JP6410582B2 - ウエハ加工用テープ - Google Patents
ウエハ加工用テープ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6410582B2 JP6410582B2 JP2014246313A JP2014246313A JP6410582B2 JP 6410582 B2 JP6410582 B2 JP 6410582B2 JP 2014246313 A JP2014246313 A JP 2014246313A JP 2014246313 A JP2014246313 A JP 2014246313A JP 6410582 B2 JP6410582 B2 JP 6410582B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive layer
- film
- release film
- adhesive
- wafer processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6835—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
- H01L21/6836—Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/326—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dicing (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
本発明のウエハ加工用テープ10に用いられる離型フィルム11としては、ポリエステル(PET、PBT、PEN、PBN、PTT)系、ポリオレフィン(PP、PE)系、共重合体(EVA、EEA、EBA)系、またこれらの材料を一部置換して、更に接着性や機械的強度を向上したフィルム使用することができる。また、これらのフィルムの積層体であってもよい。
本発明の接着剤層12は、上述のように、離型フィルム11の第1の面11a上に形成され、ウエハの形状に対応する円形ラベル形状を有する。
本発明の粘着フィルム13は、上述のように、ダイシング用のリングフレームの形状に対応する円形ラベル部13aと、その外側を囲むような周辺部13bとを有する。このような粘着フィルムは、プリカット加工により、フィルム状粘着剤から円形ラベル部13aの周辺領域を除去することで形成することができる。
基材フィルムの厚さは、特に限定されるものではなく、適宜に設定してよいが、50〜200μmが好ましい。
粘着剤層13の樹脂には、アクリル系粘着剤、放射線重合性化合物、光重合開始剤、硬化剤等を適宜配合して粘着剤を調製することが好ましい。粘着剤層13の厚さは特に限定されるものではなく適宜に設定してよいが、5〜30μmが好ましい。
粘着剤層には、上記の樹脂から選ばれる2種以上が混合されたものでもよい。
支持部材14は、離型フィルム11の、接着剤層12及び粘着フィルム13が設けられた第1の面11aとは反対の第2の面11bであって、且つ、接着剤層12に対応する部分を含み円形ラベル部13aの離型フィルム11の短手方向における端部に対応する部分を含まない領域r内に、離型フィルム11の長手方向に沿って設けられている。このような支持部材14を設けることで、ウエハ加工用テープ10をロール状に巻き取った際に、支持部材14が存在する部分に圧力がかかるため、接着剤層12と粘着フィルム13の円形ラベル部13aの積層部分と、粘着フィルム13の周辺部13aとの段差が重なりあって接着剤層12表面に段差がラベル痕として転写されることがない。また、ウエハ加工用テープ10をロール状に巻き取った状態では、支持部材14が存在する部分に圧力がかかり、円形ラベル部13aの離型フィルム11の短手方向における端部は拘束されていないため、接着剤層12の厚みにより、離型フィルム11と円形ラベル部13aの間に生じた隙間に残った空気(エア)が円形ラベル部13aの外側へ排出される。
25mm(幅)×100mm(長さ)にそれぞれカットされた粘着フィルム13の基材フィルムと支持部材14の両フィルムサンプルを重ね合わせ、下側のフィルムを固定する。次いで、積層されたフィルムの上に重量200gのおもりを荷重Wとして乗せ、上側のフィルムを200mm/minの速度で引張り、滑り出す際の力Fd(g)を測定し、以下の式から静摩擦係数(μd)を求める。
μd=Fd/W
粘接着テープの粘着剤の組成及び物性については、特に限定はなく、テープ10の巻き取り工程及び保管工程において、離型フィルム11から剥離しないものであればよい。
(粘着フィルム1A)
溶媒のトルエン400g中に、n−ブチルアクリレート128g、2−エチルヘキシルアクリレート307g、メチルメタアクリレート67g、メタクリル酸1.5g、重合開始剤としてベンゾイルペルオキシドの混合液を、適宜、滴下量を調整し、反応温度および反応時間を調整し、官能基をもつ化合物(1)の溶液を得た。
次にこのポリマー溶液に、放射線硬化性炭素−炭素二重結合および官能基を有する化合物(2)として、別にメタクリル酸とエチレングリコールから合成した2−ヒドロキシエチルメタクリレート2.5g、重合禁止剤としてハイドロキノンを適宜滴下量を調整して加え反応温度および反応時間を調整して、放射線硬化性炭素−炭素二重結合を有する化合物(A)の溶液を得た。続いて、化合物(A)溶液中の化合物(A)100質量部に対してポリイソシアネート(B)として日本ポリウレタン社製:コロネートLを1質量部を加え、光重合開始剤として日本チバガイギー社製:イルガキュアー184を0.5質量部、溶媒として酢酸エチル150質量部を化合物(A)溶液に加えて混合して、放射線硬化性の粘着剤組成物を調製した。
続いて、調製した粘着剤層組成物を厚さ100μmのエチレン−酢酸ビニル共重合体基材フィルムに、乾燥膜厚が20μmになるように塗工し、110℃で3分間乾燥し、粘着フィルム1Aを作製した。
以下に示す離型フィルム2Aを用いた。
離型フィルム2A:厚さ38μmの離型処理したポリエチレンテレフタレートフィルム
(接着剤層3A)
エポキシ樹脂としてクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(エポキシ当量197、分子量1200、軟化点70℃)50質量部、シランカップリング剤としてγ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン1.5質量部、γ−ウレイドプロピルトリエトキシシラン3質量部、平均粒径16nmのシリカフィラー30質量部からなる組成物に、シクロヘキサノンを加えて攪拌混合し、更にビーズミルを用いて90分混練した。
これにアクリル樹脂(質量平均分子量:80万、ガラス転移温度−17℃)100質量部、6官能アクリレートモノマーとしてジペンタエリスリトールヘキサアクリレート5質量部、硬化剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのアダクト体0.5質量部、キュアゾール2PZ(四国化成(株)製商品名、2−フェニルイミダゾール)2.5質量部を加え、攪拌混合し、真空脱気し、接着剤を得た。
上記接着剤を離型フィルム2A上に塗布し、110℃で1分間加熱乾燥して、膜厚が60μmのBステージ状態(熱硬化性樹脂の硬化中間状態)の塗膜を形成し、離型フィルム2A上に接着剤層3Bを形成し、冷蔵保管した。
上記接着剤を離型フィルム2A上に塗布し、110℃で1分間加熱乾燥して、膜厚が120μmのBステージ状態(熱硬化性樹脂の硬化中間状態)の塗膜を形成し、離型フィルム2A上に接着剤層3Cを形成し、冷蔵保管した。
(支持部材4A)
アクリル樹脂(質量平均分子量:60万、ガラス転移温度−20℃)100質量部、硬化剤としてポリイソシアネート化合物(日本ポリウレタン(株)製、商品名:コロネートL)10質量部を混合して粘着剤組成物を得た。
上記粘着剤組成物を厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルムに、乾燥膜厚が30μmになるように塗工し、110℃で3分間乾燥し、得られた粘接着テープを幅25mmに切断して、支持部材4Bを作製した。
得られた粘接着テープを幅25mmに切断した以外は、支持部材4Aと同様にして、支持部材4Cを作製した。
得られた粘接着テープを幅50mmに切断した以外は、支持部材4Aと同様にして、支持部材4Dを作製した。
冷蔵保管していた接着剤層3Aが形成された離型フィルム2Aを常温に戻し、接着剤層に対して、離型フィルムへの切り込み深さが10μm以下になるように調整して直径220mmの円形プリカット加工を行った。その後、接着剤層の不要部分を除去し、粘着フィルム1Aをその粘着剤層が接着剤層と接するように、離型フィルム2A室温でラミネートした。そして、粘着フィルム1Aに対して、離型フィルムへの切り込み深さが10μm以下となるように調節して接着剤層と同心円状に直径290mmの円形プリカット加工を行った。次に、離型フィルム2Aの接着剤層及び粘着フィルムが設けられた第1の面とは反対の第2の面であって、且つ、離型フィルム2Aの短手方向中央部に支持部材4Aを貼合して、図2に示す構造を有する実施例1のウエハ加工用テープを作製した。
支持部材4Aに換えて支持部材4Bを用いた以外は実施例1と同様にして、実施例2のウエハ加工用テープを作製した。
接着剤層3Aに換えて接着剤層3Bを用いた以外は実施例1と同様にして、実施例3のウエハ加工用テープを作製した。
接着剤層3Aに換えて接着剤層3Bを用いた以外は実施例2と同様にして、実施例4のウエハ加工用テープを作製した。
接着剤層3Aに換えて接着剤層3Cを用いた以外は実施例1と同様にして、実施例5のウエハ加工用テープを作製した。
接着剤層3Aに換えて接着剤層3Cを用いた以外は実施例2と同様にして、実施例6のウエハ加工用テープを作製した。
支持部材4Aに換えて支持部材4Cを用いた以外は実施例3と同様にして、実施例7のウエハ加工用テープを作製した。
支持部材4Cに換えて支持部材4Dを用いた以外は実施例7と同様にして、実施例8のウエハ加工用テープを作製した。
冷蔵保管していた接着剤層3Aが形成された離型フィルム2Aを常温に戻し、接着剤層に対して、離型フィルムへの切り込み深さが10μm以下になるように調整して直径220mmの円形プリカット加工を行った。その後、接着剤層の不要部分を除去し、粘着フィルム1Aをその粘着剤層が接着剤層と接するように、離型フィルム2Aを室温でラミネートした。そして、粘着フィルム1Aに対して、離型フィルムへの切り込み深さが10μm以下となるように調節して接着剤層と同心円状に直径290mmの円形プリカット加工を行い、円形ラベル部および周辺部を残し、その他の不要部分を除去した。次に、離型フィルム2Aの接着剤層及び粘着フィルムが設けられた第1の面とは反対の第2の面であって、且つ、離型フィルム2Aの短手方向両端部に支持部材4Aを貼合して、先行特許文献1の図1に示す構造を有する比較例1のウエハ加工用テープを作製した。
支持部材4Aに換えて支持部材4Bを用いた以外は比較例1と同様にして、比較例2のウエハ加工用テープを作製した。
接着剤層3Aに換えて接着剤層3Bを用いた以外は比較例1と同様にして、比較例3のウエハ加工用テープを作製した。
支持部材4Aに換えて支持部材4Bを用いた以外は比較例3と同様にして、比較例4のウエハ加工用テープを作製した。
接着剤層3Aに換えて接着剤層3Cを用いた以外は比較例2と同様にして、比較例5のウエハ加工用テープを作製した。
支持部材を設けなかった以外は比較例3と同様にして、比較例6のウエハ加工用テープを作成した。
支持部材を設けなかった以外は比較例5と同様にして、比較例7のウエハ加工用テープを作成した。
実施例及び比較例のウエハ加工用テープを、円形形状の粘着フィルムの数が300枚になるように、ロール状に巻き取り、ウエハ加工用テープロールを作製した。得られたウエハ加工用テープロールを1ヶ月間冷蔵庫内(5℃)で保管した。その後、ウエハ加工用テープロールを室温に戻してからロールを解き、目視にてラベル痕の有無を観察し、以下の評価基準に従って、○、△、×の3段階でウエハ加工用テープの転写痕の抑制性を評価した。結果を表1及び表2に示す。
○(良品):様々な角度から目視観察してもラベル痕が確認出来ない
△(許容品):ラベル痕は確認出来るが半導体装置の加工工程に影響を与えるほどではない
×(不良品):半導体装置の加工工程に影響を与えるラベル痕が確認できる
実施例及び比較例のウエハ加工用テープを、円形形状の粘着フィルムの数が200枚になるように、ロール状に巻き取り、ウエハ加工用テープロールを作製した。得られたウエハ加工用テープロールを包装袋に入れ、1ヶ月間冷蔵庫内(5℃)で保管後、テープ表面が−50℃となるドライアイス雰囲気下にて3日間保管した。その後、ウエハ加工用テープロールを常温に戻してから包装袋を開封し、ロールを解き、目視にて接着剤層と粘着フィルムの円形ラベル部との間にエアの巻き込みがあるか否かを観察し、エアの巻込みが無いものを○(良品)、エアの巻込みが有るものを×(不良品)として、ウエハ加工用テープのエアの巻き込みの抑制性の評価をした。結果を表1及び表2に示す。
11:離型フィルム
12:接着剤層
13:粘着フィルム
13a:円形ラベル部
13b:周辺部
14,14',14":支持部材
Claims (3)
- 長尺の離型フィルムと、
前記離型フィルムの第1の面上に設けられた所定の平面形状を有する接着剤層と、
前記接着剤層を覆い、且つ、前記接着剤層の周囲で前記離型フィルムに接触するように設けられた所定の平面形状を有するラベル部と、前記ラベル部の外側を囲むような周辺部とを有する粘着フィルムと、
前記離型フィルムの、前記接着剤層および前記粘着フィルムが設けられた第1の面とは反対の第2の面上であって、且つ、前記接着剤層に対応する部分を含み前記ラベル部の前記離型フィルムの長手方向における少なくとも中央部においては前記離型フィルムの短手方向における前記ラベル部の端部に対応する部分を含まない領域内に、前記離型フィルムの長手方向に沿って設けられた支持部材とを有することを特徴とするウエハ加工用テープ。 - 前記支持部材は、前記離型フィルムの短手方向の中央部に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のウエハ加工用テープ。
- 前記支持部材は、前記離型フィルムの短手方向の幅が10〜50mmであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のウエハ加工用テープ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014246313A JP6410582B2 (ja) | 2014-12-04 | 2014-12-04 | ウエハ加工用テープ |
TW104140171A TWI615890B (zh) | 2014-12-04 | 2015-12-01 | 晶圓加工用膠帶 |
CN201510870409.3A CN105694745B (zh) | 2014-12-04 | 2015-12-02 | 晶片加工用带 |
KR1020150170550A KR101809331B1 (ko) | 2014-12-04 | 2015-12-02 | 웨이퍼 가공용 테이프 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014246313A JP6410582B2 (ja) | 2014-12-04 | 2014-12-04 | ウエハ加工用テープ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016111162A JP2016111162A (ja) | 2016-06-20 |
JP6410582B2 true JP6410582B2 (ja) | 2018-10-24 |
Family
ID=56124810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014246313A Active JP6410582B2 (ja) | 2014-12-04 | 2014-12-04 | ウエハ加工用テープ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6410582B2 (ja) |
KR (1) | KR101809331B1 (ja) |
CN (1) | CN105694745B (ja) |
TW (1) | TWI615890B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7446095B2 (ja) * | 2019-12-03 | 2024-03-08 | デクセリアルズ株式会社 | フィルム巻装体及び接続体の製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04360653A (ja) | 1991-06-06 | 1992-12-14 | Tochigi Pref Gov | 麻の実の多価不飽和脂肪酸高含有鶏卵の生産方法 |
JP4087169B2 (ja) * | 2002-07-05 | 2008-05-21 | リンテック株式会社 | 積層シートおよびその製造方法 |
JP4540299B2 (ja) | 2003-05-09 | 2010-09-08 | リンテック株式会社 | 積層シートの巻取体およびその製造方法 |
JP4970863B2 (ja) * | 2006-07-13 | 2012-07-11 | 日東電工株式会社 | 被加工物の加工方法 |
JP4879702B2 (ja) * | 2006-10-20 | 2012-02-22 | リンテック株式会社 | ダイソート用シートおよび接着剤層を有するチップの移送方法 |
JP4360653B2 (ja) * | 2007-09-14 | 2009-11-11 | 古河電気工業株式会社 | ウエハ加工用テープ |
WO2009034774A1 (ja) * | 2007-09-14 | 2009-03-19 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | ウエハ加工用テープ |
KR20120080634A (ko) * | 2009-11-13 | 2012-07-17 | 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 | 반도체 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 접착제층 부착 반도체 웨이퍼 |
JP2011174042A (ja) * | 2010-02-01 | 2011-09-08 | Nitto Denko Corp | 半導体装置製造用フィルム及び半導体装置の製造方法 |
JP5716322B2 (ja) * | 2010-08-30 | 2015-05-13 | 日立化成株式会社 | ウェハ加工用テープ |
JP2012082285A (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Hitachi Chemical Co Ltd | 接着シート |
JP5733049B2 (ja) * | 2011-06-23 | 2015-06-10 | 日立化成株式会社 | 接着シート、接着シートの製造方法、接着シートロール、半導体装置の製造方法、及び半導体装置 |
-
2014
- 2014-12-04 JP JP2014246313A patent/JP6410582B2/ja active Active
-
2015
- 2015-12-01 TW TW104140171A patent/TWI615890B/zh active
- 2015-12-02 CN CN201510870409.3A patent/CN105694745B/zh active Active
- 2015-12-02 KR KR1020150170550A patent/KR101809331B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20160067755A (ko) | 2016-06-14 |
JP2016111162A (ja) | 2016-06-20 |
TWI615890B (zh) | 2018-02-21 |
KR101809331B1 (ko) | 2017-12-14 |
CN105694745B (zh) | 2018-10-09 |
CN105694745A (zh) | 2016-06-22 |
TW201633388A (zh) | 2016-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4360653B2 (ja) | ウエハ加工用テープ | |
JP5255465B2 (ja) | ウエハ加工用テープ | |
JP5158907B1 (ja) | 接着シート | |
TWI504720B (zh) | Adhesive sheet | |
JP2016111158A (ja) | ウェハ加工用テープ | |
WO2017150330A1 (ja) | ウエハ加工用テープ | |
JP2010163577A (ja) | 巻き芯及び巻き芯に巻き付けられたウエハ加工用テープ | |
JP6410582B2 (ja) | ウエハ加工用テープ | |
JP6407060B2 (ja) | ウエハ加工用テープ | |
JP6362526B2 (ja) | ウエハ加工用テープ | |
JP6406999B2 (ja) | ウェハ加工用テープ | |
TWI613716B (zh) | 晶圓加工用膠帶 | |
TWI605103B (zh) | 晶圓加工用膠帶 | |
JP2016111165A (ja) | ウエハ加工用テープ | |
JP2010140931A (ja) | ウエハ加工用テープ | |
JP6452416B2 (ja) | ウエハ加工用テープ | |
TWI646166B (zh) | 晶圓加工用膠帶 | |
JP2018207117A (ja) | ウエハ加工用テープ | |
JP2016111159A (ja) | ウエハ加工用テープ | |
JP2016111160A (ja) | ウエハ加工用テープ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180925 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6410582 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |