JP6408999B2 - 簡略化された構造を有する履物製品 - Google Patents

簡略化された構造を有する履物製品 Download PDF

Info

Publication number
JP6408999B2
JP6408999B2 JP2015548687A JP2015548687A JP6408999B2 JP 6408999 B2 JP6408999 B2 JP 6408999B2 JP 2015548687 A JP2015548687 A JP 2015548687A JP 2015548687 A JP2015548687 A JP 2015548687A JP 6408999 B2 JP6408999 B2 JP 6408999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footwear product
footwear
jacket
shoe
inner edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015548687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016505319A (ja
Inventor
ブーシェー,ベアトリス
グーティエー,ジェラード
Original Assignee
サロモン エス.エー.エス.
サロモン エス.エー.エス.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サロモン エス.エー.エス., サロモン エス.エー.エス. filed Critical サロモン エス.エー.エス.
Publication of JP2016505319A publication Critical patent/JP2016505319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408999B2 publication Critical patent/JP6408999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/024Different layers of the same material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/02Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom
    • A43B1/04Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom braided, knotted, knitted or crocheted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/0215Plastics or artificial leather
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/0225Composite materials, e.g. material with a matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/0235Different layers of different material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • A43B23/0255Uppers; Boot legs characterised by the constructive form assembled by gluing or thermo bonding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/04Uppers made of one piece; Uppers with inserted gussets
    • A43B23/042Uppers made of one piece
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • D04B1/16Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials synthetic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/04Heat-responsive characteristics
    • D10B2401/041Heat-responsive characteristics thermoplastic; thermosetting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/023Fabric with at least two, predominantly unlinked, knitted or woven plies interlaced with each other at spaced locations or linked to a common internal co-extensive yarn system
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/03Shape features
    • D10B2403/033Three dimensional fabric, e.g. forming or comprising cavities in or protrusions from the basic planar configuration, or deviations from the cylindrical shape as generally imposed by the fabric forming process
    • D10B2403/0331Three dimensional fabric, e.g. forming or comprising cavities in or protrusions from the basic planar configuration, or deviations from the cylindrical shape as generally imposed by the fabric forming process with one or more convex or concave portions of limited extension, e.g. domes or pouches
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/03Shape features
    • D10B2403/033Three dimensional fabric, e.g. forming or comprising cavities in or protrusions from the basic planar configuration, or deviations from the cylindrical shape as generally imposed by the fabric forming process
    • D10B2403/0333Three dimensional fabric, e.g. forming or comprising cavities in or protrusions from the basic planar configuration, or deviations from the cylindrical shape as generally imposed by the fabric forming process with tubular portions of variable diameter or distinct axial orientation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/043Footwear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • Y02P70/62Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product related technologies for production or treatment of textile or flexible materials or products thereof, including footwear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、靴またはこれに準ずるものなどの履物製品に関する。履物製品は、ウォーキング、平坦なまたは山岳の地形でのランニング、スケートボード、ボールを扱うスポーツ、クロスカントリースキー、スノーボード、スノーシューなどのような分野で使用され得る。
履物製品は、足の支持および/または十分な締め付けを提供しつつ、満足のいく快適さを提供するというような、様々なまた時に相反する機能を満たさなければならない。履物製品は、一定の足の変形への良好な順応性に関与する特性である、一定の可撓性を有さなければならない。言い換えれば、履物製品は、足に適合しつつ、関与するウォーキングまたはスポーツの練習に必要とされる自由度を有することを可能にしなければならない。
