JP6411452B2 - 軸方向寸法が縮小されたディスクブレーキキャリパー - Google Patents

軸方向寸法が縮小されたディスクブレーキキャリパー Download PDF

Info

Publication number
JP6411452B2
JP6411452B2 JP2016503757A JP2016503757A JP6411452B2 JP 6411452 B2 JP6411452 B2 JP 6411452B2 JP 2016503757 A JP2016503757 A JP 2016503757A JP 2016503757 A JP2016503757 A JP 2016503757A JP 6411452 B2 JP6411452 B2 JP 6411452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
piston
caliper
disc brake
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016503757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016512874A (ja
Inventor
ミルコ・カステッラーナ
ディエゴ・コミト
クリスティアン・クリッパ
マッシモ・ラッファエリ
Original Assignee
フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー
フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー, フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー filed Critical フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー
Publication of JP2016512874A publication Critical patent/JP2016512874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411452B2 publication Critical patent/JP6411452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/228Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a separate actuating member for each side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • F16D2055/002Brake calipers assembled from a plurality of parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/04Cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/06Pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/08Seals, e.g. piston seals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

本発明は、軸方向寸法が縮小されたディスクブレーキキャリパー、すなわち、関連づけられるブレーキディスクの回転軸に平行な軸方向において縮小された厚みを有するディスクブレーキキャリパーに関する。
自動車分野において、特にロークラス又はミドルクラスの自動車では、ハブブラケットとリムとの間において、ディスクブレーキキャリパーを収容するためのスペースが狭くなることがある。
その結果として、特に軸方向、すなわち、関連づけられるブレーキディスクの回転軸に平行な方向において、より大きな寸法を有する同等の固定型キャリパーに比べて、寸法が小さなフローティングタイプのキャリパーが好ましい。
したがって、従来技術の固定型キャリパーを、内側のスペースが制限されたホイールグループに取り付けることができないということになる。
上記の課題を解決するために、今日までに用いられている従来技術のいくつかの解決策では、キャリパーボディが取り付けられ、該キャリパーボディでは、貫通穴を備えたシリンダが形成され、貫通穴内で軸方向にスライドするパッド用のスラストピストンの移動を規制するプラグによって、貫通穴が閉じられる。
このような解決策は、例えば欧州特許第1256740号に開示されている。
従来技術の上記解決策は、ピストンとキャリパーボディとの接点において適切な抵抗を保証しない。それゆえ、上記のように軸方向寸法の縮小を図るための固定型のキャリパーボディの解決策はしばしば後回しにされ、例えばオートバイタイプの応用など、機械的及び熱的ストレスに関して負担の少ない応用が優先される。
したがって、従来技術について上述した欠点及び制約を克服することが要求される。
そのような要求は、特許請求の範囲の請求項1に係るディスクブレーキキャリパーによって満たされる。
特に、上記の要求を満たすディスクブレーキキャリパーは、関連づけられるブレーキディスクの一部のための収容空間を規定する一対のハーフキャリパーを有するキャリパーボディを備え、前記ハーフキャリパーは、前記関連づけられるブレーキディスクの回転軸に平行な軸方向において前記収容空間とは反対側に位置付けられ、前記ハーフキャリパーの少なくとも一方には、前記軸方向において前記関連づけられるブレーキディスクに向かってパッドを押し付けるピストンのための少なくとも1つの収容座部が設けられ、前記ディスクブレーキキャリパーには、少なくとも1つの前記ピストンの作動のための作動油の油圧供給回路が設けられ、前記油圧供給回路は、前記ハーフキャリパーを少なくとも部分的に通る少なくとも1つの供給ダクトを備える。好適には、前記収容座部は、前記収容空間に対向する前記ハーフキャリパーの内壁面から、軸方向において前記収容空間とは反対側に位置する前記ハーフキャリパーの外壁面に亘って延びるように、前記ハーフキャリパーを貫通しており、閉じた端壁と開口を有するキャビティとを備えたカップ状の中空の挿入物が、前記ハーフキャリパーの前記外壁面の側に前記端壁が位置付けられ且つ前記キャビティの前記開口が前記収容空間に軸方向に対向するように、前記収容座部内に収容され、少なくとも1つの前記ピストンが、前記挿入物の前記キャビティ内に収容され、前記挿入物の内壁面によって軸方向に案内される。前記供給ダクトは、前記挿入物と前記収容座部との間に設けられた供給座部に連通し、前記供給座部は、前記作動油の推力下において前記ピストンを作動可能なように該ピストンに流体接続されている。
一形態によれば、前記供給座部は、前記収容空間に対向する前記ハーフキャリパーの前記内壁面と、前記ハーフキャリパーの前記外壁面との間の軸方向位置に設けられている。
一形態によれば、前記供給座部は、前記挿入物と同軸上に配置されたドーナツ状の座部である。
一形態によれば、前記挿入物と前記収容座部との間に設けられた前記供給座部は、前記挿入物と前記収容座部との間に設けられた一対のシールリング間の軸方向位置に配置されている。
一形態によれば、前記挿入物には、前記挿入物の周壁の厚み部分を径方向に貫通する少なくとも1つの貫通穴が設けられ、前記貫通穴は、前記挿入物の内壁面と前記ピストンのスリーブ部との間の凹部に前記供給座部を連通させ、前記凹部は、前記ピストンのベース部に流体接続されている。
一形態によれば、前記挿入物は、前記挿入物の前記厚み部分を径方向に貫通し且つ相互に直径方向の反対側に位置する2つの貫通穴を有し、前記貫通穴は、前記挿入物の内壁面と前記ピストンの前記スリーブ部との間の凹部に前記供給座部を連通させ、前記凹部は、前記ピストンのベース部に流体接続されている。
一形態によれば、前記ピストンのベース部は、前記ベース部と前記挿入物の前記端壁との間に隙間を形成する台部を備え、前記隙間は、前記供給ダクトから前記ピストンの前記ベース部へのブレーキ回路の流体の通過を許容するように前記供給座部に連通している。
一形態によれば、前記挿入物の前記端壁は、前記ハーフキャリパーの前記外壁面と略同一面上に配置されている。
考え得る形態によれば、前記挿入物は、軸方向における該挿入物の全長の少なくとも半分によって前記ピストンを収容している。
考え得る形態によれば、前記挿入物は、前記ピストンと前記ハーフキャリパーの前記収容座部との接触を回避し且つ前記ピストンの移動を軸方向に案内するように前記ハーフキャリパーの前記内壁面から前記外壁面にかけて前記収容座部を完全に覆っている。
考え得る形態によれば、前記挿入物は、加圧流体を内部で受けて、関連づけられる前記ピストンに油圧の推力を伝達可能なように、前記ディスクブレーキキャリパーの油圧系に油圧接続されている。
考え得る形態によれば、前記挿入物には、該挿入物にアンダーカットを形成し且つ前記ハーフキャリパーの内壁面から外壁面に向かって移動するような該挿入物の軸方向の緩みを防止するように、前記ハーフキャリパーの前記収容座部に形成されたショルダ部に係合される係止環状部が設けられている。
考え得る形態によれば、前記係止環状部は、前記ハーフキャリパーの前記内壁面から前記外壁面に向かって進む挿入方向において、前記ハーフキャリパーとの干渉を形成する。
考え得る形態によれば、前記係止環状部は、前記挿入物の前記キャビティの前記開口と前記ハーフキャリパーの前記内壁面とに隣接して配置されている。
考え得る形態によれば、前記挿入物は、前記ハーフキャリパーに形成された前記収容座部に直接接触するように係合する外壁面を備えており、前記挿入物の前記外壁面と前記ハーフキャリパーに形成された前記収容座部との間に、少なくとも1つのシールリングが位置付けられる。
考え得る形態によれば、前記シールリングは、前記挿入物の前記外壁面、及び/又は、前記挿入物の前記収容座部を規定するハーフキャリパー部分に形成されたドーナツ状の座部に少なくとも部分的に収容されている。
考え得る形態によれば、前記少なくとも1つのシールリングは、前記係止環状部と前記ハーフキャリパーの前記外壁面との間の軸方向位置に配置されている。
考え得る形態によれば、前記挿入物の前記内壁面は、前記ピストンに係合し、前記ピストンの移動を軸方向に案内するように該ピストンの外径に合致した内径を有する部分を備えている。
考え得る形態によれば、前記挿入物の前記内壁面はシール要素を備えていない。
考え得る形態によれば、前記ハーフキャリパーの前記内壁面よりも外側に位置し、関連づけられるブレーキパッドに隣接した前記ピストンのヘッド部と、前記ハーフキャリパーの前記内壁面との間に、ドーナツ状のシールスリーブが挿入されている。
考え得る形態によれば、前記シールスリーブには、前記軸方向(X−X)に垂直であり前記ピストンの対称軸に付随的な径方向(R−R)に延びる複数の蛇腹状折返し部が設けられている。
考え得る形態によれば、前記ピストンの前記ヘッド部には、前記シールスリーブの第1取付け端部が挿入される凹部が設けられている。
考え得る形態によれば、前記ハーフキャリパーは、前記ハーフキャリパーの前記内壁面に隣接した前記シールスリーブの第2端部を固定する取付けフックを備えている。
考え得る形態によれば、前記挿入物は、前記ハーフキャリパーの材料よりも高い弾性係数を有する材料からなる。
考え得る形態によれば、前記挿入物はスチールからなり、前記ハーフキャリパーはアルミニウム又はアルミニウム合金からなる。
考え得る形態によれば、前記ピストンは、前記挿入物の前記閉じた端壁に対向するベース部を備え、前記ベース部は、複数のリブ及び/又は凹部を備えている。
本発明の更なる特徴及び効果は、以下に説明する本発明の好ましく且つ非限定的な実施形態に基づいて、より明確に理解され得る。
本発明に係るディスクブレーキキャリパーを示す図。 図1に示すキャリパーを別の角度から見て部分的に破断して示す図。 図1に示すキャリパーを別の角度から見て部分的に破断して示す図。 図1に示すキャリパーを示す図3aのIII−III線断面図。 本発明に係るキャリパーの細部を拡大して示す図3bのC−C線断面図。 本発明の一実施形態における図2の細部IVを拡大して示す断面図。 本発明の別の実施形態における図2の細部IVを拡大して示す断面図。 本発明に係るキャリパーの細部を示す斜視図。 本発明に係るキャリパーの細部を示す断面図。 本発明の別の実施形態に係るキャリパーの細部を示す斜視図。 本発明の別の実施形態に係るキャリパーの細部を示す断面図。
以下で説明する各実施形態において、共通する部材又は部分は、同じ参照符号を用いて示される。
上記の図面を参照すると、参照符号4は、ディスクブレーキキャリパーを全体的に示す。ディスクブレーキキャリパー4は、一対のハーフキャリパー10,12を有するキャリパーボディ8を備えている。一対のハーフキャリパー10,12は、関連づけられるブレーキディスク(図示せず)の一部のための収容空間16を形成している。
関連づけられるブレーキディスクの回転軸に平行な軸方向X−Xにおいて、一対のハーフキャリパー10,12は、収容空間16を挟んで反対側に位置付けられている。軸方向X−Xは、後述するキャリパー4のパッドのスラストピストンの移動方向にも平行である。
ハーフキャリパー10,12は、互いに別体とされ、例えば機械的なカップリング手段によって結合されてもよいし、或いは、一体型のキャリパーボディ8によって一部品で構成されてもよい。
関連づけられたブレーキディスクに対してパッド28を軸方向X−Xに押し付けるのに適したピストン24のための少なくとも1つの収容座部20が、少なくとも一方のハーフキャリパー10,12に設けられている。
固定型のキャリパーの場合、各ハーフキャリパー10,12は、対応するピストン24を収容する少なくとも1つの収容座部20を備えている。収容座部20及び該収容座部20に収容された対応するピストン24の個数は複数であってもよい。
フローティングタイプのキャリパー4の場合、フローティングボディと呼ばれる一方のみのハーフキャリパーに、少なくとも1つのピストン24が設けられる。前記フローティングボディは、少なくとも1つのパッドを収容するがピストンを備えない固定部ないし固定型ハーフキャリパーに対して、すなわち、所謂ブラケットに対してスライドするよう設けられる。
本発明は、主として、固定型のキャリパーに適したものであるが、フローティングキャリパーの解決策にも適用され得る。
キャリパーには、前記少なくとも1つのピストン24の作動のための作動油の油圧供給回路が設けられ、該油圧回路は、少なくとも部分的にハーフキャリパー10,12を通る少なくとも1つの供給ダクト26を備えている。
複数のピストン24が設けられたキャリパーの場合、前記油圧回路は、同じハーフキャリパー10,12上に位置付けられて隣接したピストン同士を相互に流体接続する中間ダクト27を備えてもよい。
少なくとも1つのピストン24の収容座部20は、収容空間16に対向する内壁面32と、軸方向において収容空間16の反対側にあるハーフキャリパー10,12の外壁面36との間を延びるように、対応するハーフキャリパー10,12を貫通している。
言い換えると、収容座部20は、ハーフキャリパー10,12を完全に貫通する穴を構成しており、ハーフキャリパー10,12は、収容空間16を外壁面36に連通するように収容している。
収容座部20は、典型的には、軸方向X−Xに平行な対称軸を有する円筒状の座部である。
好適には、収容座部20の内側に、カップ状の中空挿入物40が収容され、これにより、対応するハーフキャリパー10,12の外壁面36の側に位置付けられる閉じた端壁44と、収容空間16に軸方向に対向する開口52を有するキャビティ48とが形成される。
好ましくは、挿入物40は、ハーフキャリパー10,12の材料よりも高い弾性率を有する材料からなる。
例えば、挿入物40はスチールからなり、ハーフキャリパー10,12はアルミニウム又はアルミニウム合金からなる。
挿入物40の材料はこれに限られず、例えば、複合材料、炭素、セラミック材料、及び/又は、炭素などで強化された樹脂であってもよい。
好ましくは、挿入物40は、円筒状とされ、収容座部20と同軸上に配置され、軸方向X−Xに平行な対称軸に対して軸対称とされている。
少なくとも1つのピストン24は、挿入物40のキャビティ48内に収容され、挿入物40の内壁面56によって軸方向に案内される。
ピストン24は、挿入物40のキャビティに嵌合するスリーブ部57と、挿入物40の閉じた端壁44に軸方向に対向するベース部58と、ベース部58の反対側に位置付けられ、関連づけられたパッド28に直接対向するヘッド部59とを備えている。
スリーブ部57は、ピストン24の軸方向への摺動を案内する。ベース部58は、ピストンによって加圧された作動油からのスラスト力を受ける。ヘッド部59は、関連づけられるブレーキディスクに向かってパッドを押し付けるように該パッドに相互作用する。
一実施形態によれば、挿入物40の底部44に対向するピストン24のベース部58は、複数のリブ及び/又は凹部61を備えている。これらのリブ及び/又は凹部は、好ましくはスポーク状に配置されている。リブないし凹部61は、ピストン24のベース部58の構造的補強を形成している。
ピストン24のベース部58と挿入物40の閉じた端壁44との間には、加圧された作動油の通過を許容するのに適した隙間63が存在し、これにより、軸方向X−Xに平行な軸方向のスラスト力をピストン24に加えることができ、関連づけられるブレーキディスクに向かってパッド28を押し付けることができる。
好ましくは、挿入物40は、その軸方向長さの少なくとも半分において、ピストン24を収容する。
より好ましくは、挿入物40は、パッドに隣接するヘッド部を除いたピストン24の長さ部分の全体に亘ってピストン24を収容する。以下に更に説明する。
好ましくは、挿入物40は、ピストン24とハーフキャリパー10,12の収容座部20との接触を回避しつつ、ピストン24の移動を軸方向に案内可能なように、ハーフキャリパー10,12の内壁面32から外壁面36にかけて収容座部20を全体的に覆っている。
挿入物40は、加圧流体を内部で受けて、関連づけられるピストン24に油圧の推力を伝達可能なように、キャリパーの油圧系に油圧接続されている。
一形態によれば、挿入物40にアンダーカットを形成し、ハーフキャリパー10,12の内壁面32から外壁面36に向かって移動するような挿入物40の軸方向の緩みを防止するように、挿入物40に、ハーフキャリパー10,12の収容座部20に形成された対応するショルダ部64に係合される係止環状部60が設けられる。
一形態によれば、係止環状部60は、ハーフキャリパー10,12の内壁面32から外壁面36に向かって延びる挿入方向において、ハーフキャリパー10,12との干渉を形成する。
好ましくは、係止環状部60は、挿入物40のキャビティ48の開口52とハーフキャリパー10,12の内壁面32とに隣接して位置付けられる。
一形態によれば、挿入物40は、ハーフキャリパー10,12に形成された収容座部20に直接接触するように係合する外壁面68を備えている。
供給ダクト26は、挿入物40と収容座部20との間に形成された供給座部69に連通している。供給座部69は、流体の推力下においてピストン24を作動可能なように該ピストン24に流体接続されている。
なお、供給座部69は、挿入物40に形成されてもよいし、収容座部20に形成されてもよいし、挿入物40と収容座部20の両方に少なくとも部分的に形成されてもよい。
供給座部69は、収容空間16に対向する内壁面32とハーフキャリパー10,12の外壁面36との間の軸方向位置に設けられている。
一形態によれば、供給座部69は、挿入物40と同軸上に設けられたドーナツ状の座部である。
好ましくは、挿入物40と収容座部20との間に形成された供給座部69は、軸方向において、挿入物40と収容座部20との間にセットされた一対のシールリング72(通常はOリング)間に位置付けられている。
挿入物40には、挿入物40の周壁の厚み部分74を径方向に貫通する少なくとも1つの貫通穴73が設けられている。貫通穴73は、挿入物40の内壁面56とピストン24のスリーブ部57との間の凹部82に供給座部69を連通させている。凹部82は、ピストン24のベース部58に流体連絡されている。
例えば、挿入物40は、該挿入物40の周壁の厚み部分74を径方向に貫通する2つの貫通穴73を有し、これらの貫通穴73は、相互に直径方向の反対側に位置する。これらの貫通穴73は、挿入物40の内壁面56とピストン24のスリーブ部57との間の凹部82に供給座部69を連通させる。凹部82は、ピストン24のベース部58に流体連絡される。
なお、前記少なくとも1つの貫通穴73の角度位置は、必ずしも前記供給ダクトに位置合わせされなくてもよい。
一形態によれば、ピストン24のベース部58は、ベース部58と挿入物40の端壁44との間に隙間63を形成するように突出した台部88を備えている。隙間63は、供給ダクト26からピストン24のベース部58へのブレーキ回路の流体の通過を許容するように供給座部69に連通されている。
好ましくは、挿入物40の端壁44は、対応するハーフキャリパー10,12の外壁面36と略同一面上に位置付けられる。
別の形態によれば、端壁44は、対応するハーフキャリパー10,12の外壁面36に対して凹入した位置に設けられてもよい。言い換えると、端壁44は、収容座部20内に収容される軸方向位置に設けられてもよい。
シールリング72は、挿入物40の外壁面68及び/又は該挿入物の収容座部20を規定するハーフキャリパー10,12部分に形成されたドーナツ状の座部に少なくとも部分的に収容されている。
好ましくは、前記少なくとも1つのシールリング72は、前記係止環状部60とハーフキャリパー10,12の外壁面36との間の軸方向位置に配置されている。
好ましくは、ピストン24に係合する挿入物40の内壁面56は、ピストン24の移動を軸方向に案内するようにピストン24の外径に合致した内径を有する部分76を備えている。好ましくは、挿入物40の内壁面56は、ガスケット81を収容する少なくとも1つの環状座部80を備えている。ガスケット81は、油圧シールを形成し、ピストン24のストローク中に該ピストンのスリーブ部57に摺動自在に係合する。
一形態によれば、ハーフキャリパー10,12の内壁面32よりも外側に位置し、関連づけられるブレーキパッドに隣接したピストン24のヘッド部59と、ハーフキャリパー10,12の内壁面32との間に、ドーナツ状のシールスリーブ84が挿入されている。
好ましくは、シールスリーブ84には、軸方向X−Xに垂直でありピストン24の対称軸に付随的な径方向R−Rに延びる複数の蛇腹状折返し部88が設けられる。
一形態によれば、ピストン24のヘッド部59には、シールスリーブ84の第1取付け端部96が挿入される凹部92が設けられる。
一形態によれば、ハーフキャリパー10,12は、ハーフキャリパー10,12の内壁面32に隣接したシールスリーブ84の第2端部104を固定する取付けフック100を備えている。
特に、取付けフック100は、軸方向のショルダ部64とは反対側に位置する内壁面32側にてハーフキャリパー10,12に取り付けられる。言い換えると、シールスリーブ84の組み付けによって、挿入物40の係止環状部60は、収容空間16に向かう挿入物40の軸方向移動を規制する取付けフック100と、外壁面36に向かう挿入物40の軸方向移動を規制するショルダ部64とによって、軸方向の両側への移動が規制されている。
取付けフック100は、ハーフキャリパー10,12の収容座部20に対して押し付けられるように挿入物40への装着後に拡径するリングであり、これにより、熱ストレスが高まった場合にも挿入物40の固定が維持され得る。
上述のように、本発明は、固定型及びフローティング型の両方のキャリパーに適用可能である。また、本発明は、固定型キャリパーの一方のハーフキャリパーのみに適用されることができ、これにより、例えば、キャリパーにおけるハブブラケットとリムとの間に相互作用する側において、軸方向寸法を縮小できる。言い換えると、本発明は、固定型のキャリパーの一方のみのハーフキャリパーに非対称に適用可能である。
以上の説明から理解され得るように、本発明に係るディスクブレーキキャリパーによれば、従来技術の欠点を克服し得る。
特に、ディスクブレーキキャリパーは、従来技術の課題と比較して軸方向寸法が低減される。
実際、ブレーキフルードは、ピストンにおいて、ベース側又は端部側から直接注入されるのではなく、スリーブ側から注入され、挿入物とピストンとの間に形成された凹部によって導かれる。これにより、キャリパーの軸方向の全長の寸法は低減される。したがって、従来技術の解決策のようにキャリパーボディの外壁面から軸方向に突出したピストンの端部側ないしベース側に供給ダクトを設ける必要がない。
その結果得られる軸方向の顕著な省スペース化の一例は、図2、図3a及び図3bに示す通りであり、この例では、一方のハーフキャリパー10において、ピストンを収容する挿入物が用いられると共に、軸方向の入力を有する供給ダクトがキャリパーボディに設けられていないことにより、該ハーフキャリパー10の軸方向寸法が顕著に低減されている。他方のハーフキャリパー12では、挿入物が設けられておらず、軸方向の供給ダクトが設けられており、ピストンの個数と大きさが同じである場合、軸方向寸法がより大きくなる。
例えば、軸方向寸法が低減された固定型キャリパーは、利用可能なスペースが低減されたホイールグループに適用可能である。
また、固定型キャリパーの一方のハーフキャリパーのみに上記の解決策を適用してもよい。
いずれにしても、上記の課題は、フローティング型キャリパーの解決策、特に、少なくとも1つのスラストピストンが設けられた部分であって、固定されたブラケットに対して軸方向に移動可能な部分にも適用できる。
さらに、例えばスチールなど、ハーフキャリパーよりも高い弾性係数を有する材料からなるピストン座部は、ピストンによって及ぼされる抗力に対して所要の耐性を維持しつつ、キャリパーボディに形成されるシリンダを備えた従来のキャリパーに比べて、キャリパーの寸法を低減できる。
これにより、機械的ストレスの上昇の観点において厚みを増大させることなく、キャリボディの材料として極めて軽量の材料を用いることができ、例えば、より優れた耐磨耗性を有する材料からなる挿入物を挿入することによって、ピストンの収容座部が形成されることなどによって、構成要素の軸方向寸法及び重量を最小限に維持しつつ、機械的耐性を創出できる。
さらに、例えば摩擦の低減など、特性の組合せを達成するように、キャリパーボディの材料に対して挿入物の材料を異ならせることも可能である。さらに、挿入物内でピストンがスライドしやすいように挿入物の内壁面にコーティングを施してもよい。
また、挿入物とピストンの外壁面との間でのシールの使用を避けることも可能である。
これにより、特に、シールは、機械的及び熱的にストレスが少ない挿入物とハーフキャリパーとの間の領域に位置付けられ得る。これにより、シールは、ストレスが少なく、ブレーキフルードのリークのリスクが抑制される。実際、固定された熱的ストレスが少ない壁部にシールが位置付けられ、これにより、シール上に摩擦作用が生じない。
さらに、ピストンのヘッド部に位置付けられた前記シールスリーブは、ブレーキフルードの液密シールを生み出すだけでなく、例えば、ピストンの後退、ひいては、ブレーキディスクのブレーキバンドからのパッドの分離を保証するように、軸方向においてピストンに弾性的に影響を及ぼすことができる。
シールリングが介在することなく、挿入物の内壁面上をピストンが直接スライドすることによって、上記の後退が容易になる。
本発明によれば、キャリパーボディの機械的耐性を危険にさらすことなく、厳しい使用条件下においてもキャリパーボディが異常変形することなく、キャリパーボディの軸方向寸法を低減できる。
さらに、挿入物の存在により、パッドを通して加熱されるピストンからキャリパーボディへの熱伝導が効果的に抑制される。このような熱伝導は、ピストンからキャリパーボディへの直接の接触、ひいては直接の熱伝導を許容しない挿入物の介在によって部分的に制限される。
添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲内及び保護内にある限り、当業者であれば、付帯要件及び特定要件を満足するように上述のディスクブレーキキャリパーに種々の改良及び変更をなし得る。
4 ディスクブレーキキャリパー
8 キャリパーボディ
10,12 ハーフキャリパー
16 収容空間
20 収容座部
24 ピストン
26 供給ダクト
28 パッド
32 内壁面
36 外壁面
40 挿入物
44 端壁
52 開口
56 内壁面
57 スリーブ部
58 ベース部
59 ヘッド部
60 係止環状部
61 リブ及び/又は凹部
63 隙間
64 ショルダ部
69 供給座部
72 シールリング
73 貫通穴
74 周壁の厚み部分
76 挿入物の内壁面におけるピストンの外径に合致した内径を有する部分
82 凹部
84 シールスリーブ
88 蛇腹状折返し部
92 凹部
96 第1取付け端部
100 取付けフック
104 第2端部

Claims (21)

  1. 関連づけられるブレーキディスクの一部のための収容空間(16)を規定する一対のハーフキャリパー(10,12)を有するキャリパーボディ(8)を備えたディスクブレーキキャリパー(4)であって、
    前記ハーフキャリパー(10,12)は、前記関連づけられるブレーキディスクの回転軸に平行な軸方向(X−X)において前記収容空間(16)とは反対側に位置付けられ、
    前記ハーフキャリパー(10,12)の少なくとも一方には、前記軸方向(X−X)において前記関連づけられるブレーキディスクに向かってパッド(28)を押し付けるピストン(24)のための少なくとも1つの収容座部(20)が設けられ、
    前記ディスクブレーキキャリパーには、少なくとも1つの前記ピストン(24)の作動のための作動油の油圧供給回路が設けられ、
    前記油圧供給回路は、前記ハーフキャリパー(10,12)を通る少なくとも1つの供給ダクト(26)を備え、
    前記収容座部(20)は、前記収容空間(16)に対向する前記ハーフキャリパー(10,12)の内壁面(32)から、軸方向において前記収容空間(16)とは反対側に位置する前記ハーフキャリパー(10,12)の外壁面(36)に亘って延びるように、前記ハーフキャリパー(10,12)を貫通しており、
    閉じた端壁(44)と開口(52)を有するキャビティ(48)とを備えたカップ状の中空の挿入物(40)が、前記ハーフキャリパー(10,12)の前記外壁面(36)の側に前記端壁(44)が位置付けられ且つ前記キャビティ(48)の前記開口(52)が前記収容空間(16)に軸方向に対向するように、前記収容座部(20)内に収容され、
    少なくとも1つの前記ピストン(24)が、前記挿入物(40)の前記キャビティ(48)内に収容され、前記挿入物(40)の内壁面(56)によって軸方向に案内され、
    前記供給ダクト(26)は、前記挿入物(40)と前記収容座部(20)との間に設けられた供給座部(69)に連通し、
    前記供給座部(69)は、前記作動油の推力下において前記ピストン(24)を作動可能なように該ピストン(24)に流体接続されている、ディスクブレーキキャリパー。
  2. 前記供給座部(69)は、前記収容空間(16)に対向する前記ハーフキャリパー(10,12)の前記内壁面(32)と、前記ハーフキャリパー(10,12)の前記外壁面(36)との間の軸方向位置に設けられている、請求項1に記載のディスクブレーキキャリパー。
  3. 前記供給座部(69)は、前記挿入物(40)と同軸上に配置されたドーナツ状の座部である、請求項1又は請求項2に記載のディスクブレーキキャリパー。
  4. 前記挿入物(40)と前記収容座部(20)との間に設けられた前記供給座部(69)は、前記挿入物(40)と前記収容座部(20)との間に設けられた一対のシールリング(72)間の軸方向位置に配置されている、請求項1〜請求項3のいずれかに記載のディスクブレーキキャリパー。
  5. 前記挿入物(40)には、前記挿入物(40)の周壁の厚み部分(74)を径方向に貫通する少なくとも1つの貫通穴(73)が設けられ、
    前記貫通穴(73)は、前記挿入物(40)の内壁面(56)と前記ピストン(24)のスリーブ部(57)との間の凹部(82)に前記供給座部(69)を連通させ、
    前記凹部(82)は、前記ピストン(24)のベース部(58)に流体接続されている、請求項1〜請求項4のいずれかに記載のディスクブレーキキャリパー。
  6. 前記挿入物(40)は、前記挿入物(40)の厚み部分(74)を径方向に貫通し且つ相互に直径方向の反対側に位置する2つの貫通穴(73)を有し、
    前記貫通穴(73)は、前記挿入物(40)の内壁面(56)と前記ピストン(24)のスリーブ部(57)との間の凹部(82)に前記供給座部(69)を連通させ、
    前記凹部(82)は、前記ピストン(24)のベース部(58)に流体接続されている、請求項1〜請求項5のいずれかに記載のディスクブレーキキャリパー。
  7. 前記ピストン(24)のベース部(58)は、前記ベース部(58)と前記挿入物(40)の前記端壁(44)との間に隙間(63)を形成する台部(88)を備え、
    前記隙間(63)は、前記供給ダクトから前記ピストン(24)の前記ベース部(58)へのブレーキ回路の流体の通過を許容するように前記供給座部(69)に連通している、請求項1〜請求項6のいずれかに記載のディスクブレーキキャリパー。
  8. 前記挿入物(40)の前記端壁は、前記ハーフキャリパー(10,12)の前記外壁面(36)と略同一面上に配置されている、請求項1〜請求項7のいずれかに記載のディスクブレーキキャリパー。
  9. 前記挿入物(40)は、軸方向における該挿入物の全長の少なくとも半分によって前記ピストン(24)を収容している、請求項1〜請求項8のいずれかに記載のディスクブレーキキャリパー。
  10. 前記挿入物(40)は、前記ピストン(24)と前記ハーフキャリパー(10,12)の前記収容座部(20)との接触を回避し且つ前記ピストン(24)の移動を軸方向に案内するように前記ハーフキャリパー(10,12)の前記内壁面(32)から前記外壁面(36)にかけて前記収容座部(20)を完全に覆っている、請求項1〜請求項9のいずれかに記載のディスクブレーキキャリパー。
  11. 前記挿入物(40)は、加圧流体を内部で受けて、関連づけられる前記ピストン(24)に油圧の推力を伝達可能なように、前記ディスクブレーキキャリパーの油圧系に油圧接続されている、請求項1〜請求項10のいずれかに記載のディスクブレーキキャリパー。
  12. 前記挿入物(40)には、該挿入物にアンダーカットを形成し且つ前記ハーフキャリパー(10,12)の内壁面(32)から外壁面(36)に向かって移動するような該挿入物(40)の軸方向の緩みを防止するように、前記ハーフキャリパー(10,12)の前記収容座部(20)に形成されたショルダ部(64)に係合される係止環状部(60)が設けられている、請求項1〜請求項11のいずれかに記載のディスクブレーキキャリパー。
  13. 前記挿入物(40)の前記内壁面(56)は、前記ピストン(24)に係合し、前記ピストン(24)の移動を軸方向に案内するように該ピストン(24)の外径に合致した内径を有する部分(76)を備えている、請求項1〜請求項12のいずれかに記載のディスクブレーキキャリパー。
  14. 前記挿入物(40)の前記内壁面(56)はシール要素を備えていない、請求項1〜請求項13のいずれかに記載のディスクブレーキキャリパー。
  15. 前記ハーフキャリパー(10,12)の内壁面(32)よりも外側に位置し、関連づけられるブレーキパッド(28)に隣接した前記ピストン(24)のヘッド部(59)と、前記ハーフキャリパー(10,12)の前記内壁面(32)との間に、ドーナツ状のシールスリーブ(84)が挿入されている、請求項1〜請求項14のいずれかに記載のディスクブレーキキャリパー。
  16. 前記シールスリーブ(84)には、前記軸方向(X−X)に垂直であり前記ピストン(24)の対称軸に付随的な径方向(R−R)に延びる複数の蛇腹状折返し部(88)が設けられている、請求項15に記載のディスクブレーキキャリパー。
  17. 前記ピストン(24)の前記ヘッド部(59)には、前記シールスリーブ(84)の第1取付け端部(96)が挿入される凹部(92)が設けられている、請求項15又は請求項16に記載のディスクブレーキキャリパー。
  18. 前記ハーフキャリパー(10,12)は、前記ハーフキャリパー(10,12)の前記内壁面(32)に隣接した前記シールスリーブ(84)の第2端部(104)を固定する取付けフック(100)を備えている、請求項15〜請求項17のいずれかに記載のディスクブレーキキャリパー。
  19. 前記挿入物(40)は、前記ハーフキャリパー(10,12)の材料よりも高い弾性係数を有する材料からなる、請求項1〜請求項18のいずれかに記載のディスクブレーキキャリパー。
  20. 前記挿入物(40)はスチールからなり、前記ハーフキャリパー(10,12)はアルミニウム又はアルミニウム合金からなる、請求項1〜請求項19のいずれかに記載のディスクブレーキキャリパー。
  21. 前記ピストン(24)は、前記挿入物(40)の前記閉じた端壁(44)に対向するベース部(58)を備え、
    前記ベース部(58)は、複数のリブ及び/又は凹部(61)を備えている、請求項1〜請求項20のいずかに記載のディスクブレーキキャリパー。
JP2016503757A 2013-03-18 2014-03-17 軸方向寸法が縮小されたディスクブレーキキャリパー Active JP6411452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000036A ITBS20130036A1 (it) 2013-03-18 2013-03-18 Pinza di freno a disco a ridotto ingombro assiale
ITBS2013A000036 2013-03-18
PCT/IB2014/059902 WO2014147548A1 (en) 2013-03-18 2014-03-17 Disc brake caliper with reduced axial dimension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016512874A JP2016512874A (ja) 2016-05-09
JP6411452B2 true JP6411452B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=48444486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503757A Active JP6411452B2 (ja) 2013-03-18 2014-03-17 軸方向寸法が縮小されたディスクブレーキキャリパー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9657789B2 (ja)
EP (1) EP2976542B1 (ja)
JP (1) JP6411452B2 (ja)
CN (1) CN105247236B (ja)
IT (1) ITBS20130036A1 (ja)
WO (1) WO2014147548A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016205485A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ装置用ピストン
USD813125S1 (en) 2015-11-17 2018-03-20 Freni Brembo S.P.A. Disc brake caliper
EP3184389A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-28 Haldex Brake Products AB Disc brake caliper seal and method for manufacturing the same
ITUA20162826A1 (it) 2016-04-22 2017-10-22 Freni Brembo Spa Corpo pinza di una pinza per freno a disco
USD804375S1 (en) * 2016-05-17 2017-12-05 Freni Brembo S.P.A. Disc brake caliper
WO2018003198A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
USD862328S1 (en) 2016-06-30 2019-10-08 Freni Brembo S.P.A. Disc brake calliper
USD892007S1 (en) 2016-06-30 2020-08-04 Freni Brembo S.P.A. Disc brake calliper
USD861559S1 (en) 2016-06-30 2019-10-01 Freni Brembo S.P.A. Disc brake calliper
JP1603838S (ja) * 2016-12-22 2018-05-14
USD902097S1 (en) * 2018-10-15 2020-11-17 Wooshin Industries Co., Ltd. Disk brake caliper for automobile
US10690204B1 (en) 2018-12-13 2020-06-23 Advics Co., Ltd. Brake caliper and method of making brake caliper
USD931171S1 (en) * 2019-03-27 2021-09-21 Freni Brembo S.P.A. Brake caliper
CA197969S (en) * 2020-03-03 2022-02-10 Zhang Jianping Car caliper cover
CA197971S (en) * 2020-03-03 2022-02-10 Zhang Jianping Car caliper cover
CA197970S (en) * 2020-03-03 2022-02-10 Zhang Jianping Car caliper cover
USD938872S1 (en) * 2020-09-25 2021-12-21 Chih-Hsien Liao Caliper for a disc brake
USD972471S1 (en) * 2020-10-14 2022-12-13 Qingzhigai Automotive Parts Qidong Co., Ltd. Car caliper cover
JP1690982S (ja) * 2020-10-15 2021-07-26
USD990389S1 (en) * 2021-07-27 2023-06-27 Jianping Zhang Caliper cover
USD990390S1 (en) * 2021-07-27 2023-06-27 Jianping Zhang Caliper cover
USD991117S1 (en) * 2021-08-24 2023-07-04 Jianping Zhang Caliper cover

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7405393U (de) * 1974-05-09 Daimler Benz Ag Schwimmsattelbremse für Kraftfahrzeuge
FR1534694A (fr) * 1966-11-02 1968-08-02 Messier Fa Frein à disque à étrier fixe
DE1655370A1 (de) * 1967-03-07 1971-10-21 Teves Gmbh Alfred Betaetigungszylinder in hydraulischen Bremsensystemen,insbesondere sogenannten Scheibenbremsen,vorzugsweise an Kraftfahrzeugen
US3835970A (en) * 1972-12-18 1974-09-17 Tokico Ltd Brake cylinder assembly
ZA828472B (en) * 1981-12-01 1983-09-28 Lucas Industries Ltd Seals used in piston and cylinder arrangements
DE3336304A1 (de) * 1983-10-06 1985-04-18 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Teilbelagscheibenbremse, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE3341480A1 (de) * 1983-11-17 1985-06-05 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremssattel fuer eine teilbelagscheibenbremse
DE3916741A1 (de) * 1989-05-23 1990-11-29 Knorr Bremse Ag Scheibenbremse fuer fahrzeuge
US5105917A (en) * 1990-12-31 1992-04-21 Kelsey-Hayes Company Disc brake piston
US5168964A (en) * 1991-04-22 1992-12-08 Nelson Metal Products Corporation Brake caliper
JP2553867Y2 (ja) * 1992-04-27 1997-11-12 トキコ株式会社 ディスクブレーキ
US5282521A (en) * 1992-10-02 1994-02-01 General Motors Corporation Shell disc brake
JPH08247187A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Nissin Kogyo Kk 液圧式車両用ディスクブレーキ
WO2002044580A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-06 Freni Brembo S.P.A. A protective boot for a piston-cylinder unit of a disk brake
JP2002333043A (ja) 2001-05-10 2002-11-22 Sumitomo Denko Brake Systems Kk ディスクブレーキ
US20060289249A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Seiji Nishimura Sliding cylinder bore caliper assembly
KR20090068340A (ko) * 2006-10-19 2009-06-26 누카베 코포레이션 디스크 브레이크의 브레이크 캘리퍼
IT1396961B1 (it) * 2009-12-24 2012-12-20 Freni Brembo Spa Corpo pinza di un freno a disco

Also Published As

Publication number Publication date
US20160053835A1 (en) 2016-02-25
US9657789B2 (en) 2017-05-23
EP2976542A1 (en) 2016-01-27
EP2976542B1 (en) 2018-06-20
CN105247236A (zh) 2016-01-13
WO2014147548A1 (en) 2014-09-25
JP2016512874A (ja) 2016-05-09
CN105247236B (zh) 2017-06-23
ITBS20130036A1 (it) 2014-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6411452B2 (ja) 軸方向寸法が縮小されたディスクブレーキキャリパー
WO2015174434A1 (ja) ディスクブレーキ装置
JP4086827B2 (ja) フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
JP6433510B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
US8408366B2 (en) Disk brake
US8607689B2 (en) Seal member for a hydraulic braking system
JP4999810B2 (ja) ディスクブレーキ
US11603161B2 (en) Bicycle caliper
JP3934095B2 (ja) ラジアルマウント型ディスクブレーキ
US11486455B2 (en) Disc brake and piston boot
WO2005090812A1 (ja) 油圧式クラッチレリーズ装置
US20030047392A1 (en) Disk brake unit for a vehicle wheel
WO2016186125A1 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP5544263B2 (ja) ブレーキパッド
JP6983634B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2011179676A (ja) 車両用ディスクブレーキのピストン構造
JP5603797B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP4249065B2 (ja) ディスクブレーキ
WO2018003198A1 (ja) ディスクブレーキ
JP5771428B2 (ja) ディスクブレーキ
JP4014386B2 (ja) 対向ピストン型ディスクブレーキ
JP2013228073A (ja) ディスクブレーキ
KR200343157Y1 (ko) 차량용 변속기의 성능시험장비용 유압 서보 액츄에이터의실린더
JP2006336763A (ja) ディスクブレーキ
JP2019081520A (ja) 車両用ブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350