JP6395940B2 - 成形シールに基づいて可変の流動接続を有する圧縮媒体装置 - Google Patents

成形シールに基づいて可変の流動接続を有する圧縮媒体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6395940B2
JP6395940B2 JP2017533251A JP2017533251A JP6395940B2 JP 6395940 B2 JP6395940 B2 JP 6395940B2 JP 2017533251 A JP2017533251 A JP 2017533251A JP 2017533251 A JP2017533251 A JP 2017533251A JP 6395940 B2 JP6395940 B2 JP 6395940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure medium
housing
flow
medium device
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017533251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018501143A (ja
Inventor
シュニットガー カーステン
シュニットガー カーステン
クーレン クリスティアン
クーレン クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH filed Critical Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Publication of JP2018501143A publication Critical patent/JP2018501143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6395940B2 publication Critical patent/JP6395940B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0807Manifolds
    • F15B13/081Laminated constructions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0828Modular units characterised by sealing means of the modular units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/003Systems with different interchangeable components, e.g. using preassembled kits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B2013/002Modular valves, i.e. consisting of an assembly of interchangeable components
    • F15B2013/006Modular components with multiple uses, e.g. kits for either normally-open or normally-closed valves, interchangeable or reprogrammable manifolds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

従来技術
本発明は、請求項1の上位概念部に記載の、内部を圧力媒体が流動する、車両の圧力媒体装置であって、互いに接触する少なくとも2つの層を有する多層構造を備え、第1の層の第1の面内に、圧力媒体用の流動通路の少なくとも3つの流動開口が開口し、第1の面は、第1の層に隣接する第2の層の第2の面に対向し、両層間には、少なくとも1つのリング部分と、リング部分に結合された少なくとも1つの閉鎖部分とを含む少なくとも1つの成形シール(Formdichtung)が介装されており、閉鎖部分は、第1の面内に設けられた流動開口の少なくとも1つを密封閉鎖するように設けられている、圧力媒体装置から出発する。
このような圧力媒体装置は、例えば独国特許出願公開第3910381号明細書(DE 39 10 381 A1)において、複数の中間プレートとエンドプレートとからなる集合接続プレートの形態で公知である。公知の圧力媒体装置では、2つの中間プレート間に1つの成形シールが配置されており、成形シールは、両中間プレート内にそれぞれプレート平面に対して垂直に形成されていて、互いに位置が合致している流動開口を閉鎖すべく、ディスク形の閉鎖部を有している。成形シールの構成次第で、3つの閉鎖部によって全3つの流動開口が閉鎖されて、一方の中間プレート内に設けられた流動開口から、他方の中間プレートの、対応する流動開口への流動がもはや行われ得ないようにするか、または任意の組み合わせで、1つの流動開口のみ、または2つの流動開口が、当該成形シールに相応に配置される閉鎖部により閉鎖される。したがって、それぞれ、中間プレートを貫いて延在していて、流動開口に開口する特定の流動通路を閉鎖あるいは解放すべく、それぞれ異なる数および/または位置の閉鎖部を有する、一群の成形シールが設けられている。この種の成形シールは、複数の中間プレートを貫いて延在していて、プレート平面に対して垂直に延びる流動通路が、圧力媒体回路を可変に構成すべく、開放または閉鎖されるべきときに、有利である。
本発明の根底にある課題は、冒頭で述べた形態の圧力媒体装置を、異なる成形シールの使用により可変の圧力媒体回路を別の形で実現できるように発展させることである。
上記課題は、本発明において請求項1の特徴により解決される。
発明の開示
本発明では、リング部分は、リング状に取り巻くように形成されており、少なくとも1つの閉鎖部分は、リング部分の内側に配置されており、かつリング部分は、圧力媒体が貫流可能なチャンバを、特に密封作用を奏するように囲繞し、チャンバは、さらに第1の面と第2の面とにより画定されている。第2の層の第2の面は、この場合、好ましくは流動開口を有しない。
