JP6403838B1 - 付与装置、付与方法及び付与プログラム - Google Patents

付与装置、付与方法及び付与プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6403838B1
JP6403838B1 JP2017120460A JP2017120460A JP6403838B1 JP 6403838 B1 JP6403838 B1 JP 6403838B1 JP 2017120460 A JP2017120460 A JP 2017120460A JP 2017120460 A JP2017120460 A JP 2017120460A JP 6403838 B1 JP6403838 B1 JP 6403838B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
service
privilege
condition
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017120460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019008345A (ja
Inventor
岳 須藤
岳 須藤
崇史 飯島
崇史 飯島
伸弥 田部井
伸弥 田部井
孝昌 木内
孝昌 木内
岡田 義一
義一 岡田
諒 菊地
諒 菊地
宏明 三瀬
宏明 三瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2017120460A priority Critical patent/JP6403838B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6403838B1 publication Critical patent/JP6403838B1/ja
Publication of JP2019008345A publication Critical patent/JP2019008345A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ゲームを利用するユーザにサービスの利用を促すこと。
【解決手段】本願に係る付与装置は、第1付与部と、第2付与部とを有する。第1付与部は、ゲーム又はゲーム以外の所定のサービスのいずれかである第1サービスにおける所定の条件を満たすユーザに、ゲーム又はゲーム以外の所定のサービスのいずれかであって第1サービスとは異なる第2サービスに関する第1特典を付与する。第2付与部は、第1特典を利用して第2サービスにおける所定の条件を満たすユーザに、第1サービスに関する第2特典を付与する。また、第1付与部は、第1サービスであるゲームにおいて所定のゲームプレイ条件を満たすユーザに、第2サービスであるゲーム以外の所定のサービスに関する第1特典を付与し、第2付与部は、ゲーム以外の所定のサービスに関する第1特典を利用してゲーム以外の所定のサービスにおける所定の条件を満たすユーザに、ゲームに関する第2特典としてゲームのプレイ上の特典を付与する。
【選択図】図1

Description

本発明は、付与装置、付与方法及び付与プログラムに関する。
従来、通信ネットワークを介してユーザにクーポン等を配信することで、所定の特典をユーザに付与する技術が知られている。具体的には、ユーザに特典を付与する技術として、サービスを利用しなくなった元の利用者に対して仮特典を付与し、当該利用者がサービスの利用を再開した場合に、付与されていた仮特典に基づいて当該利用者に特典を付与する技術が提案されている。
特開2015−153305号公報
しかしながら、上記の従来技術では、ゲームを利用するユーザにサービスの利用を促すことができるとは限らない。具体的には、従来技術では、ユーザが同一サービスを過去に利用していた履歴がなければ特典を付与することができない。このため、従来技術では、ゲームを利用するユーザにサービスの利用を促すことが困難である。
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、ゲームを利用するユーザにサービスの利用を促すことができる付与装置、付与方法及び付与プログラムを提供することを目的とする。
本願にかかる付与装置は、ゲーム又はゲーム以外の所定のサービスのいずれかである第1サービスにおける所定の条件を満たすユーザに、ゲーム又は前記所定のサービスのいずれかであって前記第1サービスとは異なる第2サービスに関する第1特典を付与する第1付与部と、前記第1特典を利用して前記第2サービスにおける所定の条件を満たすユーザに、前記第1サービスに関する第2特典を付与する第2付与部とを備えたことを特徴とする。
実施形態の一態様によれば、ゲームを利用するユーザにサービスの利用を促すことができるといった効果を奏する。
図1は、実施形態に係る付与処理の一例を示す図である。 図2は、実施形態に係る付与装置の構成例を示す図である。 図3は、実施形態に係るゲーム利用履歴記憶部の一例を示す図である。 図4は、実施形態に係る特典情報記憶部の一例を示す図である。 図5は、実施形態に係るゲーム画面の一例を示す図である。 図6は、実施形態に係る付与処理手順を示すフローチャートである。 図7は、変形例に係る付与処理の一例を示す図である。 図8は、付与装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。
以下に、本願に係る付与装置、付与方法及び付与プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る付与装置、付与方法及び付与プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
〔1.付与処理の一例〕
まず、図1を用いて、実施形態に係る付与処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る付与処理の一例を示す図である。図1では、付与装置100が、第1サービスであるゲームG1の第1ステージをクリアしたユーザに、第2サービスである宿泊施設の予約サービスで利用することができるホテルAのクーポン(第1特典)を付与し、宿泊施設の予約サービスでホテルAのクーポンを利用してホテルAを予約したユーザに、ゲームG1でのステータスアップ(第2特典)を付与する例を示す。なお、ステータスアップとは、ゲームのキャラクターの体力、装備、能力などの状態を表すデータの数値を上昇させることを意味する。
図1に示すように、付与システム1には、端末装置10と、宿泊施設予約サーバ20と、付与装置100とが含まれる。端末装置10と、宿泊施設予約サーバ20と、付与装置100は、図示しない所定の通信網を介して、有線または無線により通信可能に接続される。なお、図1に示す付与システム1には、複数台の端末装置10や、複数台の宿泊施設予約サーバ20や、複数台の付与装置100が含まれてもよい。
端末装置10は、ユーザによって利用される情報処理装置である。端末装置10は、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)や、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)等により実現される。図1に示す例においては、端末装置10がノート型PCである場合を示す。なお、端末装置10は、ブラウザやアプリケーションにより、付与装置100が提供するゲームを表示する。
宿泊施設予約サーバ20は、宿泊施設の予約サービスを提供するためのウェブページを配信する情報処理装置である。図1に示す例において、宿泊施設予約サーバ20は、端末装置10からの配信要求に応じて、端末装置10において表示される宿泊施設の予約サービスを提供するためのウェブページを配信する。
付与装置100は、第1サービスであるゲームにおいて所定のゲームプレイ条件を満たしたユーザに、第2サービスである宿泊施設の予約サービスに関する第1特典を付与し、宿泊施設の予約サービスに関する第1特典を利用して宿泊施設の予約サービスにおける所定の条件を満たしたユーザに、ゲームに関する第2特典としてゲームのプレイ上の特典を付与する情報処理装置である。
以下、図1を用いて、付与処理の一例を説明する。図1に示す例では、端末装置10は付与装置100が提供するゲームG1を表示する。端末装置10は、例えば1時間に一度などの所定の周期で、ユーザU1によるゲームG1の進捗に関する情報を付与装置100に送信する。端末装置10は、ユーザU1によってゲームG1の第1ステージがクリアされると、ユーザU1によってゲームG1の第1ステージがクリアされたという情報を付与装置100に送信する(ステップS11)。
ここで、特典C1の第1条件は、第1サービスであるゲームG1で第1ステージをクリアすることであるものとする。付与装置100は、端末装置10から受け付けた進捗状況を確認して、例えばユーザU1が第1ステージをクリアしている場合には、ユーザU1のゲーム利用履歴を更新する。そして、付与装置100は、更新されたゲーム利用履歴を参照して、特典の適用開始日時から適用終了日時までに特典C1の第1条件を満たすユーザU1を選択する(ステップS12)。
続いて、付与装置100は、第1条件を満たすので、第2サービスである宿泊施設の予約サービスに関する第1特典として、宿泊施設の予約サービスで利用することができるホテルAのクーポンをユーザU1に付与する(ステップS13)。
宿泊施設予約サーバ20は、宿泊施設の予約サービスでユーザU1によってホテルAのクーポンが利用されてホテルAが予約されると、ユーザU1によるホテルAのクーポンを利用したホテルAの予約を受け付ける(ステップS14)。
続いて、宿泊施設予約サーバ20は、ユーザU1によるホテルAのクーポンを利用したホテルAの予約が完了すると、ユーザU1によるホテルAのクーポンを利用したホテルAの予約が完了したという情報を付与装置100に送信する(ステップS15)。
ここで、特典C1の第2条件は、第1特典であるホテルAのクーポンを利用して第2サービスである宿泊施設の予約サービスでホテルAを予約することであるものとする。付与装置100は、ユーザU1によるホテルAのクーポンを利用したホテルAの予約が完了したという情報を受け付けると、第2条件を満たすので、第1サービスであるゲームG1に関する第2特典として、ゲームG1でのステータスアップをユーザU1に付与する(ステップS16)。
上述したように、付与装置100は、第1サービスであるゲームにおいて所定のゲームプレイ条件を満たしたユーザに、第2サービスである宿泊施設の予約サービスに関する第1特典を付与し、第2サービスである宿泊施設の予約サービスに関する第1特典を利用して宿泊施設の予約サービスにおける所定の条件を満たしたユーザに、第1サービスであるゲームに関する第2特典として、ゲームのプレイ上の特典を付与する。
具体的には、付与装置100は、第1サービスであるゲームG1の第1ステージをクリアしたユーザに、第2サービスである宿泊施設の予約サービスで利用することができるホテルAのクーポン(第1特典)を付与し、宿泊施設の予約サービスでホテルAのクーポンを用いてホテルAを予約したユーザに、第1サービスであるゲームG1でのステータスアップ(第2特典)を付与する。
このように、付与装置100は、ゲームを利用するユーザU1に宿泊施設の予約サービスで利用することのできる第1特典を付与することにより、ゲームを利用するユーザU1にゲーム以外のサービスである宿泊施設の予約サービスの利用を促すことができる。また、付与装置100は、ゲームを利用するユーザU1にゲームプレイ上の第2特典を付与することにより、ゲームを利用するユーザU1にゲームの利用をさらに促すことができる。すなわち、付与装置100は、ゲーム以外のサービスで利用することのできる第1特典とゲームプレイ上の第2特典を交互に付与することにより、ゲームとゲーム以外のサービスを相互に利用するようゲームを利用するユーザに促すことができる。
また、付与装置100は、ゲームとゲーム以外のサービスとの間で、互いにサービスの魅力を高めあうサイクルを作ることができる。すなわち、付与装置100は、ゲームを利用するユーザにゲームとゲーム以外のサービスの相互利用を促すサイクルを作ることができる。このように、付与装置100は、ゲームとゲーム以外のサービスをまたいで利用するユーザに対して柔軟な特典付与を行うことができる。したがって、付与装置100は、ゲームを利用するユーザにサービスの利用を促すことができる。
なお、図1では、第1サービスがゲーム、第2サービスが宿泊施設の予約サービスである例を示したが、第2サービスはゲーム以外のサービスであれば宿泊施設の予約サービス以外のサービスであってもよい。具体的には、第2サービスはショッピングサービス、動画配信サービスなどであってもよい。例えば、付与装置100は、第2サービスがショッピングサービスであれば、第1特典として、商品Bの割引クーポンを付与してもよい。そして、付与装置100は、商品Bの割引クーポンを利用して商品Bをショッピングサービスで購入したユーザに、第2特典を付与してもよい。
また、図1では、付与装置100は、第2特典として、第1サービスであるゲームG1と同じゲームG1のゲームステータスアップを付与する例を示したが、第2特典として、第1サービスと異なるゲームのゲームプレイ上の特典を付与してもよい。例えば、付与装置100は、第1サービスがゲームG1である場合に、第2特典としてゲームG1と異なるゲームG2のゲームプレイ上の特典を付与してもよい。
また、図1では、付与装置100は、ゲームG1の第1ステージクリアという条件を満たしたユーザに第1特典を付与する例を示したが、第1ステージクリアという条件以外の条件であってもゲームプレイ上の所定の条件を満たせば第1特典を付与してよい。例えば、付与装置100は、ユーザによるアイテム課金という条件や、スコアが所定の閾値を超えるという条件を満たしたユーザに第1特典を付与してもよい。
また、図1では、付与装置100は、第2特典として、ゲームG1のゲームステータスアップを付与する例を示したが、第2特典として、ゲームステータスアップ以外の特典を付与してもよい。例えば、付与装置100は、第2特典として、アイテム付与や、ゲームが一定期間無料になるといった特典を付与してもよい。
また、図1では、付与装置100は、ゲームG1の第1ステージクリアという条件を満たしたユーザに第1特典を付与する例を示したが、複数のゲームの条件をすべて満たしたユーザに第1特典を付与してもよい。あるいは、付与装置100は、複数のゲームの条件のうちいずれか一つのゲームの条件を満たしたユーザに第1特典を付与してもよい。
〔2.付与装置の構成〕
次に、図2を用いて、実施形態に係る付与装置100の構成について説明する。図2は、実施形態に係る付与装置100の構成例を示す図である。図2に示すように、付与装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。なお、付与装置100は、付与装置100の管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
(通信部110)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、図示しない所定の通信網を介して、有線又は無線で接続され、端末装置10と宿泊施設予約サーバ20との間で情報の送受信を行う。
(記憶部120)
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。記憶部120は、図2に示すように、ゲーム利用履歴記憶部121と、特典情報記憶部122とを有する。
(ゲーム利用履歴記憶部121)
ゲーム利用履歴記憶部121は、ゲームの利用履歴に関する各種情報を記憶する。図3に、実施形態に係るゲーム利用履歴記憶部121の一例を示す。具体的には、図3では、ゲーム利用履歴記憶部121の一例を示している。図3に示す例では、ゲーム利用履歴記憶部121は、「ユーザID」、「ゲームID」、「ゲーム利用履歴」、「最終利用日時」といった項目を有する。
「ユーザID」は、ユーザを識別するための識別情報を示す。図3に示す例では、ユーザID「U1」により識別されるユーザは、図1の例に示したユーザU1に対応する。
「ゲームID」は、ゲームを識別するための識別情報を示す。図3に示す例では、ゲームID「G1」により識別されるゲームは、図1の例に示したゲームG1に対応する。
「ゲーム利用履歴」は、ユーザIDにより識別されるユーザがゲームIDにより識別されるゲームを利用した履歴を示す。具体的には、「ゲーム利用履歴」はゲームの進捗状況を示す。図3に示す例では、ゲーム利用履歴の「レベル20」は、ゲームのキャラクターの強さの段階を表す数値が20であることを示す。「第1ステージクリア」は、ゲームの第1ステージがクリアされたことを示す。「最高スコア50点」は、ユーザがプレイ中に獲得したスコアの最高得点が50点であることを示す。「課金アイテムA」は、ユーザがゲーム中にアイテムAを購入するために課金したことを示す。
「最終利用日時」は、ユーザIDにより識別されるユーザがゲームIDにより識別されるゲームを最後に利用した日時の情報を示す。具体的には、ゲームIDにより識別されるゲームから最後にログアウトした日時の情報を示す。
図3に示す例において、1レコード目は、ユーザID「U1」により識別されるユーザ(ユーザU1)がゲームID「G1」により識別されるゲーム(ゲームG1)を最終利用日時「2017年5月17日21:00」にログアウトした時点のゲーム利用履歴は「レベル20、第1ステージクリア、最高スコア50点、課金アイテムA」であることを示す。
(特典情報記憶部122)
特典情報記憶部122は、特典に関する各種情報を記憶する。図4に、実施形態に係る特典情報記憶部122の一例を示す。具体的には、図4では、特典情報記憶部122の一例を示している。図4に示す例では、特典情報記憶部122は、「特典ID」、「適用ゲームID」、「第1条件」、「第1特典」、「第2条件」、「第2特典」、「適用開始日時」、「適用終了日時」といった項目を有する。ここで、付与装置100は、特典条件設定がされた時点以降に第1条件をクリアしたユーザに対して特典を付与する。具体的には、適用開始日時から適用終了日時までに第1条件をクリアしたユーザに対して特典を付与する。また、特典設定前後の特典付与条件は、適宜条件設定により可能とする。
「特典ID」は、ゲームに適用される特典を識別するための識別情報を示す。図4に示す例では、特典ID「C1」により識別される特典を特典C1とする。図4に示す例では、特典C1は、図1の例に示したゲームG1に適用される特典に対応する。同様に、特典ID「C5」により識別される特典を特典C5とする。各特典は、第1条件を満たすと付与される第1特典と、第2条件を満たすと付与される第2特典との組み合わせにより構成される。
「適用ゲームID」は、特典が適用されるゲームを識別するための識別情報を示す。図4に示す例では、ゲームID「G1」により識別されるゲームは、図1の例に示したゲームG1に対応する。
「第1条件」は、第1サービスで満たされるべき所定の条件を示す。第1サービスは、ゲーム又はゲーム以外の所定のサービスのいずれかである。例えば、第1サービスはゲームである「ゲームG1」である。あるいは、第1サービスはゲーム以外の所定のサービスである「宿泊施設の予約サービス」である。図4に示す例では、特典C1の第1条件「第1ステージクリア」は、第1サービスがゲームG1である場合に、ゲームG1に関する第1条件として、ゲームG1で第1ステージをクリアすることを示す。また、特典C5の第1条件「予約サイトでホテルAの予約」は、第1サービスが宿泊施設の予約サービスである場合に、宿泊施設の予約サービスに関する第1条件として、宿泊施設の予約サービスが提供する宿泊施設の予約サイトでホテルAを予約することを示す。
「第1特典」は、第1条件を満たすと付与される第2サービスに関する特典の情報を示す。第2サービスは、ゲーム又はゲーム以外の所定のサービスのいずれかであって、第1サービスとは異なるサービスである。具体的には、第1サービスがゲームであるならば、第2サービスはゲーム以外の所定サービスである。あるいは、第1サービスがゲーム以外の所定のサービスであるならば、第2サービスはゲームである。例えば、第1サービスがゲームG1であるならば、第2サービスは宿泊施設の予約サービスである。あるいは、第1サービスが宿泊施設の予約サービスであるならば、第2サービスはゲームG3である。図4に示す例では、特典C1の第1特典「ホテルAのクーポン」は、第1サービスがゲームG1である場合に、ゲームG1に関する第1条件を満たすと、第2サービスである宿泊施設の予約サービスに関する第1特典として、宿泊施設の予約サービスで利用することができるホテルAのクーポンを付与することを示す。また、特典C5の第1特典「ゲームを一定期間無料」は、第1サービスが宿泊施設の予約サービスである場合に、宿泊施設の予約サービスに関する第1条件を満たすと、第2サービスであるゲームG3に関する第1特典として、ゲームG3を一定期間無料で利用することができるという特典を付与することを示す。
「第2条件」は、第1特典を利用して第2サービスで満たされるべき所定の条件に関する情報を示す。図4に示す例では、特典C1の第2条件「予約サイトでホテルAの予約」は、第2サービスが宿泊施設の予約サービスである場合に、第1特典であるホテルAのクーポンを利用して宿泊施設の予約サービスが提供する宿泊施設の予約サイトでホテルAを予約することを示す。また、特典C5の第2条件「スコア60点以上」は、第2サービスがゲームG3である場合に、第1特典であるゲームG3を一定期間無料で利用することができるという特典を利用してゲームG3でスコア60点以上を獲得することを示す。
「第2特典」は、第2条件を満たすと付与される第1サービスに関する特典の情報を示す。図4に示す例では、特典C1の第2特典「ゲームステータスアップ」は、第2サービスが宿泊施設の予約サービスである場合に、宿泊施設の予約サービスに関する第2条件を満たすと、第1サービスであるゲームG1に関する第2特典として、ゲームG1上のゲームステータスアップを付与することを示す。また、特典C5の第2特典「ホテルBのクーポン」は、第2サービスがゲームG3である場合に、ゲームG3に関する第2条件を満たすと、第1サービスである宿泊施設の予約サービスに関する第2特典として、宿泊施設の予約サービスで利用することができるホテルBのクーポンを付与することを示す。
「適用開始日時」は、特典の適用を開始する日時の情報を示す。
図4に示す例では、特典C1の適用開始日時「2017年6月1日00:00」は、特典C1の適用を2017年6月1日00:00に開始することを示す。
「適用終了日時」は、特典の適用を終了する日時の情報を示す。
図4に示す例では、特典C1の適用終了日時「2017年6月14日24:00」は、特典C1の適用を2017年6月14日24:00に終了することを示す。
(制御部130)
図2の説明に戻って、制御部130は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、付与装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(生成プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
図2に示すように、制御部130は、提供部131と、第1付与部132と、受付部133と、第2付与部134とを有し、以下に説明する情報処理の作用を実現または実行する。なお、制御部130の内部構成は、図2に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。
(提供部131)
提供部131は、端末装置10からゲームの配信要求を受け付けた場合、端末装置10にゲームを提供する。図1に示す例では、提供部131は、端末装置10からゲームG1の配信要求を受け付けた場合、端末装置10にゲームG1を提供する。
図5に、実施形態に係るゲーム画面の一例を示す。具体的には、図5では、提供部131が提供するゲーム画面の一例を示している。図5に示す例では、提供部131は、ブラウザB1により表示されるゲーム画面を端末装置10に配信する。例えば、ブラウザB1により表示されるゲーム画面は、ゲームプレイ画面を表示する領域AR1、新作ゲームの広告の一覧を表示する領域AR2、ユーザU1に対するお勧めゲームの広告の一覧を表示する領域AR3から成る。そして、提供部131は、ゲームプレイ画面を表示する領域AR1に表示されるゲームG1として、複数のプレイヤーが協力して共通の敵と戦うマルチプレイゲームであるゲームG1を端末装置10に配信する。ただし、提供部131が提供するゲームは、ブラウザに限られず、アプリケーションにより表示されてもよいものとする。
また、提供部131は、提供するゲームの進捗に関する情報を端末装置10から受け付ける。図1に示す例では、提供部131は、ユーザU1によってゲームG1の第1ステージがクリアされると、ユーザU1によってゲームG1の第1ステージがクリアされたという情報を端末装置10から受け付ける。
また、提供部131は、提供するゲームの進捗に関する情報を端末装置10から受け付けると、ゲーム利用履歴記憶部121を更新する。図1に示す例では、提供部131は、ユーザU1によってゲームG1の第1ステージがクリアされたという情報を端末装置10から受け付けると、図3に示すようにゲーム利用履歴記憶部121の1レコード目に「第1ステージクリア」と書き込む。
(第1付与部132)
第1付与部132は、ゲーム又はゲーム以外の所定のサービスのいずれかである第1サービスにおける所定の条件を満たすユーザに、ゲーム又はゲーム以外の所定のサービスのいずれかであって第1サービスとは異なる第2サービスに関する第1特典を付与する。図1に示す例では、第1付与部132は、第1サービスであるゲームにおいて所定のゲームプレイ条件を満たすユーザに、第2サービスである宿泊施設の予約サービスに関する第1特典を付与する。
図3と図4の例を用いて説明する。具体的には、第1付与部132は、図3に示すゲーム利用履歴記憶部121のゲーム利用履歴を参照しながら、図4に示す特典情報記憶部122の適用開始日時から適用終了日時までに第1条件を満たすユーザを選択する。例えば、第1付与部132は、図3に示すゲーム利用履歴記憶部121のゲーム利用履歴を参照して、1レコード目からユーザID「U1」により識別されるユーザU1がゲームID「G1」で識別されるゲームG1で第1ステージをクリアしたという情報を得る。続いて、第1付与部132は、図4に示す特典情報記憶部122の適用ゲームIDを参照して、ゲームG1と同じゲームである適用ゲームID「G1」で識別される適用ゲームG1を選択する。続いて、第1付与部132は、選択した適用ゲームG1の第1条件を参照して、ゲーム利用履歴から得た「第1ステージクリア」という情報に合致する第1条件を有するゲームとして、1レコード目のゲームG1を選択する。続いて、第1付与部132は、1レコード目の適用ゲームG1に適用する特典として、特典ID「C1」で識別される特典C1を特定する。続いて、第1付与部132は、ユーザU1が第1サービスであるゲームG1の第1条件を満たすので、特典C1の付与対象としてユーザU1を選択する。続いて、第1付与部132は、第2サービスである宿泊施設の予約サービスに関する第1特典として、宿泊施設の予約サービスで利用することができるホテルAのクーポンを特典C1の付与対象であるユーザU1に付与する。
(受付部133)
受付部133は、ゲーム以外の所定のサービスにおいて所定の条件が満たされたという情報をゲーム以外の所定のサービスから受け付ける。図1に示す例では、受付部133は、ゲーム以外の所定のサービスである宿泊施設の予約サービスでユーザU1によって第1特典であるホテルAのクーポンを利用してホテルAを予約する手続が完了したという情報を宿泊施設予約サーバ20から受け付ける。変形例で詳述するが、図7に示す例では、受付部133は、ゲーム以外の所定のサービスである宿泊施設の予約サービスでユーザU1によってホテルAを予約する手続が完了したという情報を宿泊施設予約サーバ20から受け付ける。
(第2付与部134)
第2付与部134は、第1特典を利用して第2サービスにおける所定の条件を満たすユーザに、第1サービスに関する第2特典を付与する。図1に示す例では、第2付与部134は、第1特典を利用して第2サービスである宿泊施設の予約サービスにおける所定の条件を満たすユーザに、第1サービスであるゲームに関する第2特典としてゲームのプレイ上の特典を付与する。
図3と図4の例を用いて説明する。具体的には、第2付与部134は、図4に示す特典情報記憶部122の第2条件を満たすユーザを選択する。例えば、第2付与部134は、宿泊施設の予約サービスでユーザU1によるホテルAのクーポンを利用したホテルAの予約が完了したという情報を受付部133が受け付けると、宿泊施設の予約サービスでユーザU1によるホテルAのクーポンを利用したホテルAの予約が完了したという情報を受付部133から得る。続いて、第2付与部134は、図4に示す特典情報記憶部122の第2条件を参照して、第1特典であるホテルAのクーポンを利用して第2サービスである宿泊施設の予約サービスでホテルAを予約するという情報に合致する第2条件を有するゲームとして、1レコード目の適用ゲームG1を選択する。続いて、第2付与部134は、1レコード目の適用ゲームG1に適用する特典として、特典ID「C1」で識別される特典C1を特定する。続いて、第2付与部134は、ユーザU1が第1特典を利用して第2サービスである宿泊施設の予約サービスにおける第2条件を満たすので、特典C1の付与対象としてユーザU1を選択する。続いて、第2付与部134は、第1サービスであるゲームG1に関する第2特典として、ゲームG1でのステータスアップを特典C1の付与対象であるユーザU1に付与する。
〔3.付与処理のフロー〕
次に、図6を用いて、実施形態に係る付与処理の手順について説明する。図6は、実施形態に係る付与処理手順を示すフローチャートである。
図6に示すように、付与装置100は、所定のゲームを選択する(ステップS101)。
続いて、付与装置100は、選択したゲームに第1条件が設定されているか否かを判定する(ステップS102)。付与装置100は、選択したゲームに第1条件が設定されていない場合(ステップS102;No)、第1条件が設定されているゲームが登場するまで図4に示す特典情報記憶部122を検索する。付与装置100は、選択したゲームに第1条件が設定されている場合(ステップS102;Yes)、第1条件が設定されているゲームを選択する。
続いて、付与装置100は、特典の適用開始日時から適用終了日時までに、ゲーム又はゲーム以外の所定のサービスのいずれかである第1サービスにおける所定の条件である第1条件を満たすユーザがいるか否かを判定する(ステップS103)。付与装置100は、特典の適用開始日時から適用終了日時までに第1条件を満たすユーザがいない場合(ステップS103;No)、第1条件を満たすユーザが登場するまで図3に示すゲーム利用履歴記憶部121のゲーム利用履歴を検索する。付与装置100は、特典の適用開始日時から適用終了日時までに第1条件を満たすユーザがいる場合(ステップS103;Yes)、第1条件を満たすユーザを選択する。
続いて、付与装置100は、特典の適用開始日時から適用終了日時までに第1条件を満たすユーザを選択した場合は、第1条件を満たすユーザにゲーム又はゲーム以外の所定のサービスのいずれかであって第1サービスとは異なる第2サービスに関する第1特典を付与する(ステップS104)。
続いて、付与装置100は、第1特典を利用して第2サービスにおける所定の条件が満たされたか否かを判定する(ステップS105)。付与装置100は、第1特典を利用して第2サービスにおける所定の条件が満たされていない場合(ステップS105;No)、第1特典を利用して第2サービスにおける所定の条件が満たされるまで図4に示す特典情報記憶部122の第2条件を検索する。付与装置100は、第1特典を利用して第2サービスにおける所定の条件が満たされた場合(ステップS105;Yes)、第2条件が満たされたと判断する。
続いて、付与装置100は、第2条件が満たされたと判断した場合は、第2条件を満たすユーザに第1サービスに関する第2特典を付与する(ステップS106)。
〔4.変形例〕
上述した実施形態に係る付与システム1は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、付与システム1の他の実施形態について説明する。
〔4−1.サービスの順番が逆〕
上述した実施形態においては、第1サービスがゲーム、第2サービスがゲーム以外の所定のサービスである宿泊施設の予約サービスである例を示したが、第1サービスと第2サービスの順番は逆であってもよい。すなわち、第1サービスがゲーム以外の所定のサービス、第2サービスがゲームであってもよい。この点について、図7を用いて説明する。図7は、変形例に係る付与処理の一例を示す図である。なお、実施形態と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
図7では、付与装置100は、第1サービスである宿泊施設の予約サービスでホテルAを予約するという条件を満たすユーザに、第2サービスであるゲームG3に関する第1特典として、ゲームG3を一定期間無料でプレイできるという特典を付与し、ゲームG3を一定期間無料でプレイできるという第1特典を利用してゲームG3でスコア60点以上を獲得するというゲームプレイ条件を満たすユーザに、第1サービスである宿泊施設の予約サービスに関する第2特典として、宿泊施設の予約サービスで利用することができるホテルBのクーポンを付与する。
図7に示す例では、宿泊施設予約サーバ20は、宿泊施設の予約サービスが提供する宿泊施設の予約サイトでユーザU1によってホテルAが予約されると、ユーザU1によるホテルAの予約を受け付ける(ステップS21)。
続いて、宿泊施設予約サーバ20は、ユーザU1によるホテルAの予約が完了すると、ユーザU1によるホテルAの予約が完了したという情報を付与装置100に送信する(ステップS22)。
ここで、特典C5の第1条件は、第1サービスである宿泊施設の予約サービスが提供する宿泊施設の予約サイトでホテルAを予約することであるものとする。付与装置100は、ユーザU1によるホテルAの予約が完了したという情報を宿泊施設予約サーバ20から受け付けると、特典の適用開始日時から適用終了日時までに特典C5の第1条件を満たすユーザU1を選択する(ステップS23)。
続いて、付与装置100は、第1条件を満たすので、第2サービスであるゲームG3に関する第1特典として、ゲームG3を一定期間無料でプレイできるという特典をユーザU1に付与する(ステップS24)。
端末装置10は、付与装置100が提供するゲームG3を表示する。端末装置10は、ユーザU1によるゲームG3の進捗に関する情報を付与装置100に随時送信する。ここで、特典C5の第2条件は、ゲームG3を一定期間無料でプレイできるという第1特典を利用してゲームG3でスコア60点以上を獲得するというゲームプレイ条件を満たすことであるものとする。端末装置10は、ユーザU1によってゲームG3でスコア60点以上を獲得するというゲームプレイ条件が満たされると、ユーザU1によってゲームG3でスコア60点以上を獲得するというゲームプレイ条件が満たされたという情報を付与装置100に送信する(ステップS25)。
付与装置100は、端末装置10から受け付けた進捗状況を確認してスコア60点以上を獲得するというゲームプレイ条件を満たしている場合は、ユーザU1のゲーム利用履歴を更新する。そして、付与装置100は、更新されたゲーム利用履歴を参照すると、第2条件を満たすので、第1サービスである宿泊施設の予約サービスに関する第2特典として、宿泊施設の予約サービスで利用することができるホテルBのクーポンをユーザU1に付与する(ステップS26)。
〔4−2.N個(N≧3)の特典の組み合わせ〕
上述した実施形態においては、各特典は、第1特典と第2特典との組み合わせにより構成される例を示したが、各特典は、2つの特典の組み合わせに限らず、3つ以上の特典の組み合わせによって構成されてもよい。具体的には、各特典は、N個(N≧3)の特典の組み合わせであってもよい。例えば、特典ID「C6」で特定される特典C6は、第1特典と第2特典と第3特典という3つの特典の組み合わせで構成されるものとする。付与装置100は、第1サービスであるゲームG4でアイテムに課金するという第1条件を満たすと、第2サービスであるショッピングサイトで利用することのできる商品Cの割引クーポンを第1特典として付与する。続いて、付与装置100は、第2サービスであるショッピングサイトで商品Cの割引クーポンを利用して商品Cを購入するという第2条件を満たすと、第1サービスであるゲームG4のアイテムを第2特典として付与する。続いて、付与装置100は、第1サービスであるゲームG4で付与されたアイテムを利用してスコア80点以上を獲得するという第3条件を満たすと、第2サービスであるショッピングサイトで利用することのできる商品Dの割引クーポンを第3特典として付与する。このように、付与装置100は、ゲームに関する第1条件を満たすと、ゲーム以外の所定のサービスに関する第1特典を付与する。続いて、付与装置100は、第1特典を利用してゲーム以外の所定のサービスに関する第2条件を満たすと、ゲームに関する第2特典を付与する。続いて、付与装置100は、第2特典を利用してゲームに関する第3条件を満たすと、ゲーム以外の所定のサービスに関する第3特典を付与する。
あるいは、4−1で述べたように、ゲームとゲーム以外の所定のサービスの順番は逆でもよい。例えば、特典ID「C7」で特定される特典C7は、第1特典と第2特典と第3特典という3つ特典の組み合わせで構成されるものとする。付与装置100は、第1サービスである宿泊施設の予約サービスでホテルCを予約するという第1条件を満たすと、第2サービスであるゲームG5を一定期間無料でプレイできるという特典を第1特典として付与する。続いて、付与装置100は、第2サービスであるゲームG5を一定期間無料でプレイできるという特典を利用してゲームG5の第1ステージをクリアするという第2条件を満たすと、第1サービスである宿泊施設の予約サービスで利用することのできるホテルDのクーポンを第2特典として付与する。続いて、付与装置100は、第1サービスである宿泊施設の予約サービスで利用することのできるホテルDのクーポンを利用して宿泊施設の予約サービスでホテルDを予約するという第3条件を満たすと、第2サービスであるゲームG5のゲームステータスアップを第3特典として付与する。このように、付与装置100は、ゲーム以外の所定のサービスに関する第1条件を満たすと、ゲームに関する第1特典を付与する。続いて、付与装置100は、第1特典を利用してゲームに関する第2条件を満たすと、ゲーム以外の所定のサービスに関する第2特典を付与する。続いて、付与装置100は、第2特典を利用してゲーム以外の所定のサービスに関する第3条件を満たすと、ゲームに関する第3特典を付与する。
あるいは、付与装置100は、上述した各特典を組み合わせて付与してもよい。例えば、付与装置100は、特典C1を付与したユーザU1に特典C4を付与してもよい。例えば、付与装置100は、ゲームG1に適用される特典C1や特典C2、特典C4を付与したユーザU1にゲームG1とは異なるゲームG5に適用される特典C7を付与してもよい。
このように、4−1、4−2の変形例に係る付与装置100は、ゲーム以外の所定のサービスで利用することのできる特典とゲームプレイ上の特典を交互に付与することにより、ゲームとゲーム以外の所定のサービスを相互に利用するようゲームを利用するユーザに促すことができる。また、付与装置100は、ゲームとゲーム以外の所定のサービスとの間で、互いにサービスの魅力を高めあうサイクルを作ることができる。すなわち、付与装置100は、ゲームを利用するユーザにゲームとゲーム以外の所定のサービスの相互利用を促すサイクルを作ることができる。このように、付与装置100は、ゲームとゲーム以外の所定のサービスをまたいで利用するユーザに対して柔軟な特典付与を行うことができる。したがって、付与装置100は、ゲームを利用するユーザにサービスの利用を促すことができる。
〔4−3.マルチプレイの仲間集団への特典付与〕
上述した実施形態においては、付与装置100は、特典付与の対象として1人のユーザU1に特典を付与する例を示したが、特典付与の対象としてマルチプレイの仲間集団である複数のユーザに特典を付与してもよい。ここで、マルチプレイとは、複数のユーザが参加可能なゲームにおいて、複数のユーザが同時にゲームに参加してプレイすることを意味する。具体的には、マルチプレイとは、複数のユーザでパーティやギルドという仲間集団を形成して、複数のユーザが協力して戦って敵を倒す協力プレイや、互いに対戦をする対戦プレイのようなゲームの遊び方を意味する。例えば、付与装置100は、複数のユーザが参加可能なゲームG6において、仲間集団を形成する複数のユーザが協力して戦って共通の敵Aを倒すという第1条件を満たす場合に、仲間集団を形成する複数のユーザ全員に第2サービスである宿泊施設の予約サービスで利用することのできるホテルAのクーポンを第1特典として付与する。続いて、付与装置100は、仲間集団を形成する複数のユーザ全員がホテルAのクーポンを利用して宿泊施設の予約サービスでホテルAを予約するという第2条件を満たす場合に、仲間集団を形成する複数のユーザ全員にゲームG6のゲームステータスアップを付与する。
このように、変形例に係る付与装置100は、ゲーム以外の所定のサービスで利用することのできる特典とゲームプレイ上の特典を交互に付与することにより、ゲームを利用する複数のユーザにゲームとゲーム以外の所定のサービスを相互に利用するよう促すことができる。また、付与装置100は、仲間集団を形成するユーザに特典を付与することにより、ゲームを利用するユーザにマルチプレイを促すことができる。したがって、付与装置100は、ゲームを利用するユーザにサービスの利用を促すことができる。
〔4−4.ゲーム上の行動特性に基づく特典付与〕
上述した実施形態においては、付与装置100は、ゲームG1で第1ステージをクリアしたというゲーム利用履歴に基づいて特典を付与する例を示したが、ゲーム利用履歴に限らず、その他のゲーム上の行動特性に基づいて特典を付与してもよい。具体的には、付与装置100は、ゲームに対する課金額やゲームのプレイ時間、ゲームのランキング(ランキング上位10%に入るなど)などのゲーム上の行動特性から、特典を付与するユーザを選択してもよい。例えば、付与装置100は、所定のユーザがプレイするゲームの中から、プレイ時間が長いゲームを選択して、さらにゲームの利用を促進するよう所定のユーザに特典を付与してもよい。また、付与装置100は、所定のユーザがプレイするゲームの中から、相対的に課金額が少ないゲームを選択して、ゲームへの課金を促すよう所定のユーザに特典を付与してもよい。あるいは、付与装置100は、ゲームの遊び方やゲーム操作上の癖といったゲームプレイ上の行動特性に基づいて特典を付与してもよい。例えば、付与装置100は、所定のユーザがプレイするゲームのプレイ傾向から、ゲームのキャラクターに着用させるファッションの組み合わせに着目して、ショッピングサイトの商品のなかから所定のユーザが好みそうな洋服や靴といった商品を選択して、ショッピングサイトで利用することのできる洋服や靴の割引クーポンを特典として所定のユーザに付与してもよい。
このように、変形例に係る付与装置100は、ゲーム上の行動特性に基づいて、ゲームプレイ上の特典を付与することができる。これにより、付与装置100は、ゲームを利用するユーザにさらにゲームの利用を促すことができる。また、付与装置100は、ゲーム上の行動特性に基づいて、ゲーム以外の所定のサービスで利用することのできる特典を付与することができる。これにより、付与装置100は、ゲームを利用するユーザがゲーム以外の所定のサービスを利用していない場合であっても、ゲームを利用するユーザに適した特典を付与することができる。すなわち、付与装置100は、ゲームを利用するユーザがゲーム以外の所定のサービスを利用していない場合であっても、ゲームを利用するユーザにゲーム以外の所定のサービスの利用を促すことができる。
〔4−5.サービスを提供する事業者〕
図1に示す例の付与システム1は、以下のような前提のサービスに適用できる。具体的には、ゲームを提供する事業者とゲーム以外の所定のサービス(以下、適宜「他のサービス」と呼ぶ)を提供する事業者は同一の事業者であってもよい。例えば、ゲームを提供する事業者Xと他のサービスである宿泊施設の予約サービスを提供する事業者Yは同一の事業者であってもよい。例えば、ゲームを提供する事業者Xと他のサービスであるショッピングサービスを提供する事業者Zは同一の事業者であってもよい。例えば、ゲームを提供する事業者Xと他のサービスである動画の配信サービスを提供する事業者Wは同一の事業者であってもよい。また、ゲームを提供する事業者Xと他のサービスを提供する事業者Y、事業者Z、事業者Wはすべて同一の事業者であってもよい。例えば、ゲームを提供する事業者Xと他のサービスである宿泊施設の予約サービスを提供する事業者Yは同一の事業者である場合、ゲームを提供する事業者Xと他のサービスを提供する宿泊施設の予約サービスを提供する事業者Yは、サービスをまたいだ共通のユーザIDを有している。これにより、付与装置100は、ゲームとゲーム以外の所定のサービスをまたいで利用するユーザに対して柔軟な特典付与を行うことができる。
〔5.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る付与装置100は、第1付与部132と、第2付与部134とを有する。第1付与部132は、ゲーム又はゲーム以外の所定のサービスのいずれかである第1サービスにおける所定の条件を満たすユーザに、ゲーム又はゲーム以外の所定のサービスのいずれかであって第1サービスとは異なる第2サービスに関する第1特典を付与する。第2付与部134は、第1特典を利用して第2サービスにおける所定の条件を満たすユーザに、第1サービスに関する第2特典を付与する。
これにより、実施形態に係る付与装置100は、ゲーム以外の所定のサービスで利用することのできる特典とゲームプレイ上の特典を交互に付与することにより、ゲームとゲーム以外の所定のサービスを相互に利用するようゲームを利用するユーザに促すことができる。また、付与装置100は、ゲームとゲーム以外の所定のサービスとの間で、互いにサービスの魅力を高めあうサイクルを作ることができる。すなわち、付与装置100は、ゲームを利用するユーザにゲームとゲーム以外の所定のサービスの相互利用を促すサイクルを作ることができる。このように、付与装置100は、ゲームとゲーム以外の所定のサービスをまたいで利用するユーザに対して柔軟な特典付与を行うことができる。したがって、付与装置100は、ゲームを利用するユーザにサービスの利用を促すことができる。
実施形態に係る付与装置100において、第1付与部132は、第1サービスであるゲームにおいて所定のゲームプレイ条件を満たすユーザに、第2サービスであるゲーム以外の所定のサービスに関する第1特典を付与し、第2付与部134は、ゲーム以外の所定のサービスに関する第1特典を利用してゲーム以外の所定のサービスにおける所定の条件を満たすユーザに、ゲームに関する第2特典としてゲームのプレイ上の特典を付与する。
これにより、実施形態に係る付与装置100は、ゲームを利用するユーザにゲーム以外の所定のサービスで利用することのできる第1特典を付与することにより、ゲームを利用するユーザにゲーム以外の所定のサービスの利用を促すことができる。また、付与装置100は、ゲームを利用するユーザにゲームプレイ上の第2特典を付与することにより、ゲームを利用するユーザにゲームの利用をさらに促すことができる。
実施形態に係る付与装置100において、第2付与部134は、第2サービスであるゲーム以外の所定のサービスにおける所定の条件を満たすユーザに、第1サービスであるゲームに関する第2特典として、第1サービスであるゲームのプレイ上の特典を付与する。
これにより、実施形態に係る付与装置100は、ゲームを利用するユーザに第1サービスであるゲームの利用をさらに促すことができる。
実施形態に係る付与装置100において、第2付与部134は、第2サービスであるゲーム以外の所定のサービスにおける所定の条件を満たすユーザに、第1サービスであるゲームに関する第2特典として、第1サービスであるゲームとは異なるゲームのプレイ上の特典を付与する。
これにより、実施形態に係る付与装置100は、ゲームを利用するユーザに第1サービスであるゲームとは異なるゲームの利用を促すことができる。
実施形態に係る付与装置100において、第1付与部132は、第1サービスであるゲーム以外の所定のサービスにおいて所定の条件を満たすユーザに、第2サービスであるゲームに関する第1特典を付与し、第2付与部134は、ゲームに関する第1特典を利用してゲーム上の所定のゲームプレイ条件を満たすユーザに、ゲーム以外の所定のサービスに関する第2特典を付与する。
これにより、実施形態に係る付与装置100は、ゲーム以外の所定のサービスを利用するユーザにゲームで利用することのできる第1特典を付与することにより、ゲーム以外の所定のサービスを利用するユーザにゲームの利用を促すことができる。また、付与装置100は、ゲーム以外の所定のサービスを利用するユーザがゲームを利用するようになった場合に、そのユーザにゲーム以外の所定のサービスに関する第2特典を付与することにより、そのユーザにゲーム以外の所定のサービスの利用をさらに促すことができる。
〔6.ハードウェア構成〕
また、上述してきた実施形態に係る付与装置100は、例えば図8に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図8は、付与装置100の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
CPU1100は、ROM1300またはHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、所定の通信網を介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータを所定の通信網を介して他の機器へ送信する。
CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。
メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。
例えば、コンピュータ1000が実施形態に係る付与装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から所定の通信網を介してこれらのプログラムを取得してもよい。
以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
〔7.その他〕
また、上記実施形態及び変形例において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
また、上述してきた実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、第1付与部は、第1付与手段や第1付与回路に読み替えることができる。
1 付与システム
10 端末装置
20 宿泊施設予約サーバ
100 付与装置
121 ゲーム利用履歴記憶部
122 特典情報記憶部
131 提供部
132 第1付与部
133 受付部
134 第2付与部

Claims (7)

  1. ゲーム又はゲーム以外の所定のサービスのいずれかである第1サービスの利用に関する第1条件と、ゲーム又は前記所定のサービスのいずれかであって前記第1サービスとは異なる第2サービスに関する第1特典と、前記第1特典を利用した前記第2サービスの利用に関する第2条件と、前記第1サービスに関する第2特典とを対応付けて記憶する記憶部と、
    前記第1サービスの利用履歴に関する第1情報が前記記憶部に記憶された第1条件を満たすユーザに対して、前記第1条件に対応付けて前記記憶部に記憶された第1特典を配信することにより当該第1特典を付与する第1付与部と、
    前記第2サービスの利用履歴に関する第2情報が前記第1付与部によって付与された第1特典に対応付けて前記記憶部に記憶された第2条件を満たすユーザに対して、前記第2条件に対応付けて前記記憶部に記憶された第2特典を配信することにより当該第2特典を付与する第2付与部と、
    を備えることを特徴とする付与装置。
  2. 前記第1付与部は、
    前記第1サービスであるゲームにおいて所定のゲームプレイ条件を満たすユーザに、前記第2サービスである前記所定のサービスに関する第1特典を付与し、
    前記第2付与部は、
    前記所定のサービスに関する第1特典を利用して前記所定のサービスにおける所定の条件を満たすユーザに、ゲームに関する第2特典としてゲームのプレイ上の特典を付与する
    ことを特徴とする請求項1に記載の付与装置。
  3. 前記第2付与部は、
    前記所定のサービスにおける所定の条件を満たすユーザに、前記ゲームに関する第2特典として、前記ゲームのプレイ上の特典を付与する
    ことを特徴とする請求項2に記載の付与装置。
  4. 前記第2付与部は、
    前記所定のサービスにおける所定の条件を満たすユーザに、前記ゲームに関する第2特典として、前記ゲームとは異なる他のゲームのプレイ上の特典を付与する
    ことを特徴とする請求項2に記載の付与装置。
  5. 前記第1付与部は、
    前記第1サービスである前記所定のサービスにおいて所定の条件を満たすユーザに、前記第2サービスであるゲームに関する第1特典を付与し、
    前記第2付与部は、
    前記ゲームに関する第1特典を利用して前記ゲーム上の所定のゲームプレイ条件を満たすユーザに、前記所定のサービスに関する第2特典を付与する
    ことを特徴とする請求項1に記載の付与装置。
  6. コンピュータが実行する付与方法であって、
    ゲーム又はゲーム以外の所定のサービスのいずれかである第1サービスの利用に関する第1条件と、ゲーム又は前記所定のサービスのいずれかであって前記第1サービスとは異なる第2サービスに関する第1特典と、前記第1特典を利用した前記第2サービスの利用に関する第2条件と、前記第1サービスに関する第2特典とを対応付けて記憶部に記憶する工程と、
    制御部が、前記第1サービスの利用履歴に関する第1情報が前記記憶部に記憶された第1条件を満たすユーザに対して、前記第1条件に対応付けて前記記憶部に記憶された第1特典を配信することにより当該第1特典を付与する第1付与工程と、
    前記制御部が、前記第2サービスの利用履歴に関する第2情報が前記第1付与工程によって付与された第1特典に対応付けて前記記憶部に記憶された第2条件を満たすユーザに対して、前記第2条件に対応付けて前記記憶部に記憶された第2特典を配信することにより当該第2特典を付与する第2付与工程と、
    を含むことを特徴とする付与方法。
  7. ゲーム又はゲーム以外の所定のサービスのいずれかである第1サービスの利用に関する第1条件と、ゲーム又は前記所定のサービスのいずれかであって前記第1サービスとは異なる第2サービスに関する第1特典と、前記第1特典を利用した前記第2サービスの利用に関する第2条件と、前記第1サービスに関する第2特典とを対応付けて記憶する記憶部に記憶する手順と、
    制御部が、前記第1サービスの利用履歴に関する第1情報が前記記憶部に記憶された第1条件を満たすユーザに対して、前記第1条件に対応付けて前記記憶部に記憶された第1特典を配信することにより当該第1特典を付与する第1付与手順と、
    前記制御部が、前記第2サービスの利用履歴に関する第2情報が前記第1付与手順によって付与された第1特典に対応付けて前記記憶部に記憶された第2条件を満たすユーザに対して、前記第2条件に対応付けて前記記憶部に記憶された第2特典を配信することにより当該第2特典を付与する第2付与手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする付与プログラム。
JP2017120460A 2017-06-20 2017-06-20 付与装置、付与方法及び付与プログラム Active JP6403838B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017120460A JP6403838B1 (ja) 2017-06-20 2017-06-20 付与装置、付与方法及び付与プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017120460A JP6403838B1 (ja) 2017-06-20 2017-06-20 付与装置、付与方法及び付与プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6403838B1 true JP6403838B1 (ja) 2018-10-10
JP2019008345A JP2019008345A (ja) 2019-01-17

Family

ID=63788156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017120460A Active JP6403838B1 (ja) 2017-06-20 2017-06-20 付与装置、付与方法及び付与プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6403838B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021018523A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 auコマース&ライフ株式会社 サービス管理装置及びサービス管理方法
JP2021061033A (ja) * 2020-12-25 2021-04-15 auコマース&ライフ株式会社 サービス管理装置及びサービス管理方法
JP2022066483A (ja) * 2020-12-25 2022-04-28 auコマース&ライフ株式会社 サービス管理装置及びサービス管理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7390107B2 (ja) * 2019-03-06 2023-12-01 株式会社バンダイナムコエンターテインメント プログラム、ゲームシステム及びゲームサービス提供方法
JP6864148B1 (ja) * 2020-11-20 2021-04-28 Kddi株式会社 特典付与方法及び特典付与装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259233A (ja) * 2000-03-15 2001-09-25 Sony Corp ビデオゲームシステム及びその印刷制御方法、サービスプロバイダ、ビデオゲーム装置並びにビデオゲームプログラム記録媒体
JP2013230187A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲーム制御装置、ゲームシステム、ゲーム制御方法、及びゲーム制御プログラム
JP2016174913A (ja) * 2012-04-25 2016-10-06 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259233A (ja) * 2000-03-15 2001-09-25 Sony Corp ビデオゲームシステム及びその印刷制御方法、サービスプロバイダ、ビデオゲーム装置並びにビデオゲームプログラム記録媒体
JP2016174913A (ja) * 2012-04-25 2016-10-06 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム
JP2013230187A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲーム制御装置、ゲームシステム、ゲーム制御方法、及びゲーム制御プログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"事件の謎を解いてクーポンゲット ゲームと一緒にお得な旅を満喫!", アプリスタイル, vol. 第8巻, JPN6017043377, 25 April 2012 (2012-04-25), pages 第7頁 *
松浦 由美子: "2013年のキーワード「020」のいま", 販促会議, vol. No.182, JPN6017043378, 1 June 2013 (2013-06-01), pages 第32-33頁 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021018523A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 auコマース&ライフ株式会社 サービス管理装置及びサービス管理方法
JP2021061033A (ja) * 2020-12-25 2021-04-15 auコマース&ライフ株式会社 サービス管理装置及びサービス管理方法
JP7038791B2 (ja) 2020-12-25 2022-03-18 auコマース&ライフ株式会社 サービス管理装置及びサービス管理方法
JP2022066483A (ja) * 2020-12-25 2022-04-28 auコマース&ライフ株式会社 サービス管理装置及びサービス管理方法
JP7186907B2 (ja) 2020-12-25 2022-12-09 auコマース&ライフ株式会社 サービス管理装置及びサービス管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019008345A (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6403838B1 (ja) 付与装置、付与方法及び付与プログラム
JP5420792B1 (ja) 景品設定方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP5086491B1 (ja) ゲームプログラム、及び、情報処理装置
JP2013202322A (ja) ゲームプログラム、ゲームシステム、及び、情報処理装置
JP2015119766A (ja) 情報処理装置、及び、ゲームプログラム
JP5613339B1 (ja) 情報処理装置、及び、ゲームプログラム
JP2014128697A (ja) サーバー装置、及び、ゲームプログラム
JP6475937B2 (ja) 情報処理装置、及び、ゲームプログラム
JP6918041B2 (ja) 情報処理装置、及び、ゲームプログラム
JP6780043B2 (ja) コンピュータプログラム、およびコンピュータ装置
JP7068599B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5504369B2 (ja) ゲームプログラム、及び、情報処理装置
JP5416849B2 (ja) ゲームプログラム、及び、情報処理装置
JP7064158B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2022022112A (ja) 他のユーザのゲーム要素を使用するゲーム制御方法および装置
JP6116504B2 (ja) ゲームプログラム、及び、情報処理装置
JP6592037B2 (ja) 配信装置、配信方法および配信プログラム
JP6371273B2 (ja) ゲーム媒体付与方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP5752842B2 (ja) ゲーム媒体付与方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP6338741B1 (ja) 決定装置、決定方法及び決定プログラム
JP6959544B2 (ja) コンピュータプログラム、およびコンピュータ装置
JP7477702B2 (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP2015047491A (ja) 抽選方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP6391774B1 (ja) 決定装置、決定方法、及び決定プログラム
JP7216316B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180327

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6403838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350