JP6410083B2 - Led実装用基板、led - Google Patents

Led実装用基板、led Download PDF

Info

Publication number
JP6410083B2
JP6410083B2 JP2014155817A JP2014155817A JP6410083B2 JP 6410083 B2 JP6410083 B2 JP 6410083B2 JP 2014155817 A JP2014155817 A JP 2014155817A JP 2014155817 A JP2014155817 A JP 2014155817A JP 6410083 B2 JP6410083 B2 JP 6410083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
led
terminal
irregularly shaped
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014155817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016033939A (ja
Inventor
一乃大 八木
一乃大 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CCS Inc
Original Assignee
CCS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CCS Inc filed Critical CCS Inc
Priority to JP2014155817A priority Critical patent/JP6410083B2/ja
Priority to EP15826449.9A priority patent/EP3196949B1/en
Priority to KR1020177002293A priority patent/KR102395374B1/ko
Priority to CN201580041480.9A priority patent/CN106575686B/zh
Priority to PCT/JP2015/068945 priority patent/WO2016017352A1/ja
Publication of JP2016033939A publication Critical patent/JP2016033939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410083B2 publication Critical patent/JP6410083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09381Shape of non-curved single flat metallic pad, land or exposed part thereof; Shape of electrode of leadless component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10969Metallic case or integral heatsink of component electrically connected to a pad on PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/048Self-alignment during soldering; Terminals, pads or shape of solder adapted therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、実装型LEDが実装されるLED実装用基板及びLEDに関するものである。
表面実装型電子部品は、予めクリーム半田等が塗布されたパッド上に載置され、例えばリフローによって半田付けされることにより基板に実装される。ところで、パッドと電子部品の端子接合面とは一般的にわずかに大きさが異なり(仕様書ではパッドを電子部品の端子接合面より大きめに設計することが推奨されている。)、その結果、リフロー工程において、半田が溶けたときに電子部品がパッド上を動いて不測の位置ずれが生じるときがある。もちろん、パッド形状を電子部品の端子接合面形状と精度よく一致させれば、このような位置ずれは生じないとも考えられるが、実際には、個々の電子部品の端子形状にバラつきがあり、パッド形状を全ての電子部品の端子接合面形状と一致させることは不可能だから、結局位置ずれを解消することはできない。
この問題を解決すべく、例えば特許文献1では、パッド(メタライズ層)の形状を端子形状とは敢えて異ならせ、パッドの一部と電子部品の端子接合面との一部同士のみが重合するように構成することによって、半田の表面張力を利用して電子部品の位置ずれを防止するようにしている。
しかしながら、このような位置ずれ防止機構は、例えば電子部品がLEDの場合、光軸を精度よく揃えられるといった利点が生じる一方、放熱の点で不具合が生じ得る。すなわち、放熱が特に重要視されるLEDの場合、前述したようなパッドと端子接合面とが一部しか重合しない構造であると、パッドの放熱機能が十分発揮されないという不具合が生じ得る。
特開2010−56399号公報
本発明は、かかる不具合に鑑みてなされたものであって、放熱機能を損なうことなく、表面実装型LEDの半田付け時における位置ずれ防止を容易に行えるようにすべく図ったものである。
すなわち、本発明に係るLED実装用基板は、複数の端子を有する表面実装型LEDが実装されるものであって、前記各端子がそれぞれ半田付けされる複数のパッドを具備するとともに、放熱機能の最も高いパッド(以下「放熱性パッド」という。)を除く少なくとも1のパッド(以下「異形状パッド」という。)が、それに対応する端子の形状とは異なる形状をなし、前記LEDが実装される正規位置において、前記異形状パッドに対応する端子と前記異形状パッドとが重ならない非重合部分を有し、前記非重合部分は、前記LEDが実装される正規位置においてのみ、溶融した半田の表面張力によって、前記パッドと前記端子とが重合する部分の境界に働く力の合力が釣り合うように設けられていることを特徴とする。
このようなものであれば、正規位置から、例えばある程度ずれた状態でLEDが基板に載置された場合、リフロー工程において半田が溶けると、溶融した半田の表面張力によって、パッドと端子とが重合する部分の境界、すなわち、複数のパッドとこれらパッドに1対1対応する複数の端子とがそれぞれ重合する部分の境界に力が働き、これらの力の合力によってLEDが移動する。そして、LEDが実装される正規位置において、異形状パッドに対応する端子と異形状パッドとが重ならない非重合部分が上記合力を釣り合わせるので正規位置でLEDの移動が止まる。そのため、LEDは半田付け工程を経ることによって確実に正規位置に配置することができ、位置ずれを防止することができる。
また、放熱性パッド以外のパッドを異形状に設けたので、放熱性パッドとこれに対応する端子との間に非重合部分が形成されることを防ぎ、放熱性が損なわれることを防ぐことができる。
なお、本発明における「異形状パッド」とは、端子と形状そのものが異なるものや、端子と形状は同じであるがその大きさが異なる相似形のものも含む。
また、前記LEDを所定の正規位置に実装した場合に、前記放熱性パッドに対応する端子接合面の略全面が当該放熱性パッド上に載るように構成してあれば、正規位置において、放熱用端子の接合面略全面が放熱性パッドに重合するので、LEDを搭載する場合に重要な放熱機能を担保できる。
ところで、この種の表面実装型LEDには、そのパッケージの側端面に裏面から切れ上がる有底溝が設けられたものがある。この有底溝には、パッケージの裏面に貼着させた端子の一部が延伸するように構成してあり、半田がその延伸部を伝ってパッケージの側周面まで上がるようにしてある。この構造によって、いわゆるフィレットが形成され、LEDの保持力が高まるとともに、余分の半田がこの有底溝で吸収され、はんだ付け性が向上する。
このようなLEDを実装する場合、前記正規位置において、異形状パッドとそれに対応する端子の接合面との非重合部分のうち、異形状パッドからその隣のパッド側に向かって、対応する端子の接合面がはみ出すように該異形状パッドの形状が設定してあると、前記はみ出し部分、すなわち半田が接触しない部分が、有底溝乃至延伸部とは別の場所に設けられることとなり、有底溝乃至延伸部の機能を損なうことなく、良好な半田付け性を維持できる。
より具体的な実施態様としては、LEDチップと、該LEDチップを搭載したパッケージと、該パッケージの裏面に形成された複数の矩形状端子とを具備したLEDに適用されるものであって、前記パッドが、前記端子に対応して並び設けられた概略矩形状をなすものであり、そのうちの異形状パッドが、その隣のパッド側の隅部または辺に切欠を設けた形状にしてあるものを挙げることができる。
良好な半田付け性を維持できる具体的態様としては、LEDチップと、該LEDチップを搭載したパッケージと、該パッケージの裏面に形成された複数の矩形状端子とを具備し、前記端子の一部がパッケージの側端面にまで延伸した延伸部を形成するようにしたLEDに適用されるものであって、前記パッドが、前記端子に対応して並び設けられた概略矩形状をなすものであり、そのうちの異形状パッドが、1つの隅部または辺に切欠を設けた形状にしてあり、該切欠が前記延伸部を避けるように設けてあるものを挙げることができる。
パッドに鋭角部分があると、そこに溶融半田が溜まり易く、そこから半田が溢れてショートなどの原因ともなり得るが、かかる不具合を未然に回避するためには、前記異形状パッドのコーナの角度が全て90度以上に設定してあるものが望ましい。
また、本発明に係るLEDは、放熱機能の最も高いパッド(以下「放熱性パッド」という。)を含む複数のパッドを具備するLED実装用基板に実装される表面実装型LEDにおいて、前記各パッドにそれぞれ半田付けされる複数の端子を具備するとともに、前記放熱性パッドと対応する端子を除く少なくとも1の端子(以下「異形状端子」という。)が、それに対応するパッドの形状とは異なる形状をなし、前記LEDが実装される正規位置において、前記異形状端子に対応するパッドと前記異形状端子とが重ならない非重合部分を有し、前記非重合部分は、前記LEDが実装される正規位置においてのみ、溶融した半田の表面張力によって前記パッドと前記端子とが重合する部分の境界に働く力の合力が釣り合うように設けられていることを特徴とする。
このようにパッド側ではなく端子側を異形状に構成した場合であっても、正規位置から、例えばある程度ずれた状態でLEDが基板に載置された場合、正規位置においてのみ合力を釣り合わせる異形状端子を設けたので、リフロー工程において半田が溶けると、溶融した半田の表面張力によって、LEDが正規位置に向かって移動するとともに、合力が釣り合う正規位置でLEDの移動が止まる。そのため、LEDを確実に正規位置に配置することができ、位置ずれを防止できる。
また、放熱性パッドに対応する端子以外の端子を異形状に設けたので、放熱性パッドとこれに対応する端子との間に非重合部分が形成されることを防ぎ、放熱性が損なわれることを防ぐことができる。
本発明によれば、放熱機能を損なうことなく、表面実装型LEDの半田付け時における位置決めを容易に行える。
本発明の一実施形態におけるLEDの上方から視た斜視図。 同実施形態におけるLEDの下方から視た斜視図。 同実施形態における基板のパッドを示す平面図。 同実施形態におけるLEDが位置決めされるまでの動きを示すLEDの位置決め過程図。 図4における端子及びパッドを拡大した拡大図。 図4における位置決めされたときの力の釣り合いを示す平面図。 本発明の他の実施形態におけるパッドを示す平面図。 本発明のさらに他の実施形態におけるパッドを示す平面図。 本発明のさらに他の実施形態におけるLEDが位置決めされるまでの動きを示すLEDの位置決め過程図。
本実施形態に係るLED実装用基板100(以下「基板100」ともいう。)は、表面実装型LED1(以下「LED1」ともいう。)の端子13、14、15を半田付けするためのパッド2、3、4がその表面に形成されたプリント配線基板である。
この基板100の説明に先立って、まずは本基板100に実装されるLED1の概要を説明する。
このLED1は、図1、図2に示すように、平板矩形状(ここでは正方形状)をなす表面実装型のものであり、平板正方形状をなすパッケージ11と、該パッケージ11の表面側に開口する有底円形穴の中央にボンディングされたLEDチップ12と、前記パッケージ11の裏面に金メッキによって形成された複数(ここでは3つ)の端子13、14、15とを具備するものである。
端子13、14、15は、一定幅のギャップをあけて横一列に並び設けられた、縦寸法が等しく、横寸法の異なる概略矩形状をなすものである。なお、以下、端子13、14、15の並び方向を横方向といい、それと直交する方向を縦方向という。
これら端子13、14、15のうち、幅(横方向寸法)が狭い両端の端子13、15は、それぞれ電極(アノード及びカソード)端子であり、幅が広く最も面積の大きい中央の端子14は放熱用端子である。これら各端子13、14、15は、裏面だけでなくパッケージ11の各側端面にまで延伸させてある。このように側端面にまで端子13、14、15を延伸させた延伸部Aを設けているのは、半田がその延伸部Aを伝ってパッケージ11の側端面まで上がり、いわゆるフィレットが形成されるようにして、保持力を高めるためである。
この実施形態では、パッケージ11の各側端面に裏面から表面に向かって延びる有底溝Bがそれぞれ設けてあり、この有底溝Bの底面に、金メッキによる前記延伸部Aが形成してある。有底溝Bにしているのは、余分の半田をこの有底溝Bに逃がす目的でもある。有底溝Bは、パッケージ11の縦方向に平行な各側端面にそれぞれ2つずつが設けられ、そこには電極端子13、15の延伸部Aが形成されている。また、パッケージ11の横方向に平行な各側端面には有底溝Bが1つずつ設けられ、放熱用端子14の延伸部Aが形成されている。
一方、前記基板100には、上述したように、前記LED1の各端子13、14、15に対応する位置にパッド2、3、4が設けてある(図3参照)。
両側の電極端子13、15に対応するパッド2、4(以下、電極用パッド2、4ともいう。)は、それぞれ狭幅矩形状をなし、その横方向寸法X1は、電極端子13、15の最大許容横方向寸法と略同一又は大きめ、その縦方向寸法Y1は、電極端子13、15の最大許容縦方向寸法と略同一又は大きめに形成してある。
一方、中央の放熱用端子14に対応するパッド3(以下、放熱性パッド3ともいう。)は広幅矩形状をなし、横方向寸法X3及び縦方向寸法Y3のいずれも放熱用端子14の最大許容寸法と略同一又それよりも大きめに形成してある。