それゆえ、冒頭で挙げた独国特許出願公開第3910381号明細書(DE 39 10 381 A1)とは異なり、異なる層間に既に存在しているあるいは設けられている流動接続が、単数または複数の閉鎖部分の位置に関してそれぞれ異なる成形シールの組み付けにより可変に開放または閉鎖されるのではなく、好ましくは、圧力媒体装置の1つの層にのみ形成されている流動開口間の流動接続が、可変に構成される。この場合、流動は、例えば第1の層の第1の面内に設けられた流動開口から流出し、少なくとも一部が第2の層の第2の面にぶつかって向きを変え、その後、閉鎖部分により閉鎖されていない、第1の層の第1の面内に設けられた別の流動開口に流入する。第1の面と第2の面とリング部分とにより囲繞あるいは画定されるチャンバは、このとき貫流される。而して、チャンバを画定するという役割しかない第2の層は、この場合、流動開口または流動通路を有している必要がなく、例えば閉鎖されたエンドプレートとして存在していてもよい。それゆえ第2の層は、比較的薄くでき、このことは、取り付けスペースの節減にも寄与する。しかし、これとは異なり、第2の層も、少なくとも1つの流動開口を有していてもよく、第2の層の流動開口、あるいはこの流動開口に対応する、第2の層内に設けられた流動通路は、而して、流動のコースに組み込まれることができる。
本発明の第1の変化形態において、リング部分に関する少なくとも1つの閉鎖部分の位置がそれぞれ異なった一群の成形シールが設けられており、この成形シールの群より選択され、両層間に組み付けられる成形シールに応じて、その都度、少なくとも1つの別の流動開口が、少なくとも1つの閉鎖部分により閉鎖され、ひいては、少なくとも3つの開口のうちの少なくとも2つの開口間の、その都度別の流動接続が、チャンバ内で実現されている。
これにより、複数の成形シールを含む群からの成形シールの選択次第で、第1の層あるいは別の層内に設けられた、流動開口に接続する流動通路の延びにより、既に予め決められた様々な圧力媒体回路が生じる。これにより、ある特定の位置にある単数または複数の閉鎖部分を有する成形シールを、これに対して変更された位置にある単数または複数の閉鎖部分を有する別の成形シールに置換するだけで、その都度別の流動接続を圧力媒体装置内に形成することができる。これにより、成形シールを交換するだけで、その都度別の圧力媒体回路、特に空気圧回路または液圧回路を実現する、極めて低コストの可能性が開かれる。
本発明の第2の変化形態において、成形シールの回転位置に応じて、少なくとも1つの別の流動開口が、少なくとも1つの閉鎖部分により閉鎖され、少なくとも3つの開口のうちの少なくとも2つの開口間の、その都度別の流動接続が、チャンバ内で実現されているように、成形シールは、形成され、流動開口は、第1の面内に配置されている。
これにより、同一の成形シールを回転させて組み込むことで、その都度別の圧力媒体回路を実現することができ、成形シールは、交換の必要がない。この場合、リング部分は、好ましくは弾性的に形成されていて、任意の環状の形状、例えば円形、楕円形または多角形の形状をとることができ、流動開口は、成形シールの回転位置が変更されたときに少なくとも1つの閉鎖部分により閉鎖され得るように、第1の層の第1の面内に配置されている。
第1の面および/または第2の面内に、成形シールのリング部分を少なくとも部分的に収容する凹部が設けられており、この凹部の周囲の延びが、回転対称、例えば円形でない場合、弾性的なリング部分は、回転させて組み込んだときに、この凹部の周囲の延びに順応できる。ただし、このことは、凹部の周長とリング部分の周長とが略同じ大きさであることを前提とする。しかし、これとは異なり、リング部分は剛体として形成されていてもよい。
本発明は、特に圧力媒体装置の変化形態を形成する際に有利である。
従属請求項に記載の構成により、請求項1に記載の発明の有利な発展および改良が可能である。
特に好ましくは、層の少なくとも1つは、プレート形に形成されている。これにより、圧力媒体装置は、フラットな構成をなすことができる。一形態では、層の少なくとも1つは、圧力媒体装置のハウジングまたはハウジング構成部材である。ハウジングまたはハウジング構成部材とは、周囲と接触する外面を有する構成部材または構成群と解すべきである。ハウジングまたはハウジング構成部材は、必ずしも、閉じたまたは開いた内室を有するシェル形、筒状、矩形または直方体形の構成部材でなくてもよい。これには、むしろ、あらゆるハウジングまたはハウジング構成部材が含まれ、圧力媒体装置の構成部材、構成群または接続部、例えば電磁弁またはリレー弁を収容、支持または少なくとも部分的に被覆するプレート形のハウジング構成部材も含まれる。
一形態では、成形シールの少なくともリング部分は、第1の面と第2の面との間に、プリロードを加えられた状態で保持されている。この場合、チャンバのシール性は、プリロード、すなわち、リング部分の弾性変形だけで生じ得る。
成形シールの位置を保つために、リング部分は、第1の面および/または第2の面に形成される少なくとも1つの凹部または溝内に収容されていてもよい。好ましくは、リング部分は、第1の面に形成される少なくとも1つの凹部または溝内に収容されている。凹部または溝は、取り巻くように延びていても、周方向で見て中断していてもよい。
少なくともリング部分は、例えば弾性的に形成されていて、任意の環状の形状をとることができ、流動開口は、成形シールの回転位置が変更されたときに少なくとも1つの閉鎖部分により閉鎖され得るように、第1の層の第1の面内に配置されている。本形態は、特に本発明の第2の変化形態に関する。
好ましくは、リング部分あるいは成形シール全体は、エラストマーからなり、少なくとも1つの閉鎖部分と一体に構成されている。例えば円板状または栓状の閉鎖部分は、この場合、成形シールの製造時に例えば加硫により形成されるウェブにより、リング部分に結合されていることができる。
特に好ましくは、閉鎖部分も、閉鎖部分により閉鎖される流動開口と、第2の面との間に、プリロード下で保持されており、これにより、シール性は、該当する流動開口の縁部にこうして押し付けられる閉鎖部分により高められる。さらに閉鎖部分は、これにより所定の位置に固定される。
特に好ましくは、圧力媒体は、圧縮空気により形成される。而して圧力媒体装置は、好ましくは、車両圧縮空気設備用の圧縮空気供給装置により形成され、圧縮空気供給装置は、構成部材または構成群として、エアドライヤカートリッジを有する少なくとも1つのエアドライヤ装置と、多回路保護弁および場合によっては別の弁を有する弁装置と、圧力制限器と、開/閉ループ制御電子回路と、複数の層またはハウジング構成部材と、を有し、層またはハウジング構成部材内にまたは層またはハウジング構成部材に接して、構成部材または構成群が格納されている。この場合、層またはハウジング構成部材は、上述の意味での層またはハウジング構成部材である。この場合、本発明の第1の変化形態の複数の成形シールを含む群あるいは本発明の第2の変化形態の成形シールにより、圧縮空気供給装置の様々な変化形態を僅かな手間あるいはコストで形成することができる。
これとは異なり、圧力媒体装置は、空気式または電空式のブレーキ装置、空気式または電空式のエアサスペンション装置または空気式または電空式のドア操作装置であってもよい。