この目的のために、靴などの履物を、アッパーとソール組立体とを組み合わせることによって製作することが知られている。アッパーはいくつかの部品、たとえば側方の腰革、内方の腰革、つま先革、舌革、ヒール、後部カウンタ、保護用爪革、留め具および靴紐を含む締め付けデバイス、内側ライニングなどを一般に含み、追加の部品を有する場合さえある。加えて、これらの部品のいくつかは、複数の部分を含み得る。靴に関する主要な問題は、切断され平坦になるように組み立てられた部品を組み立てて3次元形状にすることにある。従来、アッパーはラスティング・ソールに関連付けられて、履物要素を画定する。第1の方法によれば、アッパーは接着層を使用してラスティング・ソールに糊着される。ラスティング・ソールは、ラスティング・ボードとも呼ばれ、組立工程に耐えるよう比較的剛性である。糊着作業は、アッパーの中に靴型が挿入されている状態で、アッパーを引っ張り、これをラスティング・ボード上に平坦になるように押し付けることによって行われる。これは伝統的な靴の釣り込みの組立である。この技法により、履物要素を得るために、接着剤を加熱するとき十分な圧力を及ぼすことが可能となる。第2の方法は、これも知られているものであるが、アッパーをラスティング・ボードに縫着することによって履物要素を得ることを含む。これは、ストローベル(Strobel)組立と呼ばれる。ラスティング・ボードはこの場合、可撓性のある縫製可能なソールであり、ストローベル・ソールと呼ばれる。第1および第2の方法のそれぞれに関して、ラスティング・ボードはソール組立体と一体である。ソール組立体は外部部品、たとえば地面と接触するように適合された1つまたは複数の減衰層および1つの摩耗層をさらに備え、これらは一般に、釣り込みされたボードおよびアッパーに接着剤で取り付けられる。ソール組立体は、衛生、衝撃吸収、土踏まずの支持などに関して保護的機能を実現するために、履物要素の中に配置構成された1つまたは複数のインナー層をさらに備える。最後に、履物要素をソール組立体の他の構成部品と関連付けることによって、靴が形成される。
先行技術による靴がある欠点を有することが、その製造のために使用される方法に関わらず観察される。第1に、この靴は多数の、通常は40個から60個の部品を使用する。そのような多数の靴形成部品により、製造の作業の数およびそのような作業を行うのに必要とされる時間が増加する。1つの靴を製作するのに通常、40分から1時間30分を要する。従来の技法を使用して製造される靴は、それらの構成要素の数と製造作業の数の両方により、複雑であるということができる。
別の欠点は、特にアッパーの領域において、靴の構造の不連続性に起因する。たとえば、別のより大きな部分上に重ねられた小さいサイズの部分により、この小さい部分の場所においてアッパーの可屈曲性がかなり緩和され得る。このことにより使用者に不都合が生じる場合があり、また靴の形状形成、すなわち3次元の形状形成がより困難にもなり得る。
さらなる欠点は、足と靴との間の自由空間の存在に起因するものである。このことは、足がアッパーまたはソール組立体とある領域において接触していないということを意味する。このことは、アッパーとラスティング・ボードとの間の接合部のある部分の領域において、特にあてはまる。結果として、望まれない変位が足と靴との間で生じる場合があり、このことが不快感や負傷の原因となり得る。また空間は、足挿入開口部の領域において、足、足首、または下腿部とアッパーとの間に現れる場合もある。結果として、望まれない異物が靴の中に入り込む可能性がある。
最後に、先行技術による靴は、足の支持および/または十分な締め付けを常に保証する訳ではなく、または足に対して常に満足のいく快適さを提供する訳ではない、ということができる。さらに、この靴は、あらゆる足の変形に意図的に順応する訳ではない。
前記に鑑みて、本発明は概して、改善された履物製品を提供する。特に、本発明は、足に適合しつつ、足がウォーキングまたはスポーツの練習に必要とされる自由度をもつことを可能にする、履物製品を提供する。特に、この履物製品は、足の支持および/または十分な締め付けを保証しつつ、足に対して満足のいく快適さをもたらす。履物製品はまた、足の変形に可能な限り順応する。
さらに本発明は、履物製品を簡略化すると共に、意図されるスポーツ活動に必要とされる機能をこれに与える。特に、本発明は、履物の構成部品または要素の数を低減する。本発明はまた、製造作業の数、ならびにそのような作業を行うのに必要とされる時間を、低減しかつ簡略化する。
本発明はまた、使用者の不快感を低減または除去する。
この目的のために、本発明は、長さ方向には後端部から前端部に、幅方向には側方縁部と内方縁部との間に、および高さ方向には基部から上側端部に延在し、かつ、互いに機械的に連結された糸であってその少なくとも一部分が少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える糸を含む、第1の外被体を備える、履物製品を提供する。
この履物製品は、少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える糸が第1の外被体の全体の上に分布されること、および、第1の外被体の形状が少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える糸を溶融させることによって定められることを特徴とする。
この構成の結果として、第1の外被体は、足の幾何学形状に非常に類似した幾何学形状を有するように形状形成することができ、またこのことにより、非常に均質な様式で足の形状に順応する。このことは、足が第1の外被体と接触しているか、または少なくとも非常に接近しているということを意味する。この結果、足の支持が均一に分布され、また、足と第1の外被体との間の望まれない変位が非常に少なくなるかまたは全く無くなる。結果として得られる利点は、先行技術からの靴と比較して、本発明による履物製品は快適さが向上しているということである。
本発明による構成の別の結果は、第1の外被体が、その内側表面および/または外側表面が完全に均質ではなくとも少なくとも実質的に均質であるという意味において、構造の連続性を有するということである。後で見るように、第1の外被体の物理特性は、外被体の区域に応じて変動し得るが、表面が均質であることにより、これらの物理特性のうちのいくつかはより緩やかに変動し得る。これはたとえば、屈曲に関する場合である。このことは有利には、使用者にとって不快感がより少ないかまたは全く無いという結果をもたらす。
先述したことを総括すると、第1の外被体が足を支持し、また足に対して十分な快適さを提供するということが示される。さらに、第1の外被体は、足の変形に順応することができる。このことにより、履物製品が、静的な状況であれ動的な状況であれ、任意の状況において快適にフィットすることが可能になる。
本発明による構成のさらなる結果は、履物製品の製造のための部品の数が低減することであるが、以下に示すように、履物製品は、数個の追加の部品を備えることもできる。第1の外被体はそれ自体、先行技術による履物要素と比較して、必要最低限の組立体である。本発明の第1の外被体は一体の要素であり、この一体の要素はそれ単独で、少なくとも側方および内方の腰革、爪先革、舌革、後部カウンタ、ラスティング・ボード、またはさらにそれ以上の部品の代替となる。当然の結果として、本発明は、製造作業の数およびそれらを行うために必要とされる時間をかなり低減する。本発明による靴を生産するには、一般に30分より長くはかからない。この結果として得られる利点は、本発明による履物製品が、あらゆる意味において、先行技術による靴よりもはるかに単純であるということである。しかしながらここで、後から見ることになるが、本発明の構造の単純さによって、履物製品により実施される技術的機能の数が、先行技術による靴と比較して低減されないということに留意すべきである。逆説的であるが、構造の単純さが、質および量に関する技術的改善の源であるということさえできる。
本発明の他の特徴および利点は、本発明がどのように実施され得るかを非限定的な実施形態によって例示する付属の図面を参照して、続く説明からよりよく理解されるであろう。
本発明の第1の実施形態による、履物製品の前側の上面斜視図である。 図1の線II−IIに沿った断面図である。 図1による履物製品の第1の外被体および第2の外被体を製作するために使用されるプリフォームの概略斜視図である。 図1による履物製品の外被体の形成に関連する概略図である。 図1による履物製品の外被体の構築に関連する別の概略図である。 図1による履物製品の外被体の構築に関連する別の概略図である。 図1による履物製品の中に組み込まれるように適合された補強材の側面図である。 図1による履物製品の製造に関連する斜視図である。 図1による履物製品の製造に関連する別の斜視図である。 本発明の第2の実施形態による、第1の外被体を製作するために使用されるプリフォームの概略斜視図である。 図10のプリフォームから得られる履物製品の前側の上面斜視図である。 本発明の第3の実施形態に関するプリフォームの概略側面図である。 本発明の第4の実施形態に関するプリフォームの概略側面図である。 本発明の第5の実施形態に関するプリフォームの概略側面図である。 本発明の第6の実施形態に関するプリフォームの概略側面図である。 本発明の第7の実施形態に関するプリフォームの概略側面図である。 本発明の第8の実施形態に関するプリフォームの概略図である。 本発明の第9の実施形態に関するプリフォームの概略図である。 本発明の第10の実施形態に関するプリフォームの概略図である。 本発明の第11の実施形態に関するプリフォームの概略図である。 図20に類似する図である。 本発明の第12の実施形態に関するプリフォームの概略図である。 本発明の第13の実施形態に関するプリフォームの概略図である。
