレオマー:8.55(s,1H),8.43(dd,1H),7.25(d,1H),5.55(m,1H),5.04(超brs,1H),3.90(s,3H),3.71(m,1H),1.45(d,3H).
1H NMR(CDCl3):マイナージアステレオマー:8.53(s,1H),8.45(dd,1H),7.24(d,1H),5.87(d,1H),4.60(超brs,1H),3.93(s,3H),3.80(m,1H),1.50(d,3H).
LC−MS:(ポジティブES MH+ 292).
ジアステレオ異性体比は、生成物の合成条件、精製条件および分析条件に応じて異なることが分かった。ヒドロキシル基を含有する炭素におけるキラル中心に係る立体化学は、室温で総誤変換性であることが分かった。
実施例5−4−ヒドロキシ−1−メトキシ−5−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A8)の調製(代替的合成)
Figure 0006419171
フェニルN−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]カルバメート(合成に関しては、国際公開第2007004749号パンフレットを参照のこと)(9.93g、1.05当量)を窒素雰囲気下で1,4−ジオキサン(25mL)中に懸濁させ、N,1,1−トリメトキシプロパン−2−アミン(5.00g、22.51mmol、1当量)で処理し、反応を2.5時間加熱還流した。この反応を室温に冷却し、次いで、2Nの水性HCl(30mL)を反応混合物に添加し、50℃に25分間加熱した。EtOAc(100mL)および水(75mL)を添加し、水性層をEtOAc(2×75mL)でさらに抽出した。組み合わせた有機画分を飽和NaHCO3(aq)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、次いで、イソヘキサン中の0〜26%EtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて、結晶性固体(6.865g)として所望の生成物を得た。
LC−MS:(ポジティブES MH+292)。
A3およびA4に係るNMRおよびLC−MSデータはA8(実施例4)と一致していた。
ジアステレオ異性体比は、生成物の合成条件、精製条件および分析条件に応じて異なることが分かった。ヒドロキシル基を含有する炭素におけるキラル中心に係る立体化学は、室温で総誤変換性であることが分かった。
実施例6−(4R,5S)−4−ヒドロキシ−1−メトキシ−5−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンおよび(4S,5S)−4−ヒドロキシ−1−メトキシ−5−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A3)の調製
および
実施例7−(4R,5R)−4−ヒドロキシ−1−メトキシ−5−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンおよび(4S,5R)−4−ヒドロキシ−1−メトキシ−5−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A4)
化合物A8のサンプルを分取キラルSFC(Lux Cellulose−4カラム、IPA(7%)で溶離)により2つの主な画分に分離し、他の画分を廃棄した。分析は、70/30比のヘプタン/IPAで溶離するLux Amylose−2またはWHELK−O1カラムにおけるHPLCにより行うことが可能であった。
SFCカラムから溶離された一方の画分は、(4R,5R)−4−ヒドロキシ−1−メトキシ−5−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンおよび(4S,5R)−4−ヒドロキシ−1−メトキシ−5−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンで平衡であることが見出された。
絶対配置は、合成(実施例8(以下の代替的合成)と同様)により証明され得る。
SFCカラムから溶離された他方の画分は、(4R,5S)−4−ヒドロキシ−1−メトキシ−5−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンおよび(4S,5S)−4−ヒドロキシ−1−メトキシ−5−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンで平衡であることが見出された。
絶対配置は、合成(実施例8(以下の代替的合成)を参照のこと)により証明可能であり、また、サンプルのDCM/イソヘキサンからの再結晶後のX線結晶解析によっても証明可能であった。A3およびA4に係るNMRおよびLC−MSデータはA8(実施例4)と一致していた。
ジアステレオ異性体比は、生成物の合成条件、精製条件および分析条件に応じて異なることが分かった。ヒドロキシル基を含有する炭素におけるキラル中心に係る立体化学は、室温で総誤変換性であることが分かった。
実施例8−(4S,5S)−4−ヒドロキシ−1−メトキシ−5−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンおよび(4R,5S)−4−ヒドロキシ−1−メトキシ−5−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A3)の調製(代替的合成)。
メチル(2S)−2−(メトキシアミノ)プロパノエートの合成手法(ステップ−1)
Figure 0006419171
メチル(2R)−2−ヒドロキシプロパノエート(16.5g、158mmol、15.1mL)のDCM(475mL)中の撹拌溶液に、0℃で、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(49.7g、174mmol)を添加し、続いて、5分間後に、2,6−ジメチルピリジン(19.5g、182mmol)を添加した。得られた混合物を0℃で10分間撹拌して、メチル(2R)−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)プロパノエートの溶液を得た。別途、O−塩酸メチルヒドロキシルアミン(65.98g、790.0mmol)を水(130mL)中に溶解させ、次いで、水酸化ナトリウム(50%水性)(33.1mL、632.0mmol)を添加した。O−メチルヒドロキシルアミンの水溶液をメチル(2R)−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)プロパノエートのDCM中の溶液に添加し、この混合物を室温で30分間撹拌した。有機層を分離し、イソヘキサン中の0〜45%EtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて、薄い黄色の油(23.5g)として所望の生成物を得た。生成物がいくらかの揮発性を有するとみなされたので、蒸発ステップでは注意を払った。生成物は、さらに精製することなく用いた。
メチル(2S)−2−[メトキシ−[[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]カルバモイル]アミノ]プロパノエートの合成手法(ステップ−2)
Figure 0006419171
手法は実施例5の代替的合成のとおり。
(4S,5S)−4−ヒドロキシ−1−メトキシ−5−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンおよび(4R,5S)−4−ヒドロキシ−1−メトキシ−5−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A3)の合成手法(ステップ−3)
Figure 0006419171
メチル(2S)−2−[メトキシ−[[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]カルバモイル]アミノ]プロパノエート(18.3g、57.0mmol)のテトラヒドロフラン(103mL)およびメタノール(103mL)の混合物中の撹拌溶液に、5℃、窒素雰囲気下で、NaBH4(5.10g、2.25当量)を、内部温度を約6.5℃未満に維持しながら、20分間かけて数回にわけて添加した。次いで、この混合物を6.5℃で1時間撹拌し、その後、外部から冷却して内部温度を約6.5℃未満に維持しながら、45分間かけてゆっくりとこの反応をアセトン(50mL)で失活させた。NH4Cl飽和水溶液(150mL)、続いて、水(150mL)を添加した。この反応を15℃で10分間撹拌し、次いで、DCM(4×400mL、次いで、1×100mL)で抽出した。組み合わせたDCM画分を水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、約200mLの体積に濃縮し、次いで、イソヘキサン中の0〜27%EtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて、白色の固体(5.65g、34%)として所望の生成物を得た。
A3に係るNMRおよびLC−MSデータは、A8(実施例4)と一致していた。
ジアステレオ異性体比は、生成物の合成条件、精製条件および分析条件に応じて異なることが分かった。ヒドロキシル基を含有する炭素におけるキラル中心に係る立体化学は、室温で総誤変換性であることが分かった。
実施例9および10−4,5−ジヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A7)および5−エトキシ−4−ヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A6)の調製
Figure 0006419171
4,1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]尿素の合成手法(ステップ−1)
Figure 0006419171
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.202g、0.220mmol)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(0.493g、0.826mmol)、炭酸カリウム(1.93g、13.8mmol)およびメチル尿素(0.408g、5.51mmol)の1,4−ジオキサン(30mL)中の混合物を2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン(市販されている)(1.0g、5.51mmol)で処理し、この混合物を、75〜80℃に攪拌しながら、窒素雰囲気下に3.5時間温めた。この反応混合物をEtOAc(20mL)および水(20mL)で希釈し、セライトパッドを通してろ過し、さらなる少量のEtOAcおよび水ですすいだ。有機相を分離し、水性相をEtOAc(5mL)でさらに抽出した。この有機抽出物を組み合わせ、塩水(10mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、濾液を蒸発させてオレンジ色の液体を得た。これをクロマトグラフィにかけ(EtOAc/イソ−ヘキサン勾配で溶離)、生成物を含有する画分を蒸発させ、イソ−ヘキサンで倍散して、明るい黄色の粉末(0.669g、55%)として所望の生成物を得た。
1H NMR(CDCl3):9.44(br.s,1H),9.04(br.s,1H),8.32(d,1H),7.15(s,1H),7.06(d,1H),2.99(d,3H).
LC−MS:(ポジティブESMH+220).
4,5−ジヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A7)および5−エトキシ−4−ヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A6)の合成手法(ステップ−2)
Figure 0006419171
エタノール(20mL)中の1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]尿素(0.65g、3.0mmol)に、グリオキサール(40%水溶液)(2.6g、18mmol、2.0mL)をシリンジで添加し、次いで、この混合物を温め、還流で2時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、濃縮してシロップ状の残渣を得た。これをDCM(50mL)中に溶解させ、塩水(2×5mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、濾液を濃縮して、濃い緑色のガム(1.07g)として粗生成物を得た。粗生成物をDCM(20mL)中に溶解させ、次いで、イソヘキサン中のEtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて、4,5−ジヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(0.562g、68%)および5−エトキシ−4−ヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(0.11g、12%)を得た。
4,5−ジヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン:
1H NMR(CDCl3):メジャージアステレオ異性体:8.35(br.s,1H),8.32(d,1H),7.12(dd,1H),5.71(d,1H);4.96(m,1H),4.82(m,1H),3.54(d,1H),3.01(s,3H).
マイナージアステレオ異性体:8.47(br.s,1H),8.38(d,1H),7.19(dd,1H),5.89(d,1H),5.15(m,1H),5.12(m,1H),3.82(d,1H),2.97(s,3H).
LC−MS:(ポジティブESMH+278).
5−エトキシ−4−ヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(主にトランスジアステレオ異性体として存在する):
1H NMR(CDCl3):8.46(s,1H),8.38(d,1H),7.18(dd,1H),5.73(d,1H),4.82(d,1H),4.71(s,1H),3.66(m,2H),3.00(s,3H),1.28(t,3H).
LC−MS:(ポジティブESMH+306).
実施例11および12−5−エトキシ−4−ヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(エナンチオマー1、A34)および5−エトキシ−4−ヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(エナンチオマー2、A35)の調製
Figure 0006419171
5−エトキシ−4−ヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A6)を、分取キラルHPLC(CHIRALPAK ICカラム、イソヘキサン(0.1%TFAを含有)およびIPAで溶離)によって個別のエナンチオマーE1およびE2に分離した。
最初に溶離されるエナンチオマーE1を、イソヘキサン中のEtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィによってさらに精製した。生成物を含有する画分を蒸発させて、純粋なエナンチオマーE1(A34)を得た。既知の絶対配置を有する関連する化合物の生物学的活性およびキラルHPLCからの溶離時間の比較に基づく推量により、A34は、(5R)−5−エトキシ−4−ヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンと命名することが可能であった。
エナンチオマーE2(A35)はキラルHPLC精製後に十分に純粋であり、既知の絶対配置を有する関連する化合物の生物学的活性およびキラルHPLCからの溶離時間の比較に基づく推量により、(5S)−5−エトキシ−4−ヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンと命名することが可能であった。
NMRおよびLC−MSデータは、ラセミ5−エトキシ−4−ヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A6)(両方のエナンチオマーは、NMRによる測定で主にトランス反応位置であった)と一致していた。
実施例13−4−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A19)の調製
Figure 0006419171
1,1−ジメトキシ−N−メチル−プロパン−2−アミンの合成手法(ステップ1)
Figure 0006419171
Ti(O−iPr)4(34.3g、2当量)を窒素雰囲気下で10℃に冷却し、次いで、エタノール(89mL)、続いて、1,1−ジメトキシプロパン−2−オン(7.14g、1当量)、塩酸メチルアミン(8.16g、2当量)およびトリエチルアミン(16.8mL、2当量)を添加した。反応を室温で15時間撹拌した。この反応を10℃に冷却し、次いで、NaBH4(3.43g、1.5当量)を添加し、この反応を室温で6時間撹拌した。この反応を10℃に冷却し、次いで、氷冷した水性アンモニア(180mL、2M)中に10分間かけて注意深く注ぎ入れた。この混合物をろ過し、DCM(300mL)で洗浄した。これらの層を分離し、次いで、水性層をさらなるDCM(3×100mL)で抽出した。組み合わせたDCM層を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、いかなる揮発性の生成物も損失することのないよう注意をしながら蒸発させた。この粗材料をクーゲルロール蒸留(70〜110℃14mBar)して無色の油として生成物(4.41g)を得、これをさらに精製せずに用いた。
1H NMR(CDCl3):4.11(d,1H),3.41(s,6H),2.69(ペンテット,1H),2.43(s,3H),1.06(d,3H).
1−(2,2−ジメトキシ−1−メチル−エチル)−1−メチル−尿素の合成手法(ステップ2)
Figure 0006419171
1,1−ジメトキシ−N−メチル−プロパン−2−アミン(1.0g、7.50mmol)をCDCl3(1.5mL)中に溶解させた。トリメチルシリルイソシアネート(市販されている)(2当量)を添加し、この反応を室温で4日間撹拌した。この反応混合物を、さらなるトリメチルシリルイソシアネート(1.5当量)をさらに漸増させながら160分間加熱還流した。この反応を蒸発させ、水(10mL)で処理し、90分間撹拌し、次いで、蒸発させて粗生成物(1.08g)を得、これをさらに精製せずに用いた。
1H NMR(CDCl3):4.60(brs,2H),4.30(brs,1H),4.24(d,1H),3.41(s,6H),2.71(s,3H),1.18(d,3H).
1−(2,2−ジメトキシ−1−メチル−エチル)−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]尿素の合成手法(ステップ3)
Figure 0006419171
1−(2,2−ジメトキシ−1−メチル−エチル)−1−メチル−尿素(220mg、1.249mmol)、2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン(市販されている)(272mg、1.2当量)、カリウムカーボネート(259mg、1.5当量)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(47mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(111mg)を1−4−ジオキサン(6mL)中に懸濁させ、次いで、この混合物を密閉したバイアル中で1時間、105℃で加熱した。この混合物を室温に冷却し、EtOAc(6mL)で希釈し、ろ過し、次いで、イソヘキサン中の0〜100%EtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて、無色のガム(282mg、70%)として所望の生成物を得た。
LC−MS:(ポジティブESMH+322)。
4−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A19)の合成手法(ステップ4)
Figure 0006419171
1−(2,2−ジメトキシ−1−メチル−エチル)−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]尿素(240mg、0.787mmol)を酢酸(6mL)中に溶解させ、次いで、水(3mL)を添加して均質な溶液を得た。これを室温で2日間撹拌し、次いで、60℃で1時間撹拌した。この反応を蒸発(20〜35℃、100〜1mBarで2時間)させて微量のHOAcを除去して、こはく色のガムとして生成物(204mg、99%)を得た。
1H NMR(CDCl3):メジャージアステレオマー:8.54(s,1H),8.37(d,1H),7.16(d,1H),5.61(m,1H),4.95(brs,1H),3.53(m,1H),2.93(s,3H),1.34(d,3H).
マイナージアステレオマー:8.54(s,1H),8.39(m,1H),7.16(d,1H),5.95(d,1H),4.81(brs,1H),3.76(ペンテット,1H),2.89(s,3H),1.40(d,3H).
LC−MS:(ポジティブESMH+276).
