JP3884259B2 - 湿度調整用ゴム成形体および湿度調整用部材 - Google Patents

湿度調整用ゴム成形体および湿度調整用部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3884259B2
JP3884259B2 JP2001317760A JP2001317760A JP3884259B2 JP 3884259 B2 JP3884259 B2 JP 3884259B2 JP 2001317760 A JP2001317760 A JP 2001317760A JP 2001317760 A JP2001317760 A JP 2001317760A JP 3884259 B2 JP3884259 B2 JP 3884259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
rubber
molded body
rubber molded
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001317760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003119403A (ja
Inventor
利雄 宮原
永三 望月
光一 田辺
Original Assignee
エフコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフコ株式会社 filed Critical エフコ株式会社
Priority to JP2001317760A priority Critical patent/JP3884259B2/ja
Publication of JP2003119403A publication Critical patent/JP2003119403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884259B2 publication Critical patent/JP3884259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、部屋内やボックス内に配置して上記部屋内やボックス内の湿度を調整するための湿度調整用ゴム成形体およびそれを用いた湿度調整用部材に関する。
【0002】
【従来の技術】
部屋内の湿度調整方法、特に梅雨時などの高湿度時の湿度調整方法としては、エアコンを用いる方法が一般的である。また、ボックス内のような小さい空間内の湿度調整方法としては、シリカゲルやカルシウムのような乾燥剤を用いる方法が一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、エアコンは高価である上、運転にエネルギー(電気)を要するため、コストが高くつくものであった。また、シリカゲルやカルシウムのような乾燥剤は、湿気を限界まで吸収するとその後は吸湿能力がなくなるため、湿度調整効果が一過性で長続きしないものであった。
【0004】
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたもので、部屋内、ボックス内といった空間内の湿度を長期間にわたって低コストで所定範囲に調整することが可能な湿度調整手段を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記目的を達成するために種々検討を行った結果、吸水性に優れた吸水ポリマーを非加硫ゴムに所定量配合してなる組成物を非加硫のまま成形し、このゴム成形体を部屋内、ボックス内といった空間内に設置した場合、上記空間内の湿度をある一定の範囲にコントロールできることを見出した。
【0006】
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、組成物全体の30〜10重量%の非加硫ゴムと、組成物全体の40〜90重量%の吸水ポリマーとを含有し、ムーニー粘度が20〜100であり、任意成分として可塑剤、滑剤、顔料を含有し得るゴム組成物からなることを特徴とする湿度調整用ゴム成形体を提供する。
【0007】
本発明で用いる吸水ポリマーは、前述した乾燥剤が湿気を吸収するとその後は乾燥能力がなくなるのと異なり、湿度が高い時には湿気を吸収し、湿度が低くなると湿気を放出するという湿度調整機能を有し、その効果は半永久的に続く。また、吸水ポリマーによる湿度調整では、エアコンのような運転エネルギーを要しない。さらに、本発明では、ゴムを非加硫のまま用いるので、吸水ポリマーの吸湿による膨張が妨げられず、吸水ポリマーの湿度調整機能が阻害されない。したがって、本発明の湿度調整用ゴム成形体を部屋内、ボックス内といった空間内に設置した場合、上記空間内の湿度を長期間にわたって低コストで所定範囲に調整することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明につきさらに詳しく説明する。本発明の湿度調整用ゴム成形体において、ベースとなるゴムは所定の分子量のものを非加硫のまま用いる。吸水ポリマーは粉末状や粒状で、自重の数10倍以上の吸水能力を有するポリマーであり、水分を吸収するときには分子中に水分を取り込み膨張する。ゴムを非加硫のまま用いるのは、この吸水ポリマーの膨張を阻害しないようにするためであり、加硫を行うとゴムの緊縛力が強くなり、吸水ポリマーの膨張を阻害してその湿度調整機能を低下させる。
【0009】
上記非加硫ゴムとしては、天然ゴム、合成ゴムおよび熱可塑性エラストマーから選ばれる1種、または2種以上のブレンドを好適に用いることができる。合成ゴムの例としては、クロロプレンゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、スチレンブタジエンゴム、アクリルゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム等が挙げられる。熱可塑性エラストマーの例としては、スチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、塩化ビニル系エラストマー等が挙げられる。これらの中でも、吸水ポリマーとの相溶性の点および吸水性に関して極性の大きい点でアクリルゴムが特に好ましい。
【0010】
また、本発明の湿度調整用ゴム成形体において、吸水ポリマーとしては、雰囲気中の相対湿度が高くなると吸湿して雰囲気中の湿度を低下させ、逆に雰囲気中の相対湿度が低くなると放湿して雰囲気中の湿度を高めるものを用いる。このような吸水ポリマーとしては、アクリル酸塩・アクリルアミド共重合体、ポリビニルアルコール・無水マレイン酸反応物、酢酸ビニル・アクリル酸エステル共重合体ケン化物、ポリアクリロニトリル共重合体等が挙げられる。これらの中でも、吸水率、安定性、価格の点からアクリル酸塩系架橋物が特に好ましい。
【0011】
本発明の湿度調整用ゴム成形体は、前述した非加硫ゴムと吸水ポリマーとを含有するゴム組成物により成形する。この場合、上記ゴム組成物における吸水ポリマーの含有量は40〜90重量%とする。吸水ポリマーの含有量が40重量%未満であるとゴム成形体の吸湿能力が小さく、実用に耐えない。吸水ポリマーの含有量が90重量%を超えるとゴムとしての形状保持ができなくなり、成形が困難となる。吸水ポリマーの含有量のより好ましい範囲は50〜80重量%、特に65〜75重量%である。また、ゴム組成物における非加硫ゴムの含有量の好ましい範囲は30〜10重量%、特に25〜15重量%である。なお、ゴム組成物には他の任意成分、例えば可塑剤、滑剤、顔料等を適宜配合することができる。
【0012】
上記ゴム組成物は、ムーニー粘度が20〜100、特に30〜90であることが好ましい。ゴム組成物のムーニー粘度が大きすぎると、ゴムを加硫するのと同じような効果が生じて吸水ポリマーの膨張の阻害要因となる。一方、ゴム組成物のムーニー粘度が小さすぎると、ゴム組成物の成形性が悪くなるとともに、ゴム成形体が水分を吸収したときの形状保持性が悪くなる。
【0013】
また、上記ゴム組成物は、伸張率が50%以上、特に60〜200%で、50%伸張時の引張応力が0.05〜0.5MPa、特に0.08〜0.25MPaであることが適当である。ゴム組成物の50%伸張時の引張応力が0.05MPa未満であると、ゴム組成物が柔らかすぎて成形性が悪く、形状保持ができなくなる。上記引張応力が0.5MPaを超えると、ゴム組成物の緊縛力が強すぎ、吸水ポリマーの膨張を阻害してその湿度調整機能を低下させる。
【0014】
本発明の湿度調整用ゴム成形体を使用する場合、ゴム成形体をシート状に形成するとともに、このシート状ゴム成形体の片面にプラスチックシートを貼り合わせた湿度調整用部材の態様で使用することができる。このようにゴム成形体の片面にプラスチックシートを貼り合わせるのは、ゴム成形体を吊り下げる場合に穴を開けて架けやすくするため、およびゴム成形体が吸湿により重くなって落下するのを防止するためである。
【0015】
また、本発明の湿度調整用ゴム成形体や、上記ゴム成形体の片面にプラスチックシートを貼り合わせた湿度調整用部材は、不織布等の湿分透過性材料からなる袋状物内に入れた湿度調整用部材の態様で使用することができる。このようにゴム成形体や湿度調整用部材を袋状物内に入れるのは、湿気の流通を阻害しない材料で、粘着性のコンパウンドの設置箇所への付着防止等を図り、取扱性をよくするためである。
【0016】
上述した本発明の湿度調整用ゴム成形体および湿度調整用部材は、例えば、美術館等の展示ルーム、精密部品の保管および運送用ボックス、シューズ内およびシューズボックス、押し入れ、一般的な室内、金属類の保管空間、食品(海苔、米菓等)の保管空間といった様々な空間内の湿度調整に使用することができる。この場合、一般的な室内に使用すると快適な環境作りが可能となり、金属類の保管空間に使用すると金属類の酸化防止が可能となり、食品の保管空間に使用すると食品の劣化防止が可能となる。なお、本発明の湿度調整用ゴム成形体の形状は、上述した用途に応じて適宜形状に形成することができるが、特に好ましいのは湿度調整効果の点でシート状に形成することである。
【0017】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づき説明するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。表1に示す原料を用いて、シート状湿度調整用ゴム成形体の片面にプラスチックシートを貼り合わせてなる湿度調整用部材を作製した。この場合、原料▲1▼〜▲6▼を密閉型混合機(加圧型ニーダー)で混合し、カレンダーロールで圧延およびプラスチックシートとの貼り合せを行ってシート状湿度調整用部材を得た。
【0018】
【表1】
Figure 0003884259
【0019】
次に、実施例および比較例の湿度調整用部材の評価を行った。評価は下記項目について行った。
[ムーニー粘度]
JIS−K−6300の未加硫ゴム物理試験方法にしたがって測定した(ML1+4(100℃))。
[伸張率、引張応力]
JIS−K−6251の加硫ゴムの引張試験方法にしたがって測定した。
[吸湿率、吸湿スピード]
底部に水を張ったデシケーターの中に、水に触れないように重量既知で大きさ2mm×50mm×50mmの試料を入れ、所定時間経過ごとにその重量を測定し、重量増加の割合を吸湿率(%)とした。また、吸湿スピードは12時間後で吸湿率30%以上を合格(○)とした。
[湿度調整能力]
容積8リッターのデシケーターの蓋部分に1mm厚のフィルムを貼り付け、その十字方向4箇所に10mm幅の切込みを入れ、デシケーターを不完全密閉容器とした。この中に大きさ2mm×50mm×50mmの試料および湿度計を入れ、これを50℃で湿度90%と湿度30%を4時間ごとに切り替える試験機の中に入れ、72時間経過後に湿度90%と湿度30%の外雰囲気時のデシケーター内湿度計の値(%)を読んだ。湿度調整能力は湿度90%時で80%以下、湿度30%時で40%以上を合格(○)とした。
【0020】
評価結果を表1に示す。高吸水性ポリマー量が少ない比較例1は吸湿スピードが遅く、高湿度環境下での対応に劣るとともに、湿度調整能力が低い。実施例1はロール作業性において剥がれが悪く、加工性はあまりよくないが、吸湿性能の点で満足することができる。実施例2および実施例3はいずれも加工性、吸湿性能ともに良好で最適な例である。実施例4は硬いためにロール作業性があまりよくないが、吸湿性能は良好である。比較例2は高吸水性ポリマーをさらに多くしているが、コンパウンドとしてまとまらず加工性の点で不可である。
【0021】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、部屋内、ボックス内といった空間内の湿度を長期間にわたって低コストでほぼ一定の範囲に維持することができる。

Claims (6)

  1. ゴム組成物全体の30〜10重量%の非加硫ゴムと、ゴム組成物全体の40〜90重量%の吸水ポリマーとを含有し、ムーニー粘度が20〜100であり、任意成分として可塑剤、滑剤、顔料を含有し得るゴム組成物からなることを特徴とする湿度調整用ゴム成形体。
  2. ゴム組成物の伸張率が50%以上で、50%伸張時の引張応力が0.05〜0.5MPaであることを特徴とする請求項1に記載の湿度調整用ゴム成形体。
  3. 吸水ポリマーがアクリル酸塩系架橋物であることを特徴とする請求項1または2に記載の湿度調整用ゴム成形体。
  4. 非加硫ゴムがアクリルゴムであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の湿度調整用ゴム成形体。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の湿度調整用ゴム成形体をシート状に形成するとともに、このゴム成形体の片面にプラスチックシートを貼り合わせたことを特徴とする湿度調整用部材。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の湿度調整用ゴム成形体、または請求項5に記載の湿度調整用部材を湿分透過性材料からなる袋状物内に入れたことを特徴とする湿度調整用部材。
JP2001317760A 2001-10-16 2001-10-16 湿度調整用ゴム成形体および湿度調整用部材 Expired - Lifetime JP3884259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317760A JP3884259B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 湿度調整用ゴム成形体および湿度調整用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317760A JP3884259B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 湿度調整用ゴム成形体および湿度調整用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003119403A JP2003119403A (ja) 2003-04-23
JP3884259B2 true JP3884259B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=19135577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317760A Expired - Lifetime JP3884259B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 湿度調整用ゴム成形体および湿度調整用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884259B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6410643B2 (ja) * 2015-03-06 2018-10-24 古河電気工業株式会社 曇り止めシート及び曇り止めシート部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003119403A (ja) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0225593B1 (en) Dehumidifying material
KR100562611B1 (ko) 수 처리시 팽윤하는 밀봉 물질
JPS58190446A (ja) 包帯、顆粒剤およびその創傷治療用途
US20050089687A1 (en) Absorbent polymeric composition
JP6410643B2 (ja) 曇り止めシート及び曇り止めシート部材
JP3884259B2 (ja) 湿度調整用ゴム成形体および湿度調整用部材
JPH05277460A (ja) コーヒー残渣組成物
JP4087094B2 (ja) 内部が湿度調整されたボックス
GB1232808A (ja)
JP2675040B2 (ja) 水分検知可能な吸水性組成物ならびに吸水性成形体
JP3691822B2 (ja) 湿度調整用ゴム成形体および湿度調整用部材
AU9746801A (en) Multi-layer quiet barrier film and container made therefrom
AU2004298628B2 (en) Heat seal modifiers for linear polyethylenes
JP2019059938A (ja) 酢酸吸着フィルム
JP4178334B2 (ja) 脱酸素剤包装体
JP6468715B2 (ja) 酢酸吸着フィルム
JP2004001801A (ja) プラスチック容器
JPH0720519Y2 (ja) 機能性構造物
JPH0978044A (ja) 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着テープ又はシート
JP2009136757A (ja) 乾燥剤
JP2935422B2 (ja) 成形品
JP2949864B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPH0541769U (ja) 吸水および保水性シート
JPH0442613Y2 (ja)
JP2002060570A (ja) 塩素化ポリエチレン架橋用組成物及び架橋ゴム製品

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3884259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250