JP6399477B2 - 車両の制御装置 - Google Patents
車両の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6399477B2 JP6399477B2 JP2017052427A JP2017052427A JP6399477B2 JP 6399477 B2 JP6399477 B2 JP 6399477B2 JP 2017052427 A JP2017052427 A JP 2017052427A JP 2017052427 A JP2017052427 A JP 2017052427A JP 6399477 B2 JP6399477 B2 JP 6399477B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- vehicle
- cylinder operation
- speed
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/008—Controlling each cylinder individually
- F02D41/0087—Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D17/00—Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
- F02D17/02—Cutting-out
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/20—Sideslip angle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/26—Wheel slip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/18—Steering angle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D2041/001—Controlling intake air for engines with variable valve actuation
- F02D2041/0012—Controlling intake air for engines with variable valve actuation with selective deactivation of cylinders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D2041/002—Controlling intake air by simultaneous control of throttle and variable valve actuation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/50—Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2250/00—Engine control related to specific problems or objectives
- F02D2250/18—Control of the engine output torque
- F02D2250/21—Control of the engine output torque during a transition between engine operation modes or states
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
特に、上記したようなトルク低減の応答性の悪化は、エンジンの低回転数領域において顕著なものとなる。低回転数領域では、単位時間あたりのエンジンの燃焼回数が小さくなるからである、換言すると燃焼間隔が大きくなるからである。
このように構成された本発明によれば、回転数関連値が第1所定値以上であるときに車両姿勢制御の実行を許可し、回転数関連値が第2所定値(>第1所定値)以上であるときに減筒運転の実行を許可する。これにより、回転数関連値が第1所定値以上且つ第2所定値未満となる運転領域、つまり車両姿勢制御の実行が許可される低回転数領域において、減筒運転の実行を適切に制限することができる。その結果、燃焼間隔が大きい低回転数領域において、車両姿勢制御中に減筒運転が実行されることで、当該車両姿勢制御の応答性が悪化することを適切に抑制できる。すなわち、低回転数領域での車両姿勢制御の応答性を確保することができる。
このように構成された本発明によれば、車両姿勢制御中において回転数関連値が第2所定値未満から第2所定値以上へと変化した場合に、この車両姿勢制御の実行が終了するまで減筒運転の実行の許可を制限する。これにより、回転数関連値が第2所定値以上になっても車両姿勢制御の実行中であれば、この車両姿勢制御中に減筒運転が実行されることを適切に制限することができ、車両姿勢制御の応答性悪化を効果的に抑制することが可能となる。特に、車両姿勢制御を終了するときに、エンジンの生成トルクを当該車両姿勢制御の実行前のトルクに復帰させるようエンジンを制御することとなるが、上記本発明によれば、このときに減筒運転が実行されることでトルク復帰の応答性が悪化することを適切に抑制できる。
このように構成された本発明によれば、回転数関連値が第2所定値以上から第2所定値未満へと変化しても、この変化時に車両姿勢制御を実行している場合には、当該車両姿勢制御の実行が終了するまで減筒運転から全筒運転への移行を制限する。こうすることで、車両姿勢制御の終了時においてトルク復帰のためのエンジン制御を行っているときに、減筒運転から全筒運転への切り替えのためのエンジン制御が行われることで、トルクショックが発生することを適切に抑制できる。
このように構成された本発明によれば、回転数関連値に応じて休止気筒数を適切に増やすことができ、減筒運転によるポンピングロスの低減効果を向上させることができる。その結果、燃費を効果的に向上させることが可能となる。
このように構成された本発明によっても、燃焼間隔が大きい低回転数領域において、車両姿勢制御中に減筒運転が実行されることで、当該車両姿勢制御の応答性が悪化することを適切に抑制できる。
まず、図1乃至図3により、本発明の実施形態による車両の制御装置が適用されたエンジンシステムについて説明する。図1は、本発明の実施形態による車両の制御装置が適用されたエンジンシステムの概略構成図である。図2は、本発明の実施形態によるエンジンの概略平面図である。図3は、本発明の実施形態による車両の制御装置の電気的構成を示すブロック図である。
気筒2A〜2Dに設けられた各ピストン15は、クランク角において180°(180°CA)の位相差をもって往復動する。これに対応して、各気筒2A〜2Dにおける点火時期は、180°CAずつ位相をずらしたタイミングに設定される。
具体的には、図2の左側から順に、気筒2Aを第1気筒、気筒2Bを第2気筒、気筒2Cを第3気筒、気筒2Dを第4気筒とすると、4つの気筒2A〜2Dの全てを稼働させる全筒運転時(全筒運転モード時)には、第1気筒2A→第3気筒2C→第4気筒2D→第2気筒2Bの順に点火が行われる。
また、減筒運転時(減筒運転モード時)には、点火順序が連続しない2つの気筒(本実施形態では第1気筒2Aおよび第4気筒2D)において点火プラグ14の点火動作が禁止され、残りの2つの気筒(つまり第3気筒2C及び第2気筒2B)において交互に点火が行われる。
次に、本発明においてPCM50が実行する制御内容の具体的な実施形態(第1乃至第4実施形態)について説明する。
まず、図5を参照して、本発明の第1実施形態においてPCM50が実行する制御の概要について説明する。図5は、図4と同様の、運転モードを切り替えるエンジンの運転領域を概念的に示したマップである。
−エンジン回転数が第1回転数Ne1未満である符号R1で示す回転数領域では、車両姿勢制御及び減筒運転の両方を許可せず、
−エンジン回転数が第1回転数Ne1以上且つ第2回転数Ne2未満である符号R2で示す回転数領域では、車両姿勢制御のみを許可し、減筒運転を許可せず、
−エンジン回転数が第2回転数Ne2以上である符号R3で示す回転数領域では、車両姿勢制御及び減筒運転の両方を許可する、
ように機能する。
なお、PCM50は、エンジン回転数が第2回転数Ne2よりも更に高い所定回転数以上になると、減筒運転を許可しないようにする。
基本的には、PCM50は、図8のマップに示す目標付加減速度と操舵速度との関係に基づき、現在の操舵速度に対応する目標付加減速度を取得する。図8において、横軸は操舵速度を示し、縦軸は目標付加減速度を示す。図8に示すように、操舵速度が増大するに従って、この操舵速度に対応する目標付加減速度は、所定の上限値(例えば1m/s2)に漸近する。具体的には、操舵速度が増大するほど目標付加減速度は増大し、且つ、その増大量の増加割合は小さくなる。
次に、本発明の第2実施形態による制御について説明する。第2実施形態は、PCM50が、エンジン回転数が第1回転数Ne1以上且つ第2回転数Ne2未満で、且つ車両姿勢制御が実行されている状態から、エンジン回転数が第2回転数Ne2以上である状態に変化したときに、この車両姿勢制御の実行が終了するまで減筒運転の実行の許可を制限する点で、第1実施形態と異なる。つまり、第2実施形態では、PCM50は、エンジン回転数が第2回転数Ne2未満から第2回転数Ne2以上へと変化しても、この変化時に車両姿勢制御を実行している場合には、車両姿勢制御を優先して、当該車両姿勢制御が終了するまで減筒運転を実行しないようにする。
次に、本発明の第3実施形態による制御について説明する。第3実施形態は、PCM50が、エンジン回転数が第2回転数Ne2以上で且つ車両姿勢制御及び減筒運転が実行されている状態から、エンジン回転数が第2回転数Ne2未満である状態に変化したときに、車両姿勢制御の実行が終了するまで減筒運転から全筒運転への移行を制限する点で、第1及び第2実施形態と異なる。つまり、第3実施形態では、PCM50は、エンジン回転数が第2回転数Ne2以上から第2回転数Ne2未満へと変化しても、この変化時に車両姿勢制御を実行している場合には、車両姿勢制御を優先して、当該車両姿勢制御が終了するまで減筒運転から全筒運転へ移行させないようにする。こうすることで、車両姿勢制御の終了時におけるトルク復帰のためのエンジン制御と、減筒運転から全筒運転への切り替えのためのエンジン制御とが重複して、トルクショック(トルク変動)が発生することを抑制するようにする。
次に、本発明の第4実施形態による制御について説明する。上記した第1乃至第3実施形態では、エンジン10の運転モードとして減筒運転モードと全筒運転モードの2つのモードのみを用いていた。すなわち、第1乃至第3実施形態では、気筒2A〜2Dのうちの2つを休止させて残りの2つを稼動させる、1つの減筒運転モードのみをエンジン10に適用していた。これに対して、第4実施形態では、2つの減筒運転モードを規定し、この2つの減筒運転モードと全筒運転モードの3つの運転モードを用いる。具体的には、第4実施形態では、第1乃至第3実施形態と同様の、気筒2A〜2Dのうちの2つを休止させて残りの2つを稼動させる減筒運転モード(以下では適宜「第2減筒運転モード」と呼ぶ。)に加えて、気筒2A〜2Dのうちの1つのみを休止させて残りの3つを稼動させる減筒運転モード(以下では適宜「第1減筒運転モード」と呼ぶ。)を、エンジン10に適用する。
上記した実施形態では、エンジン回転数に基づき、車両姿勢制御の実行の許可/不許可、及び、減筒運転モードの実行の許可/不許可を実施していた。他の例では、クランク角や、カム角や、点火回数や、トランスミッションの入力回転数や、燃料噴射回数や、車速や、最終減速比や、ギヤ比などの状態値から、エンジン回転数に相当するパラメータを求めて、このような許可/不許可を実施してもよい。これらの状態値は、本発明における「回転数関連値」の一例に相当する。
2(2A〜2D) 気筒
5 スロットルバルブ
10 エンジン
13 燃料噴射弁
14 点火プラグ
18 可変吸気バルブ機構
20 バルブ停止機構
30 アクセル開度センサ
39 車速センサ
50 PCM
100 エンジンシステム
Claims (8)
- 複数気筒を備え、この複数気筒のうちで一部の気筒の燃焼を休止する減筒運転と、複数気筒の全てで燃焼を行う全筒運転とを切り替え可能なエンジンと、
該エンジンの生成トルクを制御するためのエンジン制御機構と、
車両が走行中であり、且つ、操舵装置の操舵角に関連する操舵角関連値が増大するという条件が成立したときに、前記エンジン制御機構を制御して前記エンジンの生成トルクを低下させることで、車両減速度を生じさせるようにする車両姿勢制御を実行する制御手段と、
を有する車両の制御装置であって、
前記制御手段は、更に、前記エンジンの回転数に関連する回転数関連値が第1所定値以上であるときに前記車両姿勢制御の実行を許可し、前記回転数関連値が前記第1所定値よりも大きい第2所定値以上であるときに前記エンジンの前記減筒運転の実行を許可する、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 前記制御手段は、前記回転数関連値が前記第1所定値以上且つ前記第2所定値未満で、且つ前記車両姿勢制御が実行されている状態から、前記回転数関連値が前記第2所定値以上である状態に変化したときに、前記車両姿勢制御の実行が終了するまで前記減筒運転の実行の許可を制限する、
請求項1に記載の車両の制御装置。 - 前記制御手段は、前記回転数関連値が前記第2所定値以上で、且つ前記車両姿勢制御及び前記減筒運転が実行されている状態から、前記回転数関連値が前記第2所定値未満である状態に変化したときに、前記車両姿勢制御の実行が終了するまで前記エンジンの前記減筒運転から前記全筒運転への移行を制限する、
請求項1又は2に記載の車両の制御装置。 - 前記制御手段は、前記回転数関連値が前記第2所定値よりも大きい第3所定値以上であるときには、前記回転数関連値が前記第2所定値以上且つ前記第3所定値未満であるときよりも、前記減筒運転において燃焼を休止させる気筒数を増やすことを許可する、
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の車両の制御装置。 - 前記制御手段は、アクセルペダルの開度に関連するアクセル開度関連値に応じて、前記第2所定値を変更する、
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の車両の制御装置。 - 前記エンジンの回転数を検出する回転数検出手段を更に有し、
前記制御手段は、前記回転数検出手段によって検出された回転数を前記回転数関連値として用いる、
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の車両の制御装置。 - 前記操舵装置の操舵角を検出する操舵角センサを更に有し、
前記制御手段は、前記操舵角センサによって検出された操舵角の変化速度が所定速度以上であるときに、前記操舵角関連値が増大すると判断する、
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の車両の制御装置。 - 複数気筒を備え、この複数気筒のうちで一部の気筒の燃焼を休止する減筒運転と、複数気筒の全てで燃焼を行う全筒運転とを切り替え可能なエンジンと、
該エンジンの生成トルクを制御するためのエンジン制御機構と、
車両が走行中であり、且つ、操舵装置の操舵角に関連する操舵角関連値が増大するという条件が成立したときに、前記エンジン制御機構を制御して前記エンジンの生成トルクを低下させることで、車両減速度を生じさせるようにする車両姿勢制御を実行する制御手段と、
を有する車両の制御装置であって、
前記制御手段は、更に、前記エンジンの回転数に関連する回転数関連値が上昇することで、当該回転数関連値が第1所定値以上になると、前記車両姿勢制御の実行を許可し、この後、前記回転数関連値が前記第1所定値よりも大きい第2所定値以上になると、前記エンジンの前記減筒運転の実行を許可する、
ことを特徴とする車両の制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017052427A JP6399477B2 (ja) | 2017-03-17 | 2017-03-17 | 車両の制御装置 |
CN201880014457.4A CN110366635A (zh) | 2017-03-17 | 2018-03-09 | 车辆的控制装置 |
EP18767198.7A EP3575579B1 (en) | 2017-03-17 | 2018-03-09 | Vehicle control device |
US16/489,384 US11041450B2 (en) | 2017-03-17 | 2018-03-09 | Vehicle control device |
PCT/JP2018/009225 WO2018168693A1 (ja) | 2017-03-17 | 2018-03-09 | 車両の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017052427A JP6399477B2 (ja) | 2017-03-17 | 2017-03-17 | 車両の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6399477B2 true JP6399477B2 (ja) | 2018-10-03 |
JP2018155174A JP2018155174A (ja) | 2018-10-04 |
Family
ID=63523870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017052427A Active JP6399477B2 (ja) | 2017-03-17 | 2017-03-17 | 車両の制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11041450B2 (ja) |
EP (1) | EP3575579B1 (ja) |
JP (1) | JP6399477B2 (ja) |
CN (1) | CN110366635A (ja) |
WO (1) | WO2018168693A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6662316B2 (ja) * | 2017-01-17 | 2020-03-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム |
JP7540360B2 (ja) * | 2021-02-17 | 2024-08-27 | マツダ株式会社 | 車両の制御システム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3018680B2 (ja) * | 1991-11-29 | 2000-03-13 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の出力制御装置 |
JP3689195B2 (ja) * | 1996-08-29 | 2005-08-31 | 本田技研工業株式会社 | 車両の駆動力制御装置 |
JPH11157366A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-15 | Mazda Motor Corp | 車両の姿勢制御装置 |
JP2001193543A (ja) * | 2000-01-06 | 2001-07-17 | Kokusan Denki Co Ltd | 多気筒内燃機関の回転方向反転制御方法及び装置 |
JP2002114062A (ja) * | 2000-10-05 | 2002-04-16 | Mazda Motor Corp | 自動車の姿勢制御装置と無段変速機の総合制御装置 |
JP3673201B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2005-07-20 | 本田技研工業株式会社 | 減速休筒エンジン車両におけるモータ制御装置 |
JP2006097503A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Toyota Motor Corp | 可変気筒内燃機関の点火時期制御装置 |
JP4525344B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2010-08-18 | 日産自動車株式会社 | 車両姿勢制御装置 |
JP4396660B2 (ja) * | 2006-05-12 | 2010-01-13 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の旋回挙動制御装置 |
US8214114B2 (en) * | 2007-11-04 | 2012-07-03 | GM Global Technology Operations LLC | Control of engine torque for traction and stability control events for a hybrid powertrain system |
JP4792478B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2011-10-12 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
EP2138367B1 (en) * | 2008-06-26 | 2015-05-13 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Slip suppression control system for vehicle |
DE112012006619T5 (de) * | 2012-06-27 | 2015-04-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeug-Steuerungssystem |
JP5737243B2 (ja) * | 2012-08-23 | 2015-06-17 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
US9896103B2 (en) * | 2012-10-31 | 2018-02-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle drive controller |
JP5999360B2 (ja) * | 2013-02-25 | 2016-09-28 | マツダ株式会社 | 車両用挙動制御装置 |
JP6160828B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2017-07-12 | マツダ株式会社 | 車両用挙動制御装置 |
JP2016180363A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
-
2017
- 2017-03-17 JP JP2017052427A patent/JP6399477B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-09 EP EP18767198.7A patent/EP3575579B1/en active Active
- 2018-03-09 WO PCT/JP2018/009225 patent/WO2018168693A1/ja unknown
- 2018-03-09 CN CN201880014457.4A patent/CN110366635A/zh active Pending
- 2018-03-09 US US16/489,384 patent/US11041450B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11041450B2 (en) | 2021-06-22 |
EP3575579A4 (en) | 2020-04-01 |
EP3575579B1 (en) | 2021-04-21 |
US20190390612A1 (en) | 2019-12-26 |
WO2018168693A1 (ja) | 2018-09-20 |
CN110366635A (zh) | 2019-10-22 |
EP3575579A1 (en) | 2019-12-04 |
JP2018155174A (ja) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6270244B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP6443828B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6611090B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6399475B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
EP3342658B1 (en) | Vehicle control device | |
JP6611088B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6399476B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6399477B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6611089B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
CN108025745B (zh) | 车辆的控制装置 | |
JP6443829B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6611087B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6252998B1 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6252999B1 (ja) | 車両の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180628 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6399477 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |