JP6410408B2 - ロキソプロフェンナトリウム含有経口カプセル剤 - Google Patents

ロキソプロフェンナトリウム含有経口カプセル剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6410408B2
JP6410408B2 JP2013108736A JP2013108736A JP6410408B2 JP 6410408 B2 JP6410408 B2 JP 6410408B2 JP 2013108736 A JP2013108736 A JP 2013108736A JP 2013108736 A JP2013108736 A JP 2013108736A JP 6410408 B2 JP6410408 B2 JP 6410408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
propylene glycol
solution
loxoprofen
polyethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013108736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014227381A (ja
Inventor
高橋 雅人
雅人 高橋
後藤 正浩
正浩 後藤
遠藤 隆浩
隆浩 遠藤
愛 吉野
愛 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Capsule Co Ltd
Original Assignee
Toyo Capsule Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Capsule Co Ltd filed Critical Toyo Capsule Co Ltd
Priority to JP2013108736A priority Critical patent/JP6410408B2/ja
Publication of JP2014227381A publication Critical patent/JP2014227381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410408B2 publication Critical patent/JP6410408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、ロキソプロフェンナトリウムを溶解した溶液を軟カプセルに充填した経口投与用のカプセル剤に関する。
ロキソプロフェンナトリウムは、消化管障害作用が比較的弱いにもかかわらず鎮痛・抗炎症作用が強い、フェニルピロピオン酸系の非ステロイド性鎮痛・抗炎症・解熱医薬品成分である。本成分は、生体内で活性体に変換されたのち作用を示すプロドラッグであるため、他の非ステロイド性鎮痛・抗炎症・解熱剤と比較し、消化管障害が少ない等、優れた特性を有している。臨床的には、関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎、歯痛ならびに手術後・外傷後・抜歯後の疼痛・炎症、急性上気道炎の発熱・疼痛に有用性の高い薬剤であることが認められている。
ロキソプロフェンナトリウムは、付着性が高い薬物として知られ、通常の方法ではキャッピングやスティキング等の打錠障害のため打錠できない。このため吸収能の高い賦形剤と共に湿式造粒し、滑沢剤を添加して打錠するなど、特別の工夫が必要である。
ロキソプロフェンナトリウムは、その有用性の高さから、スイッチOTC推奨成分とされ、現在、錠剤の剤形で一般用医薬品として市販されている。一般に錠剤は、胃内の環境によって溶出性に差異が生じることが懸念され、また、速やかな薬効発現の点で必ずしも好ましい剤形ではない、という問題がある。特に鎮痛を目的とした使用の場合、服用後に速やかな薬効発現が望まれるが、錠剤の場合、消化液の量やpHの状況によっては、錠剤が崩壊する時間やロキソプロフェンが消化液に溶解する時間が遅延することが懸念される。
ロキソプロフェンナトリウムを含有する経口製剤、特にカプセル剤に関する先行技術としては、特許文献1〜3がある。特許文献1では、ロキソプロフェンナトリウムを基剤に溶解又は分散させてカプセル中に充填することにより、錠剤等の粉体加工製剤化の困難性を回避した製剤を得ることが示されている。ここで、油脂、多価アルコール及び界面活性剤から選ばれる一種以上の基剤に溶解又は分散させることとしている。溶液とする場合、ロキソプロフェンをプロピレングリコールまたはポリエチレングリコールに溶解することが実施例に記載されているが、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコールは、カプセル剤皮を軟化、膨潤、溶解または崩壊させる要因となりうる。さらに、ロキソプロフェンを分散する製剤の場合、製剤性状は澄明と成り得ず、商品性が損なわれた製剤となっている。特許文献2では、カプセル充填液としての性能を評価する方法として、カプセル剤皮の軟化を継時的に観察することが示されている。ここでは、イブプロフェンをポリエチレングリコール、水及びテルペン類に溶解させることを特徴としたカプセル充填液が示されており、ポリエチレングリコールが一定の組成範囲内であれば、継時的なカプセルの軟化や割れが生じないことを示している。特許文献3では、ロキソプロフェンをグリセリンに溶解させた後、ヒプロメロースを主成分とした硬カプセルに封入した硬カプセル製剤が示されている。軟カプセル剤では、充てん液にグリセリンを含む場合、継時的にグリセリンがカプセル剤皮に移行し、軟化が進むため、ロキソプロフェンの軟カプセル剤を製する場合、本技術は採用できない。
特開2001−31565号公報 特許第3553562号公報 特開2011−68636号公報
以上に鑑み、本発明の課題は、ロキソプロフェンナトリウムを溶解させた状態で投与可能な軟カプセル剤であって、該軟カプセル剤が、崩壊性、溶出性に優れることから、速やかな効き目が期待され、また、カプセル剤皮が継時的に割れや軟化を生じず、主薬の安定性も良好である医薬品製剤を提供することである。
本発明により前記課題は、ロキソプロフェンナトリウム(A)、プロピレングリコール(B)及びプロピレングリコール脂肪酸エステルからなる室温で澄明な溶液であり、任意にクエン酸トリエチル(C)をも含むことができ、このとき、溶液の組成比(重量基準、以下同じ)が
A ≦ 2×B + C/4
を満たし、且つ、(B)が溶液の10%以下となる組成物を充填して成る軟カプセル剤により達成することが可能となった。
また、プロピレングリコールの代わりにポリエチレングリコールを用いて、ロキソプロフェンナトリウム(A)、ポリエチレングリコール(D)及びプロピレングリコール脂肪酸エステルからなる室温で澄明な溶液であり、任意にクエン酸トリエチル(C)をも含むことができ、このとき、溶液の組成比が
A ≦ D/2 + C/4
を満たし、且つ、(D)が溶液の85%以下となる組成物を充填して成る軟カプセル剤でも同様の効果が得られることが判明した。
さらに、プロピレングリコールとポリエチレングリコールを共に用い、ロキソプロフェンナトリウム(A)、プロピレングリコール(B)、ポリエチレングリコール(D)及びプロピレングリコール脂肪酸エステルからなる室温で澄明な溶液であり、任意にクエン酸トリエチル(C)をも含むことができ、このとき、溶液の組成比が
A ≦ 2×B + D/2 + C/4
を満たし、且つ、(B)が溶液の10%以下となる組成物を充填して成る軟カプセル剤でも同様の効果が得られることが判明した。
なお、これら軟カプセル剤は、ロータリーダイ法または滴下法で製造することができ、カプセル剤皮の主構成成分がゼラチン、コハク化ゼラチン及び/又はプルランのような植物由来多糖類から選択される。
ロキソプロフェンナトリウムは、その水和物を使用することもできる。ロキソプロフェンナトリウムは、プロピレングリコールに良く溶ける。しかしながら、プロピレングリコールは、カプセル剤皮を溶解又は膨潤するため、配合できる量には制限がある。本発明においては、種々の検討から、カプセル充填用溶液に対して10%まで添加することが可能であった。
本発明において鋭意検討した結果、プロピレングリコール及び/又はポリエチレングリコールと共に、プロピレングリコール脂肪酸エステルを配合することによって、ロキソプロフェンナトリウムが安定して溶解した状態となる軟カプセル剤の充填液に適した組成物を得ることが可能となった。
プロピレングリコール脂肪酸エステルは、脂肪酸低級アルキルエステルによるプロピレングリコールの直接エステル化により、または触媒の存在下天然油脂とプロピレングリコールとのエステル交換によって合成されるHLB3.4程度の親油性界面活性剤である。市販品として、SEFSOL−218、SEFSOL−228、PDD(日本サーファクタント工業)、ディフォーマーPS(日本活性剤)、ホモテックスPS−200V(花王)、ミグリオールS40(ミツバ貿易)などがある。
ロキソプロフェンナトリウムは、ポリエチレングリコールに溶ける。プロピレングリコールと同様に、ポリエチレングリコールは、カプセル剤皮を溶解又は膨潤させるため、配合できる量には制限がある。本発明においては、種々の検討から、カプセル充填用溶液に対して85%まで添加することが可能であった。ポリエチレングリコールとしては、マクロゴール200,マクロゴール300,マクロゴール400,マクロゴール600などの常温で液状のものから選択される。マクロゴール400が好ましい。市販品として、マクロゴール400(三洋化成工業、日油)などがある。
クエン酸トリエチルは、無色の粘稠性のある水にやや溶けやすい液である。可塑剤やコーティング剤として利用される。市販品として、シトロフレックスNo.2(CBC)、ハイダーゲンTEC(コグニスジャパン)などがある。
ロキソプロフェンナトリウムは、あらかじめプロピレングリコールおよび/またはポリエチレングリコールと、プロピレングリコール脂肪酸エステルと、任意にクエン酸トリエチルを所定比率で混合し、これへ溶解してもよいし、またはプロピレングリコールおよび/またはポリエチレングリコールに溶解し、その後プロピレングリコール脂肪酸エステルと、任意にクエン酸トリエチルを加えるなど、任意の方法で本発明のカプセル充填用組成物に調製することができる。その際、ロキソプロフェンナトリウムの充填用組成物全体に占める割合は、カプセルが大型化するのを避けるため、13%以上とすべきである。
一般的に、プロピレングリコールを軟カプセル充填用組成物に使用する場合、継時的にカプセル剤皮にプロピレングリコールが移行する現象が生じる。この移行によって、カプセルが膨潤、変形及び溶解することもある。このため、有効成分、賦形剤やその他製剤特性に応じて、プロピレングリコールが使用不可であるか、また可能であっても適切な使用範囲内であることが理想となる。カプセル剤皮とカプセル充填用組成物間で成分移行は、保存条件(温度、湿度、雰囲気)、時間、成分組成、等張性、pH、水分等、様々な要因が考えられる。本発明では、ロキソプロフェンナトリウムをプロピレングリコールに溶解し、澄明な溶液状態としてカプセルに充填すること、さらにカプセルの商品性、安定性が得られる最適な組成範囲を鋭意研究の上、確立することが達成された。
プロピレングリコールと合わせてポリエチレングリコールを使用すること、ならびにプロピレングリコールの代わりにポリエチレングリコールを使用することも本発明の範囲である。ポリエチレングリコールもプロピレングリコール同様、カプセル剤皮への移行現象があるため、その使用は鋭意研究の上、確立に至った。
以下に実施例としてカプセル充填用組成物の例を挙げる。各成分を混合して液状とし、ロータリーダイ方式でゼラチンカプセルに充填し、軟カプセル剤を製造した。なお、実施例及び比較例において、プロピレングリコール脂肪酸エステルとして日本サーファクタント工業(株)製SEFSOL−218を使用した。なお各成分の量は重量部である。カプセルの安定性について、○印は外観および内容物について異常がないことを示し、析出とはロキソプロフェンナトリウムの析出を意味する。
Figure 0006410408
Figure 0006410408
Figure 0006410408
次に、実施例及び比較例に従って製造した軟カプセル剤について、ガラス瓶に密閉した状態で50℃環境下に保存し、ロキソプロフェンの残存率を測定した。その結果、極めて良好な安定性が得られた。結果を表4に示す。
Figure 0006410408

Claims (2)

  1. ロキソプロフェンナトリウム(A)、ポリエチレングリコール(D)及びプロピレングリコール脂肪酸エステルからなる室温で澄明な溶液であり、任意にクエン酸トリエチル(C)を含み、このとき、溶液の重量基準による組成比が
    A ≦ D/2 + C/4
    を満たし、且つ、(D)が溶液の38.9%以下となる組成物を充填して成る軟カプセル剤。
  2. 軟カプセル剤が、ロータリーダイ法または滴下法で製造され、カプセル剤皮の主構成成分がゼラチン、コハク化ゼラチン及び/又は植物由来多糖類から選択される請求項1に記載の軟カプセル剤。
JP2013108736A 2013-05-23 2013-05-23 ロキソプロフェンナトリウム含有経口カプセル剤 Active JP6410408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013108736A JP6410408B2 (ja) 2013-05-23 2013-05-23 ロキソプロフェンナトリウム含有経口カプセル剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013108736A JP6410408B2 (ja) 2013-05-23 2013-05-23 ロキソプロフェンナトリウム含有経口カプセル剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014227381A JP2014227381A (ja) 2014-12-08
