JP6410643B2 - 曇り止めシート及び曇り止めシート部材 - Google Patents

曇り止めシート及び曇り止めシート部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6410643B2
JP6410643B2 JP2015044592A JP2015044592A JP6410643B2 JP 6410643 B2 JP6410643 B2 JP 6410643B2 JP 2015044592 A JP2015044592 A JP 2015044592A JP 2015044592 A JP2015044592 A JP 2015044592A JP 6410643 B2 JP6410643 B2 JP 6410643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fogging
sheet
vulcanized rubber
nonwoven fabric
fogging sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015044592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016163957A (ja
Inventor
利雄 宮原
利雄 宮原
永三 望月
永三 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Electric Power Systems Co Ltd
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Electric Power Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Furukawa Electric Power Systems Co Ltd filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2015044592A priority Critical patent/JP6410643B2/ja
Priority to PCT/JP2016/054396 priority patent/WO2016143470A1/ja
Priority to CN202210686844.0A priority patent/CN114851652A/zh
Priority to CN201680005003.1A priority patent/CN107107573A/zh
Publication of JP2016163957A publication Critical patent/JP2016163957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410643B2 publication Critical patent/JP6410643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/04Cellulosic plastic fibres, e.g. rayon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、室内又は車内等に配して、雨天時や温度変化による窓ガラス等の曇りを防止する曇り止めシート及び曇り止めシート部材に関する。
雨天時や、朝晩の気温変化時等に、室内又は自動車若しくは電車等の窓ガラス等(ウィンドガラスを含む。単にガラスともいう)には、結露による曇りが発生する。また、室内等の窓ガラスは室内等の暖房等で曇りが発生する。このようなガラスの曇り対策としては、その都度、拭き取るか、エアコンディショナー等の空調(除湿)設備を用いて除湿する方法が一般的である。自動車又は電車等の車両等の窓ガラスの曇り防止には、空調設備の他にも、デフォッガー、ヒーター等も用いられる。
しかし、これらの設備は、その運転にエネルギー(電気)を要するため、運転コストが高くなる。また、設備化にもコストを要する。
そこで、エネルギーを使用しないでガラスの曇りを防止するものとして、例えば、特許文献1には、非加硫ゴムと吸水ポリマー40〜90質量%とを含むゴム組成物からなる湿度調整用ゴム成形体が記載されている。また、特許文献2には、ポリオール中に吸水性樹脂が分散された吸水性樹脂分散体をポリイソシアネート化合物と反応させてなるウレタン樹脂からなる輸送機関用内装部材が記載されている。
特開2003−119403号公報 特開2000−128947号公報
近年、エネルギーの削減の観点から、空調設備の使用が控えられており、曇り止めシートの活躍の場(時、場所、用途等)が広がりつつある。これに伴い、曇り止めシートには、エネルギーを必要としないことに加えて、長期間に及ぶ高い吸湿性及び放湿性(併せて吸放湿性ともいう)が求められている。
また、雨天時や朝晩の気温変化によって発生する、自動車室内の窓ガラスの曇りは、特許文献2に記載の輸送機関用内装部材を用いても、効果的に防止できないことがあった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、窓ガラスの曇りを、エネルギーを使わずに低コストで、長期間にわたって防止する曇り止めシート及び曇り止めシート部材を提供することを課題とする。
本発明者らは、吸水ポリマー及び非加硫ゴムを含有する非加硫ゴムシートの両面に不織布を圧着して形成した曇り止めシートが、その吸放湿性の発現にエネルギーを使用することもなく、また高い吸放湿性が長期間に及ぶことを見出した。さらに、この曇り止めシートを、自動車室内の窓ガラス近辺に設置する等だけで、雨天時や朝晩の気温変化があっても、優れた湿度調整能力を発揮し、窓ガラスの曇りを長期間防止できることを見出した。本発明者らはこの知見に基づきさらに研究を重ね、本発明を完成するに至った。
本発明の課題は以下の手段によって達成された。
(1)吸水ポリマー10〜90質量%及び非加硫ゴム5〜70質量%を少なくとも含有する非加硫ゴムシートと、前記非加硫ゴムシートの両面に圧着され、前記非加硫ゴムシートと繊維とが絡みあった不織布とを有し、