以下に記載する第1の実施形態は、たとえば、ウォーキング、または水平もしくは山岳の地形でのランニング用の履物製品に関する。但し、第1の実施形態は、上述したもののような他の分野にも適用可能である。
図1から図9を参照して、以下に第1の実施形態を記載する。
図1および図2に示すように、履物製品1は、使用者の足を受容するように設けられる。便宜上、履物製品1は、続く説明における靴と見なすこととするが、詳細に示すように、その構造は完全に独特のものである。たとえば、靴1は、後端部またはヒール4と前端部またはチップ5との間における長さ方向Lに沿って長辺方向に延在すると共に、側方縁部6と内方縁部7との間における横断方向Wに沿って幅方向に延在する。
示すように、靴1は、足を取り囲むように設けられた下側部分10を備え、また上側部分を含まない。但し代替として、靴は、下側部分と上側部分の両方を含むことが想定される場合があり、上側部分は足首および場合によっては下腿部を取り囲むように設けられる。
記載された第1の実施形態によれば、靴1は、高さ方向には基部12から上側端部13に、すなわち、下側部分10または靴1の自由端まで延在する。基部は靴の下位部分であり、この上で足は支持を受ける。
靴1は、歩行時の良好な足のローリング運動、支持を受けるときまたはジャンプ着地時の感覚情報および力の伝達を可能にするように構築される。したがって、靴1、または履物製品は、比較的可撓性がある。
以下に詳細に記載するように、靴1は、第1の外被体21を備え、第1の外被体21は、後端部24から前端部25において長さ方向Lに沿って長辺方向に、側方縁部26と内方縁部27との間において横断方向Wに沿って幅方向に、および基部28から上側端部29において高さ方向に延在する。このことにより、第1の外被体が使用者の足を取り囲みかつ保持することが可能となる。その構造に関して、第1の外被体は、以下で説明するように、互いに機械的に連結された糸を含む。また、糸の少なくとも一部分は、同じく以下で説明するように、少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える。
本発明によれば、少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える糸は、第1の外被体21の全体の上に分布しており、また、第1の外被体の形状は少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える糸を溶融させて定められる。実際には、この溶融によって、第1の外被体21がその形状をそれ単独で維持することが可能になる。このことは、他の部品と関連付けされていない場合でも、第1のケーシング21が、そこに外力が印加されない限りは潰れないということを意味する。一方では、第1の外被体21は一体の要素であるということができ、他方では、これは自立型の部品であるということができる。したがって、第1の外被体21は、靴1の形状を規定する。言い換えれば、第1の外被体の後端部24、前端部25、側方縁部26、内方縁部27、基部28、および上側端部29は、履物製品または靴1の後端部4、前端部5、側方縁部6、内方縁部7、基部12、および上側端部13を、それぞれ画定する。外被体21に関して使用される必要最低限の構造により、以下で見るように、単純さ、軽量性、および他の多くの利点が保証される。
限定するものではないが、また本発明の第1の実施形態にさらによれば、靴1は、第2の外被体31を備え、第2の外被体31は、後端部34から前端部35において長さ方向Lに沿って長辺方向に、側方縁部36と内方縁部37との間において横断方向Wの幅方向に、および基部38から上側端部39において高さ方向に、延在する。第2の外被体31も、第1の外被体21と同様、足を覆う。第2の外被体31は、第1の外被体21の外側に配置構成され、このことによって、足を間接的に覆う。靴1の最終形状は、第1の外被体21と第2の外被体31の両方によって規定される。2つの外被体を使用することの利点は以下でより明らかになる。
さらに本発明の文脈では、第2の外被体31は、互いに機械的に連結された糸であってその少なくとも一部分が少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える糸を含み、少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える糸は第2の外被体31の全体の上に分布され、また、第2の外被体31の形状は少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える糸を溶融させることによって定められる。ここでもやはり、この溶融によって、第2の外被体31がその形状をそれ単独で維持することが可能になる。このことは、他の部品と関連付けされていない場合でも、第2の外被体31が、そこに外力が印加されない限りは潰れないということを意味する。一方では、第2の外被体31は、一体の要素を成しているということができ、他方では、これは自立型の部品であるということができる。結果として、第2の外被体31も靴1の形状を規定する。言い換えれば、第2の外被体31の後端部34、前端部35、側方縁部36、内方縁部37、基部38、および上側端部39も、履物製品または靴1の後端部4、前端部5、側方縁部6、内方縁部7、基部12、および上側端部13をそれぞれ画定する。外被体31に関して使用される必要最低限の構造により、以下で見るように、単純さ、軽量性、および他の多くの利点が保証される。
本発明の特殊性をさらに強調するために、外被体21、31がどのように製造されるのかを説明することが有用である。特に図3〜図6を参照して、以下でこれを行う。
まず図3に概略的に示すように、各外被体21、31は、スリーブ41、すなわち、互いに機械的に連結された糸で製作された可撓性のチューブを製造することによって得られる。あるいは、外被体21、31は、後で図面の全ての図で見られるように、ソックス状のものであるということができる。スリーブ41は、製品1を製作するためのプリフォームである。限定するものではないが、また第1の実施形態と関連して、スリーブ41により、第1の外被体21と第2の外被体31の両方を得ることが可能となる。スリーブ41は、第1の端部42から第2の端部43の長辺方向に延在する。第1の端部42は、折り畳んだ後での縫い閉じ、互いに機械的に連結された糸で製作された端部片の追加、または任意の同等のものなどにより、当業者に知られている任意の技法を使用して閉じられる。第2の端部43は、単なる開口部である。
スリーブ41により外被体21、31を1つの個片として製造することが可能となることが観察される。ここで、第1の外被体21および第2の外被体31は、同一の広がりを有する。部品の数および実施に必要とされる時間を低減することで、製造が簡略化される。
スリーブ41を製作するために使用される糸同士の関連付け、そして、したがって外被体21、31を図4および図5を参照して提示する。一般的に言えば、これらの糸は、編み、織り、編み組みなどの任意の好適な繊維品技法を使用して互いに関連付けられるように設けられる。編みの場合、シングル・ニット型もしくはダブル・ニット型の丸編み機、シリンダ編み機、または横編み機を使用することが可能である。2つの編み区域を、インターシャ編み技法、または縫い取りを用いて互いに接合してもよい。様々な装飾パターンが、インターシャ法、縫い取り、ジャカード編み技法などを用いて編む場合に、直接的に得られる。図4は、第1の糸44が第1の方向に沿って配向され、第2の糸45が第2の方向に沿って配向され、第1の糸44および第2の糸45が交差して可撓性のメッシュを形成する、従来の織りを示す。図5は、3本の糸45、47、48が相互に貫入するループとして配置構成された編みを示す。但し、いくつかの他の構成が可能である。
スリーブ41は、たとえば横編み機を用いて製造することができ、横編み機により、断面、すなわちスリーブの直径を変更すること、ヒールの形状の変更を行うこと、靴紐の通過のための開口部を作り出すこと、スリーブの壁部の厚さを変更すること、または特にループの締め付けを変更することが可能になる。実際には、横編み機は広範な調節可能性を提供し、直径においてか長さにおいてかを問わず、あらゆるサイズのスリーブを製作するように調節される。したがって、横編みは、丸編み機よりも実用的である。実際のところ、丸編み機は、スリーブ直径の領域において機能する範囲が狭い。したがって、スリーブ41の完全な製造ライン、すなわち、全ての靴サイズを包含する靴の完全な製造ラインを製作するためには、複数の異なる丸編み機を使用することが必要であるが、この場合、横編み機であれば1台で十分である。最後に、横編み機により、所望の全ての特徴を有しかつ所望の靴サイズに合った、1つまたは複数の3次元外被体を製作することが可能となる。
本発明の文脈内での糸がどのようなものであるのかも、記憶に留める価値がある。
最初に、糸は、たとえば、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエチレン、または任意の同等のもしくは類似の材料などの熱溶融合成材料を押出成形することによって得られる、モノフィラメントであってよい。フィラメントの生成は、クモが生成するシルク様のフィラメントに類似した様式で連続的である。フィラメントは、その横断面が均質であるという意味で、単一成分のものまたは単一材料のものであってよいことに留意すべきである。しかし、フィラメントは多成分のもの、たとえば2つの成分のものであってもよい。2つの成分のものである場合、フィラメントの横断面は、第1の材料から成る核、およびこの核を取り囲む周縁外被を示し、そのような外被は第2の材料から成る。各材料を熱溶融させることができ、または、一方の材料を熱溶融させることができる。両方の材料が熱溶融される場合、それらの溶融温度は異なる。
次に、糸はマルチフィラメントであってよい。この場合、マルチフィラメントは、複数のフィラメントを組み合わせることによって得られる。そのような関連付けを図6の図を使用して示す。この場合、全てのフィラメント49は、それぞれが同じ融点を有するという意味で、同じ種類のものである。しかし、一部が可融性であり得その他が非可融性であり得る、または異なる融点を有する、異なる種類のフィラメントの組み合わせを提供することができる。フィラメントは、任意の知られている技法によって互いに関連付けられる。
また、糸は、繊維メッシュの形態で得ることもできる。この場合、繊維は、限られた長さのフィラメントである。繊維は、任意の知られている技法によって、また特に撚り合わせによって、緊密に接触して関連付けられてメッシュを形成する。繊維を互いに対して保持することは、特に綿などの天然繊維では、従来から摩擦によって行われている。しかしながら、本発明は熱溶融材料を使用するので、本発明では、繊維を互いに保持することは、摩擦によりまたは摩擦と溶融接着の組み合わせにより、あるいはさらには完全に接着により、行われる。
スリーブ41の一般的な構造を提示したが、これを靴1の製造のために使用することをここで説明する。但し、第1の実施形態の文脈内に留まるため、履物製品1または靴が補強材51を含むことを、最初に説明するのが有用である。この補強材が、靴1の製造時にぴったりと嵌まり合うことによって外被体21、31と関連付けられて、靴1に特定の機能を提供することが、以下により明確に示される。
図7に示すように、補強材51は、後端部54から前端部55において長辺方向に、側方縁部56と内方縁部57との間において幅方向に、および基部58から上側端部59において高さ方向に、延在する部品である。補強材51は、外被体21、31の長さおよび幅に類似した長さおよび幅を有する。より具体的には、補強材51は、長辺方向には、第1の外被体21との関連において、後端部24から前端部25に、幅方向には側方縁部26と内方縁部27との間に、および高さ方向には基部28から上側端部29に延在する。当然ながら、このことは、第1の外被体21、およびしたがって履物製品1を、特に基部12の領域においておよび基部の周縁部において、補強することを可能とする。
必須ではないが、補強材51は、締め付けデバイス61を担持する。締め付けデバイスは、当業者に知られている、たとえば上側端部59の領域内に配置された留め具62、ならびに、靴紐63および阻止デバイス64を含む。したがって、補強材51を締め付けるかまたは緩めることが可能であり、またこのことによって、以下でより明らかであるように、靴1を締め付けるかまたは緩めることが可能である。
図8および図9を参照して、靴1の製造のためのスリーブ41の使用についてここで論じることができる。実際には、靴1を構成する要素は、先行技術の場合のような複雑で高価な機械を用いることなく、手作業で組み立てられる。
図8および図9から、スリーブ41が靴型と呼ばれる、使用者の足を模倣するように形状形成された要素66上に滑動することが理解される。スリーブは、足に靴下を履かせる様式で、靴型66に適用される。スリーブ41は、その繊維品構造に固有であるその弾性により、靴型66の形状に適合する。スリーブ41の形状形成を可能にする弾性は、スリーブを構成するメッシュの可逆性の弾性変形に起因する。次いで補強材51は、第1の外被体21となるスリーブ41の下位部分に接してぴったりと嵌められる。次いで、第2の外被体31となるハンドル41の下位部分は、補強材51の上に折り畳まれ、このことによって、補強材51および第1の外被体に割り当てられた下位部分が覆われる。このことは、足をケーシングする靴1の下位組立体、第1の外被体21、補強材51、および第2の外被体22を最終的に含む下位組立体を形成するのに十分である。第2の外被体31が靴紐63の通過のための開口部67を有することに留意すべきである。次に、これらの外被体の熱溶融フィラメントを適切なだけ溶融させ、このことにより靴1にその幾何学形状を規定するためには、任意の好適な技法を使用して、下位組立体をより高い温度にさらせば十分である。加熱後、靴型66は下位組立体から取り外される。その時点で靴1はほぼ完成している。第1の実施形態によれば、そこにアウターソール組立体68を追加すれば十分である。図1および図2に示すように、履物製品1または靴は、アウターソール組立体68を備える。このアウターソール組立体は、地面上で支持を受けるように適合され、したがって、摩擦による摩耗に抗するようにかつまた衝撃を減衰するように構築される。このアウターソール組立体はしたがって、たとえば摩耗層69および減衰層70を含む。図2は、足の土踏まずを受容するように適合された靴の領域における横断面図であり、基部12が、上述の土踏まずの幾何学形状と実質的に同一の非平面状の幾何学形状を有することを示す。本発明による靴1は実際には、述べてきたように、足の形状に適合することができる。したがって、足の土踏まずまたは足の基部のその他の態様を再現するためのインナーソールを、靴1に追加する必要はない。このことはしたがって、本発明による靴1を、先行技術の靴と比較して簡略化する。このことはまた、靴1を軽量化し、またこのことにより機械的慣性が低減される。結果として得られる利点は、運動性能の改善である。本発明による靴は、たとえば長距離走者に非常に適している。
図2は、補強材51が第1の外被体21と第2の外被体31との間に配置されることも示す。当然の結果として、締め付けデバイス61も、主として第1の外被体21と第2の外被体31との間に配置される。たとえば森の中での競争中に靴紐63が枝に引っかかるのを防止することにより、締め付けデバイスが保護される。
さらに図2、また図1も参照すると、第1の外被体21および第2の外被体31は、横断面に沿って連続的であるように示される。これらの外被体はしたがって、それらのそれぞれの上側端部29、39の領域において、またしたがって靴の上側端部13の領域において、連続的に延在する。当然の結果として、靴は舌革を有さない。したがって、足は完全にかつ常に包まれている。
図1から、また図3からも理解されるように、第1の外被体21と第2の外被体31との間の境界は、足挿入開口部74を画定する折り畳み部分73である。足挿入開口部74の周縁部はしたがって、単に2つの外被体21、31を互いに重ねて折り畳むことによって画定される。このことは、この周縁部が、先行技術におけるように縫い目または取り付けられた要素を有さないことを、またしたがって、靴1が、開口部74の領域における場合を含め、使用者に不快感をもたらさないことを意味する。
例として、図3に見られるように、第1の外被体21は、異なる機械的特性を有する3つの区域81、82、83を有する。これらの特性は、糸に含まれる熱溶融フィラメントの百分率に依存する。限定するものではないが、熱溶融フィラメントを高い割合、たとえば60から100%の間で有する、第1の区域81がここで設けられる。第1の区域81は、基部28およびこの基部の周縁部を画定する。熱溶融フィラメントを平均的な割合、たとえば30から70%の間で有する第2のまたは中間の区域82が次いで設けられる。第2の区域は、主として側方縁部26および内方縁部27の領域において延在する。熱溶融フィラメントを低い割合、たとえば5から40%の間で有する第3の区域83が最後に設けられる。第3の区域は、主として上側端部29の領域において延在する。この構成により、第1の外被体21は、基部28に向かって相対的に可撓性が低くなるが、上側端部29に向かって漸進的に可撓性が高くなる。可撓性、または弾性は、メッシュ編みの種類によって、および/またはメッシュを構成する材料の弾性によって、条件付けられる。この弾性により、第1の外被体21が足、足首、または下腿部と接触した状態に留まることが可能となり、このことにより異物の侵入が防止される。緊張状態に保たれた弾性の糸により、足の良好な支持がもたらされる。
同様に、第2の外被体31は、異なる機械的特性を有する3つの区域91、92、93を有する。これらの特性は、やはり糸に含まれる熱溶融フィラメントの百分率に依存する。限定するものではないが、熱溶融フィラメントを高い割合、たとえば60から100%の間で有する第1の区域91がここで設けられる。第1の区域91は、基部38およびこの基部の周縁部を画定する。熱溶融フィラメントを平均的な割合、たとえば30から70%の間で有する中間のまたは第2の区域92が次いで設けられる。第2の区域は、主として側方縁部36および内方縁部37の領域において延在する。熱溶融フィラメントを低い割合、たとえば5から40%の間で有する第3の区域93が最後に設けられる。第3の区域は、主として上側端部39の領域において延在する。この構成により、第2の外被体31は、基部38に向かって相対的に可撓性が低くなるが、上側端部39に向かって漸進的に可撓性が高くなる。ここでもやはり、上側端部に向かう可撓性により、第2の外被体31が足、足首、または下腿部の上に圧迫された状態に留まることが可能となり、このことにより異物の侵入が防止される。やはり、緊張状態に保たれた弾性の糸を備える外被体により、足の良好な支持がもたらされる。
各外被体21、31に関して、物理特性または機械的特性が、フィラメントの溶融によって熱溶融フィラメントに比例して決定される。たとえば、それらの数が百分率において大きくなるほど、耐摩耗性は高くなる。反対に、熱溶融フィラメントの百分率が小さくなると、弾性が維持される。言い換えれば、熱溶融フィラメントの百分率が高くなるほど、耐摩耗性が高くなり、また当然の結果として弾性が低減されるということが、観察される。反対に、熱溶融フィラメントの百分率が低い場合は、耐摩耗性は低く、また当然の結果として、弾性は大きなものとなる。
最終的には、外被体21、31が組み立てられるとき、靴1の可撓性が基部12から上側端部13へと垂直方向に増加する。このことにより、一方では、靴が足を支持することが可能となり、他方では、上側端部13の領域において靴が可逆的に広くなって、靴を履くまたは脱ぐことをより容易にすることが可能となる。
但し、上述の外被体の構成が限定的なものではないことに留意すべきである。特に、各外被体に、弾性、不浸透性、耐摩耗性、殺真菌特性、所望の美的外観などのような、所望の特性を提供することが可能である。
第1の実施形態にさらによれば、3.0mm以下の値が良好な結果をもたらしたことを考慮して、第1の外被体21の厚さは、5.0mm以下である。このことにより、第1の外被体21が軽量化される。
同様に、3.0mm以下の値が良好な結果をもたらしたことを考慮して、第2の外被体31の厚さは、5.0mm以下である。このことにより、第2の外被体31が軽量化される。
各外被体21、31に関して、厚さは、少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える糸の溶融後に測定される。
最終的には、本発明による靴1は、匹敵する技術的仕様を有しながら、先行技術による靴よりも軽い。
本発明の他の実施形態を、図10から図23を参照して以下に手短に記載する。便宜上の理由から、主として第1の実施形態との差異を確認する。加えて、同じ参照符号が、第1の実施形態に見られる同一のまたは類似の要素に対して使用される。
たとえば、図10および図11による第2の実施形態は、後端部4および前端部5、側方縁部6および内方縁部7、または基部12および上側端部13を有する、履物製品または靴1を特徴とする。
第2の実施形態に特有であるのは、プリフォームすなわちスリーブ41の構造である。スリーブは、たとえば閉じられている第1の端部42と、第2の端部43との間に完全に延在する。しかしながらスリーブ41は、第1の外被体21のみを得て、何らかの他の外被体または外被体の下位部分を除外するようなサイズとされている。したがって、足挿入開口部74を単独で画定するのが、第1の外被体21の開口端部43である。第2の実施形態による靴1はしたがって、第1の外被体21および補強材51をその締め付けデバイス61とともに備え、何らかの追加の外被体は除外される。補強材51が第1の外被体21を覆うということもできる。このことは、靴1が、第1の実施形態による靴よりもさらに軽いということを意味する。第2の実施形態による靴には、アウターソール組立体68も設けられるが、これは必須ではない。
図12による第3の実施形態では、スリーブ41は第1の閉じられた端部42と第2の開口端部43との間に延在し、これを使用して2つの外被体21、31を得る。スリーブの第1の外被体21に対する部分は屈曲し、一方、スリーブの第2の外被体に対する部分は真っ直ぐである。
図13による第4の実施形態では、スリーブ41は第1の開口端部42と第2の開口端部43との間に延在し、これを使用して2つの外被体21、31を得る。やはり、スリーブの第1の外被体21に対する部分は屈曲し、一方、スリーブの第2の外被体に対する部分は真っ直ぐである。
図14による第5の実施形態では、2つの外被体21、31を得るために使用されるスリーブ41は真っ直ぐであり、かつ各端部42、43のところで開口する。
図15による第6の実施形態では、2つの外被体21、31を得るために使用されるスリーブ41は真っ直ぐであり、第1の端部42のところで閉じられ、第2の端部43のところで開口する。
図16による第7の実施形態では、第1の開口端部42と第2の開口端部43との間に延在するスリーブ41をやはり使用して、2つの外被体21、31を得る。第1の外被体21に対するスリーブの部分は屈曲し、また、第2の外被体31に対するスリーブの部分も屈曲する。
図17による第8の実施形態では、第1の開口端部42と第2の開口端部43との間に延在するスリーブ41を使用して、単一の外被体21を得る。この場合、スリーブ41が真っ直ぐであることが観察される。しかしその場合もやはり、このスリーブ41は、当業者に知られている任意の技法によって第1の端部42を封止するように設けられ得る。
図18による第9の実施形態では、スリーブ41は、第1の端部42と第2の端部43との間にやはり延在する。この実施形態に特有であるのは、スリーブ41が、突出部101を有することである。突出部101は、端部同士の間に配置され、また、知られている様式で、たとえば編みによって製作されるループまたはメッシュの数を局所的に増やすことによって、得られる。突出部101は、スリーブ41の中へと開口する空洞部を画定する。突出部は、たとえば、完成した靴において使用者の足の踵を収容するために使用できる。
図19による第10の実施形態では、スリーブ41は、第1の端部42と第2の端部43との間にやはり延在する。この実施形態に特有であるのは、スリーブ41が、2つの突出部102、103を有することである。これらの突出部は、端部同士の間に配置され、それぞれがスリーブ41の中へと開口する空洞部を画定する。ここで、突出部はそれぞれ、一方の端部42、43から同じ距離に配置され、たとえば、完成した靴において使用者の足首関節の突出する部分を収容する役割を果たす。
図20、図21による第11の実施形態では、スリーブ41は、第1の端部42と第2の端部43との間にやはり延在する。この実施形態に特有であるのは、スリーブ41が、3つの突出部104、105、106を有することである。これらの突出部のうちの2つ104、105は、端部同士の間に配置構成され、それぞれがスリーブ41の中へと開口する空洞部を画定する。これらの2つの突出部104、105はそれぞれ、一方の端部42、43から同じ距離に配置され、たとえば、完成した靴において使用者の足首の突出する部分を収容する役割を果たす。第3の突出部106は、一方の端部43の領域内に配置される。この突出部はたとえば、スリーブ41に押し付けるように折り畳まれて、格納ポケットを形成する。このポケットはたとえば、図示しないが当業者によく知られている、靴紐阻止デバイスを受容する。
図22による第12の実施形態では、スリーブ41は、第1の閉じられた端部42と第2の開口端部43との間にやはり延在する。ここで、スリーブ41により、第1の屈曲した外被体21および第2の真っ直ぐな外被体31の両方を得ることが可能になり、これら2つの間の境界は上述したように折り畳み部分73である。この実施形態に特有であるのは、スリーブ41が、5つの突出部111、112、113、114、および115を有することである。これらの突出部のうちの2つ111、112は、第1の外被体21の領域内に配置構成されて、完成した靴において使用者の足首の突出する部分を収容する。2つの突出部113、114は、第2の外被体31の領域内に配置構成されて、同じく足首の突出する部分を収容する。最終的には、完成した靴において、第1の外被体21の突出部111、112は、第2の外被体31の突出部113、114の中に収容される。スリーブ41が、外被体21、31の間の境界73の領域において第5の突出部115を有することがさらに観察される。この突出部115は、ポケットまたは把持部材などの、完成した靴の突出する部分を形成することを意図されている。
最後に、図23による第13の実施形態では、スリーブ41は第1の閉じられた端部42と第2の開口端部43との間に延在する。この実施形態を先の実施形態と区別しているのは、第1の外被体21が屈曲していること、および、第2の外被体31も屈曲していることである。残りの部分に関しては、第13の実施形態によるスリーブ41は、非限定的な様式で、第12の実施形態によるスリーブ41の突出部111、112、113、114、および115にそれぞれ類似した5つの突出部116、117、118、119、および120を有する。
いずれの場合も、本発明は、当業者に知られている材料から製作される。たとえば、外被体21、31はコポリマーを備える。本発明は、特にスリーブ41またはアウターソール組立体68を用意するために、特定の知られている技法も使用する。
本発明は、上記の実施形態に限定されず、また、続く特許請求の範囲の範囲内にある全ての技術上の等価物を含む。
特に、本発明は、履物製品1に1つまたは複数の外被体を追加するように提供される。
補強材を、履物製品の外側に配置されるように設けてよく、このことによって、全ての外被体を直接的または間接的に覆うことができる。
3つ以外の数が、異なる機械的特性または物理特性を有する外被体の区域に与えられてもよい。たとえば、1つ、2つ、4つ、5つ、またはそれ以上が存在してよい。
接着性のフィラメントまたは糸を、スリーブ41の構造中に、またはそれゆえ各外被体21、31の中に、含めることができる。接着剤は溶融することにより作用して、たとえば、外被体を互いに付着する、補強材51を外被体に付着する、場合によってはインナーライナーを第1の外被体21に、または外側保護層を第2の外被体31もしくは第1の外被体21に付着する。最後に、この場合、少なくとも一方の外被体21、31は、熱溶融接着性のフィラメントまたは糸を備える。
突出部に関して、それらの数は限定されない。全く存在しなくてもよく、また1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、および場合によってはそれ以上であってもよい。突出部はいくつかの場合には、たとえば靴を履くのを助けるための把持部材として機能し得る。
突出部はスリーブの外側に突出してよく、または反対に、スリーブの中に入り込んでもよい。突出部はしたがって、膨出部などの、不均一な織りによって得られる起伏である。
履物製品の美的外観に関して、外被体の製造のために選択される糸は、様々な色を有することができ、または様々な材料を備えることができる。

Claims (19)

  1. 第1の外被体(21)を備える履物製品(1)であって、前記第1の外被体(21)は、後端部(24)から前端部(25)の長辺方向に、側方縁部(26)と内方縁部(27)との間の幅方向に、および基部(28)から上側端部(29)の高さ方向に延在しており、かつ、互いに機械的に連結された糸(44、45、46、47、48)であってその少なくとも一部分が少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える前記糸(44、45、46、47、48)を備えており、少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える前記糸が前記第1の外被体(21)の全体の上に分布されること、および、前記第1の外被体(21)の形状が少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える前記糸を溶融させることによって定められることを特徴とする、履物製品(1)。
  2. 前記第1の外被体(21)の前記後端部(24)、前記前端部(25)、前記側方縁部(26)、前記内方縁部(27)、前記基部(28)、および前記上側端部(29)は、前記履物製品の後端部(4)、前端部(5)、側方縁部(6)、内方縁部(7)、基部(12)、および上側端部(13)をそれぞれ画定することを特徴とする、請求項1に記載の履物製品(1)。
  3. 前記履物製品(1)は、第2の外被体(31)を備え、第2の外被体(31)は、後端部(34)から前端部(35)の長辺方向に、側方縁部(36)と内方縁部(37)との間の幅方向に、および基部(38)から上側端部(39)の高さ方向に延在することを特徴とする、請求項1または2に記載の履物製品(1)。
  4. 前記第2の外被体(31)は、互いに機械的に連結された糸(44、45、46、47、48)であってその少なくとも一部分が少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える前記糸(44、45、46、47、48)を備え、少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える前記糸が前記第2の外被体の全体の上に分布され、かつ、前記第2の外被体の形状が少なくとも1本の熱溶融フィラメントを備える前記糸を溶融させることによって定められることを特徴とする、請求項3に記載の履物製品(1)。
  5. 前記第2の外被体(31)の前記後端部(34)、前記前端部(35)、前記側方縁部(36)、前記内方縁部(37)、前記基部(38)、および前記上側端部(39)は、前記履物製品(1)の前記後端部(4)、前記前端部(5)、前記側方縁部(6)、前記内方縁部(7)、前記基部(12)、および前記上側端部(13)をそれぞれ画定することを特徴とする、請求項3または4に記載の履物製品(1)。
  6. 前記第1の外被体(21)と前記第2の外被体(31)とは、同一の広がりを有することを特徴とする、請求項3乃至5のいずれか1項に記載の履物製品(1)。
  7. 前記第1の外被体(21)と前記第2の外被体(31)との間の境界は、足挿入開口部(74)を画定する折り畳み部分(73)であることを特徴とする、請求項6に記載の履物製品(1)。
  8. 前記第1の外被体(21)は、異なる機械的特性を有する3つの区域(81、82、83)を有することを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の履物製品(1)。
  9. 前記第2の外被体(31)は、異なる機械的特性を有する3つの区域(91、92、93)を有することを特徴とする、請求項3乃至8のいずれか1項に記載の履物製品(1)。
  10. 前記第1の外被体(21)の厚さは、5.0mm以下であることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の履物製品(1)。
  11. 前記第2の外被体(31)の厚さは、5.0mm以下であることを特徴とする、請求項3乃至10のいずれか1項に記載の履物製品(1)。
  12. 補強材(51)を備えることを特徴とする、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の履物製品(1)。
  13. 前記補強材(51)は、前記第1の外被体(21)との関連において、前記後端部(24)から前端部(25)の長辺方向に、前記側方縁部(26)と前記内方縁部(27)との間の幅方向に、および基部(28)から前記上側端部(29)の高さ方向に延在することを特徴とする、請求項12に記載の履物製品(1)。
  14. 前記補強材(51)は、締め付けデバイス(61)を担持することを特徴とする、請求項12または13に記載の履物製品(1)。
  15. 前記補強材(51)は、前記第1の外被体(21)を覆うことを特徴とする、請求項12乃至14のいずれか1項に記載の履物製品(1)。
  16. 前記補強材(51)は、前記第1の外被体(21)と前記第2の外被体(31)との間に配置されることを特徴とする、請求項12乃至15のいずれか1項に記載の履物製品(1)。
  17. アウターソール組立体(68)を備えることを特徴とする、請求項1乃至16のいずれか1項に記載の履物製品(1)。
  18. 外被体(21、31)は、ポリマーを備えることを特徴とする、請求項1乃至17のいずれか1項に記載の履物製品(1)。
  19. 外被体(21、31)が、熱溶融接着性のフィラメントまたは糸を備えることを特徴とする、請求項1乃至18のいずれか1項に記載の履物製品(1)。
JP2015548687A 2012-12-21 2013-12-06 簡略化された構造を有する履物製品 Active JP6408999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1203567A FR2999881B1 (fr) 2012-12-21 2012-12-21 Article chaussant a structure simplifiee
FR1203567 2012-12-21
PCT/FR2013/000325 WO2014096561A1 (fr) 2012-12-21 2013-12-06 Article chaussant à structure simplifiée

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016505319A JP2016505319A (ja) 2016-02-25
JP6408999B2 true JP6408999B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=47902041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548687A Active JP6408999B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-06 簡略化された構造を有する履物製品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10631594B2 (ja)
EP (1) EP2934213B1 (ja)
JP (1) JP6408999B2 (ja)
KR (1) KR20150130964A (ja)
CN (1) CN104981175B (ja)
AU (1) AU2013366367B2 (ja)
CA (1) CA2895436A1 (ja)
FR (1) FR2999881B1 (ja)
RU (1) RU2652572C2 (ja)
WO (1) WO2014096561A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150128449A1 (en) * 2012-08-29 2015-05-14 Chung-Kuang Lin Shoe structure and manufacturing method thereof
MX365912B (es) 2013-06-25 2019-06-19 Nike Innovate Cv Artículo de calzado con parte superior trenzada.
US10863794B2 (en) 2013-06-25 2020-12-15 Nike, Inc. Article of footwear having multiple braided structures
FR3023683B1 (fr) 2014-07-18 2017-06-16 Salomon Sas Article chaussant a structure amelioree
FR3024022B1 (fr) * 2014-07-22 2017-04-28 Salomon Sas Article chaussant a structure amelioree
US10674791B2 (en) 2014-12-10 2020-06-09 Nike, Inc. Braided article with internal midsole structure
KR102038565B1 (ko) * 2014-12-10 2019-10-30 나이키 이노베이트 씨.브이. 다수의 편조된 구조체를 갖는 신발류 물품
US9668544B2 (en) 2014-12-10 2017-06-06 Nike, Inc. Last system for articles with braided components
TW201632094A (zh) * 2014-12-25 2016-09-16 島精機製作所股份有限公司 鞋之編織方法、鞋之製造方法、及鞋
FR3031015B1 (fr) * 2014-12-31 2017-04-28 Salomon Sas Procede de fabrication d'un article chaussant
DE102015200523B4 (de) 2015-01-15 2022-06-30 Adidas Ag Modularer Schuh
FR3031883A1 (fr) * 2015-01-23 2016-07-29 Salomon Sas Chaussure a structure amelioree
US20160345675A1 (en) 2015-05-26 2016-12-01 Nike, Inc. Hybrid Braided Article
US10555581B2 (en) 2015-05-26 2020-02-11 Nike, Inc. Braided upper with multiple materials
US9968161B2 (en) 2015-05-28 2018-05-15 Brooks Sports, Inc. Shoe constructions having upper assemblies with independently movable booties and decoupled sole assemblies
US11103028B2 (en) 2015-08-07 2021-08-31 Nike, Inc. Multi-layered braided article and method of making
US9888742B2 (en) * 2015-09-11 2018-02-13 Nike, Inc. Article of footwear with knitted component having plurality of graduated projections
US11445779B2 (en) * 2016-07-21 2022-09-20 Nike, Inc. Article of footwear with multiple layers, retention system for an article of footwear, and methods of manufacture
CN113951598B (zh) * 2016-07-21 2023-11-07 耐克创新有限合伙公司 具有多层的鞋类物品、鞋类物品的保持系统和制造方法
CN106239812A (zh) * 2016-08-11 2016-12-21 泉州市海拓新材料科技有限公司 一种热熔结膜鞋面制作工艺
DE112017005047T5 (de) 2016-11-09 2019-06-27 Nike Innovate C.V. Stricktextilien und Obermaterialien sowie Verfahren zur Herstellung derselben
US10842228B2 (en) * 2016-11-22 2020-11-24 Wholeknit International Co., Ltd. Method for manufacturing shoe embryo tailored from tubular fabric and associated shoe embryo
US11408104B2 (en) 2016-12-16 2022-08-09 The North Face Apparel Corp. Footwear article including circular knit structures
US10316441B2 (en) * 2016-12-16 2019-06-11 The North Face Apparel Corp. Footwear article including circular knit structures
CN106723611A (zh) * 2017-01-20 2017-05-31 信泰(福建)科技有限公司 一种无缝立体飞织鞋面及其制作方法
CN110582211B (zh) * 2017-05-05 2022-04-19 耐克创新有限合伙公司 具有两种或更多种材料组合物的用于鞋类物品的针织部件
EP3943652B1 (en) * 2017-05-05 2023-09-27 NIKE Innovate C.V. Upper for an article of footwear with first and second knitted portions
US10327498B2 (en) 2017-05-20 2019-06-25 Wolverine Outdoors, Inc. Method of making knit footwear having an integral footbed
US11051573B2 (en) 2017-05-31 2021-07-06 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US10806210B2 (en) 2017-05-31 2020-10-20 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US11202483B2 (en) 2017-05-31 2021-12-21 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
TWI643571B (zh) * 2017-09-29 2018-12-11 双邦實業股份有限公司 圓管針織鞋之製法
CN111246766B (zh) 2017-10-19 2022-06-14 耐克创新有限合伙公司 具有至少两层的物品
US20190116932A1 (en) * 2017-10-20 2019-04-25 Nike, Inc. Article of footwear with an outer element and an inner element
DE102017223746B4 (de) * 2017-12-22 2024-03-14 Adidas Ag Rundstrick-Schuhoberteil
IT201800003730A1 (it) * 2018-03-19 2019-09-19 Macpi S P A Pressing Div Metodo per la formatura tridimensionale di una tomaia di una calzatura
US10834998B2 (en) * 2018-04-13 2020-11-17 Wolverine Outdoors, Inc. Footwear including a holding cage
FR3082103B1 (fr) 2018-06-08 2020-08-28 Decathlon Sa Procede de fabrication d'une chaussure, et chaussure susceptible d'etre obtenue par ledit procede
CN116195802A (zh) 2018-07-20 2023-06-02 耐克创新有限合伙公司 具有内部部件和罩状物的用于鞋类物品的鞋面
DE102018212632B4 (de) * 2018-07-27 2024-03-14 Adidas Ag Gestricktes oder gewirktes Oberteil für einen Schuh und Verfahren zu dessen Herstellung
IT201800007798A1 (it) * 2018-08-03 2020-02-03 Lonati Spa Procedimento per la realizzazione di manufatti semilavorati per la produzione di manufatti del tipo scarpina, calza salva-piede, calza no-show, calzature o simili a doppio spessore con una macchina circolare per calzetteria e manufatto semilavorato ottenuto con il procedimento.
IT201900007821A1 (it) 2019-06-03 2020-12-03 Lonati Spa Struttura di tomaia e procedimento per la produzione di una struttura di tomaia.
DE102019209275B4 (de) 2019-06-26 2023-02-02 Adidas Ag Schuh und Schuhoberteil mit optimierten formbeständigen Eigenschaften
DE102019123365A1 (de) * 2019-08-30 2021-03-04 Falke Kgaa Schuh und Verfahren zum Herstellen eines Schuhs
JP6744677B1 (ja) * 2019-11-25 2020-08-19 株式会社キタイ カスタムオーダーシューズの製造方法
KR102235295B1 (ko) * 2020-01-13 2021-04-02 오창규 일체형 갑피를 이용한 신발 제조방법 및 그 제조방법을 통해 제조된 신발
US20230151517A1 (en) * 2021-11-18 2023-05-18 Hurdle Apparel Inc. Sock and a method of knitting a sock
USD1007110S1 (en) 2022-03-23 2023-12-12 Mountain Origins Design LLC Footwear
USD1007825S1 (en) 2022-03-23 2023-12-19 Mountain Origins Design LLC Footwear
USD1008611S1 (en) 2022-03-23 2023-12-26 Mountain Origins Design LLC Footwear
USD1007826S1 (en) 2022-03-23 2023-12-19 Mountain Origins Design LLC Footwear
US20240115005A1 (en) * 2022-10-05 2024-04-11 Reebok International Limited Footwear with customizable lacing system

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2147197A (en) * 1936-11-25 1939-02-14 Hood Rubber Co Inc Article of footwear
DE19601219C1 (de) * 1996-01-15 1997-01-02 Rudolf Hieblinger Sportschuh, insbesondere Fußballschuh
US5778702A (en) * 1996-09-06 1998-07-14 Wrightenberry; Jerry O. Double ply sock and method of making same
FR2755584B1 (fr) * 1996-11-08 1999-01-15 Salomon Sa Chaussure de sport comportant un collier mobile
US6308438B1 (en) * 1999-11-15 2001-10-30 James L. Throneburg Slipper sock moccasin and method of making same
US6158254A (en) * 1999-12-06 2000-12-12 Ridgeview, Inc. Double layer sock and method of making
US20030089000A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-15 Tony Tseng Shoe and shoe upper
US6910288B2 (en) * 2002-12-18 2005-06-28 Nike, Inc. Footwear incorporating a textile with fusible filaments and fibers
FR2853818A1 (fr) * 2003-04-18 2004-10-22 Salomon Sa Chaussure
ITBO20030462A1 (it) * 2003-08-01 2005-02-02 Al Pi Srl Calzatura
US7793434B2 (en) * 2004-09-03 2010-09-14 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a structured intermediate layer
US7370438B2 (en) * 2004-12-01 2008-05-13 The Timberland Company Removable or reversible lining for footwear
US7555851B2 (en) * 2006-01-24 2009-07-07 Nike, Inc. Article of footwear having a fluid-filled chamber with flexion zones
FR2932964B1 (fr) * 2008-06-27 2010-10-15 Salomon Sa Chaussure qui ameliore la tenue du pied
US9185946B2 (en) * 2009-10-14 2015-11-17 Reebok International Limited Form-fitting articles and method for customizing articles to be form-fitted
US8578632B2 (en) * 2010-07-19 2013-11-12 Nike, Inc. Decoupled foot stabilizer system
US8839532B2 (en) * 2011-03-15 2014-09-23 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component
AU2012262964A1 (en) * 2011-04-08 2013-10-24 Dashamerica, Inc. D/B/A Pearl Izumi Usa, Inc. Seamless upper for footwear and method for making the same
US9365960B2 (en) * 2011-04-20 2016-06-14 Nike, Inc. Sock with zones of varying layers
EP2805638B1 (en) * 2012-01-20 2017-03-15 Shima Seiki Mfg., Ltd Footwear, and knitting method for knit fabric
US20130260104A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Yarns, Threads, And Textiles Incorporating A Thermoplastic Polymer Material
US9498023B2 (en) * 2012-11-20 2016-11-22 Nike, Inc. Footwear upper incorporating a knitted component with sock and tongue portions
US20150059209A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-05 Nike, Inc. Article Of Footwear Incorporating A Knitted Component With An Integral Knit Ankle Cuff
US10609987B2 (en) * 2015-04-20 2020-04-07 Fuerst Group, Inc. Footwear with a sock-like upper

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015129747A (ru) 2017-01-30
WO2014096561A1 (fr) 2014-06-26
AU2013366367B2 (en) 2018-02-01
RU2652572C2 (ru) 2018-04-26
AU2013366367A1 (en) 2015-07-09
EP2934213B1 (fr) 2020-09-02
KR20150130964A (ko) 2015-11-24
US10631594B2 (en) 2020-04-28
CN104981175B (zh) 2018-01-02
JP2016505319A (ja) 2016-02-25
EP2934213A1 (fr) 2015-10-28
FR2999881A1 (fr) 2014-06-27
FR2999881B1 (fr) 2015-06-12
CA2895436A1 (fr) 2014-06-26
CN104981175A (zh) 2015-10-14
US20150313316A1 (en) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408999B2 (ja) 簡略化された構造を有する履物製品
US11849796B2 (en) Flat weft-knitted upper for sports shoes
JP2017521178A (ja) 改善された構造を有する履物製品
US20240041160A1 (en) Knitted Shoe Upper
JP2017521187A (ja) 改善された構造を有する履物製品
TWI620517B (zh) 具有一彎曲編織繫帶元件之鞋類物件及形成具有一編織組件之一鞋類物件之一鞋面之方法
TWI594708B (zh) 用來編織一用於鞋類物件之編織組件之方法及鞋類物件
US20180064201A1 (en) Shoe adapted to the shape of the foot
JP2006511306A (ja) 可融性フィラメントおよび繊維を有する布地を組み入れた履物
JP2023511429A (ja) 編まれたアッパーを備えた靴を作製するための構造および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250