本発明は、上述の圧力媒体装置を含む車両、特に商用車にも関する。
以下に、本発明について、実施例を基に、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
好ましい実施の形態の圧縮空気供給装置を強く概略化して示す側面図である。 図1に示した圧縮空気供給装置の背面図である。 図1に示した圧縮空気供給装置を側方から見た分解立体図である。 図1に示した圧縮空気供給装置の中央のハウジングの斜視図である。 図4に示した圧縮空気供給装置の中央のハウジングの部分断面図である。 図6aないし6cは、圧縮空気供給装置のハウジングまたはハウジング構成部材間に配置される成形シールの第1の変化形態の平面図である。 図6aないし6cに示した成形シールの断面図である。 図8は、圧縮空気供給装置のハウジングまたはハウジング構成部材間に配置される成形シールの第2の変化形態の平面図であり、図8aないし8cは、それぞれ異なる回転位置に組み付けた、図8に示した成形シールの平面図である。
実施例の説明
本発明に係る圧力媒体装置の好ましい実施の形態としての、図1に示す圧縮空気供給装置1は、商用車に配置されて、圧縮空気消費器、例えば空気式または電空式の常用ブレーキ装置、パーキングブレーキ装置、エアサスペンション装置および/またはドア操作装置の圧縮空気供給に用いられるものである。
圧縮空気供給装置1は、エアドライヤカートリッジ4を有するエアドライヤ装置2を備え、エアドライヤカートリッジ4は、着脱自在かつ交換自在に第1のハウジング6に取り付けられている。第1のハウジング6は、エアドライヤ装置2の別の構成要素、例えば、ここでは不可視の逆止弁を収容している。
第1のハウジング6は、例えばアルミニウムからなり、ダイカスト法で製造されている。エアドライヤカートリッジまたはエアドライヤパトローネ4は、取り付け装置8、例えばバヨネット継手により、第1のハウジング6に着脱自在に取り付けられている。バヨネット継手8の構成部材は、同じく金属からなり、第1のハウジング6のすべての接続部、例えば圧縮空気を圧送するコンプレッサ用の接続部10も、金属からなる。コンプレッサ用の接続部10は、例えば、第1のハウジング6と一体に一次成形された管体として存在し、この管体の開口内には、雌ねじ山が、コンプレッサ管路のフィッティングの、対応する雄ねじ山用に形成されている。第1のハウジング6には、さらに、圧縮空気供給装置1を商用車のフレームに取り付ける取り付け装置12、例えば単数または複数の螺設用アイの形態の取り付け装置12が形成されている。このようなエアドライヤ装置2の機能は、十分に公知であるので、本明細書においてこれ以上説明することはしない。さらに、下流に配置される圧縮空気容器または圧力回路内の圧力を制御する圧力制限器または圧力制御器も、好ましくは第1のハウジング6内に配置されている。
第1のハウジング6は、例えば第1のハウジング6と一体にアルミニウムダイカストブランクとして一次成形された接続プレート14を有し、接続プレート14内には、少なくとも1つの流動開口16の形態の接続部が形成されている。この流動開口16は、少なくとも第1のハウジング6の接続プレート14に結合されている第2のハウジング22のハウジング構成部材としての第1の弁ブロック20の、対応する流動開口18と位置が合致している。なお、第1のハウジング6と第2のハウジング22との結合については、追って詳述する。互いに連通する流動開口16,18を通して、コンプレッサにより提供され、エアドライヤ装置2内で乾燥された圧縮空気は、第1の弁ブロック20あるいは第2のハウジング22内に到達する。例えば接続プレート14と共平面の、つまり同一平面を成す付加的な立設プレート(Stehplatte)24は、第1のハウジング6と別のハウジング、例えば第2のハウジング22との間の結合部を強化あるいは補強することができる。この場合、立設プレート24は、同じく金属、例えば鋼から製造されている。
第1の弁ブロック20は、好ましくは、プラスチックからなる射出成形部材であり、相俟って第2のハウジング22を形成する複数のハウジング構成部材のうちの1つのハウジング構成部材である。この第1の弁ブロック20は、第2のハウジング22内に格納される弁装置26のまさに一部であって、弁装置26は、とりわけ、多回路保護弁、特に4回路保護弁と、別の弁、例えば電磁弁、リレー弁およびシャトル弁とを含む。多回路保護弁あるいは溢流弁により、圧縮空気供給装置1に接続される圧縮空気消費器回路、例えば常用ブレーキ回路I、常用ブレーキ回路II、パーキングブレーキ回路、副消費器回路の回路切り離しが実現される。特に第2のハウジング22内には、電子制御部ならびに商用車の電空式のパーキングブレーキ装置および/または電空式のエアサスペンション装置の(電磁)弁も格納され得る。
第1の弁ブロック20は、例えば第1の弁ドーム28を有し、第1の弁ドーム28内には、弁装置26の座弁の、弁座30と協働する弁体32が可動に案内されている。弁体32は、図3の分解立体図に個別に看取可能であり、圧縮ばね34により、該当する座弁の閉鎖方向または開放方向に付勢されている。しかし、弁ブロック20は、弁ドーム28なしに構成されていてもよい。
第2のハウジング22は、別のハウジング構成部材として、弁装置26の第2の弁ブロック36を有し、第2の弁ブロック36は、第2の弁ドーム38を有し、第2の弁ドーム38には、特に図5に看取可能であるように、弁装置26の座弁の弁座30が、好ましくは一体に形成されている。弁体32が弁座30から持ち上がったとき、当該座弁は、開放位置にあり、弁体32が弁座30に向かって押し遣られれば、閉鎖位置にある。この場合の座弁は、例えば空気圧により操作される圧力制限弁である。しかし、そこにある座弁の少なくとも1つの座弁の開放動作あるいは閉鎖動作は、磁力を利用して、すなわち、単数または複数の電磁コイルに通電を行ったり、通電を止めたりすることで実施してもよい。
その際、第2の弁ブロック36は、好ましくは、同じくプラスチックからなる射出成形部材である。さらに、第1の弁ブロック20と第2の弁ブロック36とは、第2のハウジング22の別体のハウジング構成部材であり、弁ブロック20,36の周面の少なくとも一部は、周囲と接触し、両者は、構成部材、例えば弁体32を内部に収容している。
第1の弁ドーム28と第2の弁ドーム38とは、組み立てたとき、両者が少なくとも部分的に軸方向で突入し合い、互いに対応する弁座30および弁体32の位置が互いに合致するように、互いに相対的に位置決めされる。位置決めのために適当なセンタリング手段が設けられている。このことは、特に図3および図5に看取可能である。
