JP6415151B2 - 紅茶製造用発酵装置 - Google Patents

紅茶製造用発酵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6415151B2
JP6415151B2 JP2014145898A JP2014145898A JP6415151B2 JP 6415151 B2 JP6415151 B2 JP 6415151B2 JP 2014145898 A JP2014145898 A JP 2014145898A JP 2014145898 A JP2014145898 A JP 2014145898A JP 6415151 B2 JP6415151 B2 JP 6415151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
housing
fermentation
shower nozzle
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014145898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016021873A (ja
Inventor
二六 村松
二六 村松
Original Assignee
二六 村松
二六 村松
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 二六 村松, 二六 村松 filed Critical 二六 村松
Priority to JP2014145898A priority Critical patent/JP6415151B2/ja
Publication of JP2016021873A publication Critical patent/JP2016021873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6415151B2 publication Critical patent/JP6415151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Description

本発明は、紅茶を製造するための装置に関するものであって、特に発酵状況を均一化することができる紅茶製造用発酵装置に係るものである。
飲料としての茶は、発酵を完全に抑制した緑茶と、発酵を促した紅茶及び半発酵状態のウーロン茶が代表的なものであり、近年国内産茶葉を用いた紅茶が普及している。
このような国内産茶葉としては緑茶用茶葉が用いられることが多く、このような茶葉はタンニンの含有量が少なく、また酸化酵素の活性が低い。このため発酵手法の良否が品質決定の大きな要因となるものであって、本出願人も既に特許第3546312号「紅茶等の製造工程における茶葉の発酵方法」(特許文献1)を開発・実施し、高品質の紅茶を市場に提供している。
この手法は図5に示すように、密閉環境とすることのできる筐体2′内に、上下多段に茶葉を並べられるようにトレー状の茶葉ケース3′を配し、筐体2′内にシャワーノズル4′から温水を噴出させ、筐体2′内を適切な温度・湿度の環境として茶葉Lの発酵を促すものである。
そしてこのような手法により、優れた品質の紅茶が生産でき、市場における高評価も伴っているが、本発明者は更なる品質向上を目指す中で、上記手法における改良の余地を見出した。
すなわち上記手法では、茶葉Lを上下に棚状に載せていたこともあって、筐体2′内の上下方向において温度・湿度の状況が完全に均一化し難く、そのため発酵の加工途中で茶葉ケース3′を上下入れ替えることにより、結果的に均等な状況を作り出していた。
当然ながらこのような状況は、作業工程を過重なものとし、更には作業タイミングのずれや茶葉の個体差等により、発色具合が異なったりして、品質低下を招きがちであった。
もちろん本発明者の開発に係る前記特許の手法によれば、筐体2′内の加工環境の均一化がかなりの程度向上し、十分満足できるものの、従来技術と同様、下段近くの茶葉は、わずかながら発酵状況が異なり、高品質な紅茶を製造するためには、茶葉ケース3′の入れ替え作業を行うことが好ましいものであった。
特許第3546312号公報
本発明はこのような背景を考慮してなされたものであって、筐体内部に多段に配置される茶葉ケースに載せられた茶葉の発酵状況を均一なものとすることができる紅茶製造用発酵装置の開発を技術課題とした。
すなわち請求項1記載の紅茶製造用発酵装置は、内部を密閉空間とすることができる筐体と、この筐体内部に多段に配置される茶葉ケースと、筐体内に配設されるシャワーノズルとを具え、前記茶葉ケースに加工する茶葉を載せ、前記ノズルから温水をシャワー状に噴出させるとともに、筐体内部を発酵に好適な状況とする装置において、
前記シャワーノズルは、筐体内部周壁面と茶葉ケースとの間に上下多段に配設されるものであり、更に、筐体内周壁面における最下段の茶葉ケースよりも下方の部位には、支援シャワーノズルが配設されているものであり、この支援シャワーノズルは、複数の壁面から中心に向かうように噴出方向が設定され、且つ各面毎の噴出方向は上下方向において異ならせていることを特徴として成るものである。
また請求項記載の紅茶製造用発酵装置は、前記要件に加え、前記シャワーノズルから噴出される温水または蒸気の量、温度は、開始から30分以内に筐体内の雰囲気の湿度が80%となるように設定されることを特徴として成るものである。
そしてこれら各請求項記載の手段をもって前記課題の解決が図られる。
まず請求項1記載の発明によれば、温度・湿度の低くなりがちな筐体底部付近の雰囲気を、所望の高温高湿状態とすることが可能となる。このため筐体内の雰囲気を均等に発酵に適した温度・湿度とすることができ、筐体内全域における好適な茶葉の発酵状態を実現することにより、高品質の紅茶を製造することができる。
また、噴出される温水が互いにぶつかりあってしまうことがなく、より効果的に筐体底部付近の雰囲気を、所望の高温高湿状態とすることができる。
更にまた請求項記載の発明によれば、紅茶製造用発酵装置による茶葉の発酵を高効率で実施することが可能となる。
本発明の紅茶製造用発酵装置を示す斜視図である。 本発明の紅茶製造用発酵装置を透視して示す正面図である。 支援シャワーノズルの配設態様を示す平面図及び正面図である。 立ち上げ運転時の温度及び湿度の変化を示すグラフである。 支援シャワーノズルが具えられていない既存の発酵装置を透視して示す正面図である。
本発明の紅茶製造用発酵装置の最良の形態は以下に示すとおりであるが、この形態に対して本発明の技術的思想の範囲内において適宜変更を加えることも可能である。
以下、本発明を図面に基づいて具体的に説明する。この説明にあたってはまず本発明の紅茶製造用発酵装置の構成について説明し、その装置の作動状態を述べながら併せ本発明の方法を説明する。
図1中、符号1に示すものが本発明の紅茶製造用発酵装置(以下、発酵装置と称する)であって、この装置は、内部を密閉空間とすることができる筐体2と、この筐体2内部に多段に配置される茶葉ケース3と、前記筐体2内に配設されるシャワーノズル4とを具え、前記茶葉ケース3に茶葉Lを載せ、前記シャワーノズル4から温水をシャワー状に噴出させることにより、筐体2内部を発酵に好適な温度・湿度とする装置である。
まず前記筐体1は、適宜の断熱材により外部との断熱構造を有するものであり、その前面には扉20等の開閉手段が設けられ、ここから茶葉ケース3の出し入れを行うことが可能とされている。
なお茶葉ケース3は、ケース受22が多段状に具えられたラック21に収容されるものであり、この実施例では一例として茶葉ケース3がラック21に七段で収容されるようにした。
また筐体1の底部には、シャワーノズル4から噴出される温水を貯留するためのパン23が具えられており、このパン23の底部にドレン口24が形成されている。
なお前記ラック21は一例としてステンレス等の金属素材から成る鋼材を組み合わせて構成されるものであり、各段のケース受22の間は開口状態とされている。なおこの開口部を、通気性を有するラックカバー25によって塞ぐようにしてもよい。
また前記茶葉ケース2は、一例として木材によって形成された上面が開口した有底箱型部材である。なお茶葉ケース2の底面を、網(木綿、化学繊維等)等の通気性の部材によって構成してもよい。
また前記シャワーノズル4は、温水または蒸気を噴出するためのものであり、前記筐体2の内部周壁面と前記ラック21との間に具えられる。この実施例ではシャワーノズル4が、一例として六個所に具えられるようにした。
なお前記シャワーノズル4としては、温水または蒸気を噴霧状に噴出するものあるいは滴下するもの等を適用することもできる。
また本発明の特徴的構成である支援シャワーノズル5は、筐体2の内周壁面における、最下段の茶葉ケース3よりも下方の部位に配されるものであり、この実施例では一例として樹脂または金属を素材とする管路に噴出口51が形成されたものが採用される。
また前記支援シャワーノズル5は、筐体2の複数の内周壁面に沿って設けられるものであり、この実施例では一例として図3(a)に示すように、三壁面に沿って管路が設けられるとともに、各管路に噴出口51が形成されるようにした。
更にこのような噴出口51は、最下段の茶葉ケース3の下面側に向かうように噴出方向が設定されており、且つ各面毎の噴出方向が上下方向において異なるように設定されることにより、噴出される温水が互いにぶつからないように設定されている。
なお前記支援シャワーノズル5を、図3(b)に示すように筐体2の四面の内周壁面に設けたり、任意の二面あるいはいずれか一面に沿って設けるようにしてもよい。
そして前記シャワーノズル4及び支援シャワーノズル5には配管6が接続され、この配管6は筐体2を貫通して温度調整機8、循環ポンプ7に接続され、更に前記パン22に形成されたドレン口24に接続されることにより、温水または蒸気の循環経路が形成される。
なお前記温度調整機8は、蒸気発生機、ヒーター、温水器等、前記シャワーノズル4及び支援シャワーノズル5から噴出させる流体に応じて適宜の装置が用いられるが、この実施例においては温水を循環させるため温水器が採用される。
更にこの実施例では前記筐体2内に、筐体2内上部空間に集まりやすい高温の雰囲気を対流分散させるためにファン9を具えるようにした。
本発明の紅茶製造用発酵装置1は以上述べたような具体的な構造を有するものであり、以下のように用いられて茶葉の発酵が行われる。
まず作業開始にあたっては茶葉ケース3に茶葉L(緑茶用茶葉)を40mm〜70mm程度の厚さに均一に敷き詰めるものであり、この茶葉Lは、一例として摘採後、冷風により5時間以上萎凋させた後、1時間30分程度揉捻処理を施し、玉解き・篩分け処理の済んだものとする。
なお緑茶用茶葉は、タンニンの含有量が少なく、また酸化酵素の活性が低いため、紅茶の従来製法(オーソドックス製法等)における発酵方法では葉温が上がらず、発酵は進行しにくいものであり、紅茶特有の香味、水色などの発現は困難なものであった。
そして茶葉Lが収容された茶葉ケース3を、ラック21に多段状(この実施例では七段)に設置し、扉20を閉じて筐体2内を密閉空間とする。
次いで温度調整機8を適宜の値に設定し作動させ、所望の温度とされた温水を循環ポンプ7によって配管6中に流し、シャワーノズル4及び支援シャワーノズル5に供給する。
温水はシャワーノズル4によって筐体2内に供給されると、筐体2内の雰囲気を加熱、加湿した後、筐体2の底部に位置するパン23に溜まる。
またパン23に溜まった温水は、パン23の底部に形成されたドレン口24から再び温度調整機8へと至り、ここで再度加熱された後、再びシャワーノズル4及び支援シャワーノズル5から筐体2内に供給されることとなる。
この際、本発明の紅茶製造用発酵装置1においては、筐体2の内周壁面における、最下段の茶葉ケース3よりも下方の部位に支援シャワーノズル5が配されるものであり、支援シャワーノズル5の噴出口51は、最下段の茶葉ケース3の下面側に向かうように噴出方向が設定されており、温度・湿度の低くなりがちな筐体2底部付近の雰囲気を、所望の高温高湿状態とすることが可能となる。
特に発酵装置1の立ち上げ運転時には、図4にグラフで示すように、図5で示した支援シャワーノズル5が具えられていない装置と比較して、短時間で所望の高温高湿状態となっていることが確認されている。
なお前記シャワーノズル4及び支援シャワーノズル5の噴出量・噴出温度は、開始から30分以内に筐体2内の雰囲気の湿度が80%となるように設定される。このため、紅茶製造用発酵装置1による茶葉Lの発酵を高効率で実施することが可能となる。
また前記支援シャワーノズル5における噴出口51は、図3に示されているように、各面毎の噴出方向が上下方向において異なるように設定されている。このため、各支援シャワーノズル5の噴出口51から噴出される温水が互いにぶつかりあってしまうことがなく、より効果的に筐体2底部付近の雰囲気を、所望の高温高湿状態とすることができるものである。
因みに、原料茶葉Lとしてやぶきた茶を用いた場合の発酵装置1内の発酵条件は、温度20℃〜36℃、好ましくは25℃〜36℃である。また湿度はなるべく高く、90%〜100%とするのが好ましい。
そして前記のような温水の循環により、発酵条件を2時間程度保持することで、タンニンの含有量が少なくまた酸化酵素の活性が低いため、従来紅茶製茶に適していなかった緑茶用茶葉の発酵がなされ、ひいては紅茶特有の香味、水色などを具えた紅茶が製茶できるのである。
なお筐体2内に、熱電対、測温抵抗体、サーモスター等適宜の手段によるセンサを設け、これによる検知信号によって温度調整器8の動作を制御して温水の温度を変化させることにより、筐体2内部の温度を所望の値にするような構成も採ることができる。
また前記パン23内に防水性を有するヒータを配して、温度調整器8に送られる温水の温度低下を防ぐようにしてもよい。
更にまた適宜蒸気発生器とエゼクタを具えることにより、蒸気並びに温水を筐体2内部へと供給するように構成することもできる。
更にまた上記実施例においては、原料茶葉Lとして緑茶用茶葉を用いて紅茶を製茶したが、紅茶同様その製茶工程において発酵がなされる半発酵茶(ウーロン茶、包種茶)の製茶に、本発明の発酵装置1を適用することも可能である。
1 (紅茶製造用)発酵装置
2 筐体
20 扉
21 ラック
22 ケース受
23 パン
24 ドレン口
25 ラックカバー
3 茶葉ケース
4 シャワーノズル
5 支援シャワーノズル
51 噴出口
6 配管
7 循環ポンプ
8 温度調節器
9 ファン
L 茶葉

Claims (2)

  1. 内部を密閉空間とすることができる筐体と、この筐体内部に多段に配置される茶葉ケースと、筐体内に配設されるシャワーノズルとを具え、前記茶葉ケースに加工する茶葉を載せ、前記ノズルから温水をシャワー状に噴出させるとともに、筐体内部を発酵に好適な状況とする装置において、
    前記シャワーノズルは、筐体内部周壁面と茶葉ケースとの間に上下多段に配設されるものであり、更に、筐体内周壁面における最下段の茶葉ケースよりも下方の部位には、支援シャワーノズルが配設されているものであり、この支援シャワーノズルは、複数の壁面から中心に向かうように噴出方向が設定され、且つ各面毎の噴出方向は上下方向において異ならせていることを特徴とする紅茶製造用発酵装置。
  2. 前記シャワーノズルから噴出される温水または蒸気の量、温度は、開始から30分以内に筐体内の雰囲気の湿度が80%となるように設定されることを特徴とする請求項記載の紅茶製造用発酵装置。
JP2014145898A 2014-07-16 2014-07-16 紅茶製造用発酵装置 Active JP6415151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014145898A JP6415151B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 紅茶製造用発酵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014145898A JP6415151B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 紅茶製造用発酵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016021873A JP2016021873A (ja) 2016-02-08
JP6415151B2 true JP6415151B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=55269246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014145898A Active JP6415151B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 紅茶製造用発酵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6415151B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019062781A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社寺田製作所 茶葉の発酵装置
CN108308309B (zh) * 2018-04-12 2022-01-14 李宏伟 一种六堡茶自动发酵装置
CN108552353B (zh) * 2018-06-29 2021-10-29 福建新味食品有限公司 红茶用加工装置
CN109691558A (zh) * 2019-03-07 2019-04-30 福建省紫葵生态农林科技股份有限公司 一种祁门红茶生产用发酵装置
CN112006132B (zh) * 2020-09-29 2023-02-28 云南农业大学 一种利用水雾流动控温控湿的茶叶发酵装置
CN112136928B (zh) * 2020-10-22 2023-12-29 安化县九红茶业有限公司 一种红茶发酵生产方法及装置
CN112293520A (zh) * 2020-11-03 2021-02-02 贵州省湄潭县黔茗茶业有限责任公司 一种智能化红茶发酵设备
CN112640970B (zh) * 2020-12-22 2023-05-30 衢州市绿峰工贸有限公司 一种红茶连续发酵组设备及工艺
CN113317550B (zh) * 2021-05-07 2022-11-01 中国烟草总公司四川省公司 一种雪茄烟回潮发酵系统
CN114223751B (zh) * 2021-12-24 2022-07-29 浙江红茗茶机成套技术有限公司 茶叶恒温恒湿发生器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3546312B2 (ja) * 1994-02-18 2004-07-28 二六 村松 紅茶等の製造工程における茶葉の発酵方法
JP2008125476A (ja) * 2006-11-23 2008-06-05 Ide Hiroyuki 加熱揉捻製茶法
JP2011177031A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Terada Seisakusho Co Ltd 製茶用発酵機
JP6338168B2 (ja) * 2012-07-19 2018-06-06 西光エンジニアリング株式会社 乾燥茶葉の製造装置、乾燥茶葉の製造方法及び乾燥茶葉
CN103250819B (zh) * 2013-03-08 2014-11-12 临沂继宏机械制造有限公司 红茶自动发酵机
CN103238688A (zh) * 2013-05-13 2013-08-14 林清矫 茶叶发酵装置及其发酵方法
CN103431092A (zh) * 2013-09-03 2013-12-11 浙江上洋机械有限公司 红茶发酵干燥提香一体机
CN103493918B (zh) * 2013-09-26 2015-07-08 谢大高 普洱茶的二次发酵方法及设备
CN103564073B (zh) * 2013-11-18 2015-07-29 广西南亚热带农业科学研究所 智能红茶发酵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016021873A (ja) 2016-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6415151B2 (ja) 紅茶製造用発酵装置
CN102972543A (zh) 红茶发酵促进器
JP3546312B2 (ja) 紅茶等の製造工程における茶葉の発酵方法
CN101189993B (zh) 茶叶辉锅工艺及茶叶辉锅机
EP2747607B1 (en) Method and apparatus for preparing a beverage from a solvent and ingredients
CN109619482A (zh) 一种将易氧化的水果制作成果干的方法
CN105248711A (zh) 一种红茶发酵方法及红茶专用发酵室
CN102302064A (zh) 黑茶烘焙装置及烘焙工艺
US9655468B2 (en) Apparatus and process for rapidly cooking food
KR101608488B1 (ko) 절임시간 단축형 채소 절임장치
ITMI20080063A1 (it) Forno e metodo di cottura e deumidificazione di pane parzialmente precotto o di deumidificazione di pane cotto
CN205106330U (zh) 一种核桃烘干机
CN103045432A (zh) 白酒酿造酒培自动加量水系统
CN102940168B (zh) 生物质气化蒸烤鲜笋工艺
CN205228022U (zh) 食品烘干机
CN210538631U (zh) 一种红茶发酵烘干一体机
CN213663389U (zh) 一种恒温发酵箱
CN102885171A (zh) 茶生产中的温湿自控发酵装置
CN211746725U (zh) 竹笋蒸煮装置
CN107712135B (zh) 一种制备千两茶的蒸茶设备及蒸茶方法
CN205567676U (zh) 一种恒温红茶发酵箱
CN209749666U (zh) 一种小青柑杀青装置
CN206350495U (zh) 一种卤肉制品生产用新型卤制槽
CN210329185U (zh) 一种茶叶加工用提香装置
CN206836126U (zh) 一种地瓜干生产用无水蒸煮烘干一体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6415151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250