JP6397071B2 - 浄水装置 - Google Patents

浄水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6397071B2
JP6397071B2 JP2017044616A JP2017044616A JP6397071B2 JP 6397071 B2 JP6397071 B2 JP 6397071B2 JP 2017044616 A JP2017044616 A JP 2017044616A JP 2017044616 A JP2017044616 A JP 2017044616A JP 6397071 B2 JP6397071 B2 JP 6397071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filter
shaft
head
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017044616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017170433A (ja
Inventor
ユウ ジミン
ユウ ジミン
アン シヨン
アン シヨン
ファン ウィソン
ファン ウィソン
キム ヨンジェ
キム ヨンジェ
クォン ギョンファン
クォン ギョンファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=58046464&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6397071(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2017170433A publication Critical patent/JP2017170433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6397071B2 publication Critical patent/JP6397071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/15Supported filter elements arranged for inward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/31Self-supporting filtering elements
    • B01D29/33Self-supporting filtering elements arranged for inward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/147Bypass or safety valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/306Filter mounting adapter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/003Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using household-type filters for producing potable water, e.g. pitchers, bottles, faucet mounted devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • F25D23/028Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/12Arrangements of compartments additional to cooling compartments; Combinations of refrigerators with other equipment, e.g. stove
    • F25D23/126Water cooler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • B01D2201/302Details of removable closures, lids, caps, filter heads having inlet or outlet ports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/34Seals or gaskets for filtering elements
    • B01D2201/347Radial sealings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4046Means for avoiding false mounting of different parts
    • B01D2201/4061Means for avoiding false mounting of different parts between a cartridge and a filter head or manifold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/004Seals, connections
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/006Cartridges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/04Flow arrangements
    • C02F2301/043Treatment of partial or bypass streams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/08Multistage treatments, e.g. repetition of the same process step under different conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/10Location of water treatment or water treatment device as part of a potable water dispenser, e.g. for use in homes or offices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/12Location of water treatment or water treatment device as part of household appliances such as dishwashers, laundry washing machines or vacuum cleaners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/02Details of doors or covers not otherwise covered
    • F25D2323/021French doors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/121General constructional features not provided for in other groups of this subclass the refrigerator is characterised by a water filter for the water/ice dispenser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本発明は、浄水装置に関するものである。
一般的に、浄水装置は、供給される水をフィルタまたは濾過材などを利用して浄化するためのものとして、水道またはタンクの水を浄化して飲用可能な状態に浄化する装置を含む。
このような飲用可能な水を供給する浄水装置は、浄水器が代表的であり、最近では冷蔵庫にもこのような浄水装置の全体または一部が備えられ、冷蔵庫を介して浄水された水が供給されたり、これを利用して氷を作ることもできる。
浄水装置が備えられた冷蔵庫では、必要に応じて浄水装置を構成するフィルタの交替または点検が必要であり、このためにフィルタが脱着可能に構成される。そして、浄水装置は、フィルタを分離した状態でも水の供給が可能なバイパス流路を有するように構成され、フィルタの交替または点検中にも使用者が水を取出すことができる。
大韓民国公開特許第10‐2015‐0135021号(公開日2015年12月02日)には、バイパス構造を有する浄水フィルタ用ヘッドが開示されている。
ところが、従来のヘッドは、フィルタの脱着時、弾性部材によって支持される流路転換プランジャによって流路が開閉される複雑な構造を有することから、生産性および組立性が落ちる問題がある。
また、スライディング移動する流路転換プランジャの構造の特性上、流路のバイパス経路が複雑であるので、水の流動性能が低下する問題がある。また、弾性部材の性能低下または異常時に流路の切替ができない問題が発生する可能性がある。
大韓民国公開特許第10‐2015‐0135021号
本発明の目的は、フィルタの脱着に応じてバイパス流路が転換され、持続的な水の供給が可能な浄水装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、簡潔なバイパス流路転換構造を有するようにして、生産性と組立性が向上する浄水装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、フィルタの回転装着によってバイパス流路が切替えられる浄水装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、フィルタの脱着が容易な浄水装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、フィルタ脱着によるバイパス流路転換時、水の流動が円滑に行われる浄水装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、フィルタ脱着によるバイパス流路転換時、水の流動が円滑に行われる浄水装置を提供することにある。
〔本発明の好ましい態様〕
〔1〕 入水部と出水部が相互対向するように一直線に形成されるヘッドと、
前記ヘッドの入水部と出水部を取囲むように回転支持部が形成されたマウンティング部材と、
前記マウンティング部材に連結された入水管および出水管と、
前記ヘッドの内側に備えられ、前記入水部と出水部との間に回転可能に装着されるシャフトと、
前記シャフトの周りを貫通して形成され、貫通した流路上に流路突出部を有し、前記シャフトの回転によって前記入水部および出水部を連通させるバイパス流路と、
前記ヘッドに脱着し、前記ヘッドに装着した時前記シャフトが挿入されるフィルタ挿入部が形成されるフィルタと、
前記バイパス流路と交差する方向への前記シャフトの周りに入口と出口が形成され、前記シャフトの回転によって前記フィルタと前記入水部および出水部を相互連通させるフィルタリング流路とを備えてなる、浄水装置。
〔2〕 前記流路突出部は、前記バイパス流路の底から上方に突出するものである、上記〔1〕に記載の浄水装置。
〔3〕 前記流路突出部の両端は、傾斜またはラウンド状に形成されたものである、上記〔1〕又は〔2〕に記載の浄水装置。
〔4〕 前記ヘッドは、開口された上面を有するヘッドボディを備えてなり、
前記シャフトが、前記開口された上面を介して前記ヘッドボディに収容されてなり、
前記開口された上面が、ヘッドキャップによってカバーされたものである、上記〔1〕〜〔3〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔5〕 前記ヘッドボディの内周面には、前記シャフトの一部が貫通した状態で前記シャフトが安着するボディ安着部が備えられてなる、上記〔4〕に記載の浄水装置。
〔6〕 前記安着部には、前記シャフトの回転突起が収容されて前記シャフトの回転を案内できる(ように所定の)角度で切開される回転ガイドが備えられてなる、上記〔5〕に記載の浄水装置。
〔7〕 前記シャフトは、前記フィルタリング流路と連通し、前記フィルタ挿入部と連結されるインナーパイプを備えてなる、上記〔1〕〜〔6〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔8〕 前記流路突出部は、前記フィルタリング流路を形成する、上記〔1〕〜〔7〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔9〕 前記フィルタリング流路の入口および出口と、前記バイパス流路の入口および出口は、前記シャフトの周りに沿って90度の角度で配置されてなる、上記〔1〕〜〔8〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔10〕 入水部および出水部が形成されたヘッドと、
前記ヘッドの内側に備えられ、前記入水部と出水部との間に回転可能に装着されたシャフトと、
前記シャフトの周りを貫通して形成され、前記シャフトの回転によって前記入水部および前記出水部を連通させるバイパス流路と、
前記バイパス流路と交差する方向に前記シャフトの内部に形成されたフィルタリング流路と、
前記シャフトの下部方向に延長形成され、終端にパイプ切開部が形成されたインナーパイプと、
前記ヘッドに脱着し、前記ヘッドに装着した時、前記シャフトが挿入されるフィルタ挿入部が形成されたフィルタと、
前記フィルタ挿入部の内側で前記シャフトの方向で延長されたサポーター延長部に形成され、前記パイプ切開部と結合して前記フィルタの回転結合時、前記シャフトを回転させる第1連結部とを備えてなる、浄水装置。
〔11〕 前記シャフトは、前記フィルタリング流路を形成するために、前記バイパス流路の底から上方に突出する流路突出部を備えてなる、上記〔10〕に記載の浄水装置。
〔12〕 前記フィルタリング流路の入口および出口と、前記バイパス流路の入口および出口は、同一高さで前記シャフトの周りに沿って90度の角度で配置されてなる、上記〔10〕又は〔11〕に記載の浄水装置。
〔13〕 前記インナーパイプは、前記フィルタリング流路を形成する、上記〔10〕〜〔12〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔14〕 前記シャフトは、上部パートおよび下部パートを備えてなり、
前記インナーパイプは、前記下部パートの内側に形成されると共に、前記下部パートの内周面と離隔される、上記〔10〕〜〔13〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔15〕 前記フィルタは、上部開放部を備えたハウジングボディと、
前記ハウジングボディに収容されるフィルタリング部材と、
前記ハウジングボディの上部開放部に結合され、前記フィルタ挿入部が備えられたハウジングキャップと、
前記フィルタリング部材の上部面と前記ハウジングキャップの内面にそれぞれ結合された上部サポーターとを備えてなる、上記〔10〕〜〔14〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔16〕 前記サポーター延長部は、前記上部サポーターに備えられる、上記〔15〕に記載の浄水装置。
〔17〕 前記フィルタ挿入部の内周面の一側には、ハウジング締結部が形成され、
前記上部サポーターは、前記ハウジング締結部と結合されるサポーター締結部を備えてなる、上記〔15〕又は〔16〕に記載の浄水装置。
〔18〕 前記フィルタが前記ヘッドに結合される過程で、前記シャフトは前記ハウジングボディに挿入され、前記サポーター延長部は前記シャフトに挿入されて前記インナーパイプと連結される、上記〔15〕〜〔17〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔19〕 前記インナーパイプは、一対の第2連結部を備えてなり、
前記一対の第2連結部の間にパイプ切開部が配置され、
前記第1連結部には、第1傾斜面が形成され、
前記第2連結部のそれぞれには、前記第1傾斜面と接触する第2傾斜面が形成された、上記〔10〕〜〔18〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔20〕 入水部および出水部が形成されたヘッドと、
前記ヘッドの内側に備えられ、前記入水部および前記出水部との間に回転可能に装着されたシャフトと、
前記シャフトの周りを貫通して形成され、前記シャフトの回転によって前記入水部および前記出水部を連通させるバイパス流路と、
前記バイパス流路と分離するように前記シャフトの内部に形成されたフィルタリング流路と、
前記シャフトの下部方向に延長形成され、終端にパイプ切開部が形成され、前記フィルタリング流路と連結されたインナーパイプと、
前記ヘッドに脱着し、前記ヘッドに装着した時、前記シャフトに挿入されるフィルタ挿入部が形成されたフィルタと、
前記フィルタの内部で結合して、前記インナーパイプと連結される第1フィルタ入力流路を構成したサポーター延長部と、
前記サポーター延長部の上部に形成され、前記パイプ切開部と結合して前記フィルタの回転結合時、前記シャフトを回転させる第1連結部とを備えてなる、浄水装置。
〔21〕 前記シャフトは、上部パートおよび下部パートを備えてなり、
前記インナーパイプは、前記下部パートの内側に形成され、かつ、前記下部パートの内周面と離隔されてなる、上記〔20〕に記載の浄水装置。
〔22〕 前記フィルタは、
上部開放部を備えたハウジングボディと、
前記ハウジングボディに収容されるフィルタリング部材と、
前記ハウジングボディの上部開放部に結合され、前記フィルタ挿入部が備えられたハウジングキャップと、
前記フィルタリング部材の上部面と前記ハウジングキャップの内面にそれぞれ結合される上部サポーターとを含む、上記〔20〕又は〔21〕に記載の浄水装置。
〔23〕 前記サポーター延長部は、前記上部サポーターに備えられてなる、上記〔22〕に記載の浄水装置。
〔24〕 前記第1フィルタ入力流路は、前記サポーター延長部の中央から下方に延長される、上記〔20〕〜〔23〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔25〕 前記サポーター延長部には、前記第1フィルタ入力流路の下端から側傍に延長される第2フィルタ入力流路が備えられてなる、上記〔20〕〜〔24〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔26〕 前記サポーター延長部は、前記第1フィルタ入力流路の外側に配置されたフィルタ出力流路をさらに備えてなる、上記〔20〕〜〔25〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔27〕 前記サポーター延長部の周りには、前記フィルタ出力流路に沿って流動した水を排出するための出口溝が備えられてなる、上記〔26〕に記載の浄水装置。
〔28〕 前記フィルタリング流路は、シャフト入水流路を備えてなり、
前記シャフト入水流路は、前記シャフトの入口から前記シャフトの中央に延長される水平部と、前記水平部の端部から下方に延長される垂直部とを備えてなる、上記〔20〕〜〔27〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔29〕 前記垂直部は、前記インナーパイプによって形成されたものである、上記〔28〕に記載の浄水装置。
〔30〕 前記フィルタリング流路は、シャフト出水流路をさらに備えてなり、
前記シャフト出水流路は、前記下部パートの外側面に形成される出水ガイド部と、前記上部パートの下面を貫通して前記出水ガイド部に連結される出水連結部とを備えてなる、上記〔21〕〜〔29〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔31〕 前記フィルタ挿入部の内周面の一側には、ハウジング締結部が形成され、
前記上部サポーターは、前記ハウジング締結部と結合されるサポーター締結部を備えてなる、上記〔22〕〜〔30〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔32〕 前記フィルタが前記ヘッドに結合される過程で、前記シャフトは前記ハウジングボディに挿入され、前記サポーター延長部は前記シャフトに挿入されて前記インナーパイプと連結される、上記〔22〕〜〔31〕の何れか一項に記載の浄水装置。
〔33〕 フィルタ構造であって、
第1収容空間が形成されるように円筒状に製作され、上部開放部を有するハウジングボディと、
第2収容空間を形成されるように一部が円筒状に製作され、前記ハウジングボディの上部開放部に結合され、外周面に結合突起と上部開放部が形成され、内周面の一側に形成されたハウジング締結部を有するハウジングキャップと、
前記第1収容空間に収容された円筒状のフィルタリング部材と、
前記第2収容空間に収容され、前記フィルタリング部材の上部面と前記ハウジングキャップの内面にそれぞれ結合される上部サポーターとを備えてなるものであり、
前記上部サポーターは、
前記フィルタリング部材の上部面に結合されるサポーター収容部と、
前記サポーター収容部の上部に一体形成され、前記フィルタリング部材の外周面とハウジングボディとの間の空間に水が給水されるように、外周面に第2フィルタ入力流路が形成されたサポーター段差部と、
前記サポーター段差部から上向きに延長され、中央部に第2フィルタ入力流路と連通する第1フィルタ入力流路が形成され、第1フィルタ入力流路の上部に一対の突出部が延長形成され、前記第1フィルタ入力流路の外側にフィルタ出力流路が形成されたサポーター延長部と、
前記ハウジング締結部に結合され、前記ハウジングキャップの内部での回転流動を防止するサポーター締結部とを備えてなるものである、フィルタ構造。
〔34〕 前記サポーター延長部は、前記サポーター段差部の中央から上方に延長される第1延長部と、前記第1延長部の上方にさらに延長され、前記第1延長部より小さい断面積を有するように形成される第2延長部とを備えてなるものであり、
前記フィルタ出力流路は、前記フィルタリング部材の内部から前記第1延長部の上端まで延長形成されたものである、上記〔33〕に記載のフィルタ構造。
〔35〕 前記第1延長部に第1延長部O(オー)リングが備えられ、
前記第2延長部に第2延長部O(オー)リングが備えられてなる、上記〔34〕に記載のフィルタ構造。
本発明の実施例に係る冷蔵庫の正面図である。 前記冷蔵庫のドアが開放された正面図である。 前記冷蔵庫の給水流路の配置構造を概略的に示した図である。 前記浄水装置の構造を示した斜視図である。 本発明の別の実施例に係る浄水装置の構造を示した斜視図である。 前記浄水装置のフィルタとヘッドが分離された分解斜視図である。 前記フィルタの構造を示した分解図である。 図7の縦断面図である。 図7の9‐9'線断面図である。 図6の10‐10'線断面図である。 前記フィルタの上部サポーターの部分切開斜視図である。 前記ヘッドの側面図である。 前記ヘッドの結合構造を一側から見た分解斜視図である。 前記ヘッドの結合構造を他側から見た分解斜視図である。 前記ヘッドの内部構造を一側から見た切開分解斜視図である。 前記ヘッドの内部構造を他側から見た切開分解斜視図である。 前記ヘッドを下方から見た斜視図である。 前記ヘッドの一部切り欠き斜視図である。 前記フィルタとヘッドが分離された状態の一部切り欠き斜視図である。 図19のA部拡大図である。 前記フィルタとヘッドが分離された状態のシャフトの位置を示した図である。 前記フィルタが前記ヘッドの内側に挿入される状態を示した図である。 前記フィルタが前記ヘッドの内側に完全に挿入された状態を示した図である。 前記フィルタが前記ヘッドの内側に完全に挿入された状態で、結合のために回転した状態を示した図である。 図24のB部拡大図である。 前記フィルタが前記ヘッドに結合された状態のシャフトの位置を示した図である。
以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照して詳しく説明するようにする。なお、本発明は、本発明の思想が提示される実施例に制限されるものではなく、他の構成要素の追加、変更、削除などによって、退歩的な別の発明や本発明の思想範囲内に含まれる別の実施例を容易に提案することができる。
図1は本発明の実施例に係る冷蔵庫の正面図であり、図2は前記冷蔵庫のドアが開放された正面図である。
図1および図2に示すように、本発明の実施例に係る浄水装置を備えた冷蔵庫1は、貯蔵空間を形成するキャビネット10と、前記キャビネット10の貯蔵空間を開閉するドア20によって外形が形成される。
前記キャビネット10は、外側面を形成する金属素材のアウトケース11と、前記アウトケース11と結合され、前記冷蔵庫1の内部の貯蔵空間を形成する樹脂材のインナーケース12を含むことができる。そして、前記アウトケース11とインナーケース12の間には、断熱材が充填されて庫内の空間を断熱することができる。
前記貯蔵空間は、バリア13を基準に上下に区画され、上部の冷蔵室14と下部の冷凍室15から構成される。そして、前記冷凍室15は、左右側にさらに区画されるように構成されてもよい。または、前記貯蔵空間は、バリア13を基準に左右に区画されてもよい。
前記ドア20は、前記冷蔵室14と冷凍室15をそれぞれ独立的に開閉する冷蔵室ドア21と冷凍室ドア22を含むことができる。
前記冷蔵室ドア21と冷凍室ドア22は、両方とも回動によって前記冷蔵室14と冷凍室15を開閉できる構造を有する。このために前記冷蔵室ドア21と冷凍室ドア22は、両方ともヒンジ装置23によって前記キャビネット10に回動可能に連結される。そして、前記冷蔵室ドア21は、左右両側で一対が独立的に回転するように構成されるフレンチドアからなることもできる。
一対の前記冷蔵室ドア21のいずれか一側のドアには、ディスペンサー23とアイスメーカー24が備えられる。
前記ディスペンサー23は、前記冷蔵室ドア21の前面に備えられ、外部から使用者が操作して水または氷を取出せるようにする。そして、前記ディスペンサー23の上方には製氷室25が備えられる。前記製氷室25は、氷が作られて保管される断熱空間として、内部に前記アイスメーカー24が収容され、別途のドアによって開閉される。そして、図示されていないが、前記製氷室25は、前記冷蔵室ドア21が閉じられた状態で冷気ダクトによって前記冷凍室15と連通し、製氷に必要な冷気が冷凍室蒸発器(図示されない)から供給される。
一方、前記冷蔵室14の内部には、食品を収納するための多数の棚と引き出しが備えられる。特に、前記冷蔵室14の底面には、引出・引入可能に提供される引き出し161と前記引き出し161の上面を遮蔽するテーブル162とを含む引き出しアセンブリ16が備えられる。
前記引き出しアセンブリ16は、内部を透視できるように構成され、前記引き出し161によって前記冷蔵室14の後側に備えられたメインウォータータンク34が遮蔽されるように構成される。そして、前記引き出しアセンブリ16の側傍には、給水される水を浄化して前記ディスペンサー23と前記アイスメーカー24に供給する浄水装置17が備えられる。前記浄水装置17は、前記引き出し161の収納空間と壁面の間に配置され、前記引き出し161の前面によって遮蔽される。従って、前記引き出し161が閉じられた状態では、前記浄水装置17は外部に露出することなく、前記引き出し161が引き出された状態では、外部に露出して前記浄水装置17への接近が可能となる。もちろん、前記浄水装置17の装着位置は、引き出し161の一側に限定されるものではなく、前記冷蔵室14または前記冷蔵室ドア21を含む前記冷蔵室14の領域に備えられてもよい。
前記引き出しアセンブリ16の上方には、カンチレバー構造を有する多数の棚が、高さ調節可能な形態で脱着可能に提供される。そして、前記冷蔵室14の後面にはメインダクト18が備えられ、前記メインダクト18に形成される多数の吐出口を介して、蒸発器(図示されない)にて生成された冷気が前記冷蔵室14の内部に供給されるようにする。
図3は、冷蔵庫の給水流路の配置を概略的に示した図である。
図3に示すように、前記冷蔵庫1は、外部の給水源から供給される水を浄水または冷却した後、前記ディスペンサー23から取出したり、浄水された水を前記ディスペンサー23またはアイスメーカー24に供給する給水流路30を含むことができる。
前記給水流路30は、庫外側の水道のような給水源2に直結され、前記キャビネット10の内部に装着されるチューブガイド19を介して庫内の空間に流入し、庫内側の浄水装置17の入口と連結される。
そして、前記給水流路30には、給水バルブ31と流量センサー32が備えられる。必要に応じて前記流量センサー32は、前記給水バルブ31と一体で構成されてもよい。
前記給水流路30は、前記浄水装置17と第1分岐管33を連結し、第1分岐管33から分岐された給水流路30は、それぞれ前記メインウォータータンク34と第1分岐バルブ35に連結される。
前記第1分岐バルブ35の出口と連結される給水流路30は、前記チューブガイド19を介して前記キャビネット10の内側の側壁またはキャビネット外側の後壁面に沿って延長された後上面に沿って延長され、前記ドアヒンジ26を経て前記冷蔵室ドア21に引入される。
そして、前記冷蔵室ドア21の給水流路は、第2分岐管36によって分岐され、前記サブウォータータンク37の入口および第2分岐バルブ38と連結される。前記サブウォータータンク37は、前記ディスペンサー23と連結され、冷却された水が前記ディスペンサー23を介して取出されるようにする。
そして、前記第2分岐バルブ38の出口は、それぞれディスペンサー23およびアイスメーカー24と前記給水流路30によって連結され、前記ディスペンサー23とアイスメーカー24に浄水を供給することができる。
このように前記浄水装置17を経て浄水された水は、冷却されて前記ディスペンサー23に供給され、或いは冷却されずに浄水された状態で前記ディスペンサー23またはアイスメーカー24に供給される。
そして、前記浄水装置17は、全体的に給水される水を浄化するための複数のフィルタ40と、複数のフィルタ40のそれぞれが結合され、水が流動する流路と連結されるヘッドユニット50を含むことができる。そして、前記浄水装置17は、前記フィルタ40およびヘッドユニット50が収容されるケース171をさらに含むことができる。
図4は、前記浄水装置の構造を示した斜視図である。
図4に示すように、前記浄水装置17は、複数のフィルタ40とヘッドユニット50を含むことができる。
前記複数のフィルタ40は、制限的ではないが、前記ヘッドユニット50の入水側と連結される第1フィルタ401と、前記ヘッドユニット50の出水側と連結される第3フィルタ403と、前記第1フィルタ401と第3フィルタ403の間に配置される第2フィルタ402の組合せて水を浄化することができる。
前記第1フィルタ401はプレカーボンフィルタからなることができ、第2フィルタ402はメンブレンフィルタからなることができ、第3フィルタ403はポストカーボンフィルタからなることができる。もちろん、本発明で前記フィルタ40の個数と種類には制限されないが、前記浄水装置17の内部に収納可能な個数そして効率的な浄水のために異なる種類の機能性フィルタを適用することができる。
前記ヘッドユニット50は、前記それぞれのフィルタ40が結合される多数のヘッド60と、前記ヘッド60が回転可能に安着するマウンティング部材70を含むことができる。
前記マウンティング部材70の一端には原水が入水する入水管301が連結され、他端には浄水された水が出水する出水管302が連結される。
前記マウンティング部材70に前記多数のヘッド60が装着された状態で、前記多数のヘッド60は独立的に回転することができる。前記多数のヘッド60は、連結管71によって流路が相互連結され、前記入水管301を介して入水する原水は、それぞれのフィルタをすべて経験した後浄水されて前記出水管302から出水される。
そして、前記連結管71は、前記マウンティング部材70に装着され、隣接する両ヘッド60の間に備えられて、前記ヘッド60の間の水の流動を可能とする。そして、前記連結管71と対応する前記マウンティング部材70の一側には、カバー72が装着されて前記連結管71を遮蔽することができる。
前記ヘッド60は、前記フィルタ40の上端が挿入されて固定されるヘッドボディ61と、前記ヘッドボディ61の内部で前記フィルタ40の上端と連結されて水が流動する流路を形成するシャフト(図6で90)を含むことができる。前記ヘッド50は、前記シャフト90が挿入されるヘッドボディ61の上面を遮蔽するヘッドキャップ62をさらに含むことができる。
前記フィルタ40は、前記ヘッド60に回転方式で固定装着され、前記フィルタ40の装着過程で前記シャフト90が前記フィルタ40と連結されて流路を形成し、前記フィルタ40の回転時に前記シャフト90が一緒に回転して前記シャフト90の流路が転換される。
すなわち、前記シャフト90によって前記フィルタ40が装着された状態では、前記フィルタ40側に流路が転換され、前記フィルタ40を経て水が浄化されることになる。そして、前記フィルタ40が分離された状態では、供給される水が前記フィルタ40を経ることなくバイパスされて前記ヘッド60を通過するように流路が転換される。流路の転換および詳細な構造については、後術される別の実施例で詳述するようにする。
前記ケース171は、前記フィルタ40と前記ヘッドユニット50を収容できる多様な構造に形成することができる。前記ケース171は、前記フィルタ40とヘッドユニット50を完全に収容することができる。または、前記ケース171は、前記フィルタ40とヘッドユニット50の少なくとも一部を収容することができる。
そして、前記ケース171は、前記冷蔵室14の内部の一側で固定装着できる構造を有することができる。もちろん、必要に応じて前記ケース171を省略し、前記マウンティング部材70が直接前記冷蔵室14の内部一側に装着されるように構成することもできる。
一方、前記フィルタ40は、前記浄水装置17の機能に応じて、1つだけ備えられてもよく、前記フィルタ40が1つから構成される場合には、前記ヘッドユニット50も、1つのヘッド60とマウンティング部材70からなることができる。前記ヘッド60の構造は、単数または複数に関係なく同じ構造を有することができ、以下では、前記フィルタ40とヘッド60が単数で構成される浄水装置に関して説明することにする。
図5は本発明の別の実施例に係る浄水装置の構造を示した斜視図であり、図6は前記浄水装置のフィルタとヘッドが分離された分解斜視図である。
図5および図6に示すように、本発明の別の実施例に係る浄水装置17は、フィルタ40とヘッド60を含むことができる。前記浄水装置17は、ヘッド60が装着されるマウンティング部材70をさらに含むことができる。
前記フィルタ40は円筒状に形成され、ハウジング41によって外形が形成される。前記ハウジング41は、内部にフィルタリング部材(図7で44)を収容するハウジングボディ42と、前記ハウジングボディ42の上端に結合され、前記ハウジング41の上部を形成するハウジングキャップ43を含むことができる。
前記ハウジングボディ42は、フィルタリング部材44を収容するための第1収容空間が形成されるように円筒状に製作することができる。前記ハウジングボディ42は、上部開放部を有することができる。
前記ハウジングキャップ43は、前記ハウジングボディ42の上部開放部に結合される。前記ハウジングキャップ43は、フィルタリング部材44の一部を収容するための第2収容空間を形成することができる。このために前記ハウジングキャップ42の一部は円筒状に形成することができる。そして、前記ハウジングキャップ43は、上部開放部を有する。前記ハウジングキャップ43の上部開放部を介して、後述するシャフト90の一部が引入される。
前記ハウジングキャップ43は、前記ヘッド60の開口された下面に挿入される。そして、前記ハウジングキャップ43の上端には一対のOリング〔O(オー)型又は環状のリング〕432が備えられ、前記Oリング432は、前記ヘッド60の内側面と密着して漏水を防止することができる。
そして、前記ハウジングキャップ43の上部外周面には結合突起433がさらに備えられる。前記結合突起433は、前記フィルタ40の上部が前記ヘッド60の内側に挿入される時、前記ヘッド60の内側面に形成された結合溝631に沿って移動することができる。
このとき、前記結合突起433と結合溝631は、前記フィルタ40が挿入される方向と交差する方向に形成される。従って、前記フィルタ40は、前記ヘッド60の内側に挿入された状態で回転し、前記フィルタ40の回転によって前記結合突起433と結合溝631が相互結合される構造を有することができる。そして、前記フィルタ40と前記ヘッド60が完全に相互結合された状態では、内部の前記フィルタ40と前記ヘッド60の流路が連結され、供給される水が前記フィルタ40の内部に流入することができる。
前記マウンティング部材70は、前記ケース171または冷蔵庫1の庫内の一側壁面に装着されるベース73と、前記ベース73の両側に突出して前記ヘッド60の両側を回転可能に支持する回転支持部74を含むことができる。
前記回転支持部74には、入水管301と出水管302の端部が配置され、前記回転支持部74で前記入水管301と出水管302は、前記ヘッド60の入水部611と出水部612に連結される。
前記ヘッド60は、前記回転支持部74によって前記マウンティング部材70に回転可能な状態に装着される。従って、前記フィルタ40の脱着時に、前記ヘッド60を回転またはティルティング操作して、前記フィルタ40の脱着のための空間を確保することができ、前記フィルタ40の脱着作業をより容易にすることができる。
前記ヘッド60は、下面が開口された円筒状に形成され、前記フィルタ40が挿入固定されるヘッドボディ61と、前記ヘッドボディ61の内側に収容されるシャフト90を含むことができる。また、前記ヘッド60は、前記ヘッドボディ61の開口された上面を遮蔽するヘッドキャップ62をさらに含むことができる。
前記ヘッドボディ61の外側面には、前記結合突起433の挿入位置を表示する挿入表示部613が形成される。前記挿入表示部613は、印刷、成形または加工によって形成され、前記挿入表示部613によって、使用者は前記結合溝631の位置を認知することができ、前記結合突起433との整列を容易にすることができる。
また、前記ヘッドボディ61の外側面には、前記フィルタ40の回転方向を表示する回転表示部614が形成される。前記回転表示部614も、印刷、成形または加工によって形成され、前記回転表示部614によって、使用者が前記フィルタ40を正しい方向に回転操作することで、前記結合突起433が前記結合溝631の内側に沿って移動して結合される。
前記ヘッドボディ61の外側面には、前記結合突起433の係止状態を確認できる開口部632がさらに形成される。前記開口部632は、前記結合溝631の位置と対応する位置、または、前記結合溝631の少なくとも一部を含むように形成される。
図7は前記フィルタの構造を示した分解図であり、図8は図7の縦断面図であり、図9は図7の9‐9'線断面図であり、図10は図6の10‐10'線断面図である。
図面を参照して前記フィルタ40の構造をより詳しく説明すると、前記フィルタ40は、外形を形成する前記フィルタハウジング41と、前記フィルタハウジング41の内部に備えられるフィルタリング部材44と、前記フィルタリング部材44を支持する上部サポーター80を含むことができる。
また、前記フィルタ40は、前記フィルタハウジング41内で前記フィルタリング部材44を支持する下部サポーター45をさらに含むことができる。
前記フィルタハウジング41は円筒状に形成され、前記ハウジングボディ42とハウジングキャップ43が結合されで形成される。そして、前記ハウジングキャップ43の上端にはフィルタ挿入部431が形成され、前記フィルタ挿入部431には複数のOリング432が上下連続配置される。
そして、前記フィルタ挿入部431の外側で、前記Oリング432の下方には前記結合突起433が形成される。前記結合突起433は相互対向する位置に一対が形成され、前記結合溝631に挿入可能な大きさに形成される。
前記結合突起433には突起ガイド部433aが形成される。前記突起ガイド部433aは、前記結合突起433の上面に傾斜または所定の曲率を有するように形成される。そして、前記結合突起433は、前記結合溝631の入口に前記結合突起433を案内する溝ガイド部(図15の633参照)と接して、前記結合突起433の一方向の回転移動を案内する。
前記結合突起433の下面一側には下方に突出した係止突起433bがさらに形成され、前記係止突起433bは、前記結合溝631の内側で係止される。従って、前記結合突起433が前記結合溝631の内側に完全に挿入された状態で、前記フィルタ40が前記ヘッド60の内側に固定される。
一方、前記フィルタ挿入部431の内部は中空形態に形成され、前記フィルタ挿入部431の内側面には、前記上部サポーター80と結合されるためのハウジング締結部434が突出形成される。すなわち、前記上部サポーター80は、前記ハウジングキャップ43が形成する第2収容空間に収容される。前記上部サポーター80は、前記フィルタリング部材44の上部面と前記ハウジングキャップ43の内面にそれぞれ結合される。
前記ハウジング締結部434の上面434aは、傾斜するように形成される。一例として、一対のハウジング締結部434は相互対向する位置に形成されると共に、傾斜した方向が相互対向するように形成される。
そして、前記ハウジング締結部434と対応する前記上部サポーター80には、サポーター締結部81が形成される。一例として、前記サポーター締結部81は、前記第2延長部87に形成される。前記サポーター締結部81の一端にはフック部811が形成される。
前記上部サポーター80の上端が前記フィルタ挿入部431の内側に挿入された状態で一方向に回転する場合、前記サポーター締結部81のフック部811が前記ハウジング締結部434の上面の傾斜面に沿って移動することになる。そして、前記上部サポーター80が完全に回転した状態では、前記サポーター締結部81のフック部811が前記ハウジング締結部434の端部に係止され、前記上部サポーター80が前記ハウジングキャップ43に結合される。
前記サポーター締結部81とハウジング締結部434は、相互嵌合される多様な構造を有することができ、前記サポーター締結部81とハウジング締結部434の結合によって、前記フィルタハウジング41と前記フィルタハウジング41の内部の上部サポーター80は一体となる。従って、前記フィルタ40の装着時に前記フィルタ40が回転操作されると、前記上部サポーター80も一緒に回転する。
一方、前記フィルタハウジング41の内部には、前記フィルタリング部材44が収容される。前記フィルタリング部材44は、流入する水が通過しながら浄化されるようにする。例えば、前記フィルタリング部材44は、通常的に用いられるカーボンフィルタまたはメンブレンフィルタからなることができ、他にも要求される浄化性能に応じて多様な形態のフィルタを用いることができる。
前記フィルタリング部材44は、中央に上下方向に中空441が形成された円筒状に形成され、前記フィルタリング部材44の上端と下端には上部サポーター80と下部サポーター45が結合され、前記フィルタリング部材44が前記フィルタハウジング41の内側に固定装着される。
そして、前記フィルタリング部材44の外径は、前記フィルタハウジング41の内径より小さく形成され、前記フィルタハウジング41と前記フィルタリング部材44の外側面の間に水が流動する空間が形成される。
前記上部サポーター80は、前記フィルタリング部材44の上端に配置され、上方に延長されて前記フィルタ挿入部431の入口と前記中空441を連結する通路を形成することができる。従って、前記フィルタ挿入部431を介して前記ヘッド60から供給される水が前記フィルタリング部材44に流入、前記フィルタリング部材44にて浄化された水が前記ヘッド60に流出することができる。
前記上部サポーター80は、前記フィルタリング部材44の上端を収容するサポーター収容部82を含むことができる。
前記上部サポーター80は、前記サポーター収容部82の中央部から下方に延長され、前記フィルタリング部材44の中空441に挿入されるサポーター挿入部83をさらに含むことができる。
前記上部サポーター80は、前記サポーター挿入部83の上面から上方に段差状に突出するサポーター段差部84をさらに含むことができる。
前記上部サポーター80は、前記サポーター段差部84の上面中央から前記フィルタ挿入部431の内側に向かって延長されるサポーター延長部85をさらに含むことができる。
図11は、前記フィルタの上部サポーターの部分切開斜視図である。
図8〜図11を参照して、前記上部サポーター80に対してより詳しく説明するようにする。
前記上部サポーター80と前記フィルタリング部材44の結合時に前記サポーター収容部82は、前記フィルタリング部材44の上面と周りを取囲むことができる。そして、前記サポーター挿入部83は、前記中空441に挿入されて前記フィルタリング部材44の内側面と接し、前記フィルタリング部材44の上面に前記上部サポーター80が固定装着されるようにする。
前記サポーター挿入部83は、内部が中空形態に形成され、前記サポーター延長部85に形成されるフィルタ出力流路861と連通する。従って、前記フィルタリング部材44の中空441に流動した浄水された水は、前記サポーター挿入部83と前記フィルタ出力流路861および前記フィルタ出力流路861端部のフィルタ出口862を順に通り、前記フィルタ挿入部431の開口を介して排出される。
前記サポーター段差部84は、前記サポーター収容部82の上面から突出し、前記サポーター収容部82より小さい直径を有するように形成される。そして、前記ハウジングキャップ43と前記上部サポーター80の結合時、前記サポーター収容部84およびサポーター段差部84の周りは前記ハウジングキャップ43の内側面と離隔する。
前記サポーター段差部84の中央から上方に前記サポーター延長部85が延長される。前記サポーター延長部85は、前記ハウジングキャップ43と前記上部サポーター80の結合時、前記フィルタ挿入部431の内側に位置される。そして、前記サポーター延長部85の内部には、フィルタ入力流路871とフィルタ出力流路861が形成される。従って、前記フィルタ40の内部への水の供給およびフィルタ40にて浄水された水の排出が前記サポーター延長部85を介してなされる。
具体的に、前記サポーター延長部85の開口された上面には、下方に延長される第1フィルタ入力流路872が形成される。そして、前記サポーター段差部84には、サポーター段差部84を横断して貫通する第2フィルタ入力流路873が形成される。
前記第2フィルタ入力流路873は、サポーター段差部84の周面に開口が形成され、前記サポーター段差部84の中央に向かって延長される。前記第1フィルタ入力流路872と第2フィルタ入力流路873は、前記サポーター延長部85の下端、すなわちサポーター段差部84の内側で相互連結される。
従って、前記フィルタ挿入部431を介して流入する水は、前記サポーター延長部85の第1フィルタ入力流路872を介して流入した後、前記第1フィルタ入力流路872の下端で両側に分岐された前記第2フィルタ入力流路873に沿って外側に移動し、前記サポーター段差部84の周りの開口を介して排出される。
前記フィルタ入力流路871を介して排出される水は、前記フィルタハウジング41と前記フィルタリング部材44の間の空間に沿って流動する。そして、前記フィルタリング部材44の外側に流入した水は、前記フィルタリング部材44を通過して前記中空441に流入する過程で浄水される。
一方、前記サポーター延長部85は、前記サポーター段差部84の上面から延長される第1延長部86と、前記第1延長部86から上方に延長される第2延長部87を含むことができる。前記第1延長部86は、前記第2延長部87の外径より大きい外径を有するように形成され、前記第1延長部86の上側部には前記フィルタ出口862が形成される。
前記フィルタ出口862の上方の前記第2延長部87の外側面には、内側に陥没するガイド面874が形成される。前記ガイド面874は傾斜するように形成され、前記フィルタ出口862から上方に離隔形成される。従って、前記フィルタ出口862に吐出浄水された水が上方に流動する時、前記ガイド面874によって前記第2延長部87の外側に案内され、水がより効果的に流動するようにする。
前記ガイド面874の下端で前記第2延長部87の一部が前記第1延長部86の内側に延長される。このとき、前記第1延長部86の内側面と前記第2延長部87の外側面の間の空間に前記フィルタ出力流路861が定義される。そして、前記第1フィルタ入力流路872は、前記第2延長部87の開口された上面から下端まで延長される。
一方、前記第1延長部86の外径は、前記フィルタ挿入部431の内径より多少小さく形成され、前記フィルタ出口862を介して吐出される浄水された水は、前記第1延長部86と前記フィルタ挿入部431の間の空間を介して排出される。
そして、前記フィルタ出口862の上方の前記ガイド面874の下端には出口溝875が形成される。前記出口溝875は、前記第2延長部87の周りに沿って陥没形成される。従って、両側に配置される前記フィルタ出口862から吐出される水は、前記出口溝875に沿って流動し、前記シャフト90の外側面に形成される出水ガイド部965bに沿って排出される。
前記第2延長部87の外径は、前記フィルタ挿入部431の内側に位置される前記シャフト90の内径と対応するように形成される。従って、前記第2延長部87と前記シャフト90が相互連通するように結合される場合、前記シャフト90の内側を介して供給される水が前記第2延長部87の内側に流入することができる。
前記第1延長部86の外側には第1延長部Oリング863が備えられ、前記第2延長部87の外側には第2延長部Oリング876が備えられる。前記第1延長部Oリング863によって、前記フィルタ挿入部431の内側と前記第1延長部86の間が気密となる。そして、前記第2延長部Oリング876は、前記シャフト90の内側面と密着して、前記第2延長部87と前記シャフト90の間が気密となる。
従って、前記サポーター延長部85の内側に流入する浄水するための水と、前記サポーター延長部85の外側に吐出される浄水された水が漏洩または混合されることなく、独立的な流路を介して流動することができる。
一方、前記サポーター延長部85の上端には、第1連結部851が形成される。前記第1連結部851は、前記サポーター延長部85の上端から内側に向かって陥没するように形成され、左右両側に対称するように形成される。前記第1連結部851は、後述されるシャフト90の第2連結部972が挿入される場合、相互噛合って結合するように対応する形状に形成される。そして、前記第1連結部851と第2連結部972が相互結合された状態では、前記シャフト90と前記フィルタ40は一緒に回転する。
前記第1連結部851は、所定の深させ陥没すると共に、前記サポーター延長部85の内側面の対向する位置で突出する突出部852を基準に相互対称するように形成される。そして、前記第1連結部851の両側端、すなわち前記突出部852の両側面には第1傾斜面853が形成される。前記第1傾斜面853は、下方から上方に行くほど前記第1連結部851の幅が広くなり、前記突出部852の幅は狭くなる形状に形成される。すなわち、前記第1連結部851は、陥没する深さ方向に行くほどその幅が狭くなるように形成される。
また、前記第1傾斜面853は、前記第1傾斜面853の上下長さ方向と交差する方向、すなわち前記フィルタ40の回転方向にも傾斜するように形成される。従って、前記突出部852は、前記サポーター延長部85の内側面で前記サポーター延長部85の内径の中心方向に行くほどその幅が広くなるように形成される。
このような構造によって、前記第1連結部851と第2連結部972の嵌合が容易となる。また、前記第1連結部851と第2連結部972が相互接する状態でねじりモーメントが加えられると、前記第1連結部851と第2連結部972がスライディングして前記フィルタ40が前記シャフト90から容易に分離される。
図12は前記ヘッドの側面図であり、図13は前記ヘッドの結合構造を一側から見た分解斜視図であり、図14は前記ヘッドの結合構造を他側から見た分解斜視図である。
図面を参照して前記ヘッド60の構造をより詳しく説明すると、前記ヘッドボディ61の開口された上面を介して前記シャフト90が挿入され、前記ヘッドキャップ62が前記ヘッドボディ61の開口された上面を遮蔽することができる。
前記ヘッドボディ61は、下側ボディ63と上側ボディ64を含むことができる。
前記下側ボディ63は、前記フィルタ挿入部431が挿入および結合される部分として、前記フィルタ40が収容されるように下面が開口される。そして、前記下側ボディ63には、前記結合突起433が挿入されるための前記結合溝631が形成される。
前記下側ボディ63には、前記結合溝631を成形するための開口部632が形成され、前記開口部632を介して前記結合突起433の挿入状態を確認することができる。前記下側ボディ63の内側面の周りには、前記フィルタ挿入部431が挿入された状態で前記フィルタ40の垂れを防止するために、前記フィルタ挿入部431の外側を支持するための多数の支持リブ634が形成される。
前記上側ボディ64は、前記下側ボディ63の上端に形成され、前記下側ボディ63より小さい直径を有するように形成される。前記上側ボディ64の内側には前記シャフト90が装着され、前記シャフト90は前記上側ボディ64の開口された上面を介して挿入され、前記上側ボディ64の内側に装着される。
そして、前記上側ボディ64の内側には、前記フィルタ挿入部431の上端と前記サポーター延長部85の上端及び前記シャフト90の下端が配置され、これらの構成の結合によって前記フィルタ40を通過して浄水された水が流動できる流路が形成される。
前記上側ボディ64には、入水部611と出水部612が外側に突出形成される。そして、前記入水部611と出水部612は、それぞれ前記入水管301および出水管302と連通する。このとき、前記入水部611と出水部612は、前記シャフト90に形成される流路と選択的に連通する。前記入水部611と出水部612は、ヘッドにおいて相互対向するように一直線に配置される。
前記ヘッドキャップ62は、前記上側ボディ64の上面を遮蔽することができる。前記ヘッドキャップ62は、前記シャフト90の上面を押して、前記シャフト90が前記上側ボディ64の内側に固定装着された状態を維持できるようにする。このために、前記ヘッドキャップ62の下面には、前記シャフト90の上面まで延長されるキャップ支持部621がさらに形成される。
前記シャフト90は、前記ヘッド60の内側で流動する水の流路を選択的に転換できるようにし、前記上側ボディ64に回転可能に安着される。そして、前記シャフト90には、フィルタリング流路96とバイパス流路95が形成され、前記シャフト90の回転によってこれらの流路は前記入水部611および出水部612に選択的に連結される。
前記シャフト90は、上部パート91と下部パート92を含むことができる。そして、前記上部パート91は、前記下部パート92より直径が大きく形成され、前記上側ボディ64の内径と対応する外径を有するように形成される。
前記上部パート91の上端と下端には、シャフトOリング93がそれぞれ備えられる。前記シャフトOリング93は、前記シャフト90と前記上側ボディ64の内側面の間を気密にして、前記ヘッド60を介して流動する水の漏洩を防止する。
そして、複数のシャフトOリング93の間の前記上部パート91の周りには、シャフト入口961とシャフト出口962がそれぞれ形成される。前記シャフト入口961とシャフト出口962は相互対向する位置に形成され、前記入水部611および出水部612と対応する位置に形成される。従って、前記入水部611を通過した水は、前記シャフト入口961に流入し、前記シャフト出口962を通過した水は前記出水部612を介して排出される。
一方、前記シャフト入口961とシャフト出口962は、制限的ではないが、四角形形状に形成され、前記シャフト入口961とシャフト出口962の周りには、シーリング部材94が装着されるシーリング部材装着部911が形成される。前記シーリング部材装着部911および前記シーリング部材94は、前記シャフト入口961およびシャフト出口962と対応する四角形形状に形成される。
このとき、前記シーリング部材94は、前記シーリング部材装着部911の内側に圧入装着される圧入部941と、前記圧入部941の周りに沿って突出するシーリング部942を含むことができる。前記シーリング部942は、前記シャフト90の装着時に前記上側ボディ64の内側面と接する。従って、前記シャフト90の回転によって前記シャフト入口961とシャフト出口962が前記入水部611および出水部612と連結される時、前記出入する水が前記シャフト90と前記ヘッド60の間で漏洩することが防止される。特に前記シーリング部材94の形状は、前記シャフト90が回転する方向に長く形成され、前記シャフト90の回転動作中に前記シーリング部材94が脱落したり干渉することが最小化される。
そして、前記入水部611と出水部612に形成された入水口611aと出水口612aには、それぞれシーリングリブ613が形成される。前記シーリングリブ613は、前記シーリング部材94が分離または損傷することを防止するものとして、前記上側ボディ64の内側面の入水口611aおよび出水口162aを横断するように形成される。前記シーリングリブ613は、横および縦に延長され、必要に応じて前記シーリングリブ613は、多数個が相互交差する方向に配置される。
従って、前記シャフト90の回転過程で、前記入水部611と出水部612に形成される入水口611aと出水口612aを通過する前記シーリング部材94が前記入水口611aと出水口612aに係止され、前記シーリング部材94が前記シーリング部材装着部911から分離することを防止できる。すなわち、前記シャフト90の回転過程で前記シーリングリブ613が前記シーリング部材94の外側面を押す状態を維持することで、前記シーリング部材94が前記シーリング部材装着部911から分離することが防止される。
前記上部パート91の外側面のうち前記シャフト入口961とシャフト出口962の間には、それぞれバイパス入口951とバイパス出口952が形成される。前記バイパス入口951とバイパス出口952も、相互対向する位置に配置される。従って、前記シャフト90の回転によって前記バイパス入口951とバイパス出口952がそれぞれ前記入水部611および出水部612と整列する場合、前記入水部611に供給される水は前記バイパス流路95を通過して前記出水部612に直接排出される。
前記バイパス入口951およびバイパス出口952は、それぞれ前記シャフト入口961およびシャフト出口962と同一高さでそれぞれ90度の角度だけ回転した位置に形成される。従って、前記フィルタリング流路96またはバイパス流路95と前記入水部611および出水部612を連結するためには、前記シャフト90を90度だけ回転させなければならない。
そして、前記上部パート91の内側で前記フィルタリング流路96の上端を形成する部分が前記バイパス流路95上に突出する。従って、前記シャフト90の高さを最小化した状態で、前記フィルタリング流路96とバイパス流路95の同時具現が可能となり、これを介して前記ヘッド60並びに前記浄水装置17をよりコンパクトに構成することができる。
前記上部パート91の下面には回転突起921が備えられる。前記回転突起は一対が形成され、前記シャフト入口961およびシャフト出口962と対応する位置に1つがそれぞれ形成される。すなわち、一対の前記回転突起921は相互90度だけ回転した位置に形成される。
一方、前記上部パート91の中央には、下方に下部パート92が延長される。前記下部パート92は、前記安着部65の内径より小さく形成され、前記安着部65を貫通して下方に延長される。前記下部パート63は、前記フィルタ40が前記ヘッド60に結合された時、前記シャフト90と上部サポート80が相互結合できる長さで延長される。
そして、前記下部パート92の一側面には、出水ガイド部965bが形成される。前記出水ガイド部965bは、前記シャフト出口962の下方で上下方向に延長形成される。前記出水ガイド部965bは、一例として円筒状の前記下部パート92の外側面の一部が平面形状にカットされて形成される。
従って、前記シャフト90が前記ヘッド60に装着された状態で、前記シャフト90の出水ガイド部965bは前記ヘッド60の内側面と離隔して水の流動通路であるシャフト出水流路965を形成する。そして、前記出水ガイド部965bの下端は、前記フィルタ出口862の上方に位置されるので、前記フィルタ出口862から排出される水は、前記出水ガイド部965bに沿って上方に移動した後、前記シャフト出口962と出水部612を順に経て出水管302に流動する。
図15は前記ヘッドの内部構造を一側から見た切開分解斜視図であり、図16は前記ヘッドの内部構造を他側から見た切開分解斜視図である。
図15は、前記バイパス流路95が前記入水部611と出水部612と連結されるように転換された状態での縦断面を示す。図示されているように、前記上部パート91には、前記上部パート91の中央を貫通するバイパス流路95が形成され、前記上部パート91の周りの両側には、それぞれバイパス入口951とバイパス出口952が形成される。
前記バイパス入口951とバイパス出口952は、それぞれ入水口611aと出水口612aの大きさより大きく形成され、上下に配置される一対の前記シャフトOリング93の間に位置される。従って、前記バイパス流路95が前記入水部611および出水部612と整列した状態で、前記バイパス流路95を通過する水は外部に漏洩することなく、前記ヘッド60を横断して通過することになる。
すなわち、前記ヘッド60に流入する水は、前記フィルタ40を経ることなくヘッド60を通過し、前記フィルタ40が分離された状態でも前記フィルタ40が装着される側に漏水が発生することなく、連続的に前記給水流路30上の水の供給が可能となる。
一方、前記バイパス流路95の内側面には、後述されるフィルタリング流路96を成形するために突出した流路突出部963が形成される。前記流路突出部963は、前記シャフト90の内部中央に形成され、前記バイパス流路95の底から突出すると共に、前記バイパス流路95を遮蔽しないように形成される。
そして、前記流路突出部963の両端は、傾斜またはラウンド状に形成され、前記バイパス流路95を通る水の流動時に前記流路突出部963による流速の低下を最小化することができる。
図16は、前記フィルタリング流路が前記入水部と出水部と連結されるように転換された状態での縦断面を示す。
図示されているように、前記シャフト90の回転によって前記フィルタリング流路96が前記入水部611および出水部612と連結される。
このとき、前記シャフト入口961とシャフト出口962は、それぞれ前記入水口611aおよび出水口612aと接し、前記シーリング部材94によって前記シャフト入口961およびシャフト出口962の外側と前記入水口611aおよび出水口612aの外側を完全に気密にすることができる。そして、前記下部パート92の内側には、インナーパイプ97が形成され、前記インナーパイプ97は、前記サポーター延長部85と連結される。
従って、前記シャフト90を介して入水する水は、前記上部サポーター80を介して前記フィルタ40の内部に供給されてフィルタリング部材44によって浄水された後、前記上部サポーター80を介して前記シャフト90に吐出される。すなわち、前記ヘッド60に流入する水は、前記フィルタ40を経て浄水された後、前記ヘッド60を介して排出される。
一方、前記フィルタリング流路96は、シャフト入水流路964とシャフト出水流路965を含むことができる。
前記シャフト入水流路964は、前記シャフト入口961から前記シャフト90の中央に延長される水平部964aと、前記垂直部964aの端部から下方に延長される垂直部964bを含むことができる。前記垂直部964bは、前記インナーパイプ97によって形成される。
前記インナーパイプ97の外側面は、前記下部パート92の内側面と離隔するように配置されて離隔空間971を形成する。前記離隔空間971の距離は、前記サポーター延長部85の厚さと対応するように形成される。従って、前記フィルタ40の装着時に前記サポーター延長部85の上端は、前記離隔空間971の内側に挿入される。
前記インナーパイプ97の上下の長さは、前記下部パート92の外側面の上下の長さより短く形成される。そして、前記下部パート92の内側面で前記インナーパイプ97と前記サポーター延長部85が連結される。このために前記インナーパイプ97の下端には第2連結部972が形成される。
前記第2連結部972は、前記第1連結部851と対応する形状に形成される。そして、前記第2連結部972は、前記第1連結部851に挿入されて前記シャフト90と前記上部サポーター80が一緒に回転する。
前記インナーパイプ97と前記サポーター延長部85の結合によって、前記シャフト入水流路964は前記フィルタ入力流路871と連通し、浄水するための水を前記フィルタリング部材44に供給することができる。
前記シャフト出水流路965は、前記下部パート92の外側面に形成される出水ガイド部965bと前記上部パート91に形成される出水連結部965aを含むことができる。
前記出水ガイド部965bの上端は、前記上部パート91の下面を貫通して前記出水連結部965aと連通する。そして、前記出水連結部965aは、前記上部パート91の内側で前記出水ガイド部965bと前記シャフト出口962を連結する。
従って、前記フィルタ出口862から排出される浄水は、前記出水ガイド部965bに沿って上方に移動することができ、前記出水連結部965aを通って前記シャフト出口962に吐出される。前記シャフト出口962から吐出される浄水は、前記出水部612を介して排出される。
従って、図16のように、前記フィルタリング流路96が前記入水部611および出水部612と連結された状態では、前記入水管301を介して前記ヘッド60に流入した水が前記フィルタ40の内部に供給されて浄水され、再び前記フィルタ40から前記ヘッド60に流動して前記出水管302から排出される。
一方、前記上側ボディ64の内周面には、前記ボディ安着部65が形成される。前記シャフト90の装着時に前記上部パート91の下面は、前記ボディ安着部65に安着する。
図17は前記ヘッドを下方から見た斜視図であり、図18は前記ヘッドの一部切り欠き斜視図である。
図15〜図18に示すように、前記ボディ安着部65には回転ガイド651が切開されて形成される。このとき、前記回転突起921は、前記回転ガイド651の内側に位置することになる。そして、前記回転ガイド651は、制限的ではないが、前記ヘッドボディ61の中央を基準に180度の角度だけ切開される。
そして、前記回転突起921は、前記一対が90度の角度で配置されているので、前記シャフト90は90度の角度だけ回転すると、前記回転突起921が前記回転ガイド651の両端に形成されたストッパー652によって停止することになる。
前記ストッパー652によって停止した位置で前記入水部611および出水部612は、前記フィルタリング流路96またはバイパス流路95と選択的に連結される。従って、使用者は正確な角度を測定して前記フィルタ40を回転させなくても、一方向にそれ以上回転しない地点まで前記フィルタ40を回転させると、流路の選択および正確な連結が可能となる。
そして、前記ボディ安着部65の一側には流路切開部653が形成される。前記流路切開部653は、前記回転ガイド651と対向する位置の前記安着部65に形成され、前記出水口612aの垂直下方に形成される。
従って、前記フィルタリング流路96が前記入水部611および出水部612と連結されるように前記シャフト90が回転した状態で、前記流路切開部653は、前記出水ガイド部965bの位置と同じ位置に位置される。そして、前記流路切開部653は、前記出水ガイド部965bと同じ幅を有するように形成される。従って、前記出水ガイド部965bと流路切開部653は相互接して、浄水された水が上方に流動できる通路を形成する。
一方、前記下側ボディ63の内側面には、一対の前記結合溝631と多数の前記支持リブ634が形成される。前記フィルタ40が前記ヘッド60に装着された後回転して前記フィルタリング流路96が前記入水部611および出水部612に連結される時、前記結合突起433は前記結合溝631に挿入される。
前記結合溝631は、前記開口部632によって外部に露出され、前記開口部632を介して前記係止突起433bと前記係止溝631aの結合状態を確認することができる。前記係止溝631aの位置は、前記結合突起433が完全に回転した状態で前記係止突起433bと係止溝631aが相互係止される位置に形成される。従って、前記フィルタ40が前記ヘッド60の内側に挿入されて完全に回転した状態では、前記結合突起433が前記結合溝631の内側で係止され、前記フィルタ40が任意に分離されることを防止することができる。
一方、前記結合溝631は、前記下側ボディ63の内側面から突出する第1ガイド突出部635によって形成され、前記第1ガイド突出部635の上面に前記係止溝631aが形成される。前記第1ガイド突出部635は、前記下側ボディ63の開口された端部から前記結合溝631まで形成され、前記結合突起433が安着できる面を提供する。
従って、前記フィルタ40を前記ヘッド60に挿入する時、前記第1ガイド突出部635の干渉によって前記結合突起433は前記ヘッド60下面の開口のうちの一部区間では挿入が不可能となる。そして、前記結合突起433は、前記第1ガイド突出部635で干渉されない区間を介して挿入され、前記フィルタ40が誤装着されることが防止される。
そして、前記第1ガイド突出部635の一側面には、隣接する前記結合溝631の入口に前記結合突起433を案内するための第1溝ガイド部633aが形成される。前記第1溝ガイド部633aは、所定の傾斜を有するように形成され、前記結合突起433の挿入時に前記結合突起433の突起ガイド部433aと接して前記結合突起433の一方向の回転移動を案内する。
前記第1溝ガイド部633aの端部から前記下側ボディ63の内側面に沿って一定間隔離隔した一側には第2ガイド突出部636が形成される。そして、前記第2ガイド突出部636には、第2溝ガイド部633bが傾斜するように形成され、前記第1溝ガイド部633aを通って回転する前記結合突起433が前記第2溝ガイド部633bに沿って移動して前記結合溝631の入口に移動するように案内することができる。前記第2溝ガイド部633bは、前記第1溝ガイド部633aと離隔した一側から前記結合溝631の入口まで延長される。
従って、前記フィルタ40の装着時に前記挿入表示部613と対応する位置に前記結合突起433を位置させた後、前記下側ボディ63の開口された下面に挿入すると、前記突起ガイド部433aが前記第1溝ガイド部633aに沿ってスライディングしながら移動し、それから前記第2溝ガイド部633bに沿ってスライディング移動して前記結合溝631の内側に挿入される。
このように、前記フィルタ40が前記ヘッド60の内側に挿入される過程で、使用者が前記フィルタ40の結合突起433を整列して挿入する場合、前記第1溝ガイド部633aと第2溝ガイド部633bによって前記フィルタ40は自然に回転して結合可能となる。
前記フィルタ40が完全に挿入されて前記結合突起433が前記結合溝631の入口に位置された状態では、前記シャフト90と前記上部サポーター80が一体に結合される。そして、前記結合突起433が前記結合溝631の内側に完全に挿入されるように前記フィルタ40をさらに回転させると、前記シャフト90が一緒に回転して前記フィルタリング流路96が前記入水部611と出水部612に連結されるように回転される。
このために、前記シャフト90の下端、すなわち前記インナーパイプ97の下端には第2連結部972が形成される。前記第2連結部972は、制限的ではないが、相互対向する位置で同じ形状に一対が形成され、前記インナーパイプ97の下端両側が切開されて形成される。
具体的に、前記インナーパイプ97の下端は下方に突出する一対の第2連結部972と前記第2連結部972の間に形成される一対のパイプ切開部973を含むことができる。前記一対の第2連結部972は、下方に行くほどその幅が狭くなるように形成される。
前記一対の第2連結部972の両側端には第2傾斜面974が形成され、前記第2傾斜面974は前記第1傾斜面853と対応する傾斜を有するように形成される。
そして、前記フィルタ40が前記ヘッド60に回転挿入される過程で、前記第2傾斜面974は前記第1傾斜面853に沿って挿入される。前記フィルタ40が前記ヘッド60に完全に挿入装着されると、前記第2連結部972は前記第1連結部851と嵌合し、前記突出部852は前記パイプ切開部973と嵌合される。従って、前記第1傾斜面853と第2傾斜面974は、完全に密着した状態になることができる。
また、前記第2傾斜面974は、前記第1傾斜面853のように前記フィルタ40の回転方向にも傾斜するように形成される。従って、前記ストッパー652によって前記シャフト90の回転が制限された状態で前記フィルタ40がさらに回転操作されると、回転方向の力が前記第2傾斜面974と第1傾斜面853に作用し、前記第1傾斜面853は第2傾斜面974に沿って移動することになり、前記フィルタ40が容易に分離される。
一方、前記下側ボディ63の内側面には、前記支持リブ634が多数個形成され、前記支持リブ634によってフィルタ挿入部431の外側面が支持される。
以下、上記のような構造を有する本発明の実施例に係る浄水装置の動作に関して説明する。
図19は前記フィルタとヘッドが分離された状態の一部切り欠き斜視図であり、図20は図19のA部拡大図であり、図21は前記フィルタとヘッドが分離された状態のシャフトの位置を示した図である。
図示されているように、前記フィルタ40が前記ヘッド60に結合されていない状態では、前記バイパス流路95が前記入水部611および出水部612と連結される。
従って、前記入水部611を介して流入する水は、入水口611aを介して前記バイパス入口951に流入し、前記バイパス流路95に沿って流動する。そして前記バイパス出口952と前記出水口612aを通って前記出水部612から排出される。すなわち、前記入水部611に流入する水が浄水過程を経ることなく前記ヘッド60を通過して直接給水流路30を介してアイスメーカー24またはディスペンサー23に供給される。
このような状態は、前記フィルタ40を交替するために前記フィルタ40を分離した状態や管路の洗浄やその他メンテナンスと関連したサービスをするためのケースに該当する。また、複数のフィルタ40の少なくとも一部のフィルタを使用しなかったり、浄水が必要ない場合にもこのような状態となることができ、前記フィルタ40が分離された状態でも前記冷蔵庫1の利用には何の問題が発生しない。
一方、前記フィルタ40が装着されていない状態で、前記シャフト90の配置を図21を参照すると、一対の前記回転突起921の第1回転突起921aが前記回転ガイド651の一側のストッパー652と接する状態となる。そして、このような状態で前記出水ガイド部965bと流路切開部653は、略90度の角度でずれた状態を維持することになる。
図22は前記フィルタが前記ヘッドの内側に挿入される状態を示した図であり、図23は前記フィルタが前記ヘッドの内側に完全に挿入された状態を示した図である。
図示されているように、前記フィルタ40を装着するために、前記フィルタ挿入部431を前記ヘッド60の下面の開口に挿入することになる。このとき、前記ヘッド60の外側に形成された挿入表示部613を参照して、前記結合突起433の位置を整列して挿入することができる。
前記フィルタ40の挿入過程で、前記結合突起433は前記第1溝ガイド633aと第2溝ガイド633bに沿ってスライディング移動し、よって前記フィルタ40は自然に挿入されると共に回転することになる。
前記フィルタ40が所定の深くだけに挿入されると、図21に示されているように、前記第2連結部972は前記第1連結部851の内側に挿入される。このとき、前記第2連結部972と第1連結部851は、それぞれ前記第2傾斜面974と第1傾斜面853が相互接触しながらスライディングし、よって前記第2連結部972が前記第1連結部851の内側に案内される。
すなわち、前記フィルタ40の挿入装着時に前記第1溝ガイド633aと第2溝ガイド633bによって、前記フィルタ40は前記ヘッド60に挿入させる過程で自然に回転し、回転過程で前記第2傾斜面974と第1傾斜面853のスライディングによって、図23に示されているように前記シャフト90と前記サポーター延長部85は完全に嵌合される。
図23のように、前記シャフト90と前記サポーター延長部85が相互完全に嵌合された状態である時、前記結合突起433は前記結合溝631の内側または入口側に位置することになる。すなわち、前記フィルタ40は、単純挿入された状態で前記ヘッド60と完全に結合される以前の状態に該当する。このような状態では、前記シャフト90が回転することなく、前記バイパス流路95が前記入水部611および出水部612と連結された状態となる。
図23のような状態で、使用者は前記フィルタ40を回転進行方向にさらに回転させることができ、略90度ほど回転させて前記結合突起433が前記結合溝631の内側に完全に挿入されるようにすることができる。
図24は前記フィルタが前記ヘッドの内側に完全に挿入された状態で、結合のために回転された状態を示した図であり、図25は図24のB部拡大図であり、図26は前記フィルタが前記ヘッドに結合された状態のシャフトの位置を示した図である。
図23のような状態で、前記フィルタ40を90度の角度でさらに回転させて、前記結合突起433と結合溝631が完全に結合されるように回転させると、前記シャフト90も一緒に回転して図26のような状態となる。
具体的に、前記第2連結部972が前記第1連結部851に挿入されて完全に結合された状態では、前記フィルタ40を回転させると、前記シャフト90が前記フィルタ40と一緒に回転される。
前記シャフト90は、前記第2回転突起921bが前記ストッパー652の位置に到達する時まで、略90度の角度だけさらに回転される。前記シャフト90が完全に回転すると、前記フィルタリング流路96が前記入水部611および出水部612と相互連結される状態となる。もちろん、前記インナーパイプ97と前記サポーター延長部85は、相互連結された状態を維持して前記ヘッド60とフィルタ40の間に原水と浄水の出入りが可能となる。また、前記結合突起433は、前記結合溝631の内側に完全に挿入されて結合された状態で、前記フィルタ40は使用者が結合方向と反対方向に回転操作して、前記フィルタ40を前記ヘッド60から分離する前までは、結合状態を維持することになる。
図24のような状態では、前記入水部611を介して流入する水は、前記入水口611aとシャフト入口961を介してシャフト入水流路964に沿って流動する。すなわち、前記水平部964aと垂直部964bに沿って流動する水は、前記インナーパイプ97を通って前記サポーター延長部85の内側に流入して、前記第1フィルタ入力流路872に沿って下方に流動する。次に、水が前記第2フィルタ入力流路873によって分岐され、前記ハウジング41の内側面と前記フィルタリング部材44の間の空間に流入する。
そして、前記フィルタリング部材44の外側から前記フィルタリング部材44の内側の中空441に流入する水は、前記フィルタリング部材44を通過する過程で浄化される。そして、前記フィルタリング部材44の内側の浄化された水は、前記第1延長部86の内側に沿って上方に流動し、前記第1延長部86の上端の両側に配置されたフィルタ出口862から上方に排出される。
このとき、前記フィルタ挿入部431の内側には、前記第1延長部86の外側面と前記フィルタ挿入部431の内側に挿入された下部パート92によって、浄水された水が前記ヘッド60の側に流動する空間が形成される。一方、図24のように、前記フィルタリング流路96が前記入水部611および出水部612と連結された状態では、前記出水ガイド部965bと前記流路切開部653は相互同じ位置に位置され、浄水された水が前記上部パート91の側に流動することができる。
従って、浄水された水は、前記下部パート92に形成された前記出水ガイド部965bに沿って上方に流動し、前記上部パート91の内側に流入して前記シャフト出口962と前記出水部612を順に通過した後、前記出水部612から排出される。そして、前記出水部612の出水管302は、前記給水流路30の一部分を形成し、前記ディスペンサー23とアイスメーカー24に浄水を供給することができる。
そして、前記図23のような状態で、前記フィルタ40の交換周期の到来またはその他メンテナンスのために、前記フィルタ40を除去しなければならない場合には、まず前記フィルタ40を結合方向と反対方向に回転させることになる。
前記フィルタ40の回転によって、前記結合突起433は前記結合溝631を離れる方向に移動し、前記サポーター延長部85は前記シャフト90を回転させることになる。前記シャフト90が90度だけ回転して前記フィルタリング流路96が閉じられ、前記バイパス流路95が連結されると、図20のように、前記回転突起921は前記ストト652と接して前記シャフト90の回転を制限することになる。
このような状態で、前記フィルタ40をさらに回転させるために力を加えると、前記シャフト90は前記ストッパー652によって回転できなくなり、よって前記第1傾斜面853と第2傾斜面974にねじりモーメントが加えら、前記第2傾斜面974が前記第1傾斜面853に沿って自然に分離されながらスライディングする。さらに、前記結合溝631を抜け出した結合突起433は、前記第2溝ガイド部633bと第1溝ガイド部633aを順に通って前記フィルタ40が前記ヘッド60から分離される。
一方、本発明の実施例では、説明の便宜上、前記浄水装置17が前記冷蔵庫1に装着される例で説明しているが、前記浄水装置17は、一般的に使用される浄水器をはじめ、フィルタ交換方式で水を浄化できるすべての装置に適用可能である。
提案される実施例による浄水装置および浄水装置が備えられた冷蔵庫では、次のような効果を期待することができる。
本発明の実施例では、前記フィルタの交替またはメンテナンスのために前記フィルタを前記ヘッドから分離する場合、前記バイパス流路が前記入水部と出水部を連結して漏水が発生することなく、流路を連結できることになる。そして、バイパス流路によって給水流路は連結された状態が維持され、ディスペンサーまたはアイスメーカーへの連続的な給水が可能となり、流路の洗浄などサービス作業が可能になって使用の便宜性が向上するメリットがある。
また、本発明の実施例では、前記フィルタを装着するための回転操作時、フィルタリング流路が前記入水部と出水部に連結されて浄水の供給が可能となり、フィルタを分離するための回転操作時、バイパス流路が入水部と出水部に連結されて、フィルタの除去時にも連続的な水の供給が可能となる。すなわち、前記フィルタの装着および分離を回転操作によって、別途の追加操作なしに流路の転換が可能となり、使用上の便宜性がより向上する効果を期待することができる。
また、本発明の実施例では、フィルタの正確な装着が可能となるように、フィルタが挿入されるヘッドに正確な位置が表示される。また、ヘッドの内側に結合突起と接する溝ガイドが傾斜するように形成され、前記フィルタを定位置から挿入する操作だけで、前記フィルタが自然に回転して前記結合溝に挿入される。また、前記結合突起と結合溝の結合によって前記ヘッドとフィルタの流路が同時に接続されるので、使用の便宜性がより向上する効果を期待することができる。
また、本発明の実施例では、シャフトと上部サポーターの端部に形成された第1連結部と第2連結部が相互嵌合される構造を有し、軸方向に傾斜を有することになって、前記フィルタを挿入すると、傾斜面同士が接して正確な位置に挿入されるように誘導される。また、前記フィルタを分離すために前記フィルタを回転操作すると、前記シャフトの回転が制限される区間で前記第1連結部と第2連結部の傾斜面が容易に分離されることになり、使用の便宜性がより向上する効果を期待することができる。
また、本発明の実施例では、流路を転換するための別途のバルブ構造と弾性部材が備えられず、シャフトの回転だけで流路の転換が可能となるので、製品の構成を簡潔にして、生産性と製造費用を節減できる効果を期待することができる。
また、簡潔な動作構造によって誤作動を防止することができるし信頼性ある動作を保障して、製品の耐久性が向上する効果を期待することができる。
また、本発明の実施例は、バイパス流路の内側にフィルタリング流路の一部が突出するようにすることで、シャフトの構造をコンパクトにすることができる。これによって、シャフトが装着されるヘッドの大きさ並びに全体浄水装置の構造をコンパクトにして、浄水装置を冷蔵庫に装着する時の冷蔵庫の容量損失を最小化できるメリットがある。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したことに過ぎず、本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者であれば、本発明の本質的な特性を逸脱しない範囲で、多様な修正および変形が可能であろう。よって、本発明に開示された実施例は、本発明の技術思想を限定するためのものでなく説明のためのものとして、このような実施例によって本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。

Claims (7)

  1. 入水部と出水部が相互対向するように一直線に形成されるヘッドと、
    前記ヘッドの入水部と出水部を取囲むように回転支持部が形成されたマウンティング部材と、
    前記マウンティング部材に連結された入水管および出水管と、
    前記ヘッドの内側に備えられ、前記入水部と出水部との間に回転可能に装着されるシャフトと、
    前記シャフトの周りを貫通して形成され、貫通した流路内で流路の底から上方に突出する流路突出部を有し、前記シャフトの回転によって前記入水部および出水部を連通させるバイパス流路と、
    前記シャフトの下方に延長され、終端にパイプ切開部が形成されたインナーパイプと、
    前記ヘッドに脱着し、前記ヘッドに装着した時前記シャフトが挿入されるフィルタ挿入部が形成されるフィルタと、
    前記フィルタ挿入部の内側で前記シャフトの方向に延長されたサポーター延長部に形成され、前記パイプ切開部と結合して前記フィルタの回転結合時、前記シャフトを回転させる第1連結部と、
    前記バイパス流路と交差する方向への前記シャフトの周りに入口と出口が形成され、前記シャフトの回転によって前記フィルタと前記入水部および出水部を相互連通させるフィルタリング流路と、を備えてなり、
    前記バイパス流路は、前記フィルタリング流路の上側にバイパスする、浄水装置。
  2. 前記流路突出部の両端は、傾斜またはラウンド状に形成されたものである、請求項1に記載の浄水装置。
  3. 前記ヘッドは、開口された上面を有するヘッドボディを備えてなり、
    前記シャフトが、前記開口された上面を介して前記ヘッドボディに収容されてなり、
    前記開口された上面が、ヘッドキャップによってカバーされたものである、請求項1又は2に記載の浄水装置。
  4. 前記ヘッドボディの内周面には、記シャフトが安着するボディ安着部が備えられてなる、請求項3に記載の浄水装置。
  5. 前記安着部には、前記シャフトの回転突起が収容されて前記シャフトの回転を案内できる角度で切開される回転ガイドが備えられてなる、請求項4に記載の浄水装置。
  6. 前記流路突出部は、前記フィルタリング流路を形成する、請求項1〜5の何れか一項に記載の浄水装置。
  7. 前記フィルタリング流路の入口および出口と、前記バイパス流路の入口および出口は、前記シャフトの周りに沿って90度の角度で配置されてなる、請求項1〜6の何れか一項に記載の浄水装置。


JP2017044616A 2016-03-22 2017-03-09 浄水装置 Active JP6397071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160034309A KR101788965B1 (ko) 2016-03-22 2016-03-22 정수장치 및 정수장치가 구비된 냉장고
KR10-2016-0034309 2016-03-22

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018077310A Division JP2018114503A (ja) 2016-03-22 2018-04-13 浄水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017170433A JP2017170433A (ja) 2017-09-28
JP6397071B2 true JP6397071B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=58046464

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017044616A Active JP6397071B2 (ja) 2016-03-22 2017-03-09 浄水装置
JP2018077310A Pending JP2018114503A (ja) 2016-03-22 2018-04-13 浄水装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018077310A Pending JP2018114503A (ja) 2016-03-22 2018-04-13 浄水装置

Country Status (7)

Country Link
US (7) US10188972B2 (ja)
EP (2) EP3797848A1 (ja)
JP (2) JP6397071B2 (ja)
KR (1) KR101788965B1 (ja)
CN (2) CN112408511B (ja)
AU (4) AU2017200730B2 (ja)
WO (1) WO2017164498A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101770481B1 (ko) * 2015-11-30 2017-09-05 엘지전자 주식회사 정수기
KR101948726B1 (ko) * 2017-07-13 2019-02-18 엘지전자 주식회사 정수기
KR102095026B1 (ko) * 2017-07-20 2020-03-30 엘지전자 주식회사 정수기
CN111587307B (zh) * 2018-01-10 2021-10-01 寿控股有限公司 具有水净化功能的排水头,水净化滤芯和水龙头装置
WO2019138591A1 (ja) * 2018-01-10 2019-07-18 株式会社寿通商 浄水機能付き吐水ヘッド、浄水カートリッジ及び水栓装置
US20190247795A1 (en) * 2018-02-09 2019-08-15 Parker-Hannifin Corporation Ro element with integral pressure vessel
JP6535826B1 (ja) * 2018-03-29 2019-06-26 株式会社寿通商 浄水機能付き吐水ヘッド、浄水カートリッジ及び水栓装置
CN109708401B (zh) * 2018-10-11 2022-01-25 海尔智家股份有限公司 水净化过滤器装置、具有其的门体及一种冰箱
CN109553146A (zh) * 2019-01-25 2019-04-02 吴爱兵 一种可拆卸式净水机
KR20200120071A (ko) * 2019-04-11 2020-10-21 삼성전자주식회사 정수기용 필터 어셈블리
JP6582288B1 (ja) * 2019-05-28 2019-10-02 株式会社寿通商 浄水機能付き吐水ヘッド、浄水カートリッジ及び水栓装置
JP7072874B2 (ja) * 2019-05-28 2022-05-23 株式会社寿ホールディングス 浄水機能付き吐水ヘッド、浄水カートリッジ及び水栓装置
JP7162888B2 (ja) * 2019-05-28 2022-10-31 株式会社寿ホールディングス 浄水機能付き吐水ヘッド、浄水カートリッジ及び水栓装置
KR20210060968A (ko) * 2019-11-19 2021-05-27 삼성전자주식회사 냉장고
USD951393S1 (en) * 2019-12-04 2022-05-10 Tianjin Yunda Industry And Trade Co., Ltd. Water filter
JP6719793B2 (ja) * 2019-12-24 2020-07-08 株式会社寿通商 浄水機能付き吐水ヘッド、浄水カートリッジ及び水栓装置
USD964511S1 (en) * 2020-01-16 2022-09-20 Lg Electronics Inc. Refrigerator filter
CA197583S (en) * 2020-01-16 2022-12-06 Lg Electronics Inc Water purifying filter for refrigerator
KR102293863B1 (ko) * 2020-03-23 2021-08-26 엘지전자 주식회사 정수 장치 및 정수 장치가 구비된 냉장고
KR102287193B1 (ko) * 2020-03-24 2021-08-06 주식회사 마이크로필터 필터 유닛 및 이를 포함하는 냉장고
KR102436312B1 (ko) * 2020-04-06 2022-08-25 엘지전자 주식회사 정수 장치 및 정수 장치가 구비된 냉장고
JP6788308B2 (ja) * 2020-04-22 2020-11-25 株式会社寿通商 浄水機能付き吐水ヘッド、浄水カートリッジ及び水栓装置
USD987772S1 (en) 2020-07-02 2023-05-30 Qingdao Ecopure Filter Co., Ltd. Water filter
US20220176280A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-09 Qingdao Ecopure Filter Co., Ltd Water filter
JP7130270B2 (ja) * 2020-12-29 2022-09-05 株式会社寿ホールディングス 浄水機能付き吐水ヘッド、浄水カートリッジ及び水栓装置
CN115031482B (zh) * 2021-03-03 2023-10-24 青岛海尔电冰箱有限公司 水路集成装置
KR102314723B1 (ko) 2021-03-31 2021-10-19 (주) 한독크린텍 헤드부와 필터부에 정수 유로 및 바이패스 유로가 형성되는 정수장치 및 정수장치의 작동방법
KR20220141605A (ko) 2021-04-13 2022-10-20 엘지전자 주식회사 정수장치 및 정수장치가 구비된 냉장고
WO2022229927A1 (en) 2021-04-30 2022-11-03 Whirlpool Corporation Filter assembly
EP4327911A1 (en) * 2021-05-31 2024-02-28 Recensmedical, Inc. Filter module used for cooling system and cooling device
US11872510B2 (en) 2021-07-01 2024-01-16 Qingdao Ecopure Filter Co., Ltd Water filter
USD1019884S1 (en) 2021-08-03 2024-03-26 Qingdao Ecopure Filter Co., Ltd. Water filter
USD1016970S1 (en) 2021-09-03 2024-03-05 Qingdao Ecopure Filter Co., Ltd Water filter
USD985717S1 (en) 2022-11-04 2023-05-09 Shenzhen Yu Tian Qi Technology Co., Ltd Water filter
WO2024102914A1 (en) * 2022-11-09 2024-05-16 Electrolux Home Products, Inc. Reusable water filter cartridge
WO2024102918A1 (en) * 2022-11-09 2024-05-16 Electrolux Home Products, Inc. Cartridge and method for cleaning water lines of an appliance

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4736060Y1 (ja) 1969-03-21 1972-10-31
JPS5216753Y2 (ja) 1971-04-20 1977-04-15
US4271020A (en) 1979-10-22 1981-06-02 Ryder International Corporation Valve for filter device
US4877521A (en) 1987-04-30 1989-10-31 Cuno, Incorporated Quick-change filter cartridge and head therefor
US5336406A (en) * 1993-01-26 1994-08-09 Elkay Manufacturing Company Replaceable filter cartridge and head assembly with safety shut-off valve
US5591332A (en) * 1995-05-25 1997-01-07 Omnipure Filter Co. Filter assembly with automatic shut-off and quick-connect filter cartridge
US5695168A (en) * 1995-05-31 1997-12-09 Williams; Richard T. Automatic valving unit, and pressure vessel having automatic valving
USD455814S1 (en) * 1996-08-08 2002-04-16 Pentapure Incorporated Cartridge for a water purification and treatment system
US5753107A (en) * 1996-08-08 1998-05-19 Wtc Ecomaster Corporation Dripless purification manifold and cartridge
US6949189B2 (en) 2000-04-20 2005-09-27 Cuno Incorporated Keyed filter assembly
US7407148B2 (en) * 2000-04-20 2008-08-05 3M Innovative Properties Company Rotary valve assembly for fluid filtration system
US6360764B1 (en) * 2000-07-18 2002-03-26 Pentapure Incorporated Cartridge adapter
MXPA06002243A (es) 2003-08-27 2006-06-20 3M Innovative Properties Co Colector de filtro de agua con valvula integral.
CA2572889C (en) 2004-07-05 2010-10-12 Picogram Co., Ltd. One-touch fitting type single or multiple adapter, filter assembly detachably engaged with the same and water purifying system employing these elements
JP4799899B2 (ja) 2004-09-03 2011-10-26 株式会社キッツマイクロフィルター 浄水器とこれを設置したキッチン
KR100634782B1 (ko) * 2004-10-01 2006-10-17 삼성전자주식회사 정수장치
KR200384558Y1 (ko) 2005-02-28 2005-05-16 주식회사 피코그램 정수장치의 필터 장착구조
KR100712266B1 (ko) 2005-03-24 2007-05-17 주식회사 피코그램 커넥터를 이용하여 용이하게 교체되는 정수용 필터, 및 이를 이용한 정수장치
KR20080006591A (ko) 2005-05-08 2008-01-16 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 필터 카트리지 및 그 구성 방법
KR200403991Y1 (ko) 2005-09-26 2005-12-15 김선경 정수기용 필터장치
EP2007683B1 (de) 2006-04-05 2018-05-23 Aquis Wasser-Luft-Systeme GmbH, Lindau Wasserfilter-kartuschensystem mit kombinierter verschneideventiltechnik und einstellvorrichtung in der kerze und im kopf
KR100646182B1 (ko) * 2006-07-10 2006-11-15 정휘동 정수기 필터 어셈블리
US9308476B2 (en) * 2007-07-13 2016-04-12 Cummins Filtration Ip, Inc. Filter with localized flow attachment and filter head
KR100921089B1 (ko) 2007-07-20 2009-10-08 현대자동차주식회사 이동통신망을 이용한 멀티미디어 방송 서비스 방법
KR101127426B1 (ko) 2008-02-28 2012-03-23 주식회사 피코그램 정수용 필터 장치
KR200446347Y1 (ko) 2008-03-17 2009-10-20 권진철 정수기용 필터장치
US7540957B1 (en) * 2008-03-21 2009-06-02 Pentair Filtration, Inc. Modular drinking water filtration system with bottom load cartridges with grip-enhanced end rings and color coding
KR20100004628A (ko) 2008-07-04 2010-01-13 (주)앰피디아 노이즈 소스 검출 장치 및 방법
CN102176955B (zh) * 2008-09-05 2014-03-12 3M创新有限公司 过滤系统
KR200461431Y1 (ko) 2008-10-28 2012-07-12 주식회사 피코그램 정수시스템용 필터 카트리지
US9845259B2 (en) 2009-01-03 2017-12-19 General Ecology, Inc. Apparatus for filtering and/or conditioning and/or purifying a fluid such as water
US8938985B2 (en) * 2009-03-10 2015-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator
KR20100102048A (ko) 2009-03-10 2010-09-20 삼성전자주식회사 냉장고
WO2012002004A1 (ja) 2010-07-02 2012-01-05 株式会社Lixil 浄水器
DE102011100352A1 (de) 2011-05-03 2012-11-08 Mann + Hummel Gmbh Endscheibe für ein Filterelement
KR20140032488A (ko) 2011-09-14 2014-03-14 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 정수기용 카트리지
JP5765676B2 (ja) 2011-12-16 2015-08-19 三菱レイヨン株式会社 浄化システム及びフィルタ
US9925481B2 (en) * 2012-02-23 2018-03-27 Cummins Filtration Ip Inc. Filter cartridge endplate with integrated flow structure
US9056269B2 (en) 2012-02-24 2015-06-16 Ningbo Hidrotek Co., Ltd. Hot detachable and replaceable water filter assembly
KR101366830B1 (ko) 2012-04-06 2014-02-25 이중원 필터 및 이의 조립체 구조
US9027361B2 (en) 2012-11-29 2015-05-12 General Electric Company Water filter
CN103071334B (zh) 2013-01-30 2014-10-01 浙江沁园水处理科技有限公司 一种复合滤芯及其接座
US9469551B2 (en) * 2013-05-31 2016-10-18 Kx Technologies Llc Filter cartridge
KR101634961B1 (ko) 2013-12-26 2016-07-01 한국과학기술원 그래핀 수화젤과 그래핀 수화젤 나노복합재료, 및 이들의 제조방법
KR101608044B1 (ko) * 2013-12-31 2016-03-31 주식회사 피코그램 스케일형성방지제 공급장치
KR101601391B1 (ko) * 2014-02-12 2016-03-08 엘지전자 주식회사 냉장고 및 냉장고의 필터장치
CN203890141U (zh) * 2014-02-13 2014-10-22 九阳股份有限公司 一种拆装便利的净水机
US10087085B2 (en) * 2014-04-23 2018-10-02 Michael T. Baird Water filter cartridge and manifold head seal
KR101478965B1 (ko) * 2014-04-30 2015-01-06 주식회사 엠씨엠 필터 조립체
DE102014006703B4 (de) 2014-05-09 2019-10-24 Mann+Hummel Gmbh Filterelement-Additiv-Modul eines Filters und Filter
KR101668804B1 (ko) 2014-05-24 2016-10-25 주식회사 피코그램 바이패스 기능을 갖는 정수필터용 커넥터
USD750739S1 (en) * 2014-11-05 2016-03-01 Michael T. Baird Set of mounting lugs for a water filter
US9067154B1 (en) 2014-11-06 2015-06-30 3M Innovative Properties Company Replacement filter cartridge
KR101572918B1 (ko) * 2015-03-16 2015-12-01 주식회사 마이크로필터 필터 어셈블리
US10071326B2 (en) * 2015-09-11 2018-09-11 3M Innovative Properties Inc. Filter cartridge for translational insertion and rotational engagement of a manifold
US10807026B2 (en) 2015-10-16 2020-10-20 MANN+HUMMEL Filtration Technology US LLC Filter element with air-bleed conduit
US20170340993A1 (en) 2016-05-26 2017-11-30 Hong Kong Ecoaqua Co., Limited Reusable filter system
EP3551315B1 (de) 2016-12-06 2022-06-08 MANN+HUMMEL GmbH Endscheibe, filterelement mit endscheibe und filtersystem
JP6947350B2 (ja) 2017-08-10 2021-10-13 住友電工システムソリューション株式会社 交通感応制御装置
JP7150315B2 (ja) 2018-08-27 2022-10-11 国立研究開発法人情報通信研究機構 無線通信システム、及び基地局

Also Published As

Publication number Publication date
US20180361285A1 (en) 2018-12-20
AU2017200730A1 (en) 2017-10-12
EP3222337B1 (en) 2020-11-18
JP2017170433A (ja) 2017-09-28
CN107215905B (zh) 2020-11-27
JP2018114503A (ja) 2018-07-26
US20220355228A1 (en) 2022-11-10
AU2019201993B2 (en) 2020-07-23
US10532302B2 (en) 2020-01-14
CN112408511B (zh) 2023-04-07
CN107215905A (zh) 2017-09-29
AU2020250301B2 (en) 2022-10-06
US10188972B2 (en) 2019-01-29
AU2018233041B2 (en) 2019-10-31
US20190151784A1 (en) 2019-05-23
US20170274304A1 (en) 2017-09-28
EP3797848A1 (en) 2021-03-31
AU2019201993A1 (en) 2019-04-18
US20190039003A1 (en) 2019-02-07
KR20170109987A (ko) 2017-10-10
CN112408511A (zh) 2021-02-26
EP3222337A1 (en) 2017-09-27
US10653984B2 (en) 2020-05-19
AU2020250301A1 (en) 2020-11-05
US11673084B2 (en) 2023-06-13
US20210046408A1 (en) 2021-02-18
AU2018233041A1 (en) 2018-10-11
US10639570B2 (en) 2020-05-05
US20180369728A1 (en) 2018-12-27
KR101788965B1 (ko) 2017-10-20
WO2017164498A1 (en) 2017-09-28
US10905987B2 (en) 2021-02-02
AU2017200730B2 (en) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6397071B2 (ja) 浄水装置
JP6476220B2 (ja) 浄水装置及び冷蔵庫
KR101780168B1 (ko) 냉장고의 정수 필터 구조
KR102134459B1 (ko) 필터 구조
KR102206083B1 (ko) 필터 구조
KR102259330B1 (ko) 정수장치 및 정수장치가 구비된 냉장고
KR101983717B1 (ko) 필터 구조
KR101897922B1 (ko) 필터 구조
US20230144077A1 (en) Water purifying apparatus and refrigerator having the same
KR20210123935A (ko) 정수 장치 및 정수 장치가 구비된 냉장고

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6397071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250