JP6413620B2 - 物体検出装置 - Google Patents
物体検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6413620B2 JP6413620B2 JP2014215711A JP2014215711A JP6413620B2 JP 6413620 B2 JP6413620 B2 JP 6413620B2 JP 2014215711 A JP2014215711 A JP 2014215711A JP 2014215711 A JP2014215711 A JP 2014215711A JP 6413620 B2 JP6413620 B2 JP 6413620B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- waiting time
- time
- distance
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 87
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 253
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/02—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/02—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
- G01S15/06—Systems determining the position data of a target
- G01S15/08—Systems for measuring distance only
- G01S15/10—Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/87—Combinations of sonar systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/88—Sonar systems specially adapted for specific applications
- G01S15/93—Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S15/931—Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/523—Details of pulse systems
- G01S7/524—Transmitters
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0238—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0255—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using acoustic signals, e.g. ultra-sonic singals
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/161—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
- G08G1/163—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/165—Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1に示す運転支援システム1は、超音波センサ10、ECU20、ブザー30、車両制御ECU40を備えている。超音波センサ10は、ここでは4つの超音波センサ10A〜10Dが備えられているとして説明する。ただし、4つの超音波センサ10A〜10Dを特に区別する必要がないときは、単に、超音波センサ10と記載する。なお、超音波センサ10とECU20により、物体検出装置が構成される。
4つの超音波センサ10A〜10Dは、図2に示すように、いずれも、車両Cの一方の端面、すなわち、前端面あるいは後端面に備えられる。ここでは、超音波センサ10A、10Bは、車両Cの端面の直線部分に配置され、超音波センサ10C、10Dは、それぞれ、車両Cのコーナー部に配置されているとする。
ECU20は、通信部21、記憶部22、距離取得部23、移動情報取得部24、送受信タイミング制御部25、支援指示部26を備える。このECU20は、CPU、ROM、RAM、入出力インターフェースなどを備えた公知の回路構成である。ECU20は、ROMに記憶されているプログラムをCPUが実行することで、ECU20は、距離取得部23、移動情報取得部24、送受信タイミング制御部25、支援指示部26として機能する。なお、ECU20が実行する機能の一部または全部を、一つあるいは複数のIC等によりハードウェア的に構成してもよい。
次に、図3を用いて、各超音波センサ10が実行する処理の流れを説明する。超音波センサ10は、たとえば、通電時、この図3に示す処理を繰り返し実行する。図3において、ステップS2〜S8は送信制御部14が行い、ステップS10は受信回路部13が行い、ステップS12、S14は距離算出部15が行う。
次に、図4を用いて、ECU20の距離取得部23、移動情報取得部24、送受信タイミング制御部25が実行する処理を説明する。この図4の処理は、物体検知条件が成立している場合に繰り返し実行される。物体検知条件は、たとえば、車速が一定車速未満であるという条件である。一定車速は、たとえば、30km/hである。
まず、図6〜図8を用いて、誤作動を生じてしまう一例を説明する。図6に示すように、超音波センサ10A〜10Dを備えた第1車両C1および第2車両C2が駐車場において向かい合っており、第2車両C2は停車中であり、第1車両C1は出庫のために低速で前進を開始している場合を考える。また、第1車両C1、第2車両C2ともに、図7に示すように、超音波センサ10A〜10Dが、待ち時間Δtなしで送受信期間を連続させて、物体までの距離を算出しているとする。
これに対して、本実施形態では、第1混信識別条件および第2混信識別条件のいずれかが成立した場合には、第2待ち時間Δ2を挿入する。この第2待ち時間Δt2を挿入する効果を説明する。
本実施形態では、第2待ち時間Δt2は、第2待ち時間集合からランダムに選択している。これにより、仮に、第1車両C1と第2車両C2で同時に第2待ち時間Δt2を挿入することになっても、第1車両C1における送信タイミングと第2車両C2における送信タイミングとの送信タイミング差が変動することが多くなる。したがって、距離算出部15が算出する時間差が変動することが多くなる。その結果、運転支援作動が誤って実行されてしまう可能性をより低減できる。
また、第2待ち時間集合として、第2A待ち時間集合と、この第2A待ち時間集合とは異なる第2B待ち時間集合を備えている。第2A待ち時間集合は第1混信識別条件が成立した場合に用い、第2B待ち時間集合は第2混信識別条件が成立した場合に用いる。仮に、第1車両C1と第2車両C2で互いに他方の超音波センサ10からの送信波により混信が生じているとしても、一方の車両Cでは第1混信識別条件が成立し、他方の車両Cでは第2混信識別条件が成立する可能性がある。したがって、第1混信識別条件が成立した場合と第2混信識別条件が成立した場合とで異なる第2待ち時間集合を用いることにすれば、第1車両C1と第2車両C2で挿入する第2待ち時間Δt2の長さが異なる可能性が高くなる。よって、時間差が変動する可能性がより高くなるので、運転支援作動が誤って実行されてしまう可能性をより低減できる。
また、本実施形態では、第2待ち時間Δt2を挿入してから、保留時間の間は、第1混信識別条件、第2混信識別条件が成立しても、第2待ち時間Δt2を挿入しない。第2待ち時間Δt2は、それを挿入することにより、送信波を送信してから、混信を生じている他の車両Cが送信波を送信するまでの送信タイミング差を変化させることを狙ったものである。互いに他方に混信を生じさせている車両Cがともに頻繁に第2待ち時間Δt2を挿入し、かつ、第2待ち時間Δt2の選択肢が少ないとすると、第2待ち時間Δt2を挿入した後も、送信タイミング差が変化しない可能性が高くなる。同じタイミングで同じ第2待ち時間Δt2を挿入する可能性が高くなるからである。
さらに、本実施形態では、混信識別条件の成否によらず、一組の送受信期間と次の送受信期間との間に第1待ち時間Δt1を挿入している。この第1待ち時間Δt1を挿入していることにより、混信識別条件が成立しにくくなる。第1車両C1と第2車両C2が同時期に同じ長さの第1待ち時間Δt1を挿入しない限りは、第1待ち時間Δt1が挿入された時点で、第1車両C1の送受信期間と第2車両C2の送受信期間がずれていくからである。
次に、第2実施形態を説明する。この第2実施形態以下の説明において、それまでに使用した符号と同一番号の符号を有する要素は、特に言及する場合を除き、それ以前の実施形態における同一符号の要素と同一である。また、構成の一部のみを説明している場合、構成の他の部分については先に説明した実施形態を適用できる。
第2実施形態の運転支援システム100は、図12に示すように、4つの側方超音波センサ10S、ECU120、ブザー30、車両制御ECU140を備えている。なお、この第2実施形態の運転支援システム100は、第1実施形態と同じ車両Cに搭載可能であり、また、ECU120は、第1実施形態のECU20の機能を備えることもできる。すなわち、第1実施形態の運転支援システム1と第2実施形態の運転支援システム100と統合した運転支援システムを構成することもできる。
図14に左前側方超音波センサ10S(FL)と左後側方超音波センサ10S(RL)の送受信期間を示している。図14において、S(FL)は左前側方超音波センサ10S(FL)の送受信期間、S(RL)は左後側方超音波センサ10S(RL)の送受信期間を示している。
次に、図15を用いて、ECU120の距離取得部23、送受信タイミング制御部125が実行する処理を説明する。この図15の処理は、側方物体検知条件が成立している場合に繰り返し実行される。側方物体検知条件は、たとえば、第1実施形態の物体検知条件と同じである。
この第2実施形態では、第3混信識別条件あるいは第4混信識別条件が成立したときに限りに、臨時待ち時間に相当する第3待ち時間Δt3または第4待ち時間Δt4が含まれている待ち時間Δtを設定する。すなわち、第3混信識別条件あるいは第4混信識別条件が成立したときに限りに、臨時待ち時間を挿入する。第1実施形態で説明したように、検知距離が混信に基づいて算出されていれば、第3待ち時間Δt3または第4待ち時間Δt4、すなわち、臨時待ち時間を挿入することにより、検知距離が変動する。したがって、運転支援作動が誤って実行されてしまうことを抑制できる。一方、第3待ち時間Δt3や第4待ち時間Δt4を挿入しても、物体からの反射波に基づいて算出した検知距離は影響を受けない。したがって、運転支援作動が実行されるべき状況では、第3待ち時間Δt3や第4待ち時間Δt4しても、運転支援作動が実行される。
第1待ち時間集合として、車両Cが停車しているときに用いる停止時第1集合と、車両Cが走行しているときに用いる走行時第1集合の2種類の集合を備えていてもよい。これら停止時第1集合と走行時第1集合は、いずれも、複数種類の第1待ち時間Δt1を含んでいる。また、走行時第1集合は、少なくとも一つの第1待ち時間Δt1が停止時第1集合に含まれている第1待ち時間Δt1とは異なる。
第2待ち時間集合として、車両Cが停車しているときに用いる停止時第2集合と、車両Cが走行しているときに用いる走行時第2集合の2種類の集合を備えていてもよい。
第1、第2実施形態では、第1待ち時間Δt1は、第1待ち時間集合から順番に選択していた。しかし、第1待ち時間Δt1を、第1待ち時間集合からランダムに選択してもよい。
第1待ち時間Δt1と、第2、3、4待ち時間Δt2、3、4は、待ち時間Δtとしてまとめて挿入する必要はない。複数の超音波センサ10、10Sの送受信期間を含んだ1つの送受信周期の間に、第1待ち時間Δt1と、第2、3、4待ち時間Δt2、3、4を別々の位置に挿入してもよい。
移動情報として、車速に加えて、車両Cの加速度も取得し、車速と加速度と送受信周期から、1回の送受信期間の車両Cの移動量を算出してもよい。
超音波センサ10の数は4つ以外でもよく、たとえば、一つのみでもよい。また、4つ以外の複数でもよい。
第2実施形態では、第3待ち時間Δt3、第4待ち時間Δt4を加えた待ち時間Δtを挿入した後は、操舵情報が、操舵角が所定値よりも小さい値になるまで、待ち時間Δtは更新していなかった。しかし、操舵情報が、操舵角が所定値よりも小さい値になっていなくても、第3混信識別条件、第4混信識別条件が成立していなければ、第3待ち時間Δt3、第4待ち時間Δt4を加えないで、第1時間Δとを待ち時間Δtとしてもよい。
前述の実施形態では、超音波センサ10が距離算出部15を備えていたが、距離算出部15をECU20が備えていてもよい。すなわち、検知距離をECU20が算出してもよい。
Claims (12)
- 車両に搭載され、物体までの距離に基づいて運転支援作動を実行する運転支援システムに備えられ、前記物体までの距離を検出する物体検出装置であって、
超音波である送信波を繰り返し送信し、前記送信波が物体で反射して生じた反射波を受信する送受信部(11)と、
前記送受信部から前記送信波を送信させる送信制御部(14)と、
前記送受信部が前記送信波を送信してから、前記反射波を受信するまでの時間差に基づいて前記物体までの距離を算出する距離算出部(15)と、
前記送信制御部が前記送信波を送信させるタイミングを制御する送信タイミング制御部(25、125)とを備え、
前記送信タイミング制御部は、前記物体までの距離に関する条件であって、混信が生じているかを識別する必要がある状況である場合に成立する予め設定された混信識別条件が成立したことに基づいて、前記送受信部が前記送信波の送信および前記反射波の受信を行う送受信期間と、次の前記送受信期間との間に、前記混信識別条件が成立した場合に挿入する待ち時間である臨時待ち時間を挿入することを特徴とする物体検出装置。 - 請求項1において、
前記送信タイミング制御部は、前記混信識別条件が成立した場合、前記混信識別条件が成立するか否かによらずに挿入する待ち時間であって、予め設定されている複数種類の常時待ち時間から一つの前記常時待ち時間を選択し、選択した前記常時待ち時間と前記臨時待ち時間を加えた時間を前記送受信期間と次の前記送受信期間との間に挿入し、前記混信識別条件が成立していない場合、予め設定されている複数種類の前記常時待ち時間から一つの前記常時待ち時間を選択し、選択した前記常時待ち時間を前記送受信期間と次の前記送受信期間との間に挿入することを特徴とする物体検出装置。 - 請求項1または2において、
前記臨時待ち時間が複数種類設定されており、
前記送信タイミング制御部は、前記混信識別条件が成立したことに基づいて、複数種類設定されている前記臨時待ち時間から、挿入する一つの前記臨時待ち時間をランダムに選択することを特徴とする物体検出装置。 - 請求項1〜3のいずれか1項において、
前記送信タイミング制御部は、前記混信識別条件として、第1回数連続して第1距離以下であり、かつ、前記第1回数における前記物体までの距離の変化量が、前記車両の移動量に一定量を加えた値以下であるという第1混信識別条件を備えることを特徴とする物体検出装置。 - 請求項4において、
前記送信タイミング制御部は、前記混信識別条件として、今回、前記距離算出部が算出した前記物体までの距離が、前記第1距離よりも短い第2距離以下であり、かつ、前回、前記距離算出部が算出した前記物体までの距離が、前記第2距離よりも大きいという第2混信識別条件を備えることを特徴とする物体検出装置。 - 請求項5において、
前記送信タイミング制御部は、
複数種類の前記臨時待ち時間の集合である第1臨時待ち時間集合と、前記第1臨時待ち時間集合とは異なる複数種類の前記臨時待ち時間の集合である第2臨時待ち時間集合とを備え、
前記第1混信識別条件が成立したときは、前記第1臨時待ち時間集合から一つの前記臨時待ち時間をランダムに選択し、前記第2混信識別条件が成立したときは、前記第2臨時待ち時間集合から一つの前記臨時待ち時間をランダムに選択することを特徴とする物体検出装置。 - 請求項1において、
前記送受信部を備え、前記車両の左側面に配置されている左側方超音波センサ(10S(FL)、10S(RL))と、
前記送受信部を備え、前記車両の右側面において前記左側方超音波センサに対応する位置に配置されている右側方超音波センサ(10S(FR)、10S(RR))を備え、
前記送信タイミング制御部(125)は、前記左側方超音波センサの前記送受信部を用いて前記距離算出部が算出する距離、および、前記右側方超音波センサの前記送受信部を用いて前記距離算出部が算出する距離のいずれかに基づいて前記混信識別条件が成立したことに基づいて、前記左側方超音波センサおよび前記右側方超音波センサのそれぞれの前記送受信期間と前記送受信期間の間に前記臨時待ち時間を挿入することを特徴とする物体検出装置。 - 請求項7において、
前記送信タイミング制御部は、前記左側方超音波センサの前記送受信部を用いて前記距離算出部が算出する距離、および、前記右側方超音波センサの前記送受信部を用いて前記距離算出部が算出する距離に基づいて、それぞれ前記混信識別条件が成立した場合、前記左側方超音波センサおよび前記右側方超音波センサのそれぞれの前記送受信期間と前記送受信期間の間に、前記左側方超音波センサおよび前記右側方超音波センサの一方のみ前記混信識別条件が成立した場合とは異なる前記臨時待ち時間を挿入することを特徴とする物体検出装置。 - 請求項1〜7のいずれか1項において、
前記送信タイミング制御部は、前記臨時待ち時間を挿入した後、所定時間の間は、前記臨時待ち時間を挿入しないことを特徴とする物体検出装置。 - 請求項2において、
前記送信タイミング制御部は、
前記車両が停止しているときに用いる複数種類の前記常時待ち時間の集合である停止時第1集合と、前記車両が走行しているときに用いる複数種類の前記常時待ち時間の集合であって、少なくとも一つの前記常時待ち時間が前記停止時第1集合に含まれている前記常時待ち時間とは異なる走行時第1集合とを備え、
前記混信識別条件が成立した時に前記車両が停止していれば、前記停止時第1集合から一つの前記常時待ち時間を選択し、前記混信識別条件が成立した時に前記車両が走行していれば、前記走行時第1集合から一つの前記常時待ち時間を選択することを特徴とする物体検出装置。 - 請求項3において、
前記送信タイミング制御部は、
前記車両が停止しているときに用いる複数種類の前記臨時待ち時間の集合である停止時第2集合と、前記車両が走行しているときに用いる複数種類の前記臨時待ち時間の集合であって、少なくとも一つの前記臨時待ち時間が前記停止時第2集合に含まれている前記臨時待ち時間とは異なる走行時第2集合とを備え、
前記混信識別条件が成立した時に前記車両が停止していれば、前記停止時第2集合から一つの前記臨時待ち時間を選択し、前記混信識別条件が成立した時に前記車両が走行していれば、前記走行時第2集合から一つの前記臨時待ち時間を選択することを特徴とする物体検出装置。 - 請求項11において、
前記停止時第2集合に含まれている複数種類の前記臨時待ち時間が、前記走行時第2集合に含まれている複数種類の前記臨時待ち時間よりも長いことを特徴とする物体検出装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014215711A JP6413620B2 (ja) | 2014-10-22 | 2014-10-22 | 物体検出装置 |
DE112015004845.6T DE112015004845T5 (de) | 2014-10-22 | 2015-10-21 | Objekterfassungsvorrichtung |
CN201580057050.6A CN107110960B (zh) | 2014-10-22 | 2015-10-21 | 物体检测装置 |
US15/515,565 US10332399B2 (en) | 2014-10-22 | 2015-10-21 | Object detection apparatus |
PCT/JP2015/005292 WO2016063523A1 (ja) | 2014-10-22 | 2015-10-21 | 物体検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014215711A JP6413620B2 (ja) | 2014-10-22 | 2014-10-22 | 物体検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016085036A JP2016085036A (ja) | 2016-05-19 |
JP6413620B2 true JP6413620B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=55760582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014215711A Active JP6413620B2 (ja) | 2014-10-22 | 2014-10-22 | 物体検出装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10332399B2 (ja) |
JP (1) | JP6413620B2 (ja) |
CN (1) | CN107110960B (ja) |
DE (1) | DE112015004845T5 (ja) |
WO (1) | WO2016063523A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6413623B2 (ja) | 2014-10-22 | 2018-10-31 | 株式会社Soken | 障害物検出装置 |
JP6512164B2 (ja) * | 2016-04-22 | 2019-05-15 | 株式会社デンソー | 物体検出装置、物体検出方法 |
US10852427B2 (en) * | 2017-06-30 | 2020-12-01 | Gopro, Inc. | Ultrasonic ranging state management for unmanned aerial vehicles |
US10393873B2 (en) * | 2017-10-02 | 2019-08-27 | Ford Global Technologies, Llc | Adaptive mitigation of ultrasonic emission in vehicular object detection systems |
JP7167495B2 (ja) * | 2018-06-12 | 2022-11-09 | 株式会社アイシン | 物体検知装置および物体検知システム |
CN112740072A (zh) * | 2018-09-27 | 2021-04-30 | 京瓷株式会社 | 电子设备、电子设备的控制方法以及电子设备的控制程序 |
CN112578371B (zh) * | 2019-09-30 | 2024-04-12 | 华为技术有限公司 | 一种信号处理方法及装置 |
CN110618420A (zh) * | 2019-10-15 | 2019-12-27 | 广州小鹏汽车科技有限公司 | 一种超声波数据的处理方法、系统、车辆及存储介质 |
JP7004860B2 (ja) * | 2021-02-01 | 2022-01-21 | 京セラ株式会社 | 測距装置、車両、及び測距方法 |
CN114114285A (zh) * | 2021-11-25 | 2022-03-01 | 江苏中科重德智能科技有限公司 | 避障装置及其基于多路超声波进行障碍物检测的方法 |
WO2023171152A1 (ja) * | 2022-03-07 | 2023-09-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 物体検知装置および物体検知方法 |
JP2024051690A (ja) * | 2022-09-30 | 2024-04-11 | 株式会社アイシン | 物体検出装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63158484A (ja) * | 1986-12-23 | 1988-07-01 | Matsushita Electric Works Ltd | 超音波検知器 |
JPH076779U (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-31 | ナイルス部品株式会社 | 車両用障害物監視装置 |
US5450087A (en) * | 1994-04-06 | 1995-09-12 | Texas Instruments Incorporated | Transponder maintenance mode method |
US5471212A (en) * | 1994-04-26 | 1995-11-28 | Texas Instruments Incorporated | Multi-stage transponder wake-up, method and structure |
EP1068543B1 (de) * | 1998-03-30 | 2002-12-11 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum betrieb mehrerer benachbarter ultraschall-sensoren |
DE10360889A1 (de) * | 2003-12-19 | 2005-07-14 | Robert Bosch Gmbh | System mit zwei oder mehr Sensoren |
US7362258B2 (en) * | 2004-03-31 | 2008-04-22 | Honda Motor Co., Ltd. | Transponder detection system using radio and light wave signals |
DE102004032262A1 (de) * | 2004-07-03 | 2006-01-19 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Plausibilisieren von Echosignalen |
JP2007114081A (ja) | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Honda Electronic Co Ltd | 混信防止機能を備えた超音波魚群探知機 |
JP2007132768A (ja) * | 2005-11-10 | 2007-05-31 | Hitachi Ltd | 通信機能を有する車載レーダー装置 |
JP5130034B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2013-01-30 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | 電子走査式レーダ装置 |
CN101303410B (zh) * | 2007-05-08 | 2011-08-24 | 李世雄 | 单方发射暨多方接收的障碍物检测方法及其装置 |
DE102008046171A1 (de) * | 2008-09-06 | 2010-03-11 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Verfahren und Anordnung zur Steuerung von Sensoren an einem Fahrzeug |
JP5316549B2 (ja) * | 2009-01-29 | 2013-10-16 | トヨタ自動車株式会社 | 物体認識装置および物体認識方法 |
DE102010033210A1 (de) * | 2010-08-03 | 2012-02-09 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Ultraschallsensors eines Fahrerassistenzsystems in einem Kraftfahrzeug, Fahrerassistenzsystem und Kraftfahrzeug |
JP5703441B2 (ja) * | 2010-11-16 | 2015-04-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レーダ装置 |
DE102012025065A1 (de) * | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Verfahren zur Detektion eines Störsignalanteils in einem elektrischen Empfangssignal eines Ultraschallsensors, Ultraschallsensorvorrichtung und Kraftfahrzeug |
JP6413623B2 (ja) | 2014-10-22 | 2018-10-31 | 株式会社Soken | 障害物検出装置 |
-
2014
- 2014-10-22 JP JP2014215711A patent/JP6413620B2/ja active Active
-
2015
- 2015-10-21 CN CN201580057050.6A patent/CN107110960B/zh active Active
- 2015-10-21 US US15/515,565 patent/US10332399B2/en active Active
- 2015-10-21 WO PCT/JP2015/005292 patent/WO2016063523A1/ja active Application Filing
- 2015-10-21 DE DE112015004845.6T patent/DE112015004845T5/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107110960A (zh) | 2017-08-29 |
US20170294125A1 (en) | 2017-10-12 |
US10332399B2 (en) | 2019-06-25 |
CN107110960B (zh) | 2020-02-21 |
JP2016085036A (ja) | 2016-05-19 |
DE112015004845T5 (de) | 2017-07-13 |
WO2016063523A1 (ja) | 2016-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6413620B2 (ja) | 物体検出装置 | |
WO2016063524A1 (ja) | 障害物検出装置 | |
JP6528382B2 (ja) | 車両用障害物検出装置 | |
WO2016104364A1 (ja) | 車両制御装置及び車両制御方法 | |
WO2014192143A1 (ja) | 車両の運転支援装置及び車載コンピュータ | |
JP6040945B2 (ja) | 先行車選択装置 | |
JP6557958B2 (ja) | 車両用障害物検出装置 | |
EP2916306B1 (en) | Collision avoidance assist device and collision avoidance assist method | |
WO2016035243A1 (ja) | 検知システム | |
JP6378139B2 (ja) | 車両制御装置及び車両制御方法 | |
JP2011123535A (ja) | 障害物検出装置 | |
JP5070713B2 (ja) | 物体検出装置 | |
JP6701069B2 (ja) | 物体検知装置 | |
JP2017146099A (ja) | レーダ装置 | |
JP2014232068A (ja) | 物体検出装置 | |
WO2021111755A1 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム | |
JP2016031355A (ja) | 車両用障害物検知装置 | |
JP2007115075A (ja) | 車両用周辺監視装置 | |
JP2017181063A (ja) | 検出装置および検出方法 | |
US9305464B2 (en) | Parking assistance system, method for operating a parking assistance system, computer program, computer-readable medium and motor vehicle | |
WO2016042706A1 (ja) | 運転負荷推定装置および運転負荷推定方法 | |
JP2017013597A (ja) | 車両制御装置、及び車両制御方法 | |
KR101393644B1 (ko) | 다이나믹 초음파 센서 및 센싱 방법 | |
JP5512849B1 (ja) | 運転支援装置 | |
JP2017211201A (ja) | 物体検知装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6413620 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |