JP6400647B2 - ワッシャ及び車両構造体 - Google Patents

ワッシャ及び車両構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6400647B2
JP6400647B2 JP2016190520A JP2016190520A JP6400647B2 JP 6400647 B2 JP6400647 B2 JP 6400647B2 JP 2016190520 A JP2016190520 A JP 2016190520A JP 2016190520 A JP2016190520 A JP 2016190520A JP 6400647 B2 JP6400647 B2 JP 6400647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
groove
vehicle
thickness
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016190520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018054013A (ja
Inventor
英治 纐纈
英治 纐纈
正人 神辺
正人 神辺
重樹 松並
重樹 松並
孝典 藤本
孝典 藤本
孝志 松田
孝志 松田
敏尚 和田
敏尚 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoyama Seisakusho Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aoyama Seisakusho Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoyama Seisakusho Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aoyama Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2016190520A priority Critical patent/JP6400647B2/ja
Priority to US15/655,958 priority patent/US10480564B2/en
Priority to CN201710700290.4A priority patent/CN107882852A/zh
Priority to DE102017119126.7A priority patent/DE102017119126A1/de
Publication of JP2018054013A publication Critical patent/JP2018054013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6400647B2 publication Critical patent/JP6400647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B43/00Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts
    • F16B43/004Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts with a radial cut in order to improve elasticity of the washer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B43/00Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/06Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable
    • B62D27/065Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable using screwthread

Description

本発明は、ワッシャと、ワッシャを用いた車両構造体に関するものである。
特許文献1に記載されているように、車両の操縦安定性を向上させるための技術が開発されている。車両の操縦安定性を向上させる技術は、特許文献1以外にも考えられるが、締結部に厚めのワッシャを入れることで車両の操縦安定性を向上させることも、そのような技術の一つである。この技術に着目した本発明者は、締結部にワッシャを組み込むことで、どのように操縦安定性が変化するのかを確認する実験を行った。
具体的には、ワッシャを使用しない場合と、厚みが4mmのワッシャを使用した場合と、厚みが8mmのワッシャを使用した場合について、操縦安定性を確認した。この実験によると、ワッシャを使用しない場合は操縦安定性が芳しくなく、厚みが4mmのワッシャを用いた場合は、やや操縦安定性が芳しくなかった。一方、厚みが8mmのワッシャを用いた場合は良好な操縦安定性が得られた。
特開2012−219841号公報
しかしながら、ワッシャの厚みが増すと、重量が増加するという問題が生じる。そこで、本発明者はワッシャの厚みを抑制しつつ、操縦安定性を良好にする車両構造体を得ることができないかと考えた。この点を検討するため、まず、座面圧の解析値を取得することにした。具体的には、厚みが2mmのワッシャを使用した場合と、4mmのワッシャを使用した場合と、8mmのワッシャを使用した場合の解析値を取得した。なお、各々のワッシャの直径は略22mmである。この結果は図7に示すようなものであった。図7の縦軸はカラー端部における座圧面の大きさであり、横軸は径方向の長さである。図7については、図8に示した平ワッシャ101の右半分側と当接する部位における解析値のみが示されている。
図7に示した結果が得られることにより、厚みが8mmのワッシャを使用した場合、内径側でも外径側でも座面圧が高くなるように分布していることが分かった。これは、締結部の剛性を高めることに繋がる。一方、ワッシャの厚みが薄くなるほど、外径側の座面圧が低くなることが確認された。そこで、本発明者は、ワッシャの厚みを抑制しても、ワッシャの内径側及び外径側の座面圧を確保できる構造とすれば、ワッシャの厚みの増加を抑制しつつ、車両の操縦安定性を高めることができるのではないかと考えた。
本件の発明は、このような経緯を経て考え出されたものであり、本発明の課題は、ワッシャの厚みを抑制しても、ワッシャの内径側及び外径側の座面圧を確保することが可能な構造にすることである。
上記課題を解決するため、次のような手段を採用する。第一の手段は、車両の締結部に用いられるワッシャであって、環状の溝により、座面が内側当接面と外側当接面の二つに区分された構成とする。
第二の手段は、第一の手段において、溝の深さが、前記溝の径方向の長さよりも短い構成とする。
第三の手段は、第一又は第二の手段のワッシャが車両部品とボルトの頭部との間に介在する車両構造体であって、環状の溝と車両部品により区画される環状の空間を備えた構成とする。
第一の手段では、ワッシャの厚みを抑制しても、ワッシャの内径側及び外径側の座面圧を確保することが可能となる。
第二の手段では、ワッシャの剛性を確保しつつ内側当接面と外側当接面に区分することが可能となる。
第三の手段では、ワッシャの重量を抑制しつつ、操縦安定性を確保した車両構造体とすることが可能となる。
実施の形態のワッシャについて、溝が備えられた面を上方に表した斜視図である。 図1とは反対側の面を上方に表した斜視図である。 実施の形態のワッシャとボルトと車両部品(カラー)との関係を示した模式図である。 図1のIV−IV断面図である。 図4のV領域の部分拡大図である。 本実施の形態のワッシャと厚みが8mmの平ワッシャについて、カラー端部における座面圧の解析値とワッシャの径方向の位置との関係を表した図である。ただし、解析値は径方向に異なる6点で取得した。 厚みが2mm、4mm、8mmの平ワッシャについて、カラー端部における座面圧の解析値とワッシャの径方向の位置との関係を表した図である。ただし、解析値は径方向に異なる6点で取得した。 試験におけるボルトとワッシャと車両部品(カラー)との位置関係を表した模式図である。
以下に発明を実施するための形態を示す。図1は実施の形態のワッシャ1について、溝2が備えられた面を上方に表した斜視図である。図2は図1とは反対側の面を上方
に表した斜視図である。図3は実施の形態のワッシャとボルトと車両部品7との関係を示した模式図である。図4は図1のIV−IV断面図である。図5は図4のV領域の部分拡大図である。
本実施の形態のワッシャ1は、図1及び図2に示すように、円盤の中央に貫通孔92を備えたドーナツ状を基本的な形態とし、その片面に環状の溝2を備えた構成である。このワッシャ1は、車両の締結部98に用いられるものであり、車両部品7と当接する座面5に環状の溝2を備えている。この座面5は、この環状の溝2により、内径側の部位と外径側の部位との二つに区分されている。環状の溝2より内径側の部位は、車両部品7と当接する内側当接面3であり、平面状に構成されている。また、環状の溝2より外径側の部位は、車両部品7と当接する外側当接面4であり、平面状に構成されている。
図3に示すように、このワッシャ1を車両部品7とボルト6の頭部61との間に介在させて締結した車両構造体8には、ボルト6の頭部61から車両部品7に向けて荷重が加えられる。この荷重は、車両部品7と当接していない部位に伝わることは無いため、環状の溝2と車両部品7により区画される環状の空間93は、荷重の伝達経路とはならず、内側当接面3と外側当接面4のみが荷重の伝達経路となる。したがって、ワッシャ1の内側当接面3と外側当接面4に分散するように荷重が伝達されることになる。
本実施の形態のワッシャ1は、溝2が形成されている面と反対側の面は環状の溝が形成されておらず、外径側から内径側にまで亘り平面状となっている。このワッシャ1の外径側端部においては、溝2が形成されている面側にも、その反対側の面側にも面取りがなされている。
図4及び図5に示すことから理解されるように、本実施の形態のワッシャ1は、溝2の深さldが溝2の径方向の長さlwよりも短く構成されている。したがって、ワッシャ1の剛性を確保しつつ内側当接面3と外側当接面4に区分することが可能となる。なお、本実施例においては、溝2の深さldと溝2の径方向の長さlwの比が2:5〜1:4の範囲となるように設定している。また、本実施の形態のワッシャ1は、内側当接面3の面積が外側当接面4の面積よりも、大きく構成されている。そして、内側当接面3の径方向の長さliは、外側当接面4の径方向の長さloよりも長く構成されている。なお、溝2の径方向の長さlwは、内側当接面3の径方向の長さliと外側当接面4の径方向の長さloを足し合わせた長さ(li+lo)よりも短く構成されており、lwと(li+lo)の比は、1:2〜1:3の範囲となるように設定されている。なお、本実施の形態の溝2の径方向の長さlwは、内側当接面3の径方向の長さliよりも短く構成されており、外側当接面4の径方向の長さloよりも長く構成されている。
インパネリンフォースと車両のボデーの締結箇所におけるワッシャ1の使用と操縦安定性との関係を評価した。なお、各々のワッシャ1は金属製であり、直径は略22mmである。ワッシャ1と当接する車両部品7にはカラーが用いられており、ボルト6にはフランジボルトが用いられている。発明品の貫通孔92の直径は7.3mmとし、内側当接面3の径方向の長さliは3.2mmとし、溝2の径方向の長さlwは1.7mmとし、外側当接面4の径方向の長さloは1.5mmとし、溝2の深さldは0.5mmとした。評価結果を表1に表す。
Figure 0006400647
ワッシャを使用しない場合は操縦安定性が芳しくなく、厚みが4mmの平ワッシャを用いた場合は、やや操縦安定性が芳しくなかった。厚みが8mmの平ワッシャを用いた場合と、厚さ4mmのワッシャの座面5に環状の溝2を設けた発明品を用いた場合は、良好な操縦安定性が得られた。つまり本発明品を使用することにより、ワッシャの厚みの増加を抑制しつつ、良好な操縦安定性を得ることができた。また、ワッシャの厚みを抑制できたことから、ワッシャ1やボルト6の重量を抑制することが可能となり、更には、締結箇所として必要となるスペースを抑制することが可能となった。
厚さが4mmの本発明品と厚さが8mmの平ワッシャについて、カラー端部(車両部品7の端部)における座面圧を解析した結果を図6に示す。なお、図3は実施の形態のワッシャ1とボルト6とカラー(車両部品7)との関係を示した模式図である。図6に示される事項から理解されるように、厚さが4mmの本発明品の座面圧は厚さが8mmの平ワッシャ101と似た分布を示すものとなった。また、図6と図7に示された事項を比較することで理解されるように、厚みが同じ平ワッシャ101に比して、本発明品では座面圧のばらつきが抑制されるものとなった。また、ワッシャ1の外径側と内径側の双方の座面圧を確保することが可能となった。
本実施の形態のワッシャ1を用いると、通常の平ワッシャ101を用いる場合に比して、座面5に当接する相手側の部材のへたりが抑制されたこともわかった。
以上、実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されることはなく、各種の態様とすることが可能である。例えば、ワッシャの使用箇所はインパネリンフォースとボデーの締結箇所であることに限らず、各所で使用することが可能である。
ワッシャは両面を面取りしている必要は無い。両面とも面取りがされていない形態とすることも可能であるし、片面だけ面取りがなされた形態とすることも可能である。
溝の位置や幅や長さ、ワッシャの厚みなどは、実施の形態の構成に限ることは無い。例えば、溝の位置は、相手側の部材と接触する面の略真ん中に配置することも可能である。この場合、内側当接面の径方向の長さと、外側当接面の径方向の長さは略同じとなる。
1 ワッシャ
2 溝
3 内側当接面
4 外側当接面
5 座面
6 ボルト
7 車両部品
8 車両構造体
61 頭部
93 空間

Claims (3)

  1. 車両の締結部に用いられるワッシャであって、
    環状の溝により、座面が内側当接面と外側当接面の二つに区分された面がワッシャの片側のみに設けられ、前記溝の深さが、前記溝の径方向の長さよりも短く構成され、溝の深さと溝の径方向の長さの比が2:5〜1:4の範囲であるワッシャ。
  2. 請求項1に記載のワッシャが車両部品とボルトの頭部との間に介在する車両構造体であって、
    環状の溝と車両部品により区画される環状の空間を備えた車両構造体。
  3. インパネリンフォースと車両のボデーの締結に用いられる請求項1に記載のワッシャ。
JP2016190520A 2016-09-29 2016-09-29 ワッシャ及び車両構造体 Active JP6400647B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016190520A JP6400647B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 ワッシャ及び車両構造体
US15/655,958 US10480564B2 (en) 2016-09-29 2017-07-21 Washer and vehicle structure
CN201710700290.4A CN107882852A (zh) 2016-09-29 2017-08-16 垫圈及车辆结构体
DE102017119126.7A DE102017119126A1 (de) 2016-09-29 2017-08-22 Unterlegscheibe und Fahrzeugstruktur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016190520A JP6400647B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 ワッシャ及び車両構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018054013A JP2018054013A (ja) 2018-04-05
JP6400647B2 true JP6400647B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=61564296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016190520A Active JP6400647B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 ワッシャ及び車両構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10480564B2 (ja)
JP (1) JP6400647B2 (ja)
CN (1) CN107882852A (ja)
DE (1) DE102017119126A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7128500B2 (ja) * 2019-06-25 2022-08-31 株式会社松尾工業所 ワッシャー締結構造
JP7162358B2 (ja) * 2020-11-02 2022-10-28 東洋発條工業株式会社 ワッシャ及び締結構造
JP2022073683A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 東洋発條工業株式会社 ワッシャ及び締結構造
DE102022124817A1 (de) 2022-09-27 2024-03-28 Ejot Se & Co. Kg Ringförmige Dichtscheibe

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1721326A (en) * 1926-04-24 1929-07-16 Wilson Rings Company Sealing or locking ring
US3170365A (en) * 1962-08-23 1965-02-23 Rudolph M Vaughn Explosive washer
US3168321A (en) * 1964-02-18 1965-02-02 Multi Flex Seals Inc Composite washer construction
US3376714A (en) * 1966-02-28 1968-04-09 Gen Motors Corp Clutch assembly
FR1521417A (fr) * 1967-01-30 1968-04-19 Assemblage de matériaux friables et plastiques
GB1229655A (ja) * 1968-05-17 1971-04-28
US3500712A (en) * 1968-07-11 1970-03-17 Illinois Tool Works Sealing washer unit
JPS4821710Y1 (ja) * 1969-12-04 1973-06-25
JPS5222339Y2 (ja) 1971-07-21 1977-05-23
DE4025146A1 (de) * 1990-08-08 1992-02-27 Teckentrup Gmbh & Co Kg Federnde scheibe zum sichern von schrauben, muttern oder dergleichen
US6082942A (en) * 1993-11-22 2000-07-04 Swick; E. Grant Electrical connection terminal assembly and tilt washer
US5908278A (en) * 1997-08-07 1999-06-01 Illinois Tool Works Inc. Stress plate with depending sleeve
JP3452542B2 (ja) 2000-09-19 2003-09-29 核燃料サイクル開発機構 中ぐり座金を用いるボルト締め付け構造
US6497543B1 (en) * 2001-11-20 2002-12-24 Duro Dyne Corporation Aerodynamic resistance weld pin
US20060012132A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Wu Lai W Muffler washer for draft link of mold base
JP2006064141A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sozo Kogaku Kenkyushitsu:Kk シール座金
JP2008030679A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Toyota Motor Corp インパネリインフォースメント取付構造
CN201027787Y (zh) 2007-05-17 2008-02-27 东风汽车公司 带法兰面的高强度悬置套管装置
JP4623108B2 (ja) * 2008-02-25 2011-02-02 日産自動車株式会社 ステアリングコラム保持構造
JP4856132B2 (ja) * 2008-07-24 2012-01-18 ジヤトコ株式会社 締結構造体
JP5372548B2 (ja) * 2009-02-18 2013-12-18 トピー工業株式会社 車両用ホイールの締結構造
JP5552854B2 (ja) 2010-03-17 2014-07-16 市光工業株式会社 車両用アウトサイドミラー装置
JP2012219841A (ja) 2011-04-04 2012-11-12 Toyota Motor Corp 自動車用サスペンションのアッパーサポート支持構造
JP5137045B1 (ja) * 2012-04-10 2013-02-06 株式会社ユニオン精密 連結部材及び連結構造
JP5977096B2 (ja) * 2012-06-22 2016-08-24 株式会社Ihi 結合構造体
CN103062541B (zh) * 2013-01-29 2015-08-26 艾志(南京)环保管接技术股份有限公司 一种鱼骨斜齿形金属垫片
CN103398083A (zh) * 2013-08-05 2013-11-20 苏州市正步机器制造有限公司 一种复合垫圈
CN103470607A (zh) * 2013-09-13 2013-12-25 宁波双驰电子有限公司 一种垫圈
JP6112082B2 (ja) 2014-08-20 2017-04-12 トヨタ自動車株式会社 インパネリインフォースメントの取付構造
CN204664127U (zh) * 2015-05-21 2015-09-23 安徽省宏宝莱机车科技有限公司 一种汽车上螺钉紧固所用垫圈
CN205226023U (zh) 2015-11-19 2016-05-11 福建省华盖机械制造有限公司 一种新型防松减震活动垫片

Also Published As

Publication number Publication date
US10480564B2 (en) 2019-11-19
DE102017119126A1 (de) 2018-03-29
US20180087559A1 (en) 2018-03-29
CN107882852A (zh) 2018-04-06
JP2018054013A (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400647B2 (ja) ワッシャ及び車両構造体
US9027912B2 (en) Vibration damping device
JP6421739B2 (ja) 車両下部構造
US20180257471A1 (en) Engine mounting structure
US20150076867A1 (en) Transverse strut
US10391906B2 (en) Sliding mechanism for a vehicle floor console and a floor console sliding armrest assembly
WO2015122380A1 (ja) ボールねじ装置
JP6430224B2 (ja) 防振装置
JP2016203695A (ja) 空調用レジスタ
JP6567761B2 (ja) 緩衝ストッパー
JP4544177B2 (ja) エンジンのピストン構造
JP2013169937A (ja) 車体骨格構造
KR101767305B1 (ko) 유격조절이 가능한 이동대차
US20240093745A1 (en) Anti-vibration device
JP2006096093A (ja) ストッパー部材
JP2018083469A (ja) ブラケット部材
JP4144581B2 (ja) 締結構造
JP6061993B1 (ja) フロントサブフレームのステイ締結構造およびフロントサブフレームの車体組付け方法
JP2018024298A (ja) アクスルケース
US20130076049A1 (en) Striker for a seat
JP3209449U (ja) 壁材取付金具
JP6375253B2 (ja) 車両用インナ構造体及びそれを用いた車両用構造体
JP2019132343A (ja) 内燃機関のコンロッド
JP3118260U (ja) ダクト用コーナーピース
JP2023111029A (ja) 把手付きボトル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6400647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250