このようにして、LED1ごとの端子13、14、15の寸法誤差のばらつきを吸収できるようにした電極用パッド2、4及び放熱性パッド3に例えばクリーム半田を塗布し、その上に前記LED1の各端子13、14、15を載置してリフローすることによって、LED1は基板100に半田付けされる。
しかして、この実施形態では、一方の電極用パッド2(以下、異形状パッド2ともいう。)について、その内側の2つの隅部のうち、一方の隅部を斜めに切り欠いて切欠Cを形成し、この異形状パッド2を五角形状にしている。
次に、このように構成した基板100にLED1を載置してリフローによる半田付けを行ったときのLED1の挙動について、図4を参照して説明する。
最初、所定の正規位置からある程度ずれてLED1が基板100に載置された場合(図4(a)参照)、リフロー工程において半田が溶けると、溶融半田の表面張力は、溶融半田の表面積が小さくなるように作用するので、端子13、14、15のそれぞれ異形状パッド2、放熱性パッド3、電極用パッド4と重なり合う部分(図中斜線で示す部分)の境界に表面張力による力が働く。このとき、パッド2、3、4はそれぞれ固定されて移動しないので、表面張力によって働く力は端子13、14、15側に作用する。
そして、図4(b)に示すように、これらの力の合力によって、LED1が切欠Cに対向する隅部方向(紙面左下方向)に移動し、これらの力の合力が釣り合う位置でLED1の移動が止まる。この合力が釣り合う位置が正規位置となる。
ここで、端子13を例に挙げて、表面張力によって働く力について図5を用いて説明する。図5は、図4に示す異形状パッド2と端子13を拡大した拡大図である。なお、説明のため、図5に示すように、異形状パッド2の切欠Cが設けられた横方向の辺と対応する端子13の辺をZ1、辺Z1と対向する横方向の辺をZ2、パッド2の切欠Cが設けられた縦方向の辺と対応する端子13の辺をZ3、辺Z3と対向する縦方向の辺をZ4とし、異形状パッド2の切欠Cが設けられた縦方向の辺と重なり合う端子13の部分をZ11とする。
図5に示すように、異形状パッド2と端子13とが正規位置からずれた位置で載置されると、異形状パッド2と端子13とが重合する部分の境界に位置する端子13の辺Z1、Z2、Z4及び部分Z11には、溶融半田の表面張力によってそれぞれ力が働く。辺Z1には辺Z2から辺Z1に向かう縦方向の力、辺Z2には辺Z1から辺Z2に向かう縦方向の力が働き、辺Z4及び部分Z11と対応する部分には、辺Z3から辺Z4に向かう横方向の力が働く。
これら上述した力は、全て異形状パッド2と端子13とが重合する部分の境界の辺に対して垂直な方向に働くとともに、この辺の長さに比例するものである。
なお、図示しないが、放熱性パッド3と端子14との間、及び、電極用パッド4と端子15との間でも、溶融半田の表面張力によって、同様の力が働いている。
ここで、端子13の異形状パッド2の切欠Cをなす斜めの辺と重なり合う部分にも、溶融半田の表面張力による力が働いており、この力は、切欠Cをなす辺に対して垂直方向をなす。
そして、図6に示すように、上述した力が釣り合う位置、つまり正規位置に向かってLED1が移動する。この正規位置において、切欠Cをなす部分は端子13と異形状パッド2とが重ならない非重合部分16となり、端子13が異形状パッド2からはみ出た状態となる。
しかして、この非重合部分は正規位置においてのみ、溶融半田の表面張力によって働く力の合力が釣り合うように設けられているので、LED1が正規位置で位置決めされる。本実施形態における正規位置とは、端子13の辺Z2及びZ4と、異形状パッド2の対応する辺とが、ぴったり重なるか又はわずかにはみ出た位置のことである。なお、この位置では、表面張力は弱まるため、辺に作用する力も弱くなる。
このように、正規位置で端子13と異形状パッド2とが重ならず、溶融半田の表面張力によって働く力の合力が釣り合うように設けられた非重合部分16を設ける機構によって、LED1を正規位置に移動させてLED1を位置決めすることができるとともに、正規位置で合力が釣り合うので、LED1の位置ずれを防止できる。
また、位置ずれ防止乃至位置決めのための切欠Cは、電極用パッド2にのみ設けられており、放熱性パッド3には設けられていないので、放熱性パッド3が放熱用端子14の接合面略全面と半田を介して接触することになり、放熱性能をも確実に担保できる。
さらに切欠Cが異形状パッド2の内側隅部、すなわち、隣の放熱性パッド3側に設けられているので、有底溝Bと干渉することなく、該有底溝Bに設けられた延伸部Aによるフィレットの形成や余分な半田の吸い取り機能を阻害することも無い。
加えて、異形状パッド2に鋭角部分があるとそこに半田溜りができやすく、溶融半田がそこから溢れて例えば隣の放熱性パッド3に至り、ショートなどの原因になる場合もあるところ、前記異形状パッド2のコーナ角度は全て90度以上にしてあり、鋭角部分が存在しないので、半田溢れによるショートなどの不具合も未然に防止できる。
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、図7に示すように、切欠Cを電極用パッド2の外側隅部に設けてもよい。この場合は、切欠Cが有底溝Bの延伸部Aに至らないようにすればなおよい。切欠Cの形状は三角形に限られず、部分円弧状や部分楕円状、その他、複数の曲線、直線からなる不定形状であってもよい。
また、前記実施形態では、異形状パッド2のコーナと端子13のコーナとが合致するように位置決めしていたが、パッド2と端子13の中心線同士が合致して位置決めされるように構成してもよい。例えば、図8(a)に示すように、切欠Cをパッド2の内側隅部の両方に対称に設け、かつ、その切欠Cの形状を部分円状にすれば、縦方向中央を基準に位置決めすることが可能である。
また、異形状パッドは1つに限られず、2つでもよい。例えば、図8(b)に示すように、各電極用パッド2、4にそれぞれ対称に切欠Cを設けてこれらを異形状パッドとしてもよい。このようにすれば、横方向中央を基準に位置決めすることが可能である。
また、異形状パッドを複数設ける別の構成としては、例えば図9に示すように、
放熱性パッド3の両端に配置するパッド2、4をともに異形状パッドとするものが挙げられる。
この実施形態では、異形状パッド2、4は放熱性パッド3に対して対称となるように配置された略三角形状をなすものであり、具体的には、3つの頂点のうちの1つの内角が90度以上の鈍角をなすとともに、鈍角をなす頂点を挟む2辺が同じ長さとなる鈍角二等辺三角形をなすものである。この異形状パッド2、4の鈍角をなす頂点は、共に放熱性パッド3が配置される方向を向いている。
このように構成すれば、図9(a)に示すように、異形状パッド2、4及び放熱性パッド3と、端子13、14、15とが重合する部分の境界に、溶融半田の表面張力によって力が働き、この合力によってLED1が紙面右下方向に移動する。
そして、図9(b)に示すように、合力が釣り合う正規位置では、異形状パッド2、4と端子13、15とがそれぞれ重ならない非重合部分16Aが、LED1の横方向の移動を固定するとともに、半円形状の有底溝B部分(非重合部分16B)がLED1の縦方向の移動を固定するので、LED1の縦方向中央及び横方向中央を基準に位置決めすることが可能となる。
さらに、本発明は、電極端子だけを有する2端子のLEDにも適用可能である。このようなLEDの場合、いずれかの端子の接合面が大きく設定してあって、該端子が放熱機能を主として担うことになるため、切欠は、放熱機能の低い方の端子、すなわち接合面の小さい端子に設けておくことが好ましい。
また、延伸部を避けた位置に切欠を設けることを再優先課題とするならば、切欠を放熱性パッドに設けても構わない。
異形状パッドは、いわゆる切欠を設けた形状とは一般的に呼べないような形状でもよく、要は、正規位置において端子とパッドとが重ならない非重合部分を設けて、正規位置でLEDを固定させるように構成されていればよい。このことによって、半田溶融時にLEDの位置が一意的に定まり、不測の位置ずれを防止することができる。
また、上述した実施形態では、パッド側を異形状に設けたものであったが、端子側を異形状に設けたものであっても構わない。
この場合は、複数のパッドを有する表面実装用基板に実装される表面実装型LEDにおいて、各パッドにそれぞれ半田付けされる複数の端子を具備するとともに、放熱機能の最も高いパッド(以下「放熱性パッド」という。)に対応する端子を除く少なくとも1の端子(以下「異形状端子」という。)が、それに対応するパッドの形状とは異なる形状をなすものを挙げることができる。
その他、本発明は前記実施形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能なのはいうまでもない。
1・・・LED
2・・・異形状パッド
3・・・放熱性パッド
4・・・電極用パッド
16・・・非重合部分











Claims (6)

  1. 複数の端子を有する表面実装型LEDが実装されるLED実装用基板において、
    前記各端子がそれぞれ半田付けされる複数のパッドを具備するとともに、前記複数のパッドのうち実装されるLEDに対して最も高い放熱機能を有するパッド(以下「放熱性パッド」という。)を除く少なくとも1のパッド(以下「異形状パッド」という。)が、それに対応する端子の形状とは異なる形状をなし、
    前記LEDが実装される正規位置において、前記異形状パッドに対応する端子と前記異形状パッドとが重ならず、かつ前記異形状パッドに対応する端子の接合面が前記異形状パッドからはみ出す非重合部分を有し、
    前記非重合部分は、前記正規位置においてのみ、溶融した半田の表面張力によって前記パッドと前記端子とが重合する部分の境界に働く力の合力が釣り合うように設けられていることを特徴とするLED実装用基板。
  2. 前記LEDを所定の正規位置に実装した場合に、前記放熱性パッドに対応する端子接合面の略全面が当該放熱性パッド上に載ることを特徴とする請求項1記載のLED実装用基板。
  3. 前記正規位置において、異形状パッドとそれに対応する端子の接合面との非重合部分のうち、異形状パッドからその隣のパッド側に向かって、対応する端子の接合面がはみ出すように該異形状パッドの形状を設定してある請求項1乃至2記載のLED実装用基板。
  4. LEDチップと、該LEDチップを搭載したパッケージと、該パッケージの裏面に形成された複数の矩形状端子とを具備したLEDに適用されるものであって、
    前記パッドが、前記端子に対応して並び設けられた概略矩形状をなすものであり、そのうちの異形状パッドが、その隣のパッド側の隅部または辺に切欠を設けた形状にしてある請求項1乃至3記載のLED実装用基板。
  5. LEDチップと、該LEDチップを搭載したパッケージと、該パッケージの裏面に形成された複数の矩形状端子とを具備し、前記端子の一部がパッケージの側端面にまで延伸した延伸部を形成するようにしたLEDに適用されるものであって、
    前記パッドが、前記端子に対応して並び設けられた概略矩形状をなすものであり、そのうちの異形状パッドが、1つの隅部または辺に切欠を設けた形状にしてあり、該切欠が前記延伸部を避けるように設けてある請求項1乃至4記載のLED実装用基板。
  6. 前記異形状パッドのコーナ角度が全て90度以上に設定してある請求項1乃至5いずれか記載のLED実装用基板。
JP2014155817A 2014-07-31 2014-07-31 Led実装用基板、led Active JP6410083B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155817A JP6410083B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 Led実装用基板、led
EP15826449.9A EP3196949B1 (en) 2014-07-31 2015-07-01 Led package mounting board mounted with a surface mount led package
KR1020177002293A KR102395374B1 (ko) 2014-07-31 2015-07-01 Led 실장용 기판, led
CN201580041480.9A CN106575686B (zh) 2014-07-31 2015-07-01 Led安装用基板、led
PCT/JP2015/068945 WO2016017352A1 (ja) 2014-07-31 2015-07-01 Led実装用基板、led

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155817A JP6410083B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 Led実装用基板、led

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016033939A JP2016033939A (ja) 2016-03-10
JP6410083B2 true JP6410083B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55217256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014155817A Active JP6410083B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 Led実装用基板、led

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3196949B1 (ja)
JP (1) JP6410083B2 (ja)
KR (1) KR102395374B1 (ja)
CN (1) CN106575686B (ja)
WO (1) WO2016017352A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6834762B2 (ja) * 2016-09-29 2021-02-24 豊田合成株式会社 発光装置及び電子部品
CN213662042U (zh) * 2018-05-10 2021-07-09 株式会社村田制作所 树脂多层基板、电子部件用封装件及光学部件用封装件

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3877642B2 (ja) * 2002-05-21 2007-02-07 ローム株式会社 半導体チップを使用した半導体装置
JP2005286099A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hitachi Kokusai Electric Inc プリント基板
JP2006186000A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Kyoei Opto Japan Kk 高出力半導体装置及びその製造方法
TWI337055B (en) * 2007-06-22 2011-02-01 Delta Electronics Inc Universal solder pad structure
JP4945416B2 (ja) * 2007-12-04 2012-06-06 株式会社東芝 発光モジュール及びその製造方法
JP2010056399A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Mitsubishi Materials Corp 位置合わせ性に優れたはんだペーストを用いた基板と被搭載物の接合方法
JP2010021426A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置
JP5217800B2 (ja) * 2008-09-03 2013-06-19 日亜化学工業株式会社 発光装置、樹脂パッケージ、樹脂成形体並びにこれらの製造方法
JP5585013B2 (ja) * 2009-07-14 2014-09-10 日亜化学工業株式会社 発光装置
EP2485284B1 (en) * 2009-10-01 2017-04-12 Nichia Corporation Light emitting device
JP2012033855A (ja) * 2010-07-01 2012-02-16 Hitachi Cable Ltd Ledモジュール、ledパッケージ、並びに配線基板およびその製造方法
JP2012227446A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Toshiba Corp 発光装置
JP2013140938A (ja) * 2011-12-05 2013-07-18 Nikon Corp 表示素子の製造方法、表示素子及び表示装置
JP2013153004A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Toshiba Corp テレビジョン受像機、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN106575686B (zh) 2019-06-04
EP3196949B1 (en) 2021-03-31
CN106575686A (zh) 2017-04-19
EP3196949A1 (en) 2017-07-26
EP3196949A4 (en) 2018-01-24
KR102395374B1 (ko) 2022-05-09
KR20170037959A (ko) 2017-04-05
JP2016033939A (ja) 2016-03-10
WO2016017352A1 (ja) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8039758B2 (en) Mounting structure for electronic component
US9474166B2 (en) Printed wiring board, printed circuit board, and method for manufacturing printed circuit board
JP6318638B2 (ja) プリント配線板および情報処理装置
JP6410083B2 (ja) Led実装用基板、led
US20090184405A1 (en) Package structure
WO2019012849A1 (ja) 電子回路基板
JP4852111B2 (ja) プリント配線基板
JP2016092138A5 (ja)
KR102309794B1 (ko) 프린트 기판
JP2007201356A (ja) シールドの実装方法
WO2015098503A1 (ja) 電子部品
WO2016017094A1 (ja) 電子回路部品
JP2006294932A (ja) 回路実装基板のランドおよび表面実装部品が搭載された回路実装基板
JP2006332492A (ja) プリント基板
JP2005294632A (ja) 表面実装素子の半田付け構造
JP6504019B2 (ja) 発光装置
JP6066476B2 (ja) はんだペーストの塗布構造
JP2012243796A (ja) 電子部品の実装構造
JP6694311B2 (ja) プリント配線基板
JP2016100515A (ja) 基板
JP6268739B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2011086684A (ja) 回路パターン
KR20150124251A (ko) 표면 실장 어셈블리, 표면 실장 부품 및 표면 실장 부품이 실장되는 기판
JP2020057647A (ja) 半導体モジュール
JP2014123690A (ja) 回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250