ジアステレオ異性体比は、生成物の合成、精製および分析の条件に応じて異なることが分かった。ヒドロキシル基を含有する炭素におけるキラル中心に係る立体化学は、室温で総誤変換性であることが分かった。
実施例14−4−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A19)の調製(代替的合成)
Figure 0006419171
フェニルN−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]カルバメート(合成に関しては、国際公開第2007004749号パンフレットを参照のこと)(4.54g、1.05当量)を、窒素雰囲気下で1,4−ジオキサン(12mL)中に懸濁させ、次いで、1,1−ジメトキシ−N−メチル−プロパン−2−アミン(3.46g、15.3mmol)を添加し、この反応を105℃で25分間加熱した。水性2N HCl(20mL)を反応混合物に添加し、これを32℃に30分間加熱した。EtOAc(5mL)および水(50mL)を添加し、水性相をさらなるEtOAc(2×50mL)で抽出した。組み合わせたEtOAc層を飽和水性NaHCO3(5mL)で洗浄し、蒸発させ、次いで、イソヘキサン中の0〜100%EtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて無色のガムを得、これをゆっくりと結晶化させて生成物(3.80g、90%)を得た。
NMRおよびLC−MSは、上記の実施例13からのA19と一致していた。
ジアステレオ異性体比は、生成物の合成条件、精製条件および分析条件に応じて異なることが分かった。ヒドロキシル基を含有する炭素におけるキラル中心に係る立体化学は、室温で総誤変換性であることが分かった。
実施例15−5−アリル−4−ヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A32)の調製
Figure 0006419171
メチル2−[[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]カルバモイルアミノ]ペンタ−4−エノエートの合成手法(ステップ1)
Figure 0006419171
1,4−ジオキサン(6mL)中に溶解させたフェニルN−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]カルバメート(合成に関しては、国際公開第2007004749号パンフレットを参照のこと)(0.328g、1.16mmol)に、窒素雰囲気下で、メチル2−アミノペンタ−4−エノエート(合成に関しては、国際公開第2007137168号パンフレットを参照のこと)(0.150g、1.16mmol)を添加した。次いで、この混合物を80℃に3時間温めた。次いで、反応温度を100℃に昇温させ、さらに1.5時間加熱を継続した。この反応混合物を濃縮して溶剤の大部分を除去し、油状の残渣をEtOAc(20mL)にとり、水(2×5mL)で洗浄した。有機相を分離し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、次いで、イソヘキサン中のEtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて、白色の固体(0.167g、45%)として生成物を得た。
LC−MS:(ポジティブESMH+318).
5−アリル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成手法(ステップ2)
Figure 0006419171
メチル2−[[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]カルバモイルアミノ]ペンタ−4−エノエート(0.114g、0.359mmol)を1,4−ジオキサン(4mL)中に溶解させ、2N塩酸(4mL)で処理し、この混合物を60〜70℃で3時間加熱した。反応温度を85℃に昇温させ、さらに1時間加熱を継続した。次いで、この反応混合物を室温に冷却させ、次いで、濃縮した。残渣をDCM(15mL)にとり、有機相を分離した。水性相をDCM(2×10mL)でさらに抽出し、DCM抽出物を組み合わせ、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、濾液を濃縮して粗中間体2−[[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]カルバモイルアミノ]4−ペンテン酸を白色のガム(47mg)として得た。水性相を蒸発させて、さらなる2−[[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]カルバモイルアミノ]4−ペンテン酸を白色のフォーム(73mg)として得た。2−[[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]カルバモイルアミノ]4−ペンテン酸の両方の画分を組み合わせ、さらに精製してから次のステップで用いた。粗2−[[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]カルバモイルアミノ]4−ペンテン酸をDCM(4mL)にとり、次いで、塩化オキサリル(0.0912g、0.719mmol)を添加して室温でなめらかなスラリーとした。この反応混合物を2時間撹拌し、次いで、一晩静置させた。この反応混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(20mL)にとり、水(5mL)で洗浄した。有機相を分離し、水性相をEtOAc(10mL)でさらに抽出した。次いで、有機抽出物を組み合わせ、水(3mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、濾液を濃縮して明るい茶色のガムとして粗生成物を得たところ、これは、静置させると固化し始めた(141mg)。これをさらに精製することなく次のステップで用いた。
LC−MS:(ポジティブESMH+286).
5−アリル−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成手法(ステップ3)
Figure 0006419171
5−アリル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2,4−ジオン(0.120g、0.421mmol)のDMF(1.5mL)中の溶液を氷浴中で0〜5℃に冷却し、LiHMDS(THF中に1.0M、0.442mmol、0.442mL)を滴下して処理した。得られた溶液を5分間撹拌し、次いで、ヨードメタン(0.0717g、0.505mmol)を添加し、40分間攪拌を継続した。この反応混合物を濃縮し、油状の残渣をEtOAc(15mL)にとり、塩水(3×2mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、濾液を濃縮して粗生成物を得、これを、イソヘキサン中のEtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて、白色の固体(0.060g、48%)として生成物を得た。
LC−MS:(ポジティブESMH+300).
5−アリル−4−ヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンの合成手法(ステップ4)
Figure 0006419171
メタノール(10mL)中の5−アリル−1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2,4−ジオン(0.057g、0.19mmol)を約−35℃(アセトン/CO2浴)に冷却した。NaBH4(0.0073g、0.19mmol)を一度に添加し、この反応を−30〜−40℃で30分間撹拌した。この反応混合物をゆっくりと室温に温めた。さらなるNaBH4(0.0073g、0.19mmol)を添加し、この混合物を室温でさらに30分間撹拌した。この反応混合物を水(2mL)を注意深く添加することにより失活させ、次いで、濃縮し、残渣を室温で72時間静置させた。この混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、有機相を分離した。水性相をEtOAc(15mL)でさらに抽出し、有機抽出物を組み合わせ、水(5mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて明るい灰色のガム(56mg、98%)として生成物を得た。
LC−MS:(ポジティブESMH+302).
1H NMR(CDCl3):メジャージアステレオマー:8.15(s,1H),8.37(d,1H),7.15(dd,1H),5.75(m,1H),5.70(d,1H),5.23(dd,1H),5.20(dd,1H),4.90(d,1H),3.54(ddd,1H),2.96(s,3H),2.55(m,1H),2.53(m,1H).
1H NMR(CDCl3):マイナージアステレオマー:8.15(s,1H),8.37(d,1H),7.15(dd,1H),5.98(m,1H),5.70(d,1H),5.26(dd,1H),5.18(d,1H),4.79(br.s,1H),3.65(ddd,1H),2.91(s,3H),2.69(m,1H),2.55(m,1H).
実施例16−4−ヒドロキシ−1−メチル−5−(トリフルオロメチル)−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A33)の調製
Figure 0006419171
2,2−ジメトキシ−N−メチル−エタンイミンの合成手法(ステップ1)
Figure 0006419171
DCM(60mL)中の塩酸メチルアミン(4.05g、1.05当量)を0℃に冷却し、次いで、K2CO3(5.53g、1当量)を5分間かけて添加した。反応を0℃でさらに10分間撹拌し、次いで、2,2−ジメトキシアセトアルデヒド(6.04mL、40mmol)を添加し、この反応を0℃で激しく攪拌した。0℃で5分間の後、この反応を室温に温めさせた。室温で15分間後、DCMを傾瀉し、固体をDCM(2×15mL)で抽出した。組み合わせたDCM画分を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させて生成物を得、これをさらに精製せずに用いた(4.10g、87%)。
1,1,1−トリフルオロ−3,3−ジメトキシ−N−メチル−プロパン−2−アミンの合成手法(ステップ2)
Figure 0006419171
KHF2(2.01g、0.75当量)を、窒素雰囲気下でMeCN(69mL)およびDMF(8.0mL)中に懸濁させ、0℃に冷却し、次いで、2,2−ジメトキシ−N−メチル−エタンイミン(4.02g、1当量)を添加し、続いて、TFA(3.28mL、1.25当量)を2分間かけて滴下した。反応を0℃で5分間撹拌し、次いで、トリメチル(トリフルオロメチル)シラン(7.6mL、1.5当量)を5分間かけて添加し、この反応を0℃で3時間撹拌した。次いで、反応を飽和水性NaHCO3(50mL)で3分間処理し、次いで、この反応混合物をジエチルエーテル(3×200mL)で抽出し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させて(生成物は揮発性であるため注意のこと)生成物(14.1g、44%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
1,1,1−トリフルオロ−3,3−ジメトキシ−N−メチル−プロパン−2−アミンの合成手法(ステップ3)
Figure 0006419171
粗1,1,1−トリフルオロ−3,3−ジメトキシ−N−メチル−プロパン−2−アミン(3.58g、1.2当量)を1,4−ジオキサン(2.5mL)中に溶解させ、N−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]カルバメート(合成に関しては、国際公開第2007004749号パンフレットを参照のこと)(1.00g、3.19mmol)で処理し、110℃で2時間15分間加熱した。次いで、反応混合物を蒸発させ、残渣をイソヘキサン中のEtOAc(0〜35%)で溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて、ガム(0.40g、33%)として生成物を得た。
LC−MS:(ポジティブESMH+376)。
4−ヒドロキシ−1−メチル−5−(トリフルオロメチル)−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンの合成手法(ステップ4)
Figure 0006419171
1,1,1−トリフルオロ−3,3−ジメトキシ−N−メチル−プロパン−2−アミン(0.377g)を水(2mL)中に懸濁させ、次いで、TFA(2mL)で処理し、次いで、この反応混合物を60℃に1.5時間加熱した。この反応を蒸発させ、飽和水性NaHCO3(15mL)およびDCM(15mL)で処理した。水性相をDCM(2×10mL)でさらに抽出し、次いで、組み合わせたDCM相を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させて白色の固体(320mg、97%)として生成物を得た。
LC−MS:(ポジティブESMH+330).
1H NMR(CDCl3):8.48(s,1H),8.42(d,1H),7.25(d,1H),6.02(m,1H),5.01(brs,1H),3.93(m,1H),3.10(s,3H).
実施例17−(4R,5S)−4−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンおよび(4S,5S)−4−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A37)の調製
Figure 0006419171
(4−ニトロフェニル)N−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]カルバメートの合成手法(ステップ1)
Figure 0006419171
4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(5g、30.84mmol)およびピリジン(2.56g、32.38mmol)のDCM(75mL)中の撹拌溶液に、0℃(内部温度)で、クロロギ酸(4−ニトロフェニル)(6.22g、30.84mmol)を温度を8℃以下に維持しながら15分間かけて添加し、次いで、この反応混合物を0℃で1時間撹拌した。0℃で90分間の後、この反応を室温に温めさせ、1時間撹拌した。氷冷した水(25mL)を添加した。二相混合物をろ過し、沈殿物を氷冷した水(10mL)およびDCM(2×10mL)で洗浄した。沈殿物を減圧下で乾燥させて白色の固体(7.60g、75%)として生成物を得た。
LC−MS:(ポジティブESMH+328).
(5S)−1,5−ジメチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成手法(ステップ2)
Figure 0006419171
(4−ニトロフェニル)N−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]カルバメート(1.20g、3.67mmol)および1,4−ジオキサン(12mL)の混合物を、窒素雰囲気下で、(2S)−2−(メチルアミノ)プロパン酸(市販されている)(0.416g、4.03mmolで処理し、この混合物を室温で5時間撹拌し、次いで、60℃で1.5時間撹拌し、室温で一晩静置し、次いで、80℃で1.5時間加熱し、次いで、週末の間室温で静置した。この反応混合物をろ過し、少量のEtOAcですすぎ、次いで、この濾液および洗浄液を組み合わせ、濃縮して濃い黄色の油状の残渣を得た。油状の残渣をEtOAc(25mL)にとり、飽和NaHCO3溶液(3×15mL)および塩水(10mL)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、蒸発させ、残渣を、イソヘキサン中のEtOAcで溶離するシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて、生成物(0.675g、67%)を得た。
LC−MS:(ポジティブESMH+274).
(4R,5S)−4−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンおよび(4S,5S)−4−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A37)の合成手法(ステップ3)
Figure 0006419171
(5S)−1,5−ジメチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2,4−ジオン(0.660g、2.42mmol)をメタノール(20mL)中で撹拌し、この溶液を約−15℃(氷−塩浴)に冷却した。ナトリウムボロハイドライド(0.0933g、2.42mmol)を一度に添加し、この反応を15℃に1時間かけて温め、次いで、水(0.5mL)を注意深く添加することにより失活させた。5分間攪拌した後、この混合物を水(40mL)でさらに希釈した。白色の沈殿物が形成し、これをろ出し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させて白色の粉末を得た。組み合わせた濾液および洗浄液をDCM(3×20mL)で抽出した。次いで、この有機抽出物を組み合わせ、塩水(2×20mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、濾液を濃縮して明るい灰色のガム(0.367g、55%)を得た。
NMRおよびLC−MSは、実施例13(A19)と一致していた。
ジアステレオ異性体比は、生成物の合成条件、精製条件および分析条件に応じて異なることが分かった。ヒドロキシル基を含有する炭素におけるキラル中心に係る立体化学は、室温で総誤変換性であることが分かった。
実施例18−(4R,5R)−4−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オンおよび(4S,5R)−4−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]イミダゾリジン−2−オン(A38)の調製
Figure 0006419171
実施例17と同様の方法であるが、(2R)−2−(メチルアミノ)プロパン酸(市販されている)を使用。
NMRおよびLC−MSは、実施例13(A19)と一致していた。
ジアステレオ異性体比は、生成物の合成条件、精製条件および分析条件に応じて異なることが分かった。ヒドロキシル基を含有する炭素におけるキラル中心に係る立体化学は、室温で総誤変換性であることが分かった。
表1に、一般式(I)の化合物
Figure 0006419171
(式中、Ra、Rb、Rc、Rd、R1、R2、R3およびXは上記に定義されているとおりである)
の例を列挙する。
これらの化合物は既述の一般的な方法で形成した。
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
実施例19:タイプA54、A77およびA78(ラセミ生成物A54のキラル分取HPLCで、分離されたエナンチオマーA77およびA78を得た)の例の合成に用いた1,1,3−トリメトキシ−N−メチル−プロパン−2−アミンの調製。
Figure 0006419171
1,1,3−トリメトキシ−N−メチル−プロパン−2−アミンの合成手法(ステップ1)
Figure 0006419171
2−ブロモ−1,1,3−トリメトキシ−プロパン(市販されている)(7g、32.85mmol)のメチルアミン(40%水溶液)(105mL、210mmol)中の溶液を7つの分量に等しく分け、これらを130℃で1時間、マイクロ波で加熱した。次いで、組み合わせた反応混合物を濃縮し、得られた残渣をトルエンで処理し、再度蒸発させた。次いで、この残渣をDCMと共に撹拌し、ろ過し、蒸発させて粗生成物を得、これをさらに精製することなく次のステップで用いた。
実施例20:タイプA63の例の合成に用いた2−クロロ−4−(1−フルオロ−1−メチル−エチル)ピリジンの調製
Figure 0006419171
2−クロロ−4−(1−フルオロ−1−メチル−エチル)ピリジンの合成手法(ステップ1)
Figure 0006419171
2−(2−クロロ−4−ピリジル)プロパン−2−オール(市販されている)(180mg、1.0mmol)をDCM中に溶解させ、得られた混合物を0℃に冷却した。三フッ化ジエチルアミノ硫黄(2.5当量、5.2mmol)を温度が5℃を超えないように滴下した。添加の後、この反応を室温に温めさせ、次いで、溶液のpHが常に>7であるよう注意しながら、ビーカ中で、氷(100ml)およびNaHCO3の混合物に攪拌しながら数回に分けて添加した(いくらかの発泡)。約30分間の後、混合物をDCM(30mL)および水(20mL)で希釈し、分離漏斗に移した。有機相を分離した。水性相をDCM(2×20mL)でさらに抽出し、次いで、有機抽出物を組み合わせ、水(15mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、濾液を蒸発させて黄土色の液体を得た。これをシリカにおけるクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を蒸発させて所望の生成物を得、これをさらに精製せずに用いた。
LC−MS:(ポジティブESMH+174).
実施例21:タイプA72、A73の例の合成に用いた4−(1,1,2,2,2−ペンタフルオロエチル)ピリジン−2−アミンの調製。
Figure 0006419171
4−(1,1,2,2,2−ペンタフルオロエチル)ピリジン−2−アミンの合成手法(ステップ1)
Figure 0006419171
(E)−5−エトキシ−3−ヒドロキシ−3−(1,1,2,2,2−ペンタフルオロエチル)ペンタ−4−エンニトリル(合成に関しては、Martins et al,ARKIVOC Issue 13,pages 187−194を参照のこと)を出発材料として用い、4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンの合成(欧州特許第2228366号明細書に記載のとおり)と同様に調製を行った。この合成は、一連の関連するピリジン中間体の合成に適用可能である。
実施例22:タイプA90、A91の例の合成に用いた2−クロロ−4−[クロロ(ジフルオロ)メチル]ピリジンの調製。
Figure 0006419171
2−クロロ−4−[クロロ(ジフルオロ)メチル]ピリジンの合成手法(ステップ1)
Figure 0006419171
2−クロロ−4−(ジフルオロメチル)ピリジン(市販されている)(0.950g、5.81mmol)をCCl4(3.3ml)中に懸濁させ、次いで、1,3,5−トリクロロ−1,3,5−トリアジナン−2,4,6−トリオン(675mg、0.5当量)およびベンゾイルベンゼンカルボパーオキソエート(70mg、0.05当量)を添加し、この混合物を、160℃で30分間マイクロ波で処理した。さらなるベンゾイルベンゼンカルボパーオキソエート(70mg、0.05当量)を添加し、この混合物をさらに、180℃で20分間マイクロ波で処理した。さらなるベンゾイルベンゼンカルボパーオキソエート(70mg、0.05当量)を添加し、この混合物をさらに、180℃で20分間マイクロ波で処理した。この混合物をセライトを通してろ過し、DCMで洗浄し、次いで、イソヘキサン中の0〜7%酢酸エチルで溶離するクロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を組み合わせ、蒸発させて、無色の油(700mg、61%収率)として生成物を得た。
1H NMR:8.58(dd,1H),7.57(d,1H),7.45(dd,1H).
実施例23:タイプA89の例の合成に用いた2−クロロ−4−(1−メトキシ−1−メチル−エチル)ピリジンの調製。
Figure 0006419171
2−クロロ−4−[クロロ(ジフルオロ)メチル]ピリジンの合成手法(ステップ1)
Figure 0006419171
2−(2−クロロ−4−ピリジル)プロパン−2−オール(市販されている)(2.4g、14mmol)のTHF(120mL)およびヨウ化メチル(1.8mL、28mmol)中の混合物を、水素化ナトリウム(0.71g、28mmol)で処理した。この混合物を16時間室温で撹拌した。次いで、この反応混合物を水(500mL)中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。組み合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、クロマトグラフィにかけた。生成物を含有する画分を組み合わせ、蒸発させて、無色の油(2.31g、89%収率)として生成物を得た。
LC−MS:(ポジティブESMH+186).
実施例24:タイプA57の例の合成に用いたN−[6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]−2,2−ジメチル−プロパンアミドの調製。
Figure 0006419171
N−[6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]−2,2−ジメチル−プロパンアミドの合成手法(ステップ1)
Figure 0006419171
5−ブロモ−2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン(市販されている)(75mg、0.288mmol)、2,2−ジメチルプロパンアミド(32mg、0.317mmol)、キサントホスPd G3プレ触媒(13mg、0.014mmol)、K2CO3(79mg、0.57mmol)の1,4−ジオキサン(0.5mL)中の混合物を90℃で0.5時間加熱し、次いで、110℃で2時間加熱した。逆相HPLCにより精製して生成物(14mg、15%)を得た。
LC−MS:(ポジティブESMH+281)。
実施例25:タイプA65の例の合成に用いたN−t−ブチル−6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミドの調製。
Figure 0006419171
N−t−ブチル−6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミドの合成手法(ステップ1)
Figure 0006419171
6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボン酸(合成に関しては、Tetrahedron,2004,60(51),pages 11869−11874を参照のこと)(3.87g、17.2mmol)のDCM(8mL)中の撹拌溶液に、t−ブチルアミン(3.61mL、34.3mmol)、続いて、DIPEA(3.59mL、20.6mmol)を添加した。この反応混合物を0℃に冷却し、その後、HATU(4.84g、20.6mmol)を添加した。この反応を0℃で10分間撹拌し、続いて、室温で30分間攪拌した。次いで、この反応を水で失活させた。水性層をDCMで抽出し、有機相を組み合わせ、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。粗生成物を3:1イソ−ヘキサン/EtOAcで溶離するクロマトグラフィにかけ、続いて、再結晶化(Et2O/i−ヘキサン)して、生成物(3.44g、12.3mmol、71%収率)を得た。
LC−MS:(ポジティブESMH+281).
実施例26:タイプA105の例の合成に用いた2−クロロ−5−(メトキシメチル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジンの調製。
Figure 0006419171
[6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メタノールの合成手法(ステップ1)
Figure 0006419171
メチル6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキシレート(市販されている)(1.00g)をN2雰囲気下で乾燥THF(12mL)中に溶解させ、この反応を−60℃に冷却し、次いで、LiAlH4(163mg)を10分間かけて添加した。この反応を−60℃で25分間撹拌し、次いで、飽和NH4Cl(aq)(5mL)、次いで、EtOAc(60mL)で処理した。セライトでろ過し、次いで、蒸発により原油を得、これをMeOH(5mL)中に溶解させ、0℃に冷却し、次いで、NaBH4(53mg)を数回に分けて添加し、この反応を0℃で撹拌した。次いで、この反応を濃縮し、EtOAc(10mL)で処理し、10%クエン酸、次いで、飽和塩水で洗浄し、最後に有機層をNa2SO4で乾燥させ、蒸発させて所望の生成物を得た。
1H NMR:(400MHz,クロロホルム)δ8.78(s,1H),7.56(s,1H),4.93(s,2H),1.91(超brs,1H).
2−クロロ−5−(メトキシメチル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジンの合成手法(ステップ2)
Figure 0006419171
[6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メタノール(655mg)を乾燥THF(2mL)中に溶解させ、N2雰囲気下で5℃に冷却し、次いで、KOtBu(THF中に1.65M)(2.07mL)を1分間かけて添加した。次いで、MeI(236μL)を添加した。この反応を3分間撹拌し、次いで、EtOAc(10mL)および飽和塩水(水性)を添加し、水性層をさらなるEtOAc(2×20mL)で抽出した。組み合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させて琥珀色の油を得、これをクロマトグラフィにかけ、イソヘキサン中の0〜30%EtOAcで溶離した。生成物を含有する画分を蒸発させて、生成物を琥珀色の油(332mg、48%)として得た。
1H NMR:(400MHz,クロロホルム)δ8.70(s,1H),7.56(s,1H),4.63(s,2H),3.48(s,3H).
LC−MS:(ポジティブESMH+226).
実施例27−除草作用
実施例27a:出芽前除草活性
多様なテスト種の種子をポット中の標準土壌に播種した。温室(24/16℃、昼/夜;明時間14時間;湿度65%)中において制御された条件下で1日栽培した後(出芽前)、植物に、0.5%Tween 20(ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、CAS RN9005−64−5)を含有するアセトン/水(50:50)溶液中のテクニカルグレードの活性処方成分の配合物による噴霧水溶液を噴霧した。次いで、テスト植物を、温室中において、制御された条件下(24/16℃、昼/夜;明時間14時間;湿度65%)で、1日2回潅水して栽培した。13日後にテストを評価した(5=植物に対する全損傷;0=植物に対する損傷無し)。結果を表2に示す。
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
実施例27b:出芽後除草活性
多様なテスト種の種子をポット中の標準土壌に播種した。温室(24/16℃、昼/夜;明時間14時間;湿度65%)中において制御された条件下で8日間栽培した後(出芽後)、植物に、0.5%Tween 20(ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、CAS RN9005−64−5)を含有するアセトン/水(50:50)溶液中のテクニカルグレードの活性処方成分の配合物による噴霧水溶液を噴霧した。次いで、テスト植物を、温室中において、制御された条件下(24/16℃、昼/夜;明時間14時間;湿度65%)で、1日2回潅水して栽培した。13日後にテストを評価した(5=植物に対する全損傷;0=植物に対する損傷無し)。結果を表3に示す。
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171
Figure 0006419171

本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕除草性式(I)の化合物
Figure 0006419171
(式中、
XはSおよびOから選択され;
a は水素およびハロゲンから選択され;
b は、水素、ハロゲン、C 1 〜C 4 アルキル、C 2 〜C 4 アルケニル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 6 アルコキシ、C 2 〜C 4 アルケニルオキシ、C 2 〜C 4 アルキニルオキシ、C 1 〜C 4 アルコキシ−C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、C 1 〜C 3 アルコキシ−C 1 〜C 3 アルコキシ、C 1 〜C 4 アルキルチオ、C 1 〜C 4 アルキルスルフィニル、C 1 〜C 4 アルキルスルホニル、基R 5 6 N−、基R 5 C(O)N(R 6 )−、基R 5 S(O 2 )N(R 6 )−、基R 5 6 NSO 2 −、基R 5 6 NC(O)−、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C 1 〜C 3 アルキル、C 1 〜C 3 アルコキシ、C 1 〜C 3 ハロアルキルおよびC 1 〜C 3 ハロアルコキシから独立して選択される1個または複数個の基によって置換されていてもよいアリール、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C 1 〜C 3 アルキル、C 1 〜C 3 アルコキシ、C 1 〜C 3 ハロアルキルおよびC 1 〜C 3 ハロアルコキシから独立して選択される1個または複数個の基によって置換されていてもよいアリールオキシ、ならびに、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C 1 〜C 3 アルキル、C 1 〜C 3 アルコキシ、C 1 〜C 3 ハロアルキルおよびC 1 〜C 3 ハロアルコキシから独立して選択される1個または複数個の基によって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;
cは、水素、ハロゲン、C1〜C8アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C6シアノアルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C4アルコキシ−C1〜C4アルキル、C1〜C6ヒドロキシアルキル、C2〜C6アルケニルオキシC1〜C6アルキル、ならびに、シアノ、C 1 〜C 3 アルキルおよびC 1 〜C 3 アルコキシから独立して選択される1〜3個の基によって置換されていてもよい3〜C6シクロアルキルから選択され;
d は、水素、ハロゲン、シアノ、C 1 〜C 6 アルキルおよびC 1 〜C 6 ハロアルキルから選択され;
1 は、水素、ヒドロキシル、C 1 〜C 4 アルキル、C 2 〜C 4 アルケニル、C 2 〜C 4 アルキニル、C 1 〜C 4 シアノアルキル、C 3 〜C 6 シクロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 アルコキシ−C 1 〜C 4 アルキルおよびC 1 〜C 4 ハロアルキルから選択され、ならびに、R 2 は、水素、ヒドロキシル、C 1 〜C 4 アルキル、C 2 〜C 4 アルケニル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 2 〜C 4 アルケニルオキシ、C 2 〜C 4 アルキニルオキシ、C 1 〜C 4 アルコキシ−C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ−C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ヒドロキシアルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 3 ハロアルコキシおよびC 1 〜C 4 シアノアルキルから選択され、ただし、R 1 がメチルである場合、R 2 はHではなく;
または、R 1 およびR 2 は、これらが結合している窒素および炭素原子と一緒になって、S、OおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、かつ、ヒドロキシル、=O、C 1 〜C 6 アルキルおよびC 1 〜C 6 ハロアルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜7員飽和もしくは部分不飽和環を形成しており、
3 は、ハロゲン、ヒドロキシル、−NR 14 15 または以下の基
Figure 0006419171
のいずれか1つから選択され;
5 およびR 6 は、水素、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、C 1 〜C 6 シアノアルキル、C 2 〜C 6 アルケニル、C 2 〜C 6 アルキニル、C 1 〜C 6 アルコキシおよびC 1 〜C 6 アルコキシ−C 1 〜C 6 アルキルから独立して選択され、または、R 5 およびR 6 は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、S、OおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、かつ、ハロゲンおよびC 1 〜C 6 アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜6員飽和もしくは部分不飽和環を形成しており;
7 およびR 8 は、水素、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、C 2 〜C 6 アルケニル、C 2 〜C 6 アルキニル、C 1 〜C 3 アルキル 2 〜C 4 アルケニル、C 1 〜C 3 ハロアルキルおよびC 2 〜C 4 ハロアルケニルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC 3 〜C 6 シクロアルキル基、N、OおよびSから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、かつ、ハロゲン、C 1 〜C 3 アルキル、C 1 〜C 3 ハロアルキルおよびC 1 〜C 3 アルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい単環−もしくは二環式であることが可能であるC 5 〜C 10 ヘテロシクリル基、N、OおよびSから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、かつ、ハロゲン、C 1 〜C 3 アルキル、C 1 〜C 3 ハロアルキルおよびC 1 〜C 3 アルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい単環−もしくは二環式であることが可能であるC 5 〜C 10 ヘテロアリール基、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C 1 〜C 3 アルキル、C 1 〜C 3 アルコキシ、C 1 〜C 3 ハロアルキルおよびC 1 〜C 3 ハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC 6 〜C 10 アリール基、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 3 アルコキシ、C 1 〜C 3 ハロアルキルおよび基−OC(O)−C 1 〜C 4 アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC 6 〜C 10 アリールアルキル基から独立して選択され、または、R 7 およびR 8 は、これらが結合している原子と一緒になって、S、OおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、かつ、ハロゲンおよびC 1 〜C 6 アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜6員飽和もしくは部分不飽和環を形成し;
9 は、C 1 〜C 6 アルキル、ならびに、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C 1 〜C 3 アルキル、C 1 〜C 3 アルコキシ、C 1 〜C 3 ハロアルキルおよびC 1 〜C 3 ハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいベンジルから選択され;
14 およびR 15 は、水素、C 1 〜C 20 アルキル、C 1 〜C 20 ハロアルキル、C 1 〜C 20 アルコキシ、C 1 〜C 20 アルコキシ−C 1 〜C 20 アルキル、C 2 〜C 20 アルケニル、C 2 〜C 20 アルキニルおよびベンジルから独立して選択され、または、R 14 およびR 15 は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、S、OおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、かつ、ハロゲンおよびC 1 〜C 6 アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜6員飽和もしくは部分不飽和環を形成している)
または、そのN−オキシドもしくは塩形態。
〔2〕XがOである、前記〔1〕に記載の化合物。
〔3〕R a が水素である、前記〔1〕または前記〔2〕に記載の化合物。
〔4〕R d が水素である、前記〔1〕〜〔3〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔5〕R 1 が、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 アルコキシおよびC 1 〜C 4 ハロアルキルから選択される、前記〔1〕〜〔4〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔6〕R 1 が、C 1 〜C 4 アルキルおよびC 1 〜C 4 アルコキシから選択される、前記〔5〕に記載の化合物。
〔7〕R 1 がメチルおよびメトキシから選択される、前記〔6〕に記載の化合物。
〔8〕R 2 が、C 1 〜C 3 アルキル、C 1 〜C 3 アルコキシおよびC 1 〜C 3 アルコキシ−C 1 〜C 3 アルキルから選択される、前記〔1〕〜〔7〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔9〕R 2 が、メチル、エチル、メトキシ、エトキシおよびメトキシメチルから選択される、前記〔8〕に記載の化合物。
〔10〕R 3 が、ヒドロキシル、ハロゲン、C 1 〜C 6 アルキルカルボニルオキシ、C 1 〜C 6 アルコキシカルボニルオキシおよびアリールオキシカルボニルオキシから選択され、前記アリール基が、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C 1 〜C 3 アルキル、C 1 〜C 3 アルコキシ、C 1 〜C 3 ハロアルキルおよびC 1 〜C 3 ハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換され得る、前記〔1〕〜〔9〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔11〕R 3 が、ヒドロキシルおよびハロゲンから選択される、前記〔10〕に記載の化合物。
〔12〕R 3 がヒドロキシルである、前記〔11〕に記載の化合物。
〔13〕R b が、水素、ハロゲン、C 1 〜C 3 アルキル、C 1 〜C 3 アルコキシ、C 1 〜C 3 アルコキシ−C 1 〜C 3 アルキル、ハロゲンまたはメトキシにより置換されたヘテロアリール、および、ハロゲンまたはメトキシにより置換されたアリールから選択される、前記〔1〕〜〔12〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔14〕R b が、水素、ハロゲン、メトキシ、ハロゲンまたはメトキシにより置換されたヘテロアリール、および、ハロゲンまたはメトキシ基により置換されたアリールから選択される、前記〔13〕に記載の化合物。
〔15〕R b が水素である、前記〔14〕に記載の化合物。
〔16〕R c が、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、C 2 〜C 8 アルケニル、C 1 〜C 6 シアノアルキルおよびC 3 〜C 6 シクロアルキルから選択され、シアノおよびC 1 〜C 3 アルキルから独立して選択される1〜3個の基により置換されていてもよい、前記〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔17〕R c が、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 3 ハロアルキル、C 1 〜C 6 シアノアルキルおよびC 3 〜C 6 シクロアルキルから選択され、シアノおよびC 1 〜C 3 アルキルから独立して選択される1〜3個の基により置換されていてもよい、前記〔16〕に記載の化合物。
〔18〕R c が、メチル、エチル、イソ−プロピル、(2−メチル)−プロプ−1−イル、(1−メチル)−プロプ−1−イル、t−ブチル、(1,1−ジメチル)−プロプ−1−イル、(1,1−ジメチル)−ブタ−1−イル、(1−メチル−1−エチル)−プロプ−1−イル、シクロブチル、シクロプロピル、(1−メチル)シクロプロプ−1−イル、(1−メチル−1−シアノ)−エタ−1−イル、(1−メチル−1−エチル−2−シアノ)−プロプ−1−イル、(1,1−ジメチル−2−シアノ)−プロプ−1−イル、1−フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、ジフルオロメチル、1−フルオロ−1−メチルエチルおよびトリフルオロメチルから選択される、前記〔17〕に記載の化合物。
〔19〕R c が、t−ブチル、(1−メチル−1−シアノ)−エタ−1−イル、1,1−ジフルオロエチル、1−フルオロ−1−メチルエチルおよびトリフルオロメチルから選択される、前記〔18〕に記載の化合物。
〔20〕R c がトリフルオロメチルである、前記〔19〕に記載の化合物。
〔21〕R b が、R 5 6 NC(O)−およびR 5 C(O)N(R 6 )−から選択され、ならびに、R c が、水素、ハロ、C 1 〜C 4 アルキルおよびC 1 〜C 4 ハロアルキルから選択される、前記〔1〕〜〔12〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔22〕R b がR 5 6 NC(O)−である、前記〔21〕に記載の化合物。
〔23〕R b が、ハロおよびC 1 〜C 4 アルキルから選択され、ならびに、R c がC 1 〜C 3 ハロアルキルである、前記〔1〕〜〔12〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔24〕R c がトリフルオロメチルである、前記〔23〕に記載の化合物。
〔25〕前記〔1〕〜〔24〕のいずれか一項に記載の式Iの化合物を少なくとも1種の農学的に許容可能な補助剤または希釈剤と共に含む除草性組成物。
〔26〕前記式Iの化合物に追加して、さらなる除草剤を含む、前記〔25〕に記載の組成物。
〔27〕毒性緩和剤を含む、前記〔24〕または〔25〕に記載の組成物。
〔28〕前記〔1〕〜〔23〕のいずれか一項に記載の式Iの化合物、または、前記〔25〕〜〔27〕のいずれか一項に記載の組成物の除草剤としての使用。
〔29〕有用な植物の作物における雑草を防除する方法であって、前記雑草もしくは前記雑草の生育地に、または、前記有用な植物もしくは前記有用な植物の生育地に、前記〔1〕〜〔24〕のいずれか一項に記載の式Iの化合物または前記〔25〕〜〔27〕のいずれか一項に記載の組成物を適用するステップを含む方法。

Claims (12)

  1. 式(I)の除草性化合物
    Figure 0006419171
    (式中、
    XはSおよびOから選択され;
    aは水素およびハロゲンから選択され;
    bは、
    水素、
    ハロゲン、
    1〜C4アルキル、
    2〜C4アルケニル、
    1〜C4ハロアルキル、
    1〜C6アルコキシ、
    2〜C4アルケニルオキシ、
    2〜C4アルキニルオキシ、
    1〜C4アルコキシ−C1〜C4アルキル、
    1〜C4ハロアルコキシ、
    1〜C3アルコキシ−C1〜C3アルコキシ、
    1〜C4アルキルチオ、
    1〜C4アルキルスルフィニル、
    1〜C4アルキルスルホニル、
    基R56N−、
    基R5C(O)N(R6)−、
    基R5S(O2)N(R6)−、
    基R56NSO2−、
    基R56NC(O)−、
    ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1個または複数個の基によって置換されていてもよいアリール、
    ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1個または複数個の基によって置換されていてもよいアリールオキシ、ならびに、
    ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1個または複数個の基によって置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;
    c、C 1〜C6ハロアルキルであり
    dは、水素、ハロゲン、シアノ、C1〜C6アルキルおよびC1〜C6ハロアルキルから選択され;
    1、C 1〜C4アルキル、C 1〜C4アルコキシおよびC1〜C4ハロアルキルから選択され、ならびに、R2、C 1〜C 3 アルキル、C 1〜C 3 アルコキシおよび1〜C 3 アルコキシ−C1〜C 3 アルキルから選択され;
    3は、ハロゲン、ヒドロキシル、−NR1415または以下の基
    Figure 0006419171
    のいずれか1つから選択され;
    5およびR6は、水素、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6シアノアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルコキシ−C1〜C6アルキルから独立して選択され、または、R5およびR6は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、S、OおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、かつ、ハロゲンおよびC1〜C6アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜6員飽和もしくは部分不飽和環を形成しており;
    7およびR8は、
    水素、
    1〜C6アルキル、
    1〜C6ハロアルキル、
    2〜C6アルケニル、
    2〜C6アルキニル、
    1〜C3アルキル、C2〜C4アルケニル、C1〜C3ハロアルキルおよびC2〜C4ハロアルケニルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC3〜C6シクロアルキル基、
    N、OおよびSから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、かつ、ハロゲン、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3アルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい単環−もしくは二環式であることが可能であるC5〜C10ヘテロシクリル基、
    N、OおよびSから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、かつ、ハロゲン、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3アルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい単環−もしくは二環式であることが可能であるC5〜C10ヘテロアリール基、
    ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC6〜C10アリール基、
    1〜C4アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよび基−OC(O)−C1〜C4アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC6〜C10アリールアルキル基から独立して選択され、
    または、R7およびR8は、これらが結合している原子と一緒になって、S、OおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、かつ、ハロゲンおよびC1〜C6アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜6員飽和もしくは部分不飽和環を形成し;
    9は、C1〜C6アルキル、ならびに、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいベンジルから選択され;
    14およびR15は、水素、C1〜C20アルキル、C1〜C20ハロアルキル、C1〜C20アルコキシ、C1〜C20アルコキシ−C1〜C20アルキル、C2〜C20アルケニル、C2〜C20アルキニルおよびベンジルから独立して選択され、または、R14およびR15は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、S、OおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、かつ、ハロゲンおよびC1〜C6アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよい3〜6員飽和もしくは部分不飽和環を形成している)
    または、そのN−オキシドもしくは塩形態。
  2. XがOである、請求項1に記載の化合物。
  3. aが水素である、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  4. dが水素である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 3が、ヒドロキシル、ハロゲン、C1〜C6アルキルカルボニルオキシ、C1〜C6アルコキシカルボニルオキシおよびアリールオキシカルボニルオキシから選択され、前記アリール基が、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルキルおよびC1〜C3ハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換され得る、請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物。
  6. bが、水素、ハロゲン、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3アルコキシ−C1〜C3アルキル、ハロゲンまたはメトキシにより置換されたヘテロアリール、および、ハロゲンまたはメトキシにより置換されたアリールから選択される、請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物。
  7. bが、ハロおよびC1〜C4アルキルから選択され、ならびに、RcがC1〜C3ハロアルキルである、請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載の式の化合物を少なくとも1種の農学的に許容可能な補助剤または希釈剤と共に含む除草性組成物。
  9. 前記式の化合物に追加して、さらなる除草剤を含む、請求項に記載の組成物。
  10. 毒性緩和剤を含む、請求項またはに記載の組成物。
  11. 請求項1〜のいずれか一項に記載の式の化合物、または、請求項10のいずれか一項に記載の組成物の除草剤としての使用。
  12. 有用な植物の作物における雑草を防除する方法であって、前記雑草もしくは前記雑草の生育地に、または、前記有用な植物もしくは前記有用な植物の生育地に、請求項1〜のいずれか一項に記載の式の化合物または請求項10のいずれか一項に記載の組成物を適用するステップを含む方法。
JP2016520645A 2013-10-07 2014-10-02 除草性化合物 Active JP6419171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN2977/DEL/2013 2013-10-07
IN2977DE2013 IN2013DE02977A (ja) 2013-10-07 2014-10-02
PCT/EP2014/071167 WO2015052076A1 (en) 2013-10-07 2014-10-02 Herbicidal compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016534037A JP2016534037A (ja) 2016-11-04
JP2016534037A5 JP2016534037A5 (ja) 2017-11-09
JP6419171B2 true JP6419171B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=51659651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520645A Active JP6419171B2 (ja) 2013-10-07 2014-10-02 除草性化合物

Country Status (17)

Country Link
US (2) US20160264547A1 (ja)
EP (1) EP3054773B1 (ja)
JP (1) JP6419171B2 (ja)
KR (1) KR20160067950A (ja)
CN (2) CN111961033A (ja)
AR (1) AR097936A1 (ja)
AU (1) AU2014333967B2 (ja)
BR (1) BR112016007356B1 (ja)
CA (1) CA2924243C (ja)
EA (1) EA032393B1 (ja)
ES (1) ES2910437T3 (ja)
HK (1) HK1222980A1 (ja)
IN (1) IN2013DE02977A (ja)
UA (1) UA118035C2 (ja)
UY (1) UY35769A (ja)
WO (1) WO2015052076A1 (ja)
ZA (1) ZA201601788B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201505852D0 (en) * 2015-04-07 2015-05-20 Syngenta Participations Ag Herbicidal mixtures
GB201604970D0 (en) * 2016-03-23 2016-05-04 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compounds
JP2019514847A (ja) * 2016-03-23 2019-06-06 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 除草剤
GB201604969D0 (en) 2016-03-23 2016-05-04 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compounds
BR112018071748A2 (pt) * 2016-04-29 2019-02-19 Syngenta Participations Ag processo para a preparação de compostos herbicidas
AR108107A1 (es) * 2016-04-29 2018-07-18 Syngenta Participations Ag Proceso para preparar compuestos herbicidas
US11547706B2 (en) 2016-06-08 2023-01-10 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for reducing tactile dysfunction and anxiety associated with autism spectrum disorder, Rett syndrome, and Fragile X syndrome
GB201612748D0 (en) 2016-07-22 2016-09-07 Syngenta Participations Ag Method of controlling plants
CN109790150A (zh) 2016-08-11 2019-05-21 拜耳作物科学股份公司 取代的吡唑啉基衍生物、其制备方法及其作为除草剂和/或植物生长调节剂的用途
GB201617062D0 (en) * 2016-10-07 2016-11-23 Syngenta Participations Ag Herbicidal mixtures
GB201617050D0 (en) * 2016-10-07 2016-11-23 Syngenta Participations Ag Herbicidal mixtures
WO2019006358A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Syngenta Participations Ag HERBICIDE COMPOSITION AND METHOD OF USE
GB201715324D0 (en) 2017-09-22 2017-11-08 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compounds
CA3099791A1 (en) 2018-05-29 2019-12-05 President And Fellows Of Harvard College Compositions and methods for reducing tactile dysfunction, anxiety, and social impairment
GB201818117D0 (en) 2018-11-06 2018-12-19 Syngenta Participations Ag Enantioselective process
GB201901559D0 (en) * 2019-02-05 2019-03-27 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal compositions
JP2022520645A (ja) 2019-02-15 2022-03-31 シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト 除草組成物
EP3946390A4 (en) 2019-03-25 2022-12-21 President and Fellows of Harvard College COMPOSITIONS AND METHODS FOR REDUCING TOUCH DYSFUNCTION, ANXIETY AND SOCIAL DISABILITY
CN113045548B (zh) * 2020-07-15 2022-01-28 周银平 一种化合物、除草组合物及其用途

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2194369B1 (ja) * 1972-08-04 1980-04-25 Roussel Uclaf
CA1031349A (en) * 1973-12-26 1978-05-16 John Krenzer Thiadiazolylimidazolidinones
US4130714A (en) * 1977-05-23 1978-12-19 Pfizer Inc. Hydantoin therapeutic agents
US4426527A (en) * 1982-02-12 1984-01-17 Ppg Industries, Inc. 3-[5- Or 3-substituted-1,2,4-oxadiazol-3- or -5-yl]-1-substituted-4-substituted-5-substituted or unsubstituted-2-imidazolidinones
JPS608290A (ja) * 1983-06-27 1985-01-17 ピーピージー・インダストリィズ・インコーポレイテッド 3−〔5−もしくは3−置換−1・2・4−オキサジアゾル−3−もしくは−5−イル〕−1−置換−4−置換−5−置換もしくは非置換−2−イミダゾリジノン
DE3474020D1 (en) * 1983-08-02 1988-10-20 American Cyanamid Co Imidazolidinones, and imidazolidinethiones, process for the preparation thereof, and use of said compounds as herbicidal agents
GR851753B (ja) * 1984-07-17 1985-11-26 Lilly Co Eli
US4604127A (en) * 1984-07-17 1986-08-05 Eli Lilly And Company Herbicidal pyridazinylimidazolidinone compounds
US4600430A (en) * 1985-02-22 1986-07-15 Eli Lilly And Company Pyridinylimidazolidinone compounds
DE3604042A1 (de) * 1986-02-08 1987-08-13 Hoechst Ag Imidazolidin(thi)on-derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung im pflanzenschutz
FI90869C (fi) * 1986-11-14 1994-04-11 Tanabe Seiyaku Co Menetelmä lääkeaineena käyttökelpoisten imidatsolidinonijohdannaisten valmistamiseksi
EP0801068A4 (en) * 1994-12-27 2000-08-23 Sagami Chem Res HYDANTOIN DERIVATIVES, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, AND HERBICIDES INCLUDING THEM AS ACTIVE INGREDIENTS
WO2007064444A1 (en) * 2005-11-28 2007-06-07 Mallinckrodt Inc. Improved method of preparation for imidazolepyridines

Also Published As

Publication number Publication date
EA032393B1 (ru) 2019-05-31
ES2910437T3 (es) 2022-05-12
US20160264547A1 (en) 2016-09-15
KR20160067950A (ko) 2016-06-14
AR097936A1 (es) 2016-04-20
BR112016007356A2 (pt) 2017-09-12
ZA201601788B (en) 2020-09-30
CA2924243A1 (en) 2015-04-16
BR112016007356B1 (pt) 2021-01-05
JP2016534037A (ja) 2016-11-04
US20190112288A1 (en) 2019-04-18
AU2014333967B2 (en) 2018-06-21
AU2014333967A1 (en) 2016-03-31
EP3054773B1 (en) 2022-01-26
IN2013DE02977A (ja) 2015-04-10
UY35769A (es) 2015-05-29
CN111961033A (zh) 2020-11-20
EA201600317A1 (ru) 2016-09-30
CN105636439A (zh) 2016-06-01
WO2015052076A1 (en) 2015-04-16
UA118035C2 (uk) 2018-11-12
EP3054773A1 (en) 2016-08-17
CA2924243C (en) 2023-01-17
HK1222980A1 (zh) 2017-07-21
US11608323B2 (en) 2023-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419171B2 (ja) 除草性化合物
JP6480923B2 (ja) 除草剤としてのピリジニルイミダゾールオン
EP3030081B1 (en) Pyrazolyl pyrrolinones and their use as herbicides
EP3154965B1 (en) Herbicidal compounds
WO2016071360A1 (en) Herbicidal pyrrolone derivatives
CA2931585A1 (en) Dihydro-hydantoin derivatives with herbicidal activity
EP3215502B1 (en) Herbicidal compounds
EP3068777B1 (en) 1-(pyridazin-3-yl)-imidazolidin-2-one derivatives as herbicides
EP3036232B1 (en) Herbicidal compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250