JP6411542B2 - 電気自動車 - Google Patents

電気自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP6411542B2
JP6411542B2 JP2016560662A JP2016560662A JP6411542B2 JP 6411542 B2 JP6411542 B2 JP 6411542B2 JP 2016560662 A JP2016560662 A JP 2016560662A JP 2016560662 A JP2016560662 A JP 2016560662A JP 6411542 B2 JP6411542 B2 JP 6411542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
wheel
steering
cross beam
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016560662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017511279A (ja
Inventor
蜀剛 ▲ごん▼
蜀剛 ▲ごん▼
星寅 呉
星寅 呉
磊 彭
磊 彭
朝萍 馮
朝萍 馮
智華 王
智華 王
Original Assignee
深▲せん▼市智輪電動車駆動技術有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 深▲せん▼市智輪電動車駆動技術有限公司 filed Critical 深▲せん▼市智輪電動車駆動技術有限公司
Publication of JP2017511279A publication Critical patent/JP2017511279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411542B2 publication Critical patent/JP6411542B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G1/00Suspensions with rigid connection between axle and frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/047Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement
    • B60J5/0472Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement the door having a hinge axis in horizontal direction transverse to vehicle longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/16Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel
    • B60J7/1628Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel for covering the passenger compartment
    • B60J7/1635Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel for covering the passenger compartment of non-convertible vehicles
    • B60J7/1657Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel for covering the passenger compartment of non-convertible vehicles at least a major part of the roof pivoting about a stationary axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J9/00Devices not provided for in one of main groups B60J1/00 - B60J7/00
    • B60J9/02Entrance or exit closures other than windows, doors, or in roofs, e.g. emergency escape closures in vehicle bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/356Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L8/00Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
    • B60L8/003Converting light into electric energy, e.g. by using photo-voltaic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R19/20Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact containing mainly gas or liquid, e.g. inflatable
    • B60R19/205Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact containing mainly gas or liquid, e.g. inflatable inflatable in the direction of an obstacle upon impending impact, e.g. using air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/008Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of light alloys, e.g. extruded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0442Conversion of rotational into longitudinal movement
    • B62D5/0451Roller spindle drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0472Controlling the motor for damping vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/46Wheel motors, i.e. motor connected to only one wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/03Reducing weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/05Reducing production costs, e.g. by redesign
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は自動車分野に属し、特に電気自動車に関する。
従来の電気自動車はその動力の伝動が一般的に従来の機械的伝動(例えば減速機等)を利用するが、機械的伝動は効率が低いだけでなく、伝動過程においてエネルギー消費の損失が大きく、且つ自動車全体の重量が重くなり、体積が大きくなる。
本発明の目的は電気自動車を提供することにあり、従来技術の電気自動車は機械的伝動を用いることによってエネルギー消費の損失が大きく、自動車全体の重量が重くなり及び体積が大きくなるという問題を解決することが目的である。
本発明の技術的解決手段は以下のとおりである。フレームシステム、前記フレームシステムに取り付けられたステアリングモータダンピングシステム、前記ステアリングモータダンピングシステムに接続されたホイールシステム、前記フレームシステムに取り付けられたステアリングシステム及び前記フレームシステムに取り付けられたブレーキシステムを含むシャーシ、前記シャーシに設けられた車体、前記シャーシに設けられ、且つ電気エネルギーを提供する動力電池を含む電気自動車である。
前記ホイールシステムはホイールモータを用いる左前輪、ホイールモータを用いる左後輪、ホイールモータを用いる右前輪及びホイールモータを用いる右後輪を含む。
前記ステアリングモータダンピングシステムは左前ステアリングダンピングモータ、右前ステアリングダンピングモータ、左後ステアリングダンピングモータ及び右後ステアリングダンピングモータを含み、前記左前ステアリングダンピングモータと前記右前ステアリングダンピングモータは前記フレームシステム前端の左右両側にそれぞれ取り付けられ、前記左後ステアリングダンピングモータと前記右後ステアリングダンピングモータは前記フレームシステム後端の左右両側にそれぞれ取り付けられる。
前記左前輪は前記左前ステアリングダンピングモータに接続され、前記右前輪は前記右前ステアリングダンピングモータに接続され、前記左後輪は前記左後ステアリングダンピングモータに接続され、前記後輪は前記後ステアリングダンピングモータに接続される。
本発明の提供する電気自動車は、ホイールモータを介してホイールを直接駆動することによって走行し、従来の機械的伝動システムを省き、シャーシの構造を簡略化し、シャーシの重量を低下させ、機械的伝動の消費を減少させ、それにより車両の電気エネルギーの利用効率を大幅に向上させる。左前ステアリングダンピングモータ、右前ステアリングダンピングモータ、左後ステアリングダンピングモータ及び右後ステアリングダンピングモータで左前輪、右前輪、左後輪及び右後輪のステアリングをそれぞれ調整し、それにより各ホイールの回転を柔軟に調整することができる。即ち、本発明の提供する電気自動車は、そのステアリングと走行がホイールモータとステアリングモータの直接作用により制御することができ、伝動装置により動力を伝達する必要がなく、そのため伝動の電気自動車に比べ、その重量がさらに軽く、体積がさらに小さい。
本発明の実施例に提供される電気自動車の透視図である。 図1の電気自動車のドアが閉鎖する時の概略図である。 図1の電気自動車のシャーシの立体構造図である。 図1の電気自動車のシャーシの平面構造図である。 図1の電気自動車のフレームシステムの透視図であり、図において前耐衝撃システム、後耐衝撃システム及びステアリングモータダンピングシステムをさらに示している。 図1の電気自動車のフレームシステムの平面図である。 図1の電気自動車のフレームシステムの底面図である。 図1の電気自動車のフレームシステムの組み合せクロスビームの断面図である。 図1の電気自動車のシャーシにおけるステアリングシステムの平面透視図である。 図9におけるステアリングシステムの底面透視図である。 図9におけるIの局所拡大図である。 図9におけるIIの局所拡大図である。 図10におけるIIIの局所拡大図である。 図10におけるIVの局所拡大図である。 図1におけるA部の拡大図である。 図1におけるB部の拡大図である。 図1におけるC部の拡大図である。 本発明の実施例に提供される自動車のフロントドアと車体の接続箇所の局所切断図である。 図18におけるD部の拡大図である。 本発明の実施例に提供される電気自動車のフロントカバーとフロントサイドドアの接続箇所の局所切断図である。 本発明の実施例に提供される動力電池の概略図である。 図1の電気自動車の電池挟着装置の平面透視図である。 図1の電気自動車の電池挟着装置の底面透視図である。 図1の電気自動車の電池挟着装置の下面図である。 図1の電気自動車の電池挟着装置の前端面の正面図である。 図22におけるIの局所拡大図である。 図22におけるIIの局所拡大図である。 図23におけるIIIの局所拡大図である。 本発明の実施例に提供される車両全体の空気供給システムがフレームシステムに用いられる透視図である。 図29のA箇所の拡大図である。 図29のB箇所の拡大図である。 図29のC箇所の拡大図である。 図31のD-D線に沿う切断図である。 本発明の実施例に提供される車両全体の空気供給システムの概略図である。 本発明の実施例に提供される密閉システムの概略図である。 本発明の実施例に提供されるオーニング防水システムの概略図である。
本発明の目的、技術的解決策及び利点をより明確にするために、以下、添付図面及び実施例を併せて、本発明についてさらに詳細に説明する。本明細書に記載の具体的な実施例は、単に本発明を説明するために使用され、本発明を限定するものではないことを理解すべきである。
例示的な図1と図2に示すように、本発明の実施例に提供される電気自動車は、シャーシ1、シャーシ1に設けられた車体及びシャーシ1に設けられ、且つ電気エネルギーを提供する動力電池を含む。
具体的には、図3から図7に示すように、シャーシ1はフレームシステム2、フレームシステム2に取り付けられたステアリングモータダンピングシステム13、ステアリングモータダンピングシステム13に接続されたホイールシステム12、フレームシステム2に取り付けられたステアリングシステム3及びフレームシステム2に取り付けられたブレーキシステム14を含む。ホイールシステム12はホイールモータを用いる左前輪121、ホイールモータを用いる左後輪123、ホイールモータを用いる右前輪122及びホイールモータを用いる右後輪124を含む。ステアリングモータダンピングシステム13は左前ステアリングダンピングモータ131、右前ステアリングダンピングモータ133、左後ステアリングダンピングモータ135及び右後ステアリングダンピングモータ137を含む。左前ステアリングダンピングモータ131と右前ステアリングダンピングモータ133はフレームシステム2前端の左右両側にそれぞれ取り付けられ、左後ステアリングダンピングモータ135と右後ステアリングダンピングモータ137はフレームシステム2後端の左右両側にそれぞれ取り付けられる。左前輪121は左前ステアリングダンピングモータ131に接続され、右前輪122は右前ステアリングダンピングモータ133に接続され、左後輪123は左後ステアリングダンピングモータ135に接続され、後輪12後ステアリングダンピングモータ13に接続される。