前記不織布の少なくとも1つがレーヨン製不織布又はポリエステル製不織布である、曇り止めシート。
(2)前記非加硫ゴムシートが、前記不織布の空隙に、前記不織布の厚さに対して1/2〜2/3まで侵入している、(1)に記載の曇り止めシート。
(3)前記吸水ポリマーが、アクリル酸塩系架橋物である(1)又は(2)に記載の曇り止めシート。
(4)前記非加硫ゴムが、アクリルゴムである(1)〜(3)のいずれか1項に記載の曇り止めシート。
(5)前記非加硫ゴムシートの厚さが0.3〜3.0mmであり、前記不織布の目付け量が15〜100g/mである(1)〜(4)のいずれか1項に記載の曇り止めシート。
(6)前記不織布の表面に貼付した可逆性の湿度センサーラベルを有する(1)〜(5)のいずれか1項に記載の曇り止めシート
(7)上記(1)〜(5)のいずれか1項に記載の曇り止めシートを、湿分透過性材料からなる袋状物内に収納してなる曇り止めシート部材。
(8)前記袋状物の表面に貼付した可逆性の湿度センサーラベルを有する(7)に記載の曇り止めシート部材。
本明細書において「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
本発明により、窓ガラスの曇りを、エネルギーを使わずに低コストで、しかも長期間にわたって防止する曇り止めシート及び曇り止めシート部材を提供できる。
図1は、本発明の曇り止めシートの好ましい形態を示す概略断面図である。 図2は、本発明の曇り止めシート部材の好ましい形態を示す概略図である。 図3は、本発明に用いられる湿度センサーラベルの一例を示す概略断面図である。
以下に本発明の好ましい実施の形態を説明する。
<曇り止めシート>
本発明の好ましい曇り止めシート1は、図1に示されるように、吸水ポリマー10〜90質量%及び非加硫ゴム5〜70質量%を少なくとも含有する非加硫ゴムシート11と、非加硫ゴムシート11の両面に圧着した不織布12a及び12bとを有する。
曇り止めシート1は、非加硫ゴムシート11の表面に不織布12a及び12bが圧着されている。これにより、非加硫ゴムシート11の表面通気性を阻害せず、かつ長期にわたって高い吸放湿性が持続する。また、曇り止めシート1の強度が補強され、その結果、吸水ポリマーが必要以上の湿気を吸収することを防止でき、曇り止めシート1の膨張、破損を防止できる。しかも吸水ポリマーが非加硫ゴムシート11から脱落することも防止できる。さらに吸湿したときの質量増加による曇り止めシート1の変形、脱落又は落下等の不具合を防止できる。加えて、非加硫ゴムシート11が粘着性を有する場合でも、その取り扱い性の向上に資する。
曇り止めシート1は、通常、シート状(短冊状、テープ状を含む)に成形される。
曇り止めシート1の寸法は、用途等に応じて適宜に決定される。例えば、厚さは、0.3〜3.0mmであることが、シート強度と不織布との圧着性の点で、好ましい。より好ましくは0.5〜2.5mmであり、さらに好ましくは0.8〜2.3mmである。
この曇り止めシート1は、非加硫ゴムシート11の表面(主面)それぞれに不織布12a又は12bが圧着されており、図1に示されるように、不織布12a及び12bの空隙(網目)12c内に非加硫ゴムシート11の一部(ゴム組成物)が侵入(圧入、入り込む)した状態で、不織布12a及び12bと一体になっている。
なお、図1において、理解のため、不織布12a及び12bの空隙12c、及び、この空隙12cに侵入したゴム組成物を模式的に矩形で示してある。したがって、ゴム組成物の進入状態は、実際の状態をそのまま示すものではない。また、図1において、各部材のサイズ若しくは相対的な大小関係等は、説明の便宜上、変えている場合があり、実際の関係をそのまま示すものではない。
曇り止めシート1において、不織布12a及び12bの空隙12cに侵入した、非加硫ゴムシート11の一部は、空隙12c内で不織布の繊維に絡み、不織布と接合した状態になっている。これにより、非加硫ゴムシート11と不織布12a及び12bとの圧着が強固になる。
また、非加硫シート11の空隙12c内への侵入量は、特に限定されないが、例えば、不織布の厚さの1/2〜2/3程度がよい。これにより、非加硫ゴムシート11と不織布12a及び12bとがより強固に一体化し、良好な投錨効果(アンカー効果)が得られる。
非加硫シート11の侵入量は、圧着条件、不織布の目付け量、非加硫ゴムの硬さ等により、上記所定の範囲に設定できる。
非加硫ゴムシート11は、吸水ポリマー、非加硫ゴム及び任意成分を含有する非加硫ゴム組成物(ゴム組成物ともいう)からなる。ゴム組成物中(非加硫ゴムシート11中)の、各成分の含有率は、各成分の含有率の合計が100質量%となるように、後述する範囲から選択される。
非加硫ゴムシート11のベースとなる非加硫ゴムは、所定の分子量のものを非加硫の状態で用いる。非加硫ゴムを非加硫のまま用いることにより、後述するように、吸水ポリマーの吸湿性を十分に発揮させることができる。用いるゴムを加硫すると、ゴムの緊縛力が強くなり、吸水ポリマーの膨張を阻害して、その湿度調整能力を低下させることになる。
非加硫ゴムとしては、特に限定されないが、天然ゴム、合成ゴム及び熱可塑性エラストマーから選ばれる1種又は2種以上のブレンド物が好ましい。
合成ゴムとしては、特に限定されず、例えば、クロロプレンゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、スチレンブタジエンゴム、アクリルゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム等が挙げられる。
熱可塑性エラストマーとしては、特に限定されず、例えば、スチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、塩化ビニル系エラストマー等が挙げられる。
これらのなかでも、吸水ポリマーとの相溶性、及び、吸水性に関して極性の大きい点で、アクリルゴムが特に好ましい。通常、炭素原子と水素原子からなるゴムは極性が小さい。しかし、ゴム分子の中に、窒素原子、酸素原子、塩素原子又は硫黄原子等を含むものは、シリコーンを例外として、極性が大きくなる。水は代表的な極性分子であるため、極性の大きいゴムとは親和性が高くなる。したがって、アクリルゴムのような極性が大きいゴムは水分(湿度)を吸収して膨潤する傾向を示す。
上記のようにゴムは、所定の分子量(粘度)を有していることが好ましい。ゴムの粘度は、ムーニー粘度で、15〜100であることが好ましく、25〜80であることがさらに好ましい。ムーニー粘度はJIS K 6300−1「未加硫ゴム−物理特性−第1部:ムーニー粘度による粘度及びスコーチタイムの求め方」に規定されたML(1+4)100℃の値である。
ゴム組成物中の、非加硫ゴムの含有率は、5〜70質量%である。この含有率が5質量%未満であると、ゴムとしての形状保持ができなくなり、成形が困難となる。一方、70質量%を超えると、吸水ポリマーを覆うバリヤー効果となって、吸湿性能を阻害する要因となる。非加硫ゴムの含有率は、好ましくは10〜50質量%であり、より好ましくは10〜45質量%であり、さらに好ましくは15〜30質量%である。
本発明に用いられる吸水ポリマーは、雰囲気中の湿度が高くなると湿気を吸収(吸湿)し、雰囲気中の湿度が低くなると湿気を放出(放湿)する湿度調整能力を有するものを用いる。吸水ポリマーが吸湿する場合、自重の数10倍以上の湿気(水分)を吸収しうる吸湿能力を有するポリマーが好ましい。このような吸収ポリマーは、雰囲気中の湿気を吸収することにより雰囲気中の湿度を低下させ、一方、吸湿した湿気を放湿することにより雰囲気中の湿度を高める。吸収ポリマーは、通常、分子中に水を取り込んで体積が膨張する。
このような吸水ポリマーとしては、特に限定されず、例えば、アクリル酸塩系架橋物(重合体)、アクリル酸塩−アクリルアミド共重合体、ポリビニルアルコール−無水マレイン酸反応物、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体のケン化物、ポリアクリロニトリル共重合体等が挙げられる。これらのなかでも、吸水率、吸水ゲル状態での安定性、価格の点から、アクリル酸塩系架橋物が特に好ましい。
吸水ポリマーは、公知のものを特に制限されることなく使用することができる。例えば、アクリル酸塩系架橋物に用いられるアクリル酸塩としては、例えば、ポリアクリル酸ナトリウムが汎用されており、例えば、下記の構造を有する。下記構造式中nは1000〜1,000,000の整数を表す。アクリル酸塩系架橋物は、このポリアクリル酸ナトリウムを公知の架橋法により架橋して得られる架橋物である。
[−CH−CH(CONa)−]
本発明に用いられるポリアクリル酸ナトリウム系吸水性ポリマーは、例えば、アクリル酸を部分中和させ、架橋性モノマーと共重合させることで得られる。合成された高吸水性ポリマーは、適度に架橋した3次元網目構造を持ち、架橋した網目構造を膨らませて取り込んだ水を保持する。架橋密度が低いほど網の目が大きくなり吸水力は高まるが、低すぎると必要なゲル強度を保てないため、適度な架橋密度が必要となる。本発明に好適な吸水性ポリマーとしては、例えば、アクアリック(商品名、アクリル酸塩系架橋物、日本触媒社製)、サンフレッシュ(商品名、アクリル酸塩系架橋物等、三洋化成工業社製)、アクアキープ(商品名、アクリル酸塩系架橋物、住友精化社製)等が挙げられる。
上記吸水ポリマーは、非加硫ゴムシート中の含有率が大きくなると、物理的吸着効果が大きくなり、消臭又は脱臭作用も有する。したがって、本発明の曇り止めシート1は、消臭又は脱臭作用をも奏することができる。
この吸水ポリマーは、非加硫ゴム中での分散性の点で、粉末状や粒状であることが好ましい。
ゴム組成物中の、吸水ポリマーの含有率は、10〜90質量%である。この含有率が10質量%未満であると、吸水ポリマーの吸湿能力が小さくなることがある。一方、90質量%を超えると、非加硫ゴムの含有率が相対的に少なくなり、非加硫ゴムシート11の形状が保持できなくなり、成形が困難となることがある。非加硫ゴムの含有率は、好ましくは20〜80質量%であり、さらに好ましくは30〜75質量%である。
非加硫ゴムシートに含有される任意成分は、ゴム組成物に用いられる各種添加剤、芳香剤(香料)又は脱臭剤若しくは消臭剤等であれば特に限定されない。各種添加剤としては、例えば、可塑剤、滑剤、顔料又は充填剤等が挙げられる。
芳香剤としては、特に限定されず、例えば、石油化学製品、天然のテルペン化合物からなる化学合成品や、ラベンダー、バラ等の花木、りんご、レモン又は桃等の果物から抽出される天然成分、その他、石鹸、緑茶、竹又は木炭等が挙げられる。
本発明の曇り止めシート1は、消臭又は脱臭作用(悪臭防止機能)をも有するが、消臭又は脱臭作用を補強するため等に、脱臭剤又は消臭剤を含有していてもよい。このような脱臭剤又は消臭剤としては、特に限定されず、例えば、有機酸、無機化合物、天然抽出物を主成分とした化学反応(中和)や化学吸着による消臭、活性炭、カーボンブラック、竹炭等による物理的吸着による消臭剤等が挙げられる。
ゴム組成物中の、上記任意成分の含有率は、特に限定されない。例えば、充填剤以外の任意成分の含有率は、ゴム組成物中、好ましくは3〜25質量%であり、より好ましくは5〜20質量%である。充填剤の含有率は、ゴム組成物中、好ましくは0〜70質量%であり、より好ましくは0〜50質量%である。充填剤を配合する場合、下限は10質量%とすることができる。ゴム組成物に上記含有率で充填剤を含有させると、ゴムシートの表面平滑性に優れ、またコスト低減効果もある。含有率が大きすぎると、不織布との密着性が低下することがある。
芳香剤の含有率は、ゴム組成物中、0.1〜3質量%が好ましい。0.1質量%未満ではその効果が弱く、3質量%を超えると臭いが強すぎてかえって不快に感じることがある。
非加硫ゴムシート11は、上記ゴム組成物をシート状に成形してなる。本発明においては、非加硫ゴムを加硫させない。ここで、加硫させないとは、積極的に非加硫ゴムを加硫させないことを意味する。このように、本発明では、非加硫ゴムを非加硫のまま用いる。そのため、非加硫ゴムは、網目構造ではなく、緊縛力が必要以上に強くならないので、曇り止めシート1中の吸水ポリマーが吸湿する際の体積膨張及び体積収縮を可能にする。これにより、吸水ポリマーの吸放湿性(湿度度調整機能)を十分に発揮させることができる。
非加硫ゴムシートは、ゴム組成物を成形することで、製造できる。成形方法はゴム組成物をシート状に成形できる方法であれば特に限定されない。例えば、各種成形方法、カレンダーロール等の圧延法が挙げられる。
非加硫ゴムシートの寸法は、特に限定されず、適宜に決定される。例えば、厚さ(不織布圧着前)は、0.3〜3.0mmであることが、カレンダーロール等での圧延加工性に優れる点、また非加硫ゴムシートの強度及び不織布との接着強度の点で、好ましい。より好ましくは0.5〜2.5mmであり、さらに好ましくは0.8〜2.3mmである。
不織布12a及び12bは、特に限定されないが、非加硫ゴムシート11との貼合性(接着強度)の点で、レーヨン又はポリエステル製の不織布が好ましい。
なかでも、水分との相溶性が高く、曇り止めシート1の高い吸放湿性能が長期間に及ぶ点で、レーヨン製不織布がさらに好ましい。すなわち、不織布がレーヨン製不織布であると、曇り止めシート1に、例えば結露した水滴が接触、付着しても水分が速やかに不織布中に拡散して、特定の場所に水分が滞留しにくくなる。これにより、非加硫ゴムシート11中の吸水ポリマーが不織布表面に滲出することがなく、曇り止めシート1の高い吸放湿性能が長期間に及ぶ。このように、レーヨン製不織布が圧着された曇り止めシート1は、水滴との接触によっても、その機能を損なわず、優れた湿度調整能力を発揮できる。
不織布の目付け量は、15〜100g/mであることが好ましい。目付け量が上記範囲内にあると、空隙12c内に非加硫ゴムシート11の一部が侵入して非加硫ゴムシート11と不織布12a及び12bとの貼合性(接着強度)が高くなる。また、不織布表面から非加硫ゴムシート11が滲出しにくく、滲出した非加硫ゴムシート11による粘着性の発現を防止できる。貼合性及び粘着性の発現防止の点で、不織布の目付け量は、15〜100g/mが好ましく、20〜75g/mがより好ましい。
不織布は、市販のものを使用することもでき、また製造したものを使用することもできる。
不織布の寸法は、特に限定されず、適宜に決定される。例えば、厚さ(圧着前)は0.1〜0.5mmであることが、貼合性の点で、好ましい。より好ましくは0.15〜0.4mmであり、さらに好ましくは0.15〜0.3mmである。
不織布12a及び12bの端面は、互いに接合されず、例えば非加硫ゴムシート11の端面と面一にカットされていてもよく(図1参照)、また、不織布12a及び12bの端面は、互いに接合され、非加硫ゴムシート11を被覆していてもよい。
曇り止めシート1は、不織布12a及び12bの少なくとも一方の表面に可逆性の湿度センサーラベル(図1に図示しない)を有することが好ましい。湿度センサーラベルは、不織布に貼付されていればよく、貼付位置等は特に限定されない。例えば、湿度センサーラベルは、両不織布12a及び12bに設けることもでき、また、不織布の中央部、端部又は角部等に貼付される。
本発明の曇り止めシート1は周辺環境の湿度が高くなると吸湿し、低くなると放湿する。雨天等に機能して窓ガラスの曇り取りをすると、曇り止めシート1は吸湿し、膨張する。しかし、晴天等で低湿度になれば自然に放湿して収縮し元に形状及び寸法に復帰する。このとき、曇り止めシート1の吸湿状態を目で確認することができるが、可逆性の湿度センサーラベルを不織布に貼り付けておくと有効である。すなわち、曇り止めシート1が湿度センサーを備えていると、曇り止めシート1の吸湿状態を確認できる。
特に、本発明においては、曇り止めシート1は非加硫ゴムシート11の表面に圧着された不織布12a又は12bに湿度センサーラベルが設けられる。したがって、非加硫ゴムシート11と湿度センサーラベルとの間に不織布が介在する。これにより、非加硫ゴムシート11に直接湿度センサーラベルを設ける場合よりも、湿度センサーラベルの信頼性が向上する。
本発明に用いられる湿度センサーラベルは、曇り止めシート1の吸湿状態を、色の変化等により、視覚的に判別可能とするものであれば、特に限定されない。
湿度センサーラベル14は、例えば図3に示されるように、インジケーター15と粘着フィルム16との積層構造となっている。インジケーター15は、湿度変化を標示可能な材料を紙に含浸させたものが一般的である。このようなインジケーター15としては、例えば、湿度変化を標示可能な材料として塩化コバルトや臭化コバルトの、乾燥時と含湿時での色変化が発生する現象を利用したもの、又は、非コバルト製品等を用いたものが挙げられる。
粘着フィルム16は、ポリエチレンテレフタレート等の樹脂製基材16aと、基材16a上に設けられた粘着剤層16bとを有する。図3に示す湿度センサーラベル14は、インジケーター15が粘着剤層16b中に埋め込まれ、インジケーター15の表面が粘着剤層33bの表面に露出している。この湿度センサーラベル14は、通常、粘着剤層23に剥離紙が貼付されている。湿度センサーラベル14は、剥離紙17が剥離され、粘着剤層16bにより、曇り止めシート1(不織布)に貼付される。
湿度センサーラベル14は、例えば、商品名「KP−COF−HIC」(共同印刷社製)、商品名「HUMIDITY INDICATOR」(ピアテック社製)、商品名「湿度インジケーター(可逆)」(アセイ工業社製)等が挙げられる。
湿度センサーラベルは、公知の方法で不織布に貼付される。好ましくは、上記のように、接着剤を用いて貼付する。
曇り止めシート1は、非加硫ゴムシート11の表面に不織布12a及び12bを圧着することで、製造できる。このとき、非加硫ゴムシート11の成形と同時に、又は連続して、不織布12a及び12bを圧着させることができる。例えば、ゴム組成物をカレンダーロール等の圧延機で圧延しつつ、その両表面に不織布を貼り合せて長尺のシート状に成形する。このように、カレンダーロール間の間隔を、不織布とゴム組成物と不織布とをこの順で積層した状態で通過させると、ゴム組成物をシート状に成形しつつ、その両表面に不織布を圧着できる。このときの成形条件及び圧着条件は、用いるゴム組成物、不織布等により適宜に設定される。
カレンダーロールの間隔又は圧延(圧着)ロールの間隔は、基本的には曇り止めシート1の総厚に設定し、投入するゴム組成物及び不織布の総厚は設定値に対して、好ましくは110〜180%、より好ましくは115%〜170%、さらに好ましくは120%〜160%に設定する。これにより、ゴム組成物が空隙12cに侵入した状態に不織布12a及び12bを非加硫ゴムシート11に圧着できる。その他の条件として、例えば、ゴム組成物を柔らかくするために熱入れ(加温)処理する等が挙げられる。
曇り止めシート1は、非加硫ゴムシート11内に吸水ポリマーを所定量含有している。これにより、空調設備のようにエネルギーを使用することなく、低コストで湿度調整能力を発揮する。また、シリカゲル等の公知の乾燥剤又は吸水剤と異なり、湿気を吸収しても放湿することができる。これにより、吸湿及び放湿を繰り返す吸放湿が可能となり、この吸放湿機能が長期間持続する。特に、曇り止めシート1は非加硫ゴムシート11と不織布12a及び12bを備えている。これにより、曇り止めシート1は吸水ポリマーの吸放湿機能を十分に発揮させ、しかも高い吸放湿機能を長期間持続する。したがって、曇り止めシート1を室内又は車内等の窓ガラス付近に設置すると、室内又は車内等の湿度を所定範囲に調整することができ、窓ガラスの曇りを低コストで長期間にわたって防止することができる。
曇り止めシート1は、そのままの形態、後述する曇り止めシート部材2の形態等で、曇り止めをする窓ガラスを有する室内又は車内等に用いられる。通常、窓ガラスの近傍、例えば、窓ガラスの設置枠、床、側面(壁面)等に、配される。具体的には、窓ガラスの近傍に、配置、吊り下げ、ガラスに直接貼付、カーテンへの貼付又は縫付等が挙げられる。特に、自動車の運転席前面のフロントガラス付近、例えば、ダッシュボード上に配されることが好ましい。フロントガラスの曇りを防止するためには、高い吸放湿機能が求められるが、曇り止めシート1はフロントガラスの曇りを防止するのに十分な吸放湿機能を長期間持続することができる。したがって、曇り止めシート1は、自動車用曇り止めシートとして好適に用いられる。
また、曇り止めシート1は、上記のように、結露した水滴に接触してもその高い吸放湿性能を長期間発揮できることがある。したがって、この曇り止めシート1は、結露が発生しやすい窓ガラスの曇り止めシートとしても好適に用いられる。
曇り止めシート1の使用量(設置量)は、曇り止めする窓ガラスの大きさ、室内又は車内等の大きさ、非加硫ゴムの含有率、曇り止めシート1の寸法、設置位置(場所)等によって、一義的に定まらない。一例を挙げると、非加硫ゴムの含有率が上記範囲の曇り止めシート1を室内等の窓ガラスに用いる場合、曇り止めシート1の一方の表面積として、例えば、窓ガラスの表面積の1〜2%程度とすることが好ましい。車内等の窓ガラス、特にフロントガラスに用いる場合、曇り止めシート1の一方の表面積として、例えば、フロントガラスの表面積の1〜3%程度とすることが好ましい。また、結露しやすい窓ガラスに用いる場合、曇り止めシート1の一方の表面積として、例えば、窓ガラスの表面積の2〜5%程度とすることが好ましい。
本発明の曇り止めシートにおいて、非加硫ゴムシート11が、上記吸放湿機能に加えて、悪臭防止機能も有する。本発明の曇り止めシートは、アンモニアガス等の悪臭成分を吸収することができ、室内や車内に置くだけで、曇り止め効果に加えて悪臭防止の効果も奏する。
<曇り止めシート部材>
本発明の好ましい曇り止めシート部材2は、図2に示されるように、曇り止めシート1を湿分透過性材料からなる袋状物13内に収納してなる。曇り止めシート1は上記の通りである。図2(a)は曇り止めシート部材2の平面図であり、図2(b)は曇り止めシート部材2の正面図である。
袋状物13は、曇り止めシート1を収納できる形状及び寸法を有していればよい。通常、平面視において曇り止めシート1と相似形に形成されるが、これに限定されない。
袋状物13を形成する湿分透過性材料は、湿分(水分)を透過させる材料であれば特に限定されない。例えば、上記不織布、織布、網状織物、和紙、ポリビニルアルコール等の湿分透過性フィルムが挙げられる。
この湿分透過性材料の湿分透過性は、曇り止めシート1の吸放湿機能を損なわない程度であればよく、例えば、後述の吸湿性評価試験法による吸湿率が、袋状物無しの測定結果の70%以上であることが好ましい。
なかでも、湿分透過性材料は、不織布が好ましく、レーヨン製不織布又はポリエステル製不織布がより好ましく、レーヨン製不織布がさらに好ましい。
曇り止めシート部材2は、図2に示されるように、袋状物13の略中央に貼付された湿度センサーラベル14を備えている。この湿度センサーラベル14は、曇り止めシート1で説明した湿度センサーラベル14と同じである。曇り止めシート部材2において、湿度センサーラベル14の貼付位置等が特に限定されないことは曇り止めシート1と同じである。曇り止めシート部材2が湿度センサーラベル14を備えていると、湿度センサーラベル14の信頼性が向上し、曇り止めシート1の吸湿状態をより正確に確認できる。
曇り止めシート部材2は、曇り止めシート1の上記優れた機能を、発揮する。
また、曇り止めシート部材2のように、曇り止めシート1を袋状物13内に収納した態様で使用すると、曇り止めシート1の耐外傷性を向上させ、取り扱い性が向上する。
なお、非加硫ゴムシートは、通常、粘着性を有しており、袋状物13内への挿入性が悪いが、両面を不織布で貼り合せた曇り止めシート1は袋状物13内への挿入性にも優れる。
曇り止めシート部材2の用途及び使用量(曇り止めシート1を基準とする。)は、上記曇り止めシート1の用途及び使用量と、それぞれ、同じである。
以下に、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
<実施例1>
本例は、図1に示す曇り止めシート1を製造し、その特性を評価した。
下記表1に示す材料を密閉型混合機(加圧型ニーダー)にて混合してゴム組成物を調製した。このゴム組成物をカレンダーロールにてシート状に成形しながら、さらに圧着ロールにて成形されたシート状物(厚さ1.4mm)の両面にレーヨン製不織布(商品名:ボンリック4030、目付量30g/m、厚さは約0.20mm、金星製紙社製)12a及び12bをそれぞれ圧着し、貼り合わせて(圧着ロールの間隔は1.4mm、投入したゴム組成物と不織布の総厚は1.8mmで、設定値の128%)、総厚1.4mmの曇り止めシート1を製造した。
得られた曇り止めシート1において、非加硫ゴムシート11(ゴム組成物)は、不織布12a及び12bの空隙12c内に侵入していたものの、不織布12a及び12bの表面から漏出していない(非加硫ゴムシート11の空隙12c内への侵入量は、不織布12a又は12bの厚さの60%)。このように実施例1の曇り止めシート1は、不織布12a及び12bの両表面に粘着のない、非加硫ゴムシート11と不織布12a及び12bとが一体に圧着されたシートであった。
用いたアクリルゴムのムーニー粘度は、35(ML1+4(100℃))であった。
製造した曇り止めシートの質量は、5cm×5cmで4.5g、5cm×10cmで9g、5cm×60cmで54gであった。
Figure 0006410643
<実施例2>
上記不織布に代えて、目付量50g/mのポリエステル製不織布(三井化学社製、シンテックスPS112(商品名))を用いた以外は、実施例1と同様にして、曇り止めシート1を製造した。
<実施例3>
表2に示す配合2(質量%)のゴム組成物を用いた以外は、実施例1と同様にして、曇り止めシート1を製造した。
<実施例4>
表2に示す配合3(質量%)のゴム組成物を用いた以外は、実施例1と同様にして、曇り止めシート1を製造した。
<実施例5>
シート状物及び曇り止めシート1の総厚を2.5mmに変更した以外は、実施例1と同様にして、曇り止めシート1を製造した。
<実施例6>
表2に示す配合4(質量%)のゴム組成物を用いた以外は、実施例1と同様にして、曇り止めシート1を製造した。実施例6において、香料は、森林14−Z−1068(商品名、日進香料社製)を用いた。
<実施例7>
表2に示す配合5(質量%)のゴム組成物を用いた以外は、実施例1と同様にして、曇り止めシート1を製造した。実施例7において、充填剤は、白艶華CC(商品名、白石カルシウム社製、炭酸カルシウム)を用いた。
実施例1〜7で製造した曇り止めシートは、いずれも、実施例1と同様に、不織布12a及び12bの両表面に粘着のない、非加硫ゴムシート11と不織布12a及び12bとが一体に圧着されたシートであった。
<比較例1>
実施例1と同じ質量分のシリカゲルを目付量30g/mのポリエステル製不織布に封入して、比較のための試料とした。
<比較例2>
実施例1と同じ質量分のゼオライトを目付量30g/mのポリエステル製不織布に封入して、比較のための試料とした。
<比較例3>
表2に示す配合6(質量%)のゴム組成物を用いた以外は、実施例1と同様にして、曇り止めシート1を製造した。比較例3で用いた充填剤は白艶華CCである。
Figure 0006410643
各例で製造した曇り止めシート1及び試料につき、下記評価をした。その結果を表3に示す。
[吸湿性評価]
各実施例及び比較例3で製造した各曇り止めシートを50mm×50mmの寸法に切り出して試験体を作製した。また、比較例1及び2については、シリカゲル又はゼオライトの質量を実施例1の試験体の質量と同じとなるように調整して、試験体とした。
作製した各試験体を、80℃で1時間真空乾燥して質量(乾燥質量)M1を測定した。その後、各試験体を30℃、90%RHの恒温恒湿槽中に入れ、所定時間経過ごとにその質量M2を測定し、下記式により質量増加の割合を吸湿率(%)として、算出した。
吸湿率(%)=[(M2−M1)/M1]×100
吸湿率は、5時間経過後で5%以上、24時間経過後で20%以上、かつ168時間経過後で40%以上であった場合を、本試験の合格とした。
[放湿性評価]
上記[吸湿率試験]において168時間経過後の各試験体を、30℃、40%RHに設定した恒温恒湿槽に入れ、24時間経過後に、各試験体の質量を測定した。上記[吸湿率試験]において168時間経過後の質量増加量からの質量減量の割合を下記式により放湿率(%)を算出した。
放湿率(%)=((W2−W3)/(W2−W1))×100
式中、W1は乾燥質量
W2は、上記[吸湿率試験]において168時間経過後の質量
W3は、放湿性試験24時間経過後の質量
を表す。
放湿率は、50%以上を本発明の合格とした。
[曇り止め評価A]
各実施例及び比較例3で製造した各曇り止めシートを5cm×10cmの寸法に切り出して曇り止め評価用試験体Aを作製した。また、比較例1及び2については、シリカゲル又はゼオライトの質量を実施例1の試験体の質量と同じとなるように調整して、曇り止め評価用試験体Aを作製した。各曇り止め評価用試験体Aを、25℃×60%RHで24時間放置した後に、曇り止め評価Aを行った。
温度30℃、相対湿度95%の恒温恒湿試験機内で容量5Lのガラス容器(デシケーター)の蓋を開けて2時間放置した後、ガラス容器中に曇り止め評価用試験体Aを入れ、密閉した。その後、ガラス容器ごと、温度5℃の低温室に移し、2時間経過後、ガラス容器に曇りがあるかどうかを目視で確認した。
曇り止め評価Aは、ガラス容器に曇りがなかったものを本試験の合格とした。
[曇り止め評価B]
各実施例及び比較例3で製造した各曇り止めシートを5cm×60cmの寸法に切り出して曇り止め評価用試験体B(フロントガラスの表面積に対する、試験体Bの表面積の割合は3%)を作製した。また、比較例1及び2については、シリカゲル又はゼオライトの質量を、実施例1の試験体の質量と同じとなるように調整して、曇り止め評価用試験体Bを作製した。作製した各曇り止め評価用試験体Bを、25℃×60%RHで24時間放置した後に、曇り止め評価Bを行った。
昼間、自家用車室内運転席前のダッシュボード上に各曇り止め評価用試験体Bを置き、車内をエアコンで25℃にした後、エアコンを停止し、加湿器で90%RHまで加湿し、翌朝(気温0〜5℃)、フロントガラスに曇りが発生するかどうかを目視で確認した。
曇り止め評価Bは、フロントガラスに曇りが発生しなかったものを本試験の合格とした。
[曇り止め評価C]
自家用車室内運転席前のダッシュボード上に[曇り止め評価B]で作製、調湿した各曇り止め評価用試験体B(フロントガラスの表面積に対する、試験体Bの表面積の割合は3%)を置き、実際に3ヶ月間エアコン等の曇り止め防止設備を稼働させることなく、通常に走行し、フロントガラスに曇りが発生するかどうかを目視で確認した。
曇り止め評価Cは、3か月間の走行中に一度もフロントガラスに曇りが発生しなかったものを、本試験の合格とした。
[アンモニアガス吸収評価]
実施例1で製造した曇り止めシート1を10cm×10cmの寸法に切り出して、アンモニアガス吸収評価試験体を作製した。このアンモニアガス吸収評価試験体を、2Lの密閉容器中に入れ、100PPMのアンモニアガスを封入した。この状態で2時間経過後に検知管にて密閉容器中のアンモニア濃度を測定したところ、アンモニアガス濃度は4PPMまで低下しており、消臭効果が確認された。
また、このアンモニアガス吸収評価試験体を密閉容器から取り出し、アンモニアガスを充填していない2Lの密閉容器中に入れた。この状態で2時間経過した後に、密閉容器内のアンモニアガス濃度を測定したところ、アンモニアガス濃度は6PPMとなっており、アンモニアガス吸収評価試験体が吸着したアンモニアガスはほとんど放出されてなく、消臭効果の継続性も確認された。
Figure 0006410643
実施例6で作製した曇り止めシート1は、[曇り止め評価C]において、香りが3か月間持続した。
<実施例9>
本例は、図2に示す曇り止めシート部材2を製造して、上記[曇り止め評価C]を行った。
実施例1で製造した曇り止めシート1(寸法:50mm×600mm、フロントガラスの表面積に対する、曇り止めシート1の表面積の割合は3%、質量54g)を、目付量50g/mのポリエステル製不織布の袋状物13に収納した。次いで、この袋状物13の表面に、湿度センサーラベル14(商品名:インジケーターカードPHI、ピアテック社製)を、粘着剤層16bにより、貼付けて、曇り止めシート部材2を製造した。
この湿度センサーラベル14は、相対湿度70%で色が変化するタイプで、その湿度前後で(湿度が65〜75%になると)、青色から白色を経て桃色へと変化する。
この曇り止めシート部材2を用いて上記[曇り止め評価C]を行ったところ、フロントガラスに曇りは発生せず、合格であった。このとき、湿度センサーラベル14の色は、白色まで変化したが、桃色にはならなかった。つまり、湿度は70%前後までとなったが、それ以上の高湿度までにはならなかったということであった。
表1の結果等から次のことが分かる。
本発明の曇り止めシート1は、いずれも、吸放湿性が優れており、曇り止め効果も長時間持続した。特に、自家用車室内運転席前のダッシュボード上に置いておくだけで、フロントガラスの曇りを少なくとも3か月の長期にわたり防止できた。
また、本発明の曇り止めシート部材2は、曇り止め評価Cに合格しており、曇り止めシート1と同様に優れた特性を有していた。しかも、湿度センサーラベル14は所期の機能を発揮(色変化)し、その高い信頼性が確認された。
これに対して、従来の吸収剤を用いた比較例1及び2、また吸水ポリマーの含有率が少ない比較例3は、十分な吸放湿性を発揮せず、曇り止め効果が劣るものであった。
1 曇り止めシート
2 曇り止めシート部材
11 非加硫ゴムシート
12a及び12b 不織布
12c 空隙(網目)
13 袋状物
14 湿度センサーラベル
15 インジケーター
16 粘着フィルム
16a 樹脂製基材(基材)
16b 粘着剤層
17 剥離紙

Claims (8)

  1. 吸水ポリマー10〜90質量%及び非加硫ゴム5〜70質量%を少なくとも含有する非加硫ゴムシートと、前記非加硫ゴムシートの両面に圧着され、前記非加硫ゴムシートと繊維とが絡みあった不織布とを有し、
    前記不織布の少なくとも1つがレーヨン製不織布又はポリエステル製不織布である、曇り止めシート。
  2. 前記非加硫ゴムシートが、前記不織布の空隙に、前記不織布の厚さに対して1/2〜2/3の深さまで侵入している、請求項1に記載の曇り止めシート。
  3. 前記吸水ポリマーが、アクリル酸塩系架橋物である請求項1又は2に記載の曇り止めシート。
  4. 前記非加硫ゴムが、アクリルゴムである請求項1〜3のいずれか1項に記載の曇り止めシート。
  5. 前記非加硫ゴムシートの厚さが0.3〜3.0mmであり、前記不織布の目付け量が15〜100g/mである請求項1〜4のいずれか1項に記載の曇り止めシート。
  6. 前記不織布の表面に貼付した可逆性の湿度センサーラベルを有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の曇り止めシート。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の曇り止めシートを、湿分透過性材料からなる袋状物内に収納してなる曇り止めシート部材。
  8. 前記袋状物の表面に貼付した可逆性の湿度センサーラベルを有する請求項7に記載の曇り止めシート部材。
JP2015044592A 2015-03-06 2015-03-06 曇り止めシート及び曇り止めシート部材 Active JP6410643B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044592A JP6410643B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 曇り止めシート及び曇り止めシート部材
PCT/JP2016/054396 WO2016143470A1 (ja) 2015-03-06 2016-02-16 曇り止めシート及び曇り止めシート部材
CN202210686844.0A CN114851652A (zh) 2015-03-06 2016-02-16 防雾片和防雾片部件
CN201680005003.1A CN107107573A (zh) 2015-03-06 2016-02-16 防雾片和防雾片部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044592A JP6410643B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 曇り止めシート及び曇り止めシート部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016163957A JP2016163957A (ja) 2016-09-08
JP6410643B2 true JP6410643B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=56876552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015044592A Active JP6410643B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 曇り止めシート及び曇り止めシート部材

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6410643B2 (ja)
CN (2) CN114851652A (ja)
WO (1) WO2016143470A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019074901A1 (en) * 2017-10-10 2019-04-18 Carlex Glass America, Llc SUSTAINABLE FUNCTIONAL COATINGS
DE112018005636T5 (de) * 2017-10-23 2020-07-16 AGC Inc. Glasgegenstand mit Beschlagschutz
CN113043683A (zh) * 2019-12-26 2021-06-29 开开电缆科技有限公司 一种防凝露片
CN113045907A (zh) * 2019-12-26 2021-06-29 开开电缆科技有限公司 防凝露片
CN113789664B (zh) * 2021-09-06 2023-05-23 浙江葆润应用材料有限公司 一种双层防雾材料及其制备工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321322A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Haamo Sogo Kenkyusho:Kk 除湿包装体
JPH05200945A (ja) * 1991-08-13 1993-08-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 複合吸水性シートおよびその製造方法
JPH0647277A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Suzuki Sogyo Co Ltd 脱臭調湿材
JP2001303460A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Kaneha:Kk 壁、天井用クロス及びその製造方法
JP3884259B2 (ja) * 2001-10-16 2007-02-21 エフコ株式会社 湿度調整用ゴム成形体および湿度調整用部材
JP2006095457A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 袋入り湿度調整部材
JP2008012432A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd 分散液、シート状物及び調湿用シート状物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016163957A (ja) 2016-09-08
WO2016143470A1 (ja) 2016-09-15
CN107107573A (zh) 2017-08-29
CN114851652A (zh) 2022-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410643B2 (ja) 曇り止めシート及び曇り止めシート部材
JP6445448B2 (ja) 消臭フィルター
JP5628897B2 (ja) 揮発性組成物ディスペンサ
US6846004B2 (en) Silicone-based low permeability airbag fabric coatings
US20080020143A1 (en) Use of ionomers for sealing insulating materials
JP2008206802A (ja) 消臭・抗菌カ−ペット
JP5515692B2 (ja) 表皮材
JP2010260045A (ja) 表皮材
JP2008229235A (ja) 芳香・消臭カ−ペット
JP4162107B2 (ja) 車両内装品の表皮材用合成樹脂組成物
JP2007297550A (ja) 調湿消臭体及びその製造方法
WO1996013994A1 (en) Odor reducing insole with odor reactant particles
JP4561175B2 (ja) 調湿シート
JP5494067B2 (ja) 表皮材
KR101963151B1 (ko) 항균, 탈취 및 통기성을 갖는 폴리올레핀 부직포 및 구두 인솔용 적층 시트
JP7367327B2 (ja) 壁紙用の消臭防汚シート材料
JP7383898B2 (ja) 消臭防汚シート
JP7275766B2 (ja) 抗菌性消臭防汚シート材料
JP7363074B2 (ja) 消臭防汚シート
JP3884259B2 (ja) 湿度調整用ゴム成形体および湿度調整用部材
KR20240055682A (ko) 겔 타입 흡습제 조성물 및 이를 포함하는 흡습팩
JP2000093491A (ja) 消臭シート材
JPH10272713A (ja) 内装材
JP2004194817A (ja) 靴中敷用積層体
JPH1085596A (ja) 吸放湿性積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180925

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6410643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350