図3から看取可能であるように、圧縮空気供給装置1の弁ブロック、ハウジングまたはハウジング構成部材の幾つかの間に、成形シール40が介装されている。以下に例として見る第1の弁ブロック20と第2の弁ブロック36との間の成形シール40は、例えば弾性的かつ一体的な、エラストマーからなる成形シール40として構成されている。
図6aないし図6cには、成形シール40の第1の変化形態の種々異なる構成40a,40bおよび40cを示してある。ここに例示した成形シール40aないし40cは、それぞれ、リング状に取り巻くように延びるリング部分46を有し、ここでは、例えば1つの閉鎖部分42しかリング部分46内に配置されていない。リング部分46と閉鎖部分42とは、例えばウェブ50により互いに結合されており、リング部分46、閉鎖部分42およびウェブ50は、好ましくは、一体に構成される弾性的なエラストマー部材として形成されている。閉鎖部分42は、取り巻くように延びるリング部分46内に配置されており、リング部分46から内方に延在している。
リング部分46は、圧力媒体が貫流するチャンバ74を囲繞または包囲する。閉鎖部分42だけでは、チャンバ74は満たされない。すなわち、チャンバ74は、内法の幅を有する。このチャンバ74は、特に図7に看取可能であるように、リング部分46による他、さらに、ここでは例えば第1の弁ブロック20の第1の面76と、ここでは例えば第2の弁ブロック36の第2の面78とにより画定されている。
閉鎖部分42は、特に円板状または栓状であり、図6aに示した成形シール40aの場合、例えば成形シール40が第1の弁ブロック20に組み込まれた状態で、例えば第1の弁ブロック20内の第1の面76内に形成されている第1の流動開口44を、密封作用を奏するように閉鎖する。密封のために、閉鎖部分42の外径は、組み立てられた状態で、所定の圧着圧が、閉鎖部分42と、第1の流動開口44の内周面との間に存在するように、好ましくは、閉鎖部分42により閉鎖される第1の流動開口44の内径より若干大きくなっている。
さらにリング部分46は、例えば第1の弁ブロック20の表面に形成される第1の溝48内に保持あるいは案内されている(図7)。第2の弁ブロック36に設けられた、第1の溝48と位置が合致し、かつ平行に延びる第2の溝(ここでは図示せず)により、図6aないし6cおよび7を参照すれば容易に想像が付くように、リング部分46は、第1の溝48と第2の溝との間で固定されていてもよい。このような単数または複数の溝または凹部を有しない実施の形態も可能であり、この場合、リング部分46は、両弁ブロック20,36間で作用する圧縮力により所定の位置に固定される。
成形シール40aが組み込まれた状態で、ある程度の公差を補償することができるように、ウェブ50は、本来必要であるよりも若干長くなっている。さらにウェブ50は、閉鎖部分42の紛失防止手段をなしている。
図7に看取可能であるように、閉鎖部分42は、閉鎖部分42の、第2の弁ブロック36の方を向いた表面に突起54を有し、突起54は、第2の弁ブロック36の支持面を形成している。それゆえ、閉鎖部分42は、好ましくは、第1の流動開口44から第2の弁ブロック36の第2の面78まで延在し、第2の面78にプリロードをもって当接する。このことは、流動開口44内での閉鎖部分42の位置固定と、シール性の向上とに寄与する。さらに閉鎖部分42は、閉鎖部分42の半径方向外側の周面に、半径方向で突出し、取り巻くように延びる単数または複数のシールリップ52を有していてもよく、シールリップ52は、流動開口内に組み付けられた状態で弾性変形する。さらに、閉鎖部分42には、半径方向で突出する段部が、第1の流動開口44の縁部に対応するように形成されており、この段部は、閉鎖部分42が第2の弁ブロック36により第1の流動開口44の縁部に押し付けられたとき、軸方向のシールとして機能する。弁ブロック20および36の相互のプリロードは、追ってさらに説明するタイロッド68により加えられる。
図6a、6bおよび6cに示した成形シール40aないし40cの場合、閉鎖部分42は、第1の弁ブロック20内の第1の面76に設けられたここでは3つの流動開口44,56および58のうちのその都度別の流動開口、例えば第1の流動開口44、第2の流動開口56または第3の流動開口58を閉鎖する。
それゆえ、第1の変化形態では、リング部分46に関する閉鎖部分42の位置がそれぞれ異なった一群の成形シール40a,40b,40cが設けられており、これらの成形シール40a,40b,40cの群より選択され、両弁ブロック20,36間に組み付けられる成形シール40a,40bまたは40cに応じて、その都度、少なくとも1つの別の流動開口44,56,58が、まさに選択された成形シール40a,40bまたは40cの閉鎖部分42により閉鎖され、ひいては、3つの流動開口44,56および58のうちの2つの流動開口56および58間(図6a)あるいは44および56間(図6b)あるいは44および58間(図6c)の、その都度別の流動接続が、チャンバ74内で実現される。
図6aに示した成形シール40aの場合、第1の流動開口44は、閉鎖部分42により閉鎖される。しかし、この場合、第2の流動開口56と第3の流動開口58との間の流動接続は、引き続き存在している。流動開口44,56,58は、ここでは、例えば、第1の弁ブロック20内に形成されていて、プレート平面に対して垂直または平行に延びる流動通路の開口部である。図7には、プレート平面に対して平行に延びる流動通路80を例示してあるが、流動通路80の流動開口44は、ここでは閉鎖部分42により閉鎖されている。
図6aにおいて、例えば圧縮空気は、第1の弁ブロック20内に形成された流動通路から、開口部としての第2の流動開口56を介してチャンバ74に流入し、その後、少なくとも一部が第2の弁ブロックの第2の面78にぶつかって向きを変え、その後、第3の流動開口58を介して、第3の流動開口58に割り当てられた第1の弁ブロック20内の流動通路へと排出される。それゆえ、チャンバ74はこのとき圧縮空気により貫流される。成形シール40bおよび40cの場合もこれに似た形で、その都度別の流動接続が、ここでは例えばその都度2つの流動開口44および56間あるいは44および58間で形成される。
ここでは、流動開口44,56および58は3つしかないが、それとは異なり、第1の弁ブロック20の第1の面76内に、チャンバ74に流動接続した3つより多くの流動開口を形成してもよい。さらに、成形シール40a,40bまたは40cは、その都度、1つの流動開口だけではなく、それよりも多くの流動開口を遮断すべく、複数の閉鎖部分42を有していてもよい。
それゆえ、図6aに示した成形シール40aを、リング部分46に関する少なくとも1つの閉鎖部分42の位置がそれぞれ異なる別の成形シール40bあるいは40cと交換することで、様々な流動接続を、流動開口44,56,58と、それぞれの流動開口に割り当てられた第1の弁ブロック20内の流動通路との間に形成することができる。第2の弁ブロック36は、チャンバ74の領域に流動開口を有しないのが好ましいが、そこに、このような流動開口を備えて構成してもよい。第2の弁ブロック36に設けられた流動開口は、この場合、同様に第2の弁ブロック内に形成される流動通路の開口部である。このような構成は、流動通路間の可能な流動接続の数を増やす。
弁ブロック20内に設けられた流動開口44,56および58は、好ましくは、同一の内径を有する。成形シール40a,40bおよび40cの閉鎖部分42も、好ましくは、それぞれ同じ外径を有する。
図8および図8aないし8cに示した変化形態では、流動開口44,56および58間の様々な流動接続が、同一の成形シール40のその都度別の組み付け位置により形成される。この場合、成形シール40は、例えば、弁ブロック20,36の平面に対して垂直な仮想の回転軸線に関して、その都度1つの別の回転位置で組み込まれるだけで、ここでは例えば三角形のリング部分46がその都度弾性的に順応し、成形シール40にその他変更はない。それゆえ、成形シール40の組み付け位置次第で、第1の弁ブロック20内に設けられたその都度別の流動開口44,56または58が、開放あるいは閉鎖されており、その結果、同一の成形シール40により、第1の弁ブロック20内で様々な流動接続が開閉され、これにより、様々な空気圧回路を形成することができる。
成形シール40の閉鎖部分42は、図8aに示した回転位置では、例えば第1の流動開口44を閉鎖し、図8bに示した別の回転位置では、第3の流動開口58を閉鎖し、さらに別の回転位置では、第2の流動開口56を閉鎖している。
図6aないし6cおよび図7に示した変化形態のように、図8aないし8cに示した変化形態も、成形シール40のリング部分46は、第1の弁ブロック20の表面に形成された第1の溝内に保持あるいは案内されていてもよい。第2の弁ブロック36内に設けられた、第1の溝と位置が合致し、かつ平行に延びる第2の溝(ここでは図示せず)により、リング部分46は、第1の溝と第2の溝との間で固定されていてもよい。溝なしの構成も可能である。
閉鎖部分42の形成、あるいは流動開口44,56および58内での閉鎖部分42の支持、および弁ブロック20および36間での閉鎖部分42の固定は、好ましくは、第1の変化形態と同様、図7に示したような形で実施されている。
最良に図3に看取可能であるように、第2のハウジング22内には、開/閉ループ制御電子回路60も配置されており、開/閉ループ制御電子回路60は、実装された開/閉ループ制御ソフトウェアを介して、好ましくは圧縮空気供給装置1のすべての機能、とりわけ、既に上述したようなパーキングブレーキ機能および/またはエアサスペンション機能を、開ループ制御あるいは閉ループ制御する。開/閉ループ制御電子回路60を含むプリント基板は、その際、例えば第2の弁ブロック36の、第1の弁ブロック20から背離した側の面に取り付けられている。
第2のハウジング22あるいはとりわけ第1の弁ブロック20および第2の弁ブロック36は、第1のハウジング6と、好ましくは、同じくアルミニウムダイカスト部材である第3のハウジング62との間に保持されており、このとき、第1のハウジング6と、第2のハウジング22と、第3のハウジング62とからなる複合体が形成される。第3のハウジング62は、好ましくは、プレート形であり、第3のハウジング62の、第2のハウジング22から背離した面には、特に図2および図3から看取可能であるように、圧縮空気消費器回路の管および/または管路のための接続部64が形成されている。
これらの接続部64は、例えば第3のハウジング62と一体に一次成形された管体として存在し、これらの管体の開口内には、雌ねじ山が、接続される管および管路のフィッティングの、対応する雄ねじ山用に形成されている。第3のハウジング62には、さらに、圧縮空気供給装置1を商用車のフレームに取り付ける取り付け装置66、例えば単数または複数の螺設用アイの形態の取り付け装置66が形成されている。したがって、ここに示す圧縮空気供給装置1の好ましい実施例は、好ましくは、第1のハウジング6および第3のハウジング62においてのみ、対応する取り付け装置12,66を用いて商用車のフレームに保持される一方、第2のハウジング22は、このような取り付け装置を有しない。この実施例とは異なり、圧縮空気供給装置1は、第1のハウジング6に設けられた取り付け装置12のみ、または第3のハウジング62に設けられた取り付け装置66のみを介して保持されていてもよく、この場合、張り出した姿勢となる。
特に図3に看取可能であるように、第2のハウジング22は、第1のハウジング6と第3のハウジング62との間に、一方では、第1のハウジング6内に留められ、他方では、第3のハウジング62内に留められたタイロッド68により保持される。両弁ブロック20,36および第3のハウジング62は、第1のハウジング6の接続プレート14の平面に関してこの接続プレート14から側方に延出しているので、タイロッド68は、立設プレート24内でもアンカー固定されている。さらに、接続プレート14と、両弁ブロック20,36と、プレート形の第3のハウジング62とは、好ましくは平行に配置されており、このように配置することで、コンパクトな構造形態が生じる。
特に図3に示すように、第2のハウジング22は、付加的に中間プレート70を有し、中間プレート70は、第2の弁ブロック36と第3のハウジング62との間に配置され、開口または流動通路を有し、中間プレート70の開口または流動通路は、第2の弁ブロック36内に設けられた開口または流動通路と、第3のハウジング62内に設けられた開口または流動通路とを互いに接続し、第3のハウジング62内に設けられた開口または流動通路は、圧縮空気消費器の圧縮空気回路用の接続部64に接続されている。中間プレート70は、同じくプラスチックからなる射出成形ブランクであり、接続プレート14、両弁ブロックおよびプレート形の第3のハウジングに対して平行に配置されている。中間プレート70は、一方では、第2の弁ブロック36内に設けられた第2の弁ドーム38の開口を貫く、弁装置26の少なくとも幾つかの弁の構成部材を受けるあるいは留める。これらの構成部材の例は、この場合、中間プレート70内に一体に形成され、中間プレート70とともに一次成形されている弁座である。
他方、中間プレート70は、弁装置26の弁と、圧縮空気消費器回路用の接続部64との間の流動経路および流動通路を形成する。特に、中間プレート70の、第2の弁ブロック36に面した表面および第3のハウジング62に面した表面に、溝状の流動経路を形成し、中間プレート70の内部に、これらの流動経路を互いに接続する流動通路を形成することができる。これらの流動経路あるいは流動通路は、好ましくは、中間プレート70とともに射出成形法で一体に一次成形されている。
既に述べた弁ブロック間と同様、一方では、第2の弁ブロック36と中間プレート70との間にも、中間プレート70と第3のハウジング62との間にも、同様に成形シール40が、密封作用を奏するように介装されており、成形シール40は、その閉鎖部分42でもって中間プレート70の少なくとも1つの開口または流動通路を、密封作用を奏するように閉鎖する。成形シール40のシール部分46は、再び同様に、第2の弁ブロック36、中間プレート70および第3のハウジング62内に設けられた溝内で案内され、固定されている。而して、当該成形シール40の位置または構成次第で、特定の流動経路が閉鎖または開放される。
それゆえ、第2のハウジング22は、ここでは、両弁ブロック20,36と、中間プレート70と、成形シール40とを含み、好ましくは、これらすべての構成部材は、プラスチックあるいはエラストマーから製造されている。好ましくは、プラスチックとして、熱可塑性のプラスチック、好ましくは半結晶性の熱可塑性のプラスチックが、例えば2.5mmまでの壁厚さを有して比較的薄壁に、好ましくはガラス繊維強化を伴ってまたは伴わずに使用される。これらの部材20,36,70は、好ましくは、射出成形法で製造される。これとは異なりまたはこれに加えて、特に2.5mmより厚い壁厚さを有する厚壁の部材20,36,70を形成するには、熱硬化性樹脂を使用してもよい。
これに対して、第1のハウジング6および第3のハウジング62は、金属、好ましくはアルミニウムからなり、これらのハウジング6,62には、少なくともコンプレッサ用の接続部10および圧縮空気消費器回路用の接続部64が、好ましくは一体に一次成形されて形成される。この理由は、例えば雌ねじ山を有する管体として形成されている接続部10,64が、強度および剛性について比較的高い要求を満たす必要があるからである。
さらに、第1のハウジング6および第3のハウジング62において、圧縮空気供給装置1を商用車のフレームに取り付ける取り付け装置8,68も、金属からなっている。この理由も、これらの取り付け装置には、剛性および強度について比較的高い要求が課されるからである。
それゆえ、この圧縮空気供給装置1の場合、金属製ハウジングまたは金属製コンポーネントが、金属がもつ典型的に高い強度および剛性が有利に利用可能なところにだけ、例えば金属製ハウジングおよびプラスチック製ハウジングまたは金属製ハウジング構成部材およびプラスチック製ハウジング構成部材20,36,70からなる複合体の複合材料として使用され、プラスチック製ハウジング構成部材からなる第2のハウジング22は、サンドイッチ構造で、金属からなる第1のハウジング6と、金属からなる第3のハウジング62との間に保持され、複合体またはサンドイッチ構造から自動車の構造体への力伝達および力導入は、例えば、金属からなる第1のハウジング6および第3のハウジング62によってのみ実施される。
これにより、第1のハウジング6および第3のハウジング62により包囲または挟持される第2のハウジング22あるいはそのハウジング構成部材20,36および70に、比較的低い強度(200N/mm未満の引っ張り強度、しかし、比較的高い圧縮強度)を有するプラスチックを使用することができる。それというのも、この場合、運転および重量に起因して生じる力の大部分は、金属製の第1のハウジング6および金属製の第3のハウジング62により受容されるからである。
1 圧縮空気供給装置
2 エアドライヤ装置
4 エアドライヤカートリッジ
6 第1のハウジング
8 取り付け装置
10 接続部
12 取り付け装置
14 接続プレート
16 流動開口
18 流動開口
20 第1の弁ブロック
22 第2のハウジング
24 立設プレート
26 弁装置
28 第1の弁ドーム
30 弁座
32 弁体
34 圧縮ばね
36 第2の弁ブロック
38 第2の弁ドーム
40 成形シール
42 閉鎖部分
44 第1の流動開口
46 リング部分
48 第1の溝
50 ウェブ
52 シールリップ
54 突起
56 第2の流動開口
58 第3の流動開口
60 開/閉ループ制御電子回路
62 第3のハウジング
64 接続部
66 取り付け装置
68 タイロッド
70 中間プレート
72 弁座
74 チャンバ
76 第1の面
78 第2の面
80 流動通路

Claims (15)

  1. 内部を圧力媒体が流動する、車両の圧力媒体装置(1)であって、
    互いに接触する少なくとも2つの層を有する多層構造を備え、
    第1の層(20)の第1の面(76)内に、前記圧力媒体用の流動通路の少なくとも3つの流動開口(44,56,58)が開口し、前記第1の面(76)は、前記第1の層(20)に隣接する第2の層(36)の第2の面(78)に対向し、両前記層(20,36)間には、少なくとも1つのリング部分(46)と、前記リング部分(46)に結合された少なくとも1つの閉鎖部分(42)とを含む少なくとも1つの成形シール(40;40a,40b,40c)が介装されており、前記閉鎖部分(42)は、前記第1の面(76)内に設けられた前記流動開口(44,56,58)の少なくとも1つを密封閉鎖するように設けられている、
    圧力媒体装置(1)において、
    a)前記リング部分(46)は、リング状に取り巻くように形成されており、前記少なくとも1つの閉鎖部分(42)は、前記リング部分(46)の内側に配置されており、かつ
    b)前記リング部分(46)は、圧力媒体が貫流可能なチャンバ(74)を囲繞し、前記チャンバ(74)は、さらに前記第1の面(76)と前記第2の面(78)とにより画定されており、
    c)前記リング部分(46)に関する前記少なくとも1つの閉鎖部分(42)の位置がそれぞれ異なった一群の成形シール(40a,40b,40c)が設けられており、前記成形シール(40a,40b,40c)の群より選択され、両前記層(20,36)間に組み付けられる成形シール(40a,40bまたは40c)に応じて、その都度、少なくとも1つの別の流動開口(44,56,58)が、前記少なくとも1つの閉鎖部分(42)により閉鎖され、ひいては、前記少なくとも3つの流動開口(44,56,58)のうちの少なくとも2つの開口(44,56あるいは44,58あるいは56,58)間の、その都度別の流動接続が、前記チャンバ(74)内で実現されているか、または
    d)前記成形シール(40)の回転位置に応じて、少なくとも1つの別の流動開口(44または56または58)が、前記少なくとも1つの閉鎖部分(42)により閉鎖され、前記少なくとも3つの開口(44,56,58)のうちの少なくとも2つの開口(44,56あるいは44,58あるいは56,58)間の、その都度別の流動接続が、前記チャンバ(74)内で実現されているように、前記成形シール(40)は、形成され、前記流動開口(44,56,58)は、前記第1の面(76)内に配置されている、
    ことを特徴とする、車両の圧力媒体装置(1)。
  2. 前記層(22,36)の少なくとも1つは、プレート形に形成されていることを特徴とする、請求項1記載の圧力媒体装置(1)。
  3. 前記層(20,36)の少なくとも1つは、前記圧力媒体装置(1)のハウジングまたはハウジング構成部材であることを特徴とする、請求項1または2記載の圧力媒体装置(1)。
  4. 前記リング部分(46)は、前記少なくとも1つの閉鎖部分(42)と一体に構成されていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の圧力媒体装置(1)。
  5. 前記閉鎖部分(42)は、ウェブ(50)により前記リング部分(46)に結合された円板状の栓であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の圧力媒体装置(1)。
  6. 前記成形シール(40;40a,40b,40c)は、エラストマーからなることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の圧力媒体装置(1)。
  7. 前記リング部分(46)は、前記第1の面(76)および/または前記第2の面(78)に形成される少なくとも1つの凹部または溝(48)内に収容されていることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の圧力媒体装置(1)。
  8. 前記成形シール(40;40a,40b,40c)の少なくとも前記リング部分(46)は、前記第1の面(76)と前記第2の面(78)との間に、プリロードを加えられた状態で保持されていることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載の圧力媒体装置(1)。
  9. 少なくとも前記リング部分(46)は、弾性的に形成されていることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の圧力媒体装置(1)。
  10. 前記リング部分(46)は、弾性的に形成されていて、任意の環状の形状をとることができ、前記流動開口(44,56,58)は、前記成形シール(40)の回転位置が変更されたときに前記少なくとも1つの閉鎖部分(42)により閉鎖され得るように、前記第1の層(20)の前記第1の面(76)内に配置されていることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載の圧力媒体装置(1)。
  11. 前記閉鎖部分(42)は、前記閉鎖部分(42)により閉鎖される前記流動開口(44,56,58)と、前記第2の面(78)との間に、プリロードされて保持されていることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載の圧力媒体装置(1)。
  12. 前記圧力媒体は、圧縮空気により形成されることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載の圧力媒体装置(1)。
  13. 前記圧力媒体装置(1)は、車両圧縮空気設備用の圧縮空気供給装置を含み、前記圧縮空気供給装置は、構成部材または構成群として、エアドライヤカートリッジ(4)を有する少なくとも1つのエアドライヤ装置(2)と、多回路保護弁および場合によっては別の弁を有する弁装置(26)と、圧力制限器と、開/閉ループ制御電子回路(60)と、複数の層またはハウジング構成部材(6,20,22,36,62)と、を有し、前記層またはハウジング構成部材(6,20,22,36,62)内にまたは前記層またはハウジング構成部材(6,20,22,36,62)に接して、前記構成部材または構成群が格納されていることを特徴とする、請求項12記載の圧力媒体装置(1)。
  14. 前記圧力媒体装置(1)は、空気式または電空式のブレーキ装置、空気式または電空式のエアサスペンション装置または空気式または電空式のドア操作装置を含む、請求項12記載の圧力媒体装置(1)。
  15. 請求項1から14までのいずれか1項記載の圧力媒体装置(1)を含む車両。
JP2017533251A 2014-12-19 2015-12-17 成形シールに基づいて可変の流動接続を有する圧縮媒体装置 Expired - Fee Related JP6395940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014019116.8 2014-12-19
DE102014019116.8A DE102014019116A1 (de) 2014-12-19 2014-12-19 Druckluftmitteleinrichtung mit aufgrund von Formdichtungen variablen Strömungsverbindungen
PCT/EP2015/080152 WO2016097096A1 (de) 2014-12-19 2015-12-17 Druckluftmitteleinrichtung mit aufgrund von formdichtungen variablen strömungsverbindungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018501143A JP2018501143A (ja) 2018-01-18
JP6395940B2 true JP6395940B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=55024117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533251A Expired - Fee Related JP6395940B2 (ja) 2014-12-19 2015-12-17 成形シールに基づいて可変の流動接続を有する圧縮媒体装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP3234374B1 (ja)
JP (1) JP6395940B2 (ja)
KR (1) KR101972248B1 (ja)
CN (1) CN107110183B (ja)
BR (1) BR112017012229A2 (ja)
DE (1) DE102014019116A1 (ja)
TR (1) TR201906253T4 (ja)
WO (1) WO2016097096A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017117335A1 (de) * 2017-07-31 2019-01-31 Bürkert Werke GmbH & Co. KG Betätigungseinheit für ein Prozessventil sowie Prozessventil
DE102019122452A1 (de) * 2019-08-21 2021-02-25 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Rückschlagventil-Vorrichtung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT250116B (de) * 1963-06-07 1966-10-25 Festo Maschf Stoll G Ventilanordnung
DE2303474C3 (de) * 1973-01-25 1980-08-21 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh, 3000 Hannover Druckmittel-Verteilerblock
DE3910381A1 (de) 1989-03-31 1990-10-11 Bosch Gmbh Robert Sammelanschlussplatte
DE4111890C2 (de) * 1991-04-09 1995-04-20 Mannesmann Ag Ventilbatterie, insbesondere für gasförmige Medien
DE102004051309B4 (de) * 2004-10-21 2006-08-17 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Aus Moduln mit elektrischen und/oder pneumatischen Komponenten aufgebaute elektro-pneumatische Zentraleinheit eines Nutzfahzeugs
DE102006037307A1 (de) * 2006-08-08 2008-02-14 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckluftversorgungseinrichtung für ein Nutzfahrzeug und Lufttrocknerpatrone
DE202006015673U1 (de) * 2006-10-12 2007-02-22 Bürkert Werke GmbH & Co. Modularer Ventilblock
DE102007046168B4 (de) * 2006-11-14 2015-12-17 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Vorrichtung mit Ventilgehäuse und Druckluftleitung
CN203394911U (zh) * 2013-07-18 2014-01-15 富阳通力机械制造有限公司 一种气动液压站的进气阀块

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018501143A (ja) 2018-01-18
WO2016097096A1 (de) 2016-06-23
KR20170095384A (ko) 2017-08-22
CN107110183B (zh) 2018-09-04
BR112017012229A2 (pt) 2017-12-26
DE102014019116A1 (de) 2016-06-23
KR101972248B1 (ko) 2019-04-24
EP3234374B1 (de) 2019-02-20
EP3234374A1 (de) 2017-10-25
CN107110183A (zh) 2017-08-29
TR201906253T4 (tr) 2019-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5862618B2 (ja) 流体制御弁装置
CN107110382A (zh)
CN106536304B (zh) 用于压缩空气制动设备中的压力调制的阀单元
JP6395940B2 (ja) 成形シールに基づいて可変の流動接続を有する圧縮媒体装置
KR102369739B1 (ko) 밸브 장치
JP6320628B2 (ja) 電磁弁
JP2018534499A (ja) 圧力制限弁
WO2018233378A1 (en) CONTAINER UNIT FOR BRAKE FLUID AND BRAKE FLUID CONTROL SYSTEM
JP6625645B2 (ja) プラスチックからなる少なくとも1つのハウジングを備える、車両圧縮空気設備用の圧縮空気供給装置
CN107000730B (zh) 用于车辆的压缩空气制动系统的制动调制器
US20140251463A1 (en) Mechanical Pressure Switch
WO2017009974A1 (ja) ブレーキ装置
KR20200097325A (ko) 브레이크 액압 제어 장치
JP6526824B2 (ja) 成形シールに基づいて可変の流動接続を有する圧力媒体装置
JP5438853B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
US9435445B2 (en) Normally closed three-port valve
US10480676B2 (en) Valve
JP5351914B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
EP3489102B1 (en) Coupling structure of a push-rod guide and a push-rod guide cover for a brake chamber for a vehicle
JP6925841B2 (ja) 電磁弁
EP3258143B1 (en) Diaphragm for pneumatic controller
US20190093788A1 (en) Assembly Comprising A Valve Unit, A Suck-back Unit And A Valve Body
KR20230063183A (ko) 멀티웨이 밸브 어셈블리
JP2018090075A (ja) 車両用のブレーキシステムの液圧制御ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6395940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees