JP6418214B2 - 乗員拘束装置 - Google Patents

乗員拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6418214B2
JP6418214B2 JP2016184408A JP2016184408A JP6418214B2 JP 6418214 B2 JP6418214 B2 JP 6418214B2 JP 2016184408 A JP2016184408 A JP 2016184408A JP 2016184408 A JP2016184408 A JP 2016184408A JP 6418214 B2 JP6418214 B2 JP 6418214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
occupant
belt
restraint
belt member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016184408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018047794A (ja
Inventor
律 西村
律 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016184408A priority Critical patent/JP6418214B2/ja
Priority to US15/672,710 priority patent/US20180079341A1/en
Priority to CN201710734180.XA priority patent/CN107856632A/zh
Publication of JP2018047794A publication Critical patent/JP2018047794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6418214B2 publication Critical patent/JP6418214B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/688Particular seat belt attachment and guiding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0276Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits reaction to emergency situations, e.g. crash
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4221Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the front
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces transversal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42745Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/02Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
    • B60R22/023Three-point seat belt systems comprising two side lower and one side upper anchoring devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/12Construction of belts or harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/195Anchoring devices with means to tension the belt in an emergency, e.g. means of the through-anchor or splitted reel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/20Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0009Oblique collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R2022/1818Belt guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/195Anchoring devices with means to tension the belt in an emergency, e.g. means of the through-anchor or splitted reel type
    • B60R2022/1957Anchoring devices with means to tension the belt in an emergency, e.g. means of the through-anchor or splitted reel type characterised by electric actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/26Anchoring devices secured to the seat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、車両用シートに着座した乗員を拘束する乗員拘束装置に関する。
下記特許文献1に記載された車両用シートのシートベルト装置では、3点式シートベルトのショルダウエビング(ショルダベルト部)を、緊急時にリトラクタによって引き締める構成になっている。このシートベルト装置では、シートバックの前面上部における着座者の肩の脇部に凹部を形成し、当該凹部にショルダベルト部を係止可能な係止手段を設けている。これにより、着座者の体格が小さい場合でも、緊急時にショルダウエビングを瞬時に引き締めて、着座者の肩をシートバックに押し付け、サブマリン現象を抑制するようにしている。
一方、下記特許文献2に記載された乗員保護装置では、車両用シートに設けられたエアバッグを、衝突時にインフレータによって膨張させることにより、3点式シートベルトのラップベルト部へ向けて乗員の臀部又は腰部を押し出す構成になっている。これにより、乗員の腰部を拘束する確実性を高め、サブマリン現象を抑制するようにしている。
特開2015−227149号公報 特開2007−015466号公報
ところで、一般的な3点式シートベルトは、衝突時における乗員の前方移動を抑制することを主な目的としており、乗員の側方移動を抑制する拘束力が小さい。また、車両用シートのシートバックは、乗員の側方移動を抑制するためのサイドサポートを有しているが、乗員と接する部分の剛性が低いため、乗員の前方にシートベルトが存在しても、乗員の後方及び側方でシートバックが変形する。このため、側面衝突や非対称衝突(斜め衝突など)のように乗員に対して側方への慣性力が作用する衝突形態の場合、乗員が車両用シートに対して側方に相対移動し易いという問題がある。
この点、上記特許文献1に記載されたシートベルト装置では、リトラクタがショルダベルト部の引き締め機構(プリテンショナ機構)を有しているが、プリテンショナ機構のみでは衝突時に乗員の上半身を車両用シートに向かって十分に押し付けるだけの拘束力が得られない。このため、車両用シートに対する乗員の側方移動を抑制することが困難である。
一方、上記特許文献2のように、乗員の臀部又は腰部をエアバッグによってラップベルト部側へ押し出す構成の場合、乗員の下半身の拘束力は向上するが、乗員の腰椎(背骨)が曲がることから、乗員の上半身における腰部よりも上方側の部位の拘束力は向上しない。また、エアバッグの膨張圧に耐えうる反力部材によってエアバッグを乗員とは逆方向(シート後方)から支持しないと、エアバッグが上記逆方向に膨張してしまう。このため、上記のような反力部材が必須の構成要素となるので、構成を簡素化する観点で改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、車両衝突時に乗員の上半身が車両用シートに対して側方に相対移動することを、簡素な構成で効果的に抑制できる乗員拘束装置を得ることを目的とする。
請求項1に記載の発明に係る乗員拘束装置は、車両用シートに着座した乗員を、シートベルトのショルダベルト部及びラップベルト部によって拘束する3点式シートベルト装置と、乗員の上半身のシート後方側で前記車両用シートのシートバックに配設され、前記シートバックが有する左右のサイドフレーム間にシート後方側へ凸をなして弛んだ状態で架け渡された後側拘束部と、前記後側拘束部の少なくとも一端部側を引っ張ることで前記後側拘束部の弛みを減少させる牽引装置と、を備え、前記シートバックは、乗員の背部をシート後方側から支持するパッド本体部を含むシートパッドと、前記パッド本体部をシート前方側から覆ったフロント表皮を含むシート表皮とを有しており、前記後側拘束部の中間部は、前記フロント表皮によって構成されている。
請求項1に記載の発明では、車両用シートに着座した乗員が、3点式シートベルト装置のシートベルトにおけるショルダベルト部及びラップベルト部によって拘束される。この乗員の上半身のシート後方側で車両用シートのシートバックには、後側拘束部が配設されている。この後側拘束部は、シートバックが有する左右のサイドフレーム間にシート後方側へ凸をなして弛んだ状態で架け渡されている。この後側拘束部は、例えば車両の側面衝突又は非対称衝突(斜め衝突など)が検知又は予知された際に、牽引装置によって少なくとも一端部側を引っ張られて弛みを減少される。その結果、後側拘束部とショルダベルト部とによって、乗員の上半身が前後両側から挟まれて拘束される。これにより、車両用シートに対する乗員の上半身の側方移動を効果的に抑制できる。しかも、上記の乗員拘束時には、後側拘束部に対して、当該後側拘束部が架け渡された左右のサイドフレームによって反力を付与することができるので、後側拘束部に対して反力を付与するための特別な反力部材が不要になる。これにより、構成を簡素化することができる。なお、上記の「減少」には、弛みが完全に除去される場合が含まれる。
また、この発明では、後側拘束部の中間部が、シート表皮のフロント表皮によって構成されているので、装置の構成を簡素化することができる。
請求項2に記載の発明に係る乗員拘束装置は、車両用シートに着座した乗員を、シートベルトのショルダベルト部及びラップベルト部によって拘束する3点式シートベルト装置と、乗員の上半身のシート後方側で前記車両用シートのシートバックに配設され、前記シートバックが有する左右のサイドフレーム間にシート後方側へ凸をなして弛んだ状態で架け渡された後側拘束部と、前記後側拘束部の少なくとも一端部側を引っ張ることで前記後側拘束部の弛みを減少させる牽引装置と、を備え、前記後側拘束部は、長尺状に形成されて前記シートバックの内部に配設されたベルト部材であり、前記ベルト部材は、シート正面視において前記ショルダベルト部と逆向きに傾斜するように配置されている。
請求項2に記載の発明では、車両用シートに着座した乗員が、3点式シートベルト装置のシートベルトにおけるショルダベルト部及びラップベルト部によって拘束される。この乗員の上半身のシート後方側で車両用シートのシートバックには、後側拘束部が配設されている。この後側拘束部は、シートバックが有する左右のサイドフレーム間にシート後方側へ凸をなして弛んだ状態で架け渡されている。この後側拘束部は、例えば車両の側面衝突又は非対称衝突(斜め衝突など)が検知又は予知された際に、牽引装置によって少なくとも一端部側を引っ張られて弛みを減少される。その結果、後側拘束部とショルダベルト部とによって、乗員の上半身が前後両側から挟まれて拘束される。これにより、車両用シートに対する乗員の上半身の側方移動を効果的に抑制できる。しかも、上記の乗員拘束時には、後側拘束部に対して、当該後側拘束部が架け渡された左右のサイドフレームによって反力を付与することができるので、後側拘束部に対して反力を付与するための特別な反力部材が不要になる。これにより、構成を簡素化することができる。なお、上記の「減少」には、弛みが完全に除去される場合が含まれる。
また、この発明では、後側拘束部としてのベルト部材がシートバックの内部に配設されており、車両用シートの外側からベルト部材が見えないので、車両用シートの意匠性が低下しないようにすることができる。
しかも、この発明では、シート正面視でベルト部材とショルダベルト部とがX字状にクロスするので、ベルト部材及びショルダベルト部によって乗員の上半身を左右でバランス良く拘束することができる。
請求項に記載の発明に係る乗員拘束装置は、請求項1又は請求項2において、前記牽引装置は、前記後側拘束部の少なくとも一端部側を巻取軸に巻き取りつつ引っ張る巻取装置である。
請求項に記載の発明では、上記のように後側拘束部の少なくとも一端部側を巻取軸に巻き取る巻取装置によって牽引装置が構成されているため、後側拘束部の少なくとも一端部側が直線的に引っ張られる構成と比較して、牽引装置の配設スペースを縮小することが可能になる。
請求項4に記載の発明に係る乗員拘束装置は、請求項2又は請求項2を引用する請求項3において、前記シートバックは、乗員の背部をシート後方側から支持するパッド本体部を含むシートパッドを有し、前記ベルト部材の中間部は、パッド本体部のシート後方側に配置されている。
請求項4に記載の発明では、乗員の背部をシート後方側から支持するパッド本体部のシート後方側にベルト部材の中間部が配置されているので、乗員が通常時にベルト部材から違和感を受けることを防止又は効果的に抑制できる。
請求項5に記載の発明に係る乗員拘束装置は、請求項2又は請求項2を引用する請求項3において、前記シートバックは、乗員の背部をシート後方側から支持するパッド本体部を含むシートパッドを有し、前記ベルト部材の中間部は、パッド本体部のシート前方側に配置されている。
請求項5に記載の発明では、パッド本体部のシート前方側にベルト部材の中間部が配置されているので、乗員の上半身とベルト部材の中間部との間にパッド本体部が介在していない。これにより、乗員の上半身とベルト部材の中間部との間にパッド本体部が介在している場合と比較して、ベルト部材が弛みを減少されて乗員の上半身を拘束する際の拘束力が増加する。
請求項6に記載の発明に係る乗員拘束装置は、請求項2又は請求項2を引用する請求項3において、前記シートバックは、乗員の背部をシート後方側から支持するパッド本体部を含むシートパッドを有し、前記ベルト部材の中間部は、前記パッド本体部に埋設されている。
請求項6に記載の発明では、上記のように構成されているので、ベルト部材が弛みを減少されて乗員の上半身を拘束する際の拘束力を、請求項4に係る発明よりも増加させつつ、乗員が通常時にベルト部材から受ける違和感を、請求項5に係る発明よりも少なくすることができる。
以上説明したように、本発明に係る乗員拘束装置では、車両衝突時に乗員の上半身が車両用シートに対して側方に相対移動することを、簡素な構成で効果的に抑制できる。
本発明の実施形態に係る乗員拘束装置を示す斜視図である。 図1のF2−F2線に沿った切断面を拡大して示す拡大断面図である。 ベルト部材の弛みが巻取装置によって減少された状態を示す図2に対応した断面図である。 巻取装置の一例を示す側面図である。 図2に示される構成においてシートパッド及びシート表皮の図示を省略した断面図である。 図3に示される構成においてシートパッド及びシート表皮の図示を省略した断面図である。 図2に示される構成においてシート表皮の図示を省略した断面図である。 ベルト部材がパッド本体部に埋設された変形例を示す図6Aに対応した断面図である。 ベルト部材がパッド本体部のシート前方側に配置された変形例を示す図6Aに対応した断面図である。 ベルト部材の長手方向両端側に第1巻取装置及び第2巻取装置が設けられた変形例を示す図4Aに対応した断面図である。 巻取装置がサイドフレームのシート後方側に配置された変形例を示す図4Aに対応した断面図である。 ベルト部材がシート正面視において前記ショルダベルト部と逆向きに傾斜するように配置された変形例を示す図1に対応した斜視図である。 後側拘束部の中間部がフロント表皮によって構成された変形例を示す図2図に対応した断面図である。 ガスジェネレータが牽引装置とされた変形例を示す図4Aに対応した断面図である。 左右のサイドフレームに形成されたベルト挿通孔にベルト部材が挿通された変形例を示す図4Aに対応した断面図である。
以下、図1〜図5Bを用いて本発明の一実施形態に係る乗員拘束装置10について説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印OUTは、車両の前方向(進行方向)、上方向、車両幅方向の外方をそれぞれ示している。以下、単に前後、左右、上下の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両左右方向(車両幅方向)の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。また、各図においては、一部の符号を省略している場合がある。
(構成)
図1に示されるように、乗員拘束装置10は、3点式シートベルト装置12と、後側拘束装置14とを備えている。この乗員拘束装置10は、車両用シート16に着座した乗員P(図2及び図3参照;他図では図示省略)を車両用シート16に拘束するための装置である。車両用シート16は、シートクッション18と、シートバック20と、ヘッドレスト22とを備えており、車室内の車両幅方向一側(ここでは車両右側)に配設されている。この車両用シート16の前後左右上下の方向は、車両の前後左右上下の方向と一致している。なお、車両用シート16が車室内の車両左側に配設される場合、本実施形態とは左右対称の構成になる。
図2及び図3に示されるように、車両用シート16のシートバック20は、左右方向中央部が本体部20Sとされており、左右方向両側部がサイドサポート部20L、20Rとされている。左右のサイドサポート部20L、20Rは、本体部20Sよりもシート前方側へ突出しており、本体部20Sに凭れる乗員Pの背部をシート幅方向外方側から支持する構成になっている。このシートバック20では、シートバックフレーム24に取り付けられたシートパッド26が、シート表皮28によって覆われている。
シートバックフレーム24は、例えば金属によって形成されており、シートバック20の骨格を構成している。このシートバックフレーム24は、シートバック20の左右両サイドにおいてシートバック20の上下方向(長手方向)に延在する左右一対のサイドフレーム24L、24Rを備えている。左右のサイドフレーム24L、24Rの上端部は、シート正面視で略逆U字状に形成されたアッパフレーム24Uによってシート幅方向(シート左右方向)に連結されており、左右のサイドフレーム24L、24Rの下端部は、図示しないロアフレームによってシート幅方向に連結されている。左右のサイドフレーム24L、24Rは、シートバック20の平断面視でシート前後方向に延びる側壁部31と、側壁部31の前端からシート幅方向内側へ延びる前フランジ部32と、側壁部31の後端からシート幅方向内側へ延びる後フランジ部33とを有している。
シートパッド26は、例えばウレタンパッド等の発泡体によって形成されており、シートバック20のクッション材を構成している。このシートパッド26は、シートバック20の本体部20Sに配設されたパッド本体部26Sと、左右のサイドサポート部20L、20Rに配設された左右のパッドサイド部26L、26Rとを一体に備えている。パッド本体部26Sは、シートバックフレーム24に取り付けられた図示しないシートバックスプリングによってシート後方側から支持されており、シートバック20に凭れる乗員Pの背部をシート後方側から弾性的に支持する構成になっている。左右のパッドサイド部26L、26Rは、シートバックの平断面視でシート幅方向内方側が開口しており、左右のサイドフレーム24L、24Rをシート前後方向及びシート幅方向外方から取り囲んでいる。これらのパッドサイド部26L、26Rは、乗員Pの上半身P1をシート幅方向両側から弾性的に支持する構成になっている。
シート表皮28は、例えば布材、皮革又は合成皮革等によって形成されており、シートバック20の表皮を構成している。このシート表皮28は、パッド本体部26Sをシート前方側から覆ったフロント表皮28Fと、パッドサイド部26L、26Rをシート前方側から覆ったフロントサイド表皮28L、28Rと、パッドサイド部26L、26Rをシート幅方向外側及びシート後方側から覆い、且つパッド本体部26Sをシート後方側から覆ったリヤサイド表皮28Bと、を備えている。フロント表皮28Fは、乗員Pの上半身P1とパッド本体部26Sとの間に介在し、フロントサイド表皮28L、28Rは、乗員Pの上半身P1とパッドサイド部26L、26Rとの間に介在する。フロントサイド表皮28L、28Rは、縫製部S1、S2においてフロント表皮28Fと縫製されると共に、縫製部S3、S4においてリヤサイド表皮28Bと縫製されている。
一方、3点式シートベルト装置12は、シートベルト(ウエビング)30を備えている。シートベルト30は、化学繊維等の材料によって可撓性を有する長尺帯状に形成されている。このシートベルト30の長手方向一端部は、車両のBピラーの下端部に固定されたリトラクタ(シートベルトリトラクタ)34のスプール(巻取軸;図示省略)に係止されている。シートベルト30の長手方向中間部は、Bピラーの上部に取り付けられたショルダアンカ(スリップジョイント)36に巻き掛けられており、シートベルト30の長手方向他端部は、Bピラーの下端部付近で車両のフロア(図示省略)に固定されたアンカ部材38に係止されている。
また、シートベルト30の長手方向中間部には、ショルダアンカ36とアンカ部材38との間において、タングプレート40が摺動可能に取り付けられている。タングプレート40は、車両用シート16の車両幅方向中央側に設けられたバックル42と連結される構成になっている。このタングプレート40がバックル42と連結されると、車両用シート16に着座した乗員Pがシートベルト30を装着した状態(乗員Pがシートベルト30によって車両用シート16に拘束された状態)となる。この装着状態では、シートベルト30のうちタングプレート40とショルダアンカ26との間の部位が乗員Pの上半身P1を拘束するショルダベルト部30Aとなり、シートベルト30のうちタングプレート40とアンカ部材38との間の部位が乗員Pの腰部を拘束するラップベルト部30Bとなる。
上記のリトラクタ34は、シートベルト30をスプールに引き出し可能に巻き取って格納するウエビング巻取装置であり、Bピラー32内の下端部に収容されている。このリトラクタ34は、車両の加速度が一定以上であること、又はスプールからのシートベルト30の引出加速度が一定以上であることを検出すると、スプールの回転をロックしてシートベルト30の引き出しを規制するロック機構(図示省略)を有している。また、このリトラクタ34は、図示しない周知のプリテンショナ機構を有している。プリテンショナ機構は、火薬式とされており、車両の前面衝突が検知された際に火薬の発火によってスプールを回転させることにより、シートベルト30をスプールに強制的に巻き取る構成になっている。なお、プリテンショナ機構は火薬式に限らず、電動式であってもよい。また、このリトラクタ34は、図示しない周知のプリクラッシュシートベルト機構を有している。プリクラッシュシートベルト機構は、車両の前面衝突や側面衝突が予知された際にモータの駆動力によってスプールを回転させることにより、シートベルト30をスプールに強制的に巻き取る構成になっている。
一方、後側拘束装置14は、後側拘束部としてのベルト部材46と、牽引装置としての巻取装置48とを備えている。ベルト部材46は、シートベルト30と同様の材料によって可撓性を有する長尺帯状に形成されており、乗員Pの上半身P1のシート後方側でシートバック20内に配設されている。このベルト部材46は、左右のパッドサイド部26L、26Rの間で且つパッド本体部26Sのシート後方側にシート幅方向を長手方向として配置されており、一端部(長手方向一端部)46A及び他端部(長手方向他端部)46Bが左右のサイドフレーム24L、24Rに支持されている。このベルト部材46の中間部(長手方向中間部)46Sは、左右のサイドフレーム24L、24Rの前端部間にシート後方側へ凸をなして弛んだ状態で架け渡されている。このベルト部材46の中間部46Sは、パッド本体部26Sのシート後方側に配置され、パッド本体部26Sのシート後方側の面に密着しており、パッド本体部26Sと図示しないシートバックスプリングとの間に配置されている。なお、上記の「弛んだ状態」は、「曲がった状態」及び「余長を有する状態」と同義である。
本実施形態では、ベルト部材46の一端部46Aと他端部46Bとが、シートバック20の上下方向において同じ高さに配置されている。また、このベルト部材46は、例えば車両用シート16に着座した乗員PがAM50(米国人成人男性の50パーセンタイル)のダミー人形と同等の体格を有する場合に、当該AM50相当の乗員Pの鳩尾部よりも若干上方側に位置するように配設されている。また、このベルト部材46は、シート正面視において、上記AM50相当の乗員Pの左右方向中央部付近でショルダベルト部30Aと交差するように配設されている。
ベルト部材46の他端部46B側は、車幅方向外側のサイドフレーム24Rの前端部にシート前方側から巻き掛けられており、ベルト部材46の他端部46Bは、サイドフレーム24Rの側壁部31に係止されている。この係止方法は、ベルト部材46の他端部46Bをサイドフレーム24Rに強固に係止することができる方法が好ましい。例えば、シートベルト30の長手方向他端部がアンカ部材38を介して車両のフロアに係止されているのと同様に、ベルト部材46の他端部46Bがアンカ部材を介してサイドフレーム24Rに係止される構成にしてもよい。
ベルト部材46の一端部46A側は、車幅方向内側のサイドフレーム24Lの前端部にシート前方側から巻き掛けられており、ベルト部材46の一端部46Aは、当該サイドフレーム24Lの車幅方向内側へ延びている。このサイドフレーム24Lの車幅方向内側には、巻取装置48が配置されている。なお、図2及び図3では巻取装置48が概略的に図示されている。
図4には、巻取装置48の一例が示されている。この巻取装置48は、ベルト部材46の一端部46Aが係止された巻取軸50と、当該巻取軸50を回転可能に支持したフレーム52とを備えている。なお、ベルト部材46の一端部46Aの巻取軸50への係止方法としては、例えば一般的なシートベルトリトラクタのスプールに対するシートベルトの係止方法と同様の方法を採用することができる。
フレーム52は、シート幅方向を板厚方向とする板状に形成された背板52Aを備えており、当該背板52Aがボルト締結などの手段によってサイドフレーム24Lの側壁部31に固定されている。背板52Aの上下両端部からは、シート幅方向外側へ向けて一対の脚片52B、52Cが略直角に延出されている。これにより、フレーム52は、シート正面視でシート幅方向外側に開口した略U字状に形成されている。
巻取軸50は、円柱状に形成されており、脚片52B、52Cの対向方向(シートバック20の上下方向)を軸線方向として脚片52B、52Cの間に配置されている。この巻取軸50の軸線方向両端部には、脚片52B、52Cを貫通した段付ボルト54、56が螺合している。これにより、巻取軸50が段付ボルト54、56を介して脚片52B、52Cに回転可能に支持されている。一方の脚片52Cと巻取軸50との間には、ウォームホイール58が配設されている。ウォームホイール58は、巻取軸50に対して同軸的かつ一体的に設けられており、上記の段付ボルト56がウォームホイール58の軸心部を貫通している。
上記のウォームホイール58には、ウォームギヤ60が噛合されている。ウォームギヤ60は、シート幅方向を軸線方向として配置されている。このウォームギヤ60の軸線方向両端部は、フレーム52及びフレーム52に固定された図示しないブラケットによって回転可能に支持されている。このウォームギヤ60の軸線方向一端部には、平歯ギヤ62が同軸的に固定されており、当該平歯ギヤ62には、別の平歯ギヤ64が噛合されている。この平歯ギヤ64は、フレーム52の脚片52Cに固定されたモータ68の出力軸68Aに同軸的に固定されている。これにより、モータ68の出力軸68Aの回転が、平歯ギヤ64、62及びウォームギヤ60を介してウォームホイール58に伝達され、ウォームホイール58が巻取軸50と一体で回転される構成になっている。なお、巻取軸50は、通常時には、ウォームギヤ60との噛合によるウォームホイール58のセルフロックによって回転を阻止される構成になっている。
図4に示されるように、上記のモータ68には、ECU(Electronic Control Unit)70が電気的に接続されている。このECU70には、前面衝突センサ72と、側面衝突センサ74とが電気的に接続されている。前面衝突センサ72は、例えばフロントサイドメンバ等に配設された加速度センサ、フロントバンパリインフォースメントの車幅方向外側端部に配設された加速度センサ、車両のフロアに配設された加速度センサなどを含んで構成されており、車両の前面衝突を検出する構成になっている。この前面衝突には、正面衝突(フルラップ前面衝突)の他、斜め衝突や微小ラップ衝突等の非対称衝突が含まれている。側面衝突センサ74は、例えば、フロントサイドドア及びリヤサイドドア内に配設された圧力センサ又は加速度センサ(ドア内センサ)と、Bピラー内に配設された加速度センサ(ピラー内センサ)とを含んで構成されており、車両の側面衝突を検出する構成になっている。
補足すると、上記の斜め衝突(MDB斜突、オブリーク衝突)は、例えばNHTSAにて規定される斜め前方からの衝突(一例として、衝突相手方との相対角15°、車幅方向のラップ量35%程度の衝突)とされている。この実施形態では、一例として相対速度90km/hrでの斜突が想定されている。また、上記の微小ラップ衝突は、車両の前面衝突のうち、例えばIIHSにて規定される衝突相手方との車幅方向のラップ量が25%以下の衝突とされている。例えば車体骨格であるフロントサイドメンバに対する車幅方向外側への衝突が微小ラップ衝突に該当する。この実施形態では、一例として相対速度64km/hrでの微小ラップ衝突が想定されている。なお、IIHSとは、米国道路安全保険協会(Insurance Institute for Highway Safety)の略称であり、NHTSAとは、米国の国家道路交通安全局(National Highway Traffic Safety Administration)の略称である。
ECU70は、側面衝突センサ74の出力に基づいて側面衝突を検知した際、及び前面衝突センサ72の出力に基づいて非対称衝突を検知した際に、モータ68を作動させる構成になっている。なお、前述したリトラクタ34が有するプリテンショナ機構は、前面衝突センサ72によって前面衝突が検出された際に作動される構成とされているが、側面衝突センサ74によって側面衝突が検出された際にも上記のプリテンショナ機構が作動される構成にしてもよい。また、車両の衝突を予知(予測)するための衝突予知センサがECU70に電気的に接続されている場合には、ECU70が衝突予知センサの出力に基づいて側面衝突又は非対称衝突を予知した際にモータ68を作動させる構成にしてもよい。その場合、リトラクタ34が有するプリクラッシュシートベルト機構のモータを、モータ68と同時又は略同時に作動させることが好ましい。上記の衝突予知センサとしては、例えば車両の前方及び側方を監視可能なミリ波レーダ、ステレオカメラ及び赤外線レーザのうちの少なくとも一つを適用することができる。
(作用及び効果)
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
上記構成の乗員拘束装置10では、車両用シート16に着座した乗員Pが、3点式シートベルト装置12のシートベルト30におけるショルダベルト部30A及びラップベルト部30Bによって拘束される。この乗員Pの上半身P1を介してショルダベルト部30Aとは反対側で車両用シート16のシートバック20には、ベルト部材46が配設されている。このベルト部材46の中間部46Sは、シートバック20が有する左右のサイドフレーム24L、24R間にシート後方側へ凸をなして弛んだ状態で架け渡されている。そして、ベルト部材46の一端部46Aは、一方のサイドフレーム24Lに固定された巻取装置48の巻取軸50に係止されており、ベルト部材46の他端部46Bは、他方のサイドフレーム24Rに係止されている。
ここで、車両が側面衝突又は非対称衝突をすると、シートベルト30がリトラクタ34のロック機構によってリトラクタ34からの引出しを阻止される。また、ECU70が、側面衝突センサ74又は前面衝突センサ72の出力に基づいて側面衝突又は非対称衝突を検知し、巻取装置48のモータ68を作動させる。これにより、巻取装置48の巻取軸50が回転し、ベルト部材46の一端部46A側が巻取軸50に巻き取られて引っ張られる(図5Bの矢印A参照)。その結果、図2及び図5Aに示されるようにシート後方側へ凸をなして弛んでいたベルト部材46の中間部46Sが、図3及び図5Bに示されるように弛みを減少され、左右のサイドフレーム24L、24Rの前端部間で直線状又は略直線状に伸張される。
上記のようにベルト部材46が伸張されると、パッド本体部26S及びフロント表皮28Fがベルト部材46によってシート前方側(車両前方側)へ押されることにより、乗員Pの上半身P1が車両前方側(ショルダベルト部30A側)へ押し出される(図3の矢印F参照)。その結果、ショルダベルト部30Aとベルト部材46とによって乗員Pの上半身P1が前後両側から挟まれて拘束される。これにより、シートバック20及びショルダベルト部30Aと上半身P1との間に作用する摩擦力が増加するので、シートバック20(車両用シート16)に対する上半身P1の側方移動を効果的に抑制することができる。特に、車両の非対称衝突時には、リトラクタ34のプリテンショナ機構が作動されてシートベルト30がリトラクタ34のスプールに巻き取られることにより、ショルダベルト部30Aの弛みが除去される。これにより、ショルダベルト部30Aとベルト部材46とによる前後両側からの乗員Pの拘束力が効果的に増加するので、車両用シート16に対する上半身P1の側方移動を効果的に抑制することができる。なお、リトラクタ34のプリテンショナ機構が車両の側面衝突時にも作動される構成とした場合、側面衝突時にも上記同様の効果が得られる。
しかも、上記のベルト部材46は、シートバック20の左右のサイドフレーム24L、24Rの前端部間に架け渡されており、左右のサイドフレーム24L、24Rから反力を受けつつ乗員Pを拘束するので、ベルト部材46に対して反力を付与するための特別な反力部材が不要になる。これにより、構成を簡素化することができる。
また、上記のように車両用シート16に対する乗員Pの上半身P1の側方移動が抑制されるので、シートバック20のサイドサポート部28R(図2及び図3参照)にサイドエアバッグ装置が搭載されている場合には、サイドエアバッグの展開スペースが確保され、サイドエアバッグの展開性能が向上する。さらに、車両用シート16に着座した乗員Pと、当該車両用シート16の側方に位置する別の車両用シートに着座した乗員とが、互いに衝突することの防止にも寄与する。
また、本実施形態では、巻取装置48(牽引装置)が、ベルト部材46の一端部46A側を巻取軸50に巻き取りつつ引っ張る構成になっている。これにより、牽引装置がベルト部材46の一端部46A側を直線的に引っ張る構成と比較して、牽引装置の配設スペースを縮小することが可能になる。しかも、この巻取装置48は、モータ68によって巻取軸50を回転させる構成とされているため、衝突後にモータ68を逆転させることにより、ベルト部材46を再び弛ませることができる。これにより、後側拘束装置14を繰り返し使用することができる。したがって、衝突後の部品交換が不要になり、修理費用が安くなる。なお、背景技術の欄で説明した乗員保護装置のようにエアバッグがインフレータによって膨張される構成では、衝突後にインフレータ等の交換が必要になるため、修理費用が高くなる可能性があるが、本実施形態ではこれを回避できる。
さらに、本実施形態では、ベルト部材46がシートバック20の内部に配設されており、車両用シート16の外側からベルト部材46が見えないので、車両用シート16の意匠性が低下しないようにすることができる。また、シートベルト30と同様の材料によってベルト部材46が形成されているので、ベルト部材46を簡素な構成にすることができる。しかも、このベルト部材46の中間部46Sは、乗員Pの背部をシート後方側から支持するパッド本体部26Sのシート後方側に配置されているので、乗員Pが通常時にベルト部材46から違和感を受けることを防止又は効果的に抑制できる。
(各種変形例)
以下、図6A〜図12を用いて、前記実施形態の各種変形例について説明する。なお、図6Aは、前記実施形態の構成を示すものであり、図6B及び図6Cとの比較を容易にするための図である。また、図6B〜図12及び以下の説明では、前記実施形態と基本的に同様の構成及び作用については、前記実施形態と同符号を使用し、その説明を省略する。
前記実施形態では、ベルト部材46の中間部46Sがパッド本体部26Sのシート後方側に配置された構成(図2、図3及び図6A参照)にしたが、本発明はこれに限るものではない。すなわち、図6Bに示される第1変形例のように、ベルト部材46の中間部46Sがパッド本体部46Sに埋設された構成にしてもよい。また、図6Cに示される第2変形例のように、ベルト部材46の中間部46Sがパッド本体26Sのシート前方側に配置された構成にしてもよい。
図6Cに示される第2変形例では、シート表皮28のフロント表皮28F(図6Cでは図示省略)とパッド本体部46Sとの間にベルト部材46の中間部46Sが配置される。この第2変形例では、パッド本体部26Sのシート前方側にベルト部材46の中間部が配置されるので、乗員P(図6Cでは図示省略)の上半身P1とベルト部材46の中間部46Sとの間にパッド本体部26Sが介在しない。これにより、乗員Pの上半身P1とベルト部材46の中間部46Sとの間にパッド本体部26Sが介在する場合(図6A参照)と比較して、ベルト部材46が弛みを減少されて乗員Pの上半身P1を拘束する際の拘束力が増加する。
また、図6Bに示される第1変形例では、ベルト部材46の中間部46Sが、シートパッド26との一体発泡成形によってパッド本体部26Sに埋設されている。この第1変形例では、ベルト部材46が弛みを減少されて乗員Pの上半身P1を拘束する際の拘束力を、前記実施形態(図6A参照)よりも増加させつつ、乗員Pが通常時にベルト部材46から受ける違和感を、上記第2変形例(図6C参照)よりも少なくすることができる。
また、前記実施形態では、ベルト部材46の一端部46A側のみが巻取装置48によって巻き取られる(引っ張られる)構成にしたが、本発明はこれに限らず、図7に示される第3変形例のように構成してもよい。この第3変形例では、一方のサイドフレーム24Lに固定された第1巻取装置48Lの巻取軸50にベルト部材46の一端部46Aが係止されており、他方のサイドフレーム24Rに固定された第2巻取装置48Rの巻取軸50にベルト部材46の他端部46Bが係止されている。これらの第1巻取装置48L及び第2巻取装置48Rによって巻取装置48が構成されている。そして、車両の側面衝突又は非対称衝突が検知された際には、第1巻取装置48Lがベルト部材46を一端部46A側から巻き取り、第2巻取装置48Rがベルト部材46を他端部46B側から巻き取る。これにより、ベルト部材46の弛みを迅速に減少させることが可能になる。
また、前記実施形態では、巻取装置48がサイドフレーム24Lの車幅方向内側に配置された構成にしたが、本発明はこれに限らず、図8に示される第4変形例のように、巻取装置48がサイドフレーム24Lの車両後方側(シート後方側)に配置された構成にしてもよい。
また、前記実施形態では、ベルト部材46の一端部46Aと他端部46Bとが、シートバック20の上下方向において同じ高さに配置された構成にしたが、本発明はこれに限らず、ベルト部材46の一端部46Aと他端部46Bとが、シートバック20の上下方向において異なる高さに配置された構成にしてもよい。例えば、図9に示される第5変形例では、ベルト部材46の一端部46Aが他端部46Bよりもシートバック20の上方側に配置されている。この第5変形例では、ベルト部材46は、シート正面視においてショルダベルト部30Aと逆向きに傾斜するように配置されている。これにより、シート正面視でベルト部材46とショルダベルト部30AとがX字状にクロスするので、ベルト部材46及びショルダベルト部30Aによって乗員Pの上半身P1を左右でバランス良く拘束することができる。
また、前記実施形態では、長尺状に形成されたベルト部材46が後側拘束部とされた構成にしたが、本発明はこれに限らず、図10に示される第6変形例のように構成してもよい。この第6変形例では、フロント表皮28Fと、左右一対のストラップ82L、82Rとによって後側拘束部80が構成されている。フロント表皮28Fは、後側拘束部80の中間部を構成しており、左右のストラップ82L、82Rは、後側拘束部80の一端側及び他端側を構成している。これらのストラップ82L、82Rは、例えば前記実施形態に係るベルト部材46と同様の材料によって長尺帯状に形成されているが、ベルト部材46よりも短く形成されている。
一方のストラップ82Lは、一端部82L1が巻取装置48の巻取軸50に係止され、他端部82L2が縫製部S1においてフロント表皮28F及びフロントサイド表皮28Lと縫製されている。他方のストラップ82Rは、一端部82R1がサイドフレーム24Rに係止され、他端部が縫製部S2においてフロント表皮28F及びフロントサイド表皮28Rと縫製されている。これにより、フロント表皮28Fと左右一対のストラップ82L、82Rとからなる後側拘束部80が左右のサイドフレーム24L、24R間にシート後方側へ凸をなして弛んだ状態で架け渡されている。
この第6変形例では、巻取装置48の巻取軸50が回転すると、ストラップ82Lが一端部82L1側から巻取軸50に巻き取られることにより、後側拘束部80が巻取装置48に引っ張られて伸張される。これにより、前記実施形態と同様に、乗員Pの上半身P1が車両前方側(ショルダベルト部30A側)へ押し出される。その結果、乗員Pの上半身P1がショルダベルト部30Aと後側拘束部80とによって前後両側から挟まれて拘束されるので、車両用シート16(シートバック20)に対する上半身P1の側方移動を効果的に抑制できる。しかも、この第6変形例では、後側拘束部80の中間部が、フロント表皮28Fによって構成されているので、装置の構成を簡素化することができる。
また、前記実施形態では、巻取装置48が牽引装置とされた構成にしたが、本発明はこれに限らず、牽引装置は後側拘束部の少なくとも一端部側を引っ張ることで後側拘束部の弛みを減少可能なものであればよく、その構成は適宜変更可能である。例えば、図11に示される第7変形例のように、ガスジェネレータ90が牽引装置とされた構成にしてもよい。このガスジェネレータ90は、ロッド90Aの先端部をシート幅方向内側へ向けた姿勢でサイドフレーム24Lの後フランジ部33に固定されており、上記ロッド90Aの先端部にはベルト部材46の一端部46Aが係止されている。このガスジェネレータ90は、ECU70(図11では図示省略)からの作動信号により作動することでロッド90Aをシート幅方向内側へ突出させる構成になっている(図11の矢印B参照)。これにより、ベルト部材46の一端部46Aがシート幅方向内側へ引っ張られ、ベルト部材46の中間部46Sの弛みが減少される。この第7変形例においても、前記実施形態と同様に、シートバック20に対する乗員Pの上半身P1の側方移動を抑制することができる。
また、前記実施形態では、ベルト部材46が左右のサイドフレーム24L、24Rの前端部間に架け渡された構成にしたが、本発明はこれに限らず、図12に示される第8変形例のように構成してもよい。この第8変形例では、左右のサイドフレーム24L、24Rの側壁部31の前部に、ベルト部材46が挿通された挿通孔31Aが形成されている。この第8変形例においても、前記実施形態と基本的に同様の作用効果が得られる。なお、図示は省略するが、巻取装置48がサイドフレーム24Lの側壁部31のシート幅方向内側面に固定され、ベルト部材46の他端部46Bがサイドフレーム24Rの側壁部31におけるシート幅方向内側面に係止された構成にしてもよい。
また、前記実施形態では、巻取装置48がモータ68によって巻取軸50を回転させるモータ式(電動式)とされた構成にしたが、本発明はこれに限るものではない。例えば、図示は省略するが、巻取装置が火薬式とされた構成にしてもよい。その場合、シートベルトリトラクタにおける火薬式のプリテンショナ機構と同様の機構によって巻取軸を回転させる構成になる。巻取装置が火薬式の場合、後側拘束部の弛みを迅速に減少させることができる。
また、前記実施形態では、シートバック20がシートパッド26及びシート表皮28を備えた構成にしたが、本発明はこれに限るものではない。例えば図示は省略するが、シートバックが、シートバックフレームに支持されたネット状の部材によって乗員の背部を支持する構成にしてもよい。その場合、当該ネット状の部材を後側拘束部としてもよいし、当該ネット状の部材のシート前方側又はシート後方側にベルト部材を配設してもよい。
さらに、前記実施形態では、ベルト部材46がパッド本体部26Sと図示しないシートバックスプリングとの間に配置された構成にしたが、本発明はこれに限らず、ベルト部材46がシートバックスプリングのシート後方側に配置された構成にしてもよい。その場合、ベルト部材46が中間部46Sの弛みを減少されることにより、シートバックスプリングがシート前方側へ押し出される構成になる。
その他、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が前記実施形態及び前記各種変形例に限定されないことは勿論である。
10 乗員拘束装置
12 3点式シートベルト装置
16 車両用シート
20 シートバック
24L、24R サイドフレーム
26 シートパッド
26S パッド本体部
28 シート表皮
28F フロント表皮
30 シートベルト
30A ショルダベルト部
30B ラップベルト部
46 ベルト部材(後側拘束部)
46A 一端部
48 巻取装置
50 巻取軸
80 後側拘束部
82L1 後側拘束部の一端部
90 ガスジェネレータ(牽引装置)
P 乗員
P1 上半身

Claims (6)

  1. 車両用シートに着座した乗員を、シートベルトのショルダベルト部及びラップベルト部によって拘束する3点式シートベルト装置と、
    乗員の上半身のシート後方側で前記車両用シートのシートバックに配設され、前記シートバックが有する左右のサイドフレーム間にシート後方側へ凸をなして弛んだ状態で架け渡された後側拘束部と、
    前記後側拘束部の少なくとも一端部側を引っ張ることで前記後側拘束部の弛みを減少させる牽引装置と、
    を備え
    前記シートバックは、乗員の背部をシート後方側から支持するパッド本体部を含むシートパッドと、前記パッド本体部をシート前方側から覆ったフロント表皮を含むシート表皮とを有しており、
    前記後側拘束部の中間部は、前記フロント表皮によって構成されている乗員拘束装置。
  2. 車両用シートに着座した乗員を、シートベルトのショルダベルト部及びラップベルト部によって拘束する3点式シートベルト装置と、
    乗員の上半身のシート後方側で前記車両用シートのシートバックに配設され、前記シートバックが有する左右のサイドフレーム間にシート後方側へ凸をなして弛んだ状態で架け渡された後側拘束部と、
    前記後側拘束部の少なくとも一端部側を引っ張ることで前記後側拘束部の弛みを減少させる牽引装置と、
    を備え、
    前記後側拘束部は、長尺状に形成されて前記シートバックの内部に配設されたベルト部材であり、
    前記ベルト部材は、シート正面視において前記ショルダベルト部と逆向きに傾斜するように配置されている乗員拘束装置。
  3. 前記牽引装置は、前記後側拘束部の少なくとも一端部側を巻取軸に巻き取りつつ引っ張る巻取装置である請求項1又は請求項2に記載の乗員拘束装置。
  4. 前記シートバックは、乗員の背部をシート後方側から支持するパッド本体部を含むシートパッドを有し、
    前記ベルト部材の中間部は、パッド本体部のシート後方側に配置されている請求項2又は請求項2を引用する請求項3に記載の乗員拘束装置。
  5. 前記シートバックは、乗員の背部をシート後方側から支持するパッド本体部を含むシートパッドを有し、
    前記ベルト部材の中間部は、パッド本体部のシート前方側に配置されている請求項2又は請求項2を引用する請求項3に記載の乗員拘束装置。
  6. 前記シートバックは、乗員の背部をシート後方側から支持するパッド本体部を含むシートパッドを有し、
    前記ベルト部材の中間部は、前記パッド本体部に埋設されている請求項2又は請求項2を引用する請求項3に記載の乗員拘束装置。
JP2016184408A 2016-09-21 2016-09-21 乗員拘束装置 Expired - Fee Related JP6418214B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016184408A JP6418214B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 乗員拘束装置
US15/672,710 US20180079341A1 (en) 2016-09-21 2017-08-09 Vehicle occupant restraining device
CN201710734180.XA CN107856632A (zh) 2016-09-21 2017-08-24 乘员约束保护装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016184408A JP6418214B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 乗員拘束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018047794A JP2018047794A (ja) 2018-03-29
JP6418214B2 true JP6418214B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=61618366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016184408A Expired - Fee Related JP6418214B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 乗員拘束装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180079341A1 (ja)
JP (1) JP6418214B2 (ja)
CN (1) CN107856632A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6662197B2 (ja) * 2016-05-25 2020-03-11 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのバックフレーム構造
US10668892B2 (en) * 2017-04-21 2020-06-02 E.V.S. Ltd. Vehicle seat with dual shoulder strap seat belts
JP7181457B2 (ja) * 2018-12-10 2022-12-01 テイ・エス テック株式会社 シートベルト装置、及びシートベルト装置を備えた車両用シート
US10730472B2 (en) 2018-10-23 2020-08-04 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Airbag and method for protecting an occupant of a vehicle
JP7063235B2 (ja) * 2018-10-30 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 シートベルト装置
US10967765B2 (en) * 2019-02-05 2021-04-06 Ford Global Technologies, Llc Support for vehicle seating assembly
US11273791B1 (en) 2021-03-29 2022-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Seat belt structure for a vehicle
DE102021123125A1 (de) 2021-09-07 2023-03-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz für ein kraftfahrzeug

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9402877L (sv) * 1994-08-30 1996-05-15 Autosafe Automobile I Stockhol Anordning för att motverka pisksnärtskador
US7398998B2 (en) * 2003-07-25 2008-07-15 Key Safety Systems, Inc Wire, wire rope or cable assemblies for seat belt component
DE602005005191T2 (de) * 2005-07-12 2009-03-19 Key Safety Systems, Inc., Sterling Heights Gurtstraffer
CN100515833C (zh) * 2005-11-11 2009-07-22 日产自动车株式会社 车辆侧滚时的乘员保护装置及乘员保护方法
JP2008149949A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Toyota Motor Corp シートベルト装置
JP6146562B2 (ja) * 2013-07-11 2017-06-14 三菱自動車工業株式会社 乗員拘束装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107856632A (zh) 2018-03-30
US20180079341A1 (en) 2018-03-22
JP2018047794A (ja) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6418214B2 (ja) 乗員拘束装置
CN107284393B (zh) 乘员保护装置
US9919673B2 (en) Vehicle occupant protection device
JP4621281B2 (ja) シートベルトプリテンショナー
US7237800B2 (en) Occupant protection system
US8641090B2 (en) Occupant safety system
JP6992591B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP5647915B2 (ja) 乗員保護装置
US20050001412A1 (en) Overhead airbad with external tether
EP2644444B1 (en) Seat back movement prevention device of belt-in seat
JP4600051B2 (ja) ラップアウタプリテンショナーの配設構造
JP5510647B2 (ja) シートベルト装置及びその組み付け方法
JP2010115945A (ja) 車両用乗員拘束装置
JP7024685B2 (ja) 車両用乗員保護装置
US11242024B2 (en) Structure of seat equipped with far-side airbag device
JP2018075877A (ja) 車両用乗員拘束装置
US20220324402A1 (en) Vehicle side collision occupant restraint system
GB2519449A (en) Pre-tensioning device for a seat belt of a vehicle, in particular a motor vehicle
JP7264129B2 (ja) 乗員保護装置及び車両用シート
JP2014201210A (ja) 側面衝突用乗員保護装置
US10953829B2 (en) Occupant protection device
JP2022068736A (ja) 車両用サイドエアバッグ
JP4501658B2 (ja) 車両の乗員膝部拘束装置および乗員膝部拘束方法
JP5704058B2 (ja) 車両用乗員拘束装置及びその制御方法
JP7322854B2 (ja) 車両用乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180924

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6418214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees