JPH076779U - 車両用障害物監視装置 - Google Patents

車両用障害物監視装置

Info

Publication number
JPH076779U
JPH076779U JP4079293U JP4079293U JPH076779U JP H076779 U JPH076779 U JP H076779U JP 4079293 U JP4079293 U JP 4079293U JP 4079293 U JP4079293 U JP 4079293U JP H076779 U JPH076779 U JP H076779U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sonar
determination
sonars
vehicle
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4079293U
Other languages
English (en)
Inventor
昭博 木村
Original Assignee
ナイルス部品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイルス部品株式会社 filed Critical ナイルス部品株式会社
Priority to JP4079293U priority Critical patent/JPH076779U/ja
Publication of JPH076779U publication Critical patent/JPH076779U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一の周波数の超音波を発射する構成である
にも拘わらず遠方の障害物を誤検出せず、また、比較的
簡単な制御によって誤検出を回避する。 【構成】 相互に隣接した第1,4,5ソナー1,4,
5のソナー群と第2,3,6ソナー2,3,6のソナー
群とから超音波を交互に発射し、その反射波から車両周
辺の障害物を検知する装置であり、制御部12を有す
る。制御部12は、第1,4,5ソナー1,4,5のソ
ナー群及び第2,3,6ソナー2,3,6のソナー群間
において、一方のソナー群が発射する超音波の発射タイ
ミングから他方のソナー群が発射する超音波の発射タイ
ミングまでの時間間隔を一定周期で増減するタイミング
プログラムと、所定のサンプリングタイムにて反射波を
複数回連続して受信した際に障害物検知の判定を確定す
る判定プログラムとを有する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、相互に隣接したソナーから超音波を交互に発射し、その反射波か ら車両周辺の障害物を検知する車両用障害物監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両周辺の障害物を検知するために、車両にソナーを備え、該ソナーか ら超音波を発信していた。一般に、この種の車両用障害物監視装置は、単一周波 数の超音波を一定周期で間欠的に発射し、この発射タイミングから所定時間後に 設定したサンプリングタイム中に反射波を検出すると、障害物が車両周辺に存在 するとして乗員に障害物の存在を警報していた。しかし、かかる従来技術にあっ ては、遠方の障害物からの反射波が次のサイクルにおけるサンプリングタイム中 に検出されると、あたかも車両の近傍に障害物が存在しているが如き検出を行っ てしまうことがあった。 そこで、こうした誤動作に対処すべく、従来技術の一つの例示として実公昭5 2−25641号公報は、周波数の異なる超音波パルスを送信器より交互に発射 するようにし、該超音波パルスの被検出物体による反射波を受信する受信器を設 けるとともに、周波数の異なる超音波パルスによる反射受信信号が連続的に交互 に得られたときに動作するようにして成る超音波検出スイッチを開示していた。 また、従来技術の次の例として、超音波の発射周期を乱数的に変化させ、誤検 出を回避すべくした技術も存在した。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した前者の従来技術は、周波数の異なる超音波パルスを発 射するために、発信回路を複数個設ける必要があるとか、1種類の超音波素子を 異なった複数の周波数で励振させようとする場合、その超音波素子を共振点以外 で励振させることも考えられ、超音波の発射効率が低下することが有った。 また、後者の従来技術は、超音波の発射周期を乱数的に変化させるために、複 雑な制御を必要とした。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案は、上記した課題を解決するものであり、単一の周波数の超音波を発 射する構成であるにも拘わらず遠方の障害物を車両周辺の障害物として誤検出す ることがなく、また、比較的簡単な制御によって誤検出を回避することを目的と したものである。
【0005】 この考案は、上記目的を達成するために、相互に隣接したソナーから超音波を 交互に発射し、その反射波から車両周辺の障害物を検知する車両用障害物監視装 置において、前記隣接したソナーの一方のソナーが発射する超音波の発射タイミ ングから他方のソナーが発射する超音波の発射タイミングまでの時間間隔を一定 周期で増減するタイミング要素と、所定のサンプリングタイムにて反射波を複数 回連続して受信した際に障害物検知の判定を確定する判定要素とを有する制御部 を具備したことを特徴とする車両用障害物監視装置を提供する。
【0006】
【実施例】
添付図面は、この考案に係る好適な実施例を示したものであり、図1は電気的 回路図、図2は図1に示す制御部にプログラムした機能のフローチャートである 。 同図において、1〜6は第1〜第6ソナー、8は入力増幅回路、9は送受切換 え回路、10は超音波振動子、11は出力増幅回路、12は制御部、13は直流 電源、14はイグニションスイッチ、15は定電圧回路、16はリバーススイッ チ、17はパーキングスイッチ、18はソナースイッチ、19は車速検出部、2 0は報知部、21,22はブザー、及び23は表示部である。 以下各構成を説明する。
【0007】 まず第1ソナー1は、入力増幅回路8と送受切換え回路9と超音波振動子10 と出力増幅回路11で構成する。 また入力増幅回路8は、後述する制御部12から入力した送信電気信号を増幅 し、送受切換え回路9を介して超音波振動子10に出力するものである。 また出力増幅回路11は、超音波振動子10が受信した検知信号を、送受切換 え回路9を介して入力し、増幅した検知電気信号として制御部12に出力するも のである。 また超音波振動子10は、電気信号を機械的振動に変換し、超音波として発射 するスピーカーの機能を有すると共に、当該超音波振動子10が発射した超音波 の反射波を受信して、電気信号に変換するマイクロフォンの機能を有する。 なお、他の第2ソナー2〜第6ソナー6は、第1ソナー1と同一であり、説明 を省略する。 ちなみに、第1ソナー1は図4で示すごとく、車両7のフロントバンパー7a の右隅に設け、検知領域1aを有している。同様に、第2ソナー2はフロントバ ンパー7aの左隅に、第3ソナー3はリアバンパー7bの右隅に、第4ソナー4 はリアバンパー7bの左隅に、第5ソナー5はリアバンパー7bの中間右側に、 及び第6ソナー6はリアバンパー7bの中間左側にそれぞれ設け、それぞれ検知 領域2a,3a,4a,5a及び6aを有している。 そして、前記第1ソナー1〜第6ソナー6の内で、第1ソナー1、第4ソナー 4及び第5ソナー5は、それぞれ第2ソナー2、第3ソナー3及び第6ソナー6 と隣接した位置関係にある。
【0008】 またリバーススイッチ16は、シフトチェンジレバー(図示せず)をリバース 位置に切り換えるとオン作動するスイッチであり、パーキングスイッチ17はシ フトチェンジレバーをパーキング位置に切り換えるとオン作動するスイッチであ る。 またソナースイッチ18は、前記第1ソナー1〜第6ソナー6の作動を運転手 が手動で任意に切り換えるものである。 また報知部20は、ブザー21,22及び表示部23で構成する。該表示部2 3は、前記第1ソナー1〜第6ソナー6に対応するそれぞれ発光ダイオード23 a〜23fと抵抗23g〜23lで構成する。
【0009】 また制御部12は、入力端子I7〜I10から入力したリバーススイッチ16 、パーキングスイッチ17、ソナースイッチ18及び車速検出部19の各入力信 号に基づき所定の制御モードにより第1ソナー1〜第6ソナー6を作動する機能 と、当該第1ソナー1〜第6ソナー6が反射波を受信した際に、その受信信号に 基づき報知部20を作動する機能を有する。
【0010】 詳しくは、制御部12は、隣接したソナーの一方のソナーが発射する超音波の 発射タイミングから他方のソナーが発射する超音波の発射タイミングまでの時間 間隔を一定周期で増減するタイミング要素をプログラムとして有している。 尚、該プログラムの内容は、図2のフローチャートを用いて後述する。 例えば、制御部12は、図3で示すごとく、第1,4及び5ソナー1,4及び 5のソナー群の発射タイミングから第2,3及び6ソナー2,3及び6のソナー 群の発射タイミングまでの時間間隔T1,T3を、1周期毎に増減させている。 同様に、制御部12は、第2,3及び6ソナー2,3及び6のソナー群の発射 タイミングから第1,4及び5ソナー1,4及び5のソナー群の発射タイミング までの時間間隔T2,T4を、1周期毎に増減させている。
【0011】 また、制御部12は、所定のサンプリングタイムにて反射波を複数回連続して 受信した際に障害物検知の判定を確定する判定要素をプログラムとして有する。 例えば、制御部12は、図3で示すごとく、第1ソナー1〜第6ソナー6が超 音波を発射した後のS1,S2,S3,S4をサンプリングタイムとしており、 サンプリングタイムS1,S3若しくはサンプリングタイムS2,S4のいずれ か一方にて反射波を3回以上連続して受信すると障害物検知の判定を確定してい る。したがって、それ以外の場合は反射波を受信しても障害物を検知したと判定 しない。
【0012】 次に、図2に示すフローチャート及び図3に示すタイムチャートを用いて実施 例の作動を説明する。 まず、図3は第1ソナー1〜第6ソナー6の作動特性を示したタイムチャート であり、図中の記号T1〜T4は各ソナー1〜6が超音波を発射する発射タイミ ング間の時間間隔を、記号S1〜S4は反射波の有無を判断するサンプリングタ イムを、記号E1〜E4は遠方障害物による反射波を、記号J1,J2は障害物 検知の判定時間をそれぞれ示し、記号t1〜t17は経過時間を示す。 ちなみに、上記サンプリングタイムS1〜S4は、各ソナー1〜6から時間t 1,t4,t10及びt14に発射した超音波の、例えば0.3m〜1.6m位 の近距離にある障害物までの反射波の到達時間に相当する時間t2〜t3、t5 〜t7、t11〜t12及びt15〜t16に設定している。 また上記判定時間J1,J2は、各ソナー1〜6が一通り超音波を発射し終え た各周期の終了間際の時間t9,t17に設定している。 以下、作動を説明する。
【0013】 制御部12は、前記各スイッチ16,17,18及び車速検出部19からの入 力信号が所定の条件を満たした際に演算を開始し、次に示すステップ101〜1 22の処理を周期150(mSEC)で繰り返し実行する。 まず、ステップ101においてカウンタ値CNTが0(mSEC)であると判 断すると、YESの判断によりステップ102に進み、第1,4,5ソナー1, 4,5のソナー群を制御し超音波を発射させる。これを図3の時間t1に例示す る。該ステップ101の判断がNOであるとステップ103に進む。
【0014】 次に、ステップ103においてカウンタ値CNTが1.6〜9.3(mSEC )であると判断すると、YESの判断によりステップ104に進み、第1,4, 5ソナー1,4,5のソナー群が発射した超音波の反射波の有無を判断する。こ れを図3の時間t2〜t3に例示する。ちなみに図3の時間t2〜t3間、すな わちサンプリングタイムS1に反射波は無い。該ステップ103の判断がNOで あるとステップ105に進む。
【0015】 次に、ステップ105においてカウンタ値CNTが25(mSEC)であると 判断すると、YESの判断によりステップ106に進み、第2,3,6ソナー2 ,3,6のソナー群を制御し超音波を発射させる。これを図3の時間t4に例示 する。該ステップ105の判断がNOであるとステップ107に進む。
【0016】 次に、ステップ107においてカウンタ値CNTが26.6〜34.3(mS EC)であると判断すると、YESの判断によりステップ108に進み、第2, 3,6ソナー2,3,6のソナー群が発射した超音波の反射波の有無を判断する 。これを図3の時間t5〜t7に例示する。ちなみに図3の時間t5〜t7間、 すなわちサンプリングタイムS2において、時間t6に第1,4,5ソナー1, 4,5のソナー群が発射した超音波の遠方障害物による反射波E1を受信してい る。該ステップ107の判断がNOであるとステップ109に進む。
【0017】 次に、ステップ109においてカウンタ値CNTが70(mSEC)であると 判断すると、YESの判断によりステップ110,111に進み、それまでのサ ンプリングタイムS1,S3、若しくはサンプリングタイムS2,S4のいずれ か一方にて反射波を3回以上連続して受信していると障害物検知の判定を確定し 、超音波を発射して反射波が到達するまでの所要時間から障害物までの距離を演 算するとともに、該距離に応じたブザー周期を決定し、報知部20を制御する。 これを図3の時間t9に例示する。該ステップ109の判断がNOであるとステ ップ112に進む。
【0018】 次に、ステップ112においてカウンタ値CNTが75(mSEC)であると 判断すると、YESの判断によりステップ113に進み、第1,4,5ソナー1 ,4,5のソナー群を制御し超音波を発射させる。これを図3の時間t10に例 示する。該ステップ112の判断がNOであるとステップ114に進む。
【0019】 次に、ステップ114においてカウンタ値CNTが76.6〜84.3(mS EC)であると判断すると、YESの判断によりステップ115に進み、第1, 4,5ソナー1,4,5のソナー群が発射した超音波の反射波の有無を判断する 。これを図3の時間t11〜t12に例示する。ちなみに図3の時間t11〜t 12間、すなわちサンプリングタイムS3部に反射波は無い。該ステップ114 の判断がNOであるとステップ116に進む。
【0020】 次に、ステップ116においてカウンタ値CNTが125(mSEC)である と判断すると、YESの判断によりステップ117に進み、第2,3,6ソナー 2,3,6のソナー群を制御し超音波を発射させる。これを図3の時間t14に 例示する。該ステップ116の判断がNOであるとステップ118に進む。
【0021】 次に、ステップ118においてカウンタ値CNTが126.6〜134.3( mSEC)であると判断すると、YESの判断によりステップ119に進み、第 2,3,6ソナー2,3,6のソナー群が発射した超音波の反射波の有無を判断 する。これを図3の時間t15〜t16に例示する。ちなみに図3の時間t15 〜t16間、すなわちサンプリングタイムS4部に反射波は無い。該ステップ1 18の判断がNOであるとステップ120に進む。
【0022】 次に、ステップ120においてカウンタ値CNTが140(mSEC)である と判断すると、YESの判断によりステップ121,122に進み、前記ステッ プ110,111と同時に、それまでのサンプリングタイムS1,S3、若しく はサンプリングタイムS2,S4のいずれか一方にて反射波を3回以上連続して 受信していると障害物検知の判定を確定し、障害物までの距離を演算するととも に、該距離に応じたブザー周期を決定し、報知部20を制御する。これを図3の 時間t17に例示する。該ステップ120の判断がNOであるとステップ101 に帰還する。 尚、図3の例示において、反射波E2,E3はサンプリングタイムS1〜S4 以外の時間帯に受信しており、該反射波E2,3は無かったものとして扱われる こととなる。
【0023】 このように、制御部12は、上述した処理により、第1,4,5ソナー1,4 ,5のソナー群の発射タイミングから第2,3,6ソナー2,3.6のソナー群 の発射タイミングまでの時間間隔T1,T3を、図3で示す1周期目と2周期目 とで増減させている。同様に、第2,3,6ソナー2,3,6のソナー群の発射 タイミングから第1,4,5ソナー1,4,5のソナー群の発射タイミングまで の時間間隔T2,T4を、図3で示す1周期目と2周期目とで増減させている。
【0024】
【考案の効果】
この考案は、相互に隣接したソナーから超音波を交互に発射し、その反射波か ら車両周辺の障害物を検知する車両用障害物監視装置において、前記隣接したソ ナーの一方のソナーが発射する超音波の発射タイミングから他方のソナーが発射 する超音波の発射タイミングまでの時間間隔を一定周期で増減するタイミング要 素と、所定のサンプリングタイムにて反射波を複数回連続して受信した際に障害 物検知の判定を確定する判定要素とを有する制御部を具備したので、次の効果を 奏する。 (1)不必要な遠方の障害物による反射波を、乱数を用いた複雑な制御でなく、 比較的簡単な制御によって振るい落とすことができ、遠方の障害物をあたかも近 傍の障害物として該検出することを回避することができる。 (2)単一の周波数の超音波を用いて車両の近傍の障害物のみを検出できるので 、超音波素子を励振するための発信回路を複数個設ける必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の好適な実施例を示す電気的回路図で
ある。
【図2】図1に示す制御部にプログラムした内容を示す
フローチャートである。
【図3】図1に示すものの作動を説明するタイムチャー
トである。
【図4】図1に示すものを搭載した車両及び各ソナーの
検知領域を示す上面図である。
【符号の説明】
1 第1ソナー 2 第2ソナー 3 第3ソナー 4 第4ソナー 5 第5ソナー 6 第6ソナー 7 車両 12 制御部 20 報知部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に隣接したソナーから超音波を交互
    に発射し、その反射波から車両周辺の障害物を検知する
    車両用障害物監視装置において、 前記隣接したソナーの一方のソナーが発射する超音波の
    発射タイミングから他方のソナーが発射する超音波の発
    射タイミングまでの時間間隔を一定周期で増減するタイ
    ミング要素と、所定のサンプリングタイムにて反射波を
    複数回連続して受信した際に障害物検知の判定を確定す
    る判定要素とを有する制御部を具備したことを特徴とす
    る車両用障害物監視装置。
JP4079293U 1993-06-29 1993-06-29 車両用障害物監視装置 Pending JPH076779U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4079293U JPH076779U (ja) 1993-06-29 1993-06-29 車両用障害物監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4079293U JPH076779U (ja) 1993-06-29 1993-06-29 車両用障害物監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076779U true JPH076779U (ja) 1995-01-31

Family

ID=12590479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4079293U Pending JPH076779U (ja) 1993-06-29 1993-06-29 車両用障害物監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076779U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000028717A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Mitsubishi Electric Corp 障害物検出装置
JP2006317186A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Denso Corp 障害物検知装置
JP2006317185A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Denso Corp 障害物検知装置
WO2016063523A1 (ja) * 2014-10-22 2016-04-28 株式会社デンソー 物体検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000028717A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Mitsubishi Electric Corp 障害物検出装置
JP2006317186A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Denso Corp 障害物検知装置
JP2006317185A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Denso Corp 障害物検知装置
WO2016063523A1 (ja) * 2014-10-22 2016-04-28 株式会社デンソー 物体検出装置
JP2016085036A (ja) * 2014-10-22 2016-05-19 株式会社日本自動車部品総合研究所 物体検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041875B2 (ja)
JP5511840B2 (ja) 障害物検知装置
JP2013538344A (ja) 自動車における運転者支援システムの超音波センサを作動させる方法、運転者支援システム、および自動車
US20160313438A1 (en) Ultrasonic sensor device for a motor vehicle, motor vehicle and corresponding method
JP2002522773A (ja) 例えば自動車の駐車支援装置として、対象物を検出するための方法および装置
US9581693B2 (en) Ultrasound sensor
KR101143986B1 (ko) 차량 실내 침입 감지 시스템 및 이의 제어 방법
WO2019012837A1 (ja) 超音波式の物体検出装置
CN109791197B (zh) 检测装置、检测方法以及记录介质
JP3221821B2 (ja) 車両用障害物監視装置
US20100074056A1 (en) Obstacle detection device for detecting obstacle
JPH076779U (ja) 車両用障害物監視装置
JP2006317185A (ja) 障害物検知装置
JP2002148347A (ja) 車両用障害物検知装置
JP2018169366A (ja) 物体検知装置、物体検知システム及び移動体
JP2006084428A (ja) 障害物検知装置
JP2002071805A (ja) 車両用障害物検知装置
JP2003344539A (ja) 自律走行車
JPH0522796A (ja) 超音波センサー
JP2003248051A (ja) 超音波センサ
JPH1183999A (ja) 車両の離間検出装置
JP3956253B2 (ja) 障害物検出装置及び障害物の検出方法
JP2002372585A (ja) 車両用障害物検出装置
JPH0659162U (ja) 車両用障害物監視装置
JP2001273595A (ja) 自動車用障害物検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990330