JP6418782B2 - ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、ロボットシステム、及び診断装置 - Google Patents

ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、ロボットシステム、及び診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6418782B2
JP6418782B2 JP2014102450A JP2014102450A JP6418782B2 JP 6418782 B2 JP6418782 B2 JP 6418782B2 JP 2014102450 A JP2014102450 A JP 2014102450A JP 2014102450 A JP2014102450 A JP 2014102450A JP 6418782 B2 JP6418782 B2 JP 6418782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
robot
robot system
joints
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014102450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015217468A (ja
Inventor
矢島 明
明 矢島
隆行 小河原
隆行 小河原
秀忠 浅野
秀忠 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014102450A priority Critical patent/JP6418782B2/ja
Priority to US14/712,759 priority patent/US9643317B2/en
Publication of JP2015217468A publication Critical patent/JP2015217468A/ja
Priority to US15/476,808 priority patent/US10363660B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6418782B2 publication Critical patent/JP6418782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • B25J9/1676Avoiding collision or forbidden zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/088Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices with position, velocity or acceleration sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/06Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1633Programme controls characterised by the control loop compliant, force, torque control, e.g. combined with position control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/425Teaching successive positions by numerical control, i.e. commands being entered to control the positioning servo of the tool head or end effector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/427Teaching successive positions by tracking the position of a joystick or handle to control the positioning servo of the tool head, master-slave control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37214Detect failed machine component, machine performance degradation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39412Diagnostic of robot, estimation of parameters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/02Arm motion controller

Description

本発明は、リンク部を連結する関節を個別に駆動する複数のモータと、リンク部を連結する関節の回転量を個別に検知する複数の検知装置と、を有する多関節ロボットの制御方法に関する。
個別のリンク部の両端を回動関節で連結して複数のリンク部の折れ曲がり動作を可能にした多関節ロボットが広く用いられている。多関節ロボットでは、複数のリンク部のいくつかがリンク部の長手方向に垂直な断面内でねじる方向に回転するねじり関節を備えているので、多関節ロボットは、6軸運動、7軸運動といった人間の腕に近い複雑な動作が可能である。
多関節ロボットは、試運転時、ティーチング時、実動作時のいずれにおいても、他の物体に干渉する可能性がある。多関節ロボットが他の物体に干渉すると、特定の関節に過負荷を生じて原点ずれが発生したり、関節を構成する減速機、ベアリング等の部品に損傷が発生したりする可能性がある。そして、関節に原点ずれが発生した状態、あるいは関節の部品に損傷が発生した状態で多関節ロボットを動作させると、動作精度が低下してワークを落下させたり、消費電力が増大したり、他の多関節ロボットに干渉したりする可能性がある。そのため、多関節ロボットの動作中に、複数の関節における動作異常を早期に発見して、部品交換、再調整等の必要な処置を行うことが求められている。
特許文献1のロボットシステムは、多関節ロボットの複数の関節において関節ごとに設けられたモータの負荷情報(電流)と、モータごとに設けられたエンコーダの出力と、を制御部が取り込んで関節ごとの現在の負荷状態をリアルタイムに演算している。そして、いずれかの関節において許容範囲を超える負荷が演算されると、多関節ロボットを停止させて、許容範囲を超えた負荷が発生した関節を通知している。
特開平11−202914号公報
特許文献1のロボットシステムでは、多関節ロボットのそれぞれの関節における負荷状態を正確に判断できない。例えば、多関節ロボットのアーム部が他の物体に干渉したとき、2つの別の関節においてモータの電流変化とエンコーダの出力変化とが等しかったとしても、2つの関節に発生する最大負荷は大きく異なってくる。干渉する前の2つの関節の回転方向や負荷状態に応じて、干渉によって2つの関節に発生する最大負荷に大きな違いが発生するので、部品の破損状況を正確に判断できない。
本発明は、多関節ロボットに他の物体との干渉等の異常が発生した際に、関節ごとの負荷状態を正確に見積もって個別の関節の損傷の可能性を誤差少なく評価できるロボットシステムの制御方法を提供することを目的としている。
本発明は、複数のリンク部が関節で連結され、それぞれの関節を個別に駆動する複数のモータと、それぞれの関節の回転量を個別に検知する複数の検知装置と、を有する多関節ロボットと、前記複数のモータを制御する制御部と、を有するロボットシステムの制御方法において、前記制御部が、前記検知装置の出力に基づく関節ごとの動作情報を記録する記録工程と、前記制御部が、前記多関節ロボットの動作の異常を検知して前記多関節ロボットを停止させる停止工程と、前記制御部が、前記複数の関節のうち損傷した関節を特定する特定工程と、前記制御部が、損傷した関節を特定する情報を出力する出力工程と、を有し、前記特定工程では、前記異常の検知をする前から前記異常を検知するまでに記録された前記動作情報の解析に基づいて、各関節が受ける力の大きさと方向を解析することに基づき、各関節の減速機とベアリングとについて個別に故障の判定を行う、ことを特徴とするロボットシステムの制御方法である。
また、本発明は、複数のリンク部が関節で連結され、それぞれの関節を個別に駆動する複数のモータと、それぞれの関節の回転量を個別に検知する複数の検知装置と、を有する多関節ロボットと、前記検知装置の出力に基づく関節ごとの動作情報を記録し、前記動作情報に基づいて前記多関節ロボットの動作の異常を検知して前記多関節ロボットを停止させ、少なくとも前記異常を検知する前から前記異常を検知するまでに記録された前記動作情報の解析に基づいて各関節が受ける力の大きさと方向を解析し、各関節の減速機とベアリングとについて個別に故障の判定を行う制御部と、を有する、ことを特徴とするロボットシステムである。
また、本発明は、複数のリンク部が関節で連結され、それぞれの関節を個別に駆動する複数のモータと、それぞれの関節の回転量を個別に検知する複数の検知装置と、を有する多関節ロボットと、を備えたロボットシステムに接続される診断装置であって、前記多関節ロボットの動作中に前記ロボットシステムから継続的に入力される動作情報を記録し、前記多関節ロボットが停止した後に、少なくとも異常を検知する前から前記異常を検知するまでに記録された前記動作情報を解析し、各関節が受ける力の大きさと方向を解析することに基づき、各関節の減速機とベアリングとについて個別に故障の判定を行う、ことを特徴とする診断装置である。
本発明のロボットシステムの制御方法では、関節ごとの移動情報を記録しているので、異常が検知された後でも、異常の検知がされる前の移動情報を使用して異常発生時の関節ごとの負荷状態の経時変化を求めることができる。したがって、異常の検知がされる前の移動情報を使用できない場合に比較して個別の関節の負荷状態を正確に見積もって損傷の可能性を誤差少なく評価できる。
実施の形態1のロボットシステムの全体構成の説明図である。 ロボットの関節の構造の説明図である。 予備リンクユニットの交換の説明図である。 故障個所表示制御のフローチャートである。 故障個所判定制御のフローチャートである。 ロボットが他物体に干渉したときのエンコーダ情報の説明図である。 ロボットが他物体に干渉したときのモータ出力情報の説明図である。 実施の形態2のロボットシステムの構成の説明図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
<実施の形態1>
図1は実施の形態1のロボットシステムの全体構成の説明図である。図1に示すように、実施の形態1のロボットシステムRSでは、制御部SBは、生産ラインに搭載されたロボット01が周囲の装置などに衝突した時に、ロボット01の故障部品を特定する。制御部SBは、記録装置05に記録された衝突直前のロボット01の各関節の動作スピードや動作方向から、ロボット01のどの関節のどの部品に破損が生じたのかを特定する。
(多関節ロボット)
図1に示すように、ロボット01は、初期姿勢を取っている。ロボット01は、先端のリンク060にエンドエフェクタ070を設けた6軸多関節ロボットである。
ロボット01のベース100とリンク010とは、Z軸方向の回転軸の周りで回転するねじり関節011で接続されている。ねじり関節011は初期姿勢から±180度の可動範囲を有する。ねじり関節011はJ1関節と略称する。
ロボット01のリンク010とリンク020とは、Y軸方向の回転軸の周りで回転する回動関節021で接続されている。回動関節021は初期姿勢から±80度の可動範囲を有する。ねじり関節021はJ2関節と略称する。
ロボット01のリンク020とリンク030とは、Y軸方向の回転軸の周りで回転する回動関節031で接続されている。回動関節031は初期姿勢から±70度の可動範囲を有する。ねじり関節031はJ3関節と略称する。
ロボット01のリンク030とリンク040とは、X軸方向の回転軸の周りで回転するねじり関節041で接続されている。ねじり関節041は初期姿勢から±180度の可動範囲を有する。ねじり関節041はJ4関節と略称する。
ロボット01のリンク040とリンク050とは、Y軸方向の回転軸の周りで回転する回動関節051で接続されている。回動関節051は初期姿勢から±120度の可動範囲を有する。回動関節051はJ5関節と略称する。
ロボット01のリンク050とリンク060とは、X軸方向の回転軸の周りで回転するねじり関節061で接続されている。ねじり関節061は初期姿勢から±240度の可動範囲を有する。ねじり関節061はJ6関節と略称する。
ロボット01のリンク060の先には、生産ラインにおいて組み立て作業や移動作業を行うための電動ハンドやエアハンドなどのエンドエフェクタ070が接続されている。
ロボット01は、制御コントローラ02によって制御されて所定の動作を行う。制御コントローラ02は、演算処理を実行するCPU、ロボット01を作動させてワークの組み立てを実行させるプログラム及びデータを記録したROM、演算処理上の一時記憶を行うRAMなどが搭載された制御用コンピュータである。
操作パネルSPは、表示部の一例である表示装置08と操作スイッチを備える。オペレータは、操作パネルSPを通じて、ロボット01に各種の指令操作を実行し、各種の動作モードを設定することができる。
ティーチングペンダント04は、人が手動でロボット01を操作するためのリモコン装置である。オペレータは、ティーチングペンダント04を操作して、動作させたい関節軸を選択し、スピード、関節の回転方向を数値で指定して、ロボット01を実際に動作させることができる。さらに、予めプログラムで準備されている何種類かの連続動作をティーチングペンダント04で選択して実行させることもできる。
周辺装置09は、ロボット01が実行する組み立て作業や搬送作業をサポートする装置である。周辺装置09は、ガイドレール091に沿って移動装置090がスライドする機構を持つ。ロボット01は、移動装置090によって搬送された本体ワークWを作業台SDに載せ替えて部品を組み付け、部品が組み付けられた本体ワークWを作業台SDに戻す。
(関節構造)
図2はロボットの関節の構造の説明図である。図1に示すねじり関節011、041、061、回動関節021、031、051は、個別にモータ、エンコーダ、ベアリング、減速機を備えた基本的に共通の構造を有する。そのため、ねじり関節041について説明し、他の関節に関する重複した説明を省略する。
図2に示すように、モータ403は、ねじり関節041を回転させるためのモータである。
減速機405は、モータ403の回転を減速してリンク040のフレーム402を回転させるハーモニックドライブ(登録商標)減速機である。
ベアリング406は、リンク040がX軸方向に位置決められているとき、リンク040をX軸の周りでねじり回転自在に支持するクロスローラベアリングである。
エンコーダ403Eは、モータ403の回転角度に比例した個数のパルスを出力するインクリメンタルエンコーダである。エンコーダ403Eは、リンク030とリンク040の原点合わせを行うための原点合わせセンサを含む。
制御コントローラ02は、電源が投入されると、エンコーダ403Eの出力を参照してリンク030とリンク040の原点合わせを行う。その後、エンコーダ403Eの出力パルスのパルスカウントによってモータ403の回転速度と回転角度とを認識して、リンク030とリンク040のねじれ角度をフィードフォワード制御する。
以上説明したように、多関節ロボットの一例であるロボット01は、複数のリンク部が関節で連結されている。ロボット01のそれぞれの関節は、関節を個別に駆動する複数のモータ403とそれぞれの関節の回転量を個別に検知する複数の検知装置の一例であるエンコーダ403Eとを有する。制御コントローラ02は、エンコーダ403Eの出力に基づいてモータ403を制御する。
ところで、ロボット01が他の物体に干渉したとき、リンク010、020、030、040、050のフレーム構造が干渉の負荷によって塑性変形してロボット01が変形する可能性もある。しかし、リンク010、020、030、040、050のフレーム構造はロボット01の構造上、修理や交換が難しい。このため、リンク010、020、030、040、050のフレーム構造には、減速機405やベアリング406よりも大きな安全率を持たせて設計がされている。そうする事で、ロボット01が他の物体と干渉した際には、容易に修理、部品交換が可能な減速機405、ベアリング406を選択的に故障させている。
(異常の発生)
近年、多関節ロボットを組み込んだ生産ラインによる様々な製品の組み立てが行われている。カメラやプリンターなどの製品群では、機種が多くて製品サイクルが比較的に短いため、多関節ロボットを組み込んだ生産ラインの変更の頻度が高い。
近年、市場のニーズとして、様々な製品における少量多品種化が進んでいる。多関節ロボットを組み込んだ生産ラインがこのような少量多品種生産に応えていくためには、生産ラインの組み換えに際して、立ち上げを速くすることが必要となっている。
生産ラインの変更や組み換えでは、生産ラインの立ち上げにおいて、多関節ロボットに作業を教える教示作業(ティーチング)を行う場面でトラブルが発生する可能性がある。
図1に示すように、ロボット01を生産ラインで使うためには、ロボット01に動作位置と作業内容を覚えさせる教示作業が必要である。教示作業時、オペレータは、ティーチングペンダント04を使って手動操作でロボットを動作させる。このとき、オペレータは、人為的ミスによってロボット01を周辺装置09へ衝突させてしまう場合がある。生産ラインでは、空間の使用効率を向上させるために、狭い空間にロボット01と周辺装置09を設置しているため、少しの操作ミスや設定ミスでも、ロボット01と周辺装置09の衝突が発生し易い。
また、ロボット01に動作を教える教示作業が完了した後、ロボット01と周辺装置09とを連動して動作させる場面でトラブルが発生する可能性もある。この時、ロボット01と周辺装置09とを個別に単独で動作させた時には発生しなかった装置間の干渉が生じる場合がある。
ロボット01が周辺装置09や他のロボットや物体に干渉すると、ロボット01のねじり関節011、041、061及び回動関節021、031、051のいずれかに原点ずれ、塑性変形、部品ずれ等による狂いが発生する可能性がある。狂いを放置したままロボット01の運転を継続させると、ワークの組み立て精度が低下する可能性がある。
そのため、ロボット01が物体に干渉する等して緊急停止した際には、故障個所の有無を検査して、故障個所を特定することが必要となる。従来の故障個所特定方法は、ロボット01の関節のブレーキを解除して、サービスマンが手でロボット01の関節部を動かして、回転時に手に伝わる違和感を検査する方法である。あるいは、関節で連結される2つのリンクにピン孔を設け、関節の原点ずれを確認するために、ピン孔に原点ピンを挿入して原点ずれの有無を確認する方法である。これらの方法は、熟練を要して作業が難しく非常に時間がかかるので、もっと簡単に短時間でロボット01の故障箇所を特定できる方法が求められている。
そこで、実施の形態1では、ロボット01の干渉が発生した場合に、ロボット01の関節軸の故障の有無を速やかに自動判定するプログラムを組み込んでいる。このプログラムは、ロボット01の関節軸の故障の有無のみならず、どの部品に故障が発生しているのかを自動的に予測してオペレータに通知する。
(制御ユニット)
図1に示すように、制御部SBは、演算処理を実行するCPU、プログラム及びデータを記録したROM、演算処理上の一時記憶を行うRAMなどが搭載された制御用コンピュータである。制御部SBは、所定のプログラムに従って周辺装置09とロボット01とを制御して、本体ワークWの組み立て作業を実行する。
制御ユニットSUは、制御部SB、記録装置05、負荷解析装置06、及び故障部品特定装置07を含んでロボットシステムRSに組み込まれている。制御ユニットSUは、制御コントローラ02、記録装置05、負荷解析装置06、故障部品特定装置07から取得したデータを処理してロボット01の関節軸の故障の有無を判定して故障個所を特定する。制御ユニットSUは、ロボット01の関節軸の故障の有無の判定結果と故障個所の特定結果を表示装置08に表示する。
図2に示すように、ロボット01が他の物体と干渉すると、モータ403には想定外の電流が流れ、想定外の電流量は、干渉が発生した場所、そのときの移動速度、回動角度、他の関節の状態に応じて違ってくる。同時に、エンコーダ403Eは、プログラムから外れた想定外の変位や衝撃を検知して出力する。
制御ユニットSUは、ロボット01の動作中に干渉が発生すると、ロボット01の動作の異常を検知してロボット01の停止工程を実行する。そして、ロボット01を停止させた状態で、演算能力をロボット01の各関節の損傷判断に振り向ける。記録装置05からモータ403の電流値及びエンコーダ403Eの出力値を、干渉発生よりも過去に遡って収集して、演算上の仮想空間で干渉の状況を再現して、ねじり関節041の損傷の有無を評価する。
(記録装置)
制御ユニットSUは、記録装置05に、ロボット01の動作中、ロボット01および周辺装置09の動作データを記録する。記録装置05には、10msecごとの時系列データで、ロボット01のねじり関節011、041、061及び回動関節021、031、051のエンコーダから取得した動作スピード、関節角度、関節ごとのモータの電流値が刻々と記録される。移動装置090の位置センサのデータから取得した周辺装置09のスピード、移動位置も記録される。制御部SBは、記録装置05における取得から5秒間が経過したデータを刻々と消去する。
記録装置05は、記録工程において、エンコーダ403Eの出力に基づく関節ごとの移動情報とモータの出力に基づく関節ごとの負荷情報とを継続的に記録する。
(負荷解析装置)
負荷解析装置06は、演算処理を実行するCPU、プログラム及びデータを記録したROM、演算処理上の一時記憶を行うRAMなどが搭載されたデータ処理用コンピュータである。負荷解析装置06は、ロボット01、周辺装置09の動力学的な計算を行い、ロボット01に他物体が干渉したときにロボット01の各関節に生じた衝撃力の大きさと向きを計算する。
負荷解析装置06は、特定工程において、少なくとも異常の検知をする前から異常を検知するまでに記録された負荷情報と移動情報とに基づいてロボット01の複数の関節に作用した力の大きさと方向とを特定する。
(故障部品特定装置)
故障部品特定装置07は、演算処理を実行するCPU、各部品の許容荷重を記録したROM、演算処理上の一時記憶を行うRAMなどが搭載されたデータ処理用コンピュータである。故障部品特定装置07は、ロボット01のねじり関節011、041、061及び回動関節021、031、051について負荷解析装置06が算出した衝撃力の大きさと向きからロボット01のどの部分のどの部品に故障が発生したのかを特定する。故障部品特定装置07は、ROMに記録された各部品の許容荷重と負荷解析装置06が算出した各部品の衝撃力の大きさとを比較して、各部品の故障発生の可能性を判定する。
故障部品特定装置07は、負荷解析装置06が特定した力の大きさと方向とに基づいて複数の関節における損傷した関節を特定し、さらに関節において損傷した部品を特定する。
(表示装置)
制御ユニットSUは、表示装置08を作動させて損傷した関節を特定する情報を出力する出力工程を実行する。制御ユニットSUは、表示装置08に、故障部品特定装置07が特定した部品の故障発生の有無状況を表示して、オペレータへ干渉後の生産プロセスへの復帰に必要な処理を促す。
(リンク交換ユニット)
図3は予備リンクユニットの交換の説明図である。生産ラインで衝突などのトラブルが生じた場合、速やかに生産ラインを再開させることが求められる。しかし、図2に示すように、ロボット01の関節部の構成は複雑で、故障個所を特定した後の修理作業にも膨大な時間が必要となる。よって、簡単に分解、組み立てが可能な構造に設計されたロボット01が求められている。
図3の(a)に示すように、ロボット01が故障するトラブルが生じた場合、生産ラインからロボット01を取り外して修理エリアで修理を行い、再度、ロボット01全体を生産ラインに設置することができる。ロボット01は、関節軸で分解、組み立てができるように設計されているので、ロボット01は、リンクユニット301を関節軸ごとに修理エリアへ持ち運んで分解、組み立てすることができる。
あるいは、ロボット01から故障したリンクユニット301を関節軸で取り外して、図3の(b)に示すように、予め準備していた予備リンクユニット303に交換することができる。この場合、ロボット01を生産ラインから下ろすことなく、生産ラインに乗せたまま修理可能である。
ロボット01は、先端部のリンクユニット301の強度の安全率が根元側の他のリンクユニット302に比べて小さく設計されているため、ロボット01が周囲の物体に干渉した場合、安全率の小さい先端部のリンクユニット301が最初に壊れ易い。ロボット01のベース01内に、先端部の予備リンクユニット303を準備しているので、予備リンクユニット303をベース01から取り出して、先端部のリンクユニット301に交換するだけで、速やかにロボット01の修理を完了できる。図3の(a)における点線部Aの断面構造が図2に示される。
図2に示すように、リンク030とリンク040とは、ねじり関節041において容易に分解ができる構造である。リンクユニット301は、リンク040とリンク030の間で分解して、ねじり関節041より先端側を容易に交換できる。リンクユニット301を分解すると、リンク040に、ねじり関節041を駆動させるためのモータ403、減速機405などの故障が発生しやすい部品が1セットで組み付けられている。
ねじり関節041は、モータ403、減速機405、クロスローラベアリング406を含む。モータ403は、ねじ410によってハウジング404に固定されている。ハウジング404は、ねじ409によってリンク030のフレーム401に固定されている。
クロスローラベアリング406は、減速機405の回転をリンク040のフレーム402に伝える回転案内機構を回転自在に支持するニードルベアリングである。クロスローラベアリング406の内輪は、ねじ407によってリンク040のフレーム402に固定されている。クロスローラベアリング406の外輪は、ねじ408によってモータハウジング404に固定されている。
ロボット01は、ねじ409を取り外すと、リンク040から先のリンクユニット301をねじり関節041と一体に取り外すことが可能である。図3の(b)に示すように、予備リンクユニット303を用意しておくことで、ねじ409だけでリンク040とねじり関節041とを一体に交換することができる。図3の(a)に示すように、実施の形態1では、リンクユニット301を、予備リンクユニット303に交換するだけなので、ロボット01の関節軸の部品単位で修理するよりも速やかに修理を終えることが可能である。
図2に示すように、先端部のリンクユニット301は、修理が容易な構造を採用しているため、ロボット01に故障が生じた場合の修理、復旧までの時間が短くて済む。ただし、図2に示したのは、ねじり関節041において容易に分解ができる構造の例であり、本発明は図2の構造には限定されない。
(異常発生時の制御)
図4は故障個所表示制御のフローチャートである。図1を参照して図4に示すように、制御部SBは、生産ラインの開始が指令されると(S211)、ロボット01、周辺装置09の動作を開始させる。
制御部SBは、ロボット01の刻々の動作情報、周辺装置09の刻々の動作情報を記録装置05に所定時間分記録して刻々更新する(S212)。
制御部SBは、それぞれのモータの電流値と基準電流の差分及びエンコーダの出力値と基準位置との差分が所定許容範囲を超えると、ロボット01において他物体との干渉が発生したと判断する。制御部SBは、ロボット01で衝突が発生すると(S213のYES)、制御コントローラ02を通じてロボット01及び周辺装置09の動作を停止させる(S214)。制御部SBは、停止判断後、実際にロボット01が停止するまで、ロボット01の刻々の動作情報、周辺装置09の刻々の動作情報を記録装置05に記録する。
負荷解析装置06は、ロボット01の停止後、衝突前から衝突を経て停止するまでのすべてのモータの電流値の時系列データと、すべてのエンコーダの出力値の時系列データとを記録装置05から取得する(S215)。
負荷解析装置06は、ロボット01の停止後、モータの電流値の時系列データとエンコーダの出力値の時系列データとを用いてロボット01と他物体の衝突位置と、衝突時の各関節の移動速度とを特定する(S216)。
負荷解析装置06は、ロボット01と他物体の衝突位置と、衝突時の各関節の移動速度とを用いて衝突から停止までのロボット01の動作をシミュレーションして関節ごとの衝突負荷を求める(S217)。負荷解析装置06は、記録装置05に保存された衝突前のロボット01及び周辺装置09の動作データから衝突発生時のロボット01の各リンクの姿勢と移動方向と移動速度とを計算する。負荷解析装置06は、衝突発生から停止までのロボット01及び周辺装置09の動作データからロボット01の各関節における衝撃の方向と大きさを計算する。負荷解析装置06は、衝突から停止までの関節ごとの衝突負荷の曲線を求め、関節ごとの衝突負荷の時間的変化の曲線を表示装置08に出力する。
故障部品特定装置07は、関節ごとに衝突負荷の曲線と許容荷重とを比較して、故障した可能性のある関節の有無を判定し、故障した可能性のある関節がある場合には、その関節の場所と故障した部品名とを表示装置08に表示させる(S218)。負荷解析装置06は、エンコーダの出力値とモータの電流値の時系列データから計算した負荷によってロボット01の各関節に故障が発生したかどうかを判定する(S219のYes、S220のYes、221のYes)。
故障部品特定装置07は、ロボット01の故障個所を特定する。故障部品特定装置07は、計算した故障の可能性の高い関節の番号と、その関節内で故障した可能性が高い部品名とを表示装置08に表示させる(S226、S224、S222)。故障部品特定装置07は、故障した可能性の高い関節を特定するとともに、その故障に対する対応を決定して表示装置08に表示する(S226、S224、S222)。そして、サービスマンによって故障に対する対応が実施されると(S227のYes、S225のYes、S223のYes)、生産ラインを再開する(S230)。
(異常発生時の対処)
故障部品特定装置07は、ロボット01の故障箇所が2つ以上あると判断した場合にはロボット01の全体交換を判断する。故障個所が多くて修理に時間が必要な場合、もしくは修理不能な場合、ロボット01の全体交換を判断する(S219のYes)。
操作パネルSPの表示に従ってサービスマンがロボット01を生産ラインから取り外し、予備として保有していた新しいロボット01を生産ラインに取り付けて、表示装置08に付設された操作パネルに交換完了を入力する(S226)。
制御部SBは、ロボット01の全体交換が完了すると、生産工程を再開する(S227)。ただし、予備のロボット01を準備して保存しておくには多大なコストが発生するので、ロボット01の全体交換は、あまり好ましくない方法である。
故障部品特定装置07は、ロボット01の故障個所が1つの場合、ロボット01の故障個所を特定して部品交換や修理を行わせる判断をする。故障部品特定装置07は、ユニット化された設計がされたロボット01、周辺装置09でユニットの取り外し、取り付けで修理が完了する場合にはユニット交換を判断する(S220のYes)。
故障部品特定装置07は、ロボット01の関節を構成する機械部品の一部が故障した場合は、部品交換を行わせる判断をする(S221のYes)。故障部品特定装置07は、故障個所が無い場合には現状のままを判断して(S221のNo)、生産ライン再開を行う(S230)。
以上説明したように、ロボットシステムRSは、1個のリンク部と当該リンク部に連結された1個の関節とを交換単位として一体に組み立てた交換可能ユニットを少なくとも1つ備える。
(故障個所判定制御)
図5は故障個所判定制御のフローチャートである。図1を参照して図5に示すように、負荷解析装置06は、ロボット01の干渉が発生した時にねじり関節011、041、061及び回動関節021、031、051にかかる個別の衝撃力を求める(S217)。負荷解析装置06は、記録装置05に記録された、ロボット01が他物体に干渉する前から干渉が発生して停止するまでのロボット01の動作の時系列データを用いて、ロボット01及び周辺装置09の動作と、衝撃力の伝播をシミュレーション計算する。
故障部品特定装置07は、負荷解析装置06による衝撃力の伝播のシミュレーション結果に基づいて、ロボット01のねじり関節011、041、061及び回動関節021、031、051に発生する負荷の大きさと方向を個別に計算する(S217)。
ところで、関節にかかる負荷が等しくても、関節の回転方向と負荷の方向とのずれに応じて間接内で損傷を受ける部品は異なってくる。そのため、他物体との干渉が発生したとき、関節軸の方向が異なると、間接内で破損している可能性のある部品は異なってくる。図1に示す姿勢でロボット01が他物体に干渉したとき、回動関節021、031、051に作用するY軸回転のモーメントは関節軸の減速機に損傷を与える可能性があり、それ以外の方向の負荷は関節軸のベアリングに損傷を与える可能性がある。ねじり関節041、061に作用するX軸回転のモーメントは関節軸の減速機に損傷を与える可能性があり、それ以外の方向の負荷は関節軸のベアリングに損傷を与える可能性がある。
例えば、図2に示すように、リンク040がX軸方向に位置決められているとき、ねじり関節041の関節軸の回転方向はX軸周りである。そして、他物体との干渉によってねじり関節041に作用するX軸回転のモーメントは、関節軸を構成する減速機405に損傷を与える可能性がある。それ以外の方向の負荷はベアリング406に損傷を与える可能性がある。
そこで、故障部品特定装置07は、他物体との干渉によってねじり関節041に発生するねじり関節041の回転方向のモーメントを計算する(S2061)。故障部品特定装置07は、計算したねじり関節041の回転方向のモーメントのピーク値と減速機405の瞬時許容最大トルクとを比較して減速機405の故障判定を行う(S2062)。衝突によって発生したモーメントのピーク値が減速機405の瞬時許容最大トルクよりも大きければ、減速機405に故障が発生したと判定する(S2063)。衝突によって発生したモーメントのピーク値が減速機405の瞬時許容最大トルクよりも大きくなければ減速機405に故障が発生していないと判定する(S2064)。
故障部品特定装置07は、他物体との干渉によってねじり関節041に発生するねじり関節041の回転方向以外の負荷を計算する(S2066)。そして、ねじり関節041の回転方向以外の負荷のピーク値をベアリング406の静許容荷重に比較してベアリング406の故障の有無を判定する(S2067)。負荷のピーク値がベアリング406の静許容荷重よりも大きければベアリング406が故障したと判定し(S2068)、負荷のピーク値がベアリング406の静許容荷重より小さければベアリング406が故障していないと判定する(S2069)。
故障部品特定装置07は、同様の負荷計算と故障判定とを、ロボット01のねじり関節011、041、061及び回動関節021、031、051について個別に実施する(S2061〜S2069)。故障部品特定装置07は、他物体との干渉によってロボット01のどの関節軸のどの部品に故障が発生したのかを判定して、表示装置08に表示させる(S2070)。
以上説明したように、変速機の一例である減速機405は、モータ403の回転を減速して関節を個別に駆動する、ベアリングの一例であるベアリング406は、減速機405に駆動される部材の一例であるリンク040を個別に回転自在に保持する。故障部品特定装置07は、損傷を判断した関節における減速機405とベアリング406のいずれが損傷したかを特定する。
(表示出力)
図6はロボットが他物体に干渉したときの検知情報の説明図である。図7はロボットが他物体に干渉したときの各関節の負荷表示の説明図である。
図6は、一例として、図1に示すロボット01のエンドエフェクタ070が隣接する別のロボットに干渉した際のねじり関節061におけるエンコーダ出力とモータ電流の変化を示したものである。干渉が発生して、ねじり関節061の減速機が破損してエンコーダにずれが発生している。エンコーダの出力値(現在位置)と位置指令された位置との差が閾値を上回ると制御部SBは制御コントローラ02にエラーコードを出力してロボット01を緊急停止させている。
干渉の発生後、ロボット01のねじり関節061に組み込まれたモータ(ACサーボモータ)は、エンコーダの現在位置を位置指令された位置へ一致させようと電流が増大し、その後、脱調を生じて波形が乱れている。記録装置05は、その一部始終を記録している。
負荷解析装置06は、回動関節021、031、051及びねじり関節011、041、061のエンコーダ出力とモータ電流の記録装置05による記録データを解析して、干渉に伴って各関節に発生した負荷の時間的な変化を表す負荷曲線を求める。故障部品特定装置07は、求められた負荷曲線に基づいて、干渉に伴って各関節の減速機とベアリングに発生した最大負荷を求め、減速機及びベアリングの許容負荷を超えていれば破損と判断する。
図7に示すように、操作パネルSPの表示装置08は、故障部品特定装置07による最大負荷の解析結果を一覧表示する。表示装置08は、回動関節021、031、051及びねじり関節011、041、061を、上述したように、J1関節〜J6関節と表記している。ベアリングの許容負荷bと減速機の許容負荷gとを表示し、J1関節〜J6関節のベアリングと減速機の破損状況の評価結果を視覚的に表示する。
(比較例1)
特許文献1では、ロボットに所定の動作をさせたときのモータ電流を以前の状態と比較したり、予め設定した値と比較したりすることで、実際に故障している関節を特定している。しかし、この方法には3つの問題がある。
1つ目は、ロボットのどの関節で故障が生じているのかを判定できるが、その関節のどの部品に故障が生じたのかは判定できないという問題である。ロボットの関節に設置される機械要素として、モータ、減速機、ベアリング、フレーム構造などがある。ロボットを素早く修理するには、どの関節に故障が生じたのか判定するだけでは十分でなく、関節内のどの部品に故障が生じたのかを判定する必要がある。この点、特許文献1の方法では、関節を構成するどの部品に故障が生じたのか特定することができない。
2つ目は、モータの電流は、ロボットに同じ動作をさせても動作スピードによって異なるので、予め設定している動作スピード以外の時に生じた干渉の場合、故障が生じた関節すら特定できないという問題である。
例えば、モータを流れるピーク電流を、実験的に求めた基準電流値と比較する場合、初めて設定したスピードで干渉が発生した際には比較の対象である実験的に求めた基準電流値のデータが存在しないので、故障が発生した関節を特定できない。一般的に、生産ラインを立ち上げる時のロボットの教示作業は、遅いスピードから徐々にスピードを速くして問題が生じないことを確認していく。このため、動作のスピードは様々である。そして、ロボットの干渉トラブルの大半は教示作業中に発生するので、初めて設定したスピードで負荷を計算することができないのでは、ロボットの故障診断として不十分である。
3つ目は、ロボットが静止しているときに周辺装置や他のロボットが動いて衝突した場合、静止しているロボットのモータにはロボットの姿勢を保持する程度の電流しか流れていないので、衝突時の負荷を正確に求めることができない。負荷が正確に求められない場合、故障が生じたか否かの判定精度も低下する。
これに対して、実施の形態1では、ロボットが他の物体に干渉したとき、衝突前のロボットの各関節の回転位置及び回転速度が時系列データとして保存されているため、衝突時に関節に作用する負荷の大きさと方向とを正確に計算できる。ロボットのすべての関節において個々の機械要素の許容荷重と衝突時の負荷とから機械要素の損傷の有無を正確に推定できる。ロボットが意図しないタイミングで他の物体に干渉したとき、ロボットを緊急停止してさらなる損傷の発生を防止しつつ、停止状態のままロボットの故障個所と故障部品とをかなり正確に特定することができる。
(実施の形態1の効果)
実施の形態1によれば、ロボットの動作状態にかかわらず、他の物体に干渉するトラブルが生じたときに、干渉前の生産ライン全体の動作からロボットの多数の関節における負荷の発生状態を正確に見積もることができる。正確に見積もられた負荷やモーメントに基づいて、故障の発生した関節、故障の発生した部品を特定することができる。
実施の形態1によれば、ロボットを用いた生産ラインにおいてロボットが他の物体に干渉して緊急停止がされた際に、ロボットの故障の有無、故障個所、故障部品を特定することが可能になる。それにより、生産ラインの再開およびロボットの交換、修理などの判断を速やかに行う事ができる。
実施の形態1によれば、関節軸ごとに分解、組み立てが可能な構造に設計されたロボットを生産ラインに使うことで、素早く修理作業を行うことが可能になって、速やかに生産ラインを再開させることができる。ロボットが容易に組み立て、分解可能な設計になっているので、故障個所を特定してから修理完了までの時間を短縮することが可能になる。
実施の形態1によれば、多関節ロボットのそれぞれの関節における負荷状態を正確に判断できる。多関節ロボットの停止が判断されてから現実に多関節ロボットが停止するまでに関節に作用した負荷も正確に見積もることができる。
実施の形態1によれば、多関節ロボットが他の物体に干渉したとき緊急停止させて、停止状態のままで各関節の部品の破損状態を評価するため、評価のために部品が破損した多関節ロボットを作動させる必要がない。部品が破損した多関節ロボットを作動させてさらなる損傷を引き起こす心配がない。
実施の形態1によれば、異常を検知する前からロボット01が実際に停止するまでに記録された移動情報に基づいて複数の関節における損傷した関節を特定する。このため、停止指令を出力してから実際にロボット01が停止するまでに作用した衝撃力も見逃さない。
実施の形態1によれば、ロボット01の動作中、所定時間分の移動情報を保持して所定時間を超える分の移動情報を消去し続ける。このため、記録装置05の記憶容量が少なくても密度の高い精密なデータを収集できる。データが限られるため、負荷計算の演算処理能力も節約できる。負荷計算は、ロボット01を停止して実行するのでロボットシステムRSの負荷とならない。
<実施の形態2>
図8は実施の形態2のロボットシステムの構成の説明図である。図1に示すように、実施の形態1では、ロボット01の故障診断を行うための構成(05、06、07)がロボットシステムRSの制御ユニットに組み込まれていた。これに対して、図8に示すように、実施の形態2では、ロボット01の故障診断装置(05、06、07)は、ロボットシステムRSの制御部SBに外付けされている。実施の形態2におけるこれ以外の構成及び制御は実施の形態1と同一であるため、図8中、実施の形態1と共通する構成には図1と同一の符号を付して重複する説明を省略する。
図8に示すように、診断装置の一例である制御ユニットSUは、ロボットシステムRSに接続可能であって、制御コントローラ02からロボット01の動作中の負荷情報と移動情報とが継続的に入力される。制御ユニットSUは、エンコーダ403Eの出力に基づく関節ごとの移動情報とモータ403の出力に基づく関節ごとの負荷情報とを継続的に記録し、負荷情報と移動情報との少なくとも一方に基づいて異常を判断してロボット01を停止させる。
制御ユニットSUは、ロボット01を停止した状態で、少なくとも異常を検知する前から異常を検知するまでに取得した負荷情報及び移動情報に基づいて、複数の関節における損傷した関節を特定し、さらに当該関節において損傷した部品を特定する。制御ユニットSUは、表示装置08を通じて損傷した関節と損傷した部品とを特定する画像及び文字の情報を出力する。
<その他の実施の形態>
なお、実施の形態1では、減速機405の瞬時許容最大トルク、ベアリング406の静許容荷重を故障発生の判断基準としたが、これらの数値は、実験値や経験による値で置き換えてもよい。
本実施の形態は、ロボットシステムの制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとしても実施できる。また、プログラムを記録した記録媒体としても実施できる。
また、実施の形態1では、6軸多関節ロボットにおけるY軸回転する3つの関節軸について、部品の損傷が生じた関節軸を特定する方法を述べた。しかし、本発明は、この構成のロボットに限定するものではなく、他の構成のロボットにおいても同様の方法をとることで部品の損傷が生じた関節軸を特定することが可能である。
01 ロボット
02 制御コントローラ
05 記録装置
06 負荷解析装置
07 故障部品特定装置
08 表示装置
09 周辺装置
403 モータ
403E エンコーダ
405 減速機
406 ベアリング

Claims (16)

  1. 複数のリンク部が関節で連結され、それぞれの関節を個別に駆動する複数のモータと、それぞれの関節の回転量を個別に検知する複数の検知装置と、を有する多関節ロボットと、
    前記複数のモータを制御する制御部と、を有するロボットシステムの制御方法において、
    前記制御部が、前記検知装置の出力に基づく関節ごとの動作情報を記録する記録工程と、
    前記制御部が、前記多関節ロボットの動作の異常を検知して前記多関節ロボットを停止させる停止工程と、
    前記制御部が、前記複数の関節のうち損傷した関節を特定する特定工程と、
    前記制御部が、損傷した関節を特定する情報を出力する出力工程と、を有し、
    前記特定工程では、前記異常の検知をする前から前記異常を検知するまでに記録された前記動作情報の解析に基づいて、各関節が受ける力の大きさと方向を解析することに基づき、各関節の減速機とベアリングとについて個別に故障の判定を行う、
    ことを特徴とするロボットシステムの制御方法。
  2. 前記記録工程は、前記動作情報として、関節ごとに、少なくともモータの負荷情報と関節角度とを記録する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のロボットシステムの制御方法。
  3. 前記記録工程は、少なくとも、前記異常を検知する前から所定時間分の前記動作情報を記録する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のロボットシステムの制御方法。
  4. 前記記録工程は、前記多関節ロボットの動作中、所定時間分の前動作情報を保持し前記所定時間を超える分の前記動作情報を消去する
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のロボットシステムの制御方法。
  5. 前記ロボットシステムは、さらに、前記制御部の出力を表示する表示部を有し、
    前記制御部が、前記出力工程で出力した情報に基づき、前記表示部に、前記故障の生じた関節と、その関節における部品を特定する情報を表示する
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のロボットシステムの制御方法。
  6. 前記制御部は、前記異常に伴って前記複数の関節のそれぞれに発生した最大負荷を算出し、前記表示部に表示する
    ことを特徴とする請求項に記載のロボットシステムの制御方法。
  7. 前記制御部は、前記異常に伴って前記複数の関節のそれぞれに発生した負荷の時間的な変化を表す負荷曲線を算出し、前記表示部に表示する
    ことを特徴とする請求項5または6に記載のロボットシステムの制御方法。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載のロボットシステムの制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  9. 請求項8に記載のプログラムを記録した記録媒体。
  10. 複数のリンク部が関節で連結され、それぞれの関節を個別に駆動する複数のモータと、それぞれの関節の回転量を個別に検知する複数の検知装置と、を有する多関節ロボットと、
    記検知装置の出力に基づく関節ごとの動作報を記録し、前記動作報に基づいて前記多関節ロボットの動作の異常を検知して前記多関節ロボットを停止させ、少なくとも前記異常を検知する前から前記異常を検知するまでに記録された前動作情報の解析に基づいて各関節が受ける力の大きさと方向を解析し、各関節の減速機とベアリングとについて個別に故障の判定を行う制御部と、を有する、
    ことを特徴とするロボットシステム。
  11. 1個のリンク部と当該リンク部に連結された1個の関節とを交換単位として一体に組み立てた交換可能ユニットを少なくとも1つ備える
    ことを特徴とする請求項10に記載のロボットシステム。
  12. 複数のリンク部が関節で連結され、それぞれの関節を個別に駆動する複数のモータと、それぞれの関節の回転量を個別に検知する複数の検知装置と、を有する多関節ロボットと
    を備えたロボットシステムに接続される診断装置であって、
    前記多関節ロボットの動作中に前記ロボットシステムから継続的に入力される動作情報を記録し、前記多関節ロボット停止た後に、少なくとも異常を検知する前から前記異常を検知するまでに記録された前動作情報を解析し、各関節が受ける力の大きさと方向を解析することに基づき、各関節の減速機とベアリングとについて個別に故障の判定を行う
    ことを特徴とする診断装置。
  13. 前記動作情報として、前記ロボットシステムの各関節について、少なくともモータの負荷情報と関節角度とを記録する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の診断装置。
  14. 少なくとも前記異常を検知する前から所定時間分の前記動作情報を記録する、
    ことを特徴とする請求項12または13に記載の診断装置。
  15. 前記多関節ロボットの動作中、所定時間分の前記動作情報を保持し、前記所定時間を超える分の前記動作情報を消去する、
    ことを特徴とする請求項12ないし14のいずれか1項に記載の診断装置。
  16. さらに表示部を有し、
    前記表示部に、前記故障の生じた関節と、その関節における部品を特定する情報を表示する、
    ことを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1項に記載の診断装置。
JP2014102450A 2014-05-16 2014-05-16 ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、ロボットシステム、及び診断装置 Active JP6418782B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102450A JP6418782B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、ロボットシステム、及び診断装置
US14/712,759 US9643317B2 (en) 2014-05-16 2015-05-14 Robot system controlling method, program, recording medium, robot system, and diagnosis apparatus
US15/476,808 US10363660B2 (en) 2014-05-16 2017-03-31 Robot system controlling method, program, recording medium, robot system, and diagnosis apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102450A JP6418782B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、ロボットシステム、及び診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015217468A JP2015217468A (ja) 2015-12-07
JP6418782B2 true JP6418782B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=54537756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014102450A Active JP6418782B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、ロボットシステム、及び診断装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9643317B2 (ja)
JP (1) JP6418782B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6418782B2 (ja) * 2014-05-16 2018-11-07 キヤノン株式会社 ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、ロボットシステム、及び診断装置
US10616080B2 (en) * 2014-11-26 2020-04-07 Fanuc America Corporation System for diagnosis of robot state
DE202015105595U1 (de) * 2015-10-21 2016-01-14 Fft Produktionssysteme Gmbh & Co. Kg Absolutes robotergestütztes Positionsverfahren
JP6145153B2 (ja) * 2015-11-30 2017-06-07 ファナック株式会社 ロボットの非常停止の発生状況を記録するロボット制御装置
KR101768654B1 (ko) * 2016-01-20 2017-08-17 울산과학기술원 전자 기기의 고장 예측 장치 및 이를 이용한 고장 예측 방법
JP6654926B2 (ja) * 2016-02-24 2020-02-26 本田技研工業株式会社 処理時間の予測方法
CN106126342A (zh) * 2016-06-23 2016-11-16 北京光年无限科技有限公司 面向智能机器人的多程序运行方法及操作系统
US9981383B1 (en) * 2016-08-02 2018-05-29 X Development Llc Real-time trajectory generation for actuators of a robot to reduce chance of collision with obstacle(s)
JP6772013B2 (ja) * 2016-09-28 2020-10-21 キヤノン株式会社 ロボットアーム、ロボット制御装置、およびロボットシステム
JP2018062028A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 ファナック株式会社 モジュールの情報を追跡するロボットシステム及び保守方法
JP6464205B2 (ja) * 2017-01-17 2019-02-06 ファナック株式会社 ロボット制御装置
WO2018185855A1 (ja) 2017-04-04 2018-10-11 株式会社Mujin 制御装置、ピッキングシステム、物流システム、プログラム、制御方法、及び、生産方法
JP6363294B1 (ja) 2017-04-04 2018-07-25 株式会社Mujin 情報処理装置、ピッキングシステム、物流システム、プログラム、及び、情報処理方法
WO2018185852A1 (ja) 2017-04-04 2018-10-11 株式会社Mujin 制御装置、ピッキングシステム、物流システム、プログラム、制御方法、及び、生産方法
CN110520259B (zh) * 2017-04-04 2021-09-21 牧今科技 控制装置、拾取系统、物流系统、存储介质以及控制方法
JP6258557B1 (ja) 2017-04-04 2018-01-10 株式会社Mujin 制御装置、ピッキングシステム、物流システム、プログラム、制御方法、及び、生産方法
CN111163723A (zh) 2017-08-16 2020-05-15 柯惠Lp公司 机器人手术系统的预防性维护
CN108000518A (zh) * 2017-11-23 2018-05-08 上海楷沃机器人科技有限公司 一种监测仿真人形机器人系统运行的方法
WO2019220734A1 (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボット装置
JP7115090B2 (ja) * 2018-07-17 2022-08-09 オムロン株式会社 加速度調整装置及び加速度調整プログラム
CN108957803B (zh) * 2018-07-26 2020-08-07 武汉华星光电技术有限公司 打码异常判断方法方法、装置、存储介质及终端
JP7024661B2 (ja) * 2018-08-22 2022-02-24 日産自動車株式会社 異常判定方法及び異常判定装置
KR102161759B1 (ko) * 2018-08-23 2020-10-05 국방과학연구소 다관절 로봇의 고장 발생 시 다관절 로봇을 제어하는 시스템 및 제어 방법
JP6923581B2 (ja) 2019-03-07 2021-08-18 ファナック株式会社 産業用ロボットの制御システム
CN111942973B (zh) * 2019-05-16 2023-04-11 株式会社日立制作所 电梯控制装置、机器人故障预兆诊断系统及其方法
JP7255353B2 (ja) * 2019-05-22 2023-04-11 セイコーエプソン株式会社 ロボットの制御装置及び制御方法
JP7335103B2 (ja) * 2019-07-09 2023-08-29 ニデックインスツルメンツ株式会社 産業用ロボットおよび産業用ロボットの制御方法
JP7348772B2 (ja) * 2019-08-21 2023-09-21 住友重機械工業株式会社 ロボット
JP2022023582A (ja) 2020-07-27 2022-02-08 双葉電子工業株式会社 サーボモータ装置、制御方法
EP4240565A1 (en) 2020-11-06 2023-09-13 Universal Robots A/S A robot system and a method for monitoring a robot system
CN112959367B (zh) * 2021-03-26 2023-03-17 深圳市优必选科技股份有限公司 一种运动部件的异常检测方法及异常检测装置
CN116512286B (zh) * 2023-04-23 2023-11-14 九众九机器人有限公司 一种六自由度冲压机器人及其冲压方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162181A (ja) * 1986-12-25 1988-07-05 工業技術院長 多関節アームロボットの制御装置
JP2819367B2 (ja) * 1992-12-18 1998-10-30 日東工器株式会社 マニピュレータの安全操作システム
JPH10246293A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Namu:Kk 変速歯車装置
JPH11202914A (ja) 1998-01-08 1999-07-30 Nachi Fujikoshi Corp 産業用ロボット及びその故障検出方法並びに産業用ロボット用故障検出プログラムを記録した記録媒体
JP4423719B2 (ja) * 1999-10-28 2010-03-03 株式会社安川電機 ロボットおよびロボットの制御方法
JP3706118B2 (ja) * 2004-01-23 2005-10-12 川崎重工業株式会社 歯車支持構造
EP1803536A1 (en) * 2004-08-25 2007-07-04 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot evaluation system and evaluation method
JP2007007762A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Honda Motor Co Ltd 多関節ロボットの関節部監視装置
US7835823B2 (en) * 2006-01-05 2010-11-16 Intuitive Surgical Operations, Inc. Method for tracking and reporting usage events to determine when preventive maintenance is due for a medical robotic system
US7887454B2 (en) * 2007-07-13 2011-02-15 GM Global Technology Operations LLC Multi-speed transmission
EP2017447B1 (de) * 2007-07-16 2019-12-04 Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG Brennkraftmaschine
JP4335286B2 (ja) * 2008-02-08 2009-09-30 ファナック株式会社 部品保護機能を備えたロボット制御装置及びロボット制御方法
JP2010166686A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Yaskawa Electric Corp 機械の故障診断部を備えた電動機制御装置
DE112010000775B4 (de) * 2009-02-12 2016-03-17 Kyoto University Industrierobotersystem
JP2012139772A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム及びロボットの異常検出方法
JP5365595B2 (ja) * 2010-09-15 2013-12-11 株式会社安川電機 減速機の異常判定方法、異常判定装置、ロボット及びロボットシステム
JP5633623B2 (ja) * 2013-12-11 2014-12-03 株式会社デンソーウェーブ ロボットシステム
JP6418782B2 (ja) * 2014-05-16 2018-11-07 キヤノン株式会社 ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、ロボットシステム、及び診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015217468A (ja) 2015-12-07
US9643317B2 (en) 2017-05-09
US10363660B2 (en) 2019-07-30
US20150328774A1 (en) 2015-11-19
US20170210009A1 (en) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6418782B2 (ja) ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、ロボットシステム、及び診断装置
JP6164948B2 (ja) ロボット装置及び部品の製造方法
JP6711854B2 (ja) 故障予測装置及び機械学習装置
JP6846717B2 (ja) ロボットのジョイントの異常検出装置及び異常検出方法
JP6088679B1 (ja) カメラの画像により故障を判定するロボットシステムの故障診断装置
JP2015199192A (ja) ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、及びロボットシステム
JP6652292B2 (ja) 制御方法、制御プログラム、ロボットシステム、回転駆動装置の制御方法、およびロボット装置
JP6145153B2 (ja) ロボットの非常停止の発生状況を記録するロボット制御装置
US7600435B2 (en) Method of determining deterioration of pressurizing performance of spot welding gun
JP2017019080A (ja) ロボット装置の測定方法、および回転駆動装置の測定方法
CN103507082A (zh) 制动器异常诊断方法及制动器异常诊断装置
CN110303491B (zh) 动作历史管理系统
JP6882719B2 (ja) ロボット制御装置、異常診断方法、及び異常診断プログラム
JP7396850B2 (ja) ロボット
JP6858353B2 (ja) ロボット制御装置、異常診断方法、及び異常診断プログラム
JP2005216213A (ja) 故障診断システム及び故障診断方法
JP2020110877A (ja) ロボット診断方法、ロボット診断装置、制御プログラム、記録媒体、生産システム、および物品の製造方法
JP2021060313A (ja) 診断装置及び機械学習装置
JP7267725B2 (ja) ロボットの制御方法、プログラム、記録媒体、ロボットシステム、物品の製造方法
JP7278803B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、ロボットシステム、ロボットシステムの制御方法、ロボットシステムを用いた物品の製造方法、プログラム及び記録媒体
CN113021411B (zh) 机器人故障预测装置及系统、以及机器人故障预测方法
CN110774318B (zh) 处理装置及处理部分的处理方法
KR20170104696A (ko) 로봇 케이블의 진단모듈을 구비한 로봇용 제어기 및 로봇 케이블의 진단방법
JP2006116635A (ja) ロボットの制御装置
WO2023007634A1 (ja) ロボットシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6418782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151