JP6410408B2 true JP6410408B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=52127567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013108736A Active JP6410408B2 (ja) 2013-05-23 2013-05-23 ロキソプロフェンナトリウム含有経口カプセル剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6410408B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115531305B (zh) * 2022-10-21 2023-11-07 福建汇天生物药业有限公司 一种洛索洛芬钠口服溶液剂及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001031565A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Nisshin Flour Milling Co Ltd ロキソプロフェンナトリウム含有カプセル製剤
JP2003055254A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Toyo Capsule Kk 経口投与用シクロスポリン製剤
JP5503939B2 (ja) * 2009-10-16 2014-05-28 東洋カプセル株式会社 アゼラスチン塩酸塩含有カプセル剤
JP5715400B2 (ja) * 2009-12-08 2015-05-07 興和株式会社 ロキソプロフェン含有医薬組成物
JP5567909B2 (ja) * 2010-06-17 2014-08-06 東洋カプセル株式会社 タクロリムス含有カプセル剤
JP5750278B2 (ja) * 2011-02-28 2015-07-15 東洋カプセル株式会社 カンデサルタンシレキセチルのカプセル充填用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014227381A (ja) 2014-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5431916A (en) Pharmaceutical compositions and process of manufacture thereof
CN101869692B (zh) 一种姜黄素类物自微乳及其制备方法
AU2013235266B2 (en) Gelling agent-based dosage form
JP5975884B2 (ja) ソフトゲルカプセル化のためのナプロキセンの医薬処方およびその組合せ
CZ210496A3 (en) Method improving solution process of difficult-to dissolve pharmaceutically active compounds
CN101415404A (zh) 含有包封调味剂的扑热息痛片剂
JP2013526521A (ja) アルコール抵抗性製剤
EP2663295B1 (en) Highly concentrated liquid acetaminophen solutions
JP6410408B2 (ja) ロキソプロフェンナトリウム含有経口カプセル剤
JP5454162B2 (ja) フィルムコーティングされた昇華性成分含有固形製剤
JP2007161588A (ja) フェノフィブラートの固体分散体及びこれを含む高脂血症治療剤
JP7074231B2 (ja) 固形製剤
JP2018154586A (ja) 錠剤
JP6184656B1 (ja) 胃腸管粘膜保護組成物
JP5534645B2 (ja) 無包装状態において安定性に優れた塩酸サルポグレラート含有経口投与製剤
JP5245175B2 (ja) 持続放出型錠剤の製造方法
JP5852816B2 (ja) 液状医薬組成物、及びこれを含有する軟カプセル剤
JP2015000867A (ja) 薬物内包粒子及びそれを含有する医薬製剤
JP2016020329A (ja) 固形製剤
JP2006089415A (ja) カフェイン含有カプセル製剤
JP6235924B2 (ja) フェノフィブラートの固体分散体
JP6197513B2 (ja) 医薬組成物
Ezhilarasi Development and Characterization of Fexofenadine Hydrochloride Oil Entrapped Floating Alginate Beads to Enhance Oral Bioavailability
JP2009280518A (ja) エテンザミドの昇華が抑制されたエテンザミド含有製剤
JP2008239554A (ja) イブプロフェン、トラネキサム酸及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを含有する固形製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250