ホイールモータを有する左前輪121、右前輪122、左後輪123及び右後輪124を利用し、即ちホイールモータを介してホイールを駆動することによって走行し、従来の機械的伝動システムを省き、シャーシ1の構造を簡略化し、シャーシ1の重量を低下させ、機械的伝動の消費を減少させ、それにより車両の電気エネルギーの利用効率を大幅に向上させる。左前ステアリングダンピングモータ131、右前ステアリングダンピングモータ133、左後ステアリングダンピングモータ135及び右後ステアリングダンピングモータ137で左前輪121、右前輪122、左後輪123及び右後輪124のステアリングをそれぞれ調整し、それにより各ホイールの回転を柔軟に調整することができる。ホイールモータは従来のホイールモータ、例えば開示番号WO2013107040A1に開示されたホイールモータであってもよい。即ち本発明の提供する電気自動車は、そのステアリングと走行がホイールモータとステアリングモータの直接作用により制御することができ、伝動システムにより動力を伝達する必要がなく、そのため伝動の電気自動車に比べ、その重量がさらに軽く、体積がさらに小さい。
図5から図7に示すように、フレームシステム2は、2つの間隔をおいて且つ対称に設置されたアルミニウム合金材料製のマルチキャビティボックスストリンガー21と、2つのマルチキャビティボックスストリンガー21の間に接続されたアルミニウム合金材料製のマルチキャビティクロスビームモジュール22を含み、具体的には、マルチキャビティボックスストリンガー21の内部に複数の独立したキャビティを有し、マルチキャビティクロスビームモジュール22は複数の内部に複数の独立したキャビティを有するクロスビームを含み、マルチキャビティボックスストリンガー21と各クロスビーム内部のキャビティ断面は矩形、円形又は多角形等の形状であってもよく、マルチキャビティボックスストリンガー21とマルチキャビティクロスビームモジュール22は共通して電気自動車車体の支持構造を構成し、車体の全体を支持し、且つマルチキャビティボックスストリンガー21とマルチキャビティクロスビームモジュール22の内部に設置された複数の独立したキャビティは、フレームの全体の重量を減少させることができるだけでなく、電気自動車のケーブル通路、排空気管路又は電気自動車の油管路等に用いられてもよい。
本発明に提供されるフレームシステム2は、マルチキャビティボックスストリンガー21の中部に設けられ、電気自動車のBピラーを固定するBピラー固定フレーム25をさらに含み、Bピラー固定フレーム25は2つ設置され、2つのマルチキャビティボックスストリンガー21の中部にそれぞれ設置され、本発明に提供されるフレームシステム2に、Bピラー固定フレームのみが設置され、フロントコラムを固定する固定フレームと固定リアコラムを固定する固定フレームが設置されず、そのため従来の電気自動車フレームに比べて構造がさらに簡単になる。具体的には、マルチキャビティボックスストリンガー21は中央部211及び中央部211の両端に設けられた曲線部212を含み、中央部211はストレート状態であってもよく、上方へ略突出する円弧状であってもよく、上方へ略突出する円弧状である場合、電気自動車の通過性がさらによく、それにより使用者に快適な走行環境を提供する。曲線部212は中央部211から2つのマルチキャビティボックスストリンガー21の対向する内側の斜め上方に向いて湾曲し、それによりホイールを装着しやすく収容しやすい。
本発明に提供されるフレームシステム2は、アルミニウム合金材料製のマルチキャビティボックスストリンガー21とマルチキャビティ式クロスビームを採用することによって、電気自動車の車体を支持する支持構造を構成するだけでなく、且つフレームの全体重量を減少させることができ、且つその構造が簡単であり、加工成型しやすく、製造プロセスを大幅に簡略化し及び製造コストを削減することができ、さらに、マルチキャビティボックスストリンガー21と各クロスビームの内部に複数の独立したキャビティを有するため、電気自動車のケーブル通路、排気管路又は油管路等として機能することができ、それによりケーブル通路等の様々な通路を特別に設置する必要なく、電気自動車の全体構造を簡略化し、それにより電気自動車の組み立てと製造がさらに簡単になり、同時に製造コストを削減している。
前記クロスビームは、2つのマルチキャビティボックスストリンガー21の前端に設けられたフロントクロスビーム221、2つのマルチキャビティボックスストリンガー21の後端に設けられたリアクロスビーム222、2つのマルチキャビティボックスストリンガー21の中部に設けられたミドルクロスビーム223及び組み合せクロスビーム224を含み、即ちミドルクロスビーム223と組み合せクロスビーム224はいずれもマルチキャビティボックスストリンガー21の中央部211に接続され、フロントクロスビーム221、リアクロスビーム222はマルチキャビティボックスストリンガー21両端の曲線部212にそれぞれ接続され、各クロスビームは2つのマルチキャビティボックスストリンガー21の間に設置され、それらとともに台形フレームシステム2の主載置構造を構成し、車体等の部材を載置するのに用いられ、具体的には、ミドルクロスビーム223は2つ設置され、且つ間隔をおいて設置され、組み合せクロスビーム224は2つ設置され、且つ間隔をおいて設置され、さらに、電気自動車の座席が堅固に支持されるために、ミドルクロスビーム223と組み合せクロスビーム224は電気自動車の前部座席と後部座席を対応的に取り付ける位置にそれぞれ対応して設けられ、それにより座席に堅固な支持を提供する。左前ステアリングダンピングモータ131と右前ステアリングダンピングモータ133はフロントクロスビーム221の対向する両側にそれぞれ取り付けられ、左後ステアリングダンピングモータ135と右後ステアリングダンピングモータ137はリアクロスビーム222の対向する両側にそれぞれ取り付けられる。
フロントクロスビーム221、リアクロスビーム222の緩衝と衝撃吸収能力を強化するために、フロントクロスビーム221、リアクロスビーム222はいずれもマルチキャビティ構造に設置されてもよく、即ちフロントクロスビーム221、リアクロスビーム222内にいずれも複数の独立したキャビティが設置される。
2つのミドルクロスビーム223の構造強度を強化し及び該フレームシステム2全体の構造安定性を向上させるために、2つのミドルクロスビーム223の間に複数の第1補強連結ロッド225を設置することによって、ミドルクロスビーム223及びフレームシステム2全体の堅固性を強化することができ、第1補強連結ロッド225もマルチキャビティ構造に製造されてもよい。
同様に、2つの組み合せクロスビーム224の間に複数の第2補強連結ロッド226を設置することによって、ミドルクロスビーム223及びフレームシステム2全体の堅固性を強化することができる。
図8に示すように、組み合せクロスビーム224は2つのミドルクロスビーム223により積み重ねて構成され、組み合せクロスビーム224は軸対称構造であり、このように、組み合せクロスビーム224の内部に同様に複数の独立したキャビティを有し、それにより同様にケーブル通路、換気管路、通気管路、油管路等として機能することができる。
Bピラー固定フレーム25は、U形基体251、U形基体251の両端部に設けられた2つの円弧形部252を含み、2つの円弧形部252はいずれも外側へ湾曲し、且つ2つの円弧形部252はマルチキャビティボックスストリンガー21に接続され、Bピラー固定フレーム25は電気自動車のミドルコラムを固定するのに用いられ、Bピラー固定フレーム25の強度及び構造安定性を強化するために、U形基体251の中部に補強リブ253がさらに設置される。本発明に提供されるフレームシステム2にミドルコラムを固定するBピラー固定フレーム25のみが設置され、フロントコラムとリアコラムを固定する固定フレームが設置されず、構造においてさらに簡単になり、製造と組立がさらに容易になる。
シャーシ1は、マルチキャビティボックスストリンガー21前端に設けられ、フロントクロスビーム221に接続されたフロントクロスレバー411、両端がフロントクロスレバー411とフロントクロスビーム221にそれぞれ接続されたフロントバンパー412を含む前耐衝撃システム41をさらに含み、フロントバンパー412は湾曲状であり、フロントバンパー412はフロントクロスビーム411及びフロントクロスレバー411といずれも垂直に設置され、且つフロントバンパー412はフロントクロスレバー411に対して外部へ突出して設置され、それにより衝撃を受ける時、外力がその時刻でフロントバンパー412を衝撃し、さらに、フロントバンパー412はマルチキャビティ構造ロッドに設置されてもよく、それによりその緩衝と衝撃防止能力を強化する。さらに、フロントバンパー412の対向する内側にフロントダンピングエアクッション(未図示)が取り付けられている。フロントダンピングエアクッションを設置することによって、シャーシ1の耐衝撃能力を強化することができ、フロントダンピングエアクッションで動力電池を保護するためにフロントダンピングエアクッションの後方に動力電池を設置してもよい。
フロントバンパー412の耐衝撃能力をさらに強化するために、フロントバンパー412の端部は衝撃吸収リングaを介してフロントクロスビーム221に接続されてもよく、フロントクロスレバー411とミドルクロスビーム223の間に少なくとも1つの第1縦レバー413が設置され、本実施例において、第1縦レバー413は2つ設置され、第1縦レバー413には構造の連結強度を強化するために第1コラム414がされに設けられ、具体的には、第1縦レバー413は2つの半分の縦レバー4132で構成され、その耐衝撃能力を強化するために2つの半分の縦レバー4132の間で衝撃吸収ゴムピラーbを介して遷移して接続されてもよい。
シャーシ1は、マルチキャビティボックスストリンガー21後端に設けられ、リアクロスビーム222に接続されたリアクロスレバー421、両端がリアクロスレバー421とリアクロスビーム222にそれぞれ接続されたリアバンパー422を含む後耐衝撃システム42をさらに含み、リアバンパー422は湾曲状であり、リアバンパー422はリアクロスビーム222及びリアクロスレバー421といずれも垂直に設置され、リアバンパー422はリアクロスレバー421に対して外部へ突出して設置され、それにより電気自動車の後部が衝撃を受ける時、外力がその時刻でリアバンパー422を衝撃し、同様に、リアバンパー422もマルチキャビティ構造ロッドに設置されてもよく、それによりその緩衝と衝撃防止能力を強化する。さらに、リアバンパー422の対向する内側にリアダンピングエアクッション(未図示)が取り付けられている。リアダンピングエアクッションを設置することによって、シャーシ1の耐衝撃能力を強化することができ、リアダンピングエアクッションで動力電池を保護するためにリアダンピングエアクッションの前方に動力電池を設置してもよい。
本実施例において、フロントバンパー412とリアバンパー422はいずれも内蔵式に設置されてもよく、即ちフロントバンパー412とリアバンパー422はいずれも電気自動車のハウジングの内部に設置される。
本発明は4群の動力電池を用い、そのうち1群の動力電池が有効であれば、車両が通常に走行することができ、動力電池モジュールの確実性を向上させ、車両の電力不足による故障モードのエラートレラント率が大幅に向上する。
リアバンパー422の耐衝撃能力をさらに強化するために、リアバンパー422の端部も衝撃吸収リングaを介してリアクロスビーム222(未図示)に接続されてもよく、リアクロスレバー241と組み合せクロスビーム224の間に少なくとも1つの第2縦レバー423が設置され、本実施例において、第2縦レバー423は2つ設置され、第2縦レバー423に第2コラム424が設けられ、さらに、第2縦レバー423も2つの半分の縦レバー4232で構成してもよく、且つその耐衝撃能力を強化するために2つの半分の縦レバー4232の間で衝撃吸収ゴムピラーbを介して遷移して接続されてもよい。同様に、第2縦レバー423はマルチキャビティ構造に製造されてもよく、第2縦レバー423のキャビティの断面はフロントパンパー422及びリアバンパー422と同じであってもよい。
図4、図9及び図10を参照し、ステアリングシステム3は自動車の左前輪121と右前輪122のステアリングを制御することに用いられ、操舵輪31、操舵輪31の回転角度を伝達するステアリング伝動装置32、左前輪121の回転角度を調節する左ターンテーブル331、右前輪122の回転角度を調節する右ターンテーブル332及び左ターンテーブル331と右ターンテーブル332の回転角度を制御するステアリング装置34を含み、左ターンテーブル331は左前ステアリングダンピングモータ131に接続され、右ターンテーブル332は右前ステアリングダンピングモータ133に接続される。本実施例において、左ターンテーブル331が左前ステアリングダンピングモータ131に取り付けられ、右ターンテーブル332が右前ステアリングダンピングモータ133に取り付けられている。
操舵輪31はステアリング伝動装置32の片端に接続され、ステアリング伝動装置32の他端はステアリング装置34に接続され、左ターンテーブル331と右ターンテーブル332はステアリング装置34の両端にそれぞれ位置する。
ステアリング装置34は、左ワイヤロープ341、右ワイヤロープ342及びステアリング伝動装置32により回転を駆動する同期ベルト343を含み、左ワイヤロープ341の両端は左ターンテーブル331と同期ベルト343にそれぞれ巻き付け、右ワイヤロープ342の両端は右ターンテーブル332と同期ベルト343にそれぞれ巻き付ける。
操舵輪31を回転する時、その回転角度はステアリング伝動装置32を介して同期ベルト343に伝達し、同期ベルト343は左ワイヤロープ341と右ワイヤロープ342を駆動して同時に伝動し、左ワイヤロープ341と右ワイヤロープ342はそれぞれ左前輪121と右前輪122の回転角度を同時に調整する。
本発明は、ステアリング装置34をフロントクロスビーム221に取り付けることによって、フロントクロスビーム221でステアリング装置34を保護する。その他の実施例において、ステアリング装置34はフロントクロスビーム221の外部に取り付けられてもよい。
本発明の同期ベルト343とステアリング伝動装置32を組み合せ、ワイヤロープ(左ワイヤロープ341と右ワイヤロープ342)及びその巻き方をうまく利用し、正確に左ターンテーブル331と右ターンテーブル332の回転を駆動し、さらに左ターンテーブル331と右ターンテーブル332を介してそれぞれ左前輪121と右前輪122のステアリング角度を正確に制御する。また、本発明は従来のステアリングシステム3と同様に、逆転可能な効果を達成することができる。本発明は構造が簡単であり、製造の難易度が低く、製造のコストが低く、精度が高く、自動車及びその車輪(ホイール)を取り付けやすく、電気自動車に特に適する。
図12と図14を参照し、ステアリング装置34は、左ワイヤロープ341を同期ベルト343に挟み又は左ワイヤロープ341を同期ベルト343から外す左同期ベルトロック部材344、及び右ワイヤロープ342を同期ベルト343に挟み又は右ワイヤロープ342を同期ベルト343から外す右同期ベルトロック部材345をさらに含み、左同期ベルトロック部材344及び右同期ベルトロック部材345はいずれも同期ベルト343に設けられ、操舵輪31に左同期ベルトロック部材344及び右同期ベルトロック部材345を制御する制御装置が設けられる。自動車が通常運転する時(即ち前方へ走行する時)、左同期ベルトロック部材344と右同期ベルトロック部材345は左ワイヤロープ341と右ワイヤロープ342を同期ベルト343上にそれぞれ固定するように締め付け、このように、本発明は従来の自動車のようにステアリングを操作することができ、操舵輪31を回し、同期ベルト343を介してワイヤロープの伝動を駆動し、間接的にホイールのステアリングを正確に制御する。自動車が非通常運転する時(即ち90°の横方向へ走行する時)、運転手は操舵輪31における制御装置を操作することによって、左同期ベルトロック部材344と右同期ベルトロック部材345に左ワイヤロープ341と右ワイヤロープ342を同期ベルト343から外させ、この時にワイヤロープは同期ベルト343に駆動されず、制御装置はプログラムの制御によって、左前輪121と右前輪122をそれぞれ外側へ展開させ、最終的に二者が180°を形成し、即ち左前輪121と右前輪122は一直線に位置し、このように、この場合では自動車は横方向へ走行することができ、このような走行方式は駐車に特に適し、空間の狭い駐車位に特に適する。横方向の走行が完了した後、制御装置により、左前輪121と右前輪122が元の位置に復元し、左同期ベルトロック部材344と右同期ベルトロック部材345が改めてワイヤロープを締め付け、このように、通常運転の状態に戻す。
図12と図14を参照し続け、本発明に係る左同期ベルトロック部材344と右同期ベルトロック部材345の具体的な実施形態として、左同期ベルトロック部材344は、左ワイヤロープ341を同期ベルト343に挟む左クランプブロック3441及び左クランプブロック3441の締めと緩め状態を制御する左電磁石3442を含み、左電磁石3442が左クランプブロック3441に設けられ、右同期ベルトロック部材345は、右ワイヤロープ342を同期ベルト343に挟む右クランプブロック3451及び右クランプブロック3451の締めと緩め状態を制御する右電磁石3452を含み、右電磁石3452が右クランプブロック3451に設けられる。クランプブロックと電磁石が組み合わせる形式でワイヤロープの締めと緩めの効果を実現し、その実施の方法は簡単であり、実現しやすい。
具体的には、ステアリング装置34は左同期ベルトロック部材344と右同期ベルトロック部材345の距離を同時に制御可能な中間ロック部材346をさらに含み、中間ロック部材346は同期ベルト343に設けられ、且つ左同期ベルトロック部材344と右同期ベルトロック部材345との間に位置し、左同期ベルトロック部材344と右同期ベルトロック部材345はいずれも中間ワイヤロープ347を介して中間ロック部材346に接続される。中間ロック部材346は本発明の実施例において、左同期ベルトロック部材344と右同期ベルトロック部材345の距離を制御することができるだけでなく、且つワイヤロープの操作に対して制御することができ、例えば左ターンテーブル331と右ターンテーブル332の回転角度を間接的に制御し、即ち上記通常運転と横方向運転との間の遷移過程において重要な役割を果たす。
図14を参照し、中間ロック部材346の具体的な実施形態として、中間ロック部材346はローラー3461と中間電磁石3462を含み、中間電磁石3462はローラー3461に設けられ、中間ワイヤロープ347はローラー3461に巻き付ける。
図11と図13を参照し、ステアリング伝動装置32は上伝動軸321及び下伝動軸322を含み、上伝動軸321の上端は操舵輪31に接続され、上伝動軸321の下端は下伝動軸322の上端に接続され、下伝動軸322の下端は同期ベルト343に嵌合して接続される。具体的には、本発明におけるステアリング伝動装置32は従来の自動車のステアリング伝動装置を参照して設計してもよく、操舵輪の回転角度を伝達するだけでよい。
具体的には、下伝動軸322の下端に伝動ギアが設けられ、同期ベルト343に伝動ギアと係合する波浪ギアが設けられる。
さらに、操舵輪31に左前ステアリングダンピングモータ131及び右前ステアリングダンピングモータ133を制御する制御装置が設けられる。左前ステアリングダンピングモータ131及び右前ステアリングダンピングモータ133は左ターンテーブル331と右ターンテーブル332の直接制御を直接受ける以外、自動車のステアリングをより正確にさせるようにさらに制御装置に間接的に制御される。
図9を参照し、操舵輪31にグローバル制御に用いる制御装置311が設けられ、制御装置311はボタン3111とディスプレイ3112を含む。そのうち、制御装置は必要に応じてさらに具体的に構造設計と制御プログラム設計を行うことができ、図面に示す形式に制限されることなく、そのため本実施例において余計な説明を省略する。
図1、図2及び図15〜図20に示すように、前記車体は、シャーシ1に設けられて前部と後部を含む乗員室101及び乗員室101を開放し及び閉鎖するフロントドア901とリアドア902を含むドア9を含み、フロントドア901は乗員室101の前部上方に覆設され、リアドア902は乗員室101の後部上方に覆設され、フロントドア901の前端は第1ヒンジモジュール903を介してシャーシ1に接続され、リアドア902の後端は第2ヒンジモジュール904を介してシャーシ1に接続され、電気自動車はフロントドア901を第1ヒンジモジュール903の周りに外方へ反転させるように制御する第1反転機構905及びリアドア902を第2ヒンジモジュール904の周りに外方へ反転させるように制御する第2反転機構906をさらに含む。
フロントドア901は第1反転機構905の駆動により第1ヒンジモジュール903の周りに反転することにより乗員室101の前部開口を開放及び閉鎖し、リアドア902は第2反転機構906の駆動により第2ヒンジモジュール904の周りに反転することにより乗員室101の開口を開放及び閉鎖し、このように、上記電気自動車のシャーシ1にAピラーとCピラーを設置する必要がなくなり、そのため運転手の視野角度が遮蔽されるという問題を解決し、運転手がより広い視野を獲得することができ、運転の快適性を向上させ、且つドア及びシャーシ1の製造及び組立のプロセスを大幅に簡略化し、コストを節約し、さらにシャーシ1の重量も減少し、車両全体の特性が向上する。
本実施例において、図1、図15から図20を参照し、第1ヒンジモジュール903は、シャーシ1の前端に設置された第1ヒンジベース9031と片端が第1ヒンジベース9031に設置されてそれに対して回転する第1ヒンジ部材9032を含み、第1ヒンジベース9031はシャーシ1に水平に設置された固定溝9033を含み、固定溝9033はシャーシ1の幅方向と平行であり、第1ヒンジ部材9032は屈曲プレートであり、第1ヒンジベース9031にヒンジ接続された片端は該固定溝9033と嵌合する円形断面を有し、第1ヒンジ部材9032の他端は該固定溝9033の溝口から伸び出した後にフロントドア901に固定され、第1ヒンジ部材9032のスウィングは溝口の開口角度に制限され、第2ヒンジモジュール904は、シャーシ1の後端に設置された第2ヒンジベースと片端が第2ヒンジベースに設置されてそれに対して回転する第2ヒンジ部材を含み、第2ヒンジベース、第2ヒンジ部材はそれぞれ第1ヒンジベース9031、第1ヒンジ部材9032の形状嵌合の方式と同じであり、第2ヒンジ部材の他端はリアドア902に固定される。
図1と図15を参照し、第1反転機構905は一対のシャーシ1に設置されて乗員室101の前部両側に位置する第1ガスバネ9051及びシャーシ1の内部に設置されてフロントドア901を反転させるように駆動するために第1ガスバネ9051に高圧ガスを注入する第1エアポンプを含み、各第1ガスバネの両端は自在継手を介してフロントドア901とシャーシ1にそれぞれ接続される。図1と図16を参照し、第2反転機構906は一対のシャーシ1に設置されて乗員室101の後部両側に位置する第2ガスバネ9061及びシャーシ1の内部に設置されてリアドア902を反転させるように駆動するために第2ガスバネ9061に高圧ガスを注入する第2エアポンプを含み、各第2ガスバネの両端は自在継手を介してリアドア902とシャーシ1にそれぞれ接続される。
乗客が車内に出入りしやすくために、図1から分かるように、フロントドア901はフロントカバー9011及びフロントカバー9011の両側にそれぞれ接続された2つのフロントサイドドア9012を含み、リアドア902はリアカバー9021及びリアカバー9021の両側にそれぞれ接続された2つのリアサイドドア9022を含む。フロントカバー9011とリアカバー9021はいずれも円弧面の形状であり、フロントカバー9011の前側はフロントガラスとして機能している。自動車はフロントドア901が反転すると同時に各フロントサイドドア9012を連動して反転する第1連動反転装置907及びリアドア902が反転すると同時に各リアサイドドア9022を連動して反転する第2連動反転装置908をさらに含む。このように、フロントドア901とリアドア902を開放すると同時に、フロントサイドドア9012とリアサイドドア9022は同時に外側へ回転し、クレーン式に展開する状態を呈し、自動車両側の乗降空間を増加させている。
本実施例において、第1連動反転装置907は、各フロントサイドドア9012とフロントカバー9011との間で接続された第3ヒンジモジュール9071及び各フロントサイドドア9012とシャーシ1との間で接続されてフロントドア901が反転する時にフロントサイドドア9012をそれぞれ第3ヒンジモジュール9071の周りに反転させるように駆動する第3反転機構9072を含む。第2連動反転装置908は、各リアサイドドア9022とリアカバー9021との間で接続された第4ヒンジモジュール9081及び各リアサイドドア9022とシャーシ1との間で接続されてリアドア902が反転する時にリアサイドドア9022をそれぞれ第4ヒンジモジュール9081の周りに反転させるように駆動する第4反転機構9082を含む。
図1と図20を参照し、第3ヒンジモジュール9071はフロントカバー9011の両側に設置された第1固定軸90711及び片端が第1固定軸90711に外嵌されてそれに対して回転する第3ヒンジ部材90712を含み、第3ヒンジ部材90712の他端はフロントサイドドア9012に固定され、第3ヒンジ部材90712は第1固定軸90711にヒンジ接続された直面部とフロントサイドドア9012に接続された円弧面部を含む。第4ヒンジモジュール9081はリアカバー9021の両側に設置された第2固定軸90811及び片端が第2固定軸90811に外嵌されてそれに対して回転する第4ヒンジ部材90812を含み、第4ヒンジ部材90812の他端はリアサイドドア9022に固定される。第2固定軸90811、第4ヒンジ部材90812の接続形態と形状はそれぞれ第1固定軸90711、第3ヒンジ部材90712と同じである。
第3反転機構9072は一対の第3ガスバネ90721を含み、図1、図15と図17から分かるように、各第3ガスバネ90721は自在継手を介してシャーシ1に接続された第1端とフロントサイドドア9012に接続された第2端を有し、フロントドア901が閉鎖する時、第1端は第2端の上方に位置し、第3ガスバネ90721はフロントドア901が開放する時に回転し、その回転面と第1ガスバネ9051の回転面との間に所定の角度を有し、フロントドア901が開放する時、第1端は第2端の下方に位置する。第4反転機構9082は一対の第4ガスバネ90821を含み、シャーシ1の両側に2つの垂直に設置された固定ピラー102(即ちBピラー)が設けられ、各第4ガスバネ90821はそれぞれ自在継手を介して各リアサイドドア9022と各固定ピラー102の頂端に接続され、第4反転機構9082の構造は第3反転機構9072と同じである。
上記フロントドア901とリアドア902は同期又は非同期に前後反転することができ、即ち開放式に反転することができ、フロントサイドドア9012とリアサイドドア9022も同期又は非同期に前後反転することができ、即ちクレーン式に展開する。過度な反転による損害を防ぎ、反転の振幅を制限するために、第1ガスバネ9051、第2ガスバネ9061、第3ガスバネ90721及び第4ガスバネ90821はいずれもストロークストッパが設けられてもよい。
動力電池に充電するためにフロントドア901及び/又はリアドア902に太陽電池パネルが設けられる。
図21を参照し、前記動力電池71は複数のコア710とコア状態収集装置11を含む。該動力電池はコア状態収集装置11を用いることによって、対応的に接続ケーブルの使用を減少して短縮し、専用空間を減少させ、さらにコアの放熱空間を増加させ、放熱効率を向上せている。且つ同じ体積において、より多くのコアを設置することができ、動力電池の電気容量を増加させることができる。コアとコア状態収集装置11は従来技術の既知の構造を利用することができ、ここで余計な説明を省略する。
図22〜図28を参照し、本発明の実施例に提供される自動車電池挟着装置の例であり、電気自動車のフレームシステム(フレームシステムは未図示)に取り付けられ、前記電気自動車内の2つの同じ動力電池71を挟着することに用いられ、前記フレームに定設された固定ビーム72と、前記固定ビーム72に周設され、巻取ホイールセット731(図25と26を詳しく参照)が定設されたハンドル回転軸73と、前記巻取ホイールセット731に巻き付けられたワイヤロープ732と、上端が前記固定ビーム72に回転して接続され、下端にフロントパレット742が設けられた前回転軸741と、上端が前記フレームシステムに周設され、下端にリアパレット744が設けられた後回転軸743と、前記前回転軸741と前記後回転軸743の回転を同期させて駆動することに用いられ、その両端が前記前回転軸741と前記後回転軸743にそれぞれ巻き付ける同期ベルト75と、前記ワイヤロープ732の伝動方向を変更することに用いられ、前記固定ビーム72に設けられた案内輪モジュール76と、を含み、前記フロントパレット742は前記前回転軸741と垂直であり、前記リアパレット744は前記後回転軸743と垂直であり、前記ワイヤロープ732は前記案内輪モジュール76を貫通してその両端は前記同期ベルト75にそれぞれ接続され、前記固定ビーム72、前記前回転軸741及び前記フロントパレット742の三方は「工」形の挟着構造を構成し、前記リアパレット744及び前記後回転軸743の両方は逆「T」形の挟着構造を構成し、2つの前記動力電池71の前後端は前記「工」形の挟着構造の両側と前記逆「T」形の挟着構造の両側にそれぞれ挟着される。
図に示すように本発明の実施例の初期状態であると仮定し、ハンドル回転軸73を回転する時、巻取ホイールセット731がワイヤロープ732の伝動を駆動し、ワイヤロープ732は案内輪モジュール76の案内/ステアリングによって、同期ベルト75の回転を駆動し、同期ベルト75は前回転軸741と後回転軸743の回転を同時に駆動し、フロントパレット742とリアパレット744もそれに伴って回転し、フロントパレット742とリアパレット744が90°回転した後、両方は2つの動力電池71との間の隙間に位置合わせし、この時に動力電池71を外すことができ、動力電池71を再度取り付ける時、動力電池71を挟着部に配置し、さらにフロントパレット742とリアパレット744を動力電池71と90°を成すまでハンドル回転軸73を回すだけで、動力電池71の固定挟着を完了することができる。
本発明はワイヤロープの伝動及び案内輪モジュールの案内作用を利用し、間接的にフロントパレットとリアパレットの回転をうまく駆動し、それにより電池を挟み及び外すという効果を達成し、その構造が簡単であり、重量が軽く、コストを削減し、装着空間を節約するだけでなく、且つ本発明は操作しやすく、電池を迅速且つ便利に着脱することができ、その他のツールを必要とせずに電池の着脱を完了することができる。
図25に合わせ、ハンドル回転軸73の回転操作を容易にさせるために、前記ハンドル回転軸73の両端に折り畳みと収縮が可能なハンドル732がそれぞれ設けられ、前記ハンドル732は前記ハンドル回転軸73と垂直である。本発明を操作しない時、ハンドル732が折り畳んで収縮し、本発明を操作する時、ハンドル732を展開し、ハンドル回転軸73の軸線の周りに回転する。
具体的に図25を参照し、前記固定ビーム72に前記ハンドル回転軸73を支持するホルダ721が設けられ、前記ハンドル回転軸73は前記ホルダ721に周設される。
図25と図26を参照し、前記案内輪モジュール76はフレーム761及び複数の前記ワイヤロープ732の伝動方向を変更する案内輪762を含み、前記フレーム761は前記固定ビーム72に設けられ、前記案内輪762は前記フレーム761内に設けられ、前記案内輪モジュール76の前記ワイヤロープ732を貫通して前記案内輪762に巻き付ける。具体的には、図26に示した構造は本発明の1つの実施形態である。フレーム761内の案内輪762は実際の構造に応じて配置されることができ、ワイヤロープ732の伝動方向を変更するだけでよく、例えば2つの滑車のみでワイヤロープ732の伝動方向を垂直に変更することに用いられる。
具体的には、前記前回転軸741にフロントギア7411が外嵌され、前記後回転軸743にリアギア7431が外嵌され、前記同期ベルト75はフレキシブルなラックであり、前記フレキシブルなラックは閉鎖環状を呈し、且つ前記フロントギア7411及び前記リアギア7431に巻き付ける。フレキシブルなラックを同期ベルトとすることにより、フレキシブルな往復動きの効果を達成することができ、フレキシブルなラックは前回転軸741と後回転軸743の回転を駆動する。
図27を参照し、前記同期ベルト75に2つの同期ベルトロック部材751が固定して挟設され、2つの前記同期ベルトロック部材751は前記同期ベルト75の両側にそれぞれ挟設され、前記ワイヤロープ732の両端は2つの前記同期ベルトロック部材751にそれぞれ接続される。動作する時、同期ベルトロック部材751は同期ベルト75を挟み、ワイヤロープ732は同期ベルトロック部材751に接続される。
図22から図24を参照し、前記固定ビーム72の両端に弾性を有するフロントクリップ77がそれぞれ設けられ、前記フロントクリップ77は前記動力電池71の外側を挟み、前記フレームシステムに2つの弾性を有するリアクリップ78が設けられ、前記リアクリップ78は前記動力電池71の外側を挟む。フロントクリップ77とリアクリップ78は動力電池71のために位置決めし及びダンピングするという役割を果たし、フロントクリップ77とリアクリップ78は弾性を有し、動力電池71の装着を容易にさせる。フロントクリップ77とリアクリップ78にはダンピングと滑り止めに用いるダンピングポリウレタン材料を設置(外嵌)してもよい。
図23と図28を参照し、2つの前記フロントクリップ77の終端にいずれも前記フロントパレット742に係着させる前係合口771が設けられ、前記フレームシステムに前記フロントパレット742を前記前係合口771内にロックする前係合口ロック部材791が設けられ、2つの前記リアクリップ78の終端にいずれも前記リアパレット744に係着させる後係合口781が設けられ、前記フレームシステムに前記リアパレット744を前記後係合口781内にロックする後係合口ロック部材792が設けられる。このように、フロントパレット742とフロントクリップ77との間、リアパレット744とリアクリップ78との間は、堅固に閉鎖することができ、動力電池71の脱落を防止することができる。
図28を参照し続け、前記前係合口ロック部材791はフロントロックスリーブ7911、前押圧ブロック7912及び前記前押圧ブロック7912を押圧した後に前記フロントロックスリーブ7911に引込可能なフロントロックブロック7913を含み、前記前押圧ブロック7912及び前記フロントロックブロック7913はいずれも前記フロントロックスリーブ7911内に設けられ、図23に合わせ、前記後係合口ロック部材792はリアロックスリーブ、後押圧ブロック及び前記後押圧ブロックを押圧した後に前記リアロックスリーブに引込可能なリアロックブロックを含み、前記後押圧ブロック及び前記リアロックブロックはいずれも前記リアロックスリーブ内に設けられる。本発明の実施例において、後係合口ロック部材792と前係合口ロック部材791の構造は同じであり、具体的には図28を参照する。フロントパレット742が回転する時、前押圧ブロック7912を押圧し、フロントロックブロック7913がフロントロックスリーブ7911に引っ込み、このようにフロントパレット742はフロントクリップ77から離れ、動力電池71を外す。
具体的には、前記フロントパレット742の両端に前記前係合口771に係着する前U型口7421がそれぞれ設けられ、前記リアパレット744の両端に前記後係合口781に係着する後U型口7441がそれぞれ設けられる。パレットの両端にU型口を設置し、フロントパレット742とフロントクリップ77との間、リアパレット744とリアクリップ78との間の閉鎖と分離をうまく実現することができる。また、パレットの両端を係合口内にうまく係着させるために、クリップに斜めのクリップが設けられ、斜めのクリップは係合口の背面に位置し、図28に示すように、前部斜めのクリップ772は前係合口771の後面に設けられる。パレットは係合口の背面の斜めのクリップを衝撃する時、クリップは外側へ展開し、それによりパレットの両端が2つの係合口にそれぞれ係着することができる。
特に、本発明の実施例におけるフロントパレット742、フロントクリップ77、リアパレット744及びリアクリップ78の構造形式はいずれも同じである。
以下、上記実施例に提供される自動車電池挟着装置の具体的な構造に合わせてその操作ステップを概略的に説明する。
まず、動力電池71の下方に動力電池71を支持する伸縮可能な載置ツール(例えば横型ジャック)が配置される。
次に、ワイヤロープ732が同期ベルト75の伝動を駆動するようにハンドル回転軸73を回し、フロントパレット742とリアパレット744が2つの動力電池71の間の隙間と位置合わせし、動力電池71が脱落するように同期ベルト75は前回転軸741と後回転軸743の回転を駆動し、動力電池71は伸縮可能な載置ツールに落ち込み、載置ツールを収縮させ、それにより動力電池71は自動車電池挟着装置から離れ、電池の卸しを実現する。
本発明の実施例に提供される電気自動車は車両全体の空気供給システムをさらに含み、図29から図34を参照し、空気供給システムはフレームシステム2に取り付けられ、且つ複数の空気供給口を提供することに用いられる。図34において、管路503は実線で示し、エアバッグ式シール5500は破線で示し、第1空気管路504、第2空気管路505及び第3空気管路506は点鎖線で示し、ノードは中実円形で示し、空気供給口は中空円形で示す。
前記車両全体の空気供給システムは空気入口5011と空気出口5012を有するガス源装置501、1つの入力端5021と複数の出力端(5022、5023、5024)を有し、且つ気流方向を切り替える制御弁502、動作状態を切り替えるために前記制御弁502又は前記ガス源装置501に電気信号を送信するコントローラ(未図示)及び複数の始端と終端を有する管路503を含む。コントローラは車載制御コンピュータシステムで電気自動車における様々な電子機器を制御する。管路503の始端は流体が管路503に進む入口であり、管路503の終端は流体が管路503から排出する出口である。
前記ガス源装置501、前記制御弁502、前記管路503から第1類の空気供給システム5100を構成し、該ガス源装置501の前記空気出口5012と該制御弁502の前記入力端5021との間で1つの前記管路503を介して接続され、複数の前記管路の前記始端は該制御弁502の複数の前記出力端(5022、5023、5024)に1対1対応で接続され、且つ該複数の管路の前記終端が前記空気供給口を形成する。第1類の空気供給システム5100において、コントローラは制御弁502に電気的に接続され、コントローラは制御弁502を流れる気流方向を切り替えることができ、制御弁502の各出力端の接続又は切断の制御を実現する。ガス源装置501が作動し、空気がガス源装置501の空気入口5011から進み、ガス源装置501の空気出口5012から排出され、制御弁502を通過し、制御弁502がコントローラの電気信号において動作し、制御弁502の出力端に接続された管路の終端が複数の空気供給口を形成し、且つ空気供給口の排気は制御可能である。第1類の空気供給システム5100の提供する複数の空気供給口は個別で動作している。
前記ガス源装置501、前記管路503から第2類の空気供給システム5200を構成し、前記管路503の前記始端は前記ガス源装置501の前記空気出口5012に接続され、且つ該管路503の前記終端がノードを形成し、且つ該ノードに複数の前記管路503がそれぞれ直列接続され、且つ該複数の管路503の前記終端が前記空気供給口を形成する。ノードは複数の管路又はその他の流体通路を形成可能な素子が交差して形成された交差点である。第2類の空気供給システム5200において、コントローラはガス源装置501に電気的に接続され、コントローラはガス源装置501に対して接続又は切断の制御を実現することができる。コントローラがガス源装置501に「接続」の電気信号を送信すると、ガス源装置501が作動し、空気はガス源装置501の空気入口5011から進み、ガス源装置501の空気出口5012から排出され、ガス源装置501の空気出口5012に接続された管路の終端が複数の空気供給口を形成する。逆に、コントローラがガス源装置501に「切断」の電気信号を送信すると、ガス源装置501が作動せず、管路の終端がガスを供給しない。第2類の空気供給システム5200の提供する複数の空気供給口が同時に動作している。
第1類の空気供給システム5100と第2類の空気供給システム5200を電気自動車に合理的に配置し、第1類の空気供給システム5100と第2類の空気供給システム5200はいずれも1つのコントローラにより集中的に制御されることは、最適な配置方式であり、マルチポジションの制御可能な空気供給のニーズを満たすだけでなく、占用空間が小さく且つエネルギー消費が低いという効果を達成する。
ガス源装置501、制御弁502及び複数の管路503から複数のガス管路を有する第1類の空気供給システム5100を構成し、各ガス管路は空気供給口をそれぞれ提供し、空気供給口が電気自動車のガス供給を必要とする位置に設置され、コントローラは制御弁502の動作状態の切り替えを実現することができ、複数のガス管路に対して接続又は切断の制御を行うことによって、マルチポジションに対して制御可能なガス供給効果を実現する。ガス源装置501及び複数の管路503から同様に複数のガス管路を有する第2類の空気供給システム5200を構成し、各ガス管路は空気供給口をそれぞれ提供し、空気供給口が電気自動車のガス供給を必要とする位置に設置され、且つコントローラはガス源装置501の動作状態の切り替えを実現することができ、複数のガス管路に対して接続又は切断の制御を行うことによって、制御可能なガス供給効果を実現する。具体的には、純粋な電気自動車の空気供給位置はモータの放熱、ドアシール、安全エアクッション、ガスバネ等を含み、第1類の空気供給システム5100と第2類の空気供給システム5200を電気自動車に合理的に配置し、マルチポジション且つ制御可能な空気供給効果を達成する。
さらに、前記第1類の空気供給システム5100は前記フレームシステム2の前部に取り付けられた第1サブ空気供給システム510、前記フレームシステム2の後部に取り付けられた第2サブ空気供給システム520及び前記フレームシステム2の中部に取り付けられた第3サブ空気供給システム530に分けられ、前記第2類の空気供給システム5200は前記フレームシステム2の前部に取り付けられた第4サブ空気供給システム540と前記フレームシステム2の後部に取り付けられた第5サブ空気供給システム550に分けられ、前記第1サブ空気供給システム510、前記第2サブ空気供給システム520、前記第3サブ空気供給システム530、前記第4サブ空気供給システム540及び前記第5サブ空気供給システム550はいずれも前記コントローラにより制御される。第1サブ空気供給システム510は電気自動車の前部両側のホイールモータとステアリングモータの空気供給放熱、フロント電池耐衝撃エアクッションの空気供給、キャノピーのガス供給に用いられ、第2サブ空気供給システム520は電気自動車の後部両側のホイールモータとステアリングモータの空気供給放熱、リア電池耐衝撃エアクッションの空気供給に用いられ、第3サブ空気供給システム530は電気自動車の前後ドアシールのガス供給、動力電池のプラグコネクタのほこり除去、エアクッションのガス供給に用いられる。第4サブ空気供給システム540と前記第5サブ空気供給システム550は電気自動車の前後ドアのガスバネのガス供給にそれぞれ用いられる。各サブ空気供給システムはいずれもコントローラに集中的に制御され、車両全体の空気供給システムがより好ましい操作性と実用性を有し、電気自動車の使用者の様々な空気供給に対するニーズを満たす。各サブ空気供給システムを近接の原理に適合するようにフレームシステム2の異なる位置に取り付け、占用空間を減少させることができる。
さらに、前記第1サブ空気供給システム510は1つの前記ガス源装置501、1つの前記制御弁502及び複数の前記管路503を含み、前記第1サブ空気供給システム510は4つの前記空気供給口(5a、5b、5c、5d)を有し、前記制御弁502の前記出力端は第1出力端5022、第2出力端5023及び第3出力端5024に分けられ、前記制御弁502の前記第1出力端5022は4つの前記空気供給口における2つの前記空気供給口5aと5b(電気自動車の前部両側のホイールモータ及びステアリングモータの空気供給放熱)に連通し、制御弁502の第1出力端5022から排出された空気が管路503に沿ってノードに流れ、さらに該ノードからそれぞれ2つの管路503に沿って対応する空気供給口5aと5bに流れ、該空気供給口5aと5bの軸方向はフレームシステム2の面と垂直であり、即ち該空気供給口の軸方向はステアリングモータ5600の軸方向と平行であり、空気供給口から排出された空気にホイールモータ及びステアリングモータに送り込ませ、電気自動車の前部両側のホイールモータ及びステアリングモータの放熱を実現し、且つ該制御弁502の前記第2出力端5023と前記第3出力端5024は4つの前記空気供給口における他の2つの前記空気供給口5cと5d(フロント電池耐衝撃エアクッションの空気供給、キャノピーのガス供給に用いられる)にそれぞれ連通し、第2出力端5023は管路の始端に接続され、且つ該管路の終端が空気供給口5cを形成し、第3出力端5024は管路の始端に接続され、且つ該管路の終端が空気供給口5dを形成する。
さらに、前記第2サブ空気供給システム520は2つの前記ガス源装置501、2つの前記制御弁502及び複数の前記管路503を含み、前記第2サブ空気供給システム520は3つの前記空気供給口(5e、5f、5g)を有し、前記制御弁502の前記出力端は第1出力端5022と第2出力端5023に分けられ、2つの前記制御弁502の前記第1出力端5022は3つの前記空気供給口における2つの前記空気供給口5eと5f(電気自動車の後部両側のホイールモータ及びステアリングモータの空気供給放熱に用いられる)にそれぞれ連通し、制御弁502の第1出力端5022から排出された空気が管路に沿って空気供給口5eと5fに流れ、該空気供給口の軸方向はフレームシステム2の面と垂直であり、即ち該空気供給口の軸方向はステアリングモータの軸方向と平行であり、空気供給口から排出された空気にホイールモータ及びステアリングモータに送り込ませ、電気自動車の後部両側のホイールモータ及びステアリングモータの放熱を実現し、2つの該制御弁502の前記第2出力端5023が連通し、且つ3つの前記空気供給口における他の1つの前記空気供給口5g(リア電池耐衝撃エアクッションの空気供給)に連通し、2つの制御弁502の第2出力端5023から排出された空気がそれぞれそのうち1つの管路503に沿って1つのノードに流れ、該ノードから他の管路に沿って空気供給口5gに流れ、該配置はリア電池耐衝撃エアクッションの空気供給に用いられる空気供給口5gの通常動作を効果的に確保し、1つのガス源装置501が動作するだけで、リア電池耐衝撃エアクッションの空気供給を実現することができる。
さらに、前記第3サブ空気供給システム530は2つの前記ガス源装置501、2つの前記制御弁502及び複数の前記管路503を含み、前記第3サブ空気供給システム530は6つの前記空気供給口(5h、5i、5j、5k、51、5m)を有し、前記制御弁502の前記出力端は第1出力端5022、第2出力端5023及び第3出力端5024に分けられ、2つの前記制御弁502の前記第1出力端5022は6つの前記空気供給口における2つの前記空気供給口5hと5i(エアクッション5400のガス供給に用いられる)にそれぞれ連通し、且2つの該制御弁502の前記第2出力端5023は6つの前記空気供給口における他の2つの前記空気供給口5jと5k(電気自動車の前後ドアシールのガス供給に用いられる)にそれぞれ連通し、空気供給口5jと5kはエアバッグ式シール5500の内部チャンバに空気を供給し、前後ドアシールを実現し、且つ2つの該制御弁502の前記第3出力端5024の間で2つの第1空気管路504が連通し、各前記第1空気管路504に1つの前記管路503がそれぞれ接続され、且つ該管路503の前記終端が6つの前記空気供給口における残り2つの前記空気供給口51と5m(動力電池のプラグコネクタのほこり除去に用いられる)を形成する。
さらに、前記フレームシステム2の内側に複数の前記フレームシステム2の輪郭に沿って延出するチャンバ5301が形成され、そのうち1つの前記チャンバ5301が前記第1空気管路504を形成する。フレームシステム2内に設置されたチャンバ5301は異なる作用を有し、ケーブルを配置してもよく、又は異なる機能用の空気管路として動作してもよく、又はブレーキ液を流してもよい。該構造は電気自動車の空間を効果的に利用し、余分な管路を追加する必要がなく、空気管路の効果を実現することができる。具体的には、チャンバ5301がフレームシステム2の輪郭に沿って延出し、フレームシステム2の輪郭は閉形状であり、第1空気管路504も閉形状である。チャンバ5301の横断面は略矩形であり、フレームシステム2が加工成型しやすくなる。
さらに、前記ガス源装置501は高圧ファンであり、前記制御弁502は空気弁である。高圧ファンは入力された機械的エネルギーによりガスの圧力を向上させてガスを排出する機械であり、空気弁の役割はコントローラの電気信号を受信することにより気流の方向を切り替えるものであり、高圧ファンと空気弁の組み合わせを用いてマルチポジションでの個別に空気を供給するニーズを満たすことができる。第2サブ空気供給システム520における高圧ファンの軸線と第3サブ空気供給システム530における高圧ファンの軸線はいずれもフレームシステム2の面と垂直であり、電気自動車が垂直方向においてさらに小さい空間でも高圧ファンを取り付けることができる。第3サブ空気供給システム530における高圧ファンと空気弁は2群に分けられ、電気自動車の中部両側の位置にそれぞれ取り付けられる。
さらに、前記第4サブ空気供給システム540は1つの前記ガス源装置501と複数の前記管路503を含み、前記ノードに複数の第2空気管路505が直列接続され、各前記第2空気管路505に1つの前記管路503がそれぞれ接続され、且つ該管路503の前記終端が前記空気供給口5nと5o(電気自動車のフロントドアのガスバネのガス供給に用いられる)を形成し、前記フレームシステム2の内側に複数の前記フレームシステム2の輪郭に沿って延出するチャンバ5301が形成され、そのうち1つの前記チャンバ5301が前記第2空気管路505を形成する。第4サブ空気供給システム540はコントローラにより制御され、フロントドアのガスバネ昇降のガス供給に用いられ、昇降の速度を調節することができ、ヒンジ機構に合わせて電気自動車のフロントドアに対する開放と閉鎖の制御を実現することができる。ガスバネは自由型のガスバネであり、主に支持の作用を果たし、最短、最長の2つの位置のみを有し、ストロークにおいて自動的に停止することができない。本実施例において、ノードに2つの第2空気管路505が直列接続され、各第2空気管路505に1つの管路503がそれぞれ接続され、且つ該管路503の終端が2つの空気供給口5nと5oを形成し、同時に電気自動車のフロントドアの2つのガスバネに空気の供給と排出を行い、フロントドアが開放と閉鎖の制御を実現する。
さらに、前記第5サブ空気供給システム550は1つの前記ガス源装置501と複数の前記管路503を含み、前記ノードに複数の第3空気管路506が直列接続され、各前記第3空気管路506に1つの前記管路503がそれぞれ接続され、且つ該管路503の前記終端が前記空気供給口5pと5q(電気自動車のリアドアのガスバネのガス供給に用いられる)を形成し、前記フレームシステム2の内側に複数の前記フレームシステム2の輪郭に沿って延出するチャンバ5301が形成され、そのうち1つの前記チャンバ5301が前記第3空気管路506を形成する。第5サブ空気供給システム550はコントローラにより制御され、リアドアのガスバネ昇降のガス供給に用いられ、昇降速度を調節することができ、ヒンジ機構に合わせて電気自動車のリアドアに対する開放と閉鎖を実現することができる。本実施例において、ノードに2つの第3空気管路506が直列接続され、各第3空気管路506に1つの管路503がそれぞれ接続され、且つ該管路503の終端が2つの空気供給口5pと5qを形成し、同時に電気自動車のリアドアの2つのガスバネに空気の供給と排出を行い、リアドアが開放と閉鎖の制御を実現する。第4サブ空気供給システム540と第5サブ空気供給システム550は同期に動作してもよく、非同期に動作してもよく、対応的に電気自動車のドアの異なる開閉モードを実現する。
本発明の実施例に提供される電気自動車は、前記電気自動車を密閉する密閉システム10をさらに含み、図35に示すように、本実施例に提供される密閉システム10の例であり、ドアとシャーシとの間の隙間を封止する密閉管路1001を含み、該密閉管路1001はシャーシのドアに対応する位置に定着され、密閉管路1001の内部に中空通路10011を有し、密閉システム10は密閉管路1001の中空通路10011に連通するガス源をさらに含み、ガス源はシャーシ内に設置された電子制御モジュールに接続され、電子制御モジュールはドアが閉鎖した後にガス源が密閉管路1001にガスを充填することによって膨張させるように制御する。
上記密閉システム10は、ドアとシャーシとの間に密閉管路1001が設置され、該密閉管路1001に接続されたガス源が密閉管路1001にガスを充填して膨張させることによって、体積が倍増した後の密閉管路1001はシャーシとドアとの間の隙間を封止し、このように、ドアの縁部を囲む接触面積が大きくなり、密閉管路1001内にガスが充填されるため、密閉管路1001は大きい弾性変形を有し、封止の効果がよくなり、管路の老化によるドアの密閉性への影響を受けにくい。具体的には、本実施例におけるガス源は上記空気供給システムのガス源装置に共通して用いられる。
図36に示すように、本発明に提供される電気自動車は、ドアが上方に開放した後の防水に用いられ、フレームシステムのクロスビームに取り付けられ、且つドアの下方に位置するオーニング伸縮収容装置81を含むオーニング防水システム8をさらに含み、オーニング伸縮収容装置81はローラー、前記ローラーに巻き取るオーニング812とローラーの回転を駆動する駆動部材を含み、ローラーと駆動部材はいずれもフレームシステムのクロスビームに固定され、具体的には、駆動部材はモータとギア伝動システムが組み合わせる構造である。防水を必要とする面積が大きいため、展開されたオーニング812の面積も大きく要求されるが、オーニング812の占用面積を減少させ及び車両全体の美観性を向上させるために、オーニング812が展開を必要としない時に巻き戻しの状態であり、使用を必要とする時に展開の状態であるように設置されている。そのため、オーニング伸縮収容装置81を、ローラー、オーニング812及びローラーの回転を駆動する駆動部材を含み、オーニング812の片端がローラーに固定して接続され、他端が自由端であり、伸展自在であるように設置し、このように、駆動部材がローラーの回転を駆動し、オーニング812の巻戻し又は展開の機能を実現し、それにより構造のコンパクト性と車両全体の水準を向上させる。フレームシステムのクロスビームに支持板(未図示)が接続され、オーニング防水システム8は支持板に設置され、前記ローラーに巻き取られたオーニング812が外へ伸展するように駆動するオーニング駆動装置をさらに含み、オーニング812とドアとの間にオーニング812の移動を案内する案内部材84が設置される。駆動オーニング812の展開はオーニング駆動装置により実現され、フレームシステムのクロスビームに設置された駆動部材はオーニング812が展開する時に、巻き取られたオーニング812を展開し、補助の機能を提供することができ、オーニング812の巻き取りは駆動部材により実現され、この時にオーニング駆動装置は巻戻しを補助する機能を果たしている。同時に、オーニング812とドアとの間に設置された案内部材84は、オーニング812が展開又は巻戻しの時に案内の作用を提供することができ、それによりオーニング812の展開又は巻戻しがうまくするように確保し、且つオーニング812が所定の形状で展開又は巻戻しを行い、使用の確実性を確保する。
案内部材84はドアに対向して設置されたスライドレール841と片端がオーニング812に接続され、他端がスライドレール841に接続されたオーニングレバー842を含み、オーニングレバー842のスライドレール841に接続された片端に滑車843が設置されている。スライドレール841の断面は「欠円形」を呈し、滑車843をスライドレール841内に設置し、スライドレール841に自在に移動し、オーニング812の展開又は巻戻しに案内の機能を提供することができるだけでなく、且つ「欠円形」のスライドレール841はその内部の滑車843の脱落をさらに防止することができ、そのため滑車843に対する位置限定を必要としない。オーニングレバー842は案内を伝動する作用を果たすだけでなく、同時にオーニング812が展開した後にオーニング812の展開後の形状を固定するという機能を果たしている。
当然のことながら、本発明に提供される電気自動車は温度制御システムをさらに含み、該温度制御システムは従来技術の自動車空調システムを利用する車載空調と熱交換タンクを含んでもよく、また、動力電池が適切な温度環境に動作し、その耐用年数を延ばすために、動力電池組立ケースに熱交換タンクを追設し、それにより常に適切な温度条件において動作するように保証する。
上述したものは本発明の好ましい実施例であり、本発明を制限するものではなく、本発明の精神と原則内で行われた如何なる修正、等価置換又は改善等は、いずれも本発明の保護範囲内に含まれる。
(付記)
(付記1)
フレームシステム、前記フレームシステムに取り付けられたステアリングモータダンピングシステム、前記ステアリングモータダンピングシステムに接続されたホイールシステム、前記フレームシステムに取り付けられたステアリングシステム及び前記フレームシステムに取り付けられたブレーキシステムを含むシャーシと、前記シャーシに設けられた車体と、前記シャーシに設けられ、且つ電気エネルギーを提供する動力電池と、を含み、
前記ホイールシステムはホイールモータを用いる左前輪、ホイールモータを用いる左後輪、ホイールモータを用いる右前輪及びホイールモータを用いる右後輪を含み、
前記ステアリングモータダンピングシステムは左前ステアリングダンピングモータ、右前ステアリングダンピングモータ、左後ステアリングダンピングモータ及び右後ステアリングダンピングモータを含み、前記左前ステアリングダンピングモータと前記右前ステアリングダンピングモータは前記フレームシステム前端の左右両側にそれぞれ取り付けられ、前記左後ステアリングダンピングモータと前記右後ステアリングダンピングモータは前記フレームシステム後端の左右両側にそれぞれ取り付けられ、
前記左前輪は前記左前ステアリングダンピングモータに接続され、前記右前輪は前記右前ステアリングダンピングモータに接続され、前記左後輪は前記左後ステアリングダンピングモータに接続され、前記後輪は前記後ステアリングダンピングモータに接続される、
電気自動車。
(付記2)
前記フレームシステムは、2つの間隔をおいて且つ対称に設置されたアルミニウム合金材料製のマルチキャビティボックスストリンガーと2つの前記マルチキャビティボックスストリンガーの間に接続されたアルミニウム合金材料製のマルチキャビティクロスビームモジュールを含み、前記マルチキャビティボックスストリンガー内部に複数の独立したキャビティを有し、前記マルチキャビティクロスビームモジュールは複数の内部に複数の独立したキャビティを有するクロスビームを含み、前記マルチキャビティボックスストリンガーは中央部及び前記中央部両端に設けられた曲線部を含み、前記曲線部は前記中央部から2つの前記マルチキャビティボックスストリンガーの対向する内側の斜め上方に向いて湾曲することを特徴とする付記1に記載の電気自動車。
(付記3)
前記クロスビームは、2つの前記マルチキャビティボックスストリンガー前端に設けられたフロントクロスビーム、2つの前記マルチキャビティボックスストリンガー後端に設けられたリアクロスビーム、2つの前記マルチキャビティボックスストリンガー中部に設けられたミドルクロスビーム及び組み合せクロスビームを含み、前記ミドルクロスビームは2つ設置され且つ間隔をおいて設置され、前記組み合せクロスビームは2つ設置され且つ間隔をおいて設置され、前記左前ステアリングダンピングモータと前記右前ステアリングダンピングモータは前記フロントクロスビームの対向する両側にそれぞれ取り付けられ、前記左後ステアリングダンピングモータと前記右後ステアリングダンピングモータは前記リアクロスビームの対向する両側にそれぞれ取り付けられることを特徴とする付記2に記載の電気自動車。
(付記4)
前記フレームシステムは前記マルチキャビティボックスストリンガー中部に設けられ、Bピラーを固定するBピラー固定フレームをさらに含むことを特徴とする付記1に記載の電気自動車。
(付記5)
前記シャーシは、前記マルチキャビティボックスストリンガー前端に設けられ、前記フロントクロスビームに接続されたフロントクロスレバー、両端が前記フロントクロスレバーと前記フロントクロスビームにそれぞれ接続されたフロントバンパーを含む前耐衝撃システムをさらに含み、前記フロントバンパーは湾曲状であり、前記フロントバンパーは前記フロントクロスビーム及び前記フロントクロスレバーといずれも垂直に設置され、且つ前記フロントバンパーは前記フロントクロスレバーに対して外部へ突出して設置されることを特徴とする付記3に記載の電気自動車。
(付記6)
前記フロントバンパーの対向する内側にフロントダンピングエアクッションが取り付けられることを特徴とする付記5に記載の電気自動車。
(付記7)
前記フロントバンパーの端部は衝撃吸収リングを介して前記フロントクロスビームに接続され、前記フロントクロスレバーと前記ミドルクロスビームとの間に少なくとも1つの第1縦レバーが設置され、前記第1縦レバーに第1コラムが設けられることを特徴とする付記5に記載の電気自動車。
(付記8)
前記シャーシは、前記マルチキャビティボックスストリンガー後端に設けられ、前記リアクロスビームに接続されたリアクロスレバー、両端が前記リアクロスレバーと前記リアクロスビームにそれぞれ接続されたリアバンパーを含む後耐衝撃システムをさらに含み、前記リアバンパーは湾曲状であり、前記リアバンパーは前記リアクロスビーム及び前記リアクロスレバーといずれも垂直に設置され、前記リアバンパーは前記リアクロスレバーに対して外部へ突出して設置されることを特徴とする付記3に記載の電気自動車。
(付記9)
前記ステアリングシステムは、操舵輪、前記操舵輪の回転角度を伝達するステアリング伝動装置、前記左前輪の回転角度を調整する左ターンテーブル、前記右前輪の回転角度を調整する右ターンテーブル及び前記左ターンテーブルと前記右ターンテーブルの回転角度を制御するステアリング装置を含み、前記操舵輪は前記ステアリング伝動装置の片端に接続され、前記ステアリング伝動装置の他端は前記ステアリング装置に接続され、前記左ターンテーブルと前記右ターンテーブルは前記ステアリング装置の両端にそれぞれ位置し、前記左ターンテーブルは前記左前ステアリングダンピングモータに接続され、前記右ターンテーブルは前記右前ステアリングダンピングモータに接続されることを特徴とする付記1に記載の電気自動車。
(付記10)
前記ステアリング装置は、左ワイヤロープ、右ワイヤロープ及び前記ステアリング伝動装置により回転を駆動する同期ベルトを含み、前記左ワイヤロープ両端は前記左ターンテーブルと前記同期ベルトにそれぞれ巻き付け、前記右ワイヤロープ両端は前記右ターンテーブルと前記同期ベルトにそれぞれ巻き付けることを特徴とする付記9に記載の電気自動車。
(付記11)
前記ステアリング装置は、前記左ワイヤロープを前記同期ベルトに挟み又は前記左ワイヤロープを前記同期ベルトから放す左同期ベルトロック部材、及び前記右ワイヤロープを前記同期ベルトに挟み又は前記右ワイヤロープを前記同期ベルトから放す右同期ベルトロック部材をさらに含み、前記左同期ベルトロック部材及び前記右同期ベルトロック部材はいずれも前記同期ベルトに設けられ、前記操舵輪には前記左同期ベルトロック部材及び前記右同期ベルトロック部材を制御する制御装置が設けられていることを特徴とする付記10に記載の電気自動車。
(付記12)
前記左同期ベルトロック部材は前記左ワイヤロープを前記同期ベルトに挟む左クランプブロック及び前記左クランプブロックの締めと緩め状態を制御する左電磁石を含み、前記左電磁石は前記左クランプブロックに設けられ、前記右同期ベルトロック部材は前記右ワイヤロープを前記同期ベルトに挟む右クランプブロック及び前記右クランプブロックの締めと緩め状態を制御する右電磁石を含み、前記右電磁石は前記右クランプブロックに設けられることを特徴とする付記11に記載の電気自動車。
(付記13)
前記ステアリング装置は前記左同期ベルトロック部材と前記右同期ベルトロック部材の距離を同時に制御する中間ロック部材をさらに含み、前記中間ロック部材は前記同期ベルトに設けられ、且つ前記左同期ベルトロック部材と前記右同期ベルトロック部材の間に位置し、前記左同期ベルトロック部材と前記右同期ベルトロック部材はいずれも中間ワイヤロープを介して前記中間ロック部材に接続されることを特徴とする付記11に記載の電気自動車。
(付記14)
前記中間ロック部材はローラーと前記ローラーに設けられた中間電磁石を含み、前記中間ワイヤロープは前記ローラーに巻き付くことを特徴とする付記13に記載の電気自動車。
(付記15)
前記ステアリング伝動装置は上伝動軸及び下伝動軸を含み、前記上伝動軸の上端は前記操舵輪に接続され、前記上伝動軸の下端は前記下伝動軸の上端に接続され、前記下伝動軸の下端は前記同期ベルトに嵌合して接続されることを特徴とする付記10に記載の電気自動車。
(付記16)
前記車体は、前記シャーシに設けられた乗員室及び前記乗員室を開放と閉鎖するフロントドアとリアドアを含むドアを含み、前記フロントドアと前記リアドアは前記乗員室の上方を覆い、前記フロントドアの前端は第1ヒンジモジュールを介して前記シャーシに接続され、前記リアドアの後端は第2ヒンジモジュールを介して前記シャーシに接続され、自動車は前記フロントドアを前記第1ヒンジモジュールの周りに外方へ反転させるように制御する第1反転機構及び前記リアドアを前記第2ヒンジモジュールの周りに外方へ反転させるように制御する第2反転機構をさらに含むことを特徴とする付記1に記載の電気自動車。
(付記17)
前記フロントドアはフロントカバー及び前記フロントカバー両側にそれぞれ接続された2つのフロントサイドドアを含み、前記リアドアはリアカバー及び前記リアカバー両側にそれぞれ接続された2つのリアサイドドアを含み、前記電気自動車は前記フロントドアが反転すると同時に各前記フロントサイドドアと連動して反転する第1連動反転装置及び前記リアドアが反転すると同時に各前記リアサイドドアと連動して反転する第2連動反転装置をさらに含むことを特徴とする付記16に記載の電気自動車。
(付記18)
前記第1連動反転装置は各前記フロントサイドドアと前記フロントカバーとの間で接続された第3ヒンジモジュール及び各前記フロントサイドドアと前記シャーシとの間で接続され、前記フロントドアが反転する時に前記フロントサイドドアをそれぞれ前記第3ヒンジモジュールの周りに反転させるように駆動する第3反転機構を含み、前記第2連動反転装置は各前記リアサイドドアと前記リアカバーとの間で接続された第4ヒンジモジュール及び各前記リアサイドドアと前記シャーシとの間で接続され、前記リアドアが反転する時に前記リアサイドドアをそれぞれ前記第4ヒンジモジュールの周りに反転させるように駆動する第4反転機構を含むことを特徴とする付記17に記載の電気自動車。
(付記19)
前記第1ヒンジモジュールは前記シャーシに設置された第1ヒンジベースと片端が前記第1ヒンジベースに設置され、それと対向して回転する第1ヒンジ部材を含み、前記第1ヒンジ部材の他端は前記フロントドアに固定され、前記第2ヒンジモジュールは前記シャーシに設置された第2ヒンジベースと片端が前記第2ヒンジベースに設置され、それと対向して回転する第2ヒンジ部材を含み、前記第2ヒンジ部材の他端は前記リアドアに固定されることを特徴とする付記16に記載の電気自動車。
(付記20)
前記第1反転機構は両端が自在継手を介して前記フロントドアと前記シャーシにそれぞれ接続された少なくとも1つの第1ガスバネ及び前記第1ガスバネに高圧ガスを注入することによって前記フロントドアを反転させるように駆動する第1エアポンプを含み、前記第2反転機構は両端が自在継手を介して前記リアドアと前記シャーシにそれぞれ接続された少なくとも1つの第2ガスバネ及び前記第2ガスバネに高圧ガスを注入することによって前記リアドアを反転させるように駆動する第2エアポンプを含むことを特徴とする付記16又は19に記載の電気自動車。
(付記21)
前記フロントドア及び/又は前記リアドアに太陽電池パネルが設置されることを特徴とする付記16に記載の電気自動車。
(付記22)
前記動力電池は複数のコア及びコア状態収集装置を含み、前記コアが前記コア状態収集装置に取り付けられることを特徴とする付記1に記載の電気自動車。
(付記23)
前記電気自動車は、前記フレームシステムに取り付けられ、前記動力電池を挟着することに用いられ、前記フレームシステムに定設された固定ビームと、前記固定ビームに周設され、巻取ホイールセットが定設されたハンドル回転軸と、前記巻取ホイールセットに巻き付けられたワイヤロープと、上端が前記固定ビームに回転して接続され、下端にフロントパレットが設けられた前回転軸と、上端が前記フレームシステムに回転して接続され、下端にリアパレットが設けられた後回転軸と、前記前回転軸及び前記後回転軸の回転を同期させて駆動し、その両端はそれぞれ前記前回転軸と前記後回転軸に巻き付ける同期ベルトと、前記ワイヤロープの伝動方向を変更するのに用いられ、前記固定ビームに設けられた案内輪モジュールと、を含む自動車電池挟着装置をさらに含み、前記フロントパレットは前記前回転軸と垂直であり、前記リアパレットは前記後回転軸と垂直であり、前記ワイヤロープは前記案内輪モジュールを貫通してその両端が前記同期ベルトにそれぞれ接続され、前記固定ビーム、前記前回転軸及び前記フロントパレットの三方は「工」形の挟着構造を構成し、前記リアパレット及び前記後回転軸の両方は逆「T」形の挟着構造を構成し、2つの前記動力電池の前後端は前記「工」形の挟着構造の両側と前記逆「T」形の挟着構造の両側にそれぞれ挟着されることを特徴とする付記1に記載の電気自動車。
(付記24)
前記ハンドル回転軸の両端に折り畳みと収縮が可能なハンドルがそれぞれ設けられ、前記ハンドルは前記ハンドル回転軸と垂直であることを特徴とする付記23に記載の電気自動車。
(付記25)
前記固定ビームに前記ハンドル回転軸を支持するホルダが設けられ、前記ハンドル回転軸は前記ホルダに周設されることを特徴とする付記24に記載の電気自動車。
(付記26)
前記案内輪モジュールは前記固定ビームに設けられたフレーム及び複数の前記ワイヤロープの伝動方向を変更するのに用いられ、前記フレーム内に設けられた案内輪を含み、前記案内輪モジュールを貫通する前記ワイヤロープは前記案内輪に巻き付けることを特徴とする付記23に記載の電気自動車。
(付記27)
前記前回転軸にフロントギアが外嵌され、前記後回転軸にリアギアが外嵌され、前記同期ベルトはフレキシブルなラックであり、前記フレキシブルなラックは閉鎖環状であり、且つ前記フロントギア及び前記リアギアに巻き付けることを特徴とする付記23に記載の電気自動車。
(付記28)
前記同期ベルトに2つの同期ベルトロック部材が固定して挟むように設置され、2つの前記同期ベルトロック部材は前記同期ベルトの両側にそれぞれ挟むように設置され、前記ワイヤロープの両端は2つの前記同期ベルトロック部材にそれぞれ接続されることを特徴とする付記23に記載の電気自動車。
(付記29)
前記固定ビームの両端に弾性を有するフロントクリップがそれぞれ設けられ、前記フロントクリップは前記動力電池の外側を挟み、前記フレームシステムに2つの弾性を有するリアクリップが設けられ、前記リアクリップは前記動力電池の外側を挟むことを特徴とする付記23に記載の電気自動車。
(付記30)
2つの前記フロントクリップの終端にいずれも前記フロントパレットに係着させる前係合口が設けられ、前記フレームシステムに前記フロントパレットを前記前係合口内にロックする前係合口ロック部材が設けられ、2つの前記リアクリップの終端にいずれも前記リアパレットに係着させる後係合口が設けられ、前記フレームシステムに前記リアパレットを前記後係合口内にロックする後係合口ロック部材が設けられることを特徴とする付記29に記載の電気自動車。
(付記31)
前記前係合口ロック部材はフロントロックスリーブ、前押圧ブロック及び前記前押圧ブロックを押圧した後に前記フロントロックスリーブに引込可能なフロントロックブロックを含み、前記前押圧ブロック及び前記フロントロックブロックはいずれも前記フロントロックスリーブに設けられ、前記後係合口ロック部材はリアロックスリーブ、後押圧ブロック及び前記後押圧ブロックを押圧した後に前記リアロックスリーブに引込可能なリアロックブロックを含み、前記後押圧ブロック及び前記リアロックブロックはいずれも前記リアロックスリーブ内に設けられることを特徴とする付記30に記載の電気自動車。
(付記32)
前記電気自動車は、空気入口と空気出口を有するガス源装置、1つの入力端と複数の出力端を有し、且つ気流方向を切り替える制御弁、動作状態を切り替えるために前記制御弁又は前記ガス源装置に電気信号を送信するコントローラ及び複数の始端と終端を有する管路を含む車両全体の空気供給システムをさらに含み、前記ガス源装置、前記制御弁、前記管路から第1類空気供給システムを構成し、前記ガス源装置の前記空気出口と前記制御弁の前記入力端との間で1つの前記管路を介して接続され、複数の前記管路の前記始端は前記制御弁の複数の前記出力端と1対1対応で接続され、且つ複数の前記管路の前記終端が前記空気供給口を形成し、前記ガス源装置、前記管路から第2類空気供給システムを構成し、前記管路の前記始端は前記ガス源装置の前記空気出口に接続され、且つ前記管路の前記終端がノードを形成し、且つ前記ノードに複数の前記管路がそれぞれ直列接続され、且つ複数の前記管路の前記終端が前記空気供給口を形成することを特徴とする付記1に記載の電気自動車。
(付記33)
前記第1類空気供給システムは前記フレームシステムの前部に取り付けられた第1サブ空気供給システム、前記フレームシステムの後部に取り付けられた第2サブ空気供給システム及び前記フレームシステムの中部に取り付けられた第3サブ空気供給システムに分けられ、前記第2類空気供給システムは前記フレームシステムの前部に取り付けられた第4サブ空気供給システムと前記フレームシステムの後部に取り付けられた第5サブ空気供給システムに分けられ、前記第1サブ空気供給システム、前記第2サブ空気供給システム、前記第3サブ空気供給システム、前記第4サブ空気供給システム及び前記第5サブ空気供給システムはいずれも前記コントローラにより制御されることを特徴とする付記32に記載の電気自動車。
(付記34)
前記第1サブ空気供給システムは1つの前記ガス源装置、1つの前記制御弁及び複数の前記管路を含み、前記第1サブ空気供給システムは4つの前記空気供給口を有し、前記制御弁の前記出力端は第1出力端、第2出力端及び第3出力端に分けられ、前記制御弁の前記第1出力端は4つの前記空気供給口における2つの前記空気供給口に連通し、且つ前記制御弁の前記第2出力端と前記第3出力端は4つの前記空気供給口における他の2つの前記空気供給口にそれぞれ連通することを特徴とする付記33に記載の電気自動車。
(付記35)
前記第2サブ空気供給システムは2つの前記ガス源装置、2つの前記制御弁及び複数の前記管路を含み、前記第2サブ空気供給システムは3つの前記空気供給口を有し、前記制御弁の前記出力端は第1出力端と第2出力端に分けられ、2つの前記制御弁の前記第1出力端は3つの前記空気供給口における2つの前記空気供給口にそれぞれ連通し、2つの前記制御弁の前記第2出力端が連通し、且つ3つの前記空気供給口における他の1つの前記空気供給口に連通することを特徴とする付記33に記載の電気自動車。
(付記36)
前記第3サブ空気供給システムは2つの前記ガス源装置、2つの前記制御弁及び複数の前記管路を含み、前記第3サブ空気供給システムは6つの前記空気供給口を有し、前記制御弁の前記出力端は第1出力端、第2出力端及び第3出力端に分けられ、2つの前記制御弁の前記第1出力端は6つの前記空気供給口における2つの前記空気供給口にそれぞれ連通し、且つ2つの前記制御弁の前記第2出力端は6つの前記空気供給口における他の2つの前記空気供給口にそれぞれ連通し、且つ2つの前記制御弁の前記第3出力端の間で2つの第1空気管路が連通し、各前記第1空気管路に1つの前記管路がそれぞれ接続され、且つ前記管路の前記終端が6つの前記空気供給における残り2つの前記空気供給口を形成することを特徴とする付記33に記載の電気自動車。
(付記37)
前記フレームシステムの内側に複数の前記フレームシステムの輪郭に沿って延出するチャンバが形成され、そのうち1つの前記チャンバが前記第1空気管路を形成することを特徴とする付記32に記載の電気自動車。
(付記38)
前記第4サブ空気供給システムは1つの前記ガス源装置と複数の前記管路を含み、前記ノードに複数の第2空気管路が直列接続され、各前記第2空気管路に前記管路がそれぞれ接続され、且つ前記管路の前記終端が前記空気供給口を形成し、前記フレームシステムの内側に複数の前記フレームシステムの輪郭に沿って延出するチャンバが形成され、そのうち1つの前記チャンバが前記第2空気管路を形成することを特徴とする付記33に記載の電気自動車。
(付記39)
前記第5サブ空気供給システムは1つの前記ガス源装置と複数の前記管路を含み、前記ノードに複数の第3空気管路が直列接続され、各前記第3空気管路に前記管路がそれぞれ接続され、且つ前記管路の前記終端が前記空気供給口を形成し、前記フレームシステムの内側に複数の前記フレームシステムの輪郭に沿って延出するチャンバが形成され、そのうち1つの前記チャンバが前記第3空気管路を形成することを特徴とする付記33に記載の電気自動車。
(付記40)
前記電気自動車は、前記ドアと前記シャーシとの間に設置され、前記ドアと前記シャーシとの間の隙間を封止するのに用いられる密閉管路を含む密閉システムをさらに含み、前記密閉管路の内部に中空通路を有し、前記密閉システムは前記密閉管路の前記中空通路に連通し、前記密閉管路にガスを充填することによって膨張させるガス源をさらに含むことを特徴とする付記16に記載の電気自動車。
(付記41)
前記電気自動車は、前記ドアが上方に開放した後の防水に用いられ、前記フレームシステムのクロスビームに取り付けられ、且つ前記ドアの下方に位置するオーニング伸縮収容装置を含むオーニング防水システムをさらに含み、前記オーニング伸縮収容装置はローラー、前記ローラーに巻き取るオーニング及び前記ローラーの回転を駆動する駆動部材を含み、前記ローラーと前記駆動部材はいずれも前記フレームシステムの前記クロスビームに固定され、前記フレームシステムの前記クロスビームに支持板が接続され、前記オーニング防水システムは前記支持板に設置され、前記ローラーに巻き取られた前記オーニングが外へ伸展するように駆動するオーニング駆動装置をさらに含み、前記オーニングと前記ドアとの間に前記オーニングの移動を案内する案内部材が設置されることを特徴とする付記16に記載の電気自動車。

Claims (4)

  1. フレームシステム、前記フレームシステムに取り付けられたステアリングモータダンピングシステム、前記ステアリングモータダンピングシステムに接続されたホイールシステム、前記フレームシステムに取り付けられたステアリングシステム及び前記フレームシステムに取り付けられたブレーキシステムを含むシャーシと、前記シャーシに設けられた車体と、前記シャーシに設けられ、且つ電気エネルギーを提供する動力電池と、を含み、
    前記ホイールシステムはホイールモータを用いる左前輪、ホイールモータを用いる左後輪、ホイールモータを用いる右前輪及びホイールモータを用いる右後輪を含み、
    前記ステアリングモータダンピングシステムは左前ステアリングダンピングモータ、右前ステアリングダンピングモータ、左後ステアリングダンピングモータ及び右後ステアリングダンピングモータを含み、前記左前ステアリングダンピングモータと前記右前ステアリングダンピングモータは前記フレームシステム前端の左右両側にそれぞれ取り付けられ、前記左後ステアリングダンピングモータと前記右後ステアリングダンピングモータは前記フレームシステム後端の左右両側にそれぞれ取り付けられ、
    前記左前輪は前記左前ステアリングダンピングモータに接続され、前記右前輪は前記右前ステアリングダンピングモータに接続され、前記左後輪は前記左後ステアリングダンピングモータに接続され、前記右後輪は前記右後ステアリングダンピングモータに接続され、
    前記フレームシステムは、2つの間隔をおいて且つ対称に設置されたアルミニウム合金材料製のマルチキャビティボックスストリンガーと2つの前記マルチキャビティボックスストリンガーの間に接続されたアルミニウム合金材料製のマルチキャビティクロスビームモジュールを含み、前記マルチキャビティボックスストリンガー内部に複数の独立したキャビティを有し、前記マルチキャビティクロスビームモジュールは複数の内部に複数の独立したキャビティを有するクロスビームを含み、前記マルチキャビティボックスストリンガーは中央部及び前記中央部両端に設けられた曲線部を含み、前記曲線部は前記中央部から2つの前記マルチキャビティボックスストリンガーの対向する内側の斜め上方に向いて湾曲し、
    前記クロスビームは、2つの前記マルチキャビティボックスストリンガー前端に設けられたフロントクロスビーム、2つの前記マルチキャビティボックスストリンガー後端に設けられたリアクロスビーム、2つの前記マルチキャビティボックスストリンガー中部に設けられたミドルクロスビーム及び組み合せクロスビームを含み、前記ミドルクロスビームは2つ設置され且つ間隔をおいて設置され、前記組み合せクロスビームは2つ設置され且つ間隔をおいて設置され、前記左前ステアリングダンピングモータと前記右前ステアリングダンピングモータは前記フロントクロスビームの対向する両側にそれぞれ取り付けられ、前記左後ステアリングダンピングモータと前記右後ステアリングダンピングモータは前記リアクロスビームの対向する両側にそれぞれ取り付けられ、
    前記シャーシは、前記マルチキャビティボックスストリンガー前端に設けられ、前記フロントクロスビームに接続されたフロントクロスレバー、両端が前記フロントクロスレバーと前記フロントクロスビームにそれぞれ接続されたフロントバンパーを含む前耐衝撃システムをさらに含み、前記フロントバンパーは湾曲状であり、前記フロントバンパーは前記フロントクロスビーム及び前記フロントクロスレバーといずれも垂直に設置され、且つ前記フロントバンパーは前記フロントクロスレバーに対して外部へ突出して設置される、
    電気自動車。
  2. 前記フロントバンパーの対向する内側にフロントダンピングエアクッションが取り付けられることを特徴とする請求項に記載の電気自動車。
  3. 前記フロントバンパーの端部は衝撃吸収リングを介して前記フロントクロスビームに接続され、前記フロントクロスレバーと前記ミドルクロスビームとの間に少なくとも1つの第1縦レバーが設置され、前記第1縦レバーに第1コラムが設けられることを特徴とする請求項に記載の電気自動車。
  4. フレームシステム、前記フレームシステムに取り付けられたステアリングモータダンピングシステム、前記ステアリングモータダンピングシステムに接続されたホイールシステム、前記フレームシステムに取り付けられたステアリングシステム及び前記フレームシステムに取り付けられたブレーキシステムを含むシャーシと、前記シャーシに設けられた車体と、前記シャーシに設けられ、且つ電気エネルギーを提供する動力電池と、を含み、
    前記ホイールシステムはホイールモータを用いる左前輪、ホイールモータを用いる左後輪、ホイールモータを用いる右前輪及びホイールモータを用いる右後輪を含み、
    前記ステアリングモータダンピングシステムは左前ステアリングダンピングモータ、右前ステアリングダンピングモータ、左後ステアリングダンピングモータ及び右後ステアリングダンピングモータを含み、前記左前ステアリングダンピングモータと前記右前ステアリングダンピングモータは前記フレームシステム前端の左右両側にそれぞれ取り付けられ、前記左後ステアリングダンピングモータと前記右後ステアリングダンピングモータは前記フレームシステム後端の左右両側にそれぞれ取り付けられ、
    前記左前輪は前記左前ステアリングダンピングモータに接続され、前記右前輪は前記右前ステアリングダンピングモータに接続され、前記左後輪は前記左後ステアリングダンピングモータに接続され、前記右後輪は前記右後ステアリングダンピングモータに接続され、
    前記フレームシステムは、2つの間隔をおいて且つ対称に設置されたアルミニウム合金材料製のマルチキャビティボックスストリンガーと2つの前記マルチキャビティボックスストリンガーの間に接続されたアルミニウム合金材料製のマルチキャビティクロスビームモジュールを含み、前記マルチキャビティボックスストリンガー内部に複数の独立したキャビティを有し、前記マルチキャビティクロスビームモジュールは複数の内部に複数の独立したキャビティを有するクロスビームを含み、前記マルチキャビティボックスストリンガーは中央部及び前記中央部両端に設けられた曲線部を含み、前記曲線部は前記中央部から2つの前記マルチキャビティボックスストリンガーの対向する内側の斜め上方に向いて湾曲し、
    前記クロスビームは、2つの前記マルチキャビティボックスストリンガー前端に設けられたフロントクロスビーム、2つの前記マルチキャビティボックスストリンガー後端に設けられたリアクロスビーム、2つの前記マルチキャビティボックスストリンガー中部に設けられたミドルクロスビーム及び組み合せクロスビームを含み、前記ミドルクロスビームは2つ設置され且つ間隔をおいて設置され、前記組み合せクロスビームは2つ設置され且つ間隔をおいて設置され、前記左前ステアリングダンピングモータと前記右前ステアリングダンピングモータは前記フロントクロスビームの対向する両側にそれぞれ取り付けられ、前記左後ステアリングダンピングモータと前記右後ステアリングダンピングモータは前記リアクロスビームの対向する両側にそれぞれ取り付けられ、
    前記シャーシは、前記マルチキャビティボックスストリンガー後端に設けられ、前記リアクロスビームに接続されたリアクロスレバー、両端が前記リアクロスレバーと前記リアクロスビームにそれぞれ接続されたリアバンパーを含む後耐衝撃システムをさらに含み、前記リアバンパーは湾曲状であり、前記リアバンパーは前記リアクロスビーム及び前記リアクロスレバーといずれも垂直に設置され、前記リアバンパーは前記リアクロスレバーに対して外部へ突出して設置される
    電気自動車。
JP2016560662A 2014-04-01 2014-04-01 電気自動車 Expired - Fee Related JP6411542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/074560 WO2015149288A1 (zh) 2014-04-01 2014-04-01 一种电动汽车

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017511279A JP2017511279A (ja) 2017-04-20
JP6411542B2 true JP6411542B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=54239272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016560662A Expired - Fee Related JP6411542B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 電気自動車

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10266199B2 (ja)
EP (1) EP3127743B1 (ja)
JP (1) JP6411542B2 (ja)
KR (1) KR102247781B1 (ja)
CN (1) CN106715189B (ja)
ES (1) ES2868924T3 (ja)
WO (1) WO2015149288A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2811277T3 (es) * 2014-04-01 2021-03-11 Guangdong Huachan Research Institute Of Intelligent Transp System Co Ltd Sistema de suministro de aire para un vehículo
WO2017079916A1 (en) * 2015-11-11 2017-05-18 Sabic Global Technologies, B.V. Electrical component carrier as a stressed member of an electrical vehicle
US10112470B2 (en) * 2017-01-11 2018-10-30 GM Global Technology Operations LLC Structural enhancements of an electric vehicle
US11183726B2 (en) * 2017-12-15 2021-11-23 Tiveni Mergeco, Inc. Clamping bar holder component for a battery module and method thereof
CN111169266A (zh) * 2019-12-26 2020-05-19 天津广通汽车有限公司 电动矿车
USD957289S1 (en) 2020-06-30 2022-07-12 Elvy Inc. Personal electric vehicle
WO2022000084A1 (en) * 2020-06-30 2022-01-06 Elvy Inc. Personal electric vehicle
USD945319S1 (en) 2020-06-30 2022-03-08 Elvy Inc. Personal electric vehicle
CN112874282A (zh) * 2021-02-08 2021-06-01 湖南行必达网联科技有限公司 一种底盘结构和电动牵引车
CN113479054B (zh) * 2021-06-30 2023-01-10 云度新能源汽车有限公司 一种电动汽车电池包安装结构
US11440590B1 (en) 2021-12-09 2022-09-13 Workhorse Group Inc. Land vehicles incorporating impact management systems
US11440456B1 (en) 2021-12-09 2022-09-13 Workhorse Group Inc. Land vehicles adapted for use as electric delivery vehicles
US11485215B1 (en) * 2021-12-09 2022-11-01 Workhorse Group Inc. Land vehicles incorporating electric motors and methods therefor
US11591032B1 (en) 2021-12-09 2023-02-28 Workhorse Group Inc. Land vehicles incorporating brake systems and methods therefor

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2656214A (en) * 1945-04-07 1953-10-20 Alamagny Marcel Antoin Clement Automobile body having pivoted end sections
GB598633A (en) * 1945-04-07 1948-02-23 Marcel Antoine Clement Alamagn Improvements in or relating to bodies for automobile vehicles
US4113047A (en) 1977-05-09 1978-09-12 Turner Albert W Lever assemblies for augmenting prime mover power
US4446941A (en) * 1981-09-18 1984-05-08 Laurich Trost Victor Steering system for utility vehicle
JP2943432B2 (ja) * 1991-07-31 1999-08-30 スズキ株式会社 電動車両のバッテリ保持装置
JPH10109662A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Mitsubishi Motors Corp 自動車用車体構造
DE10026268A1 (de) * 1999-05-28 2000-12-07 Honda Motor Co Ltd Brennstoffzellen-angetriebenes elektrisches Fahrzeug
US7303211B2 (en) * 2001-08-23 2007-12-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel cell vehicle architecture
US7292992B2 (en) * 2001-08-23 2007-11-06 General Motors Corporation Methods of conducting vehicle business transactions
US7597169B2 (en) * 2001-12-07 2009-10-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Wheel module
US7441615B2 (en) * 2001-12-07 2008-10-28 General Motors Corporation Modular chassis with simplified body-attachment interface
JP4127132B2 (ja) 2003-06-25 2008-07-30 トヨタ自動車株式会社 車輌用電動式パワーステアリング装置
US7024843B2 (en) * 2003-11-21 2006-04-11 Deere & Company Self-propelled mower having enhanced maneuverability
WO2006057765A2 (en) * 2004-10-29 2006-06-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and fuel storage system for a vehicle
FR2888553B1 (fr) * 2005-07-13 2009-01-16 Conception & Dev Michelin Sa Direction electrique pour vehicule
JP4767009B2 (ja) * 2005-12-14 2011-09-07 日立ビークルエナジー株式会社 組電池
CN2863536Y (zh) * 2006-02-14 2007-01-31 刘宗锋 全速型电动汽车
DE202008004190U1 (de) * 2007-03-30 2008-06-05 Gerster, Heinrich Roll- oder Gelenkanordnung
WO2008128379A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-30 The Chinese University Of Hong Kong Independent suspension steering systems
DE102008020694B4 (de) * 2008-04-24 2012-11-22 Benteler Automobiltechnik Gmbh Kraftfahrzeugrahmen
DE202008012144U1 (de) * 2008-09-13 2008-12-04 Jungheinrich Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Sicherung einer Batterie in einem Batteriefach eines Flurförderzeugs
US7993155B2 (en) * 2008-09-19 2011-08-09 Better Place GmbH System for electrically connecting batteries to electric vehicles
CN101722865A (zh) * 2008-10-24 2010-06-09 深圳市山木电池科技有限公司 一种用于电动汽车的动力电池组
JP4696291B2 (ja) * 2009-06-04 2011-06-08 三菱自動車工業株式会社 二次電池異常検出装置
US8590664B2 (en) * 2009-06-19 2013-11-26 National University Corporation Toyohashi University Of Technology Steerable drive mechanism and omnidirectional moving vehicle
JP2011068317A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Honda Motor Co Ltd 車両のドア構造体
CN201670260U (zh) * 2010-05-07 2010-12-15 深圳职业技术学院 独立转向装置及独立悬架系统
KR101297176B1 (ko) * 2010-06-03 2013-08-21 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지모듈
JP2012017093A (ja) * 2010-06-09 2012-01-26 Ntn Corp 電気自動車
JP2012018766A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk バスバー保持具
US8710800B2 (en) * 2011-07-26 2014-04-29 GM Global Technology Operations LLC Vehicle battery with cell balancing current paths and method of charging the same
KR101145241B1 (ko) * 2011-07-29 2012-05-24 대원강업주식회사 소형 전기자동차용 차체 프레임의 결합 방법
DE102011112571A1 (de) * 2011-09-08 2013-03-14 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Öffnungs- und/oder Schließeinrichtung
JP5878346B2 (ja) * 2011-11-29 2016-03-08 Ntn株式会社 ケーブル配線構造
CN203094172U (zh) * 2012-12-24 2013-07-31 中国科学院深圳先进技术研究院 一种独立转向与驱动电动汽车的线控转向装置及其悬架系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR102247781B1 (ko) 2021-05-04
EP3127743A4 (en) 2018-05-09
US20170113716A1 (en) 2017-04-27
KR20160138173A (ko) 2016-12-02
EP3127743A1 (en) 2017-02-08
ES2868924T3 (es) 2021-10-22
US10266199B2 (en) 2019-04-23
EP3127743B1 (en) 2021-02-24
CN106715189B (zh) 2019-07-02
JP2017511279A (ja) 2017-04-20
CN106715189A (zh) 2017-05-24
WO2015149288A1 (zh) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6411542B2 (ja) 電気自動車
EP3109070B1 (en) Electric vehicle
KR102207500B1 (ko) 전기 자동차 섀시 및 그 전기 자동차
CN104284791B (zh) 电动汽车
US8944199B2 (en) Working vehicle
JP2007106361A (ja) 燃料電池搭載型電気自動車
KR20200092427A (ko) 작업 차량
CN217170859U (zh) 车辆总装生产线
KR100261860B1 (ko) 배터리 구동의 건설기계
CN108749835A (zh) 一种隔音风挡
CN109318827B (zh) 封堵装置、驾驶室及工程车辆
JP5697213B2 (ja) 運搬車両
KR100375844B1 (ko) 차체의 일부가 회전하는 사이드 스텝 구조
US20240140234A1 (en) Electric vehicle with solar charging system
CN220894578U (zh) 一种移动式光纤熔接装置
JP2014019248A (ja) 車載電池用冷却ダクトの空気吸入部構造
CN216507840U (zh) 天窗组件及车辆
CN215552503U (zh) 一种新型电动汽车
JP2024039750A (ja) 車両
CN104108663A (zh) 地面输送机械,尤其是平衡重式叉车
JP2009120061A (ja) フロントシールド支持構造
KR20220086293A (ko) 소형전기트럭의 회전구동장치
CN108583455A (zh) 一种基于物联网的稳定型车载导航设备
ITUB201644509U1 (it) Veicolo elettrico innovativo di dimensioni ridotte, capace di soddisfare diverse esigenze lavorative e/o civili e/o industriali e adatto nei contesti urbani
CN106379253A (zh) 一种汽车中的分隔机构

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees